JP4966761B2 - Transmission path system, node and node information duplication judgment method - Google Patents

Transmission path system, node and node information duplication judgment method Download PDF

Info

Publication number
JP4966761B2
JP4966761B2 JP2007167178A JP2007167178A JP4966761B2 JP 4966761 B2 JP4966761 B2 JP 4966761B2 JP 2007167178 A JP2007167178 A JP 2007167178A JP 2007167178 A JP2007167178 A JP 2007167178A JP 4966761 B2 JP4966761 B2 JP 4966761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
frame
ring map
information
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007167178A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009010451A (en
Inventor
英昭 益子
義弘 中野
卓真 西村
浩二 住谷
久徳 沖林
健司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007167178A priority Critical patent/JP4966761B2/en
Publication of JP2009010451A publication Critical patent/JP2009010451A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4966761B2 publication Critical patent/JP4966761B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、伝送路システムへの新規加入ノードの情報と重複する情報を有するノードが、伝送路システム内に既に存在するか否かを判定する技術に関する。   The present invention relates to a technique for determining whether or not a node having information overlapping with information of a new node joining a transmission path system already exists in the transmission path system.

伝送路システムは、複数のノードが通信可能に接続されることによって構成される。この伝送路システムを構成する各ノードは、それぞれの情報(以下、「ノードの情報」という)を有し、ノードの情報を用いて通信を行う。したがって、このノードの情報は、伝送路システム内において一意に識別可能な情報であることが望ましい。   The transmission line system is configured by connecting a plurality of nodes so that they can communicate with each other. Each node constituting this transmission line system has respective information (hereinafter referred to as “node information”), and performs communication using the node information. Therefore, the node information is desirably information that can be uniquely identified in the transmission line system.

しかし、実際には、伝送路システムを構成する複数のノードにおいて、ノードの情報が重複してしまうことがある。例えば、ノードの情報としてノードのアドレスを用いることが可能であるが、例えば、IP(Internet Protocol)アドレスやMAC(Media Access Control)アドレスなどといったノードのアドレスを用いた場合に、複数のノードにおいて、アドレスが重複してしまうことがある。   However, in practice, node information may be duplicated in a plurality of nodes constituting the transmission line system. For example, a node address can be used as node information. For example, when a node address such as an IP (Internet Protocol) address or a MAC (Media Access Control) address is used, Address may be duplicated.

ノードの情報が重複してしまう事態を回避するために、例えば、電源が投入されたノードがその隣接ノードのアドレスを取得し、伝送路システムに含まれるマスタノードが、電源が投入されたノードからそのノードのアドレスとその隣接ノードのアドレスとを取得し、双方のアドレスが重複しているか否かを判定する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−92100号公報
In order to avoid a situation in which node information is duplicated, for example, a node that is powered on acquires the address of its neighboring node, and a master node included in the transmission line system is A technology is disclosed in which the address of the node and the address of the adjacent node are acquired and it is determined whether or not both addresses are duplicated (see, for example, Patent Document 1).
JP 2000-92100 A

しかしながら、前記した特許文献1に記載された技術では、伝送路システムへの新規加入ノードの情報と重複する情報を有するノードが、伝送路システム内に既に存在するか否かを判定するために、マスタノードが、電源が投入されたノードからそのノードのアドレスとその隣接ノードのアドレスとを取得して双方のアドレスが重複しているか否かを判定する処理を繰り返し実行する必要がある。したがって、伝送路システムへの新規加入ノードの情報と重複する情報を有するノードが、伝送路システム内に既に存在するか否かを効率良く判定することができないという問題がある。   However, in the technique described in Patent Document 1 described above, in order to determine whether or not a node having information overlapping with the information of a newly joined node to the transmission line system already exists in the transmission line system, It is necessary for the master node to repeatedly execute the process of acquiring the address of the node and the address of the adjacent node from the node to which power is turned on and determining whether or not both addresses are duplicated. Therefore, there is a problem in that it is not possible to efficiently determine whether or not a node having information that overlaps with information of a newly added node to the transmission line system already exists in the transmission line system.

そこで本発明は、複数のノードが接続された伝送路システムへの新規加入ノードの情報と重複する情報を有するノードが、伝送路システム内に既に存在するか否かを効率良く判定することを目的とする。   Therefore, the present invention has an object to efficiently determine whether or not a node having information overlapping with information of a new joining node to a transmission line system to which a plurality of nodes are connected already exists in the transmission line system. And

前記課題を解決するために、本発明の伝送路システムは、管理ノードと1以上の管理対象ノードとを含む複数のノードが伝送路を介して接続され、1以上の管理対象ノードが、自ノードの情報を管理ノードに送信し、管理ノードが、新しく伝送路システムに加入する新規加入ノードから新規加入ノードの情報を受信すると、1以上の管理対象ノードから受信したノードの情報である構成情報に含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複しているか否かを判定することとした。   In order to solve the above-mentioned problem, a transmission line system according to the present invention is configured such that a plurality of nodes including a management node and one or more managed nodes are connected via a transmission line, and the one or more managed nodes are the own nodes. Information to the management node, and when the management node receives the information of the new joining node from the new joining node that newly joins the transmission line system, the configuration information that is the node information received from one or more managed nodes is received. It is determined whether or not at least one of the included node information and the newly joined node information overlap.

本発明によれば、複数のノードが接続された伝送路システムへの新規加入ノードの情報と重複する情報を有するノードが、伝送路システム内に既に存在するか否かを効率良く判定することが可能である。   According to the present invention, it is possible to efficiently determine whether or not a node having information overlapping with information on a newly joined node to a transmission line system to which a plurality of nodes are connected already exists in the transmission line system. Is possible.

<第1実施形態>
まず、第1実施形態について説明する。第1実施形態では、複数のノードがリング状に接続されることによって伝送路システムを形成する場合を例として説明する。ただし、伝送路システムの形状はリング状に限定されず、他の形状であってもよい。また、以下の説明において、伝送路システムを構成するノードの情報を構成情報ということとし、複数のノードがリング状に接続されることによって伝送路システムが形成されている場合には、この構成情報を特にリングマップということとする。
<First Embodiment>
First, the first embodiment will be described. In the first embodiment, a case where a transmission line system is formed by connecting a plurality of nodes in a ring shape will be described as an example. However, the shape of the transmission line system is not limited to the ring shape, and may be another shape. In the following description, the information of the nodes constituting the transmission path system is referred to as configuration information. When a transmission path system is formed by connecting a plurality of nodes in a ring shape, this configuration information Is particularly referred to as a ring map.

図1は、第1実施形態にかかわる伝送路システム、ここでは、双方向二重リング型伝送路システムの論理的な基本概念を示す図であり、(a)は、新規加入ノードの接続前の状態、(b)は、新規加入ノードの接続後の状態を示している。なお、図1における太線矢印は、データ交換を模式的に示したものである。
図1(a)において、符号1〜符号6は、フレーム伝送装置としてのノードであり、それぞれには、ユニークなノード番号が割り当てられており、これらがA系廻り(時計廻り)、B系廻り(反時計廻り)の2本の伝送路9、10を介して適宜接続されることにより網が構築される。
図1(a)において、符号1は、管理ノード(マスタノード)であり、第2のポート(ポートB)側の送信をブロッキング(図中、‖印で示す)するノードである。このため、管理ノード1では、第1のポート(ポートA)側を網内、ポートB側を網外と呼ぶ。管理ノード1において、フレームの伝送は、ポートA側のみで行う。
FIG. 1 is a diagram showing a logical basic concept of a transmission line system according to the first embodiment, here, a bidirectional double ring type transmission line system. FIG. The state (b) shows the state after the connection of the new joining node. Note that the thick arrows in FIG. 1 schematically show data exchange.
In FIG. 1A, reference numerals 1 to 6 denote nodes as frame transmission apparatuses, and each node is assigned a unique node number. These are assigned around the A system (clockwise) and around the B system. A network is constructed by appropriately connecting through two (counterclockwise) transmission lines 9 and 10.
In FIG. 1A, reference numeral 1 denotes a management node (master node), which is a node that blocks transmission (indicated by a thumbprint in the figure) on the second port (port B) side. Therefore, in the management node 1, the first port (port A) side is called the inside of the network, and the port B side is called the outside of the network. In the management node 1, frame transmission is performed only on the port A side.

符号2〜符号6はいずれも管理対象ノード(スレーブノード)である。符号2は、管理対象ノード2は、B系廻り(反時計廻り)の伝送路10を終端するノードである。管理対象ノード2では、ポートB側を網内、ポートA側を網外と呼ぶ。B端局2において、フレームの伝送はポートB側でのみ行う。管理対象ノード3〜6は、A系廻り(時計廻り)の伝送路9、B系廻り(反時計廻り)の伝送路10の両伝送路に対してフレームの伝送が可能なノードである。管理対象ノード3〜6は、いずれもポートA、ポートBともに網内に接続され、フレーム伝送は、ポートA側、ポートB側の両方で双方向に行われる。
なお、符号7、8は、管理ノード1、管理対象ノード2〜6に接続される端末(PC:Personal Computerという)(計算機)である。端末7、8は、ユーザフレームを生成し、A系廻り(時計廻り)の伝送路9、あるいはB系廻り(反時計廻り)の伝送路10を用いてデータ交換を行う。
Reference numerals 2 to 6 are all managed nodes (slave nodes). Reference numeral 2 denotes a node at which the managed node 2 terminates the transmission path 10 around the B system (counterclockwise). In the managed node 2, the port B side is called the inside of the network, and the port A side is called the outside of the network. In the B terminal station 2, the frame is transmitted only on the port B side. The managed nodes 3 to 6 are nodes that can transmit frames to both the transmission path 9 around the A system (clockwise) and the transmission path 10 around the B system (counterclockwise). The managed nodes 3 to 6 are both connected to the network in both the port A and the port B, and frame transmission is performed bidirectionally on both the port A side and the port B side.
Reference numerals 7 and 8 denote terminals (PC: Personal Computer) (computers) connected to the management node 1 and the managed nodes 2 to 6. The terminals 7 and 8 generate user frames and exchange data using the transmission path 9 around the A system (clockwise) or the transmission path 10 around the B system (counterclockwise).

図1(b)において、符号Xは、フレーム伝送装置としてのノードであり、前記した伝送路システムに新規に加入しようとするノード(新規加入ノード)である。ここでは、新規加入ノードXを管理対象ノード3および管理対象ノード4の間に配置することとするが、いずれのノードの間に配置することとしてもよい。また、ここでは、新規加入ノードXと管理対象ノード3とが接続され、新規加入ノードXと管理対象ノード4とが接続されるように構成することとするが、管理対象ノード3と管理対象ノード4とが接続された状態で、新規加入ノードXが管理対象ノード3と管理対象ノード4とのうち、すくなくとも一方のノードと通信可能に構成すればよい。符号Yは、新規加入ノードXに接続される端末(計算機)である。   In FIG. 1B, a symbol X is a node as a frame transmission apparatus, and is a node (new joining node) that intends to newly join the transmission path system. Here, the new joining node X is arranged between the managed node 3 and the managed node 4, but may be arranged between any nodes. In addition, here, the new subscription node X and the managed node 3 are connected, and the new subscription node X and the managed node 4 are connected. However, the managed node 3 and the managed node 3 are connected. In this state, the newly joined node X may be configured to be able to communicate with at least one of the managed node 3 and the managed node 4. A symbol Y is a terminal (computer) connected to the new joining node X.

このように、第1実施形態においては、管理ノード1と1以上の管理対象ノード(図1(a)に示した例では、管理対象ノード2〜6)とを含む複数のノードが伝送路を介して接続され、伝送路システムを構成している。   As described above, in the first embodiment, a plurality of nodes including the management node 1 and one or more managed nodes (managed nodes 2 to 6 in the example shown in FIG. 1A) are used as transmission paths. To form a transmission line system.

図2は、第1実施形態にかかわる伝送路システムにおいて送受信されるフレームの種類を示す図である。図中、破線は、リング型伝送路のリングイメージを示している。   FIG. 2 is a diagram illustrating the types of frames transmitted and received in the transmission line system according to the first embodiment. In the figure, a broken line indicates a ring image of the ring type transmission line.

ユーザフレームcは、不図示の支線LAN(Local Area Network)から流入するフレームはもとより、自ノードが送受信するTCP(Transmission Control Protocol)およびUDP(User Datagram Protocol)フレームも含むものとする。   The user frame c includes not only a frame flowing from a local area network (LAN) (not shown) but also a TCP (Transmission Control Protocol) and UDP (User Datagram Protocol) frames transmitted and received by the own node.

リングマップ生成用フレームdは、複数のノードに関する情報であるリングマップを生成するためのリングマップ生成用フレームとして用いられる。   The ring map generation frame d is used as a ring map generation frame for generating a ring map that is information regarding a plurality of nodes.

また、リングマップ転送用フレームeは、完成したリングマップを他局に転送するために用いられる。   The ring map transfer frame e is used to transfer the completed ring map to another station.

図3は、第1実施形態にかかわる伝送路システムで使用されるフレームのデータ形式を示す図であり、(a)リングマップ生成用フレーム,重複チェック要求フレーム、(b)リングマップ転送用フレーム、(c)ユーザフレームのそれぞれが示されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating a data format of a frame used in the transmission line system according to the first embodiment. (A) a ring map generation frame, a duplicate check request frame, (b) a ring map transfer frame, (C) Each user frame is shown.

図3(a)に示されるように、リングマップ生成用フレーム,重複チェック要求フレームは、宛先アドレス、送信元アドレス、タグ、フレーム長/タイプ、データエリア、CRC(Cyclic Redundancy Check)の各フィールドにより構成される。また、図3(b)に示されるように、リングマップ転送用フレームは、宛先アドレス、送信元アドレス、タグ、フレーム長/タイプ、データエリア、CRCの各フィールドで構成される。
なお、データエリアに割り付けられるフレーム識別番号は、フレームの識別を行うために用いられ、制御情報は、前記各フレームが競合したときに制御情報として付された優先度により、いずれかひとつのフレームを有効にするために用いられる情報である。また、タグは、任意のポートを複数のVLAN(Virtual LAN)に所属させるための識別のために用いられる。また、前記したリングマップ転送用フレームは、固有の宛先アドレスの値により識別されるものとする。さらに、リングマップ生成用フレームおよび重複チェック要求フレームについては、フレーム識別番号の値により識別されるものとする。
As shown in FIG. 3A, the ring map generation frame and the duplicate check request frame are based on the destination address, source address, tag, frame length / type, data area, and CRC (Cyclic Redundancy Check) fields. Composed. Also, as shown in FIG. 3B, the ring map transfer frame includes fields of a destination address, a source address, a tag, a frame length / type, a data area, and a CRC.
The frame identification number assigned to the data area is used to identify the frame, and the control information is assigned to one of the frames according to the priority assigned as the control information when the frames compete. Information used to validate. The tag is used for identification for assigning an arbitrary port to a plurality of VLANs (Virtual LANs). The above-described ring map transfer frame is identified by a unique destination address value. Further, the ring map generation frame and the duplicate check request frame are identified by the value of the frame identification number.

また、図3(c)に示されるように、ユーザフレームは、宛先アドレス、送信元アドレス、フレーム長/タイプ、データエリア、CRCの各フィールドにより構成される。   Also, as shown in FIG. 3C, the user frame is composed of fields of destination address, transmission source address, frame length / type, data area, and CRC.

図4は、第1実施形態にかかわるデータ伝送装置の内部構成を示すブロック図であり、具体的には、図1(b)に示す各ノード1〜6,Xの内部構成を示している。
第1実施形態にかかわるデータ伝送装置は、ポートA(11)と、ポートB(12)と、フレーム制御部22と、リングマップ制御部19と、リングマップ保持部20と、重複チェック制御部21とで構成される。フレーム制御部22、リングマップ制御部19、リングマップ保持部20、重複チェック制御部21は、処理部として機能する。ポートA(11)と、ポートB(12)とは、通信部として機能する。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of the data transmission apparatus according to the first embodiment, and specifically shows an internal configuration of each of the nodes 1 to 6 and X shown in FIG.
The data transmission apparatus according to the first embodiment includes a port A (11), a port B (12), a frame control unit 22, a ring map control unit 19, a ring map holding unit 20, and a duplication check control unit 21. It consists of. The frame control unit 22, the ring map control unit 19, the ring map holding unit 20, and the duplication check control unit 21 function as a processing unit. Port A (11) and port B (12) function as a communication unit.

フレーム制御部22は、ポートA(11)を介して受信したリングマップ生成用フレームをリングマップ制御部19に出力し、リングマップ制御部19から自ノードの情報が付加されたリングマップ生成用フレームが返却されると、返却されたリングマップ生成用フレームを、ポートB(12)を介して伝送する。
また、フレーム制御部22は、ポートB(12)を介して受信したリングマップ転送用フレームに記述されたリングマップをリングマップ保持部20に出力するとともに、受信したリングマップ転送用フレームを、ポートA(11)を介して伝送する。
また、ポートステート制御部13は、リングマップ制御部19からリングマップ転送用フレームが入力されると、入力されたリングマップ転送用フレームを、ポートA(11)を介して伝送する。
また、フレーム制御部22は、ポートA(11)またはポートB(12)を介して受信した重複チェック要求フレームに記述された送信元ノードの情報を重複チェック制御部21に出力する。
The frame control unit 22 outputs the ring map generation frame received via the port A (11) to the ring map control unit 19, and the ring map generation frame to which the information of the own node is added from the ring map control unit 19 Is returned, the returned ring map generation frame is transmitted via the port B (12).
Further, the frame control unit 22 outputs the ring map described in the ring map transfer frame received via the port B (12) to the ring map holding unit 20, and also transmits the received ring map transfer frame to the port map. Transmit via A (11).
Further, when the ring map transfer frame is input from the ring map control unit 19, the port state control unit 13 transmits the input ring map transfer frame via the port A (11).
Further, the frame control unit 22 outputs information on the transmission source node described in the duplication check request frame received via the port A (11) or the port B (12) to the duplication check control unit 21.

リングマップ制御部19は、自ノードの状態に基づいて処理を行う。すなわち、自ノードの状態が管理対象ノードである場合には、リングマップ制御部19は、フレーム制御部22からリングマップ生成用フレームが入力されると、入力されたリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して、フレーム制御部22に出力する。   The ring map control unit 19 performs processing based on the state of the own node. That is, when the state of the own node is a managed node, when the ring map generation frame is input from the frame control unit 22, the ring map control unit 19 adds the own node to the input ring map generation frame. Is added to the frame controller 22 and output to the frame controller 22.

自ノードが管理ノードである場合には、リングマップ制御部19は、フレーム制御部22からリングマップ生成用フレームが入力されると、入力されたリングマップ生成用フレームに記述されたリングマップをリングマップ保持部20に出力する。また、リングマップ制御部19は、完成させたリングマップが記述されたリングマップ転送用フレームをさらに生成し、フレーム制御部22に出力することとしてもよい。これによって、リングマップ転送用フレームを他のノードにも送信可能となり、リングマップ転送用フレームを受信した一部または全部のノードは、リングマップ転送用フレームに記述されているリングマップを内部に保持することが可能となる。ノードの内部にリングマップが保持されていれば、そのノードに接続された端末7(8)(図1(a)参照)は、図示しない表示装置にリングマップを表示することが可能である。これによって管理者は、図示しない表示装置に表示されたリングマップを参照することで、どのようなノードによってネットワークが構成されているかを示す構成情報を把握することができる。   When the own node is a management node, when the ring map generation frame is input from the frame control unit 22, the ring map control unit 19 rings the ring map described in the input ring map generation frame. Output to the map holding unit 20. Further, the ring map control unit 19 may further generate a ring map transfer frame in which the completed ring map is described and output it to the frame control unit 22. As a result, the ring map transfer frame can be transmitted to other nodes, and some or all of the nodes that have received the ring map transfer frame internally retain the ring map described in the ring map transfer frame. It becomes possible to do. If the ring map is held inside the node, the terminal 7 (8) (see FIG. 1A) connected to the node can display the ring map on a display device (not shown). Thus, the administrator can grasp configuration information indicating what kind of node the network is configured by referring to a ring map displayed on a display device (not shown).

自ノードが管理対象ノード3〜6である場合には、リングマップ制御部19は、フレーム制御部22からリングマップ生成用フレームが入力されると、入力されたリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して、フレーム制御部22に出力する。   When the own node is the management target nodes 3 to 6, when the ring map generation frame is input from the frame control unit 22, the ring map control unit 19 adds the ring map generation frame to the input ring map generation frame. Information is added and output to the frame control unit 22.

自ノードが管理対象ノード2である場合には、リングマップ制御部19は、例えば、所定の時間ごと(例えば、3秒周期に)に、リングマップ生成用フレームを生成して、生成したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して、フレーム制御部22に出力する。   When the own node is the management target node 2, the ring map control unit 19 generates a ring map generation frame, for example, every predetermined time (for example, every 3 seconds), and generates the generated ring map. The node information is added to the generation frame and output to the frame control unit 22.

ここで、自ノードの状態が管理ノードおよび管理対象ノードである場合において、リングマップ生成用フレームに付加する自ノードの情報は、特に限定されるものではなく、例えば、MACアドレス(Media Access Controlアドレス)、IPアドレス(Internet Protocolアドレス)などといった自ノードのアドレスであってもよいし、ノード番号であってもよい。また、自ノードに接続された端末7(8)(図1(a)参照)の情報(例えば、MACアドレスやIPアドレスなど)であってもよい。自ノードの情報が付加される領域は、リングマップ生成用フレーム内のどこであってもよいが、例えば、データエリア(図3(a)参照)とすることが可能である。また、各ノードにおいて、リングマップ生成用フレームに自ノードの情報を他のノードの情報の後に付加していくことが好ましい。これによって、管理者は、前記した構成情報とともに、ノードの接続順を把握することができる。   Here, when the state of the own node is the management node and the management target node, the information of the own node added to the ring map generation frame is not particularly limited. For example, the MAC address (Media Access Control address) ), An IP address (Internet Protocol address), or the like, or a node number. Moreover, the information (for example, a MAC address, an IP address, etc.) of the terminal 7 (8) (see FIG. 1A) connected to the own node may be used. The area to which the information of the own node is added may be anywhere in the ring map generation frame, but may be a data area (see FIG. 3A), for example. In each node, it is preferable to add the information of the own node to the ring map generation frame after the information of other nodes. As a result, the administrator can grasp the connection order of the nodes together with the configuration information described above.

リングマップ保持部20は、フレーム制御部22からリングマップが入力されると、入力されたリングマップを内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納する。   When a ring map is input from the frame control unit 22, the ring map holding unit 20 stores the input ring map inside (for example, a storage unit (not shown) in the own node).

重複チェック制御部21は、フレーム制御部22から入力された重複チェック要求フレームの送信元ノードの情報に対する重複チェックを行う。すなわち、重複チェック制御部21は、フレーム制御部22から入力された重複チェック要求フレームの送信元ノードの情報とノードの内部に格納されたリングマップに含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つとが重複しているか否かを判定する。   The duplication check control unit 21 performs duplication check on the information of the transmission source node of the duplication check request frame input from the frame control unit 22. That is, the duplication check control unit 21 has at least one of the information of the transmission source node of the duplication check request frame input from the frame control unit 22 and the information of the node included in the ring map stored inside the node. It is determined whether or not there are duplicates.

また、重複チェック制御部21は、所定の指示によって、重複チェック要求フレームを生成し、生成した重複チェック要求フレームに自ノードの情報を設定(図3(a)の例では、重複チェック要求フレームの送信元アドレスに自ノードのアドレスを設定)し、自ノードの情報を設定した重複チェック要求フレームを通信可能なノード(図1(b)では、管理対象ノード3および管理対象ノード4のうちのすくなくともいずれかひとつ)に対して送信する。所定の指示は、例えば、端末Y(図1(b))から管理者によって入力された重複チェックの指示が新規加入ノード(図1(b))の重複チェック制御部21に出力されることによって与えられる。また、自ノードの情報は、特に限定されるものではなく、例えば、MACアドレス、IPアドレスなどといった自ノードのアドレスであってもよいし、自ノードを特定する他の情報であってもよい。また、自ノードに接続された端末Y(図1(b)参照)の情報であってもよい。自ノードの情報が付加される領域は、重複チェック要求フレーム内のどこであってもよい。   Further, the duplication check control unit 21 generates a duplication check request frame in accordance with a predetermined instruction, and sets information of the own node in the generated duplication check request frame (in the example of FIG. 3A, the duplication check request frame A node that can communicate the duplicate check request frame in which the information of the own node is set (the source address is set as the source address) (in FIG. 1B, at least one of the managed nodes 3 and 4) To any one). The predetermined instruction is obtained by, for example, outputting an overlap check instruction input from the terminal Y (FIG. 1B) by the administrator to the overlap check control unit 21 of the new joining node (FIG. 1B). Given. The information on the own node is not particularly limited, and may be the address of the own node such as a MAC address or an IP address, or may be other information for specifying the own node. Moreover, the information of the terminal Y (refer FIG.1 (b)) connected to the own node may be sufficient. The area to which the information of the own node is added may be anywhere in the duplicate check request frame.

図6は、第2実施形態にかかわる伝送路システムにおけるリングマップ生成、リングマップ転送およびノード情報の重複チェックの動作を示す図である。いずれも図5に示す本発明の伝送路システムの物理的構成に基づき示してある。なお、図6中、‖は、ブロッキング(論理切断)状態のそれぞれを示す。また、図中、各ノードに付された#1〜#6,#Xの番号は、図1(b)に示す各ポートの付番1〜6,Xのそれぞれに相当する。   FIG. 6 is a diagram showing operations of ring map generation, ring map transfer, and node information duplication check in the transmission line system according to the second embodiment. Both are shown based on the physical configuration of the transmission line system of the present invention shown in FIG. In FIG. 6, “そ れ ぞ れ” indicates each of the blocking (logical disconnection) states. In the figure, the numbers # 1 to # 6 and #X assigned to the nodes correspond to the numbers 1 to 6 and X of the ports shown in FIG.

以下、図6を参照しながら、第1実施形態にかかわる伝送路システムにおけるリングマップ生成、リングマップ転送およびノード情報の重複チェックの動作について詳細に説明する。   Hereinafter, the operations of ring map generation, ring map transfer, and node information duplication check in the transmission line system according to the first embodiment will be described in detail with reference to FIG.

図6(a)に示すように、管理対象ノードであるノード#2は、例えば、所定の時間ごとにリングマップ生成用フレームを生成し、生成したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して一方向(A系廻り)に伝送する。管理対象ノードであるノード#3〜#6は、リングマップ生成用フレームを受信すると、受信したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して一方向(A系廻り)に伝送する。管理ノードであるノード♯1は、リングマップ生成用フレームを受信する。   As shown in FIG. 6A, the node # 2, which is the management target node, generates a ring map generation frame every predetermined time, for example, and adds the information of the own node to the generated ring map generation frame And transmit in one direction (around system A). When nodes # 3 to # 6, which are managed nodes, receive the ring map generation frame, they add their own node information to the received ring map generation frame and transmit it in one direction (around the A system). Node # 1, which is the management node, receives the ring map generation frame.

図6(b)に示すように、管理ノードであるノード♯1は、さらに、完成したリングマップが記述されたリングマップ転送用フレームを他方向(B系廻り)に伝送することによって、他のノードの一部または全部にリングマップを保持させることとしてもよい。例えば、他のノード全部にリングマップを保持させる場合には、管理ノードであるノード♯1は、マルチキャストによってリングマップ転送用フレームを他方向(A系廻り)に伝送する。そして、管理対象ノード(ノード#3〜#6)は、リングマップ転送用フレームを受信すると、受信したリングマップ転送用フレームに記述されたリングマップを内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納し、受信したリングマップ転送用フレームを他方向(B系廻り)に転送する。管理対象ノード(ノード#2)は、リングマップ転送用フレームを受信すると、受信したリングマップ転送用フレームに記述されたリングマップを内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納する。   As shown in FIG. 6 (b), the node # 1, which is the management node, further transmits another ring map transfer frame describing the completed ring map in the other direction (around the B system). A ring map may be held in a part or all of the nodes. For example, when all other nodes hold the ring map, the node # 1, which is the management node, transmits the ring map transfer frame in the other direction (around the A system) by multicast. Upon receiving the ring map transfer frame, the managed nodes (nodes # 3 to # 6) store the ring map described in the received ring map transfer frame inside (for example, a storage unit (not shown) in its own node) ) And the received ring map transfer frame is transferred in the other direction (around the B system). When receiving the ring map transfer frame, the management target node (node # 2) stores the ring map described in the received ring map transfer frame inside (for example, a storage unit (not shown) in the own node).

図6(c)に示すように、新規加入ノード(ノード♯X)と管理対象ノード#3および管理対象ノード#4とが通信可能に接続されたとする。新規加入ノード(ノード♯X)は、重複チェック要求フレームを生成し、生成した重複チェック要求フレームに自ノードの情報を設定し、自ノードの情報を設定した重複チェック要求フレームを管理対象ノード#3および管理対象ノード#4のうちのすくなくともいずれかひとつに対して送信する。重複チェック要求フレームを受信したノードは、受信した重複チェック要求フレームに設定されている送信元ノードの情報に対する重複チェックを行う。すなわち、受信した重複チェック要求フレームの送信元ノードの情報とノードの内部に格納されたリングマップに含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つとが重複しているか否かを判定する。   As shown in FIG. 6C, it is assumed that the newly joined node (node #X), the management target node # 3, and the management target node # 4 are communicably connected. The new joining node (node #X) generates a duplication check request frame, sets the information of the own node in the generated duplication check request frame, and sets the duplication check request frame in which the information of the own node is set as the management target node # 3. And transmitted to at least one of the managed nodes # 4. The node that has received the duplication check request frame performs duplication check on the information of the transmission source node set in the received duplication check request frame. That is, it is determined whether or not the information of the transmission source node of the received duplication check request frame and at least one of the node information included in the ring map stored inside the node are duplicated.

重複チェック要求フレームを受信したノードが、伝送路システムに加入済みのノードの情報(構成情報)のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複していると判定した場合には、例えば、新規加入ノードを伝送路システムに加入させないなどといった処理を行うことが可能である。つまり、構成情報に含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複していないと判定した場合に、新規加入ノードを伝送路システムに加入させることが可能である。新規加入ノードを伝送路システムに加入させるとは、例えば、伝送路システムを構成する各ノードが、通信先のノードとして新規加入ノードの情報を登録することである。   When the node that has received the duplicate check request frame determines that at least one of the information (configuration information) of nodes that have already joined the transmission path system and the information of the newly joined node are duplicated, for example, It is possible to perform processing such as not allowing a new joining node to join the transmission path system. That is, when it is determined that at least one of the node information included in the configuration information does not overlap with the information of the new joining node, the new joining node can be joined to the transmission line system. For example, each node constituting the transmission path system registers information on the new subscription node as a communication destination node.

また、重複チェック要求フレームを受信したノードが、構成情報に含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複していると判定した場合に、新規加入ノードを介して、新規加入ノードに接続された端末に対して重複エラーを通知することとしてもよい。これによって、端末を介して重複エラーの通知を受けた管理者は、新規加入ノードを伝送路システムに加入させることを取りやめる作業を行うことができる。   Further, when the node that has received the duplicate check request frame determines that at least one of the node information included in the configuration information and the information of the newly joined node are duplicated, via the newly joined node, It is good also as notifying a duplication error with respect to the terminal connected to the newly joined node. As a result, the manager who has received the notification of the duplicate error via the terminal can perform the work of canceling the subscription of the new joining node to the transmission line system.

以上に示した例のように、伝送路システムを構成するノードが、新しく伝送路システムに加入する新規加入ノードから新規加入ノードの情報を受信すると、リングマップに含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複しているか否かを判定することとした。これによって、複数のノードが接続された伝送路システムへの新規加入ノードの情報と重複する情報を有するノードが、伝送路システム内に既に存在するか否かを効率良く判定することが可能となる。このような判定は、リングマップを内部に保持しているノードであれば実行可能である。すなわち、管理ノードや、リングマップを転送された管理対象ノードにおいて判定可能である。   As in the example shown above, when a node constituting a transmission path system receives information on a new joining node from a new joining node that newly joins the transmission path system, at least at least one piece of node information included in the ring map is included. It was decided whether or not the information of one and the newly joined node was duplicated. As a result, it is possible to efficiently determine whether or not a node having information overlapping with the information of a newly joined node to the transmission line system to which a plurality of nodes are connected already exists in the transmission line system. . Such a determination can be performed if the node holds the ring map therein. That is, the determination can be made in the management node or the management target node to which the ring map is transferred.

また、リングマップを内部に保持していない管理対象ノードにおいても判定可能である。つまり、管理対象ノードが、新しく伝送路システムに加入する新規加入ノードから新規加入ノードの情報を受信すると、管理ノードにリングマップの送信を促すリングマップ送信要求を送信すればよい。そうすれば、管理ノードが、リングマップ送信要求を受信すると、リングマップをB系廻りに伝送することによって、リングマップ送信要求の送信元ノードにリングマップを転送し、リングマップを受信したノードが、受信したリングマップに含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複しているか否かを判定することが可能である。   It can also be determined in a managed node that does not hold a ring map. In other words, when the managed node receives information on a newly joined node from a newly joined node that newly joins the transmission path system, a ring map transmission request that prompts the management node to send a ring map may be transmitted. Then, when the management node receives the ring map transmission request, it transmits the ring map around the B system, thereby transferring the ring map to the transmission source node of the ring map transmission request. It is possible to determine whether or not at least one of the node information included in the received ring map overlaps with the information of the newly joined node.

また、前記したように、伝送路システムの形状はリング状に限定されず、例えば、バス型や、スター型、ツリー型、メッシュ型のような形状であってもよい。その場合、リング状の場合と同様に、管理ノードと1以上の管理対象ノードとを含む複数のノードが伝送路を介して接続され、1以上の管理対象ノードが、自ノードの情報を管理ノードに送信する。1以上の管理対象ノードが自ノードの情報を管理ノードに送信する際には、管理対象ノードが各自で生成して自ノードの情報を記述して送信することとしてもよいし、他の管理対象ノードが生成したフレームに自ノードの情報を追加して送信することとしてもよい。   Further, as described above, the shape of the transmission line system is not limited to a ring shape, and may be a bus shape, a star shape, a tree shape, or a mesh shape, for example. In this case, as in the case of the ring shape, a plurality of nodes including a management node and one or more managed nodes are connected via a transmission path, and the one or more managed nodes manage information of the own node. Send to. When one or more managed nodes transmit information of the own node to the managed node, the managed nodes may generate the information of the own node and describe and transmit the information of the own node. It is also possible to add the information of the own node to the frame generated by the node and transmit it.

そして、管理ノードや、管理対象ノードは、新しく伝送路システムに加入する新規加入ノードから新規加入ノードの情報を受信すると、1以上のノードの情報(構成情報)に含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複しているか否かを判定する。   Then, when the management node or the managed node receives the information of the newly joined node from the newly joined node that newly joins the transmission line system, the managed node and the managed node of the node information included in the information (configuration information) of one or more nodes It is determined whether at least one and the information of the newly joined node are duplicated.

また、構成情報を内部に保持していない管理対象ノードにおいても判定可能である。つまり、管理対象ノードが、新しく伝送路システムに加入する新規加入ノードから新規加入ノードの情報を受信すると、管理ノードに構成情報の送信を促す構成情報送信要求を送信すればよい。そうすれば、管理ノードが、構成情報送信要求を受信すると、構成情報をB系廻りに伝送することによって、構成情報送信要求の送信元ノードに構成情報を転送し、構成情報を受信したノードが、受信した構成情報に含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複しているか否かを判定することが可能である。   It can also be determined in a managed node that does not hold configuration information internally. In other words, when the managed node receives information on a newly joined node from a newly joined node that newly joins the transmission path system, a configuration information transmission request that prompts the management node to send configuration information may be transmitted. Then, when the management node receives the configuration information transmission request, it transmits the configuration information around the B system, thereby transferring the configuration information to the transmission source node of the configuration information transmission request. It is possible to determine whether or not at least one of the node information included in the received configuration information and the information of the newly joined node overlap.

また、図4に示したリングマップ制御部19、リングマップ保持部20、重複チェック制御部21およびフレーム制御部22のそれぞれが持つ機能をプログラムにより実現し、このプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納し、各ノードの制御中枢となるCPU(Central Processing Unit)がそのプログラムを逐次読み出して実行することによっても前記した双方向二重リング型伝送路システムならびにフレーム伝送装置を構築することができる。   Further, the functions of the ring map control unit 19, the ring map holding unit 20, the duplication check control unit 21, and the frame control unit 22 shown in FIG. 4 are realized by a program, and the program is stored on a computer-readable recording medium. The bi-directional double ring transmission line system and the frame transmission apparatus can also be constructed by storing and sequentially reading and executing the program by a CPU (Central Processing Unit) serving as a control center of each node.

<第2実施形態>
続いて、第2実施形態について説明する。第2実施形態における伝送路システムでは、複数のノードがリング状に接続されて構成されている。そして、各ノードの状態が、後記するように動的に決定される。
Second Embodiment
Next, the second embodiment will be described. In the transmission line system according to the second embodiment, a plurality of nodes are connected in a ring shape. Then, the state of each node is dynamically determined as will be described later.

図7は、第2実施形態にかかわる伝送路システム、ここでは、双方向二重リング型伝送路システムの論理的な基本概念を示す図であり、(a)は、新規加入ノードの接続前の状態、(b)は、新規加入ノードの接続後の状態を示している。なお、図7における太線矢印は、データ交換を模式的に示したものである。
図7(a)において、符号1〜符号6は、フレーム伝送装置としてのノードであり、それぞれには、ユニークなノード番号と、ノード状態とが割り当てられており、これらがA系廻り(時計廻り)、B系廻り(反時計廻り)の2本の伝送路9、10を介して適宜接続されることにより網が構築される。
図7(a)において、符号1は、一方の終端状態(マスタノード)(以下、A端局という)であり、第2のポート(ポートB)側の送信をブロッキング(図中、‖印で示す)するノードである。このため、A端局1では、第1のポート(ポートA)側を網内、ポートB側を網外と呼ぶ。A端局1において、フレームの伝送は、ポートA側のみで行う。また、符号2は、他方の終端状態(終端局ノード)(以下、B端局という)であり、B系廻り(反時計廻り)の伝送路10を終端するノードである。B端局2では、ポートB側を網内、ポートA側を網外と呼ぶ。B端局2において、フレームの伝送はポートB側でのみ行う。
FIG. 7 is a diagram showing a logical basic concept of a transmission line system according to the second embodiment, here, a bidirectional double ring type transmission line system. The state (b) shows the state after the connection of the new joining node. In addition, the thick line arrow in FIG. 7 shows data exchange typically.
In FIG. 7A, reference numerals 1 to 6 denote nodes as frame transmission apparatuses, each of which is assigned a unique node number and a node state, and these are assigned around the A system (clockwise). ), A network is constructed by appropriately connecting through two transmission lines 9 and 10 around the B system (counterclockwise).
In FIG. 7 (a), reference numeral 1 is one terminal state (master node) (hereinafter referred to as A terminal station), which blocks transmission on the second port (port B) side (indicated by thumbprints in the figure). Node to show). For this reason, in the A terminal station 1, the first port (port A) side is called the inside of the network, and the port B side is called the outside of the network. In the A terminal station 1, frame transmission is performed only on the port A side. Reference numeral 2 denotes the other terminal state (terminal station node) (hereinafter referred to as B terminal station), which is a node that terminates the transmission line 10 around the B system (counterclockwise). In the B terminal station 2, the port B side is called the inside of the network, and the port A side is called the outside of the network. In the B terminal station 2, the frame is transmitted only on the port B side.

符号3〜符号6はいずれも中間局であり、A系廻り(時計廻り)の伝送路9、B系廻り(反時計廻り)の伝送路10の両伝送路に対してフレームの伝送が可能なノードである。中間局3〜6は、いずれもポートA、ポートBともに網内に接続され、フレーム伝送は、ポートA側、ポートB側の両方で双方向に行われる。
なお、符号7、8は、A端局1、B端局2、中間局3〜6として割り当てられる各ノードに接続される端末(PC:Personal Computerという)(計算機)である。端末7、8は、ユーザフレームを生成し、A系廻り(時計廻り)の伝送路9、あるいはB系廻り(反時計廻り)の伝送路10を用いてデータ交換を行う。
Reference numerals 3 to 6 are intermediate stations, and frames can be transmitted to both the transmission path 9 around system A (clockwise) and the transmission path 10 around system B (counterclockwise). It is a node. The intermediate stations 3 to 6 are both connected to the network in the ports A and B, and frame transmission is performed bidirectionally on both the port A side and the port B side.
Reference numerals 7 and 8 denote terminals (PC: personal computer) (computers) connected to the nodes assigned as the A terminal station 1, the B terminal station 2, and the intermediate stations 3 to 6, respectively. The terminals 7 and 8 generate user frames and exchange data using the transmission path 9 around the A system (clockwise) or the transmission path 10 around the B system (counterclockwise).

図7(b)において、符号Xは、フレーム伝送装置としてのノードであり、前記した伝送路システムに新規に加入しようとするノード(新規加入ノード)である。ここでは、新規加入ノードXを中間局3および中間局4の間に配置することとするが、いずれのノードの間に配置することとしてもよい。また、ここでは、新規加入ノードXと中間局3とが接続され、新規加入ノードXと中間局4とが接続されるように構成することとするが、中間局3と中間局4とが接続された状態で、新規加入ノードXが中間局3と中間局4とのうち、すくなくとも一方のノードと通信可能に構成すればよい。符号Yは、新規加入ノードXに接続される端末(計算機)である。   In FIG. 7B, a symbol X is a node as a frame transmission apparatus, and is a node (new joining node) that intends to newly join the transmission path system. Here, the newly joined node X is arranged between the intermediate station 3 and the intermediate station 4, but may be arranged between any of the nodes. Also, here, the new subscription node X and the intermediate station 3 are connected, and the new subscription node X and the intermediate station 4 are connected. However, the intermediate station 3 and the intermediate station 4 are connected. In this state, the new joining node X may be configured to be able to communicate with at least one of the intermediate station 3 and the intermediate station 4. A symbol Y is a terminal (computer) connected to the new joining node X.

図8は、第2実施形態にかかわる伝送路システムにおいて送受信されるフレームの種類を示す図である。図中、破線は、リング型伝送路のリングイメージを示している。
ここでは、A端局とB端局間で伝送されるユーザフレームcの他に、隣接するノード間で使用される第1の制御フレームとしての隣接間フレームaと、A端局で生成されて網内でマルチキャスト送信され最終的にA端局に返る(受信する)、網制御用の第2の制御フレームとしての網制御フレームbとが用意される。
FIG. 8 is a diagram illustrating the types of frames transmitted and received in the transmission line system according to the second embodiment. In the figure, a broken line indicates a ring image of the ring type transmission line.
Here, in addition to the user frame c transmitted between the A terminal station and the B terminal station, the inter-adjacent frame a as a first control frame used between adjacent nodes, and the A terminal station are generated. A network control frame b is prepared as a second control frame for network control, which is multicast transmitted in the network and finally returned (received) to the A terminal station.

なお、ユーザフレームcは、不図示の支線LAN(Local Area Network)から流入するフレームはもとより、自ノードが送受信するTCP(Transmission Control Protocol)およびUDP(User Datagram Protocol)フレームも含むものとする。   Note that the user frame c includes a TCP (Transmission Control Protocol) and a UDP (User Datagram Protocol) frame transmitted and received by the own node as well as a frame flowing from a branch area LAN (Local Area Network) (not shown).

隣接間フレームaは、隣接ノード間の伝送路の健全性(切り離し、接続)の確認を行うフレームとして用いられる。具体的に、図7(a)の各ノード1〜6は、両隣の隣接ノードとの間で、現状の自局状態を、隣接間フレームを交換することで互いに通知しあい、ハンドシェイクを行っている。ここでは、隣接ノードと論理的なハンドシェイクが完了している状態をリンクアップと定義している。この隣接間フレームにより、伝送路障害監視および伝送品質の低下についての監視が行われる。
また、リングマップ生成用フレームdは、複数のノードに関する情報であるリングマップを生成するためのリングマップ生成用フレームとして用いられる。
網制御フレームbには、競合開始トリガフレームと、障害隣接A宣言フレームと、障害隣接A遷移フレームと、障害隣接A遷移応答フレームとがある。
The inter-adjacent frame a is used as a frame for confirming the soundness (disconnection, connection) of the transmission path between adjacent nodes. Specifically, each of the nodes 1 to 6 in FIG. 7 (a) notifies each other of the current local station state by exchanging frames between adjacent nodes and performs handshaking with the adjacent nodes on both sides. Yes. Here, the state in which the logical handshake with the adjacent node is completed is defined as link up. With this inter-adjacent frame, transmission path fault monitoring and transmission quality degradation are monitored.
The ring map generation frame d is used as a ring map generation frame for generating a ring map that is information regarding a plurality of nodes.
The network control frame b includes a contention start trigger frame, a failure adjacent A declaration frame, a failure adjacent A transition frame, and a failure adjacent A transition response frame.

競合開始トリガフレームは、網内に存在する1以上のA端局を1つのノードに調停するために用いられ、具体的には、障害回復時に複数のA端局が互いに競合を行い優先度に基づく調停により1以上のA端局を1つのノードに調停するための契機になる。
障害隣接A宣言フレームは、自局が障害隣接A端局であることを宣言するために用いられ、具体的には、自局がA端局として最高優先度を持っているため、競合開始トリガフレームによる競合要求に対して競合を中止し、他ノードは中間局に遷移するように要求する。
障害隣接A遷移フレームは、自局が障害隣接A端局に遷移したことを宣言するために用いられ、具体的には、自局がA端局として最高優先度を持ったため、競合開始トリガフレームによる競合要求に対して競合を中止し、他ノードは中間局に遷移するように要求する。
障害隣接A遷移応答フレームは、障害隣接A遷移フレームを送信したノードに対する応答フレームとして用いられ、具体的には、障害隣接A遷移応答フレームは、障害隣接A端局が送信した障害隣接A遷移フレームがB端局まで届いたことを通知するものであり、このことにより、A端局〜B端局間の伝送路を確保できる。
また、リングマップ転送用フレームeは、完成したリングマップを他局に転送するために用いられる。
The contention start trigger frame is used to arbitrate one or more A terminal stations existing in the network to one node. Specifically, a plurality of A terminal stations compete with each other at the time of failure recovery, and have a priority. Based on the arbitration based on this, it becomes an opportunity to arbitrate one or more A terminal stations to one node.
The failure adjacent A declaration frame is used to declare that the own station is the failure adjacent A terminal station. Specifically, since the own station has the highest priority as the A terminal station, the contention start trigger The contention is canceled in response to the contention request by the frame, and the other node requests to transit to the intermediate station.
The failure adjacent A transition frame is used to declare that the own station has transitioned to the failure adjacent A terminal station. Specifically, since the own station has the highest priority as the A terminal station, the contention start trigger frame is used. The contention request is canceled and the other node requests to transit to the intermediate station.
The failure adjacent A transition response frame is used as a response frame for the node that has transmitted the failure adjacent A transition frame. Specifically, the failure adjacent A transition response frame is a failure adjacent A transition frame transmitted by the failure adjacent A terminal station. Is transmitted to the B terminal station, and thereby, a transmission path between the A terminal station and the B terminal station can be secured.
The ring map transfer frame e is used to transfer the completed ring map to another station.

図9は、第2実施形態にかかわる伝送路システムで使用されるフレームのデータ形式を示す図であり、(a)隣接間フレーム,リングマップ生成用フレーム,重複チェック要求フレーム、(b)網制御フレーム,リングマップ転送用フレーム、(c)ユーザフレームのそれぞれが示されている。   FIG. 9 is a diagram showing a data format of a frame used in the transmission line system according to the second embodiment. (A) Inter-adjacent frame, ring map generation frame, duplicate check request frame, (b) network control Each of a frame, a ring map transfer frame, and (c) a user frame is shown.

図9(a)に示されるように、隣接間フレームは、宛先アドレス、送信元アドレス、タグ、フレーム長/タイプ、データエリア、CRC(Cyclic Redundancy Check)の各フィールドにより構成される。また、図9(b)に示されるように、網制御フレームは、宛先アドレス、送信元アドレス、タグ、フレーム長/タイプ、データエリア、CRCの各フィールドで構成される。
なお、データエリアに割り付けられるフレーム識別番号は、競合開始トリガフレーム、障害隣接A宣言フレーム、障害隣接A遷移フレーム、障害隣接A遷移応答フレームの識別を行うために用いられ、制御情報は、前記各フレームが競合したときに制御情報として付された優先度により、いずれかひとつのフレームを有効にするために用いられる情報である。また、タグは、任意のポートを複数のVLAN(Virtual LAN)に所属させるための識別のために用いられる。また、前記した隣接間フレーム、網制御フレーム、リングマップ転送用フレームは、固有の宛先アドレスの値により識別されるものとする。さらに、リングマップ生成用フレームおよび重複チェック要求フレームについては、フレーム識別番号の値により識別されるものとする。
As shown in FIG. 9A, the inter-adjacent frame is composed of fields of a destination address, a transmission source address, a tag, a frame length / type, a data area, and a CRC (Cyclic Redundancy Check). Also, as shown in FIG. 9B, the network control frame is composed of fields of destination address, transmission source address, tag, frame length / type, data area, and CRC.
The frame identification number assigned to the data area is used to identify the contention start trigger frame, the failure adjacent A declaration frame, the failure adjacent A transition frame, and the failure adjacent A transition response frame. This is information used to validate any one frame according to the priority assigned as control information when the frames compete. The tag is used for identification for assigning an arbitrary port to a plurality of VLANs (Virtual LANs). Further, the above-described inter-adjacent frame, network control frame, and ring map transfer frame are identified by a unique destination address value. Further, the ring map generation frame and the duplicate check request frame are identified by the value of the frame identification number.

また、図9(c)に示されるように、ユーザフレームは、宛先アドレス、送信元アドレス、フレーム長/タイプ、データエリア、CRCの各フィールドにより構成される。
なお、前記した隣接間フレームおよび網制御フレームは、マルチキャストを用いて送信される。このため、図7(b)の各ノード1〜6,Xとしては、マルチキャストドメインを仮想的に複数に分割するVLANの機能を備えたノードを用いることとする。
Further, as shown in FIG. 9C, the user frame is configured by fields of a destination address, a transmission source address, a frame length / type, a data area, and a CRC.
Note that the inter-adjacent frame and the network control frame are transmitted using multicast. Therefore, as each of the nodes 1 to 6 and X in FIG. 7B, a node having a VLAN function for virtually dividing a multicast domain into a plurality of nodes is used.

図10は、第2実施形態にかかわるデータ伝送装置の内部構成を示すブロック図であり、具体的には、図7(b)に示す各ノード1〜6,Xの内部構成を示している。
第2実施形態にかかわるデータ伝送装置は、ポートA(11)と、ポートB(12)と、ポートステート制御部13と、受信バッファ14と、受信フレーム制御部15と、送信バッファ16と、送信フレーム制御部17と、網制御部18と、リングマップ制御部19と、リングマップ保持部20と、重複チェック制御部21とで構成される。ポートステート制御部13、受信フレーム制御部15、送信フレーム制御部17、網制御部18、リングマップ制御部19、リングマップ保持部20、重複チェック制御部21は、処理部として機能する。ポートA(11)と、ポートB(12)とは、通信部として機能する。
FIG. 10 is a block diagram showing the internal configuration of the data transmission apparatus according to the second embodiment, and specifically shows the internal configuration of each of the nodes 1 to 6 and X shown in FIG. 7B.
The data transmission apparatus according to the second embodiment includes a port A (11), a port B (12), a port state control unit 13, a reception buffer 14, a reception frame control unit 15, a transmission buffer 16, and a transmission. The frame control unit 17, the network control unit 18, the ring map control unit 19, the ring map holding unit 20, and the duplication check control unit 21 are configured. The port state control unit 13, the reception frame control unit 15, the transmission frame control unit 17, the network control unit 18, the ring map control unit 19, the ring map holding unit 20, and the duplication check control unit 21 function as a processing unit. Port A (11) and port B (12) function as a communication unit.

ポートステート制御部13は、隣接するノード1〜6間で隣接間フレームを交換して周期的にハンドシェイクを行い、A系廻り、B系廻りの伝送路9、10(図7(a))の障害を監視する。
また、ポートステート制御部13は、ポートA(11)およびポートB(12)を介して受信した、隣接間フレーム、あるいは網制御フレームの宛先アドレスを判別して、ポートB(12)およびポートA(11)に対する隣接間フレーム、あるいは網制御フレームの伝送をフォワーディングするかブロッキングするかを決定し、受信フレーム制御部15を介して受信バッファ14に格納する。
The port state control unit 13 exchanges adjacent frames between adjacent nodes 1 to 6 to perform handshaking periodically, and transmission paths 9 and 10 around the A system and the B system (FIG. 7A). Monitor for failures.
The port state control unit 13 determines the destination address of the inter-adjacent frame or the network control frame received via the port A (11) and the port B (12), and determines the port B (12) and the port A. Whether to forward or block the transmission of the inter-adjacent frame or network control frame for (11) is determined and stored in the reception buffer 14 via the reception frame control unit 15.

また、ポートステート制御部13は、ポートB(12)を介して受信したリングマップ生成用フレームをリングマップ制御部19に出力し、リングマップ制御部19から自ノードの情報が付加されたリングマップ生成用フレームが返却されると、返却されたリングマップ生成用フレームを、ポートA(11)を介して伝送する。
また、ポートステート制御部13は、ポートA(11)を介して受信したリングマップ転送用フレームに記述されたリングマップをリングマップ保持部20に出力するとともに、受信したリングマップ転送用フレームを、ポートB(12)を介して伝送する。
また、ポートステート制御部13は、リングマップ制御部19からリングマップ転送用フレームが入力されると、入力されたリングマップ転送用フレームを、ポートB(12)を介して伝送する。
また、ポートステート制御部13は、ポートA(11)またはポートB(12)を介して受信した重複チェック要求フレームに記述された送信元ノードの情報を重複チェック制御部21に出力する。
Further, the port state control unit 13 outputs the ring map generation frame received via the port B (12) to the ring map control unit 19, and the ring map to which the information of the own node is added from the ring map control unit 19 When the generation frame is returned, the returned ring map generation frame is transmitted via the port A (11).
Further, the port state control unit 13 outputs the ring map described in the ring map transfer frame received via the port A (11) to the ring map holding unit 20, and also receives the received ring map transfer frame. Transmit via port B (12).
Further, when the ring map transfer frame is input from the ring map control unit 19, the port state control unit 13 transmits the input ring map transfer frame via the port B (12).
Further, the port state control unit 13 outputs information on the transmission source node described in the duplication check request frame received via the port A (11) or the port B (12) to the duplication check control unit 21.

網制御部18は、伝送路9(10)の障害が検知されることにより、障害隣接A端局に遷移するノードからA系廻りの伝送路9を用いてマルチキャスト送信される網制御フレームを受信し、ポートB(12)を用いたユーザフレームの伝送をブロッキングする1以上のA端局を調停することにより決定される唯一のA端局と、当該唯一のA端局に隣接し、フレームの伝送をポートBにより行いB系廻りの伝送路10を終端する障害隣接B端局に遷移するノードとの間の伝送路を再構築する。   The network control unit 18 receives a network control frame transmitted by multicast using the transmission path 9 around the A system from the node that transitions to the faulty adjacent A terminal station when the failure of the transmission path 9 (10) is detected. A single A terminal station determined by arbitrating one or more A terminal stations that block transmission of user frames using the port B (12), and adjacent to the only A terminal station, Transmission is performed by port B, and a transmission path is reestablished between the node that transitions to the faulty adjacent B terminal station that terminates the transmission path 10 around the B system.

また、網制御部18は、受信バッファ14に格納された網制御フレームに含まれるフレーム識別番号により、網制御フレームが、障害が発生したA系廻り、もしくはB系廻りの伝送路9(10)の回復を検知したときに、競合開始トリガフレーム、障害隣接A宣言フレーム、障害隣接A遷移フレーム、または障害隣接A遷移応答フレームのいずれかを判別し、この判別結果に従い各ノードの状態遷移を制御する。   Further, the network control unit 18 uses the frame identification number included in the network control frame stored in the reception buffer 14 so that the network control frame is transmitted around the transmission line 9 (10) around the A system or the B system where the failure has occurred. When recovery is detected, one of a conflict start trigger frame, a failure adjacent A declaration frame, a failure adjacent A transition frame, or a failure adjacent A transition response frame is determined, and the state transition of each node is controlled according to the determination result To do.

網制御部18は更に、各ノード状態に基づき、隣接間フレーム、網制御フレームを送信する場合、送信フレーム制御部17を介して送信バッファ16から該当フレームを読み込んでポートステート制御部13へ送信し、このとき、ポートステート制御部13は、受信した該当フレームに含まれるタグを判別し、ポートA(11)に送信するか、ポートB(12)に送信するかを決定して送信する。   Further, when transmitting the inter-adjacent frame and the network control frame based on the state of each node, the network control unit 18 reads the corresponding frame from the transmission buffer 16 via the transmission frame control unit 17 and transmits it to the port state control unit 13. At this time, the port state control unit 13 determines the tag included in the received corresponding frame, determines whether to transmit to the port A (11) or the port B (12), and transmits.

すなわち、前記したポートステート制御部13および網制御部18は、他のノードにおけるポートステート制御部と網制御部と協働することにより、以下に列挙する手段(1)〜(4)として機能する。これらの機能によって、伝送路10における障害が検知された場合などに、網の再構築が適宜行われ、各ノードの状態が動的に決定される。
(1)自身のノードの状態について、ポートB(12)を用いたフレームの送信をブロッキングし、フレームの伝送に関してポートA(11)を用いて行うA端局、B系廻りの伝送路10を終端し、ポートB(12)を用いてフレームの伝送を行う終端局、伝送路に対してフレームを伝送し、ポートA(11)、ポートB(12)の両方を用いてフレームの双方向伝送を行う中間局、のいずれかひとつに設定して網を構築する手段
(2)隣接するノードとの間で隣接間フレームを交換し、A系廻りの伝送路9、およびB系廻りの伝送路10の障害を監視する手段
(3)監視の結果、障害を検知したノードが、B系廻りの伝送路10を用いて網制御フレームをマルチキャストにより送信し、他のノードに対して、自身がA端局に遷移したことを通知して、B系廻りに隣接するノードを終端局に、他のノードを中間局に遷移させる手段
(4)監視の結果、障害の回復を検知したA端局が、A系廻りの伝送路9を用いて網制御フレームをマルチキャストにより送信し、この網制御フレームを受信した1以上のA端局による調停が行われ決定される唯一のA端局と、調停の結果、中間局に遷移する他のノードを経由して終端局に遷移するノードとの間の網を再構築する手段
前記したいずれの手段についても詳細は後記する。
That is, the port state control unit 13 and the network control unit 18 described above function as means (1) to (4) listed below by cooperating with the port state control unit and the network control unit in other nodes. . With these functions, when a failure in the transmission line 10 is detected, the network is reconstructed as appropriate, and the state of each node is dynamically determined.
(1) Regarding the state of its own node, the transmission of the frame using the port B (12) is blocked, and the transmission of the A terminal station and the transmission path 10 around the B system using the port A (11) for the transmission of the frame is performed. Terminate and transmit the frame to the terminal station and transmission path that transmit the frame using port B (12), and transmit the frame bidirectionally using both port A (11) and port B (12) (2) A frame between adjacent nodes is exchanged with an adjacent node, a transmission path 9 around the A system, and a transmission path around the B system. (3) The node that has detected the failure as a result of monitoring transmits a network control frame by multicast using the transmission path 10 around the B system, and the node A The transition to the terminal As a result, means for transitioning the adjacent node around the B system to the terminal station and the other node to the intermediate station (4) As a result of monitoring, the A terminal station that has detected the recovery of the fault is the transmission line around the A system. 9 is used to transmit a network control frame by multicast, and arbitration is performed by one or more A terminal stations that have received this network control frame, and a transition is made to an intermediate station as a result of the arbitration. Means for Reconstructing Network with Node Transitioning to Terminal Station via Other Nodes Details of any of the above means will be described later.

リングマップ制御部19は、自ノードの状態に基づいて処理を行う。すなわち、自ノードの状態が中間局ノードである場合には、リングマップ制御部19は、ポートステート制御部13からリングマップ生成用フレームが入力されると、入力されたリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して、ポートステート制御部13に出力する。   The ring map control unit 19 performs processing based on the state of the own node. That is, when the state of the own node is the intermediate station node, when the ring map generation frame is input from the port state control unit 13, the ring map control unit 19 adds the ring map generation frame to the input ring map generation frame. The node information is added and output to the port state control unit 13.

自ノードの状態が終端局ノードである場合には、リングマップ制御部19は、ポートステート制御部13からリングマップ生成用フレームが入力されると、入力されたリングマップ生成用フレームに記述されたリングマップに自ノードの情報を付加してリングマップを完成させ、完成させたリングマップをリングマップ保持部20に出力する。   When the state of the own node is the terminal station node, the ring map control unit 19 is described in the input ring map generation frame when the ring map generation frame is input from the port state control unit 13. The node information is added to the ring map to complete the ring map, and the completed ring map is output to the ring map holding unit 20.

また、リングマップ制御部19は、完成させたリングマップが記述されたリングマップ転送用フレームをさらに生成し、ポートステート制御部13に出力することとしてもよい。これによって、リングマップ転送用フレームを他のノードにも送信可能となり、リングマップ転送用フレームを受信した一部または全部のノードは、リングマップ転送用フレームに記述されているリングマップを内部に保持することが可能となる。ノードの内部にリングマップが保持されていれば、そのノードに接続された端末7(8)(図7(a)参照)は、図示しない表示装置にリングマップを表示することが可能である。これによって管理者は、図示しない表示装置に表示されたリングマップを参照することで、どのようなノードによってネットワークが構成されているかを示す構成情報を把握することができる。   Further, the ring map control unit 19 may further generate a ring map transfer frame in which the completed ring map is described and output it to the port state control unit 13. As a result, the ring map transfer frame can be transmitted to other nodes, and some or all of the nodes that have received the ring map transfer frame internally retain the ring map described in the ring map transfer frame. It becomes possible to do. If a ring map is held inside the node, the terminal 7 (8) (see FIG. 7A) connected to the node can display the ring map on a display device (not shown). Thus, the administrator can grasp configuration information indicating what kind of node the network is configured by referring to a ring map displayed on a display device (not shown).

自ノードの状態がマスタノードである場合には、リングマップ制御部19は、例えば、所定の時間ごと(例えば、3秒周期に)に、リングマップ生成用フレームを生成して、生成したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して、ポートステート制御部13に出力する。   When the state of the own node is the master node, the ring map control unit 19 generates a ring map generation frame, for example, every predetermined time (for example, every 3 seconds), and generates the generated ring map. The node information is added to the generation frame and output to the port state control unit 13.

ここで、自ノードの状態が中間局ノード、終端局ノードおよびマスタノードである場合において、リングマップ生成用フレームに付加する自ノードの情報は、特に限定されるものではなく、例えば、MACアドレス(Media Access Controlアドレス)、IPアドレス(Internet Protocolアドレス)などといった自ノードのアドレスであってもよいし、ノード番号であってもよく、マスタノード、中間局ノード、終端局ノードなどといった自ノードの状態を示すものであってもよい。また、自ノードに接続された端末7(8)(図7(a)参照)の情報(例えば、MACアドレスやIPアドレスなど)であってもよい。自ノードの情報が付加される領域は、リングマップ生成用フレーム内のどこであってもよいが、例えば、データエリア(図9(a)参照)とすることが可能である。また、各ノードにおいて、リングマップ生成用フレームに自ノードの情報を他のノードの情報の後に付加していくことが好ましい。これによって、管理者は、前記した構成情報とともに、ノードの接続順を把握することができる。   Here, when the state of the own node is the intermediate station node, the terminal station node, and the master node, the information of the own node added to the ring map generation frame is not particularly limited. For example, the MAC address ( It may be the address of its own node such as Media Access Control address) or IP address (Internet Protocol address), or it may be a node number, and the status of its own node such as a master node, intermediate station node, terminal station node, etc. May be shown. Moreover, the information (for example, MAC address, IP address, etc.) of the terminal 7 (8) (see FIG. 7A) connected to the own node may be used. The area to which the information of the own node is added may be anywhere in the ring map generation frame, but may be a data area (see FIG. 9A), for example. In each node, it is preferable to add the information of the own node to the ring map generation frame after the information of other nodes. As a result, the administrator can grasp the connection order of the nodes together with the configuration information described above.

リングマップ保持部20は、ポートステート制御部13からリングマップが入力されると、入力されたリングマップを内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納する。   When a ring map is input from the port state control unit 13, the ring map holding unit 20 stores the input ring map inside (for example, a storage unit (not shown) in the own node).

重複チェック制御部21は、ポートステート制御部13から入力された重複チェック要求フレームの送信元ノードの情報に対する重複チェックを行う。すなわち、重複チェック制御部21は、ポートステート制御部13から入力された重複チェック要求フレームの送信元ノードの情報とノードの内部に格納されたリングマップに含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つとが重複しているか否かを判定する。   The duplication check control unit 21 performs duplication check on the information of the transmission source node of the duplication check request frame input from the port state control unit 13. That is, the duplication check control unit 21 includes at least one of information on the transmission source node of the duplication check request frame input from the port state control unit 13 and node information included in the ring map stored inside the node. It is determined whether or not.

また、重複チェック制御部21は、所定の指示によって、重複チェック要求フレームを生成し、生成した重複チェック要求フレームに自ノードの情報を設定(図9(a)の例では、重複チェック要求フレームの送信元アドレスに自ノードのアドレスを設定)し、自ノードの情報を設定した重複チェック要求フレームを通信可能なノード(図7(b)では、中間局3および中間局4のうちのすくなくともいずれかひとつ)に対して送信する。所定の指示は、例えば、端末Y(図7(b))から管理者によって入力された重複チェックの指示が新規加入ノード(図7(b))の重複チェック制御部21に出力されることによって与えられる。また、自ノードの情報は、特に限定されるものではなく、例えば、MACアドレス、IPアドレスなどといった自ノードのアドレスであってもよいし、自ノードを特定する他の情報であってもよい。また、自ノードに接続された端末Y(図7(b)参照)の情報であってもよい。自ノードの情報が付加される領域は、重複チェック要求フレーム内のどこであってもよい。   Further, the duplication check control unit 21 generates a duplication check request frame in accordance with a predetermined instruction, and sets information of the own node in the generated duplication check request frame (in the example of FIG. 9A, the duplication check request frame A node that sets the address of its own node as a transmission source address) and can communicate a duplicate check request frame in which information of its own node is set (in FIG. 7B, at least one of the intermediate station 3 and the intermediate station 4) One). The predetermined instruction is obtained by, for example, outputting an overlap check instruction input from the terminal Y (FIG. 7B) by the administrator to the overlap check control unit 21 of the new joining node (FIG. 7B). Given. The information on the own node is not particularly limited, and may be the address of the own node such as a MAC address or an IP address, or may be other information for specifying the own node. Moreover, the information of the terminal Y (refer FIG.7 (b)) connected to the own node may be sufficient. The area to which the information of the own node is added may be anywhere in the duplicate check request frame.

図11〜図18は、第2実施形態にかかわる伝送路システムにおける網の構築の動作を示す図である。いずれも図5に示す本発明の伝送路システムの物理的構成に基づき示してある。図11〜図18に示した網の構築動作によって、各ノードの状態が動的に決定される。
また、図11、図12は、障害発生時における網制御の手順を、図13、図14は、障害回復時における網制御の手順を、図15、図16は、複数ループ統合時における網制御の手順を、図17、図18は、電源投入時における網制御の手順を示す。なお、図11〜図18中、○印は中継ポートとして割り当てられるポートを、●印は論理切り替えポートとして割り当てられるポートを、‖は、ブロッキング(論理切断)状態のそれぞれを示す。また、図中、各ノードに付された#1〜#6,#Xの番号は、図7(b)に示す各ポートの付番1〜6,Xのそれぞれに相当する。
FIGS. 11 to 18 are diagrams showing network construction operations in the transmission line system according to the second embodiment. Both are shown based on the physical configuration of the transmission line system of the present invention shown in FIG. The state of each node is dynamically determined by the network construction operation shown in FIGS.
11 and 12 show network control procedures when a failure occurs, FIGS. 13 and 14 show network control procedures when a failure is recovered, and FIGS. 15 and 16 show network control procedures when a plurality of loops are integrated. FIG. 17 and FIG. 18 show network control procedures when the power is turned on. In FIG. 11 to FIG. 18, ◯ indicates a port assigned as a relay port, ● indicates a port assigned as a logical switching port, and ‖ indicates a blocking (logical disconnection) state. Also, in the figure, the numbers # 1 to # 6 and #X assigned to the nodes correspond to the numbers 1 to 6 and X of the ports shown in FIG.

以下、図11〜図18を参照しながら、第2実施形態にかかわる伝送路システムにおける網の構築の動作について詳細に説明する。   Hereinafter, the network construction operation in the transmission line system according to the second embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

まず、図11、図12を参照しながら、障害発生時の網制御について説明する。ここでは、ノード#1がA端局に割り当てられてポートBがブロッキングされ、ノード#2がB端局に割り当てられてポートAがブロッキングされ、ノード#3〜#6のそれぞれが中間局として網が構築されているものとして説明する。   First, the network control when a failure occurs will be described with reference to FIGS. Here, node # 1 is assigned to the A terminal station, port B is blocked, node # 2 is assigned to the B terminal station, port A is blocked, and each of nodes # 3 to # 6 is networked as an intermediate station. Will be described as being constructed.

各ノード#1〜#6は、隣接間フレーム通信を周期的に実行することにより、伝送路9(10)の健全性を確認する(図11(a))。隣接間フレームがn回連続で失敗することにより障害が発生したものとし、ここでは、3回連続で失敗したことを検知することによりノード#4〜#5間に断線による障害が発生したものとする(図11(b))。
このことにより、障害を検知したノード#4は、障害隣接A端局モードに遷移し、障害隣接A端局に遷移したことを宣言するフレーム(障害隣接A遷移フレーム)をB系廻りにマルチキャスト送信する。これをうけてノード#5は障害隣接B端局モードに遷移する(図11(c))。
Each node # 1 to # 6 confirms the soundness of the transmission line 9 (10) by periodically performing inter-adjacent frame communication (FIG. 11 (a)). It is assumed that a failure has occurred due to n consecutive failures of the inter-adjacent frame. Here, it is assumed that a failure due to disconnection has occurred between nodes # 4 to # 5 by detecting the failure of 3 consecutive times. (FIG. 11B).
As a result, the node # 4 that detected the failure makes a transition to the failure adjacent A terminal station mode, and multicasts a frame (failure adjacent A transition frame) that declares that it has changed to the failure adjacent A terminal station around the B system. To do. In response, node # 5 transitions to the faulty adjacent B terminal mode (FIG. 11 (c)).

一方、ノード#1は、障害隣接A遷移フレームを受信することにより、他にA端局があることを認識し、中間局に遷移してブロッキングを解除する。また、ノード#2は、ノード#1が中間局になることで、自ノードはB端局ではないことを認識し、中間局に遷移してブロッキングを解除する(図12(d))。
続いて、ノード#5は、障害隣接B端局モードに遷移したため、障害隣接A遷移フレームを受信したら応答フレーム(障害隣接A遷移応答フレーム)をA系廻りにマルチキャスト送信する(図12(e))。
ノード#4は、障害隣接A遷移応答フレームを受信したことでB端局から応答があったことを認識し、障害隣接A遷移フレームの送信を停止する。なお、各ノード#1〜#6は、以降も隣接間フレームを周期的に通信して伝送路の健全性を確認し続ける(図12(f))。
On the other hand, the node # 1 receives the failed adjacent A transition frame, recognizes that there is another A terminal station, transitions to the intermediate station, and cancels blocking. Further, the node # 2 recognizes that the node # 1 is not the B terminal station when the node # 1 becomes the intermediate station, and transitions to the intermediate station to release the blocking (FIG. 12 (d)).
Subsequently, since the node # 5 has transitioned to the failure adjacent B terminal mode, when receiving the failure adjacent A transition frame, the node # 5 multicasts a response frame (failure adjacent A transition response frame) around the A system (FIG. 12 (e)). ).
The node # 4 recognizes that there is a response from the terminal B by receiving the faulty adjacent A transition response frame, and stops transmitting the faulty adjacent A transition frame. Each of the nodes # 1 to # 6 continues to check the soundness of the transmission path by periodically communicating the adjacent frames (FIG. 12 (f)).

次に、図13、図14を参照しながら、障害回復時の網制御について説明する。ここでは、ノード#4〜#5間に断線などの障害が発生し、ノード#4が障害隣接A端局となってポートBがブロッキングされ、ノード#5が障害隣接B端局となってポートAがブロッキングされ、ノード#1〜#3、#6が中間局として網が構築されている。
各ノード#1〜#6は、隣接間フレーム通信を周期的に実行することにより、伝送路9(10)の健全性を確認する(図13(a))。
Next, network control at the time of failure recovery will be described with reference to FIGS. Here, a failure such as disconnection occurs between the nodes # 4 to # 5, the node # 4 becomes the faulty adjacent A terminal station, the port B is blocked, and the node # 5 becomes the faulty adjacent B terminal station. A is blocked, and the network is constructed with the nodes # 1 to # 3 and # 6 as intermediate stations.
Each node # 1 to # 6 confirms the soundness of the transmission line 9 (10) by periodically executing inter-adjacent frame communication (FIG. 13A).

次に、ノード#4〜#5間で発生した断線を結線することで障害が回復したものとする。ここでは、隣接間フレーム通信が3回連続して成功したことを検知してノード#4〜#5間の障害回復を認識する(図13(b))。
ノード#4は、ポートBがリンクアップしたことを契機に、障害隣接A端局モードから論理切断A端局競合モードに遷移し、競合開始トリガフレームをA系廻りにマルチキャスト送信する。このことにより、ノード#5は、ポートAがリンクアップしたことを契機に障害隣接B端局モードから論理切断B端局モードに遷移する(図13(c))。
Next, it is assumed that the failure has been recovered by connecting the disconnection that occurs between the nodes # 4 to # 5. Here, it is detected that the inter-adjacent frame communication has succeeded three times in succession, and the failure recovery between the nodes # 4 to # 5 is recognized (FIG. 13B).
When the port B is linked up, the node # 4 transitions from the faulty adjacent A terminal station mode to the logical disconnection A terminal station contention mode, and multicasts a contention start trigger frame around the A system. As a result, the node # 5 transitions from the failure adjacent B terminal station mode to the logically disconnected B terminal station mode when the port A is linked up (FIG. 13C).

中間局とB端局は、ノード#4から送信された競合開始トリガフレームは無視する。このため、ノード#4は、自身が送信した競合開始トリガフレームを受信することにより、網内にA端局が自ノードしか存在しないことを認識する。このことにより、ノード#4は、論理切断A端局競合モードから論理切断A端局モードに遷移する(図14(d))。
なお、各ノード#1〜#6は、以降も隣接間フレームを周期的に交換して伝送路9(10)の健全性を確認し続ける(図14(e))。
The intermediate station and the B terminal station ignore the contention start trigger frame transmitted from the node # 4. For this reason, the node # 4 recognizes that only the node A exists in the network by receiving the contention start trigger frame transmitted by the node # 4. As a result, the node # 4 transitions from the logical disconnection A terminal station competition mode to the logical disconnection A terminal station mode (FIG. 14 (d)).
Each of the nodes # 1 to # 6 continues to check the soundness of the transmission line 9 (10) by periodically exchanging frames between adjacent frames thereafter (FIG. 14 (e)).

次に、図15、図16を参照しながら複数ループ統合時の網制御について説明する。ここでは、ノード#1〜#2間、ノード#4〜#5間に障害が発生したものとし、ノード#1およびノード#4が障害隣接A端局となってポートBをブロッキングし、ノード#2およびノード#5が障害隣接B端局ポートとなってポートAをブロッキングし、ノード#3およびノード#6が中間局として網が構築されているものとする。   Next, network control at the time of integrating a plurality of loops will be described with reference to FIGS. Here, it is assumed that a failure has occurred between the nodes # 1 and # 2, and between the nodes # 4 and # 5, and the node # 1 and the node # 4 are the failure adjacent A terminal stations, blocking the port B, and the node # 2 and node # 5 become the faulty adjacent B terminal station port, block port A, and the network is constructed with node # 3 and node # 6 as intermediate stations.

各ノード#1〜#6は、隣接間フレーム通信を周期的に実行することにより、伝送路9(10)の健全性を確認する(図15(a))。
ここで、ノード#1〜#2間の障害が回復したものとする。すなわち、隣接間フレームが3回連続して成功することにより、障害隣接A端局となるノード#1が、ノード#1〜#2間の障害回復を検知する(図15(b))。
続いて、ノード#1は、ポートBがリンクアップしたことを契機に障害隣接A端局モードから論理切断A端局競合モードに遷移し、競合開始トリガフレームをA系廻りにマルチキャスト送信する。また、ノード#2は、ポートAがリンクアップしたことを契機に障害隣接B端局モードから論理切断B端局モードに遷移する(図15(c))。
Each node # 1 to # 6 confirms the soundness of the transmission line 9 (10) by periodically performing inter-adjacent frame communication (FIG. 15A).
Here, it is assumed that the failure between the nodes # 1 and # 2 has been recovered. That is, when the inter-adjacent frame is succeeded three times in succession, the node # 1 serving as the faulty adjacent A terminal station detects the fault recovery between the nodes # 1 and # 2 (FIG. 15B).
Subsequently, the node # 1 transitions from the failure adjacent A terminal mode to the logical disconnection A terminal contention mode when the port B is linked up, and multicast-transmits the contention start trigger frame around the A system. Node # 2 transitions from the faulty adjacent B terminal mode to the logically disconnected B terminal mode when port A is linked up (FIG. 15 (c)).

中間局としてのノード#3、#6と、B端局としてのノード#2、#5は、ノード#1から送信される競合開始トリガフレームを無視する。ノード#4は、競合開始トリガフレームを受信するが、この時ノード#4は障害隣接A端局モードであり、優先度が最大である。そのため、競合開始トリガフレームの送信元であるノード#1へ、障害隣接A宣言フレームを送信し、自ノードの優先度が高いことを通知する(図16(d))。
ノード#1は、障害隣接A宣言フレームを受信し、網内に優先度が高いA端局が存在することを認識する。このため、論理切断A端局競合モードから中間局に遷移してブロッキングを解除する。また、ノード#2は、ノード#1が中間局になることで、自ノードはB端局でないことを認識し、中間局に遷移してブロッキングを解除する。各ノードは以降も隣接間フレームを周期的に交換して伝送路の健全性を確認し続ける(図16(e))。
Nodes # 3 and # 6 as intermediate stations and nodes # 2 and # 5 as B terminal stations ignore the contention start trigger frame transmitted from node # 1. The node # 4 receives the contention start trigger frame. At this time, the node # 4 is in the faulty adjacent A terminal mode and has the highest priority. Therefore, the failure adjacent A declaration frame is transmitted to the node # 1, which is the transmission source of the contention start trigger frame, to notify that the priority of the own node is high (FIG. 16 (d)).
Node # 1 receives the faulty adjacent A declaration frame and recognizes that there is an A terminal with high priority in the network. For this reason, a transition is made from the logical disconnection A terminal station contention mode to the intermediate station to release the blocking. Also, node # 2 recognizes that its own node is not a B terminal because node # 1 becomes an intermediate station, and transitions to the intermediate station to release blocking. Each node continues to check the soundness of the transmission path by periodically exchanging frames between adjacent frames (FIG. 16 (e)).

最後に、図17、図18を参照しながら、電源投入時における網制御の手順について説明する。ここでは、3つあるノードのうち、ノード#1とノード#2を立ちあげ、ノード#3が電源OFFのままであったとする(図17(a))。
まず、電源ONしたノード#1、#2は、電源OFFの状態から孤立モードに遷移する。続いて、隣接間フレームが3回連続して成功し、ノード#1、#2がリンクアップしたことを契機に、ノード#1は、孤立モードから障害隣接B端局に、ノード#2は、障害隣接A端局モードに遷移する(図17(b))。
Finally, a network control procedure at power-on will be described with reference to FIGS. Here, it is assumed that the node # 1 and the node # 2 are started up among the three nodes, and that the node # 3 is still powered off (FIG. 17A).
First, the nodes # 1 and # 2 that are powered on transition from the power-off state to the isolated mode. Subsequently, when the inter-adjacent frame succeeds three times in succession and the nodes # 1 and # 2 link up, the node # 1 changes from the isolated mode to the faulty adjacent B terminal, and the node # 2 A transition is made to the faulty adjacent A terminal mode (FIG. 17B).

続いて、ノード#3を立ち上げたとする。このことにより、ノード#3は、電源OFFの状態から孤立モードに遷移する(図17(c))。
続いて、隣接間フレームが3回連続して成功することでノード#3は、孤立モードから障害隣接B端局モードに遷移する。また、ノード#1は、ポートAがリンクアップしたことを契機に障害隣接B端局モードから中間局に遷移してブロッキングを解除する(図18(d))。
Next, assume that node # 3 is started up. As a result, the node # 3 transitions from the power-off state to the isolated mode (FIG. 17C).
Subsequently, the node # 3 transitions from the isolated mode to the faulty adjacent B terminal mode when the inter-adjacent frames succeed three times in succession. Also, node # 1 transitions from the faulty adjacent B terminal mode to the intermediate station when port A is linked up, and releases blocking (FIG. 18 (d)).

続いて、ノード#2とノード#3間の隣接間フレームが3回連続して成功することで、ノード#3は、障害隣接B端局モードから論理切断B端局モードに遷移する。また、ノード#2は、ポートBがリンクアップしたことを契機に障害隣接A端局モードから論理切断A端局競合モードに遷移し、競合開始トリガフレームをA系廻りにマルチキャスト送信する(図18(e))。
このとき、中間局であるノード#1とB端局であるノード#3は、ノード#2から送信された競合開始トリガフレームを無視する。また、ノード#2は、自身が送信した競合開始トリガフレームが返ってきたことから、網内にA端局が自ノードしか存在しないことを認識する。そして、ノード#2は、論理切断A端局競合モードから論理切断A端局モードに遷移する。
各ノード#1,#3は、以降も隣接間フレームを周期的に交換して伝送路の健全性を確認し続ける(図18(f))。
Subsequently, when the inter-adjacent frame between the node # 2 and the node # 3 succeeds three times in succession, the node # 3 transitions from the faulty adjacent B terminal mode to the logically disconnected B terminal mode. Further, the node # 2 transitions from the failure adjacent A terminal mode to the logical disconnection A terminal contention mode when the port B is linked up, and multicasts a contention start trigger frame around the A system (FIG. 18). (E)).
At this time, the node # 1 that is the intermediate station and the node # 3 that is the B terminal station ignore the contention start trigger frame transmitted from the node # 2. Also, since the contention start trigger frame transmitted by the node # 2 is returned, the node # 2 recognizes that the A terminal station exists only in the network. Node # 2 then transitions from the logical disconnection A terminal station competition mode to the logical disconnection A terminal station mode.
Each node # 1 and # 3 continues to check the soundness of the transmission path by periodically exchanging frames between adjacent frames thereafter (FIG. 18 (f)).

図19は、第2実施形態にかかわる伝送路システムのモード間の状態遷移を示す図である。図11〜図18を用いて説明した動作を模式的に示している。図中、“アップ”は、隣接局と論理的に接続されている状態を、“ダウン”は論理的に切断されている状態を示す。   FIG. 19 is a diagram illustrating state transition between modes of the transmission line system according to the second embodiment. The operation | movement demonstrated using FIGS. 11-18 is typically shown. In the figure, “up” indicates a state in which the adjacent station is logically connected, and “down” indicates a state in which it is logically disconnected.

以上の説明のように第2実施形態では、複数のノード#1〜#6が、A系廻りの伝送路9、B系廻りの伝送路10を用いてフレームの伝送を行うもので、それぞれのノードを、ポートBを用いた制御フレームの送信をブロッキングし、フレームの送信に関してポートAを用いて行うA端局、B系廻りの伝送路を終端し、ポートBを用いてフレームの伝送を行う終端局ノード、(3)伝送路の両方に対してフレームを送受信し、ポートA、ポートBの両方を用いてフレームの双方向伝送を行う中間ノード、のいずれかに割り当て、伝送路システムを構築する。
このとき、各ノード#1〜#6(フレーム伝送装置)は、隣接するノードとの間で第1の制御フレームを交換して伝送路の障害監視を行う。そして、障害を検知したノードが、B系廻りの伝送路10を用いて第2の制御フレームをマルチキャストにより送信して他のノードに対して自身がA端局に遷移したことを通知し、隣接するノードを終端局ノードに、他のノードを中間局ノードに遷移させる。一方、障害の回復を検知したA端局は、A系廻りの伝送路9を用いて第2の制御フレームをマルチキャスト送信し、当該第2の制御フレームを受信した1以上のA端局による調停が行われ決定される唯一のA端局と、調停の結果中間局ノードに遷移する他のノードを経由して終端局ノードに遷移するノードとの間の網を再構築する。
As described above, in the second embodiment, the plurality of nodes # 1 to # 6 perform frame transmission using the transmission path 9 around the A system and the transmission path 10 around the B system. The node blocks the transmission of the control frame using port B, terminates the transmission path around the A terminal station and B system using port A for frame transmission, and transmits the frame using port B. Build a transmission line system by assigning it to either the terminal station node or (3) an intermediate node that transmits and receives frames to and from both transmission lines and performs bidirectional transmission of frames using both port A and port B To do.
At this time, each of the nodes # 1 to # 6 (frame transmission apparatus) exchanges a first control frame with an adjacent node to monitor a transmission path failure. Then, the node that has detected the failure transmits the second control frame by multicast using the transmission path 10 around the B system, notifies other nodes that it has transitioned to the A terminal station, The node to be transferred is changed to a terminal station node, and the other nodes are changed to intermediate station nodes. On the other hand, the A terminal station that has detected the recovery of the failure multicasts the second control frame using the transmission path 9 around the A system, and arbitrates by one or more A terminal stations that have received the second control frame. The network between the only A terminal station that is determined and determined and the node that transitions to the terminal station node via the other node that transitions to the intermediate station node as a result of arbitration is reconstructed.

このことにより、双方向二重リング型伝送路システムにおいて伝送路の障害の発生および回復の検知を、隣接するノード間で第1の制御フレームを交換するハンドシェイクにより実現することができ、また、障害発生を検知したノードがA端局に遷移し、第2の制御フレームをマルチキャストして調停を行い、網を再構築することで、論理的トポロジ構築に要する時間の短縮をはかることができる。
また、第2の制御フレームはトポロジ情報交換のトリガとしての意味も持ち、マルチキャストにより第2の制御フレームが一斉に各ノードに通知されるため、トポロジ構築、およびトポロジ修復のための処理を高速化することができる。
As a result, in the bi-directional double ring transmission line system, detection of occurrence and recovery of a transmission line failure can be realized by a handshake in which the first control frame is exchanged between adjacent nodes. A node that detects the occurrence of a failure makes a transition to the A terminal, performs arbitration by multicasting the second control frame, and reconstructs the network, thereby shortening the time required for constructing the logical topology.
The second control frame also has a meaning as a trigger for exchanging topology information. Since the second control frame is simultaneously notified to each node by multicast, the processing for topology construction and topology restoration is accelerated. can do.

なお、前記した第2実施形態によれば、障害として、伝送路の断線のみ例示して説明したが、ノード障害等についても同様に、隣接する障害検出ノードがA端局として動作するものであり、同様の効果が得られるものである。   In addition, according to the second embodiment described above, only the disconnection of the transmission path has been illustrated and described as the failure. However, for the node failure and the like as well, the adjacent failure detection node operates as the A terminal station. The same effect can be obtained.

図20〜図21は、各ノードの状態が動的に決定される伝送路システム(図11〜図18参照)において、リングマップを生成、転送およびノード情報を重複チェックする動作を示す図である。図20は、障害発生前におけるリングマップ生成およびリングマップ転送の手順を、図21は、障害発生後におけるリングマップ生成、リングマップ転送およびノード情報の重複チェックの手順を示す。   20 to 21 are diagrams showing operations for generating a ring map, transferring and checking node information duplication in a transmission line system (see FIGS. 11 to 18) in which the state of each node is dynamically determined. . FIG. 20 shows a procedure for ring map generation and ring map transfer before the occurrence of a failure, and FIG. 21 shows a procedure for ring map generation, ring map transfer, and node information duplication check after the occurrence of a failure.

以下、図20〜図21を参照しながら、第2実施形態にかかわる伝送路システムにおけるリングマップ生成、リングマップ転送およびノード情報の重複チェックの動作について詳細に説明する。   Hereinafter, the operations of ring map generation, ring map transfer, and node information duplication check in the transmission line system according to the second embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

図20(a)に示すように、A端局であるノード#1は、例えば、所定の時間ごとにリングマップ生成用フレームを生成し、生成したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して一方向(B系廻り)に伝送する。中間局であるノード#6、#5、#4および#3は、リングマップ生成用フレームを受信すると、受信したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して一方向(B系廻り)に伝送する。B端局であるノード♯2は、リングマップ生成用フレームを受信すると、受信したリングマップ生成用フレームに記述されたリングマップに自ノードの情報を付加することによってリングマップを完成させる。   As shown in FIG. 20 (a), the node # 1, which is the A terminal, for example, generates a ring map generation frame every predetermined time, and adds its own node information to the generated ring map generation frame. Then, it transmits in one direction (around B system). When nodes # 6, # 5, # 4, and # 3, which are intermediate stations, receive the ring map generation frame, they add their own node information to the received ring map generation frame and perform one-way (around the B system). Transmit to. When the node # 2, which is the B terminal, receives the ring map generation frame, the node # 2 completes the ring map by adding its own node information to the ring map described in the received ring map generation frame.

図20(b)に示すように、B端局であるノード♯2は、さらに、完成したリングマップが記述されたリングマップ転送用フレームを他方向(A系廻り)に伝送することによって、他のノードの一部または全部にリングマップを保持させることとしてもよい。例えば、他のノード全部にリングマップを保持させる場合には、B端局であるノード♯2は、マルチキャストによってリングマップ転送用フレームを他方向(A系廻り)に伝送する。そして、中間局(ノード#3〜#6)は、リングマップ転送用フレームを受信すると、受信したリングマップ転送用フレームに記述されたリングマップを内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納し、受信したリングマップ転送用フレームを他方向(A系廻り)に転送する。A端局(ノード#1)は、リングマップ転送用フレームを受信すると、受信したリングマップ転送用フレームに記述されたリングマップを内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納する。   As shown in FIG. 20 (b), the node # 2 which is the B terminal station further transmits a ring map transfer frame in which the completed ring map is described in the other direction (around the A system). A ring map may be held in some or all of the nodes. For example, when all other nodes hold the ring map, the node # 2, which is the B terminal station, transmits the ring map transfer frame in the other direction (around the A system) by multicast. When the intermediate stations (nodes # 3 to # 6) receive the ring map transfer frame, the intermediate stations store the ring map described in the received ring map transfer frame (for example, a storage unit (not shown) in the own node). The received ring map transfer frame is transferred in the other direction (around the A system). When the A terminal station (node # 1) receives the ring map transfer frame, the A terminal station (node # 1) stores the ring map described in the received ring map transfer frame inside (for example, a storage unit (not shown) in its own node).

図20(c)に示すように、ノード♯4とノード♯5との間で障害が発生したとする。   Assume that a failure has occurred between node # 4 and node # 5 as shown in FIG.

図21(d)に示すように、ノード♯4がA端局に、ノード♯1〜♯3および♯6が中間局に、ノード♯5がB端局に遷移する。各ノードの状態遷移の動作については、図11〜図12を用いて前記した通りである。各ノードの状態が遷移すると、A端局であるノード♯4は、例えば、所定の時間ごとにリングマップ生成用フレームを生成し、生成したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して一方向(B系廻り)に伝送する。中間局であるノード#3、#2、#1および#6は、リングマップ生成用フレームを受信すると、受信したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して一方向(B系廻り)に伝送する。B端局であるノード♯5は、リングマップ生成用フレームを受信すると、受信したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して、完成したリングマップを自ノードの内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納する。   As shown in FIG. 21 (d), node # 4 transitions to the A terminal station, nodes # 1 to # 3 and # 6 transition to the intermediate station, and node # 5 transitions to the B terminal station. The state transition operation of each node is as described above with reference to FIGS. When the state of each node changes, node # 4, which is the A terminal station, generates, for example, a ring map generation frame every predetermined time, and adds the information of the own node to the generated ring map generation frame. Transmit in one direction (around system B). When nodes # 3, # 2, # 1, and # 6, which are intermediate stations, receive the ring map generation frame, they add their own node information to the received ring map generation frame and perform one-way (around B system) Transmit to. When node # 5, which is the B terminal, receives the ring map generation frame, it adds its own node information to the received ring map generation frame, and transmits the completed ring map to the inside of its node (for example, its own node). In a storage unit (not shown).

図21(e)に示すように、B端局であるノード♯5は、さらに、完成したリングマップが記述されたリングマップ転送用フレームを他方向(A系廻り)に伝送することによって、他のノードの一部または全部にリングマップを保持させることとしてもよい。例えば、他のノード全部にリングマップを保持させる場合には、B端局であるノード♯5は、マルチキャストによってリングマップ転送用フレームを他方向(A系廻り)に伝送する。そして、中間局(ノード#1〜#3および#6)は、リングマップ転送用フレームを受信すると、受信したリングマップ転送用フレームに記述されたリングマップを内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納し、受信したリングマップ転送用フレームを他方向(A系廻り)に転送する。A端局(ノード#4)は、リングマップ転送用フレームを受信すると、受信したリングマップ転送用フレームに記述されたリングマップを内部(例えば、自ノード内の図示しない記憶部)に格納する。   As shown in FIG. 21 (e), the node # 5 which is the B terminal station further transmits a ring map transfer frame in which the completed ring map is described in the other direction (around the A system), thereby A ring map may be held in some or all of the nodes. For example, when all other nodes hold the ring map, the node # 5, which is the B terminal station, transmits the ring map transfer frame in the other direction (around the A system) by multicast. When the intermediate stations (nodes # 1 to # 3 and # 6) receive the ring map transfer frame, the intermediate station internally stores the ring map described in the received ring map transfer frame (for example, not shown in the own node). The ring map transfer frame stored in the storage unit) is transferred in the other direction (around the A system). When the A terminal station (node # 4) receives the ring map transfer frame, the A terminal station (node # 4) stores the ring map described in the received ring map transfer frame inside (for example, a storage unit (not shown) in its own node).

図21(f)に示すように、新規加入ノード(ノード♯X)と中間局#3および中間局#4とが通信可能に接続されたとする。新規加入ノード(ノード♯X)は、重複チェック要求フレームを生成し、生成した重複チェック要求フレームに自ノードの情報を設定し、自ノードの情報を設定した重複チェック要求フレームを中間局3および中間局4のうちのすくなくともいずれかひとつに対して送信する。重複チェック要求フレームを受信したノードは、受信した重複チェック要求フレームに設定されている送信元ノードの情報に対する重複チェックを行う。すなわち、受信した重複チェック要求フレームの送信元ノードの情報とノードの内部に格納されたリングマップに含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つとが重複しているか否かを判定する。   As shown in FIG. 21 (f), it is assumed that a newly joined node (node #X) and intermediate station # 3 and intermediate station # 4 are connected to be communicable. The new joining node (node #X) generates a duplication check request frame, sets its own node information in the generated duplication check request frame, and sets the duplication check request frame in which its own node information is set to the intermediate station 3 and the intermediate station 3 Transmit to at least one of the stations 4. The node that has received the duplication check request frame performs duplication check on the information of the transmission source node set in the received duplication check request frame. That is, it is determined whether or not the information of the transmission source node of the received duplication check request frame and at least one of the node information included in the ring map stored inside the node are duplicated.

以上に示した例のように、障害の発生などによって、各ノードの状態が遷移し、各ノードの状態が動的に決定される。第2実施形態では、このような状況において、マスタノード(A端局)が、リングマップ生成用フレームを生成し、生成したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加してB系廻りに伝送し、中間局ノード(中間局)が、隣接ノードからリングマップ生成用フレームを受信すると、受信したリングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して、B系廻りに伝送し、終端局ノード(終端局)が、隣接ノードからリングマップ生成用フレームを受信すると、受信したリングマップ生成用フレームに記述されたリングマップに自ノードの情報を付加することによってリングマップを完成させることとした。これによって、各ノードの情報を効率良く収集することが可能となる。   As in the example described above, the state of each node changes due to the occurrence of a failure, and the state of each node is dynamically determined. In the second embodiment, in such a situation, the master node (A terminal station) generates a ring map generation frame, adds its own node information to the generated ring map generation frame, and moves around the B system. When the intermediate station node (intermediate station) receives the ring map generation frame from the adjacent node, the information of the own node is added to the received ring map generation frame and transmitted around the B system. When a node (terminal station) receives a ring map generation frame from an adjacent node, it completes the ring map by adding its own node information to the ring map described in the received ring map generation frame. . This makes it possible to efficiently collect information on each node.

また、以上に示した例のように、伝送路システムを構成するノードが、新しく伝送路システムに加入する新規加入ノードから新規加入ノードの情報を受信すると、リングマップに含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複しているか否かを判定することとした。これによって、複数のノードが接続された伝送路システムへの新規加入ノードの情報と重複する情報を有するノードが、伝送路システム内に既に存在するか否かを効率良く判定することが可能となる。このような判定は、リングマップを内部に保持しているノードであれば実行可能である。すなわち、リングマップを完成させた終端局ノードや、終端局ノードからリングマップを転送された中間局ノードやマスタノードにおいて判定可能である。   Also, as in the example shown above, when a node constituting the transmission path system receives information on a new subscription node from a new subscription node that newly joins the transmission path system, the node information included in the ring map It was decided whether or not at least one of the information of the newly joined node was duplicated. As a result, it is possible to efficiently determine whether or not a node having information overlapping with the information of a newly joined node to the transmission line system to which a plurality of nodes are connected already exists in the transmission line system. . Such a determination can be performed if the node holds the ring map therein. That is, the determination can be made at the terminal station node that completed the ring map, or at the intermediate station node or the master node to which the ring map has been transferred from the terminal station node.

また、リングマップを内部に保持していない中間局ノードやマスタノードにおいても判定可能である。つまり、中間局ノードやマスタノードが、新しく伝送路システムに加入する新規加入ノードから新規加入ノードの情報を受信すると、終端局ノードにリングマップの送信を促すリングマップ送信要求を送信すればよい。そうすれば、終端局ノードが、リングマップ送信要求を受信すると、完成させたリングマップをA系廻りに伝送することによって、リングマップ送信要求の送信元ノードにリングマップを転送し、リングマップを受信したノードが、受信したリングマップに含まれるノードの情報のうちのすくなくとも1つと新規加入ノードの情報とが重複しているか否かを判定することが可能である。   It can also be determined in an intermediate station node or a master node that does not hold a ring map. In other words, when the intermediate station node or the master node receives information on a new joining node from a new joining node newly joining the transmission path system, a ring map transmission request for urging the terminal station node to transmit the ring map may be transmitted. Then, when the terminal station node receives the ring map transmission request, it transmits the completed ring map around the A system, thereby transferring the ring map to the transmission source node of the ring map transmission request. The receiving node can determine whether at least one of the node information included in the received ring map and the information of the newly joined node overlap.

また、図10に示したポートステート制御部13、受信フレーム制御部15、送信フレーム制御部17、網制御部18、リングマップ制御部19、リングマップ保持部20および重複チェック制御部21のそれぞれが持つ機能をプログラムにより実現し、このプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納し、各ノードの制御中枢となるCPU(Central Processing Unit)がそのプログラムを逐次読み出して実行することによっても前記した双方向二重リング型伝送路システムならびにフレーム伝送装置を構築することができる。   Each of the port state control unit 13, the reception frame control unit 15, the transmission frame control unit 17, the network control unit 18, the ring map control unit 19, the ring map holding unit 20, and the duplication check control unit 21 shown in FIG. The bidirectional function described above is also realized by realizing the functions possessed by a program, storing the program in a computer-readable recording medium, and a CPU (Central Processing Unit) serving as a control center of each node sequentially reading and executing the program. A double ring transmission line system and a frame transmission apparatus can be constructed.

第1実施形態にかかわる伝送路システムの論理的な基本概念を示す図であり、(a)は、新規加入ノードの接続前の状態、(b)は、新規加入ノードの接続後の状態を示している。It is a figure which shows the logical basic concept of the transmission line system in connection with 1st Embodiment, (a) shows the state before the connection of a new joining node, (b) shows the state after the connection of a new joining node. ing. 第1実施形態にかかわる伝送路システムにおいて送受信されるフレームの種類を示す図である。It is a figure which shows the kind of flame | frame transmitted / received in the transmission line system concerning 1st Embodiment. 第1実施形態にかかわる伝送路システムで使用されるフレームのデータ形式を示す図であり、(a)リングマップ生成用フレーム、(b)リングマップ転送用フレーム、(c)ユーザフレーム、それぞれのデータ形式が示される。It is a figure which shows the data format of the flame | frame used by the transmission line system concerning 1st Embodiment, (a) Ring map production | generation frame, (b) Ring map transfer frame, (c) User frame, each data The format is shown. 第1実施形態にかかわるデータ伝送装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the data transmission apparatus concerning 1st Embodiment. 第1実施形態にかかわる伝送路システムの物理的な基本構成を示す図である。It is a figure which shows the physical fundamental structure of the transmission line system concerning 1st Embodiment. 第1実施形態にかかわる伝送路システムにおけるリングマップ生成、リングマップ転送およびノード情報の重複チェックの手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the ring map production | generation in a transmission line system concerning 1st Embodiment, ring map transfer, and the duplication check of node information. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの論理的な基本概念を示す図であり、(a)は、新規加入ノードの接続前の状態、(b)は、新規加入ノードの接続後の状態を示している。It is a figure which shows the logical basic concept of the transmission-line system concerning 2nd Embodiment, (a) shows the state before the connection of a new joining node, (b) shows the state after the connection of a new joining node. ing. 第2実施形態にかかわる伝送路システムにおいて送受信されるフレームの種類を示す図である。It is a figure which shows the kind of flame | frame transmitted / received in the transmission line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムで使用されるフレームのデータ形式を示す図であり、(a)隣接間フレーム、(b)網制御フレーム、(c)ユーザフレーム、それぞれのデータ形式が示される。It is a figure which shows the data format of the frame used with the transmission line system concerning 2nd Embodiment, (a) Inter-adjacent frame, (b) Network control frame, (c) User frame, each data format is shown. . 第2実施形態にかかわるデータ伝送装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the data transmission apparatus concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの障害発生時における網制御の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the network control at the time of the failure generation of the transmission line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの障害発生時における網制御の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the network control at the time of the failure generation of the transmission line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの障害回復時における網制御の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the network control at the time of the failure recovery of the transmission line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの障害回復時における網制御の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the network control at the time of the failure recovery of the transmission line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの複数ループ統合時における網制御の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the network control at the time of multiple loop integration of the transmission-line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの複数ループ統合時における網制御の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the network control at the time of multiple loop integration of the transmission-line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの電源投入時における網制御の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the network control at the time of power activation of the transmission line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの電源投入時における網制御の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the network control at the time of power activation of the transmission line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムのモード間の状態遷移を示す図である。It is a figure which shows the state transition between the modes of the transmission-line system in connection with 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの障害発生前におけるリングマップ生成およびリングマップ転送の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the ring map production | generation and ring map transfer before the failure generation of the transmission line system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態にかかわる伝送路システムの障害発生後におけるリングマップ生成、リングマップ転送およびノード情報の重複チェックの手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of the ring map production | generation after a failure generation | occurrence | production of the transmission line system in connection with 2nd Embodiment, ring map transfer, and the duplication check of node information.

符号の説明Explanation of symbols

1〜6 ノード(フレーム伝送装置)
X 新規加入ノード
7、8、Y 端末
9、10 伝送路(A系廻り、B系廻り)
11 ポートA(第1のポート)
12 ポートB(第2のポート)
13 ポートステート制御部
14 受信バッファ
15 受信フレーム制御部
16 送信バッファ
17 送信フレーム制御部
18 網制御部
19 リングマップ制御部
20 リングマップ保持部
21 重複チェック制御部
22 フレーム制御部
1-6 nodes (frame transmission equipment)
X Newly joined node 7, 8, Y terminal 9, 10 Transmission path (around system A, system B)
11 Port A (first port)
12 Port B (second port)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Port state control part 14 Reception buffer 15 Reception frame control part 16 Transmission buffer 17 Transmission frame control part 18 Network control part 19 Ring map control part 20 Ring map holding part 21 Duplication check control part 22 Frame control part

Claims (2)

複数のノードがA系廻りおよびB系廻りの伝送路を介してリング状に接続され、前記複数のノードのそれぞれが、
前記A系廻りのフレームの伝送をブロッキングするとともに前記B系廻りのフレームの伝送が可能なマスタノードと、
前記A系廻りのフレームの伝送が可能であり、かつ、前記B系廻りのフレームの伝送路を終端する終端局ノードと、
前記A系廻りおよびB系廻りのフレームの伝送が可能な中間局ノードとのうち、
いずれかひとつに動的に決定される伝送路システムであって、
前記マスタノードは、所定の時間ごとに、前記複数のノードに関する情報であるリングマップを生成するためのリングマップ生成用フレームを生成し、生成した前記リングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して前記B系廻りに伝送し、
前記中間局ノードは、隣接ノードからリングマップ生成用フレームを受信すると、受信した前記リングマップ生成用フレームに自ノードの情報を付加して、前記B系廻りに伝送し、
前記終端局ノードは、隣接ノードからリングマップ生成用フレームを受信すると、受信した前記リングマップ生成用フレームに記述されたリングマップに自ノードの情報を付加することによってリングマップを完成させ、完成た前記リングマップを前記A系廻りに伝送することによって、1つ以上の前記中間局ノード、および、前記マスタノードに前記完成したリングマップを転送して記憶させ
新しく前記伝送路システムに加入する新規加入ノードは、前記リング状の伝送路に通信可能に接続された場合、自ノードの情報を含む重複チェック要求フレームを生成して他のノードに送信し、
前記完成したリングマップを記憶している1つ以上の前記中間局ノード、および、前記マスタノードのうちの少なくともいずれかのノードは、前記重複チェック要求フレームを受信すると自身が記憶する前記リングマップに含まれるノードの情報のうちのなくとも1つと前記新規加入ノードの情報とが重複しているか否かを判定する
ことを特徴とする伝送路システム。
A plurality of nodes are connected in a ring shape through transmission lines around the A system and the B system, and each of the plurality of nodes is
A master node capable of blocking transmission of frames around the A system and transmitting frames around the B system;
A terminal station node capable of transmitting a frame around the A system and terminating a transmission path of the frame around the B system;
Among the intermediate station nodes capable of transmitting frames around the A system and the B system,
A transmission line system dynamically determined by any one of the following:
The master node generates a ring map generation frame for generating a ring map, which is information about the plurality of nodes , every predetermined time, and adds information of the own node to the generated ring map generation frame And transmitted around the B system,
When the intermediate station node receives a ring map generation frame from an adjacent node, it adds its own node information to the received ring map generation frame and transmits it around the B system.
It said terminal station node receives the ring map generation frame from an adjacent node, to complete the ring map by adding information of the node in the ring map described in the ring map generation frames received, to complete Further, by transmitting the ring map around the system A , the completed ring map is transferred and stored in one or more intermediate station nodes and the master node,
When a new joining node newly joining the transmission path system is communicably connected to the ring-shaped transmission path, it generates a duplicate check request frame including its own node information and transmits it to another node,
When at least one of the one or more intermediate station nodes storing the completed ring map and the master node receives the duplicate check request frame, the ring map stored by itself is stored. transmission line systems even without least of the nodes of information and one information of the new joining node and judging whether the overlapping contained.
前記複数のノードは、
前記自ノードの情報として、自ノードのアドレスを用いる
ことを特徴とする請求項1に記載の伝送路システム。
The plurality of nodes are:
The transmission path system according to claim 1, wherein an address of the own node is used as the information of the own node.
JP2007167178A 2007-06-26 2007-06-26 Transmission path system, node and node information duplication judgment method Expired - Fee Related JP4966761B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167178A JP4966761B2 (en) 2007-06-26 2007-06-26 Transmission path system, node and node information duplication judgment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167178A JP4966761B2 (en) 2007-06-26 2007-06-26 Transmission path system, node and node information duplication judgment method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010451A JP2009010451A (en) 2009-01-15
JP4966761B2 true JP4966761B2 (en) 2012-07-04

Family

ID=40325135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167178A Expired - Fee Related JP4966761B2 (en) 2007-06-26 2007-06-26 Transmission path system, node and node information duplication judgment method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966761B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144741A (en) * 1987-11-30 1989-06-07 Toshiba Corp Loop-type communication system
JPH0318149A (en) * 1989-06-15 1991-01-25 Mitsutoyo Corp Data transmission network system
JPH07160613A (en) * 1993-12-06 1995-06-23 Fuji Xerox Co Ltd Address registering method
JP4074631B2 (en) * 2005-11-07 2008-04-09 株式会社日立製作所 Transmission path system, frame transmission apparatus in the system, and transmission path switching method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009010451A (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074631B2 (en) Transmission path system, frame transmission apparatus in the system, and transmission path switching method
JP4437984B2 (en) Network relay device and control method thereof
JP6076373B2 (en) Technology to cope with changes in the state of interconnection nodes
JP6105155B2 (en) Method and system for exchanging information between same end-to-end systems in DRNI
JP2007180830A (en) Duplex monitoring control system and redundant switching method of the system
JP5395450B2 (en) Ring type switch and ring type switch control method
WO2008001468A1 (en) Communication node, communication system ring configuration method, and ring establishing method
JP2005130049A (en) Node
JP5429697B2 (en) Communication network management system, method, and management computer
JP4544415B2 (en) Relay network system, node device, and failure notification method
JP4644233B2 (en) Transmission path system, frame transmission method, and frame transmission apparatus
JP4944986B2 (en) Transmission path system and transmission path construction method
JP4966761B2 (en) Transmission path system, node and node information duplication judgment method
WO2013166978A1 (en) Node routing method for multi-processor system, controller, and multi-processor system
JP4585544B2 (en) Transmission path system, ring map generation method, and node
JP4653800B2 (en) Transmission path system, frame transmission apparatus, transmission path switching method and program in transmission path system
CN109491236B (en) Method for operating a high-availability automation system
JP6728981B2 (en) Node device and communication system
JP5167183B2 (en) Node and network control method
TW200803306A (en) Method for exchanging a network message
JP6061303B2 (en) Bridge device, communication control device, communication control method, bridge program, and communication control program
JP5167173B2 (en) Node and network control method
JP4725271B2 (en) Ring network monitoring method, network device, and ring network system
JP4994281B2 (en) Connection confirmation type network device, network system, and frame transfer method
JP2821221B2 (en) How to test network systems and duplicate addresses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees