JP4964041B2 - Hydraulic auto tensioner - Google Patents
Hydraulic auto tensioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4964041B2 JP4964041B2 JP2007173765A JP2007173765A JP4964041B2 JP 4964041 B2 JP4964041 B2 JP 4964041B2 JP 2007173765 A JP2007173765 A JP 2007173765A JP 2007173765 A JP2007173765 A JP 2007173765A JP 4964041 B2 JP4964041 B2 JP 4964041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- hydraulic auto
- check ball
- auto tensioner
- seat surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Description
この発明は、カムを駆動するタイミングベルトやオルタネータ等の自動車補機を駆動するベルトの張力調整用に用いられる油圧式オートテンショナに関するものである。 The present invention relates to a hydraulic auto tensioner used for adjusting the tension of a belt that drives an auxiliary vehicle such as a timing belt or an alternator that drives a cam.
この種の油圧式オートテンショナとして特許文献1に記載されたものが従来から知られている。このオートテンショナは、シリンダに形成された油室の上部開口をオイルシールの組込みによって密閉し、そのオイルシールをスライド自在に貫通するロッドを油室内に組込まれたリターンスプリングにより外方向への突出性を付与し、そのロッドによりベルトを押圧して、ベルトに張力を付与している。
As this type of hydraulic auto tensioner, one described in
また、ロッドの油室内に位置する下端部に油室の内径面に沿って摺動可能なプランジャを設け、そのプランジャに、プランジャ下側に形成された圧力室とプランジャ上側に設けられたリザーバ室とを連通する通路を形成し、その通路の下端開口部にシート面を設け、そのシート面に対してチェックボールを接触離反自在とし、ベルトからロッドに押込み力が負荷されたとき、チェックボールをシート面に接触させて通路を閉じ、圧力室内の作動油が油室とプランジャの摺動面間に形成された微小なリーク隙間からリザーバ室内にリークする作動油の油圧ダンパ作用によってロッドに負荷される押込み力を緩衝するようにしている。 Also, a plunger slidable along the inner diameter surface of the oil chamber is provided at the lower end portion located in the oil chamber of the rod, and a pressure chamber formed on the plunger lower side and a reservoir chamber provided on the plunger upper side on the plunger. Is formed, a seat surface is provided at the lower end opening of the passage, the check ball can be freely contacted and separated from the seat surface, and when the pushing force is applied from the belt to the rod, the check ball is The passage is closed by making contact with the seat surface, and the hydraulic oil in the pressure chamber is loaded on the rod by the hydraulic damper action of the hydraulic oil that leaks into the reservoir chamber through a minute leak gap formed between the oil chamber and the sliding surface of the plunger. The pushing force is buffered.
ところで、上記のような油圧式オートテンショナにおいては、タイミングベルトや補機駆動用ベルトの振動による圧力室の圧力変動によってチェックボールは開閉を繰り返し、閉鎖する毎にシート面に当接するため、シート面とチェックボールの接触部で摩耗が生じ易い。特に、シート面は常に同じ部位でチェックボールと接触するため、シート面が摩耗し易い。その摩耗対策として、熱処理によりシート面の硬度を高めるようにしているが、シート面の摩耗を避けることができず、そのシート面の摩耗によりチェックボールとシート面の接触面積が増大し、その接触部に介在する作動油の表面張力によりチェックボールがシート面に吸着し、チェックボールの離脱性が悪くなって、油圧式オートテンショナの性能が低下するという問題が発生する。 By the way, in the hydraulic auto tensioner as described above, the check ball repeatedly opens and closes due to pressure fluctuations in the pressure chamber due to the vibration of the timing belt and the accessory driving belt, and comes into contact with the seat surface every time it is closed. Wear easily occurs at the contact portion of the check ball. In particular, since the seat surface is always in contact with the check ball at the same site, the seat surface is easily worn. As a countermeasure against wear, the hardness of the seat surface is increased by heat treatment, but the wear of the seat surface cannot be avoided, and the contact area between the check ball and the seat surface increases due to the wear of the seat surface. The check ball is attracted to the seat surface due to the surface tension of the hydraulic oil intervening in the section, and the check ball detachability deteriorates, causing a problem that the performance of the hydraulic auto tensioner is lowered.
この発明の課題は、チェックボールの離脱性の向上を図ることである。 An object of the present invention is to improve the detachability of a check ball.
上記の課題を解決するために、この発明においては、シリンダの内部に形成された油室の上部開口をオイルシールによって密閉し、そのオイルシールをスライド自在に貫通するロッドにリターンスプリングの弾性力を付与して外方向への突出性を付与し、前記ロッドの油室内に位置する端部に油室の内径面に沿って摺動可能なプランジャを設け、そのプランジャの下面に突出部を形成し、その突出部の下面からプランジャの上面に貫通して、プランジャの下方に形成された圧力室と上方に設けられたリザーバ室とを連通する通路の下端開口部にシート面を設け、そのシート面に対してチェックボールを接触離反自在とし、前記プランジャの下面に設けられた前記突出部の外周に筒状のリテナを嵌合してチェックボールの開閉量を制限するようにした油圧式オートテンショナにおいて、前記シート面のチェックボールが接触する部位の真円度をプランジャに形成された通路の中央貫通孔部より低くし、径方向の厚みを周方向で不均一とした前記突出部の熱処理後のひずみによって、前記シート面の真円度を低くした構成を採用したのである。 In order to solve the above problems, in the present invention, the upper opening of the oil chamber formed inside the cylinder is sealed with an oil seal, and the elastic force of the return spring is applied to a rod that slidably passes through the oil seal. Providing outward protrusion and providing a plunger slidable along the inner surface of the oil chamber at the end of the rod located in the oil chamber, and forming a protrusion on the lower surface of the plunger. The seat surface is provided at the lower end opening of the passage that penetrates from the lower surface of the protruding portion to the upper surface of the plunger and communicates with the pressure chamber formed below the plunger and the reservoir chamber provided above. The check ball can be freely contacted and separated, and a cylindrical retainer is fitted to the outer periphery of the protruding portion provided on the lower surface of the plunger to limit the opening / closing amount of the check ball. Was the hydraulic auto-tensioner, the check ball of the sheet surface is lower than the central opening portion of the passage formed with roundness to the plunger of the site of contact and non-uniform radial thickness in the circumferential direction A configuration in which the roundness of the sheet surface is lowered by the strain after the heat treatment of the protrusion is adopted.
ここで、プランジャは鍛造成形後、熱処理されて硬度が高められる。そこで、上記のように、突出部の外周に円筒面と平坦面を形成し、その突出部の径方向の厚みを周方向で不均一とする状態で熱処理することにより、熱処理後のひずみによってシート面の真円度を意図的に低くすることができ、極めて簡単にシート面の真円度を低下させることができる。 Here, the plunger is subjected to heat treatment after forging and the hardness is increased. Therefore, as described above , a cylindrical surface and a flat surface are formed on the outer periphery of the protruding portion, and heat treatment is performed in a state in which the radial thickness of the protruding portion is not uniform in the circumferential direction. The roundness of the surface can be intentionally lowered, and the roundness of the sheet surface can be reduced very easily.
この場合、突出部の外周に形成する平坦面の数は任意であり、複数の平坦面を形成する場合は、等間隔に形成するのが好ましい。また、熱処理に際しては、シート面の硬度を高めるために、浸炭焼入れや浸炭窒化焼入れ(浸炭窒化処理)を採用するのが好ましい。その焼入れ後、シート面にショットピーニングを施すことにより、シート面の硬度が増し、シート面の摩耗防止に効果を挙げることができる。 In this case, the number of flat surfaces formed on the outer periphery of the protruding portion is arbitrary, and when forming a plurality of flat surfaces, it is preferable to form them at equal intervals. In the heat treatment, it is preferable to employ carburizing quenching or carbonitriding quenching (carbonitriding treatment) in order to increase the hardness of the sheet surface. By subjecting the sheet surface to shot peening after the quenching, the hardness of the sheet surface is increased, and the effect of preventing abrasion of the sheet surface can be obtained.
上記のように、シート面のチェックボールが接触する部位の真円度をプランジャに形成された通路の中央貫通孔部の真円度より低くすることにより、シート面が摩耗しても、その摩耗量は周方向で不均一となるため、チェックボールとの接触部に介在する作動油の表面張力も不均一となり、チェックボールの離脱性の向上を図ることができる。 As described above, even if the seat surface is worn by making the roundness of the portion of the seat surface that contacts the check ball lower than the roundness of the central through hole portion of the passage formed in the plunger, the wear Since the amount is non-uniform in the circumferential direction, the surface tension of the working oil intervening in the contact portion with the check ball is also non-uniform, and the detachability of the check ball can be improved.
以下、この発明の実施の形態を図面に基いて説明する。図1はベルトの張力調整装置を示す。図示のように、プーリアーム1は支点軸2を中心として揺動自在に支持され、その揺動側の端部にはベルト3に張力を付与するテンションプーリ4が回転自在に支持されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a belt tension adjusting device. As shown in the figure, the
プーリアーム1は、油圧式オートテンショナ10から負荷される調整力によりテンションプーリ4がベルト3を押圧する方向に向けて付勢されている。
The
図2に示すように、油圧式オートテンショナ10は、上端が開口する有底筒状のシリンダ11を有している。このシリンダ11はアルミ合金からなり、その内部には鋼製の有底筒状のスリーブ12が嵌合されている。
As shown in FIG. 2, the
シリンダ11およびスリーブ12の内側は油室13とされ、その油室13の上端開口はオイルシール14の組み込みにより密閉され、そのオイルシール14と油室13内に充填された作動油の油面間に空気溜まりが形成されている。
The inside of the
オイルシール14は、シリンダ11の開口部内に取付けた止め輪15によって抜止めされ、その止め輪15およびオイルシール14をスライド自在に貫通するロッド16は段つきとされて小径ロッド部16aを有し、その小径ロッド部16aにシリンダ11の内径面に沿ってスライド可能なウェアリング17が嵌合されている。
The
ウェアリング17とスリーブ12の上端面間にはリターンスプリング18が組込まれている。リターンスプリング18は小径ロッド部16aの付け根に形成された段部16bにウェアリング17を押し付けてロッド16を外方に向けて付勢している。
A
ロッド16の下端部にはスリーブ12の内径面に沿って摺動可能なプランジャ19が設けられている。プランジャ19は上面にロッド挿入孔20を有し、そのロッド挿入孔20内にロッド16の下端部が嵌合され、上記プランジャ19の下方に設けたプランジャスプリング21の押圧によってプランジャ19とロッド16は嵌合状態に保持されている。
A
油室13は、スリーブ12内に対するプランジャ19の組込みによって圧力室22とリザーバ室23とに仕切られ、プランジャ19にはその下方の圧力室22と上方のリザーバ室23を連通する通路24が形成されている。
The
通路24は、プランジャ19の下面に形成された突出部25の下面で開口し、その通路24の下端開口部にテーパ面あるいはアール面からなるシート面26が形成されている。上記通路24はチェックバルブ27により開閉される。
The
図3に示すように、チェックバルブ27は、シート面26に対して接触離反自在に設けられたチェックボール28と、そのチェックボール28の開閉量を規制するリテナ29とからなる。リテナ29は筒状とされて通油孔を有している。このリテナ29はプランジャ19の下面の突出部25に嵌合され、その嵌合端から外向きに形成されたフランジ30がプランジャスプリング21の押圧によりプランジャ19の下面に押付けられて嵌合状態に保持されている。
As shown in FIG. 3, the
実施の形態で示すベルトの張力調整装置は上記の構造からなり、ベルト3によって駆動される補機の負荷変動やクランクシャフトの角速度の変化によってベルト3の張力が変化し、そのベルト3に弛みが生じると、リターンスプリング18の押圧によりロッド16が外方に移動してベルト3の弛みを吸収する。
The belt tension adjusting device shown in the embodiment has the above-described structure, and the tension of the
このとき、圧力室22内の圧力がリザーバ室23内の圧力より低くなるため、チェックボール28はシート面26から離反して通路24が開放し、リザーバ室23の作動油は通路24から圧力室22に流れ、ロッド16およびプランジャ19は外方に向けて急速に移動してベルト3の弛みを直ちに吸収する。
At this time, since the pressure in the
一方、ベルト3の張力が大きくなると、ベルト3からロッド16に押込み力が負荷される。このとき、圧力室22の圧力はリザーバ室23の圧力より高くなるため、チェックボール28はシート面26に接触して通路24は閉鎖状態とされ、圧力室22に封入された作動油により、ロッド16に負荷される上記押込み力が緩衝される。
On the other hand, when the tension of the
押込み力がリターンスプリング18の弾性力より大きい場合、圧力室22の作動油はスリーブ12とプランジャ19の摺動面間に形成された微小なリーク隙間aからリザーバ室23内に流れ、上記押込み力とリターンスプリング18の弾性力とが釣り合う位置までロッド16はゆっくりと後退し、ベルト3の張力は一定に保持される。
When the pushing force is larger than the elastic force of the
油圧式オートテンショナ10においては、上記のように、ベルト3の振動による圧力室22の圧力変動によってチェックボール28は開閉を繰り返し、閉鎖する毎にシート面26に当接するため、シート面26が摩耗し易い。シート面26が摩耗するとチェックボール28とシート面26の接触面積が増大し、その接触部に介在する作動油の表面張力によりチェックボール28がシート面26に吸着し、チェックボール28の離脱性が悪くなり、油圧式オートテンショナの性能が低下することになる。
In the
チェックボール28の離脱性を高めるため、ここでは、図4(I)に示すように、プランジャ19の鍛造成形時に、突出部25の外周に円筒面31と平坦面32とを形成して、プランジャ19に熱処理を施し、その熱処理後のひずみにより、
シート面26のチェックボール28が接触する部位の真円度をプランジャ19に形成された通路24の中央貫通孔部24aの真円度より低くしている。
In order to improve the detachability of the
The roundness of the portion of the
上記のように、シート面26のチェックボール28が接触する部位の真円度を意図的に低くすることにより、シート面26が摩耗しても、その摩耗量は周方向で不均一となるため、チェックボール28との接触部に介在する作動油の表面張力も不均一となり、チェックボール28の離脱性を高めることができる。
As described above, by intentionally reducing the roundness of the portion of the
ここで、図4(I)では、平坦面32を一つとしたが、平坦面の数は任意である。図4(II)では、二つの平坦面32を対向位置に設けた例を示しており、また、図4(III)では、三つの平坦面32を120°の間隔をおいて設けた例を示している。
Here, in FIG. 4I, the number of
また、熱処理に際しては、シート面26の硬度を高めるために、浸炭焼入れ、または、浸炭窒化焼入れを採用するのが好ましい。その焼入れ後、シート面26にショットピーニングを施すと、シート面26の硬度が増すため、シート面26の摩耗防止に効果を挙げることができる。
In the heat treatment, it is preferable to employ carburizing quenching or carbonitriding quenching in order to increase the hardness of the
11 シリンダ
13 油室
14 オイルシール
16 ロッド
18 リターンスプリング
19 プランジャ
22 圧力室
23 リザーバ室
24 通路
25 突出部
26 シート面
28 チェックボール
29 リテナ
31 円筒面
32 平坦面
11
Claims (5)
前記シート面のチェックボールが接触する部位の真円度をプランジャに形成された通路の中央貫通孔部より低くし、そのシート面の真円度を低くする手段が、径方向の厚みを周方向で不均一とした突出部の熱処理後のひずみによることを特徴とする油圧式オートテンショナ。 The upper opening of the oil chamber formed inside the cylinder is sealed with an oil seal, and an elastic force of a return spring is applied to a rod that slidably passes through the oil seal to give outward protrusion, A plunger slidable along the inner diameter surface of the oil chamber is provided at the end located in the oil chamber of the rod, a protrusion is formed on the lower surface of the plunger, and the lower surface of the protrusion penetrates the upper surface of the plunger. A seat surface is provided at a lower end opening of a passage communicating with a pressure chamber formed below the plunger and a reservoir chamber provided above, and a check ball is freely contacted and separated from the seat surface. In a hydraulic auto tensioner that is fitted with a cylindrical retainer on the outer periphery of the protruding portion provided on the lower surface so as to limit the opening / closing amount of the check ball,
Means for lowering the roundness of the portion of the seat surface that comes into contact with the check ball than the central through-hole portion of the passage formed in the plunger and lowering the roundness of the seat surface has a radial thickness in the circumferential direction. Hydraulic auto-tensioner, characterized by strain after heat treatment of protrusions that are uneven in thickness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007173765A JP4964041B2 (en) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | Hydraulic auto tensioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007173765A JP4964041B2 (en) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | Hydraulic auto tensioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009014026A JP2009014026A (en) | 2009-01-22 |
JP4964041B2 true JP4964041B2 (en) | 2012-06-27 |
Family
ID=40355175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007173765A Active JP4964041B2 (en) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | Hydraulic auto tensioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4964041B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5689690B2 (en) * | 2011-01-06 | 2015-03-25 | Ntn株式会社 | Hydraulic auto tensioner |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10325448A (en) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Otix:Kk | Hydraulic type auto tensioner |
JP2005299751A (en) * | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Ntn Corp | Hydraulic auto tensioner |
-
2007
- 2007-07-02 JP JP2007173765A patent/JP4964041B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009014026A (en) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5173290B2 (en) | Chain tensioner | |
JP5903445B2 (en) | Variable flow check valve for hydraulic tensioner | |
US9523414B2 (en) | Variable flow hydraulic chain tensioner | |
JP4540974B2 (en) | Auxiliary machine belt tension adjuster | |
WO2013103098A1 (en) | Hydraulic auto tensioner | |
EP1416125B1 (en) | Hydraulic tensioner | |
KR20160123230A (en) | Chain tensioner | |
WO2009101915A1 (en) | Hydraulic automatic tensioner | |
US20100087284A1 (en) | Auto-tensioner | |
JP2013204767A (en) | Hydraulic auto-tensioner | |
US20100048334A1 (en) | Hydraulic tensioning unit for flexible drives | |
JP4964041B2 (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP2007218401A (en) | Hydraulic type automatic tensioner | |
JP2007071310A (en) | Hydraulic automatic tensioner | |
JP2007010129A (en) | Hydraulic auto tensioner and tension adjusting device for belt | |
JP2005299751A (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP5311226B2 (en) | Auto tensioner | |
JP2001227603A (en) | Hydraulic automatic tensioner | |
JP2013142405A (en) | Hydraulic auto tensioner | |
JP2002357250A (en) | Hydraulic tensioner | |
JP2008002525A (en) | Hydraulic auto-tensioner | |
JP5344306B2 (en) | Tensioner unit | |
JP2007303646A (en) | Hydraulic automatic tensioner | |
JP2007010130A (en) | Hydraulic auto tensioner and tension adjusting device for belt | |
JP2007303644A (en) | Hydraulic automatic tensioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |