JP4965832B2 - Manufacturing method of fuel cell separator and fuel cell separator - Google Patents
Manufacturing method of fuel cell separator and fuel cell separator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4965832B2 JP4965832B2 JP2005246779A JP2005246779A JP4965832B2 JP 4965832 B2 JP4965832 B2 JP 4965832B2 JP 2005246779 A JP2005246779 A JP 2005246779A JP 2005246779 A JP2005246779 A JP 2005246779A JP 4965832 B2 JP4965832 B2 JP 4965832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- cell separator
- resin composition
- content
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、燃料電池セパレータ用プリプレグ、燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータに関するものである。 The present invention relates to a prepreg for a fuel cell separator, a method for producing a fuel cell separator, and a fuel cell separator.
一般に燃料電池は複数の単位セルを数十〜数百個直列に重ねて構成されるセルスタックから成り、これにより所定の電圧を得ている。 In general, a fuel cell is composed of a cell stack in which several tens to several hundreds of unit cells are stacked in series, thereby obtaining a predetermined voltage.
単位セルの最も基本的な構造は、「燃料電池セパレータ/燃料電極(アノード)/電解質/酸化剤電極(カソード)/燃料電池セパレータ」という構成を有している。この単位セルにおいては、電解質を介して対向する一対の電極のうち燃料電極に燃料を、酸化剤電極に酸化剤を供給して、電気化学反応により燃料を酸化させることにより、反応の化学エネルギーを直接電気化学エネルギーに変換するものである。 The most basic structure of the unit cell has a configuration of “fuel cell separator / fuel electrode (anode) / electrolyte / oxidant electrode (cathode) / fuel cell separator”. In this unit cell, the chemical energy of the reaction is obtained by oxidizing the fuel by electrochemical reaction by supplying fuel to the fuel electrode and supplying the oxidant to the oxidant electrode of the pair of electrodes facing each other through the electrolyte. Direct conversion to electrochemical energy.
このような燃料電池は、電解質の種類によりいくつかのタイプに分類されるが、近年、高出力が得られる燃料電池として、電解質に固体高分子電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池が注目されている。 Such fuel cells are classified into several types depending on the type of electrolyte. Recently, solid polymer fuel cells using a solid polymer electrolyte membrane as an electrolyte have attracted attention as fuel cells that can provide high output. Has been.
このような固体高分子型燃料電池の一例としては、左右両側面に複数個の凸部(リブ)が形成されている2枚の燃料電池セパレータの間に、固体高分子電解質膜とガス拡散電極(燃料電極と酸化剤電極)とを介在させて、単電池(単位セル)を構成し、この単位セルを数十個〜数百個並設して電池本体(セルスタック)を形成するものがある。前記凸部は、隣り合う凸部同士の間に溝状の凹部を形成し、この凹部にて、燃料である水素ガスと、酸化剤である酸素ガスの流路であるガス供給排出用溝を構成する。 As an example of such a polymer electrolyte fuel cell, a polymer electrolyte membrane and a gas diffusion electrode are provided between two fuel cell separators having a plurality of convex portions (ribs) formed on both left and right side surfaces. A unit cell (unit cell) is formed by interposing (fuel electrode and oxidant electrode), and several tens to hundreds of unit cells are arranged in parallel to form a battery body (cell stack). is there. The convex portion forms a groove-shaped concave portion between adjacent convex portions, and in this concave portion, a gas supply / discharge groove which is a flow path for hydrogen gas as a fuel and oxygen gas as an oxidant is formed. Constitute.
このようなセルスタックは、例えば家庭用定置型のものでは50〜100個の単位セルで構成し、また自動車積載用では400〜500個の単位セルで構成することができる。 Such a cell stack can be composed of, for example, 50 to 100 unit cells in a stationary type for home use, and can be composed of 400 to 500 unit cells for automobile loading.
この固体高分子型燃料電池は、燃料電極に流体である水素ガスを、酸化剤電極に流体である酸素ガスを供給することにより、外部回路より電流を取り出すものであるが、この際、各電極においては下記式に示したような反応が生じている。
燃料電極反応 : H2→ 2H++2e-…(1)
酸化剤電極反応 : 2H++2e-+1/2O2→H2O…(2)
全体反応 : H2+1/2O2→H2O
即ち、燃料電極上で水素(H2)はプロトン(H+)となり、このプロトンが固体高分子電解質膜中を酸化剤電極上まで移動し、酸化剤電極上で酸素(O2)と反応して水(H2O)を生ずる。従って、固体高分子型燃料電池の運転には、反応ガスの供給と排出、電流の取り出しが必要となる。
In this polymer electrolyte fuel cell, hydrogen gas, which is a fluid, is supplied to a fuel electrode, and oxygen gas, which is a fluid, is supplied to an oxidizer electrode, thereby extracting current from an external circuit. In the reaction, the reaction shown in the following formula occurs.
Fuel electrode reaction: H 2 → 2H + + 2e − (1)
Oxidant electrode reaction: 2H + + 2e − + 1 / 2O 2 → H 2 O (2)
Overall reaction: H 2 + 1 / 2O 2 → H 2 O
That is, hydrogen (H 2 ) becomes proton (H + ) on the fuel electrode, and this proton moves through the solid polymer electrolyte membrane to the oxidant electrode and reacts with oxygen (O 2 ) on the oxidant electrode. To produce water (H 2 O). Therefore, for the operation of the polymer electrolyte fuel cell, it is necessary to supply and discharge the reactive gas and to take out the current.
また、固体高分子型燃料電池は、通常、室温〜120℃以下の範囲での湿潤雰囲気下での運転が想定されており、そのため水を液体状態で扱うことが多くなるので、燃料電極への液体状態の水の補給管理と酸化剤電極からの液体状態の水の排出が必要となる。 In addition, the polymer electrolyte fuel cell is normally assumed to operate in a humid atmosphere in the range of room temperature to 120 ° C., and therefore water is often handled in a liquid state. It is necessary to manage the replenishment of liquid water and discharge the liquid water from the oxidizer electrode.
このような燃料電池を構成する部品のうち、燃料電池セパレータは、薄肉の板状体の片面又は両面に複数個のガス供給排出用溝を有する特異な形状を有しており、燃料電池内を流れる燃料ガス、酸化剤ガス及び冷却水が混合しないように分離する働きを有すると共に、燃料電池セルで発電した電気エネルギーを外部へ伝達したり、燃料電池セルで生じた熱を外部へ放熱するという重要な役割を担っている。 Among the components constituting such a fuel cell, the fuel cell separator has a unique shape having a plurality of gas supply / discharge grooves on one or both sides of a thin plate-like body, It has the function of separating the flowing fuel gas, oxidant gas and cooling water so that they do not mix, and also transmits the electric energy generated by the fuel cell to the outside, or dissipates the heat generated in the fuel cell to the outside. It plays an important role.
このような燃料電池セパレータとしては、生産性やコストの面から有利なフェノール樹脂やエポキシ樹脂等の各種の熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂と黒鉛粒子とを主成分とする樹脂組成物を用い、圧縮成形や射出成形、あるいはトランスファ成形等により成形する方法が知られている(例えば特許文献1,2参照)。
As such a fuel cell separator, various thermoplastic resins such as phenol resin and epoxy resin which are advantageous in terms of productivity and cost, or a resin composition mainly composed of thermosetting resin and graphite particles are used. A method of molding by compression molding, injection molding, transfer molding, or the like is known (see, for example,
また、このような燃料電池セパレータには薄型化や軽量化が求められていることから、ロール成形法や押出成形法によって樹脂組成物をシート状に成形し、これを圧縮成形や熱圧モールド成形等により更に成形して燃料電池セパレータを得ることも試みられている。 In addition, since such fuel cell separators are required to be thin and lightweight, a resin composition is formed into a sheet by a roll molding method or an extrusion molding method, and this is compression molded or hot-press molded. Attempts have also been made to obtain a fuel cell separator by further molding by the above method.
しかし、上記のように燃料電池セパレータを薄型化しようとすると、機械的強度が低下してしまい、特に車載向けの燃料電池などに使用する場合には使用時にクラックが発生し、実用的に満足できる強度特性が得られないという問題があった。
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、シート成形を可能として燃料電池セパレータの薄型化、軽量化を可能とすることができ、且つ、得られる燃料電池セパレータの良好な導電性及び機械的強度を確保することができる燃料電池セパレータ用プリプレグ、この燃料電池セパレータ用プリプレグを用いた燃料電池セパレータの製造方法、及びこの燃料電池セパレータ用プリプレグを用いて形成される燃料電池セパレータを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and enables sheet molding to reduce the thickness and weight of the fuel cell separator, and also provides good conductivity of the obtained fuel cell separator. And a fuel cell separator prepreg capable of ensuring mechanical strength, a fuel cell separator manufacturing method using the fuel cell separator prepreg, and a fuel cell separator formed using the fuel cell separator prepreg It is intended to do.
本発明に係る燃料電池セパレータ用プリプレグは、平均粒径5〜35μmの黒鉛粒子、熱硬化性樹脂、及びワックスを含有する樹脂組成物を導電性基材に含浸・半硬化して成ることを特徴とするものである。かかる燃料電池セパレータ用プリプレグを成形硬化して燃料電池セパレータ1を形成すると、ワックスにより高い離型性が付与されていることから金型成形にて所望の形状の燃料電池セパレータ1を容易に形成することができ、この燃料電池セパレータ1は導電性基材により高い機械的強度が付与されると共に優れた導電性を維持し、且つ黒鉛粒子が均一に分散すると共にこの黒鉛粒子により燃料電池セパレータ1内に安定した導電パスが形成される。
A prepreg for a fuel cell separator according to the present invention is obtained by impregnating and semi-curing a conductive substrate with a resin composition containing graphite particles having an average particle diameter of 5 to 35 μm, a thermosetting resin, and a wax. It is what. When the fuel cell separator prepreg is molded and cured to form the
上記樹脂組成物は、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂を含有すると共にその硬化触媒を含有し、且つこの樹脂組成物の固形分に対する上記黒鉛粒子の含有量が65〜90質量%、エポキシ樹脂の含有量が9〜30質量%、ワックスの含有量が0.1〜3質量%、エポキシ樹脂に対する硬化触媒の含有量が0.5〜5質量%であるようにすることができる。このようにすると、樹脂組成物及び燃料電池セパレータ用プリプレグは優れた保存安定性を有し、且つこの燃料電池セパレータ1を成形して燃料電池セパレータ1を形成するにあたり優れた成形性を発揮し、高い導電性を有する燃料電池セパレータ1を得ることができる。
The resin composition contains an epoxy resin as a thermosetting resin and a curing catalyst thereof, and the content of the graphite particles with respect to the solid content of the resin composition is 65 to 90% by mass, and the epoxy resin is contained. The amount may be 9 to 30% by mass, the wax content may be 0.1 to 3% by mass, and the content of the curing catalyst with respect to the epoxy resin may be 0.5 to 5% by mass. By doing so, the resin composition and the prepreg for the fuel cell separator have excellent storage stability, and exhibit excellent moldability in forming the
また、上記導電性基材の坪量は20〜210g/m 2 の範囲であることが好ましい。このようにすると、導電性基材への樹脂組成物の含浸性が高くなって更に優れた導電性を発揮すると共に燃料電池セパレータ1の厚み増大を抑制して更に薄型軽量の燃料電池セパレータ1を得ることができる。
Moreover, it is preferable that the basic weight of the said electroconductive base material is the range of 20-210 g / m < 2 > . In this way, the impregnating property of the resin composition into the conductive base material is enhanced, and further excellent conductivity is exhibited, and an increase in the thickness of the
また、上記樹脂組成物のB型粘度計にて測定される粘度が300〜1000cPの範囲となるようにすることも好ましく、これにより導電性基材への樹脂組成物の良好な含浸性を維持して燃料電池セパレータ1に更に優れた強度と導電性を付与すると共に粘度低下による黒鉛粒子の沈殿を防止することができて導電性基材に必要量の黒鉛を十分に付着させることができるものである。
It is also preferable that the viscosity of the resin composition measured with a B-type viscometer be in the range of 300 to 1000 cP, thereby maintaining good impregnation of the resin composition into the conductive substrate. In addition, the
また、上記導電性基材としては炭素繊維ペーパーを用いることが好ましく、この場合導電性基材への樹脂組成物の含浸性を更に優れたものとすることができて燃料電池セパレータ1に更に優れた強度を導電性を付与することができると共に、耐硫酸性、耐薬品性、耐メタノール性にも優れたものとなる。
In addition, it is preferable to use carbon fiber paper as the conductive substrate. In this case, the impregnation property of the resin composition to the conductive substrate can be further improved, and the
また、上記燃料電池セパレータ用プリプレグは、揮発分の含有量が0.5質量%以下であることが好ましく、これにより燃料電池セパレータ1形成時のボイド発生を防止して、この燃料電池セパレータ1におけるガスリークの発生を防止すると共に導電性低下も防ぐことができる。
In addition, the prepreg for a fuel cell separator preferably has a volatile content of 0.5% by mass or less, thereby preventing generation of voids when the
また、本発明に係る燃料電池セパレータ1の製造方法は、上記のような燃料電池セパレータ用プリプレグを成形金型にて加熱圧縮成形することを特徴とするものである。
Moreover, the manufacturing method of the
また、本発明に係る燃料電池セパレータ1は、上記のような燃料電池セパレータ用プリプレグを成形金型にて加熱圧縮成形して成ることを特徴とするものである。
The
これにより、ワックスにより高い離型性が付与されていることから所望の形状の燃料電池セパレータ1を容易に形成することができ、得られる燃料電池セパレータ1は導電性基材により高い機械的強度が付与されると共に優れた導電性を維持し、且つ黒鉛粒子が均一に分散すると共にこの黒鉛粒子により燃料電池セパレータ1内に安定した導電パスが形成されるものである。
As a result, since the high releasability is imparted by the wax, the
また、燃料電池セパレータ1は波板状の形状を有するように形成することができ、これにより、燃料電池セパレータ1の薄型軽量化と、燃料電池に必要とされるガス流路等の形成とを同時に図ることができるものである。
In addition, the
本発明によれば、燃料電池セパレータを形成するにあたり、この燃料電池セパレータを所望の形状に成形性良く容易に形成することができると共に薄型軽量化が可能であり、且つ薄型軽量化しても高い導電性と機械的強度を付与することができ、燃料電池の小型軽量化に寄与することができるものである。 According to the present invention, when forming a fuel cell separator, the fuel cell separator can be easily formed into a desired shape with good moldability and can be reduced in thickness and weight. And mechanical strength can be imparted, and the fuel cell can be reduced in size and weight.
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.
燃料電池セパレータ用プリプレグは、黒鉛粒子、熱硬化性樹脂及びワックスを含有する樹脂組成物と、導電性基材とで形成される。 A prepreg for a fuel cell separator is formed of a resin composition containing graphite particles, a thermosetting resin and a wax, and a conductive substrate.
樹脂組成物中の黒鉛粒子としては適宜のものを用いることができ、天然に産出したものでも精製したものであれば良く、或いは人工的に製造したものであっても良い。またその粒子形状も鱗片状、針状、球状等の各種の形状であって良い。このような黒鉛粒子の平均粒径は、5〜35μmの範囲となるようにするものである。この平均粒径が5μm未満であると形成される燃料電池セパレータ1中に導電パスを形成することが困難となって導電性の面で不利となり、十分な導電性を得るために必要とされる黒鉛粒子の添加量が多くなって成形性が低下するおそれがある。またこの平均粒径が35μmを超えると樹脂組成物中で黒鉛粒子の沈降が生じやすくなり、樹脂組成物の不均一化を招くおそれがあって、この樹脂組成物にて形成されるプリプレグ(燃料電池セパレータ用プリプレグ)も不均一化してその導電性が不安定となるおそれがある。
Appropriate particles can be used as the graphite particles in the resin composition, which may be naturally produced or purified, or may be artificially produced. Moreover, the particle shape may be various shapes such as a scale shape, a needle shape, and a spherical shape. The average particle diameter of such graphite particles is in the range of 5 to 35 μm. When the average particle size is less than 5 μm, it is difficult to form a conductive path in the
この黒鉛粒子の樹脂組成物中の含有量は好ましくは樹脂組成物の固形分に対して65〜90重量%、より好ましくは70〜85質量%の範囲となるようにする。前記固形分は樹脂組成物を成形硬化した際に硬化物を構成する成分であり、樹脂組成物中に溶媒が含有されている場合には溶媒を除く成分である。この黒鉛粒子の割合が過小であると燃料電池セパレータ1に必要とされる導電性が十分に得られなくなり、また過剰であると燃料電池セパレータ1に必要とされるガス透過性や成形性が十分に得られなくなるおそれがある。
The content of the graphite particles in the resin composition is preferably in the range of 65 to 90% by weight, more preferably 70 to 85% by weight with respect to the solid content of the resin composition. The solid content is a component that constitutes a cured product when the resin composition is molded and cured. When the solvent is contained in the resin composition, the solid content is a component that excludes the solvent. If the proportion of the graphite particles is too small, sufficient conductivity required for the
また、熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の各種のものを例示することができ、特にエポキシ樹脂又はエポキシ樹脂を含む混合物を用いることが好ましい。また、このような熱硬化性樹脂に適宜の熱可塑性樹脂を併用しても良い。 Moreover, as a thermosetting resin, various things, such as a phenol resin, an epoxy resin, unsaturated polyester resin, a melamine resin, a urea resin, can be illustrated, and it is especially using the mixture containing an epoxy resin or an epoxy resin. preferable. Further, an appropriate thermoplastic resin may be used in combination with such a thermosetting resin.
樹脂組成物中の熱硬化性樹脂の含有量は適宜調整されるが、エポキシ樹脂を用いる場合には樹脂組成物中の固形分に対してエポキシ樹脂を好ましくは9〜30質量%の範囲、より好ましくは15〜30質量%の範囲で含有させる。 The content of the thermosetting resin in the resin composition is appropriately adjusted, but when using an epoxy resin, the epoxy resin is preferably in the range of 9 to 30% by mass relative to the solid content in the resin composition. Preferably it is made to contain in 15-30 mass%.
エポキシ樹脂を用いる場合には、必要に応じて硬化剤を配合する。硬化剤としては、非アミン系の化合物を用いることが好ましく、アミン系のものを用いる場合では、得られる燃料電池セパレータ1の電気伝導度を高い状態に維持することが困難となり、また燃料電池の触媒を被毒する恐れもある。また硬化剤としては、酸無水物系の化合物も用いないようにすることが好ましい。酸無水物の化合物は硫酸酸性環境下等の耐酸性の環境下で加水分解して、電気伝導度が低下したり、不純物の溶出が増大してしまうおそれがある。このような条件を満たす硬化剤としては、特にフェノール系化合物を用いることが好ましいものであり、この場合、硬化物の特性が優れたものとなる。
When using an epoxy resin, a curing agent is blended as necessary. As the curing agent, it is preferable to use a non-amine compound. When an amine compound is used, it is difficult to maintain the electric conductivity of the obtained
このような硬化剤の含有量は適宜設定されるが、エポキシ樹脂に対する硬化剤の化学量論上の当量比が、1〜1.12となるようにすることが好ましい。 The content of such a curing agent is appropriately set, but it is preferable that the stoichiometric equivalent ratio of the curing agent to the epoxy resin is 1 to 1.12.
また、エポキシ樹脂を用いる場合に使用される硬化触媒(硬化促進剤)としては、適宜のものを用いることができるが、硬化剤の場合と同様の理由から非アミン系の化合物を用いることが好ましい。例えば、アミン系のジアミノジフェニルメタンなどは残存物が燃料電池の触媒を被毒する恐れがあり好ましくない。 Moreover, as a curing catalyst (curing accelerator) used when using an epoxy resin, an appropriate one can be used, but it is preferable to use a non-amine compound for the same reason as in the case of a curing agent. . For example, amine-based diaminodiphenylmethane is not preferable because the residue may poison the fuel cell catalyst.
このようなエポキシ樹脂の硬化触媒としては、好ましくはリン系化合物を用いることができ、その一例としてトリフェニルホスフィンを挙げることができる。この場合、燃料電池セパレータ1からの塩素イオンの溶出を抑制することができる。
As such an epoxy resin curing catalyst, a phosphorus compound can be preferably used, and triphenylphosphine can be mentioned as an example. In this case, elution of chlorine ions from the
このような硬化触媒の含有量は適宜調整されるが、好ましくは樹脂組成物中のエポキシ樹脂に対して0.5〜5質量%の範囲となるようにするものである。この含有量が0.5質量%に満たないと、燃料電池セパレータ用プリプレグを硬化成形する場合に要する時間が長大化して生産効率が悪化し、またこれが5質量%を超えると燃料電池セパレータ1用材料を保存する際に樹脂成分の硬化が進んで保存安定性が低下するおそれがある。
The content of such a curing catalyst is appropriately adjusted, but is preferably in the range of 0.5 to 5% by mass with respect to the epoxy resin in the resin composition. If this content is less than 0.5% by mass, the time required for curing and molding the prepreg for the fuel cell separator will be prolonged and the production efficiency will deteriorate, and if this exceeds 5% by mass, the
また、上記のような硬化剤や硬化触媒は、イオン性不純物である塩素イオンの含有量とナトリウムイオンの含有量とが、それぞれ質量比率で5ppm以下であることが好ましい。この場合、成形品である燃料電池セパレータ1からのイオン性不純物の溶出を更に抑制することができるものであり、各含有量が5ppmを超えると不純物の溶出量が多くなって、燃料電池として特性低下が発生する恐れがある。
Moreover, it is preferable that the content of the chlorine ion which is an ionic impurity, and the content of a sodium ion are 5 ppm or less in a mass ratio, respectively. In this case, elution of ionic impurities from the
また、樹脂組成物中にはカップリング剤を含有させることもできる。このカップリング剤としては適宜のものを用いることができるが、樹脂組成物中には第一アミン及び第二アミンを含有させないことが好ましいため、アミノシランは用いないようにすることが好ましい。アミノシランを用いる場合は、燃料電池の触媒を被毒するおそれがあり好ましくない。また、カップリング剤としてはメルカプトシランも用いないようにすることが好ましい。このメルカプトシランを用いた場合も同様に燃料電池の触媒を被毒するおそれがあって好ましくない。カップリング剤として好ましいものの例としては、シリコン系のシラン化合物、チタネート系、アルミニウム系等のものを挙げることができる。例えばエポキシ系のシランカップリング剤としては、エポキシシランが適している。 Moreover, a coupling agent can also be contained in the resin composition. Any appropriate coupling agent may be used, but it is preferable not to use aminosilane since it is preferable not to include a primary amine and a secondary amine in the resin composition. When aminosilane is used, the catalyst of the fuel cell may be poisoned, which is not preferable. Further, it is preferable not to use mercaptosilane as a coupling agent. The use of this mercaptosilane is also not preferable because it may similarly poison the fuel cell catalyst. Examples of preferable coupling agents include silicon-based silane compounds, titanate-based, aluminum-based ones. For example, epoxy silane is suitable as an epoxy-based silane coupling agent.
カップリング剤は黒鉛粒子の表面に予め噴霧等により付着させておくことが好ましい。その添加量は適宜設定されるものであり、黒鉛粒子の比表面積に比し使用するカップリング剤の単位質量当たりの被覆面積を考慮する必要があるが、好ましくは、カップリング剤の被覆面積の総量が、黒鉛粒子の表面積の総量に対して、0.5〜2倍の範囲となるようにする。この値が多くなると成形品表面にブリードしてしまい金型表面を汚染するなどして、好ましくない。 The coupling agent is preferably attached to the surface of the graphite particles by spraying or the like in advance. The addition amount is appropriately set, and it is necessary to consider the coating area per unit mass of the coupling agent to be used as compared with the specific surface area of the graphite particles. The total amount is in the range of 0.5 to 2 times the total surface area of the graphite particles. When this value increases, it is not preferable because it bleeds on the surface of the molded product and contaminates the mold surface.
また、樹脂組成物中に含有させるワックス(離型剤)は、高純度のものが適宜用いられるが、特に天然カルナバワックスを用いることが好ましい。また、ワックスの含有量は適宜設定されるが、樹脂組成物中の固形分に対して0.1〜3質量%の範囲であることが好ましく、この含有量が0.1質量%未満では金型成形時に十分な離型性が得られず、また3質量%を超えると、燃料電池セパレータ1に必要とされる水との濡れ性が十分に得られなくなる恐れがある。
The wax (release agent) to be contained in the resin composition is appropriately selected from high purity, but it is particularly preferable to use natural carnauba wax. The content of the wax is appropriately set, but is preferably in the range of 0.1 to 3% by mass with respect to the solid content in the resin composition. Sufficient releasability cannot be obtained at the time of molding, and if it exceeds 3% by mass, sufficient wettability with water required for the
また、このようなワックスにおいても、イオン性不純物である塩素イオンの含有量とナトリウムイオンの含有量とが、共に質量換算した値で5ppm以下であることが好ましい。各イオン性不純物の含有量が5ppmを超えると燃料電池セパレータ1を燃料電池に使用した場合、不純物が溶出し特性低下が発生する恐れがある。
Moreover, also in such a wax, it is preferable that the content of chlorine ions, which are ionic impurities, and the content of sodium ions are both 5 ppm or less in terms of mass. If the content of each ionic impurity exceeds 5 ppm, when the
また、樹脂組成物を導電性基材に含浸するにあたっては、樹脂組成物中に更に溶媒を加えて樹脂組成物を液状の樹脂ワニスとして調製し、この樹脂ワニスを導電性基材に含浸させることもできる。この溶媒としては、非アミン系溶媒を用いることが好ましく、アミン系のものを用いる場合では、得られる燃料電池セパレータ1の電気伝導度を高い状態に維持することが困難となり、また燃料電池の触媒を被毒する恐れもある。このような溶媒としては適宜のものが用いることができるが、樹脂組成物のキャスティングによるシート化を容易とし、所定の効果を奏することが可能となるものとして、例えばメチルエチルケトン、メトキシプロパノール、トルエン、キシレン等の極性溶媒を用いることができる。このように樹脂組成物を樹脂ワニスとして調製する場合には、樹脂組成物中の溶媒を除く成分(固形分)の含有量が好ましくは30〜80質量%、より好ましくは40〜70質量%の範囲となるようにする。尚、溶媒は必要に応じて配合すれば良く、液状樹脂を用いる場合などでは溶媒を配合せず或いは溶媒の添加量を低減することができる。
Further, when impregnating the conductive composition with the resin composition, a solvent is further added to the resin composition to prepare the resin composition as a liquid resin varnish, and the conductive base material is impregnated with the resin varnish. You can also. As this solvent, it is preferable to use a non-amine solvent. When an amine solvent is used, it becomes difficult to maintain the electric conductivity of the obtained
また、樹脂組成物のB型粘度計にて測定される粘度が300〜1000cP(cps)の範囲であることが好ましく、溶媒を配合する場合には樹脂組成物の粘度が前記範囲となるように配合することが好ましい。このような粘度範囲に樹脂組成物を調製すると導電性基材への樹脂組成物の良好な含浸性を維持して燃料電池セパレータ1に更に優れた導電性を付与することができる。また前記粘度が低すぎると樹脂組成物中で黒鉛粒子の沈殿が生じ、この樹脂組成物を導電性基材に含浸させる際に必要量の黒鉛粒子を導電性基材に付着させることが困難となる場合があるが、前記粘度を300cP以上とすることで必要量の黒鉛粒子を十分に付着させることができるものであり、また曲げ強度が向上するものである。
Moreover, it is preferable that the viscosity measured with a B-type viscometer of the resin composition is in the range of 300 to 1000 cP (cps), and when the solvent is blended, the viscosity of the resin composition is in the above range. It is preferable to mix. When the resin composition is prepared in such a viscosity range, it is possible to maintain good impregnation of the resin composition into the conductive substrate and to impart further excellent conductivity to the
また、樹脂組成物は、この樹脂組成物で形成される成形品のTOC(total organic carbon)が100ppm以下となるようにすることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the resin composition has a TOC (total organic carbon) of a molded article formed from the resin composition of 100 ppm or less.
ここで、TOCは、比表面積20cm2/gの成形品を90℃で50時間処理した後の水溶液を用いて測定した数値である。このようなTOCは、例えばJIS K0102に準拠して島津製作所製の全有機炭素分析装置「TOC−50」などで測定することができる。測定方法は、サンプルの燃焼により発生したCO2濃度を非分散型赤外線ガス分析法で測定して、サンプル中の炭素濃度を定量する。炭素濃度を測定することによって、間接的に含有している有機物質濃度を測定でき、サンプル中の無機炭素(IC)、全炭素(TC)を測定し、全炭素と無機炭素の差(TC−IC)から全有機炭素(TOC)を計測する。 Here, TOC is a numerical value measured using an aqueous solution after processing a molded article having a specific surface area of 20 cm 2 / g at 90 ° C. for 50 hours. Such a TOC can be measured by, for example, a total organic carbon analyzer “TOC-50” manufactured by Shimadzu Corporation based on JIS K0102. In the measurement method, the concentration of carbon in the sample is quantified by measuring the CO 2 concentration generated by burning the sample by a non-dispersive infrared gas analysis method. By measuring the carbon concentration, the concentration of organic substances contained indirectly can be measured, the inorganic carbon (IC) and total carbon (TC) in the sample are measured, and the difference between the total carbon and inorganic carbon (TC− IC) to measure total organic carbon (TOC).
上記のTOCが100ppmを超えると燃料電池としての特性低下が発生する恐れがあり、100ppm以下であるとこのような特性低下を抑制することができるものである。 If the above TOC exceeds 100 ppm, there is a risk that the characteristics of the fuel cell will deteriorate, and if it is 100 ppm or less, such characteristics deterioration can be suppressed.
ここで本発明においては、TOCの値は、原材料として高純度のものを選択したり、更に樹脂の当量比の調整や、後硬化処理を行うことなどで低減して調整することができる。 Here, in the present invention, the TOC value can be reduced and adjusted by selecting a high-purity raw material, adjusting the equivalent ratio of the resin, or performing post-curing treatment.
また、樹脂組成物はイオン性不純物の含有量が低いことが好ましく、イオン性不純物の含有量が多いと燃料電池セパレータ1を燃料電池に組み込んだ際に固体高分子膜を劣化させてしまうおそれがあり、燃料電池としての特性を大幅に損なうおそれがある。
In addition, the resin composition preferably has a low content of ionic impurities. If the content of ionic impurities is high, the solid polymer membrane may be deteriorated when the
具体的には、樹脂組成物全体における、水溶性イオンである塩素イオン、ナトリウムイオンの含有量は、それぞれ樹脂組成物全量に対して質量比率で5ppm以下であることが好ましい。この値が5ppmを超えると成形される燃料電池セパレータ1からの不純物の溶出によって、起動電圧低下等の燃料電池としての特性低下が発生するおそれがあり、この値が5ppm以下となるようにすることで、このような特性低下が発生しないようにすることができる。
Specifically, the content of chlorine ions and sodium ions, which are water-soluble ions, in the entire resin composition is preferably 5 ppm or less by mass ratio with respect to the total amount of the resin composition. If this value exceeds 5 ppm, the elution of impurities from the molded
上記の塩素イオン、ナトリウムイオンの含有量は、樹脂組成物を成形硬化して得られる成形体から水溶性のイオンを抽出し、これをイオンクロマトグラフ法で評価測定したものを、樹脂組成物の質量に基づいて換算することで導出することができる。このときの水溶性イオンの抽出は、比表面積20cm2/gの成形品を成形品10gに対してイオン交換水100mLとして、成形品をイオン交換水中に浸漬し、90℃で50時間処理することでイオン交換水中にイオンを抽出することで、行うことができる。 The content of the above-mentioned chlorine ion and sodium ion is obtained by extracting water-soluble ions from a molded product obtained by molding and curing the resin composition, and evaluating and measuring this by ion chromatography. It can derive | lead-out by converting based on mass. Extraction of water-soluble ions at this time is performed by immersing the molded product having a specific surface area of 20 cm 2 / g in 100 mL of ion-exchanged water with respect to 10 g of the molded product and immersing the molded product in ion-exchanged water and treating at 90 ° C. for 50 hours. This can be done by extracting ions in ion-exchanged water.
一方、導電性基材としては、導電性を有する材質にて形成された適宜の多孔質のシート状のものを用いることができる。このとき導電性基材としては、燃料電池セパレータ1の良好な導電性を確保するために、その体積抵抗率が10-2Ωcm以下の範囲であることが好ましい。かかる導電性基材として、好ましくは炭素繊維にて形成される織布やペーパーを挙げることができる。炭素繊維としてはパン系やピッチ系等があるがいずれであっても良い。特に炭素繊維ペーパー(カーボンペーパー)は、樹脂組成物の含浸性に優れ、また耐硫酸性、耐薬品性、耐メタノール性にも優れたものとなる。このような炭素繊維ペーパーを用いる場合、これを構成する炭素繊維の平均長さは3〜15mmの範囲であることが好ましい。この平均長さが3mmより短くなると導電性基材に十分な強度が得られないおそれがあり、また15mmを超えると導電性基材への樹脂組成物の含浸性が十分に得られなくなるおそれがある。
On the other hand, as the conductive base material, an appropriate porous sheet-like material formed of a conductive material can be used. At this time, the conductive substrate preferably has a volume resistivity of 10 −2 Ωcm or less in order to ensure good conductivity of the
また導電性基材の坪量は、所望の燃料電池セパレータ1の寸法等に応じて適宜設定されるが、厚さ0.3mm以下の薄型軽量の燃料電池セパレータ1を得るためには、20〜210g/m 2 の範囲であることが好ましい。この坪量が過小であると樹脂組成物の含浸性を十分に得ることが困難となると共に所定の厚みの燃料電池セパレータ1を形成するための必要枚数が多くなり、また坪量が過剰であると燃料電池セパレータ1の厚みの増大を招いてしまう。
The basis weight of the conductive substrate is appropriately set according to the desired dimensions of the
また、導電性基材はアセトン浸漬後の引張強度の保持率(アセトン強度の保持率)が60%以上であることが好ましい。前記アセトン強度の保持率R(%)は、下記式(1)に示すように、アセトン浸漬前の導電性基材の引張強度S0に対する、この導電性基材をアセトン中に5分間浸漬させた直後のものの引張強度Sの割合を、百分率で示したものである。ここで、前記引張強度は幅50mm、長さ270mmの寸法の試験片を用い、クロスヘッドスピード(引っ張り速度)を100mm/分として引っ張り応力をかけた場合の、破断が生じた時点での引っ張り応力にて評価される。 The conductive substrate preferably has a tensile strength retention rate (acetone strength retention rate) of 60% or more after immersion in acetone. As shown in the following formula (1), the acetone strength retention rate R (%) is obtained by immersing the conductive substrate in acetone for 5 minutes with respect to the tensile strength S 0 of the conductive substrate before immersion in acetone. The ratio of the tensile strength S of the thing immediately after is shown as a percentage. Here, when the tensile strength is 50 mm wide and 270 mm long, and a tensile stress is applied with a crosshead speed (tensile speed) of 100 mm / min, the tensile stress at the time when the fracture occurs. It is evaluated by.
R(%)=100×(S/S0) …(1)
アセトン強度を上記範囲とすることで、燃料電池セパレータ1の靱性や強度を更に向上することができる。ここで、このアセトン強度の保持率が60%未満であると、燃料電池セパレータ用プリプレグを作製する際の導電性基材の切断が生じたり、燃料電池セパレータ1の強度向上を十分に為し得なくなるおそれがある。
R (%) = 100 × (S / S 0 ) (1)
By setting the acetone strength within the above range, the toughness and strength of the
燃料電池セパレータ用プリプレグは上記のような導電性基材に樹脂組成物を含浸させた後、加熱により樹脂組成物を半硬化状態することで、プリプレグとして得られるものである。 The prepreg for a fuel cell separator is obtained as a prepreg by impregnating the above-mentioned conductive substrate with the resin composition and then semi-curing the resin composition by heating.
導電性基材に対する樹脂組成物の含浸量は適宜調整されるが、好ましくは樹脂含浸量が50〜150重量%の範囲となるようにする。 The amount of the resin composition impregnated into the conductive substrate is adjusted as appropriate, but the resin impregnation amount is preferably in the range of 50 to 150% by weight.
また、含浸後の加熱条件は、燃料電池セパレータ用プリプレグにおける樹脂組成物の所望の硬化状態に応じて適宜調整されるが、好ましくは100〜170℃の加熱温度にて加熱を施すものである。前記加熱温度が100℃に満たないと溶媒が残存して燃料電池セパレータ用プリプレグにて得られる燃料電池セパレータ1に内部ボイドが発生するおそれがあり、また170℃を超えると燃料電池セパレータ用プリプレグの外径形状が不均一となって導電性の不均一発生の原因となるおそれがある。
Moreover, although the heating conditions after impregnation are suitably adjusted according to the desired hardening state of the resin composition in the prepreg for fuel cell separators, heating is preferably performed at a heating temperature of 100 to 170 ° C. If the heating temperature is less than 100 ° C., the solvent may remain and an internal void may be generated in the
また、このようにして得られる燃料電池セパレータ用プリプレグ中における揮発分の含有量は0.5質量%以下であることが好ましい。この揮発分の含有量C(質量%)は、燃料電池セパレータ用プリプレグを163℃で15分間加熱した場合の、この燃料電池セパレータ用プリプレグ加熱前の質量W0と加熱後の質量Wとに基づき、下記式(2)により導出されるものである。 Moreover, it is preferable that content of the volatile matter in the prepreg for fuel cell separators obtained in this way is 0.5 mass% or less. This volatile content C (mass%) is based on the mass W 0 before heating the fuel cell separator prepreg and the mass W after heating when the fuel cell separator prepreg is heated at 163 ° C. for 15 minutes. Is derived from the following equation (2).
C(質量%)=100×{(S−S0)/S} …(2)
このように揮発分の含有量を0.5質量%以下とすることで燃料電池セパレータ1形成時のボイド発生を防止して、得られる燃料電池セパレータ1におけるガスリークの発生を防止すると共に導電性低下も防ぐことができるものある。
C (mass%) = 100 × {(S−S 0 ) / S} (2)
In this way, by setting the volatile content to 0.5% by mass or less, generation of voids at the time of forming the
このように導電性基材に樹脂組成物を含浸、半硬化させて得られた燃料電池セパレータ用プリプレグは、その後、10℃以下の温度で保持することが好ましい。このようにすると、燃料電池セパレータ用プリプレグ中の樹脂成分の硬化反応の進行が抑制されて、長期間、少なくとも半年間は硬化性に変化が生じることなく保存することができるものである。 Thus, it is preferable to hold | maintain the prepreg for fuel cell separators obtained by impregnating and semi-hardening a resin composition to an electroconductive base material at the temperature of 10 degrees C or less after that. In this way, the progress of the curing reaction of the resin component in the prepreg for the fuel cell separator is suppressed, and it can be stored for a long period of time, at least half a year, without any change in curability.
このような燃料電池セパレータ用プリプレグを用いて燃料電池セパレータ1を作製するにあたっては、所望の燃料電池セパレータ1の形状に応じて燃料電池セパレータ用プリプレグを切断、打ち抜き等して所定形状に形成し、所望の燃料電池セパレータ1の厚み寸法に応じて1枚の燃料電池セパレータ用プリプレグを用い、又はこれを複数枚積層したものを用い、これに対して加熱圧縮成形を施すものである。
In producing the
この加熱圧縮成形にあたっては、例えば図1に示すような複数個の凸部2が形成されている燃料電池セパレータ1を得るためには、上型と下型にそれぞれ凹部を設けた成形金型が用いられる。この下型の上に、所定枚数を積層して被圧体とした燃料電池セパレータ用プリプレグを載置し、次いで上型をセットし、型締めして加熱圧縮する。
In this heat compression molding, for example, in order to obtain a
成形条件としては、燃料電池セパレータ用プリプレグの作製に用いた樹脂組成物の組成、燃料電池セパレータ用プリプレグにおける樹脂組成物の硬化度合い、形成される燃料電池セパレータ1の面積、厚み、形状等に応じて適宜調整されるものであるが、例えば温度120〜200℃、加圧力1〜100MPaの範囲で加熱圧縮成形を施すことができる。特に高温で成形するようにすれば成形サイクルを短縮することができるため、効率的に生産することができる。
The molding conditions depend on the composition of the resin composition used to prepare the prepreg for the fuel cell separator, the degree of cure of the resin composition in the prepreg for the fuel cell separator, the area, thickness, shape, etc. of the formed
このように形成される燃料電池セパレータ1の表面粗度Ra(算術平均粗さ;JIS B 0601−2001)は、好ましくは0.8〜1.8μm、更に好ましくは0.9〜1.6μmの範囲となるようにする。かかる表面粗度Raの調整は、例えば燃料電池セパレータ1の表層の樹脂層(スキン層)をブラスト加工等により除去することで行うことができる。このように燃料電池セパレータ1の表面を粗面化すると、燃料電池セパレータ1と、これに隣接する燃料電池の電極との間の接触抵抗を低減し、また燃料電池セパレータ1同士を隣接させる場合にはこの燃料電池セパレータ1同士の間の接触抵抗を低減することができる。
The surface roughness Ra (arithmetic mean roughness; JIS B 0601-2001) of the
すなわち、燃料電池の電極は一般的に柔軟性であるため、上記のように燃料電池セパレータ1を粗面化することで、前記粗面に沿って電極が変形し、両者の間の接触面積が増大して接触抵抗を低減することができるものである。また、燃料電池セパレータ1同士を接触させる場合には両者の粗面同士がかみ合うことで接触面積が増大し、接触抵抗を低減することができるものである。また、上記のように燃料電池セパレータ1の表層の絶縁性のスキン層を除去することで更に接触抵抗を低減することができるものである。
That is, since the electrode of the fuel cell is generally flexible, roughening the
ここで、上記表面粗度Raが0.9μmに満たないと燃料電池セパレータ1の僅かな反りや厚み精度が影響して接触部分が少なくなるため、接触抵抗を十分に低減することができず、また1.8μmを超えると電極との接触部分及び隣接する他の燃料電池セパレータ1との接触部分の面積が逆に減少してしまって接触抵抗が増大し、この接触部分をシールするシール部分にてガスリークが生じるおそれもある。
Here, if the surface roughness Ra is less than 0.9 μm, the slight warpage and thickness accuracy of the
このように形成される燃料電池セパレータ1の厚みは特に制限されないが、厚みが0.3mm以下となるように形成することで特に薄型軽量の燃料電池セパレータ1を得ることができる。このとき、設計上の都合等により燃料電池セパレータ1の一部に厚みが0.3mmを超える部分が存在していても良い。この燃料電池セパレータ1の厚みの下限は特に制限されず、燃料電池セパレータ1として必要とされる強度を維持できるように適宜設定される。
The thickness of the
また燃料電池セパレータ1はこのように薄型軽量化が可能であると共に、導電性基材を含んでいるために十分な強度を有し、且つ優れた導電性を発揮するものとなる。
In addition, the
この燃料電池セパレータ1は、例えば両面に複数個の凸部2(リブ)を形成して、この隣り合う凸部2同士の間に形成される凹部3により、燃料である水素ガスと、酸化剤である酸素ガスの流路であるガス供給排出用溝を構成し、2枚の燃料電池セパレータ1の間に、固体高分子電解質膜とガス拡散電極(燃料電極と酸化剤電極)とを介在させて、単電池(単位セル)を構成することができ、またこの単位セルを数十個〜数百個並設して電池本体(セルスタック)を形成することができる。
The
このようにして燃料電池セパレータ1を形成するにあたっては、燃料電池セパレータ1を図1に示すように波板状の形状に形成することで、燃料電池セパレータ1の薄型軽量化を図ると共に、このような薄型の燃料電池セパレータ1であっても、燃料電池セパレータ1に必要とされるガス流路等を形成することができるものである。図1に示す燃料電池背セパレータは、全体的に平板状に形成されていると共にその内側の所定領域において、一面に複数個のリブ状の凸部2が形成されると共に隣り合う凸部2間に溝状の凹部3が形成され、この凹部3にて燃料である水素ガス又は酸化剤である酸素ガスの流路であるガス供給排出用溝が形成されている。また、この燃料電池セパレータ1の他面には、前記一面の凸部2の裏側に凹部3が、前記一面の凹部3の裏側に凸部2がそれぞれ形成され、この凹部3にてガス供給排出用溝が形成され、或いは冷却水が流通する冷却水流路が形成される。このようにすると、燃料電池セパレータ1における凸部2の形成位置の厚みが厚くなることがないことから、燃料電池セパレータ1の薄型軽量化をはかることができるものである。尚、図示の例では、全ての凹部3についてその両側に凸部2が形成されるようにするために、前記凸部2及び凹部3が形成されている領域の縁部では両面に凸部2が設けられているが、この部位を除き、全体として薄型化されているため、十分に薄型軽量化が図られるものである。
In forming the
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on examples.
(実施例1〜19、比較例1〜5)
表1,2に示す条件で各原料を配合し、更に溶媒(メチルエチルケトン)を配合して粘度調整を行い、得られた樹脂組成物を表1,2に示す導電性基材に含浸させ、150℃、5分間の条件で加熱することにより、表1,2に示す樹脂付着量の燃料電池セパレータ用プリプレグを得た。
(Examples 1-19, Comparative Examples 1-5)
Each raw material was blended under the conditions shown in Tables 1 and 2, and the viscosity was adjusted by further blending a solvent (methyl ethyl ketone). The obtained resin composition was impregnated into the conductive substrate shown in Tables 1 and 2, and 150 By heating under the conditions of 5 ° C. for 5 minutes, the prepreg for a fuel cell separator having the resin adhesion amount shown in Tables 1 and 2 was obtained.
得られた燃料電池セパレータ用プリプレグを表1,2に示す枚数積層し、成形金型を用いて加熱温度175℃、加圧力35.3MPaの条件で2分間加熱圧縮成形を施した後、成形金型を閉じた状態で加圧力を減じ、30秒間保持した後に型開きして、図1に示す波板形状を有すると共に、200mm×250mm×0.2mmの寸法を有する燃料電池セパレータ1を形成した。
The obtained prepregs for fuel cell separators are laminated as shown in Tables 1 and 2 and subjected to heat compression molding for 2 minutes under the conditions of a heating temperature of 175 ° C. and a pressing force of 35.3 MPa using a molding die. The pressure was reduced with the mold closed, and the mold was opened after being held for 30 seconds to form a
尚、表1,2中における各成分の配合量は、質量部で示されている。 In addition, the compounding quantity of each component in Table 1, 2 is shown by the mass part.
(比較例6)
攪拌混合機としてはダルトン製「5XDMV−rr型」を用い、その容器に、表2に示す組成となるように原料を入れ、容器を温水で90℃に加熱した状態で攪拌具を遊星回転させて5分間、攪拌した後、溶媒(イソプロパノール:IPA)を添加した。この溶媒の添加後に更に10分攪拌を続けた。次に90℃で真空ポンプを用いて減圧乾燥して溶媒を完全に除去した。得られた混練物を整粒機で粒径500μm以下に粉砕した。
(Comparative Example 6)
As a stirring mixer, use a “5XDMV-rr type” manufactured by Dalton. Put the raw materials into the container so as to have the composition shown in Table 2, and rotate the stirrer in a planetary state with the container heated to 90 ° C. with hot water. After stirring for 5 minutes, a solvent (isopropanol: IPA) was added. Stirring was continued for another 10 minutes after the addition of the solvent. Next, the solvent was completely removed by drying under reduced pressure at 90 ° C. using a vacuum pump. The obtained kneaded material was pulverized to a particle size of 500 μm or less with a granulator.
得られた粉砕物を、温度175℃、圧力34.3MPa(350kg/cm2)の条件で20分間成形し、脱型して、上記実施例1〜19及び比較例1〜5と同一形状を有する燃料電池セパレータ1を形成した。
The obtained pulverized product was molded under the conditions of a temperature of 175 ° C. and a pressure of 34.3 MPa (350 kg / cm 2 ) for 20 minutes, and demolded to have the same shape as in Examples 1-19 and Comparative Examples 1-5. A
(樹脂組成物の評価)
・粘度:各実施例及び比較例にて得られた樹脂組成物について、B型粘度計にて25℃における粘度を測定した。
(Evaluation of resin composition)
-Viscosity: About the resin composition obtained by each Example and the comparative example, the viscosity in 25 degreeC was measured with the B-type viscosity meter.
・沈降性:各実施例及び比較例にて得られた樹脂組成物を撹拌した直後に上記と同様にワニス粘度を測定し、次いで10分間経過した後再び同様にワニス粘度測定を行うことで、黒鉛粒子の沈降により生じるワニス粘度の変化を測定した。そして、ワニス粘度の低下が10%未満のものを「○」、この変化が10%以上であるものを「×」と評価した。 -Sedimentability: Immediately after stirring the resin composition obtained in each Example and Comparative Example, the varnish viscosity was measured in the same manner as described above, and after 10 minutes, the varnish viscosity was measured again in the same manner. The change in varnish viscosity caused by the precipitation of graphite particles was measured. And the thing whose fall of varnish viscosity was less than 10% was evaluated as "(circle)", and the thing whose change was 10% or more was evaluated as "*".
・経時変化:各実施例及び比較例にて得られた樹脂組成物を撹拌した直後に上記と同様にワニス粘度を測定し、次いで25℃の雰囲気で168時間経過した後再び同様にワニス粘度測定を行うことで、樹脂組成物の硬化反応の進行等に起因する粘度変化を測定した。そして、粘度の増減率が10%未満のものを「○」、この変化が10%以上のものを「×」と評価した。 Change with time: Immediately after stirring the resin composition obtained in each Example and Comparative Example, the varnish viscosity was measured in the same manner as described above, and after 168 hours in an atmosphere at 25 ° C., the varnish viscosity was measured again in the same manner. The viscosity change resulting from the progress of the curing reaction of the resin composition was measured. And the thing whose increase / decrease rate of a viscosity is less than 10% was evaluated as "(circle)", and this change 10% or more was evaluated as "x".
(燃料電池セパレータ用プリプレグの評価)
・外観評価:各実施例及び比較例にて得られた燃料電池セパレータ用プリプレグの外観を目視で観察し、すじむらの発生が認められなかったものを「○」、認められたものを「×」と評価した。
(Evaluation of prepreg for fuel cell separator)
Appearance evaluation: The appearance of the prepreg for a fuel cell separator obtained in each of the examples and comparative examples was visually observed. “○” indicates that no streak was observed, and “×” indicates that it was recognized. ".
・揮発分量:各実施例及び比較例にて得られた燃料電池セパレータ用プリプレグを163℃で15分間加熱し、その前後の質量変化に基づいて導出した。 -Volatile content: The prepreg for a fuel cell separator obtained in each of Examples and Comparative Examples was heated at 163 ° C for 15 minutes, and derived based on the mass change before and after that.
(燃料電池セパレータの評価)
・成形性:各実施例及び比較例について、燃料電池セパレータ1を作製する際の同一の条件により最薄部の厚みが0.2mmのサンプルを複数個作製し、その最薄部の表面を光学顕微鏡にて観察して、充填不良の有無を確認した。そして全サンプル数に対する充填不良が発生したサンプル数にて評価を行った。
(Evaluation of fuel cell separator)
Formability: For each of the examples and comparative examples, a plurality of samples having a thickness of 0.2 mm at the thinnest part were produced under the same conditions for producing the
・体積抵抗率:各実施例及び比較例にて得られた燃料電池セパレータ用プリプレグを用い、加熱温度175℃、加圧力20MPaの条件で2分間加熱圧縮成形することにより、平面寸法100mm×100mm、厚み0.2mmの平板を作製し、この平板から平面寸法50mm×50mmのサンプルを切り出して、JIS K 7194に準拠して体積抵抗率を測定した。 Volume resistivity: By using the prepreg for fuel cell separator obtained in each of the examples and comparative examples, heat compression molding for 2 minutes under the conditions of a heating temperature of 175 ° C. and a pressure of 20 MPa, a plane size of 100 mm × 100 mm, A flat plate having a thickness of 0.2 mm was prepared, a sample having a plane size of 50 mm × 50 mm was cut out from the flat plate, and the volume resistivity was measured in accordance with JIS K 7194.
・接触抵抗:体積抵抗率測定の場合と同様に形成したサンプルの上下にカーボンペーパーを配置し、更にその上下に銅板を配置し、上下方向に面圧1MPaの圧力をかけた。そして、2枚のカーボンペーパー間の電圧を電圧計で読むと同時に、2枚の銅板間の電流を電流計で読んで抵抗(平均値)を計算した。尚、使用したカーボンペーパーは、東レ社製のTGP−H−Mシリーズ(090M:厚さ0.28mm、120M:厚さ0.38mm)である。 Contact resistance: Carbon paper was placed above and below the sample formed in the same manner as in volume resistivity measurement, a copper plate was further placed above and below it, and a surface pressure of 1 MPa was applied in the vertical direction. The voltage between the two carbon papers was read with a voltmeter, and at the same time, the current between the two copper plates was read with an ammeter, and the resistance (average value) was calculated. The carbon paper used is TGP-HM series (090M: thickness 0.28 mm, 120M: thickness 0.38 mm) manufactured by Toray Industries, Inc.
・離型性:成形後の上型及び下型の表面を目視で観察し、この金型表面に付着物が存在しない場合を「○」、付着物が存在する場合を「×」として評価した。 ・ Releasability: The surface of the upper mold and the lower mold after molding was visually observed, and the case where there was no deposit on the mold surface was evaluated as “◯”, and the case where there was an deposit was evaluated as “x”. .
・曲げ強度:各実施例及び比較例1〜5における燃料電池セパレータ用プリプレグを積層して175℃、20MPaで3分間、加熱圧縮成形した。また、比較例6における粉砕物を175℃、20MPaで3分間、加熱圧縮成形した。そして、得られた各成形体の溝のない部分から50mm×10mm×0.2mmの寸法のサンプルを切り出した。このサンプルに対してJIS K6911に準拠し、支点間距離25mm、クロスヘッドスピード1mm/分の条件で曲げ強度を測定した。 -Bending strength: The prepreg for fuel cell separators in each Example and Comparative Examples 1 to 5 was laminated and heat compression molded at 175 ° C. and 20 MPa for 3 minutes. Moreover, the pulverized material in Comparative Example 6 was subjected to heat compression molding at 175 ° C. and 20 MPa for 3 minutes. And the sample of the dimension of 50 mm x 10 mm x 0.2 mm was cut out from the part without the groove | channel of each obtained molded object. The bending strength of this sample was measured according to JIS K6911 under the conditions of a distance between fulcrums of 25 mm and a crosshead speed of 1 mm / min.
1 燃料電池セパレータ
1 Fuel cell separator
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005246779A JP4965832B2 (en) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | Manufacturing method of fuel cell separator and fuel cell separator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005246779A JP4965832B2 (en) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | Manufacturing method of fuel cell separator and fuel cell separator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007059349A JP2007059349A (en) | 2007-03-08 |
JP4965832B2 true JP4965832B2 (en) | 2012-07-04 |
Family
ID=37922634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005246779A Active JP4965832B2 (en) | 2005-08-26 | 2005-08-26 | Manufacturing method of fuel cell separator and fuel cell separator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4965832B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020094615A1 (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag | Redox flow cell bipolar plate, method for producing same, and redox flow cells |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0622060D0 (en) * | 2006-11-06 | 2006-12-13 | Hexcel Composites Ltd | Improved composite materials |
KR101090704B1 (en) * | 2008-04-25 | 2011-12-08 | 한국과학기술원 | Separation plate for Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell and method for manufacturing the same |
JP7415839B2 (en) * | 2020-08-05 | 2024-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell separator and its manufacturing method |
DE102021203265B3 (en) | 2021-03-31 | 2022-09-22 | Sgl Carbon Se | separator plate |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6037670A (en) * | 1983-08-08 | 1985-02-27 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | Separating plate for fuel cell |
JPS63294610A (en) * | 1987-05-27 | 1988-12-01 | Showa Denko Kk | Conductive molding plate and its manufacture |
JPH0873621A (en) * | 1994-09-07 | 1996-03-19 | Toshiba Corp | Resin sheet |
JP4000651B2 (en) * | 1998-01-19 | 2007-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | Manufacturing method of fuel cell separator |
DE19836267A1 (en) * | 1998-08-11 | 2000-02-17 | Gunther Rosenmayer | Electrically conducting, flexible layer material for shielding electromagnetic radiation contains preformed conducting porous layer material containing non-metal particles as conducting component |
JP2000164226A (en) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Manufacture of separator for fuel cell |
JP2000208153A (en) * | 1999-01-18 | 2000-07-28 | Fuji Electric Co Ltd | Solid polymer electrolyte fuel cell |
JP2002201257A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Electroconductive epoxy resin molding material |
JP2004075954A (en) * | 2002-08-22 | 2004-03-11 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Epoxy resin composition for fuel cell separator |
JP2005026137A (en) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Nisshinbo Ind Inc | Method of manufacturing fuel cell separator, fuel cell separator, and solid polymer fuel cell |
-
2005
- 2005-08-26 JP JP2005246779A patent/JP4965832B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020094615A1 (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag | Redox flow cell bipolar plate, method for producing same, and redox flow cells |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007059349A (en) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020155333A1 (en) | Apparatus and method for electrochemical cell components | |
JP4965832B2 (en) | Manufacturing method of fuel cell separator and fuel cell separator | |
KR20150134387A (en) | Carbon plate, and composite carbon plate | |
JP5249609B2 (en) | Fuel cell separator and manufacturing method thereof | |
JP5391005B2 (en) | Manufacturing method of fuel cell separator and fuel cell separator | |
JP5033269B2 (en) | Composition for molding fuel cell separator, fuel cell separator, method for producing fuel cell separator, and fuel cell | |
JP5879553B2 (en) | Method for manufacturing fuel cell separator, method for manufacturing fuel cell separator with gasket, and method for manufacturing fuel cell | |
JP2003297385A (en) | Manufacturing method of fuel cell separator, fuel cell separator and solid high polymer fuel cell | |
JP5502552B2 (en) | Composition for fuel cell separator, fuel cell separator, and method for producing fuel cell | |
JP2008016307A (en) | Fuel cell separator | |
JP5842142B2 (en) | Resin composition for fuel cell separator, sheet for molding fuel cell separator, and fuel cell separator | |
JP5486276B2 (en) | Resin composition for fuel cell separator, sheet for molding fuel cell separator, and fuel cell separator | |
JP2005339953A (en) | Prepreg for fuel cell, separator for fuel cell consisting of this prepreg and manufacturing method for it | |
JP4508574B2 (en) | Fuel cell separator and method for producing fuel cell separator | |
JP6132247B2 (en) | Manufacturing method of fuel cell separator with gasket | |
JP6145781B2 (en) | Fuel cell separator | |
JP5845458B2 (en) | Manufacturing method of fuel cell separator | |
JP5624298B2 (en) | Manufacturing method of fuel cell separator and fuel cell separator | |
JP5520104B2 (en) | Manufacturing method of fuel cell separator | |
JP2005339954A (en) | Prepreg for fuel cell, separator for fuel cell consisting of this prepreg, and manufacturing method for it | |
JP4678170B2 (en) | Fuel cell separator | |
WO2011089758A1 (en) | Production method for fuel cell separator, fuel cell separator, production method for fuel cell separator having gasket, and production method for fuel cell. | |
JP5185661B2 (en) | Fuel cell separator | |
JP2004127646A (en) | Method for manufacturing separator for solid polymer fuel cell | |
JP2002208411A (en) | Separator material for solid polymer fuel cell and method of manufacturing it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |