JP4968724B2 - Unlocking device - Google Patents
Unlocking device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4968724B2 JP4968724B2 JP2006305875A JP2006305875A JP4968724B2 JP 4968724 B2 JP4968724 B2 JP 4968724B2 JP 2006305875 A JP2006305875 A JP 2006305875A JP 2006305875 A JP2006305875 A JP 2006305875A JP 4968724 B2 JP4968724 B2 JP 4968724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable member
- range
- lever
- operating
- standby position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
本発明は、昇降テーブル等の可動部材が意図せずにロック解除されて動き始めることを有効に防止したロック解除装置に関するものである。 The present invention relates to an unlocking device that effectively prevents a movable member such as a lifting table from being unintentionally unlocked and starting to move.
昇降テーブルなどは、例えば特許文献1等に示されるように、支柱内に組み込んだガススプリングによって天板が昇降駆動可能とされており、そのガススプリングのロック解除ボタンが非操作位置にあるときに天板がロック状態に保持される。そのロック解除ボタンには伝達機構を介して操作レバーが関連づけられており、操作レバーを操作すると、ロック解除ボタンが駆動されて、ガススプリングのガスをリリースし、その結果、天板のロック状態が解除されて、外力を加えずとも天板がガススプリングによって突出する方向に動き出すようになっている。
しかしながら、かかる従来のものは、操作レバーの移動範囲の全てがロック解除に直接関わる作動範囲となっているため、操作レバーにわずかに触れただけでも昇降機能が作動する。このため、意図せずレバーに操作レバーに触れてしまった場合に、不慮に天板が迫り上って利用者に不快感を与え、天板上の物の転倒或いは落下という不都合も招き易い。同文献では、操作レバーが水平方向へのみ動き下方へ動くことがないようにして足等が接触することが回避できる旨記載されているが、足を組む動作時などには膝で操作レバーを誤って引っ掛けて水平移動させるおそれは否めず、即座にロック解除されて天板が作動する可能性は否定できない。また、操作レバーは天板下の指が触れ易い部位に位置しているため、指が偶然触れた際に意味なく引き寄せられるおそれもあり、誤操作対策の余地は依然として残っている。 However, in such a conventional device, since the entire movement range of the operation lever is an operation range that directly relates to unlocking, the lifting function operates even if the operation lever is slightly touched. For this reason, when the lever is unintentionally touched with the operation lever, the top plate inadvertently moves up and gives the user unpleasantness, and the inconvenience that the object on the top plate falls or falls easily tends to be caused. In this document, it is described that the operation lever can be moved only in the horizontal direction and not moved downward to avoid contact with a foot or the like. There is no denying that there is a risk of accidental hooking and horizontal movement, and there is an undeniable possibility that the top plate will operate immediately after being unlocked. In addition, since the operation lever is located at a position where the finger under the top is easy to touch, there is a possibility that the finger may be drawn meaninglessly when the finger is accidentally touched, and there is still room for countermeasures against erroneous operation.
このような動きを防止するためにレバー操作を規制する安全装置を設け、この安全装置を解除しない限り本来のレバー操作が行えないように構成することも考えられるが、これだと操作が複雑になり操作方法を理解するのに手間取るうえ、動作も煩雑となって使い難いものになる。 In order to prevent such movement, a safety device that restricts the lever operation may be provided so that the original lever operation cannot be performed unless the safety device is released. In addition, it takes time to understand the operation method, and the operation becomes complicated and difficult to use.
本発明は、簡単な構造を通じて上記のような誤操作に善処した新たな構造のロック解除装置を提供することを目的としている。 It is an object of the present invention to provide a lock release device having a new structure that can be remedied by the above-described erroneous operation through a simple structure.
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。 In order to achieve this object, the present invention takes the following measures.
すなわち、本発明のロック解除装置は、可動部材が昇降機構によって突出する方向に常時押し付けられており、その昇降機構のロック状態を操作レバーによって解除するためのものであって、操作レバーは、可動部材に設けられて、操作端が可動部材の縁部近傍の裏面に位置する作動終端位置と、当該操作端が前記可動部材の中央側に反転する待機位置との間を操作範囲とし、待機位置で可動部材が昇降機構によってロックされた状態にあるときに可動部材の裏面に向かって弾性的に押し付けられ、その弾性力に抗し反発力を蓄積しながら作動終端位置に向かって操作されるものであり、前記操作範囲が、ロック解除に直接関わる作動範囲と、待機位置から前記作動範囲に至る間に設けられて可動部材のロック状態に影響を及ぼすことなく遊動する遊動範囲とからなるものである。 In other words, the unlocking device of the present invention is such that the movable member is always pressed in the protruding direction by the elevating mechanism, and is used to release the locked state of the elevating mechanism by the operating lever. A standby position provided between the operating end position, which is provided on the member and whose operation end is located on the back surface near the edge of the movable member, and the standby position where the operation end is reversed to the center side of the movable member. When the movable member is locked by the elevating mechanism, it is elastically pressed toward the back surface of the movable member, and is operated toward the operating end position while accumulating repulsive force against the elastic force. , and the said operating range, the operating range directly involved in unlocking, Yu without affecting the locked state of the provided in the movable member while reaching the operating range from the standby position It is made of a floating range.
そして、少なくとも待機位置にある操作レバーの初動時の移動方向と作動範囲に入った後の操作レバーの移動方向とが逆向きとなるように構成して、作動終端位置にあって昇降機構のロック状態を解除している操作レバーの操作端を開放することにより、操作レバーの操作端が前記反発力によって可動部材の中央側の待機位置まで反転して昇降機構をロック状態に復帰させるようにしたことを特徴とする。この場合の逆向きとは、180°向きが反転することは必ずしも必要でない。 The moving direction of the operating lever at the initial position of the operating lever at the standby position is opposite to the moving direction of the operating lever after entering the operating range , so that the lifting mechanism is locked at the operating end position. By opening the operating end of the operating lever that has been released, the operating end of the operating lever is reversed to the standby position on the center side of the movable member by the repulsive force, and the lifting mechanism is returned to the locked state . It is characterized by that. In this case, it is not always necessary to reverse the 180 ° direction.
このようにすると、何らかの拍子で操作レバーを引っ掛けても、引っ掛ける方向がほぼ一定であれば操作レバーが逆向きに動くまで引きずられる事はないので、意図的に操作しない限り、誤操作を有効に防止することができ、操作が複雑になったりロック解除機構の構成が煩雑となることも回避することができる。 In this way, even if the operating lever is hooked in any way, if the hooking direction is almost constant, it will not be dragged until the lever moves in the opposite direction, so it is possible to effectively prevent erroneous operation unless it is intentionally operated. It is also possible to avoid complicated operations and complicated lock release mechanisms.
また、本発明の別異の構成からなるロック解除装置は、操作レバーの初動時の移動方向と作動範囲に入った後の移動方向とが逆向きとなるか否かとは別の観点として、遊動範囲を作動範囲と同等ないしそれ以上の広い範囲に亘って設定してなることを特徴とする。 In addition, the unlocking device having a different configuration according to the present invention has an idle movement as a viewpoint different from whether or not the moving direction at the initial movement of the operation lever and the moving direction after entering the operating range are opposite to each other. The range is set over a wide range equal to or more than the operating range.
このように構成すると、何らかの拍子で操作レバーを引っ掛けても、操作レバーの広い遊動範囲の間に引きずり状態が終わる場合があり、またその間に操作レバーを引っ掛けたことに利用者が気づくこともあるので、意図的に操作しない限り、誤操作を有効に防止することができ、操作が複雑になったりロック解除機構の構成が煩雑となることも回避することができる。 With this configuration, even if the operation lever is hooked at some time, the drag state may end during the wide range of movement of the operation lever, and the user may notice that the operation lever has been hooked during that time. Therefore, as long as the operation is not performed intentionally, an erroneous operation can be effectively prevented, and the operation can be prevented from becoming complicated and the structure of the lock release mechanism from being complicated.
勿論、誤操作に的確に対処するためには、これらの構成を同時に備えておくことが望ましい。 Of course, in order to deal with an erroneous operation accurately, it is desirable to have these configurations simultaneously.
本発明の好適な適用対象としては、可動部材はロック解除とともに所定方向に駆動されるように構成されて、その駆動方向と、作動範囲においてロック解除に向かう操作レバーの移動方向とがほぼ合致する構成を有するもの、すなわち遊動範囲が無いとした場合に不具合が顕著となるものが挙げられる。 Suitable application of the present invention, variable rotary members is configured to be driven with the unlocking in a predetermined direction, and a driving direction, the moving direction and almost matches the operating lever toward the unlock the operating range The thing which has the structure which carries out, ie, the thing where a malfunction becomes remarkable when there is no idle range is mentioned.
操作方向が変化する場合や遊動範囲を大きく設定した場合には、上記の利点の反面、意図的に操作しようとしても作動開始位置がわかりに等の課題が残るが、それに備えて、遊動範囲から作動範囲に入った際に操作レバーの操作感が変化するように構成しておくことが望ましい。 If the operation direction changes or the idle range is set large, the above advantage is disadvantageous. It is desirable that the operation feeling of the operation lever changes when the operation range is entered.
本発明の好ましい実施の態様としては、待機位置と作動終端位置とで支軸回りに操作レバーの姿勢が反転するように構成されていて、待機位置から可動部材の裏面に対して垂直となる中間位置を越える範囲に亘って遊動範囲が設定され、漸次可動部材の裏面に近づく範囲に作動範囲が設定されているものが挙げられる。 As a preferred embodiment of the present invention, in the standby position and the work Dotsui end position be configured to position the operating lever to pivot around it is inverted, perpendicular to the back surface of the movable member from the standby position In this case, the idle range is set over a range beyond the intermediate position, and the operating range is gradually set closer to the back surface of the movable member .
誤操作のおそれをより有効に低減するためには、移動範囲が略180°の領域に亘って設定され、少なくとも待機位置で操作レバーが可動部材の裏面に密着ないし極接近した状態に保たれるようにしておくことが望ましい。 In order to reduce the possibility of erroneous operation more effectively, the movement range is set over an area of approximately 180 °, and the operation lever is kept in close contact with or in close proximity to the back surface of the movable member at least at the standby position. It is desirable to keep it.
誤って操作レバーに利用者の体の一部が衝突したような場合にフェイルセイフとなる構成を担保するためには、操作レバーが待機位置から遊動範囲に入る方向と可動部材の駆動方向とが逆向きに設定されていることが好ましい。 In order to ensure a fail-safe configuration when a part of the user's body accidentally collides with the operation lever, the direction in which the operation lever enters the idle range from the standby position and the drive direction of the movable member are It is preferable that the direction is reversed.
本発明は、操作レバーが通常使用位置から見えない状態で前記可動部材の裏面に取り付けてある場合に特に有効となる。 The present invention is particularly effective if a state in which operation lever is not visible from the normal position of use is attached to the back surface of the movable member.
具体的には、可動部材が天板であり、天板の縁部近傍の下面に操作レバーが配置されているもの、さらには、天板が昇降機構によって突出する方向に常時押し付けられ、且つ操作レバーの待機位置で昇降機構によって天板がロックされており、操作レバーがその昇降機構のロック状態を解除するように関連づけられているものに適用した場合に顕著な効果を奏する。 Specifically, the movable member is a top plate, an operation lever is disposed on the lower surface near the edge of the top plate, and the top plate is always pressed in the direction in which the top plate protrudes by the lifting mechanism and operated. When the top plate is locked by the elevating mechanism at the standby position of the lever and the operation lever is associated so as to release the locked state of the elevating mechanism, there is a remarkable effect.
本発明のロック解除装置によると、操作レバーが誤って操作された場合に即座にロック装置のロック状態が解除されて可動部材が駆動し始める事態を、構造や操作手順の複雑化を招くことなく有効に解消することができ、これにより利用者が安心して家具の使用ができる環境を有効に整えることが可能となる。 According to the lock release device of the present invention, when the operation lever is operated by mistake, the locked state of the lock device is immediately released and the movable member starts to be driven without complicating the structure or the operation procedure. It is possible to effectively eliminate this, and it becomes possible to effectively prepare an environment in which the user can use the furniture with peace of mind.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
この実施形態のロック解除装置1は、図1に示す昇降テーブル2を構成する可動部材たる天板21のロック状態を解除するために用いられるものである。
The
この昇降テーブル2は、脚羽根22に支柱23を介して天板21を取り付けたもので、天板21は支柱23内に組み込んだ昇降機構たるガススプリング24によって昇降駆動可能とされ、通常の天板と同様である700mmの天板高さから、ハイカウンターチェアと併用可能な900mmの天板高さ、更に立ち位置で利用する1050mmの天板高さまで、広いストロークに亘って昇降し得るものである。
This elevating table 2 is obtained by attaching a
そのガススプリング24は、図2(a)に示すように、ガスをリリースしてロック解除を行うためのロック解除ボタン24aを有し、ロック解除ボタン24aが突出した非操作位置にあるときに天板21をロック状態に保ち、同図(b)に示すようにロック解除ボタン24aが押し込まれて操作位置に移動したときにガススプリング24のガスをリリースしつつ、天板21に突出方向への駆動力を付与し、負荷が無い場合ないし少ない場合に天板21を上動させるものである。
As shown in FIG. 2 (a), the
このような昇降テーブル2において、この実施形態のロック解除装置1は、図2に示すロック解除ボタン24aを作動させる位置に操作部材11を配置して、この操作部材11に、図1及び図3に示すようにワイヤチューブ式の伝達機構12を介して回転式の操作レバー13を関連づけている。
In such a lifting table 2, the
操作レバー13は、天板21の高さ調整のために用いられるもので、図3〜図5に示すように、天板21の縁部21a近傍の下面21bに支軸13aを介して把手部13xの基端を回転可能に取り付けている。そして、その支軸13aから変位した位置に伝達機構12を構成するワイヤ12aの一端部12a1を把手部13xとともに一体回転し得るように保持させている。伝達機構12のチューブ12bは、天板下面21bに設けたチューブ保持部12cと、図2に示す操作部材11の近傍に設けたチューブ保持部12dとの間に引き回され、ワイヤ12aはこのチューブ12b内を通過して一端部12a1が前述した操作レバー13に接続され、他端部12a2がロック解除ボタン24aの近傍に設けた操作部材11に接続してある。この操作部材11は、図示例では軸心mの回りに回転可能とされ、ワイヤ12aに操作力が加わらない状態ではロック解除ボタン24aを押し込まない位置に保持されている。そして、ワイヤ12aが牽引操作されると、軸心mの回りに回転して図2(b)に示すようにロック解除ボタン24aを押し込むようになっている。勿論、図2は原理図であって、実際には種々の構造を採用することができる。
The
そして、この場合の操作レバー13の移動範囲と、前述した操作部材11の動きとを、次のように関連づけている。
In this case, the movement range of the
すなわち、この実施形態の操作レバー13は、図6に示すように、裏面である天板下面21bに略180°の移動範囲に亘って回転可能に取り付けられおり、天板21の縁部21aから遠い側に設定した待機位置13(A)では操作レバー13の把手部13xが天板下面に密着し、そこから天板下面21bに対して把手部13xが垂直となる中間位置13(B)を経た後、反転して天板21の縁部21aに近い側に倒れ込む作動終端位置13(D)に向かうようになっている。そして、その移動範囲のうち、待機位置13(A)から上記中間姿勢13(B)を越えてある程度回転した切替位置13(C)までをワイヤ12aを牽引しない遊動範囲Z1(待機位置13(A)から130°〜150°の範囲)に設定し、これ以降の回転領範囲(残り30°〜50°)を実質的にワイヤ12aを牽引してロック解除を行うための作動範囲Z2に設定している。操作レバー13には図5に示すように戻りバネ13cが組み込まれて、待機位置13(A)に向かって常時弾性力が働くようにしてあり、操作時には操作レバー13は戻りバネ13cに反発力を蓄積しながら作動範囲13(C)に向かって移動する。
That is, as shown in FIG. 6, the
上記の操作レバー13と操作部材11との具体的な関連づけとしては、待機位置13(A)を含み遊動範囲Z1の間は図7(a)に示すようにワイヤ12aが弛み、作動範囲Z2に入った段階で同図(b)のようにワイヤ12aが緊張して操作部材11に操作レバー13の操作力が伝達されるように構成する態様が挙げられる。この場合、操作部材11はワイヤ12aが緊張した直後にガススプリング24のロック解除ボタン24aを押し込む位置にオフセットバネ等により待機させておく。ワイヤ12aの一端12a1は操作レバー13に対して、図4及び図5に示したように常に一体回転する態様で接続する以外に、図示しないが操作レバー13が作動位置Z2に入る手前でワイヤ12aの一端12a1をすくい上げるように構成しても構わない。また、他の操作レバー13と操作部材11との具体的な関連づけとしては、例えば図8(a)のように常時ワイヤ12aが緊張状態で操作部材11に操作レバー13の操作力が伝わる構成にして、操作レバー13が待機位置13(A)から遊動範囲Z1に至る間は操作部材11がロック解除ボタン24aから離反させて、操作レバー13が作動範囲Z2に入った時点で同図(b)のようにガススプリング24のロック解除ボタン24aを押し込み始めるように設定する態様も可能である。この場合、操作部材11にロック解除ボタン24aから離れる方向に押し付け力を作用させるバネを組み込むようにし、操作レバー13側の戻りバネは不要にすることもできる。
Specifically, the
何れにせよ、このロック解除装置は、操作レバー13の操作範囲が、ロック解除に直接関わる作動範囲Z2と、待機位置13(A)から作動範囲Z2に至る間に設けられて天板21のロック状態に影響を及ぼすことなく遊動する遊動範囲Z1とから構成されている。そして、利用者がロック解除操作を行う際は、天板21の下に手を伸ばして操作レバー13の把手13xに指を掛け、支軸13aよりも奥方に位置するこの把手13xを支軸13aよりも手前側にまで回転させて、最後の作動範囲Z2で天板21の縁部21aに近づいた把手13xを、天板21に親指を掛け他の指で更に引き上げる操作等を行うことにより、天板21をロック解除してガススプリング24による高位置への位置調整、或いは体重を掛けて押し込むことによる低位置への位置調整を行うことができる。
In any case, the unlocking device is provided between the operating range Z2 directly related to unlocking the operating range of the operating
そして、このロック解除装置1は、少なくとも待機位置13(A)にある操作レバー13の初動時の移動方向(図6における矢印x1参照)と作動範囲Z2に入った後の操作レバー13の移動方向(矢印x2参照)とが逆向きとなるので、待機位置13(A)にある操作レバー13を一旦作動範囲Z2まで意図的に持ち出さない限りロック解除されることがない。これは、待機位置13(A)で操作レバー13には初動時の移動方向と逆向きにしか力が掛かっていないためであって、操作レバー13は天板21の下面に密着した状態にあって利用者が操作レバー13を引っ掛けにくいのに加えて、何らかの拍子で仮に利用者が操作レバー13を引っ掛けたとしても、引っ掛ける方向が例えば図中x3のようにほぼ一定であれば操作レバー13が逆向きに動くまで引きずられる事はないので、誤操作をかかる操作レバー13の広い範囲に亘る回転動作を利用して有効に防止することができ、そのために操作が複雑になったりロック解除機構の構成が煩雑となることも回避することができる。
The unlocking
加えて、遊動範囲Z1が130°〜150°に設定され、作動範囲Z2である30°〜50°に比して遙かに広範囲に亘るので、何らかの拍子で操作レバー13を引っ掛けたとしても、操作レバー13の広い遊動範囲Z1の間に引きずり状態が終わる場合があり、またその間に利用者が操作レバー13を引っ掛けたことに気づくこともあるので、意図的な操作以外で誤操作が生じて天板21が作動する可能性をここでも操作レバー13の広い範囲に亘る回転動作を利用してより有効に低減することができ、そのために操作が複雑になったりロック解除機構の構成が煩雑となることも回避することができる。
In addition, since the floating range Z1 is set to 130 ° to 150 ° and is far wider than the operating range Z2 of 30 ° to 50 °, even if the
特に、操作レバー13が可動部材である天板21に設けられ、天板21はロック解除とともに所定方向である上方へ駆動されるように構成されていて、その駆動方向(図6における矢印x4参照)と、作動範囲Z2においてロック解除に向かう操作レバー13の移動方向(矢印x2)とがほぼ合致するものであるので、仮に遊動範囲Z1が無い場合だと操作レバー13に加わる不慮の外力で瞬時にロック解除され、引き続きその外力が天板21を押し上げる力として作用して好ましくないところ、本実施形態の遊動範囲Z1を設けることによってこのようなロック解除→天板21の上動という一連の連鎖が起こることを有効に防止することができる。
In particular, the
また、遊動範囲Z1から作動範囲Z2に入ると、操作部材11をバネ力に抗して移動させるための力や、ガススプリング24のロック解除ボタン24aに対する押し込み反力が操作レバー13に加わり、操作レバー13の操作感が変化するので、操作レバー13の操作方向や操作位置が刻々変化し、しかも遊動範囲が本実施形態のように大きくとってある場合にも、作動開始位置がわかりにくいという不具合を解消して、安心して確実に操作できる環境を整えることができる。
Further, when the operation range Z2 is entered from the free range Z1, a force for moving the
さらに、この実施形態では操作レバー13が天板下面21bに回転可能に取り付けられ、待機位置13(A)と作動終端位置13(D)とで支軸13a回りに操作レバー13の姿勢が反転するように構成されていて、待機位置13(A)から天板下面21bに対して垂直となる中間位置13(B)を越える範囲に亘って遊動範囲Z1が設定され、漸次天板21に近づく範囲に作動範囲Z2が設定されているので、操作レバー13の操作性が回転動作を通じて円滑なものになり、しかも初動時と作動開始時とで操作方向x1,x2が異なる構成および遊動範囲Z1を作動範囲Z2よりも大きく設定する構成を操作レバー13の一連の回転動作の中で好適に両立させることができる。
Further, the operating
また、移動範囲が略180°の領域に亘って設定され、少なくとも待機位置13(A)で操作レバー13が天板下面21bに密着ないし極接近した状態に保たれるようにしており、待機位置13(A)にある操作レバー13を意図的に天板下面21bから引き離す方向に操作しない限り始動しないので、誤操作のおそれがより有効に低減されるものとなる。
In addition, the movement range is set over a region of approximately 180 °, and the
さらにまた、操作レバー13が待機位置13(A)から遊動範囲Z1に入る方向x1と天板11がガススプリング24により駆動される方向x4とが逆向きに設定されているため、誤って操作レバー13が例えば利用者の膝等によって蹴り上げられたような場合にも、操作レバー13のロック解除方向とは反対方向であるため、ロック解除とともに天板11が勢い良く駆動される事態を確実に防止することができ、フェイルセーフとなる構成を有効に担保することができる。
Furthermore, since the direction x1 in which the operating
加えて、操作レバー13は待機位置13(A)で天板下面21aに向かって弾性的に押し付けられ、その弾性力に抗し反発力を蓄積しながら作動範囲x2に向かって操作されるので、操作レバー13の非操作時における待機状態を確実ならしめることができる。
In addition, the operating
以上に加えて、昇降テーブル2の天板2の裏面である天板下面21bに対し、操作レバー13が通常使用位置から見えない状態で天板下面21bに取り付けてあり、通常なら操作レバー13が見えない位置にあることで誤操作につながり易い不具合を、本実施形態により有効に解消することが可能となる。
In addition to the above, against the top plate
以上のように、このロック解除装置1によれば、利用者が足を組むなどの動作時に誤って膝で操作レバー13を蹴り上げたり、指が偶然触れて意味なく引き寄せられたような場合にも、誤操作につながるおそれを効果的に低減することが可能となる。
As described above, according to the
特に、天板21はガススプリング24によって突出する方向に常時押し付けられ、且つ操作レバー13の待機位置13(A)でガススプリング24によって天板21がロックされており、操作レバー13がそのガススプリング24のロック状態を解除するように関連づけられているので、誤操作により不慮に天板21が迫り上って利用者に不快感を与え、天板21上の物が転倒或いは落下するという不都合を確実に防止し得るものとなり得る。
In particular, the
なお、各部の具体的な構成は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、
本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
The specific configuration of each unit is not limited to the above-described embodiment,
Various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、図9に示すように可動部材が大型天板121であり、2本の支柱123によって昇降可能に支持され、その昇降動作が支柱123に組み込んだ図示しないガススプリング及び両支柱123,123間に介在させた図示しない同期機構によって実現されるようにしている場合には、共通の操作レバー113を両支柱123から等距離にある天板下面に設け、この操作レバー113から並列的な伝達機構100を介して操作力をガススプリングに付帯して設けた図示しないロック解除用の操作部材に伝達するように構成すればよい。そして、その際の操作レバー113の移動範囲が本発明の遊動範囲及び作動範囲からなるように上記実施形態に準じて操作レバー113と操作部材とを関連づければ、上記実施形態と同様の作用効果が奏される。
For example, as shown in FIG. 9, the movable member is a large
また、図10に示すように可動部材がフラップ天板221であり、ロック解除されればフラップ天板221が跳ね上がるようなものである場合にも、そのロック解除装置を構成する操作レバー213を上記実施形態に準じて遊動範囲が含まれるように関連づければ、操作レバー213に対する誤った操作によりフラップ天板221がいきおい跳ね上がって利用者に不快感を与えることを有効に防止することができる。
In addition, even when the movable member is the flap
さらに、図11に示すように可動部材である椅子の座321を昇降するガススプリングに関しても、座321の下面を基準面として上記と同様に遊動範囲を設定した操作レバー313を設ければ、操作レバー313に対する誤った操作により座321が不慮に突出して利用者に不快感を与えることを効果的に防止することが可能となる。
Further, as shown in FIG. 11, the gas spring for moving up and down the
1…ロック解除装置
2…家具(昇降テーブル)
13…操作レバー
13(A)…待機位置
13(D)…終端位置
13(B)…中間位置
21…可動部材(天板)
21b…裏面(天板下面)
24…昇降機構(ガススプリング)
Z1…遊動範囲
Z2…作動範囲
1 ... Unlocking device 2 ... Furniture (lifting table)
DESCRIPTION OF
21b ... back surface (top plate lower surface)
24 ... Elevating mechanism (gas spring)
Z1 ... idle range Z2 ... operating range
Claims (11)
操作レバーは、可動部材に設けられて、操作端が可動部材の縁部近傍の裏面に位置する作動終端位置と、当該操作端が前記可動部材の中央側に反転する待機位置との間を操作範囲とし、待機位置で可動部材が昇降機構によってロックされた状態にあるときに可動部材の裏面に向かって弾性的に押し付けられ、その弾性力に抗し反発力を蓄積しながら作動終端位置に向かって操作されるものであり、
前記操作範囲が、ロック解除に直接関わる作動範囲と、待機位置から前記作動範囲に至る間に設けられて可動部材のロック状態に影響を及ぼすことなく遊動する遊動範囲とからなり、少なくとも待機位置にある操作レバーの初動時の移動方向と作動範囲に入った後の操作レバーの移動方向とが逆向きとなるように構成して、作動終端位置にあって昇降機構のロック状態を解除している操作レバーの操作端を開放することにより、操作レバーの操作端が前記反発力によって可動部材の中央側の待機位置まで反転して昇降機構をロック状態に復帰させるようにしたことを特徴とするロック解除装置。 The movable member is constantly pressed in the direction protruding by the lifting mechanism, and is for releasing the locked state of the lifting mechanism by the operation lever,
The operation lever is provided on the movable member and operates between an operation end position where the operation end is located on the back surface near the edge of the movable member and a standby position where the operation end is reversed to the center side of the movable member. When the movable member is locked by the elevating mechanism at the standby position, the movable member is elastically pressed toward the back surface of the movable member and moves toward the operation end position while accumulating repulsive force against the elastic force. Is operated,
The operation range includes an operation range that is directly related to unlocking, and an idle range that is provided between the standby position and the operation range so as to move without affecting the locked state of the movable member. It is configured so that the moving direction of the operating lever at the initial movement and the moving direction of the operating lever after entering the operating range are opposite to each other, and the locked state of the lifting mechanism is released at the operating end position. By opening the operation end of the operation lever, the operation end of the operation lever is reversed to the standby position on the center side of the movable member by the repulsive force and the lifting mechanism is returned to the locked state. Release device.
操作レバーは、可動部材に設けられて、操作端が可動部材の縁部近傍の裏面に位置する作動終端位置と、当該操作端が前記可動部材の中央側に反転する待機位置との間を操作範囲とし、待機位置で可動部材が昇降機構によってロックされた状態にあるときに可動部材の裏面に向かって弾性的に押し付けられ、その弾性力に抗し反発力を蓄積しながら作動終端位置に向かって操作されるものであり、
前記操作範囲が、ロック解除に直接関わる作動範囲と、待機位置から前記作動範囲に至る間に設けられて可動部材のロック状態に影響を及ぼすことなく遊動する遊動範囲とからなり、その遊動範囲を作動範囲と同等ないしそれ以上の広い範囲に亘って設定して、作動終端位置にあって昇降機構のロック状態を解除している操作レバーの操作端を開放することにより、操作レバーの操作端が前記反発力によって可動部材の中央側の待機位置まで反転して昇降機構をロック状態に復帰させるようにしたことを特徴とするロック解除装置。 The movable member is constantly pressed in the direction protruding by the lifting mechanism, and is for releasing the locked state of the lifting mechanism by the operation lever,
The operation lever is provided on the movable member and operates between an operation end position where the operation end is located on the back surface near the edge of the movable member and a standby position where the operation end is reversed to the center side of the movable member. When the movable member is locked by the elevating mechanism at the standby position, the movable member is elastically pressed toward the back surface of the movable member and moves toward the operation end position while accumulating repulsive force against the elastic force. Is operated,
The operation range includes an operation range directly related to unlocking and an idle range provided between the standby position and the operation range so as to move without affecting the locked state of the movable member. By setting the operating range over a wide range equal to or greater than the operating range, and opening the operating end of the operating lever that is in the operating end position and unlocking the lifting mechanism, the operating end of the operating lever is An unlocking device characterized in that the lifting mechanism is returned to the locked state by reversing to the standby position on the center side of the movable member by the repulsive force .
操作レバーは、可動部材に設けられて、操作端が可動部材の縁部近傍の裏面に位置する作動終端位置と、当該操作端が前記可動部材の中央側に反転する待機位置との間を操作範囲とし、待機位置で可動部材が昇降機構によってロックされた状態にあるときに可動部材の裏面に向かって弾性的に押し付けられ、その弾性力に抗し反発力を蓄積しながら作動終端位置に向かって操作されるものであり、
前記操作範囲が、ロック解除に直接関わる作動範囲と、待機位置から前記作動範囲に至る間に設けられて可動部材のロック状態に影響を及ぼすことなく遊動する遊動範囲とからなり、少なくとも待機位置にある操作レバーの初動時の移動方向と作動範囲に入った後の操作レバーの移動方向とが逆向きとなるように構成するとともに、遊動範囲を作動範囲と同等ないしそれ以上の広い範囲に亘って設定して、作動終端位置にあって昇降機構のロック状態を解除している操作レバーの操作端を開放することにより、操作レバーの操作端が前記反発力によって可動部材の中央側の待機位置まで反転して昇降機構をロック状態に復帰させるようにしたことを特徴とするロック解除装置。 The movable member is constantly pressed in the direction protruding by the lifting mechanism, and is for releasing the locked state of the lifting mechanism by the operation lever,
The operation lever is provided on the movable member and operates between an operation end position where the operation end is located on the back surface near the edge of the movable member and a standby position where the operation end is reversed to the center side of the movable member. When the movable member is locked by the elevating mechanism at the standby position, the movable member is elastically pressed toward the back surface of the movable member and moves toward the operation end position while accumulating repulsive force against the elastic force. Is operated,
The operation range includes an operation range that is directly related to unlocking, and an idle range that is provided between the standby position and the operation range so as to move without affecting the locked state of the movable member. It is constructed so that the moving direction at the initial movement of a certain operating lever is opposite to the moving direction of the operating lever after entering the operating range, and the free range is equal to or larger than the operating range. By setting and releasing the operation end of the operation lever that is in the operation end position and unlocking the lifting mechanism, the operation end of the operation lever is moved to the standby position on the center side of the movable member by the repulsive force. An unlocking device characterized in that it reverses and returns the lifting mechanism to the locked state .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006305875A JP4968724B2 (en) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | Unlocking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006305875A JP4968724B2 (en) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | Unlocking device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008123228A JP2008123228A (en) | 2008-05-29 |
JP4968724B2 true JP4968724B2 (en) | 2012-07-04 |
Family
ID=39507920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006305875A Active JP4968724B2 (en) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | Unlocking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4968724B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102270058B1 (en) * | 2019-04-12 | 2021-06-28 | 주식회사 주경 | Height adjustment table |
CN115903627B (en) * | 2022-12-28 | 2023-06-20 | 长兴精石科技有限公司 | Intelligent controller and intelligent control system thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10211029A (en) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Okamura Corp | Height adjustment device for elevating table |
JP3640309B2 (en) * | 2002-11-01 | 2005-04-20 | パラマウントベッド株式会社 | Constraint release operation mechanism for lifting and lowering movement of lifting legs in table device |
-
2006
- 2006-11-10 JP JP2006305875A patent/JP4968724B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008123228A (en) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4987852B2 (en) | Infusion device (modified trigger) | |
US20150238855A1 (en) | Game controller | |
US8662589B2 (en) | Vehicle seat | |
US9622721B2 (en) | Ultrasonic diagnosis device | |
EP2238870A1 (en) | Playpen hub assembly and playpen using the same | |
AU2007321007A1 (en) | Injection device | |
JP2004245025A (en) | Control lever safety device for heavy equipment | |
US9380997B2 (en) | Ultrasonic diagnosis device | |
US20130021732A1 (en) | Ultrasonic diagnosis device | |
EP3437616B1 (en) | Rotation lockout for surgical support | |
KR20050052368A (en) | Power working machine | |
JP4968724B2 (en) | Unlocking device | |
EP2578161B1 (en) | Sonography device | |
TW548163B (en) | One piece power tool trigger with lock and return spring | |
JP2017031745A (en) | Door handle device for vehicle | |
EP2123198A1 (en) | A collapsible chair | |
JP3610435B2 (en) | Jump-out device and drawer cabinet | |
JP5021975B2 (en) | Flap table | |
JPWO2018220726A1 (en) | Seat lock device | |
JP2008023078A (en) | Cabinet with drawer locking mechanism | |
JPH1063192A (en) | Display device | |
JP5981377B2 (en) | Brake operation mechanism on movable table | |
JP3678419B2 (en) | Pull-out device for drawer and cabinet using the same | |
JP2809024B2 (en) | table | |
JP4214802B2 (en) | Curtain plate opening and closing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120328 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4968724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |