JP4962610B2 - Image processing method, image processing apparatus, and program - Google Patents
Image processing method, image processing apparatus, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4962610B2 JP4962610B2 JP2010226345A JP2010226345A JP4962610B2 JP 4962610 B2 JP4962610 B2 JP 4962610B2 JP 2010226345 A JP2010226345 A JP 2010226345A JP 2010226345 A JP2010226345 A JP 2010226345A JP 4962610 B2 JP4962610 B2 JP 4962610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color space
- editing
- original image
- pixel value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、画像処理方法、画像処理装置、及び、プログラムに関する。特に、本発明は、原画像を画像編集処理した編集画像を生成する画像処理方法、画像処理装置、及び、プログラムに関する。 The present invention relates to an image processing method, an image processing apparatus, and a program. In particular, the present invention relates to an image processing method, an image processing apparatus, and a program for generating an edited image obtained by subjecting an original image to image editing processing.
原画像に対して画像編集処理をして編集画像を生成する画像処理装置において、画像編集処理の履歴を記憶する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この特許文献1に記載の画像処理装置においては、画像編集処理後に、画像編集処理の履歴を編集し、当初の編集画像に対して再編集をすることができる。 A technique for storing a history of image editing processing in an image processing apparatus that generates an edited image by performing image editing processing on an original image is known (see, for example, Patent Document 1). In the image processing apparatus described in Patent Document 1, after the image editing process, the history of the image editing process can be edited, and the original edited image can be re-edited.
しかしながら、画像を表現する色空間は複数あり、原画像に設定されている色空間と、画像編集処理に用いる色空間とが異なる場合がある。この場合に、原画像に設定されている色空間を用いて画像編集処理の履歴に基づく編集画像を再生すると、画像編集処理時の色空間と再生時の色空間が異なるので、原画像と編集処理との色が整合せず、画像編集処理時の編集画像を忠実に再生できない不具合がある。 However, there are a plurality of color spaces for representing an image, and the color space set for the original image may be different from the color space used for the image editing process. In this case, when an edited image based on the history of image editing processing is played back using the color space set for the original image, the color space at the time of image editing processing and the color space at the time of playback are different. There is a problem that the color does not match the processing and the edited image at the time of the image editing process cannot be reproduced faithfully.
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、原画像を画像編集処理した編集画像を生成する画像処理装置を制御するプログラムであって、画像処理装置に、原画像を表現する色空間を識別する色空間識別情報を取得する手順、原画像に対して画像編集処理を行う手順、画像編集処理に用いる色空間を識別する色空間識別情報と、編集処理に用いた色の指定を含み、画像編集処理の履歴を示す編集履歴情報を、原画像に対応付けて生成する手順、編集履歴情報から色空間識別情報を読み出し、原画像について取得された色空間識別情報と編集履歴情報から読み出された色空間識別情報とが一致しない場合に、同一の色空間に変換する手順、及び、色空間の変換後に、原画像に対して編集履歴情報に基づいた画像編集処理を再生して編集画像を生成し、出力する手順を実行させる。これにより、原画像の色空間と編集履歴情報の色空間が異なっていても、これらの異なる色空間の整合性を図るので、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像を生成し、出力することができる。 In order to solve the above-described problem, in the first embodiment of the present invention, there is provided a program for controlling an image processing device that generates an edited image obtained by subjecting an original image to image editing. A procedure for acquiring color space identification information for identifying a color space to be performed, a procedure for performing image editing processing on an original image, color space identification information for identifying a color space used for image editing processing, and a color used for editing processing Steps for generating editing history information including the designation and indicating the history of image editing processing in association with the original image, reading out the color space identification information from the editing history information, and the color space identification information and editing history acquired for the original image When the color space identification information read from the information does not match, the procedure for converting to the same color space and the image editing process based on the editing history information are reproduced for the original image after the color space conversion Generates edited image Te, to execute the steps of outputting. As a result, even if the color space of the original image and the color space of the editing history information are different, these different color spaces are matched, so that the edited image is generated by faithfully reproducing the image editing processing performed by the user. Can be output.
編集画像を出力する手順は、編集画像を出力する色空間を示す色空間識別情報の指定を受け取った場合に、受け取った色空間識別情報により識別される色空間に、編集画像を変換して出力する手順を有してもよい。これにより、原画像の色空間と編集履歴情報の色空間が異なっていても、これらの異なる色空間の整合性を図るので、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像を生成し、指定された色空間に応じて、出力することができる。 In the procedure for outputting the edited image, when the designation of the color space identification information indicating the color space for outputting the edited image is received, the edited image is converted into the color space identified by the received color space identification information and output. You may have the procedure to do. As a result, even if the color space of the original image and the color space of the editing history information are different, these different color spaces are matched, so that the edited image is generated by faithfully reproducing the image editing processing performed by the user. Then, it can be output according to the designated color space.
色空間を変換する手順において、原画像の色空間を、編集履歴情報の色空間へ変換してもよい。これにより、原画像の色空間と編集履歴情報の色空間が異なっていても、これらの異なる色空間を画像編集処理を施したときの色空間に揃えるので、ユーザが施した画像編集処理をより忠実に再生して編集画像を生成し、出力することができる。 In the procedure for converting the color space, the color space of the original image may be converted to the color space of the editing history information. As a result, even if the color space of the original image and the color space of the editing history information are different, these different color spaces are aligned with the color space when the image editing process is performed. The edited image can be generated and output with faithful reproduction.
色空間を変換する手順において、編集履歴情報の色空間を、原画像の色空間へ変換してもよい。これにより、原画像の色空間と編集履歴情報の色空間が異なっていても、これらの異なる色空間を原画像の色空間に揃えるので、原画像の色空間を採用して、ユーザが施した画像編集処理を再生して編集画像を生成し、出力することができる。 In the procedure for converting the color space, the color space of the editing history information may be converted to the color space of the original image. As a result, even if the color space of the original image is different from the color space of the editing history information, these different color spaces are aligned with the color space of the original image. The image editing process can be reproduced to generate and output an edited image.
色空間を変換する手順において、編集履歴情報の色空間、及び、原画像の色空間を、編集履歴情報の色空間、または、原画像の色空間と異なる第三の色空間へ変換してもよい。これにより、原画像の色空間と編集履歴情報の色空間が異なっていても、上記第三の色空間に揃えるので、出力先の色空間に応じて、ユーザが施した画像編集処理を再生して編集画像を生成し、出力することができる。 In the procedure for converting the color space, the color space of the editing history information and the color space of the original image may be converted to the color space of the editing history information or a third color space different from the color space of the original image. Good. As a result, even if the color space of the original image and the color space of the editing history information are different, they are aligned with the third color space, so that the image editing process performed by the user is reproduced according to the color space of the output destination. An edited image can be generated and output.
画像編集処理を行う手順は、原画像の一部を抽出し、原画像の他の一部に貼り付けるパッチ処理を含み、編集履歴情報を生成する手順は、パッチ処理において抽出した原画像の一部のビットマップデータに対応付けて、パッチ処理において用いられている色空間を示す色空間識別情報を編集履歴情報に含めてもよい。これにより、一の原画像に対して異なる複数の色空間において画像編集処理を施した場合であっても、施した画像編集処理を各色空間に応じて再生できるので、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像を生成し出力することができる。 The procedure for performing the image editing process includes a patch process for extracting a part of the original image and pasting it on the other part of the original image. Color history identification information indicating a color space used in patch processing may be included in the editing history information in association with the bitmap data of the copy. As a result, even when image editing processing is performed on a single original image in a plurality of different color spaces, the applied image editing processing can be reproduced according to each color space. Can be reproduced and the edited image can be generated and output.
上記課題を解決するために、本発明の第2の形態においては、原画像を画像編集処理した編集画像を生成する画像処理方法であって、原画像を表現する色空間を識別する色空間識別情報を取得し、原画像に対して画像編集処理を行い、画像編集処理に用いる色空間を識別する色空間識別情報と、編集処理に用いた色の指定を含み、画像編集処理の履歴を示す編集履歴情報を、原画像に対応付けて生成し、編集履歴情報から色空間識別情報を読み出し、原画像について取得された色空間識別情報と編集履歴情報から読み出された色空間識別情報とが一致しない場合に、同一の色空間に変換し、色空間の変換後に、原画像に対して編集履歴情報に基づいた画像編集処理を再生して編集画像を生成し、出力する。これにより、第一の形態と同様の効果を得ることができる。 In order to solve the above problem, according to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing method for generating an edited image obtained by subjecting an original image to image editing, and a color space identification for identifying a color space expressing the original image Information is acquired, image editing processing is performed on the original image, color space identification information for identifying the color space used for the image editing processing, and specification of the color used for the editing processing, and a history of the image editing processing is shown. Editing history information is generated in association with the original image, color space identification information is read from the editing history information, and color space identification information acquired for the original image and color space identification information read from the editing history information are If they do not match, they are converted to the same color space, and after the color space conversion, an image editing process based on the editing history information is reproduced for the original image to generate and output an edited image. Thereby, the effect similar to a 1st form can be acquired.
上記課題を解決するために、本発明の第3の形態においては、原画像を画像編集処理した編集画像を生成する画像処理装置であって、原画像を表現する色空間を識別する色空間識別情報を取得する色空間情報取得部と、原画像に対して画像編集処理を行う画像編集処理部と、画像編集処理に用いる色空間を識別する色空間識別情報と、編集処理に用いた色の指定を含み、画像編集処理の履歴を示す編集履歴情報を、原画像に対応付けて生成する編集履歴生成部と、編集履歴情報から色空間識別情報を読み出し、原画像について取得された色空間識別情報と編集履歴情報から読み出された色空間識別情報とが一致しない場合に、同一の色空間に変換する色空間変換部とを備え、画像編集処理部は、色空間変換部による色空間の変換後に、原画像に対して編集履歴情報に基づいた画像編集処理を再生して編集画像を生成し、出力する。これにより、第一の形態と同様の効果を得ることができる。 In order to solve the above problem, according to a third aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for generating an edited image obtained by editing an original image, wherein the color space identification for identifying a color space expressing the original image A color space information acquisition unit for acquiring information, an image editing processing unit for performing image editing processing on the original image, color space identification information for identifying a color space used for the image editing processing, and a color used for the editing processing An editing history generation unit that generates the editing history information including the designation and indicating the history of image editing processing in association with the original image, and the color space identification acquired from the original image by reading out the color space identification information from the editing history information A color space conversion unit that converts the information into the same color space when the color space identification information read from the editing history information does not match, and the image editing processing unit includes: After conversion, the original image It generates edited image by reproducing the image editing processing based on the edit history information for outputs. Thereby, the effect similar to a 1st form can be acquired.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 The above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention. However, the following embodiments do not limit the invention according to the scope of claims, and all combinations of features described in the embodiments are included. It is not necessarily essential for the solution of the invention.
図1は、画像処理装置10を一例で示す。画像処理装置10は、原画像110に画像編集処理を施した編集画像120を生成する。画像処理装置10は、例えば、画像編集処理の一例としてレタッチ処理を施したレタッチ画像を生成することができる。
FIG. 1 shows an
画像処理装置10は、原画像110を画像編集処理した編集画像120を生成する画像処理装置10を制御するプログラムを実行する本体12を備える。画像処理装置10は、表示画面を有しユーザに対して本体12からの出力に基づく表示をするディスプレイ14と、ユーザから本体12に対する入力手段の一例としてのキーボード16及びマウス18とを備えていることが好ましい。デジタルカメラ30及びスキャナ40は、原画像110を読み込む手段の一例として、本体12と接続される。
The
本体12はハードディスク及びメモリ(RAM)を備え、例えば、デジタルカメラ30又はスキャナ40から読み込まれた原画像110をハードディスク等に格納する。本実施形態は、画像編集処理を施した編集画像120を出力する場合において、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像120を生成し、出力することができる画像処理装置10を提供することを目的とする。
The
図2は、本体12のブロック図を一例で示す。本体12は、デジタルカメラ30又はスキャナ40から取得した原画像情報を格納する画像格納部100と、原画像110を表現する色空間を識別する色空間識別情報(以下、「原画像色空間ID」という。)を取得する色空間情報取得部300と、原画像110に対して画像編集処理を行う画像編集処理部400と、画像編集処理に用いる色空間を識別する色空間識別情報(以下、「編集色空間ID」という。)を含み、画像編集処理の履歴を示す編集履歴情報130を、原画像110に対応付けて生成する編集履歴生成部500と、編集履歴情報130から編集色空間IDを読み出し、原画像110について取得された原画像色空間IDと編集履歴情報130から読み出された編集色空間IDとが一致しない場合に、同一の色空間に変換する色空間変換部600と、同一の色空間に変換する色変換情報210を格納する色変換情報格納部200とを備える。
FIG. 2 shows a block diagram of the
画像格納部100は、さらに、編集履歴情報130を原画像110に対応付けて格納する。画像格納部100は、具体的には、原画像110を識別する原画像識別情報(以下「画像ID」という。)に対応付けて、編集履歴情報130を格納する。なお、画像格納部100については、図4においても説明する。
The
画像編集処理部400は、さらに、原画像110又は編集画像120をディスプレイ14に出力する。また、画像編集処理部400は、キーボード16又はマウス18を介してユーザから画像編集処理に係る入力を受け付ける。そして、画像編集処理部400は、例えば、ユーザからの入力を受け付けて、原画像110の一部を抽出し他の部分に貼り付けるパッチ処理を含む画像編集処理を行う。
The image
画像編集処理部400は、さらに、色空間変換部600による色空間の変換後に、原画像110に対して編集履歴情報130に基づいた画像編集処理を再生して編集画像120を生成し、ディスプレイ14に出力する。これにより、原画像110の色空間と編集履歴情報130の色空間が異なっていても、これらの異なる色空間の整合性を図るので、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像120を生成し、出力することができる。
Further, after the color space conversion by the color
色変換情報格納部200は、色変換情報210として、変換元の色空間を示す元色空間IDと、変換先の色空間を示す先色空間IDとに対応付けて、ルックアップテーブル(LUT)を格納する。ルックアップテーブルは、変換後の色空間で表現されるべき原画像110の色と、変換前の色空間で表現されるべき原画像110の色とを、一致、又は、近似させる画素値の変換表を含む。
The color conversion
色空間変換部600は、編集画像120を出力する色空間を示す色空間識別情報の指定を受け取った場合に、受け取った色識別情報により識別される色空間に、編集画像120を変換して出力する。これにより、原画像110の色空間と編集履歴情報130の色空間が異なっていても、これらの異なる色空間の整合性を図るので、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像120を生成し、指定された色空間に応じて、出力することができる。なお、色変換情報格納部200にかえて、色空間変換部600が、色変換情報210を格納してもよい。
When receiving the designation of color space identification information indicating the color space for outputting the edited
編集履歴生成部500は、パッチ処理において抽出した原画像110の一部のビットマップデータに対応付けて、パッチ処理において用いられている編集色空間IDを編集履歴情報130に含めて編集履歴情報130を生成する。これにより、一の原画像110に対して異なる複数の色空間において画像編集処理を施した場合であっても、施した画像編集処理を各色空間に応じて再生できるので、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像120を生成し出力することができる。
The editing
記憶媒体20は、画像格納部100、色変換情報格納部200、色空間情報取得部300、画像編集処理部400、編集履歴生成部500、及び色空間変換部600の動作を行わせるプログラムを格納する。本体12は記憶媒体20に格納された上記プログラムをインストールすることにより、色空間変換部600等の動作を行わせてもよい。さらに、他の方法として、本体12は、そのようなプログラムを、通信回線を介して取得してもよい。
The
なお、色空間とは、例えば、sRGB(standard RGB)、Adobe(登録商標)RGB、CIE1976(L*a*b*)表色系等をいう。また、原画像色空間ID、及び、編集色空間IDは、原画像110、及び、編集画像120が表現されるべき色空間を示すプロファイル(例えば、ICCプロファイル)として扱うことができる。
The color space refers to, for example, sRGB (standard RGB), Adobe (registered trademark) RGB, CIE 1976 (L * a * b *) color system, and the like. The original image color space ID and the edit color space ID can be handled as a profile (for example, an ICC profile) indicating a color space in which the
図3は、原画像110又はレタッチ画像を模式的に示す。例えば、図3(a)は、画像ID「G0001.JPG」で識別される原画像110、図3(c)及び図3(d)は、原画像110にパッチ処理を施した編集画像120、122を模式的に示す。
FIG. 3 schematically shows the
画素領域402はパッチ処理を施す領域、画素領域404はパッチ処理に用いるビットマップを抽出する領域、Xは画素領域402に存在するある画素の座標、Yは画素領域404に存在するある画素の座標を示す。なお、画素領域402は、被写体(富士山)に写り込んだ撮像者の指が撮像されている領域を示す。
The
図4は、画像格納部100に格納された情報の一例を模式的に示す。図4(a)は、画像格納部100が格納する原画像110に関する情報を模式的に示す。図4(a)に示す例において、画像格納部100は、画像ID「G0001.JPG」に対応付けて、原画像色空間ID「A−RGB」、及び、原画像110を示す情報(ビットマップ等)を格納する。
FIG. 4 schematically illustrates an example of information stored in the
図4(b)は、画像格納部100が格納する編集履歴情報130を示す。図4(b)に示す例において、画像格納部100は、編集画像120に関する編集履歴情報130を格納する。具体的には、画像格納部100は、画像ID「G0001.JPG」に対応付けて、画像編集処理の種類「レタッチ処理」、編集色空間ID「S−RGB」、及び、編集の内容を格納する。編集の内容の一例は、パッチ処理を施した各画素の座標、及び、バッチ処理に用いた画素値である。
FIG. 4B shows the editing history information 130 stored in the
以下、原画像色空間ID「A−RGB」又は編集色空間ID「A−RGB」により識別される色空間を「A色空間」という。原画像色空間ID「S−RGB」又は編集色空間ID「S−RGB」により識別される色空間を「S色空間」という。A色空間における、座標Xの画素値を「X_A(R、G、B)」という。S色空間における、座標Xの画素値を「X_S(R、G、B)」という。ここで、R、G、Bは、例えば、0から255までの整数であってもよい。 Hereinafter, the color space identified by the original image color space ID “A-RGB” or the edit color space ID “A-RGB” is referred to as “A color space”. The color space identified by the original image color space ID “S-RGB” or the edit color space ID “S-RGB” is referred to as “S color space”. The pixel value of the coordinate X in the A color space is referred to as “X_A (R, G, B)”. The pixel value at the coordinate X in the S color space is referred to as “X_S (R, G, B)”. Here, R, G, and B may be integers from 0 to 255, for example.
図5は編集履歴情報130を格納する動作の一例をフローチャートで示す。本フローチャートは、図3(a)の原画像110が選択されることにより開始する。なお、本フローチャートの開始時に、画像格納部100は、図4(a)の原画像110に関する情報を格納しているものとする。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation for storing the editing history information 130. This flowchart starts when the
色空間情報取得部300は、原画像色空間IDを取得する(S100)。この場合にまず、色空間情報取得部300は、画像編集処理を施すべき原画像110をユーザに選択させる、非図示の画像選択画面をディスプレイ14に表示する。色空間情報取得部300は、例えば、キーボード16又はマウス18を介して、画像ID「G0001.JPG」を受け付ける。色空間情報取得部300は、画像格納部100を参照して、選択された画像ID「G0001.JPG」に対応付けられた原画像色空間ID「A−RGB」を取得する。色空間情報取得部300は、取得した原画像色空間ID「A−RGB」をメモリ(共有メモリ、以下同じ。)上に出力することが好ましい。つまり、色空間変換部600、画像編集処理部400等の各機能は、このメモリにアクセスすることができる。
The color space
色空間情報取得部300は、さらに、画像格納部100に格納から、図4(a)に示す原画像110に関する情報を読み込む。色空間情報取得部300は、読み込んだ情報を解釈してメモリ上に出力する。つまり色空間情報取得部300は、図3(a)に示す原画像110を示す情報(ビットマップ等)をメモリ上に展開する。
The color space
色空間変換部600は、画像を出力する色空間を示す色空間識別情報の指定をユーザから受け取ったか否か判断する(S102)。この場合にまず、色空間変換部600は、色空間IDをユーザに指定させる、非図示の色空間指定画面をディスプレイ14に表示する。ユーザが、キーボード16又はマウス18を介して、画像を出力する色空間を示す色空間識別情報を指定した場合は、色空間変換部600は、ユーザによって指定された色空間IDを受け取る。なお、このユーザによって指定された色空間IDは、後述するステップS106における画像編集処理の編集色空間IDとして用いられる。
The color
ステップS102において、色空間変換部600は、画像を出力する色空間の指定を受け取ったと判断した場合(S102:Yes)、色空間変換部600は、指定された色空間識別情報により識別される色空間に、原画像110を変換する(S104)。より詳しくは、色空間変換部600は、色変換情報210を参照して、指定された色空間識別情報(編集色空間ID)により識別される色空間に、メモリ上に展開されている、図3(a)に示す原画像110のデータ(ビットマップ)を変換する。
In step S102, when the color
具体的には、指定された色空間識別情報(編集色空間ID)が「S−RGB」であったとき、色空間変換部600は、図4(a)に示す原画像色空間ID「A−RGB」に従ってA色空間で表現されるべき画素値でメモリ上に展開されている原画像110を示す情報(ビットマップ等)を、S色空間で表現されるべき画素値に変換する。
Specifically, when the designated color space identification information (edit color space ID) is “S-RGB”, the color
仮に、色変換情報210として、A色空間の画素値(100、100、100)をS色空間の画素値(90、90、90)に変換することとされている場合に、色空間変換部600は、原画像の座標XのA色空間における画素値X_A(100、100、100)をS色空間における画素値X_S(90、90、90)に変換する。
If the
一方、ステップS102において、色空間変換部600は、画像を出力する色空間の指定を受け取っていないと判断した場合(S102:No)、ステップS104を飛ばして、ステップ106を実行する。なお、この場合には、原画像色空間ID「A−RGB」は、後述するステップS106における画像編集処理の編集色空間IDとして用いられる。
On the other hand, if the color
画像編集処理部400は、原画像110に対して画像編集処理を行う(S106)。より詳しくは、画像編集処理部400は、パッチ処理等の画像編集処理をユーザに施させる、非図示の画像編集処理画面を表示する。また、画像編集処理部400は、メモリ上に展開されている原画像110のデータ(ビットマップ)を、編集色空間IDにより識別される色空間で、画像編集処理画面に表示する。
The image
すなわち、原画像色空間ID「A−RGB」の原画像110を画像編集処理する場合において、色空間変換部600がユーザから編集色空間ID「S−RGB」の指定を受け取った場合には(S102:Yes)、画像編集処理部400は、S色空間における画素値に変換(S104)された原画像110を示す情報(ビットマップ等)を、S空間において表示する。一方、色空間変換部600がユーザから指定を受け取っていない場合には(S102:No)、A色空間における画素値のままの原画像110を示す情報(ビットマップ等)を、A色空間において表示する。
That is, when the
なお、画像編集処理部400は、パッチ処理、シャープネス処理等の画像編集処理の種類をユーザに選択させる「修正ツール」ボタンをこの画像編集処理画面に表示することが好ましい。
Note that the image
画像編集処理部400は、原画像110を画像編集処理画面に表示しつつ、画像編集処理を行う。例えば、画像編集処理部400は、ユーザから入力により、図3(a)に示す原画像110から図3(c)に示す編集画像120を生成するレタッチ処理を施す。より詳しくは、図3(b)が示すように、画像編集処理部400は、ユーザから入力により、画素領域404のビットマップデータを抽出する。
The image
画像編集処理部400は、ユーザから入力により、抽出されたビットマップを用いて画素領域402に対してパッチ処理を施す。図3(c)は、このパッチ処理を施した編集画像120を示す。
The image
編集履歴生成部500は、編集履歴情報130を生成する(S108)。より詳しくは、編集履歴生成部500は、まず、画像編集処理部400から、画像ID、画像編集処理の種類、編集色空間ID、及び、ユーザが施した編集の内容等の情報を取得する。
The editing
例えば、画像編集処理部400が、図3(a)から図3(c)に示すパッチ処理を、S空間において施した場合には、編集履歴生成部500は、画像ID「G0001.JPG」、画像編集処理の種類「パッチ処理」、編集色空間ID「S−RGB」、及び、編集の内容を取得する。この編集の内容の一例は、「画素領域402の各画素の座標」及び「その座標における編集後の画素値」であり、画素値は上記編集色空間IDにより示される色空間における値である。
For example, when the image
そして、編集履歴生成部500は、取得した情報に基づいて、編集色空間IDを含み、ステップS106における画像編集処理の履歴を示す編集履歴情報130を、画像IDに対応付けて生成する。編集履歴生成部500は、メモリ上に、編集履歴情報130を生成することが好ましい。
Based on the acquired information, the editing
例えば、画像編集処理部400が、図3(a)から図3(c)に示すパッチ処理を、S空間において施した場合には(S106)、編集履歴生成部500は、画像編集処理の種類「パッチ処理」、編集色空間ID「S−RGB」、及び、編集の内容「画素領域402の各画素の座標」及び「各画素の置き換える画素値」を、画像ID「G0001.JPG」に対応付けて生成する。これにより、一の原画像110に対して異なる複数の色空間において画像編集処理を施した場合であっても、施した画像編集処理を各色空間に応じて再生できるので、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像120を生成し出力することができる。
For example, when the image
なお、編集履歴生成部500は、ユーザからの指示に基づいて、編集履歴情報130を生成してもよい。具体的には、画像編集処理部400は、例えば、編集履歴情報130を生成させる旨のユーザからの入力を受け付ける「履歴生成」ボタンを配置した上記画像編集処理画面に表示し、画像編集処理部400がこの入力を受け付けた場合に、編集履歴生成部500は編集履歴情報130を生成してもよい。
Note that the edit
また、編集履歴生成部500は、これに加え、又はこれに代えて、所定のタイミング(例えば60秒毎)で編集履歴情報130を生成してもよい。この所定のタイミングは、例えば、ペイント処理は30秒、彩度変更(低下又は強調)は60秒等と画像編集処理の種類に応じた時間であってもよい。
In addition to or instead of this, the editing
また、編集履歴生成部500は、これらに加え、又は、かえて、画像編集処理の種類を切り替えた場合に、編集履歴情報130を生成してもよい。例えば、ステップ106において、上記「修正ツール」ボタンがユーザによってクリックされた場合に、編集履歴情報130を生成してもよい。
Further, in addition to these, the editing
画像編集処理部400は、画像編集処理が終了したか否か判断する(S110)。より詳しくは、画像編集処理部400は、例えば、画像編集処理を終了させる旨のユーザからの入力を受け付ける「終了」ボタンを配置した上記画像編集処理画面に表示し、この入力を受け付けた場合には、画像編集処理は終了したと判断する。
The image
ステップS110において、画像編集処理部400は、画像編集処理は終了したと判断した場合(S110:Yes)、画像格納部100は、編集履歴生成部500により生成された編集履歴情報130を読み込み、画像IDに対応付けて格納する(S112)。ここで本フローチャートは終了する。
In step S110, when the image
例えば、画像編集処理部400が、図3(a)から図3(c)に示すパッチ処理を、S空間において施した場合には(S106)、画像格納部100は、例えば、図4(b)に示す編集履歴情報130(レタッチ処理1)を格納する。なお、画像格納部100は、ハードディスクに編集履歴情報130を格納することが好ましい。
For example, when the image
一方、ステップS110において、画像編集処理部400は、画像編集処理は終了していないと判断した場合には(S110:No)、ステップS106に戻る。ただし、画像編集処理部400は、既に表示した上記画像編集処理画面を再び表示しなくてもよい。
On the other hand, when the image
なお、画像処理装置10は、非図示の表示部を備えてもよい。そして表示部は、上記画像選択画面、上記色空間指定画、及び、上記画像編集処理画面を表示してもよい。この場合、色空間情報取得部300は、この表示部を介して、ユーザに選択された原画像110の画像IDを受け付ける。色空間変換部600及び画像編集処理部400も同様でよい。また、上記画像選択画面、上記色空間指定画、及び画像編集処理画面は、ひとつの画面であってもよい。
Note that the
図5に示すフローチャートに基づいて画像を編集した後に、編集画像120を再生する場合に、原画像色空間ID「A−RGB」と編集色空間ID「S−RGB」が一致しないと不具合が生じる。この不具合を説明するべく、仮に、図3(a)に示す原画像110における座標Yの色が、A色空間においてY_A(200、200、200)で表現され、一方、S色空間においてY_S(180、180、180)で表現されるとする。
When the edited
上記仮定において、図3(c)に示す編集画像120が画像格納部100から再び表示されるとき、原画像色空間ID「A−RGB」と編集色空間「S―RGB」とが異なったままであると、編集履歴情報130の編集処理における画素値も原画像の色空間であるA色空間であると解釈され、図3(d)に示す編集画像122が再生される。例えば、編集履歴情報130のパッチ処理に含まれるS色空間の画素値Y_S(180、180、180)の数値がそのまま、原画像110の色空間におけるA色空間の画素値Y_A(180、180、180)と解釈されて、編集画像122が再生される。これにより、画像が最終的にA色空間で表現される場合に、図3(d)に示すように、再生された編集画像122において、X座標の色を画素値Y_S(180、180、180)で置き換えることによりパッチ処理するので、原画像110におけるY座標の画素値Y_A(200、200、200)と上記X座標の画素値X_A(=Y_S)とが一致せず、互いに異なる色として表現される。従って、図3(c)に示す編集画像120を再生すべきところ、図3(d)に示す編集画像122が再生されるという不具合がある。
In the above assumption, when the
そこで、本実施形態は、原画像色空間ID「A−RGB」と編集色空間ID「S−RGB」が一致していない場合であっても、所望の編集画像120を再生する。
Therefore, in the present embodiment, the desired edited
図6は、編集画像120を再生して出力する動作の一例をフローチャートで示す。本フローチャートは、図3(c)に示す、編集画像120が選択されるところから開始する。なお、本フローチャートの開始時に、画像格納部100は、図4(a)に示す、原画像110に関する情報、及び図4(b)に示す編集画像120に関する編集履歴情報130(ただし、簡略化のためにレタッチ処理1について説明する)を格納しているものとする。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of an operation for reproducing and outputting the edited
色空間情報取得部300は、原画像色空間IDを取得する(S200)。この動作は、図3に記載したステップS100と同様なので説明を省略する。具体的には、色空間情報取得部300は、図4(a)に示す原画像色空間ID「A−RGB」を取得する。
The color space
色空間情報取得部300は、さらに、図4(a)に示す原画像110に関する情報、及び、図4(b)に示す編集画像120に関する編集履歴情報130(ただし、レタッチ処理1)を読み込む。色空間情報取得部300は、読み込んだ情報を解釈して、メモリ上に出力する。色空間情報取得部300は、これにかえて、原画像110に関する情報等を色空間変換部600に供給し、色空間変換部600は、供給された情報を解釈して、メモリ上に展開してもよい。
The color space
色空間変換部600は、編集色空間IDを読み出す(S202)。より詳しくは、色空間変換部600は、メモリ上に展開されている編集履歴情報130から編集色空間IDを読み出す。具体的には、色空間変換部600は、図4(b)に示す編集色空間ID「S−RGB」を読み出す。
The color
色空間変換部600は、読み出した編集色空間IDとメモリ上に展開されている原画像色空間IDが一致するか否か判断する(S204)。ステップS204において、色空間変換部600は、編集色空間IDと原画像色空間IDが一致しないと判断した場合(S204:No)、色空間変換部600は、色変換情報210を参照して、原画像110の色空間を、編集色空間IDにより識別される色空間へ変換する(S206)。
The color
具体的には、画像編集処理部400がS色空間において図3(a)から図3(c)に示すパッチ処理をした場合には(S106)、図4(b)に示す編集色空間ID「S−RGB」と、図4(a)に示す原画像色空間ID「A−RGB」は一致しないので(S204:No)。よってこの場合に、色空間変換部600は、色変換情報210を参照して、メモリ上に展開されたA色空間で表現されるべき原画像110を示す情報(ビットマップ等)の画素値を、S色空間で表現されるべき画素値に変換する。例えば、色空間変換部600は、図3(b)に示す原画像110の座標Yの画素値Y_Aを画素値Y_Sに変換する。
Specifically, when the image
ステップS206において上記形態に代えて、色空間変換部600は、編集履歴情報の色空間を、原画像色空間IDにより識別される色空間へ変換してもよい。
In step S206, instead of the above form, the color
一方、ステップS204において、色空間変換部600は、編集色空間IDと原画像色空間IDが一致したと判断した場合(S204:Yes)、ステップS206を飛ばして、ステップ208を実行する。
On the other hand, if the color
画像編集処理部400は、編集履歴情報130に基づいて画像編集処理を再生する(S208)。画像編集処理部400は、具体的には、メモリ上に展開された原画像110を示す情報(ビットマップ等)と、編集履歴情報130に基づいた画像編集処理を再生する。つまり、画像編集処理部400は、メモリ上に、編集画像120を示す情報(ビットマップ等)を生成する。
The image
例えば、ステップS208において、画像編集処理部400は、S色空間で表現されるべき画素値の原画像110を示す情報(ビットマップ等)と、S色空間で施した編集履歴情報130に基づいて編集画像120を再生する。これにより、編集履歴情報130のパッチ処理に含まれるS色空間の画素値Y_S(180、180、180)の数値がそのまま、編集画像120におけるX座標のS色空間の画素値X_Sに置き換わることによりパッチ処理される。これにより、図3(c)に示すように、所望の編集画像120が再生される。
For example, in step S208, the image
次に、色空間変換部600は、画像を出力する色空間の指定を受け取ったか否か判断する(S210)。この動作は、図5に記載したステップS102と同様なので説明を省略する。
Next, the color
ステップS210において、色空間変換部600は、画像を出力する色空間の指定を受け取ったと判断した場合(S210:Yes)、色空間変換部600は、指定された色空間識別情報により識別される色空間に、編集画像120を変換する(S212)。この動作は、図5に記載したステップS104と同様なので説明を省略する。ただし、色空間変換部600は、ステップS208において画像編集処理部400によって再生された編集画像120を示す情報(ビットマップ等)を、指定された色空間識別情報により識別される色空間に変換する。例えば、A色空間による出力が指定されている場合に、色空間変換部600は、S色空間で再生された図3(c)に示す編集画像120を色変換情報210に基づいて、A色空間に変換して出力する。なおこの場合に、変換後に出力される編集画像120は、図3(c)に近似した画像となる。
In step S210, when the color
これにより、原画像110の色空間と編集履歴情報130の色空間が異なっていても、これらの異なる色空間の整合性を図るので、ユーザが施した画像編集処理を忠実に再生して編集画像120を生成し、指定された色空間に応じて、出力することができる。
As a result, even if the color space of the
一方、ステップS210において、画像を出力する色空間の指定を受け取っていないと判断した場合(S210:No)、ステップS212を飛ばして、ステップ214を実行する。 On the other hand, if it is determined in step S210 that the designation of the color space for outputting the image has not been received (S210: No), step S212 is skipped and step 214 is executed.
画像編集処理部400は、編集画像120を出力する(S214)。そして本フローチャートは終了する。より詳しくは、画像編集処理部400は、メモリに展開されている編集画像120を示す情報(ビットマップ等)を用いて、例えば、ディスプレイ14の上記画像編集処理画面に、編集画像120を表示する。
The image
なお、編集画像120がディスプレイ14に表示されている場合において、色空間変換部600は、色空間識別情報の指定を受け取ったと判断した場合(S210:Yes)、色空間変換部600は、メモリに展開されている編集画像120を示す情報(ビットマップ等)をさらに変換する(S212)。これにより、編集画像120をプリンタ等の出力装置に出力する場合には、当該出力装置のプロファイルに応じた色空間に編集画像120を変換することができる。
When the edited
この場合(S210:Yes)、色空間変換部600は、メモリに展開されている編集画像120を示す情報(ビットマップ等)とは別のメモリ領域に、新たに変換する編集画像120を示す情報(ビットマップ等)を展開することが好ましい。
In this case (S210: Yes), the color
なお、色空間変換部600又は画像編集処理部400は、他の色空間に変換された原画像110又は編集画像120の画素値を、画像格納部100に格納してもよい。色空間変換部600又は画像編集処理部400は、変換された画素値を画像格納部100に格納させる旨をユーザから受け付ける、「保存」ボタンを上記色空間指定画等に表示し、この「保存」ボタンがクリックされた場合に、他の色空間に変換された原画像110又は編集画像120の画素値を、画像格納部100に格納してもよい。
Note that the color
以上、本実施形態によれば、原画像110の色空間と編集履歴情報130の色空間が異なっていても、これらの異なる色空間を画像編集処理を施したときの色空間に揃えるので、ユーザが施した画像編集処理をより忠実に再生して編集画像120を生成し、出力することができる。
As described above, according to the present embodiment, even if the color space of the
また、他の実施形態として、原画像110の色空間と編集履歴情報130の色空間が異なっていた場合に、これらの異なる色空間を原画像110の色空間に揃えてもよい。これにより、原画像110の色空間を採用して、ユーザが施した画像編集処理を再生して編集画像120を生成し、出力することができる。さらにまた、原画像110の色空間と編集履歴情報130の色空間が異なっていた場合に、これらの異なる色空間をこれらの色空間と異なる第三の色空間へ変換することによって揃えてもよい。これにより、出力先の色空間に応じて、ユーザが施した画像編集処理を再生して編集画像120を生成し、出力することができる。
As another embodiment, when the color space of the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
10 画像処理装置、12 本体、14 ディスプレイ、16 キーボード、18 マウス、20 記憶媒体、30 デジタルカメラ、40 スキャナ、100 画像格納部、110 原画像、120 編集画像、122 編集画像、130 編集履歴情報、200 色変換情報格納部、210 色変換情報、300 色空間情報取得部、400 画像編集処理部、402 画素領域、404 画素領域、500 編集履歴生成部、600 色空間変換部。 10 image processing apparatus, 12 main body, 14 display, 16 keyboard, 18 mouse, 20 storage medium, 30 digital camera, 40 scanner, 100 image storage unit, 110 original image, 120 edited image, 122 edited image, 130 edited history information, 200 color conversion information storage unit, 210 color conversion information, 300 color space information acquisition unit, 400 image editing processing unit, 402 pixel region, 404 pixel region, 500 editing history generation unit, 600 color space conversion unit.
Claims (7)
第1の色空間の指定を取得する手順、
前記原画像に対して第1の画像編集処理を前記第1の色空間で第1の画素値を用いて行う手順、
前記第1の色空間と前記第1の画素値とに基づいて、前記第1の画像編集処理の履歴を示す編集履歴情報を、前記第1の画像編集処理を行う前の前記原画像に対応付けて生成する手順、
第2の色空間の指定を取得する手順、
前記編集履歴情報に基づいて、前記第1の色空間の前記第1の画素値を前記第2の色空間の第2の画素値に変換する手順、及び、
前記編集履歴情報に基づき、前記原画像に対する前記第1の画像編集処理を再生する第2の画像編集処理を前記第2の色空間で前記第2の画素値を用いて行い、前記編集画像を生成する手順、
を実行させるプログラム。 A program for controlling an image processing apparatus that generates an edited image obtained by performing image editing processing on an original image, the image processing apparatus including:
A procedure for obtaining a designation of a first color space;
A procedure of performing a first image editing process on the original image using a first pixel value in the first color space;
Based on the first color space and the first pixel value, edit history information indicating a history of the first image editing process corresponds to the original image before performing the first image editing process. Steps to generate,
A procedure for obtaining a designation of a second color space;
Converting the first pixel value of the first color space into a second pixel value of the second color space based on the editing history information; and
Based on the editing history information, a second image editing process for reproducing the first image editing process for the original image is performed using the second pixel value in the second color space, and the edited image is processed. Steps to generate,
A program that executes
前記編集履歴情報を生成する手順は、前記パッチ処理において抽出した前記一部の画素値に対応付けて、前記パッチ処理において用いられていた前記第1の色空間を示す情報を編集履歴情報に含める請求項1乃至4のいずれかに記載のプログラム。 The first image editing process includes a patch process of extracting a part of the original image and pasting it on the other part of the original image;
In the procedure for generating the editing history information, information indicating the first color space used in the patch processing is included in the editing history information in association with the partial pixel values extracted in the patch processing. The program according to any one of claims 1 to 4.
第1の色空間の指定を取得し、
前記原画像に対して第1の画像編集処理を前記第1の色空間で第1の画素値を用いて行い、
前記第1の色空間と前記第1の画素値とに基づいて、前記第1の画像編集処理の履歴を示す編集履歴情報を、前記第1の画像編集処理を行う前の前記原画像に対応付けて生成し、
第2の色空間の指定を取得し、
前記編集履歴情報に基づいて、前記第1の色空間の前記第1の画素値を前記第2の色空間の第2の画素値に変換し、
前記編集履歴情報に基づき、前記原画像に対する前記第1の画像編集処理を再生する第2の画像編集処理を前記第2の色空間で前記第2の画素値を用いて行い、前記編集画像を生成する画像生成方法。 An image generation method for generating an edited image obtained by subjecting an original image to image editing processing,
Get the specification of the first color space,
Performing a first image editing process on the original image using a first pixel value in the first color space;
Based on the first color space and the first pixel value, edit history information indicating a history of the first image editing process corresponds to the original image before performing the first image editing process. Generated with
Get the second color space designation,
Based on the editing history information, the first pixel value of the first color space is converted to a second pixel value of the second color space,
Based on the editing history information, a second image editing process for reproducing the first image editing process for the original image is performed using the second pixel value in the second color space, and the edited image is processed. The image generation method to generate .
第1の色空間の指定を取得する第1の色空間取得部と、
前記原画像に対して第1の画像編集処理を前記第1の色空間で第1の画素値を用いて行う画像編集処理部と、
前記第1の色空間と前記第1の画素値とに基づいて、前記第1の画像編集処理の履歴を示す編集履歴情報を、前記第1の画像編集処理を行う前の前記原画像に対応付けて生成する編集履歴生成部と、
第2の色空間の指定を取得する第2の色空間取得部と、
前記編集履歴情報に基づいて、前記第1の色空間の前記第1の画素値を前記第2の色空間の第2の画素値に変換する色空間変換部と
を備え、
前記画像編集処理部は、前記編集履歴情報に基づき、前記原画像に対する前記第1の画像編集処理を再生する第2の画像編集処理を前記第2の色空間で前記第2の画素値を用いて行い、前記編集画像を生成する画像処理装置。 An image processing apparatus for generating an edited image obtained by performing image editing processing on an original image,
A first color space acquisition unit for acquiring designation of the first color space;
An image editing processing unit that performs a first image editing process on the original image using a first pixel value in the first color space;
Based on the first color space and the first pixel value, edit history information indicating a history of the first image editing process corresponds to the original image before performing the first image editing process. An editing history generation unit to be generated,
A second color space acquisition unit for acquiring designation of the second color space;
A color space conversion unit that converts the first pixel value of the first color space into a second pixel value of the second color space based on the editing history information;
The image editing processing unit uses the second pixel value in the second color space to perform a second image editing process for reproducing the first image editing process on the original image based on the editing history information. An image processing device that generates the edited image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010226345A JP4962610B2 (en) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | Image processing method, image processing apparatus, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010226345A JP4962610B2 (en) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | Image processing method, image processing apparatus, and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005237908A Division JP4687325B2 (en) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | Image processing method, image processing apparatus, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011035931A JP2011035931A (en) | 2011-02-17 |
JP4962610B2 true JP4962610B2 (en) | 2012-06-27 |
Family
ID=43764468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010226345A Active JP4962610B2 (en) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | Image processing method, image processing apparatus, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4962610B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11146182A (en) * | 1997-11-04 | 1999-05-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing unit |
JP2000261681A (en) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Toppan Printing Co Ltd | Color transforming device and its method, and computer readable information with medium for recording color transforming program recorded therein |
JP4277573B2 (en) * | 2003-05-15 | 2009-06-10 | 富士ゼロックス株式会社 | Image processing device |
JP2005215353A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Seiko Epson Corp | Image data generating device for generating image data reproducible with a plurality of gradation characteristics and image reproducing device corresponding thereto |
-
2010
- 2010-10-06 JP JP2010226345A patent/JP4962610B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011035931A (en) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4576770B2 (en) | Generating image files | |
JP5344518B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP5163392B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
JP2010022045A (en) | Image reproduction apparatus | |
JP2006345099A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US7965427B2 (en) | Color processing apparatus and its method | |
US20030184812A1 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2005354372A (en) | Apparatus and method for image recording device, method and system for image processing | |
JP2004289450A (en) | Method, apparatus, and program for information processing , and storage medium for storing program | |
JP2008271303A (en) | Color processing method and apparatus | |
JP2006019827A (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP4687325B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and program | |
JP4962610B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and program | |
US20060227348A1 (en) | Information processing method and apparatus | |
JP2011155352A (en) | Image processor, image processing method and computer-executable program | |
JP2008072550A (en) | Color processing method, color processing apparatus, image forming apparatus, program and recording medium | |
JP2008148163A (en) | Color processing apparatus and method thereof | |
US8531746B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP4518102B2 (en) | Image data output adjustment | |
JP4168610B2 (en) | Device for generating image file with processing control data | |
JP2004236201A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2004297390A (en) | Color reproduction adjustment in output image | |
JP2008271572A (en) | Image reproduction utilizing specific color space | |
JP2004064464A (en) | Image processing method and device, and storage medium | |
JP2004120253A (en) | Image processing method and image processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4962610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |