JP4964511B2 - Harness housing case mounting structure - Google Patents
Harness housing case mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4964511B2 JP4964511B2 JP2006168580A JP2006168580A JP4964511B2 JP 4964511 B2 JP4964511 B2 JP 4964511B2 JP 2006168580 A JP2006168580 A JP 2006168580A JP 2006168580 A JP2006168580 A JP 2006168580A JP 4964511 B2 JP4964511 B2 JP 4964511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing case
- harness housing
- bracket
- harness
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 10
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 40
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
Description
本発明は、例えば自動車のスライドドアに搭載される合成樹脂製のハーネス収容ケースの熱膨張収縮に伴う取付部の破損を防止したハーネス収容ケースの取付構造に関するものである。 The present invention relates to a harness housing case mounting structure that prevents damage to the mounting portion associated with thermal expansion and contraction of a synthetic resin harness housing case mounted on a sliding door of an automobile, for example.
図5〜図7は、従来のハーネス収容ケースの取付構造の一形態を示すものである(例えば特許文献1参照)。 5 to 7 show an embodiment of a conventional harness housing case mounting structure (see, for example, Patent Document 1).
図5の如く、このハーネス収容ケースの取付構造は、合成樹脂製のハーネス収容ケース51の各ブラケット52の長孔53を自動車のスライドドアの金属製のドアインナパネルに段付きボルト54(図7)で固定するものである。ドアインナパネル55(図7の取付側)には、段付きボルト54を螺挿するウェルドナット56(図7)が設けられている。
As shown in FIG. 5, this harness housing case mounting structure has a stepped bolt 54 (FIG. 7) in which a
ハーネス収容ケース51はベース部57とカバー部58とで構成され、各ブラケット52はベース部57に一体に設けられている。カバー部58の中央部分に凹部開口59が設けられ、開口59内にベース部57の円形の基準固定孔60が設けられている。各ブラケット52の長孔53は基準固定孔60を中心に放射状に配置されている。ブラケット52以外にハーネス収容ケース51の前側下部に長孔61が設けられている。
The
ハーネス収容ケース51内にワイヤハーネス(図示せず)を湾曲状に収容した状態で、ドアインナパネル55に対して基準固定孔60が段なしのボルトで固定されると共に、各ブラケット52等の長孔53,61が段付きボルト54で固定される。
In a state where a wire harness (not shown) is housed in the
常温での取付時に段付きボルト54のねじなしの大径な軸部54aは図6(a),図7の如く長孔53の中央に位置する。取付後にハーネス収容ケース51が熱膨張した場合は、図6(b)の如く段付きボルト54の大径な軸部54aに対して長孔53が外向き(矢印の膨張方向)にスライド移動する。
The screw-free large-
取付後にハーネス収容ケース51が熱収縮した場合は、図6(c)の如く段付きボルト54の軸部54aに対して長孔53が内向き(矢印の収縮方向)にスライド移動する。これらによって、応力集中によるブラケット52等の破損等が防止される。
When the
図8〜図9は、従来のハーネス収容ケースの取付構造の他の形態を示すものである(特許文献2参照)。 8 to 9 show other forms of a conventional harness housing case mounting structure (see Patent Document 2).
このハーネス収容ケースの取付構造は、合成樹脂製のハーネス収容ケース(ベース部のみを示す)71のブラケット72をゴム板製の弾性部材73を介して自動車のスライドドアの金属製のドアインナパネル(図示せず)にボルト(図示せず)で固定するものである。
The harness housing case mounting structure is made of a synthetic resin harness housing case (only the base portion is shown) 71 and a
ハーネス収容ケース71の後部のブラケット74には円形の基準固定孔75が設けられ、ハーネス収容ケース71の前側下部には長孔76が設けられている。図9の如く、ゴム板製の弾性部材73は合成樹脂製のベース部の周壁77とブラケット72との間にケース樹脂成形時に同時に固定される。
A circular
図8の如く、ワイヤハーネス78が、ハーネス収容ケース71の前端側のハーネス導出口79からスライドドア側に導出されると共に、下端の長形のハーネス導出口80から渡り空間を経て車両ボディ側(電源側)に水平方向揺動自在に配索され(ドア開閉時に揺動する)、車両ボディからスライドドアの各補機に常時給電が行われる。
As shown in FIG. 8, the
ハーネス収容ケース71内でワイヤハーネス78は金属製の板ばね81で上向きに付勢されて、スライドドアの半開時のワイヤハーネス78の垂れ下がりが防止される(弛み吸収が行われる)。板ばね81の下側に位置するループ状の壁部82はワイヤハーネス78に対する屈曲規制壁として作用する。前記図5の例では凹部開口59の外側に環状の屈曲規制壁が設けられる。
しかしながら、上記図5〜図7のハーネス収容ケース51の取付構造にあっては、長孔53,61にスライド係合する段付きボルト54を使用し、且つ段付きボルト54を確実に固定させるためのウェルドナット56が必要となって、コスト高になると共に、ウェルドナット56を用いない(用いられない)部位には適用できないという問題があった。
However, in the attachment structure of the
また、上記図8〜図9のハーネス収容ケース71の取付構造にあっては、ゴム板製の弾性部材73をハーネス収容ケース71やブラケット72に固定する作業に手間やコストがかかると共に、ゴム板製の弾性部材73が経時変化で脆くなりやすいという懸念があった。また、この経時変化を減少させるべく、弾性部材73の伸縮量を小さく抑えた場合は、膨張収縮量の大きな大型のハーネス収容ケース71に対応できないという問題があった。
In addition, in the mounting structure of the
本発明は、上記した点に鑑み、ウェルドナットを用いない部位にも適用できると共に、低コストであり、且つ、膨張収縮量の大きな大型のハーネス収容ケースに適用できて、長期に渡って膨張収縮の吸収機能を確実に発揮することのできるハーネス収容ケースの取付構造を提供することを目的とする。 In view of the above points, the present invention can be applied to a part not using a weld nut, and can be applied to a large harness housing case that is low in cost and has a large amount of expansion and contraction. An object of the present invention is to provide a harness housing case mounting structure capable of reliably exhibiting the absorption function.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係るハーネス収容ケースの取付構造は、合成樹脂製のハーネス収容ケース本体の外周側に設けられた複数のブラケットの各孔部に各ボルトを挿通して取付側に該複数のブラケットを各ボルトで固定するハーネス収容ケースの取付構造において、前記複数のブラケットと前記ハーネス収容ケース本体との間に波形の伸縮可能部が一体に樹脂成形され、少なくとも該伸縮可能部が幅方向の片側又は両側において、該ハーネス収容ケース本体に設けられたスリットで該ハーネス収容ケース本体から分離され、該複数のブラケットと該伸縮可能部とが該ハーネス収容ケース本体の中央寄りの基準固定孔に対して放射状に配置されたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a harness housing case mounting structure according to
上記構成により、ハーネス収容ケースをスライド構造体等の取付側に取り付けた(固定した)状態で、ハーネス収容ケースが熱膨張を起こした場合は、波形の伸縮可能部が圧縮されてハーネス収容ケースの膨張歪みを吸収し、ハーネス収容ケースが熱収縮を起こした場合は、波形の伸縮可能部が伸長してハーネス収容ケースの収縮歪みを吸収する。これらにより、ブラケットにハーネス収容ケースの膨張収縮時の応力(ストレス)が作用せず、ブラケットの破損等が防止される。 With the above configuration, when the harness housing case undergoes thermal expansion with the harness housing case attached (fixed) to the mounting side of the slide structure or the like, the corrugated stretchable portion is compressed and the harness housing case is compressed. In the case where the expansion and contraction is absorbed and the harness housing case undergoes thermal contraction, the corrugated stretchable portion is extended to absorb the shrinkage strain of the harness housing case. Accordingly, stress (stress) at the time of expansion and contraction of the harness housing case does not act on the bracket, and damage to the bracket or the like is prevented.
波形の伸縮可能部は伸縮ストロークが大きいので、大型のハーネス収容ケースの大きな膨張収縮量に対応することができる。また、波形の伸縮可能部はその一側方と他側方とでハーネス収容ケースの膨張収縮量が違う場合でも、三次元的に伸縮して膨張収縮量をスムーズ且つ確実に吸収する。波形の伸縮可能部はハーネス収容ケースを樹脂成形する際に同時に樹脂成形される。 Since the corrugated extendable portion has a large expansion / contraction stroke, it can cope with a large expansion / contraction amount of a large harness housing case. Further, even if the corrugated expandable portion has a different expansion and contraction amount of the harness housing case on one side and the other side, the corrugated expansion and contraction portion expands and contracts three-dimensionally and smoothly absorbs the expansion and contraction amount. The corrugated stretchable portion is resin-molded at the same time as the harness housing case is resin-molded.
ハーネス収容ケースをスライドドア等のスライド構造体に取りつけた場合、ワイヤハーネスはハーネス収容ケース内で弛み吸収方向に弾性部材で付勢されつつ、車両ボディ等の固定構造体側に配索され、スライド構造体の開閉に伴ってワイヤハーネスに引張力が作用し、それに伴ってハーネス収容ケースも引張力を受けるが、波形の伸縮可能部がこの引張力を吸収してブラケットの引張負荷を軽減させる。 When the harness housing case is attached to a sliding structure such as a sliding door, the wire harness is laid by the elastic member in the slack absorbing direction in the harness housing case, while being routed to the stationary structure side such as the vehicle body, and the sliding structure A tensile force acts on the wire harness as the body opens and closes, and the harness housing case also receives a tensile force, but the corrugated stretchable portion absorbs this tensile force and reduces the tensile load on the bracket.
また、ハーネス収容ケースの中央ないしほぼ中央の基準固定孔がボルトで取付側に不動に固定され、ハーネス収容ケースの膨張収縮に伴って各伸縮可能部が固定基準孔を中心として、ブラケットと固定基準孔とを結ぶ仮想直線上を伸縮して、ハーネス収容ケースの膨張収縮をスムーズ且つ確実に吸収する。 In addition, the reference fixing hole in the center or almost the center of the harness housing case is fixed to the mounting side with bolts, and each expansion and contraction part is centered on the fixing reference hole as the harness housing case expands and contracts. By expanding and contracting on the virtual straight line connecting the holes, the expansion and contraction of the harness housing case is smoothly and reliably absorbed.
請求項2に係るハーネス収容ケースの取付構造は、請求項1記載のハーネス収容ケースの取付構造において、前記ブラケットと前記伸縮可能部とが前記ハーネス収容ケース本体のベース部に設けられたことを特徴とする。
The harness housing case mounting structure according to
上記構成により、ワイヤハーネスを支持するベース部が伸縮可能部を介してブラケットで取付側に固定され、ベース部の膨張収縮が伸縮可能部で確実に吸収される。ベース部にはカバー部が例えば係止手段で固定される。カバー部をベース部と一体に樹脂成形することも可能である。 By the said structure, the base part which supports a wire harness is fixed to an attachment side with a bracket via the expansion-contraction part, and the expansion / contraction of a base part is absorbed by the expansion-contraction part reliably. A cover part is fixed to the base part by, for example, locking means. It is also possible to mold the cover part integrally with the base part.
請求項3に係るハーネス収容ケースの取付構造は、請求項1記載のハーネス収容ケースの取付構造において、前記ブラケットと前記伸縮可能部とが前記ハーネス収容ケース本体のベース部とカバー部とに設けられたことを特徴とする。
The harness housing case mounting structure according to
上記構成により、ハーネス収容ケースを構成するベース部とカバー部とのそれぞれの膨張収縮がベース部とカバー部との各ブラケットに続く伸縮可能部で独立して吸収される。カバー部はベース部と共にワイヤハーネスを両側から径方向に支持すると共に、ワイヤハーネスを外部との干渉や塵等の侵入から安全に保護する。カバー部はベース部に例えば係止手段で固定される。 With the above configuration, the expansion and contraction of the base portion and the cover portion constituting the harness housing case are independently absorbed by the extendable portions following the brackets of the base portion and the cover portion. The cover portion supports the wire harness together with the base portion in the radial direction from both sides, and also safely protects the wire harness from interference with the outside and entry of dust and the like. The cover part is fixed to the base part by, for example, locking means.
請求項4に係るハーネス収容ケースの取付構造は、請求項3記載のハーネス収容ケースの取付構造において、前記ベース部と前記カバー部との各前記ブラケットと各前記伸縮可能部とが重ねて配置されたことを特徴とする。
The harness housing case mounting structure according to claim 4 is the harness housing case mounting structure according to
上記構成により、ベース部のブラケットとカバー部のブラケットとが同じボルトで板厚方向に重ね合わせて取付側に固定され、ベース部のブラケットに続く伸縮可能部がベース部の膨張収縮を吸収し、カバー部のブラケットに続く伸縮可能部がカバー部の膨張収縮を吸収し、且つ両伸縮可能部がベース部とカバー部との膨張収縮を共働して吸収可能となる(カバー部がガタ付きなく強固にベース部に固定された場合)。両伸縮可能部が重なって配置されたことで、伸縮可能部が一つ(請求項3)の場合よりも伸縮可能部のばね力が高まり、強い膨張収縮力と大きな膨張収縮量に対応可能となる。 With the above configuration, the bracket of the base part and the bracket of the cover part are overlapped with the same bolt in the plate thickness direction and fixed to the mounting side, and the stretchable part following the base part bracket absorbs expansion and contraction of the base part, The stretchable part following the bracket of the cover part absorbs the expansion and contraction of the cover part, and both the stretchable parts can absorb and absorb the expansion and contraction of the base part and the cover part (the cover part is free of backlash). When firmly fixed to the base). By arranging both the stretchable parts in an overlapping manner, the spring force of the stretchable part is higher than in the case of one stretchable part (Claim 3), and it is possible to cope with a strong expansion / contraction force and a large expansion / contraction amount. Become.
以上の如く、請求項1記載の発明によれば、従来のブラケットを段付きボルトにスライドさせる構造を用いず、波形の伸縮可能部でハーネス収容ケースの膨張収縮を吸収するようにしたから、高価な段付きボルトや、段付きボルトを取付側に確実に固定するウェルドナットが不要となり、低コスト化されると共に、ウェルドナットを用いない部位にも取り付けることができ、適用範囲が拡大される。また、波形の伸縮可能部をハーネス収容ケースの樹脂成形と同時に形成することができるから、従来のゴム製の弾性部材に較べて製造が容易で低コストであり、且つ、波形の伸縮可能部の伸縮量が大きいから、大型のハーネス収容ケースに適用でき、しかも、合成樹脂製の伸縮可能部で長期に渡ってハーネス収容ケースの膨張収縮の吸収機能を確実に発揮させることができる。これらにより、ハーネス収容ケースを用いた常時給電の信頼性が高まる。 As described above, according to the first aspect of the present invention, since the conventional bracket is not slid onto the stepped bolt, the corrugated expandable portion absorbs the expansion and contraction of the harness housing case. This eliminates the need for a stepped bolt and a weld nut that securely fixes the stepped bolt to the mounting side, thereby reducing the cost and attaching it to a part that does not use a weld nut, thereby expanding the application range. Further, since the corrugated stretchable part can be formed simultaneously with the resin molding of the harness housing case, it is easier to manufacture and costs less than the conventional rubber elastic member, and the corrugated stretchable part Since the amount of expansion / contraction is large, it can be applied to a large harness housing case, and furthermore, the function of expanding and contracting the harness housing case can be reliably exerted over a long period of time by the stretchable portion made of synthetic resin. As a result, the reliability of constant power supply using the harness housing case is increased.
また、各ブラケットに続く各伸縮可能部が基準固定孔を中心としてそれぞれ確実にハーネス収容ケースの膨張収縮を大きな変位で吸収することで、各ブラケットのストレスが一層軽減されて、各ブラケットの脆弱化(疲労)や破損等が一層確実に防止される。 In addition, each stretchable part following each bracket reliably absorbs the expansion and contraction of the harness housing case with a large displacement centered on the reference fixing hole, further reducing the stress on each bracket and making each bracket weaker (Fatigue) and breakage are more reliably prevented.
請求項2記載の発明によれば、ワイヤハーネスを支持するベース部を波形の伸縮可能部を介してブラケットで取付側に固定し、伸縮可能部でベース部の膨張収縮を確実に吸収させることで、実質的にハーネス収容ケースの膨張収縮の影響を少ない数のブラケットと伸縮可能部とで低コストに解消させることができる。
According to invention of
請求項3記載の発明によれば、ハーネス収容ケースのベース部とカバー部とのそれぞれの膨張収縮を各伸縮可能部で独立して吸収することで、例えばベース部とカバー部との膨張収縮率が異なる場合でも確実に膨張収縮を吸収することができ、ブラケットへのストレスを確実に解消させることができる。 According to the third aspect of the present invention, for example, the expansion / contraction rate of the base portion and the cover portion is absorbed by each of the expandable / contractible portions independently of the expansion / contraction of the base portion and the cover portion of the harness housing case. Even when they are different, the expansion and contraction can be surely absorbed, and the stress on the bracket can be surely eliminated.
請求項4記載の発明によれば、ベース部とカバー部との量伸縮可能部が重ねて配置されたことで、ハーネス収容ケースの膨張収縮が強い力で且つ大きな歪み量で行われた場合でも確実に膨張収縮を吸収することができ、大きなハーネス収容ケースの取付に適用することができる。 According to the invention described in claim 4, even when the expansion and contraction of the harness housing case is performed with a strong force and a large amount of distortion because the amount of the base portion and the cover portion that are stretchable is arranged in an overlapping manner. Expansion and contraction can be absorbed reliably, and can be applied to the attachment of a large harness housing case.
図1は、本発明に係るハーネス収容ケースの取付構造の一実施形態を示すものである。 FIG. 1 shows an embodiment of a harness housing case mounting structure according to the present invention.
このハーネス収容ケース1の取付構造は、合成樹脂製のケース本体2の外周部に波形の伸縮可能部3を介して固定用の孔部4を有する各ブラケット5(51〜53)を一体に設けたことを特徴とするものである。ケース本体2と伸縮可能部3とブラケット5とは同じ合成樹脂材で一体に樹脂成形されている。
The
本例において各ブラケット5はケース本体2の上側の湾曲状の周壁6の前側と中間側と後側の計三箇所に配置されている。ケース本体2のほぼ中央には円形の基準固定孔7が設けられており、各ブラケット5は基準固定孔7を中心として放射状に配置されている。
In this example, the
すなわち、各ブラケット5の円形の孔部4と波形の伸縮可能部3と基準固定孔7とを結ぶ仮想線はそれぞれ一直線となる。伸縮可能部3の各波型すなわち山部と谷部とはこの仮想線と直交して位置する。各伸縮可能部3は基準固定孔7に対して正対している。
That is, the imaginary lines connecting the circular hole 4 of each
図1の例において、基準固定孔7は従来(図5)同様にハーネス収容ケース1のベース部11に設けられ、各ブラケット5や伸縮可能部3はベース部11に設けられている。図1ではカバー部12の一部を切欠して伸縮可能部を示している。ベース部11とカバー部12とでケース本体2が構成されている。
In the example of FIG. 1, the reference fixing hole 7 is provided in the
ブラケット5と伸縮可能部3とは同じ幅で形成されている。円形の孔部4はブラケット5の幅方向中央に形成されている。ブラケット5をブラケット本体と呼称し、ブラケット本体と伸縮可能部3とでブラケットを構成したと見ることも可能である。また、ハーネス収容ケース1の取付構造をハーネス収容ケース1自体と見ることも可能である。ハーネス収容ケース1をプロテクタと呼称する場合もある。
The
図1において、後側のブラケット51は水平よりもやや下向きに傾斜し、ブラケット51と伸縮可能部3との一側部は下側のスリット81を介してケース本体2に近接し、伸縮可能部3はブラケット51と同じ幅で平坦な付け根部91を介してブラケット長手方向にケース本体2に一体に続いている。
1, the
中間側のブラケット52は後側のブラケット51と同じ向きで水平よりもやや上向きに傾斜し、伸縮可能部3はブラケット52と同じ幅で平坦な短い付け根部92を介してケース本体2に一体に続き、ブラケット52と伸縮可能部3と付け根部92との一側部は下側のスリット82を介してケース本体2に近接し、付け根部92の他側部は上側の短いスリット83を介してケース本体2に近接している。
Inclined slightly upward from the horizontal at an intermediate side of the
前側のブラケット53は斜め上向きに位置し、伸縮可能部3はブラケット53と同じ幅で平坦な短い付け根部93を介してケース本体2に一体に続き、伸縮可能部3と付け根部93との両側部は各スリット84を介してケース本体2に近接している。ブラケット本体(5)と伸縮可能部3と付け根部9とでブラケットを構成したと見ることもできる。
The front side of the bracket 3 located diagonally upward,
本例においてケース本体2の前側下部には円形の孔部10が設けられている。中央の基準固定孔7と前側下部の孔部10との二箇所でケース本体2が自動車のスライドドア(スライド構造体)のインナパネル(図示しない取付側)にボルト(図示せず)で締付固定され、各ブラケット5が波形の伸縮可能部3を介してインナパネルにボルトで締付固定される。
In this example, a
各ボルトは段付きのない安価なボルトである。ボルトを螺合させるインナパネル側の雌ねじ部はウェルドナットでなくともよく、例えばインナパネルに直接形成したタッピングねじやウェルドしない通常のナット等を用いることが可能である。これは、従来の段付きボルトのように長孔をスライドさせる必要がなく、スライド(移動)の必要がないから、ウェルドナットで強固にボルトを固定しなくともよいからである。 Each bolt is an inexpensive bolt without a step. The female screw portion on the inner panel side to which the bolt is screwed does not have to be a weld nut. For example, a tapping screw directly formed on the inner panel, a normal nut that is not welded, or the like can be used. This is because it is not necessary to slide the long hole as in the conventional stepped bolt, and it is not necessary to slide (move), so it is not necessary to firmly fix the bolt with a weld nut.
ハーネス収容ケース1の取付後にケース本体2が高温になって膨張した場合は、波形の各伸縮可能部3がブラケット5の孔部4に向けて圧縮されることで熱膨張が確実に吸収され、ケース本体2が低温になって収縮した場合は、波形の各伸縮可能部3が孔部4とは反対の方向に伸長することで熱収縮が確実に吸収される。
When the case
この際、ハーネス収容ケース1の材質等によって膨張収縮率が均一ではないことがあるので、例えば図2に示す如く、ケース本体2が長いスリット82側で大きく膨張し、短いスリット83側で小さく膨張した場合でも、伸縮可能部3が長いスリット82側で大きく圧縮され、短いスリット83側で小さく圧縮されるというように、熱歪みが波形の伸縮可能部3によって三次元的に吸収されて、ブラケット5やボルトや相手雌ねじ部(ナット部)へのストレスが確実に低減される。
At this time, since the expansion and contraction rate by material of the
上記ハーネス収容ケース1(ケース本体2)は合成樹脂製のベース部11とカバー部12とで構成されるものであり、上記伸縮可能部3はベース部11とカバー部12との両方に設けてもよく(図3の例参照)、ベース部11のみに設けてもよい(図4の例参照)。図1と図3,図4とは細部において若干異なるが、同様の構成部分には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
The harness housing case 1 (case body 2) is composed of a synthetic
図3の例では、ベース部11の波形の伸縮可能部3とカバー部12の波形の伸縮可能部3とが対称に形成されている。すなわち、ベース部11の垂直な基板部13から同一面上に付け根部9が延長形成され、付け根部9から車外側(ドアインナパネル側)に向けて波形の各山部3aが突出され、カバー部12の周壁6に直交して付け根部9’が形成され、付け根部9’から車室側に向けて波形の各山部3a’が突出され、ベース部11の各山部3aとカバー部12の各山部3a’とは同じ数(本例では各四つ)で、ベース部11の付け根部9とカバー部12の付け根部9’との接触面9aを境に対称に位置している。
In the example of FIG. 3, the corrugated
ベース部11の各山部3aの間の谷部3bとカバー部12の各山部3a’の間の谷部3b’とは両付け根部9,9’の接触面9aと同一面上で相互に接して位置している。ベース部11とカバー部12との波形の各山部3a,3a’はそれぞれブラケット5,5’に続き、各ブラケット5,5’は各付け根部9,9’と同一面上に位置して相互に接触している。各山部3a,3a’の頂点部分や各谷部3b,3b’の底点部分は滑らかな円弧状(略半円状)に形成されている。
The
両伸縮可能部3,3’は各ブラケット5,5’と共に相互に重ね合わされて、図1のハーネス収容ケース1の中央ないしほぼ中央(重心位置)の基準固定孔7に対して放射状に配置されていることは言うまでもない。
Both the
ベース部11の基板部13に直交して周壁14が突出形成され、周壁14はカバー部12の周壁6の内面に接している。ベース部11とカバー部12との基板部13,15は対向して位置し、両基板部13,15の間にハーネス収容空間16が形成されている。ベース部11とカバー部12とは係止枠片と係止突起等といった係止手段(図示せず)で相互に係止されている。波形の伸縮可能部3,3’等を除くケース本体2やその内部構造は従来と同様であるので説明を省略する。
A
図3(a)は、ベース部11とカバー部12との各伸縮可能部3,3’の通常の中立状態(伸縮していない状態)、図3(b)は、ハーネス収容ケース1をドアインナパネル(図示せず)に固定した後、ケース本体2が膨張して、ベース部11とカバー部12との伸縮可能部3,3’がブラケット5,5’の孔部4(図1)内のボルトを支点として矢印の如く膨張方向に圧縮された状態、図3(c)は、同じくケース本体2が収縮して、ベース部11とカバー部12との伸縮可能部3,3’がブラケット5,5’の孔部4(図1)内のボルトを支点として矢印の如く収縮方向に伸長した状態をそれぞれ示している。
FIG. 3A shows a normal neutral state (non-expanded state) of each of the
図3(b)の伸縮可能部3,3’の圧縮は、波形の各山部3a,3a’が並び方向に相互に接近する方向に変形したものであり、図3(c)の伸縮可能部3,3’の伸長は、波形の各山部3a,3a’が並び方向に相互に離間する方向に変形したものである。
The compression of the
図3(b)の圧縮動作や図3(c)の伸長動作は、ベース部11の伸縮可能部3とカバー部12の伸縮可能部3’とが同時に且つ同じ長さで変位して行われる。二つの伸縮可能部3,3’によって伸縮力(弾性力)が高まる(例えば図4のベース側の伸縮可能部3のみを使用した場合に較べて伸縮力は二倍になる)から、ハーネス収容ケース1の膨張収縮の大きい場合に対応でき、ハーネス収容ケース1を熱影響(寒暖の差)の大きな場所で使用することができる。
The compression operation shown in FIG. 3B and the extension operation shown in FIG. 3C are performed while the
また、ベース部11のブラケット5とカバー部12のブラケット5’との両方を板厚方向に重ね合わせて使用することで、固定力が増し、ハーネス収容ケース1をドアインナパネルにしっかりと強固に固定することができる。
Further, by using both the
図4の例では、ハーネス収容ケース1のベース部11の垂直な基板部13から同一面上に付け根部9を延長形成し、付け根部9とブラケット5との間で波形の伸縮可能部3の各山部3aをドアインナパネル側に向けて突出させている。各山部3aの間の各谷部3bの底点部分は付け根部9及びブラケット5と同一平面上に位置している。
In the example of FIG. 4, the
カバー部12の周壁6の先端6aはベース部11の付け根部9との間に若干の隙間を存して位置している。その他、伸縮可能部3以外のケース本体2の構成は図3の例と同様であるので説明を省略する。
The front end 6 a of the
図4(a)は、ベース部11の伸縮可能部3の中立位置(伸縮していない状態)、図4(b)は、ハーネス収容ケース1をドアインナパネルに固定した後、ケース本体2(ベース部11)が膨張して、ベース部11の伸縮可能部3がブラケット5の孔部4(図1)内のボルトを支点として矢印の如く膨張方向に圧縮された状態、図4(c)は、同じくケース本体2(ベース部11)が収縮して、ベース部11の伸縮可能部3がブラケット5の孔部4内のボルトを支点として矢印の如く収縮方向に伸長した状態をそれぞれ示している。
4 (a) shows a neutral position of the extendable /
図4(b)の伸縮可能部3の圧縮動作は、波形の各山部3aが並び方向に相互に接近する方向に変形することで行われ、図4(c)の伸縮可能部3の伸長動作は、波形の各山部3aが並び方向に相互に離間する方向に変形することで行われる。
The compression operation of the expandable /
通常、ワイヤハーネス(図示せず)を付勢する金属製の板ばね(図示せず)やワイヤハーネスはベース部11に装着されるので、ベース部11をドアインナパネルに固定する必要があり、カバー部12は単にベース部11内の板ばねやワイヤハーネスを外部から保護し、且つワイヤハーネスをベース部11との間で保持する役目をしているので、カバー部12はドアインナパネルに固定せずとも、ベース部11に係止していれば実使用上の問題はない。もしもカバー部12に板ばねやワイヤハーネスを装着するならば、少なくともカバー部12をドアインナパネルに固定するようにする。板ばねの形状は渦巻き状等適宜設定可能である。
Usually, since a metal leaf spring (not shown) or a wire harness that urges a wire harness (not shown) is attached to the
図4の例では、図3の例に較べてドアインナパネルへのハーネス収容ケース1の固定力は低下するが、カバー部12にブラケットや伸縮可能部がない分、軽量化とコスト低減がなされている。
In the example of FIG. 4, the fixing force of the
なお、図4の例において、伸縮可能部3の各山部3aの突出方向は必ずしもドアインナパネル側である必要はなく、各山部3aと谷部3bとの突出(高さ)方向中間位置を付け根部9やブラケット5と同一平面上に位置させることも可能である。あるいは、図4において谷部3bをブラケット5や付け根部9よりも車室側に突出させて、山部3aをブラケット5や付け根部9と同一平面上に位置させることも可能である。
In the example of FIG. 4, the protruding direction of each peak 3 a of the
また、図3,図4の例において、波形の伸縮可能部3の各山部3a,3a’や谷部3b,3b’の形状を断面円弧状ではなく、断面三角形状(正確には三角形の二辺)や断面台形状や断面矩形状等とすることも可能である。これらも波形の伸縮可能部と言える。
3 and 4, the shapes of the
また、上記各実施形態においては、各ブラケット5とそれに続く伸縮可能部3とを基準固定孔7(図1)を中心として放射状に配置したが、図2に示した如く、波形の伸縮可能部3は一側部と他側部とで撓み量が異なっても膨張収縮の吸収機能を発揮するから、各ブラケット5とそれに続く伸縮可能部3とが基準固定孔7に対して放射状ではなく位置ずれして配置された場合でも有効に吸収機能を発揮することができる。
In each of the above embodiments, each
また、ハーネス収容ケース1をドアインナパネルに垂直にではなく車両ボディ(図示しない固定構造体)に水平に配置することも可能である(上記特許文献1の図16の例参照)。ハーネス収容ケース1をスライドドア内に垂直にではなく水平に配置する場合は、スライドドアの厚みがかなりあるものでないと対応できない。
It is also possible to arrange the
また、上記各例においては、ハーネス収容ケース1をスライドドアの給電に適用し、ワイヤハーネスを板ばね等の弾性部材で弛み(余長)吸収方向に付勢するものとして説明したが(ハーネス収容ケースやその内部のワイヤハーネスや弾性部材である板ばね等の作用は図8の従来例におけると同様である)、スライドドア以外に回動式のバックドアやフロントドアやスライドシート等の給電に適用する場合は、ハーネス収容ケース1の形状を湾曲状(略半円状)ではなく長方形状とし、そのハーネス収容ケース1のベース部11又はベース部11とカバー部12とを上記同様の波形の伸縮可能部3,3’を介してドアや車両ボディ等に固定することも可能である。
In each of the above examples, the
この場合、ハーネス収容ケース1の内部構造(余長吸収構造)は、板ばねに代えて真直なコイルばね(図示せず)を用いたり、ワイヤハーネスを湾曲状ではなく略U字状に屈曲させたり、ワイヤハーネスを保持するスライダ(図示せず)や、スライダを案内するガイドレール等(図示せず)を用いた既存の構造を適用可能である。また、ハーネス収容ケース1として、ベース部11とカバー部12とが一体樹脂成形されたものを使用することも可能である。
In this case, the internal structure (extra length absorption structure) of the
また、図3の例において、ベース部11の伸縮可能部3とカバー部12の伸縮可能部3’とを重ね合わせて配置するのではなく、各伸縮可能部3,3’を独立させてケース本体2の周方向の別の位置に配置することも可能である。この場合、図3の例のように二つの伸縮可能部3,3’を合わせて弾性力をアップさせることはできないが、ベース部11とカバー部12とを独立してドアインナパネル等に固定することができる。
Moreover, in the example of FIG. 3, the
1 ハーネス収容ケース
3,3’ 伸縮可能部
5,5’ ブラケット
7 基準固定孔
11 ベース部
12 カバー部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記複数のブラケットと前記ハーネス収容ケース本体との間に波形の伸縮可能部が一体に樹脂成形され、少なくとも該伸縮可能部が幅方向の片側又は両側において、該ハーネス収容ケース本体に設けられたスリットで該ハーネス収容ケース本体から分離され、該複数のブラケットと該伸縮可能部とが該ハーネス収容ケース本体の中央寄りの基準固定孔に対して放射状に配置されたことを特徴とするハーネス収容ケースの取付構造。 In the mounting structure of the harness housing case in which each bolt is inserted into each hole portion of the plurality of brackets provided on the outer peripheral side of the harness housing case body made of synthetic resin, and the plurality of brackets are fixed with each bolt on the mounting side.
A wavy stretchable portion is integrally molded between the plurality of brackets and the harness housing case body, and at least the stretchable portion is provided on the one or both sides in the width direction with a slit provided in the harness housing case body. The harness housing case is separated from the harness housing case main body , and the plurality of brackets and the extendable portion are radially arranged with respect to a reference fixing hole closer to the center of the harness housing case main body . Mounting structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168580A JP4964511B2 (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Harness housing case mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006168580A JP4964511B2 (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Harness housing case mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007336767A JP2007336767A (en) | 2007-12-27 |
JP4964511B2 true JP4964511B2 (en) | 2012-07-04 |
Family
ID=38935680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006168580A Expired - Fee Related JP4964511B2 (en) | 2006-06-19 | 2006-06-19 | Harness housing case mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4964511B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5246618B2 (en) * | 2008-10-15 | 2013-07-24 | 株式会社フジクラ | Electrical component protector and its mounting structure |
JP5308889B2 (en) * | 2009-03-30 | 2013-10-09 | 矢崎総業株式会社 | Power feeding device for slide structure |
JP5234993B2 (en) * | 2009-05-25 | 2013-07-10 | 株式会社日立製作所 | Mounting structure of interior parts to railway vehicle structure, and railway vehicle with interior parts attached to vehicle structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07193950A (en) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Yazaki Corp | Fixing structure for member |
JPH1136702A (en) * | 1997-07-18 | 1999-02-09 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | Pressure sensitive type foreign matter detecting element in device to prevent sandwiching foreign matter in window of automobile |
JPH11215660A (en) * | 1998-01-22 | 1999-08-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Wire harness protector fixing apparatus |
JP2003230222A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Yazaki Corp | Mounting structure of harness protector |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006168580A patent/JP4964511B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007336767A (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7075011B1 (en) | Continuous power supply device | |
JP4149245B2 (en) | Power feeding device and harness wiring structure using the same | |
US9650002B2 (en) | Tank fixing apparatus | |
JP2004129479A (en) | Sheathe member for harness and harness arranging structure using the same | |
EP2295294B1 (en) | Arm structure | |
JP4681988B2 (en) | Constant power supply device | |
JP2008220013A (en) | Power feeding device | |
JP2007037391A (en) | Harness slack absorbing mechanism | |
US7109421B2 (en) | Harness holder and harness layout structure thereby | |
JP2007060754A (en) | Corrugate tube and harness wiring structure using the same | |
JP4964511B2 (en) | Harness housing case mounting structure | |
US8950713B2 (en) | Clip | |
CN105408188A (en) | A steering column assembly | |
JP5308889B2 (en) | Power feeding device for slide structure | |
JP3862150B2 (en) | Wire harness surplus length absorber | |
JP5052865B2 (en) | Power feeding device for slide structure | |
JP2008167558A (en) | Electric supply device | |
JP2012101697A (en) | Cowl top cover | |
JP2008178266A (en) | Power feed device | |
JP4611754B2 (en) | Corrugated tube structure of extra length absorber | |
JP5799937B2 (en) | Grommet and wiring harness wiring structure | |
JP2011223650A (en) | Fixing structure for harness protectors | |
JP2003032868A (en) | Wiring harness excessive length storing apparatus | |
JP2018113786A (en) | Protective member | |
JP2004129371A (en) | Feeder system and harness routing structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4964511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |