JP4979474B2 - Monitor-linked operation device - Google Patents
Monitor-linked operation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4979474B2 JP4979474B2 JP2007151879A JP2007151879A JP4979474B2 JP 4979474 B2 JP4979474 B2 JP 4979474B2 JP 2007151879 A JP2007151879 A JP 2007151879A JP 2007151879 A JP2007151879 A JP 2007151879A JP 4979474 B2 JP4979474 B2 JP 4979474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- rotation
- monitor
- monitor device
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、業務用ゲーム筐体において、モニタ装置を動かすことによりゲーム内の入力判定に反映させることができるモニタ連動形操作装置に関する。 The present invention relates to a monitor-linked operation device that can be reflected in input determination in a game by moving the monitor device in an arcade game housing.
従来よりゲームを進行させる入力手段としてはレバー,ボタン,トラックボール,パドルなどの操作装置を使用するものが一般的である。
ゲームの中には重力や慣性などを利用するものが存在するが、上記のようなレバー操作やボタン操作などで行うためゲーム画面はプレイヤの操作に対し、例えばレバーを手前側に倒せば、画面上のキャラクタが座るというような間接的な処理や動きとなって表されるものである。
また、体感的に入力できるものとして筐体を左右に移動させることにより、左右に移動させることができる体感ボクシングゲームなどがある(非特許文献1)。さらに、画面も連動して動くものとして2つのスティックを動かすシューティングゲームなどが存在する(非特許文献2)。
上記各非特許文献は動かす対象はモニタであるが、上記非特許文献1は1軸方向のみの動きであり、非特許文献2は2つのスティックを動かし、やはり入力に対し間接的な動きとなる。
Conventionally, as an input means for advancing a game, an operation device such as a lever, a button, a trackball, or a paddle is generally used.
Some games use gravity, inertia, etc., but the game screen is operated by lever operation or button operation as described above. It is expressed as an indirect process or movement in which the upper character sits down.
Moreover, there is a bodily sensation boxing game that can be moved to the left and right by moving the housing to the left and right as
Each non-patent document is a monitor to be moved. However, the
また、3軸方向を回転操作量として出力する操作装置として多軸ジョイスティックが提案されている(特許文献1)。これは人の腰のベルトに取り付けられたジョイスティックのグリップをX,Y軸方向に動かすことによりその方向にそれぞれ設けたポテンショメータにより検出し、Z軸についてはグリップからZ軸シャフトに作用するモーメントによる応力が歪みゲージで検出されて歪みゲージの検出出力により各軸を中心とした回転操作量を出力させるものである。
これも直にモニタを動かすものではない。
This also does not move the monitor directly.
本発明の目的は、モニタ自体を3軸を中心にそれぞれ回転操作することによりモニタに表示されるゲーム画面の物体を体感的に移動させることができるゲーム装置に用いられるモニタ連動形操作装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a monitor-linked operation device used in a game device capable of sensibly moving an object on a game screen displayed on a monitor by rotating the monitor itself about three axes. There is to do.
前記目的を達成するために本発明の請求項1は、垂直方向に支持されたZ軸となる支持軸と、前記支持軸の端部にモニタ装置の表面が水平方向になるように取り付けられ、X軸,Y軸およびZ軸方向を中心にそれぞれ独立に回転可能なモニタ装置と、前記モニタ装置がZ軸に対し回動可能になるように前記支持軸の下端に嵌合させられた回転基盤,前記支持軸の下端に取り付けられ前記モニタ装置のZ軸に対する回転量を検出する第1の回転量検出手段,前記回転基盤をX軸方向に支持しX軸に対し前記回転基盤を回転させる内枠,前記回転基盤のX軸方向に取り付けられ前記回転基盤のX軸に対する回転量を検出する第2の回転量検出手段,前記内枠をY軸方向に支持し、Y軸に対し前記内枠を回転させる外枠,前記内枠のY軸方向に取り付けられ前記内枠のY軸に対する回転量を検出する第3の回転量検出手段および前記各軸に対しモニタ装置が回転しその回転の拘束が解除されたとき、モニタ装置を水平状態に復帰させるスプリングリターン機構を備え、前記モニタ装置の各軸を中心に回転させたとき、モニタ装置を回転量に応じた姿勢に導く回転機構と、前記第1,第2および第3の回転量検出手段で検出した各軸に対する回転量対応の電圧値を得、各軸に対する前記モニタ装置の回転角に変換する回転角変換手段と、前記回転角変換手段からの回転角に対応した加速度を求める加速度算出手段と、回転に要する時間を計測する計測手段と、前記加速度算出手段からの加速度,前記回転角変換手段の回転角および計測手段の計測時間によって各回転位置での速度を算出する速度算出手段と、前記計測手段からの計測時間および速度算出手段からの速度より各軸毎の移動対象物の移動量を算出する移動量算出部と、前記モニタ装置に移動対象物を表示する処理部であって、各軸毎に算出された移動量および速度に基づく画像処理を行う移動対象物表示処理部を備え、前記モニタ装置が前記支持軸の端部に水平に位置付けられた状態から、ユーザが前記モニタ装置をX軸方向,Y軸方向に傾けたとき、またはZ軸を中心に回転させたとき、前記モニタ装置の各軸方向に対し加えられる回転角,速度および加速度に応じた移動量,速度および加速度で前記移動対象物を前記モニタ装置のX軸方向,Y軸方向またはZ軸を中心に回転方向に移動表示することを特徴とする。
本発明の請求項2は、請求項1記載の発明において前記第1,第2および第3の回転量検出手段はボリュームであり、前記回転角変換手段は前記ボリュームの出力と抵抗によって各軸に対する回転量対応の電圧値を得ることを特徴とする。
本発明の請求項3は、請求項1または2記載の発明において前記移動対象物は前記モニタ装置に表示された球であることを特徴とする。
本発明の請求項4は、請求項1,2または3記載の発明において前記モニタ装置は液晶モニタであることを特徴とする。
In order to achieve the above object,
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the first, second and third rotation amount detecting means are volumes, and the rotation angle converting means is applied to each axis by the output and resistance of the volume. A voltage value corresponding to the rotation amount is obtained .
A third aspect of the present invention is characterized in that, in the first or second aspect of the invention, the moving object is a sphere displayed on the monitor device .
According to a fourth aspect of the present invention, in the first, second or third aspect , the monitor device is a liquid crystal monitor.
上記構成によれば、ゲームに用いられる球の動きを直観的で分かりやすく捉えることができ、ゲームの中の仮想空間を、より現実的に表示することができる。また、簡単な構造で構成できるため、耐久性の高いモニタ連動形操作装置を実現することができる。 According to the above configuration, the movement of the sphere used in the game can be grasped intuitively and easily, and the virtual space in the game can be displayed more realistically. In addition, since it can be configured with a simple structure, it is possible to realize a monitor-interlocking operation device with high durability.
以下、図面等を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。
図1Aは、本発明によるモニタ連動形操作装置の外観の概略を示す斜視図である。
モニタ装置は液晶モニタ1で構成され、液晶モニタ1は手15で把持することができる厚さの枠を有している。液晶モニタ1の中央に支持軸1bが取り付けられ、この支持軸1bがX軸,Y軸を中心に回動し、Z軸を中心に回動可能に構成されている。
液晶モニタ1は図1Aに示すように水平に設置され、プレイヤは手15によって液晶モニタ1の両枠1aを掴み、液晶モニタ1の各軸(X軸,Y軸,Z軸)を中心に任意の量回動させることができる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1A is a perspective view showing an outline of an external appearance of a monitor-linked operation device according to the present invention.
The monitor device includes a
The
図1Bはモニタ装置に表示される球の画像例を示す図である。
(a)はモニタ装置1に板12が表示され、その上に板12の範囲内を転がる球14が表示されており、モニタ装置1の傾く方向に、その傾く速度に応じた動きで球14が移動する。(b)は仮想空間における球の物理的動きを示すものであり、各方向の回転操作に応じて、その方向に球が移動することとなる。
FIG. 1B is a diagram illustrating an example of a sphere image displayed on the monitor device.
In (a), a
図2は、図1の操作装置の構造の実施の形態を示す分解斜視図である。
液晶モニタ1の中央に取り付けられた支持軸1bの端部に嵌合軸3が形成されている。
嵌合軸3は回転基盤4の中央に設けられた嵌合孔4cに嵌入され、液晶モニタ1は回転基盤4に対し矢印17方向に回動可能である。回転基盤4と液晶モニタ1との間にはプレイヤが手を離したとき液晶モニタ1を予め決められた位置(初期位置)に復帰させるスプリングリターン機構6が設けられている。
回転基盤4の左側面と右側面に回転基盤軸4a,4bが設けられている。回転基盤軸4a,4bは内枠10の前後に設けられた嵌合孔10d,10cにそれぞれ嵌入され、回転基盤4は内枠10に対し、矢印16方向に回動可能である。回転基盤4と内枠10の間にはプレイヤが手を離したとき液晶モニタ1を予め決められた位置に復帰させるスプリングリターン機構5が設けられている。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing an embodiment of the structure of the operating device in FIG.
A
The
また、内枠10の前側面と後側面に内枠軸10a,10bが設けられている。内枠軸10a,10bは外枠11の前後に設けられた嵌合孔11a,11bにそれぞれ嵌入され、内枠10は外枠11に対し、矢印18方向に回動可能である。内枠10と外枠11との間にはプレイヤが手を離したとき液晶モニタ1を予め決められた位置に復帰させるスプリングリターン機構12が設けられている。
X軸,Y軸およびZ軸にはボリューム8,9および7が配置され、ボリューム7の軸は嵌合軸3に固定され、ボリューム8の軸は回転基盤軸4aに固定され、さらにボリューム9は内枠軸10bに固定され、各軸を中心に回動したとき、各ボリュームの軸は同様に回動し、その回転角が電圧値として検知される。
X-axis, the Y-axis and Z-axis are arranged
図3は、本発明による操作装置の回路の実施の形態を示す回路図である。
ボリューム7,8および9の一端は電源電圧Vccに接続され、ボリューム7の他端は抵抗RX を介して設置されている。同様にボリューム8の他端は抵抗RY を介して設置され、ボリューム9の他端は抵抗RZ を介して設置されている。ボリューム7,8および9と各抵抗との接続点にはボリュームの回転角に応じてボリュームと抵抗の分圧電圧VX ,VY およびVZ がそれぞれ出力される。分圧電圧VX ,VY およびVZ は電圧−回転角変換部20によって回転角(回転量)が検出され、時間計測部21と回転角−加速度算出部25に送られる。
時間計測部21は回転量の変化率、すなわち回転量を微分することにより回転開始および停止のタイミングを得る。そして、回転開始から停止までを所定時間間隔(例えば,15ms)毎に時間を計測するものである。時間計測部21は各軸を中心にした回転に要する停止までの時間tX ,tY およびtZ を得ることができ、速度算出部22に送られる。
FIG. 3 is a circuit diagram showing an embodiment of the circuit of the operating device according to the present invention.
One end of the
The
回転角−加速度算出部25は回転角に対する加速度を算出する演算を行い、入力する回転角対応の加速度を導き出す。
速度算出部22では各軸を中心にした回転量対応の時間tX ,tY を時間計測部21から取得するとともに回転角−加速度算出部25からその回転量における加速度を得て、式(1)の演算を行ってその回転位置(tn の時刻)での速度を算出する。
vn =vn-1 +αn ×(tn-1 −tn )・・・(1)
図5にその様子を説明する図を示す。
tn の時刻の速度はその前の時刻tn-1 での速度vn-1 に加速度αn から求めた増加分(または減算分)を加えて求めることができる。なお、時刻tn-1 とtn の間の間隔は上述したように15msなどに設定されている。この時間間隔は、例えば10ms,20msなどにも設定できる。時間間隔が小さければ、速度の変化が細かく算出でき、円滑に動く球の画像処理を行うことができる。
移動量算出部23は、各時間間隔毎の速度を得て、その時間間隔での球の移動量を算出し、これらをすべて加算することより球が移動する途中の計測時点での球の移動量を算出する。
画像処理部24は球の移動過程における各計測時点での移動量および速度の情報を得て、その情報に基づき球を、求めた速度で画面上を移動させる動き画像を形成する処理を行う。
The rotation angle-
The
v n = v n−1 + α n × (t n−1 −t n ) (1)
FIG. 5 is a diagram for explaining the situation.
time rate of t n can be obtained by adding the previous velocity v increment determined to n-1 from the acceleration alpha n at time t n-1 (or subtract minutes). The interval between times t n-1 and t n is set to 15 ms as described above. This time interval can be set to 10 ms, 20 ms, or the like, for example. If the time interval is small, the change in speed can be calculated finely and image processing of a smoothly moving sphere can be performed.
The movement
The
図4にX軸を中心に回転したときの入力に対する特性を示す。これはX軸の周囲を最大に回転できる角度を±30度とした場合の例である。
(a)はボリューム電圧と操作装置の回転角の一例を示す図である。
回転角0度のときの電圧値をVX0とした場合、−30度回転から+30度回転までの電圧の関係はVX-30からVX+30までとなる。なお、ボリュームの回転角(モニタ装置の傾き)と分圧電圧の関係は非直線となっている。
(b)は回転角(回転量)と加速度の関係の一例を示す図である。回転角0度より±に回転した場合には±30度までの間は直線関係で加速度を求めることができる。回転角−加速度算出部25ではこのようなグラフとなる演算を行ってもよいし、また、このようなグラフとなる表を予め記憶しておき、この表を参照することにより回転角対応の加速度を求めることができる。
FIG. 4 shows the characteristics with respect to the input when rotating around the X axis. This is an example in which the angle at which the periphery of the X axis can be rotated to the maximum is ± 30 degrees.
(A) is a figure which shows an example of a volume voltage and the rotation angle of an operating device.
When the voltage value at the rotation angle of 0 degree is V X0 , the voltage relationship from the -30 degree rotation to the +30 degree rotation is from V X-30 to V X + 30 . The relationship between the rotation angle of the volume (inclination of the monitor device) and the divided voltage is non-linear.
(B) is a figure which shows an example of the relationship between a rotation angle (rotation amount) and acceleration. When the rotation angle is rotated from 0 degree to ±, the acceleration can be obtained in a linear relationship up to ± 30 degrees. The rotation angle-
図4(c)は球を目標位置まで移動させるために例えばモニタ装置を20度回転させ元の水平状態に戻したときの速度変化を示している。
プレイヤはモニタ装置上で球を目標となる位置に移動させる場合、通常、当初は急激にモニタ装置を傾け、ある角度で少しの間その角度を保持し、球が目標位置に達する少し前にモニタ装置を元の水平位置に戻すように操作する。したがって球の速度は目標位置に達するまでの半分より通過した位置で速度が最も大きくなり、目標位置に近づくにつれて速度が小さくなり、最後は速度0となって、球の目標位置にもたらされる。
図4(d)は図4(c)のような速度特性となるときの対応する加速度の例を示している。
モニタ装置を傾けた直後は球は急速に加速されるが、速度が一定に近づくと加速度は0付近になり、停止直前に急激に負の加速度が加えられ停止位置で0となる。
なお、Y軸およびZ軸についても同様な処理がなされ、X軸,Y軸およびZ軸の動作を合成する画像処理がなされる。
このようにモニタ装置の傾きに応じてモニタ上の球の動きを表示することにより、プレイヤはモニタ装置画面上の球を直に転がしているような操作感を得ることができる。
FIG. 4C shows a speed change when the monitor device is rotated 20 degrees to return to the original horizontal state in order to move the sphere to the target position.
When the player moves the sphere to the target position on the monitor device, the player usually tilts the monitor device abruptly at first, holds the angle for a while at a certain angle, and monitors the sphere slightly before reaching the target position. Operate the device to return it to its original horizontal position. Therefore, the speed of the sphere becomes the highest at the position where it has passed from half of the time until it reaches the target position, and the speed decreases as it approaches the target position, and finally the speed becomes zero, resulting in the target position of the sphere.
FIG. 4D shows an example of the corresponding acceleration when the speed characteristic is as shown in FIG.
Immediately after tilting the monitor device, the sphere is rapidly accelerated. However, when the velocity approaches a constant value, the acceleration becomes near zero, and a negative acceleration is suddenly applied immediately before the stop, and becomes zero at the stop position.
Similar processing is performed for the Y-axis and the Z-axis, and image processing for combining the operations of the X-axis, Y-axis, and Z-axis is performed.
By displaying the movement of the sphere on the monitor according to the inclination of the monitor device in this way, the player can obtain an operational feeling as if the sphere on the monitor device screen is being rolled directly.
図6は各軸に対する回転角(回転量),加速度,計測時間および時間との関係を具体的に説明するための図である。
(a)は目標位置に達するまでの時間に対し、予め決めた時間間隔で区切った位置での時間(速度)計測の例を示している。(b)は(a)のような時間間隔で計測する場合を表に纏めたものである。
表のNo1〜3はX軸,Y軸およびZ軸に対しそれぞれ回転角が10°,回転角10°の時の加速度が1m/s2 の場合であり、表のNo4〜6はX軸,Y軸およびZ軸に対しそれぞれ回転角が20°,回転角20°の時の加速度が2m/s2 の場合であり、表のNo7〜9はX軸,Y軸およびZ軸に対しそれぞれ回転角が30°,回転角30°の時の加速度が4m/s2 の場合である。
FIG. 6 is a diagram for specifically explaining the relationship between the rotation angle (rotation amount), acceleration, measurement time, and time for each axis.
(A) shows an example of time (speed) measurement at a position divided by a predetermined time interval with respect to the time until the target position is reached. (B) is a table summarizing the case of measurement at time intervals as in (a).
Nos. 1 to 3 in the table correspond to the case where the rotation angle is 10 ° and the acceleration at the rotation angle of 10 ° is 1 m / s 2 with respect to the X-axis, Y-axis, and Z-axis, respectively. This is the case where the rotation angle is 20 ° with respect to the Y axis and the Z axis, and the acceleration when the rotation angle is 20 ° is 2 m / s 2. This is the case where the acceleration is 4 m / s 2 when the angle is 30 ° and the rotation angle is 30 °.
No1の場合については計測時間60msのときの算出された速度が示されている。
計測時間60msでは計測時間45msのときの速度v3 に、加速度1m/s2 から求めた速度1m/sを加えたv4 の速度が得られる。
No2の場合は計測時間30msのときの算出された速度が示されている。計測時間30msでは計測時間15msのときの速度v1 に、加速度1m/s2 から求めた速度1m/sを加えたv2 の速度が得られる。なお、v0 は初速であり、この例では0である。
In the case of No. 1, the calculated speed when the measurement time is 60 ms is shown.
At a measurement time of 60 ms, a speed of v 4 is obtained by adding the speed of 1 m / s obtained from the acceleration of 1 m / s 2 to the speed of v 3 when the measurement time is 45 ms.
In the case of No2, the speed calculated when the measurement time is 30 ms is shown. At a measurement time of 30 ms, a speed of v 2 is obtained by adding a speed of 1 m / s obtained from the acceleration of 1 m / s 2 to the speed v 1 at the measurement time of 15 ms. Note that v 0 is the initial speed and is 0 in this example.
以上の実施の形態では、移動対象物として球を例にしているが、移動体対象物は形状が球以外の矩形形状や曲面形状であってもよく、転がって移動するのではなくすべって移動するものでもよい。また、ゲームに登場するキャラクタ自体であってもよい。
また、移動対象物のみを移動させる例を示したが、モニタ装置内に表示されている球が搭載されている板を連動させて傾け、それによって球を回転させるように画像処理することも可能である。
さらにボリュームにより回転角を電圧値に変換して回転量(回転角)を求める実施の形態について説明したが、パルスカム入力装置などのアナログ変化に感知する装置を回転角検出手段として用いることもできる。パルスカム入力装置は各軸方向の回転に対しパルスを発生させるようにし、発生パルスの数によりその回転量を検出するものである。
In the above embodiment, a sphere is taken as an example of the moving object. However, the moving object may have a rectangular shape or curved surface shape other than the sphere, and instead of rolling, the object moves without moving. You may do it. Moreover, the character itself which appears in a game may be sufficient.
In addition, although the example of moving only the moving object has been shown, it is also possible to perform image processing so that the board on which the sphere displayed in the monitor device is mounted is tilted and thereby the sphere is rotated. It is.
Further, the embodiment has been described in which the rotation angle is converted into a voltage value by the volume to obtain the rotation amount (rotation angle). However, a device that senses an analog change such as a pulse cam input device can also be used as the rotation angle detection means. The pulse cam input device generates a pulse with respect to rotation in each axial direction, and detects the amount of rotation based on the number of generated pulses.
アーケードセンタやイベント会場に設置される、ゲーム機などに用いられる操作装置である。 This is an operating device used in a game machine or the like installed in an arcade center or event venue.
1 液晶モニタ(モニタ装置)
3 嵌合軸
4 回転基盤
5,6,12 スプリングリターン機構
7,8,9 ボリューム
10 内枠
11 外枠
14 球(移動対象物)
20 電圧−回転角変換部(回転角変換手段)
21 時間計測部
22 速度算出部
23 移動量算出部
24 画像処理部
25 回転角−加速度算出部
1 LCD monitor (monitor device)
3
5, 6, 12 Spring return mechanism
7, 8, 9 volume
10 inner frame 11
20 Voltage-rotation angle conversion unit (rotation angle conversion means)
21
Claims (4)
前記支持軸の端部にモニタ装置の表面が水平方向になるように取り付けられ、X軸,Y軸およびZ軸方向を中心にそれぞれ独立に回転可能なモニタ装置と、
前記モニタ装置がZ軸に対し回動可能になるように前記支持軸の下端に嵌合させられた回転基盤,前記支持軸の下端に取り付けられ前記モニタ装置のZ軸に対する回転量を検出する第1の回転量検出手段,前記回転基盤をX軸方向に支持しX軸に対し前記回転基盤を回転させる内枠,前記回転基盤のX軸方向に取り付けられ前記回転基盤のX軸に対する回転量を検出する第2の回転量検出手段,前記内枠をY軸方向に支持し、Y軸に対し前記内枠を回転させる外枠,前記内枠のY軸方向に取り付けられ前記内枠のY軸に対する回転量を検出する第3の回転量検出手段および前記各軸に対しモニタ装置が回転しその回転の拘束が解除されたとき、モニタ装置を水平状態に復帰させるスプリングリターン機構を備え、前記モニタ装置の各軸を中心に回転させたとき、モニタ装置を回転量に応じた姿勢に導く回転機構と、
前記第1,第2および第3の回転量検出手段で検出した各軸に対する回転量対応の電圧値を得、各軸に対する前記モニタ装置の回転角に変換する回転角変換手段と、
前記回転角変換手段からの回転角に対応した加速度を求める加速度算出手段と、
回転に要する時間を計測する計測手段と、
前記加速度算出手段からの加速度,前記回転角変換手段の回転角および計測手段の計測時間によって各回転位置での速度を算出する速度算出手段と、
前記計測手段からの計測時間および速度算出手段からの速度より各軸毎の移動対象物の移動量を算出する移動量算出部と、
前記モニタ装置に移動対象物を表示する処理部であって、各軸毎に算出された移動量および速度に基づく画像処理を行う移動対象物表示処理部を備え、
前記モニタ装置が前記支持軸の端部に水平に位置付けられた状態から、ユーザが前記モニタ装置をX軸方向,Y軸方向に傾けたとき、またはZ軸を中心に回転させたとき、前記モニタ装置の各軸方向に対し加えられる回転角,速度および加速度に応じた移動量,速度および加速度で前記移動対象物を前記モニタ装置のX軸方向,Y軸方向またはZ軸を中心に回転方向に移動表示することを特徴とするモニタ連動形操作装置。 A support shaft serving as a Z-axis supported in the vertical direction;
A monitor device attached to an end of the support shaft so that a surface of the monitor device is in a horizontal direction, and capable of independently rotating around the X-axis, Y-axis, and Z-axis directions;
A rotation base fitted to the lower end of the support shaft so that the monitor device can rotate with respect to the Z axis, and a rotation base attached to the lower end of the support shaft to detect the rotation amount of the monitor device with respect to the Z axis. 1 rotation amount detection means, an inner frame for supporting the rotation base in the X-axis direction and rotating the rotation base with respect to the X axis, and a rotation amount attached to the rotation base in the X-axis direction with respect to the X axis. Second rotation amount detecting means for detecting, an outer frame for supporting the inner frame in the Y-axis direction and rotating the inner frame with respect to the Y-axis, and a Y-axis of the inner frame attached in the Y-axis direction of the inner frame A third return amount detecting means for detecting the amount of rotation with respect to the shaft, and a spring return mechanism for returning the monitor device to a horizontal state when the monitor device is rotated with respect to each axis and the restriction of the rotation is released; Centered on each axis of the device When rotating, a rotation mechanism leading to the posture corresponding to the monitor device on the rotation amount,
Rotation angle conversion means for obtaining a voltage value corresponding to the rotation amount for each axis detected by the first, second and third rotation amount detection means, and converting it into a rotation angle of the monitor device for each axis ;
Acceleration calculation means for obtaining acceleration corresponding to the rotation angle from the rotation angle conversion means;
A measuring means for measuring the time required for rotation;
Speed calculation means for calculating the speed at each rotational position based on the acceleration from the acceleration calculation means, the rotation angle of the rotation angle conversion means, and the measurement time of the measurement means;
A moving amount calculating unit that calculates a moving amount of the moving object for each axis from the measuring time from the measuring unit and the speed from the speed calculating unit;
A processing unit that displays a moving object on the monitor device, and includes a moving object display processing unit that performs image processing based on the movement amount and speed calculated for each axis,
When the user tilts the monitor device in the X-axis direction and the Y-axis direction from the state where the monitor device is horizontally positioned at the end of the support shaft, or when the user rotates the monitor device around the Z-axis, the monitor The object to be moved is rotated around the X, Y, or Z axis of the monitor device at a movement amount, speed, and acceleration corresponding to the rotation angle, speed, and acceleration applied to each axis direction of the device. A monitor-linked operation device characterized by moving display .
前記回転角変換手段は前記ボリュームの出力と抵抗によって各軸に対する回転量対応の電圧値を得ることを特徴とする請求項1記載のモニタ連動形操作装置。 The first, second and third rotation amount detection means are volumes,
2. The monitor-linked operation device according to claim 1, wherein the rotation angle conversion means obtains a voltage value corresponding to the rotation amount for each axis by the output and resistance of the volume .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151879A JP4979474B2 (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Monitor-linked operation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151879A JP4979474B2 (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Monitor-linked operation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008305178A JP2008305178A (en) | 2008-12-18 |
JP4979474B2 true JP4979474B2 (en) | 2012-07-18 |
Family
ID=40233850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007151879A Expired - Fee Related JP4979474B2 (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Monitor-linked operation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4979474B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103083909A (en) * | 2013-01-31 | 2013-05-08 | 廖明忠 | Jumping processing method of simulating gravity ball game device and the simulating gravity ball game device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8878772B2 (en) | 2009-08-21 | 2014-11-04 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Method and system for displaying images on moveable display devices |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05165101A (en) * | 1991-12-18 | 1993-06-29 | Casio Comput Co Ltd | Projection type image display device |
JP3902508B2 (en) * | 2002-05-20 | 2007-04-11 | 任天堂株式会社 | Game system and game program |
JP2006113859A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Nec Corp | Portable information terminal and display control method therefor |
JP4413203B2 (en) * | 2006-05-08 | 2010-02-10 | 富士通株式会社 | Image presentation device |
-
2007
- 2007-06-07 JP JP2007151879A patent/JP4979474B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103083909A (en) * | 2013-01-31 | 2013-05-08 | 廖明忠 | Jumping processing method of simulating gravity ball game device and the simulating gravity ball game device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008305178A (en) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5795738B2 (en) | Graphic representation | |
JP6544869B2 (en) | Game system, accessory, game program, game device, game processing method, and cardboard member | |
CN101206536B (en) | Inertia sensing six axial direction input device and usage method thereof | |
JP4741550B2 (en) | Inertial input device with six-axis detection capability and its operation method | |
JP2003337963A5 (en) | ||
JP3850032B2 (en) | Portable data processing apparatus provided with gravity control sensor for screen and screen orientation | |
EP2509689B1 (en) | Gyroscopic exercise ball | |
TWI452483B (en) | Motion sensing system and operating method of the same | |
US20150012240A1 (en) | Motion analysis device | |
US20090119030A1 (en) | Force feedback and interactive system | |
US20070219050A1 (en) | Rotary Game Controller and Method of Facilitating User Exercise During Video Game Play | |
JP2013222399A (en) | Operation method, control device and program | |
WO2019222525A1 (en) | Tactile responsive surface for virtual reality training device | |
JPWO2009072583A1 (en) | Input device, control device, control system, control method, and handheld device | |
TW200925949A (en) | Input device, control device, control system, control method, and hand-held device | |
TW200823727A (en) | Pointing device | |
TW200928890A (en) | Input device, control device, control system, control method, and hand-held device | |
US7841236B2 (en) | Electric device with motion detection ability | |
US20080248871A1 (en) | Interface device | |
JP4979474B2 (en) | Monitor-linked operation device | |
JP2003337962A5 (en) | ||
CA2610477A1 (en) | Toy vehicle with on-board electronics | |
JP2013058156A (en) | Input device, input processing program, input processing method, and input processing system | |
CN105528188B (en) | The method and apparatus of browsing pictures | |
JP2015230699A (en) | Information processing system and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100415 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120417 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4979474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160427 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160427 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |