JP4960341B2 - Imsベースの通信を開始するための方法 - Google Patents

Imsベースの通信を開始するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4960341B2
JP4960341B2 JP2008503378A JP2008503378A JP4960341B2 JP 4960341 B2 JP4960341 B2 JP 4960341B2 JP 2008503378 A JP2008503378 A JP 2008503378A JP 2008503378 A JP2008503378 A JP 2008503378A JP 4960341 B2 JP4960341 B2 JP 4960341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cscf
user
request
application server
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008503378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536379A (ja
Inventor
ステファン テリル,
ヒューバート プシビス,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008536379A publication Critical patent/JP2008536379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960341B2 publication Critical patent/JP4960341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1095Inter-network session transfer or sharing

Description

本発明はIPマルチメディアサブシステム(IMS)ベースの通信を開始するための方法及び装置に関し、特にはIMSに未登録のユーザに対する通信を開始する方法及び装置に関する。
IPマルチメディア(IPMM)サービスは、同一セッション内における、音声、ビデオ、メッセージング、データ等の動的な組み合わせを提供する。組み合わせることの可能な基本プリケーション及びメディアの数が増加すると、エンドユーザに提供されるサービスの数もまた増加するであろう。そして、個人間の通信体験がより豊かなものになるであろう。これにより、以下でより詳細に検討する、いわゆる”複合IPマルチメディア”サービスを含む、パーソナライズされたリッチなマルチメディア通信サービスの新世代をもたらすであろう。
IPマルチメディアサブシステム(IMS)は、移動通信網を通じてIPマルチメディアサービスを提供するために3GPP(Third Generation Partnership Project)によって規定された技術である(3GPP TS 22.228, TS 23.228, TS 24.229, TS 29.228, TS 29,229, TS 29.328及びTS 29.329 リリース5及び6)。IMSは、複数のサービスの統合及び相互動作を通じて、エンドユーザの個人対個人の通信体験を豊かにするための鍵となる機能を提供する。IMSは、IPベースのネットワークを通じ、個人対個人(クライアント対クライアント)通信のみならず、個人対コンテンツ(クライアント対サーバ)通信においても、新しいリッチな通信を可能にする。IMSは、ユーザ端末間(又はユーザ端末とアプリケーションサーバ間)の呼又はセッションの設定及び制御に、セッション開始プロトコル(SIP)を利用する。SIPシグナリングで搬送されるセッション記述プロトコル(SDP)が、セッションのマルチメディアコンポーネントの記述及びネゴシエーションに使用される。SIPはユーザ対ユーザのプロトコルとして作成されたが、IMSはオペレータ及びサービスプロバイダがサービスへのユーザアクセスを制御したり、それによってユーザに課金することを可能にしている。
図1は、IMSがどのようにして移動ネットワークに適合しているかを、GPRS/PSアクセスネットワークの場合について模式的に示している。呼/セッション制御機能(CSCF)は、IMSとともにSIPプロキシとして動作する。3GPPアーキテクチャは以下の3タイプのCSCFを規定している。IMS内部において、SIP端末による最初の接点であるプロキシCSCF(P−CSCF)、ユーザに、そのユーザが加入しているサービスを提供する在圏CSCF(S−CSCF)、正しいS−CSCFを特定し、P−CSCFを介してSIP端末から受信した要求を、その正しいS−CSCFへ転送する問い合わせCSCF(I−CSCF)。
ユーザは、規定のSIP REGISTERメソッドを用いてIMSへの登録を行う。これは、IMSへアタッチするとともに、SIPユーザIDを取得可能なアドレスをIMSへ知らせるための仕組みである。3GPPにおいて、SIP端末が登録を実行する際、IMSがそのユーザの認証を行い、利用可能なS−CSCFの中からそのユーザに1つのS−CSCFを割り当てる。3GPPはS−CSCFの割り当て条件について規定していないが、それらの条件には、負荷分散やサービス要件が含まれるであろう。IMSベースのサービスへのユーザアクセスを制御する(さらにはそれに課金する)ために、S−CSCFが鍵となることに留意されたい。ユーザ対ユーザの直接的なSIPセッションはS−CSCFをバイパスしてしまうであろうため、そのようなセッションを禁止する仕組みをオペレータは与えるであろう。
登録処理の間、S−CSCFがまだ選択されていなければ、I−CSCFの責任においてS−CSCFの選択が行われる。I−CSCFは、ホームネットワークのホーム加入者サーバ(HSS)から、必要なS−CSCF能力を受信し、受信した能力に基づいて適切なS−CSCFを選択する。[なお、あるユーザが他のユーザ(another party) から呼び出された際に、そのユーザにS−CSCFが割り当てされていなければ、そのユーザについても、I−CSCFによってS−CSCFの割り当てが行われる。]ある登録済ユーザがその後セッション要求をIMSへ送信した際、P−CSCFは、登録処理中にS−CSCFから受信した情報に基づいて、その要求を選択されたS−CSCFに転送することができる。
IMSサービスネットワーク内には、IMSサービス機能を実現するために、複数のアプリケーションサーバ(AS)が設けられている。もともと、ASは、S−CSCFによって委任された要求に応答してIMS CSCFに対する”スレーブ”として動作すべきものと考えられていたが、そのような必要性はなく、現在ではASは外部(即ち、非3GPP)ネットワークへのインタフェースを有し、ある動作を実行するための内部トリガ(internal stimulus)(例えばタイマ切れ)の受信を行うことが期待されている。図2は、あるASとあるS−CSCFとの間のIMSサービス制御(ISC)インタフェースと、IMS内部の他のインタフェースを示している。図2は、ある1つのS−CSCFへの1つのインタフェースのみを有するものとして示されているが、実際には、あるASが全てのCSCFと通信できるよう、ISCインタフェースは、あるオペレータのネットワークの多くの(又は全ての)CSCFサーバが接続された通信ネットワークに渡るものであろうことが理解されよう。[図1に示した他のエンティティは本技術分野に属する当業者にとって周知であろう]
図示していないが、AS及びユーザ端末間には、別のインタフェース(Ut)が存在する(TS 23.002)。Utインタフェースは、ユーザが自身のサービスに関する情報を管理すること、例えば、公衆サービスID(Public Service Identities)の生成及び割り当て、例えば”プレゼンス”サービスによって用いられる認証ポリシーの管理、コンファレンスポリシー管理、等を可能にする。
現在のIMSアーキテクチャは、あるASが外部インタフェースを通じて適切な要求を受信したことに応答して、IMSセッションを開始することを許可している。一例として、あるユーザがインターネット上のウェブページにアクセスすることにより、要求の送信を開始した場合、HTTPインタフェースを通じてASにIMSセッション要求が送信される。この場合、セッション要求を受信すると、そのASはまず、そのユーザのホーム加入者サーバ(HSS)とコンタクトし、そのユーザがIMSに登録されているかどうかを判別する。ASはそのユーザ用に生成されたSIP IDをHSSへ送信し、HSSはこのSIP IDを、そのユーザが登録されているかどうかを判別するために用いることができる。もし登録済であれば、HSSはASに対し、そのユーザに既に割り当てられているS−CSCFのIDを送信するであろう。そして、ASは、特定されたS−CSCFへSIP INVITEを転送し、セッション設定手順が図3に示すように継続する。このような状況が起こりうる例示的なシナリオとしては、3GPP移動加入者がそのIMSに登録済であり、その加入者が自宅のPCを通じて、ウェブページにログオンして、そのチャンネルを介してIMSセッションを要求するような場合がある。
そのユーザがまだIMSに登録されていないような場合であり、かつそのことがHSSによってASへ報告されれば、その要求は処理できない。TS.228は具体的に以下のように記載している「ASが公衆ユーザID(Public User Identity)に対するS−CSCFアドレスを取得できない場合、ASはそのユーザに代わってセッションを開始してはならない」。
同様な問題は、ASの中で、IMSセッションを確立するためのトリガ(stimulus)が内的に生成されるような場合にも生じることが理解されよう。例えば、あるプレゼンスサーバ上のユーザステータスを、要求された時刻に更新するようにASが要求されている場合を想定することができる。外部からの発信サービス(externally originating service)の場合と同様、現在の規格は、当のユーザがIMSに登録されている場合のみ、必要なIMSセッションをASが開始することを許可している。
上述の説明はユーザが公衆ユーザIDを所有することを前提としているが、ユーザはアプリケーション(すなわち、公衆サービスIDを有する)であってもよい。
ユーザがIMSにまだ登録されていない場合、特にはユーザがIMS通信要求を開始するために用いている手段がIMS登録を促進しない場合にも、ユーザがIMSサービスへのアクセスを希望するのはもっともなことである。
本発明の第1の見地によれば、アプリオリにIPマルチメディアサブシステムに登録されていないユーザに対するIPマルチメディアサブシステム通信を開始するための、以下のステップを有する方法が提供される。
セッション開始プロトコルアプリケーションサーバにおいて、外部ネットワークへのインタフェースを介して前記ユーザから通信要求を受信するか、IPマルチメディアサブシステム通信の確立を必要とする、内部又は外部で生成されたトリガを受信するステップと、
在圏呼/状態制御機能(S−CSCF)を前記ユーザに割り当てるステップと、
セッション開始プロトコル要求を前記アプリケーションサーバから前記割り当てされたS−CSCFへ転送するステップと、
前記要求された通信を確立するステップ。
本発明の第1の実施形態において、S−CSCFをユーザに割り当てるステップは、前記アプリケーションサーバによって実行される。アプリケーションサーバはS−CSCFの能力をホーム加入者サーバから取得し、S−CSCFをこの能力に基づいて割り当てる。[ASは、利用可能なS−CSCFについての知見を有するか、それを取得できなければならない。]そして、アプリケーションサーバは、セッション開始プロトコル要求を、割り当てられたS−CSCFへ送信する。
本発明の第2の実施形態において、S−CSCFをユーザに割り当てるステップは、問い合わせ呼/状態制御機能(I−CSCF)によって実行される。アプリケーションサーバは、セッション開始プロトコル要求をI−CSCFに送信し、それに応答してI−CSCFがS−CSCFの能力をホーム加入者サーバから取得し、この能力に基づいてS−CSCFを割り当てる。そして、I−CSCFは、セッション開始プロトコル要求を、割り当てられたS−CSCFへ送信する。
本発明の第3の実施形態において、S−CSCFをユーザに割り当てるステップは、S−CSCFによって実行される。アプリケーションサーバは、セッション開始プロトコル要求をS−CSCFに送信し、それに応答してそのS−CSCFがS−CSCFの能力をホーム加入者サーバから取得し、この能力に基づいてS−CSCFを割り当てる。そして、S−CSCFは、割り当てられたS−CSCFが自身以外であれば、セッション開始プロトコル要求を、割り当てられたS−CSCFへ送信する。
アプリケーションサーバは当初、ユーザがIPマルチメディアサブシステムに登録されていないことに気付かないかも知れず、そのユーザが登録されているかどうかを判別するため、ホーム加入者サーバへ問い合わせを送信するであろうことが理解されよう。改善されたセキュリティを提供するため、ホーム加入者サーバからアプリケーションサーバへ、そのユーザが登録されていないことを知らせる応答は、セキュリティ”トークン”を伴っていても良い。このセキュリティトークンは、アプリケーションサーバを認証するための手段を提供し、アプリケーションサーバが送信するセッション開始プロトコル要求に含められる。割り当てられたS−CSCFは、例えば、セキュリティトークンをホーム加入者サーバへ転送し、ホーム加入者サーバが、トークンが正当なものである場合のみS−CSCFの能力を返送することを信頼して、セッション開始プロトコル要求を有効なアプリケーションサーバから発信されたものとして認証することができる。
本発明の第2の見地によれば、アプリオリにIPマルチメディアサブシステムに登録されていないユーザに対するIPマルチメディアサブシステム通信を開始するために、アプリケーションサーバを制御する方法であって、以下のステップを有する方法が提供される。
外部ネットワークへのインタフェースを介して前記ユーザから通信要求を受信するか、IPマルチメディアサブシステム通信の確立を必要とする、内部又は外部で生成されたトリガを受信するステップと、
前記ユーザにS−CSCFを割り当てるステップと、
セッション開始プロトコル要求を、前記割り当てられたS−CSCFへ転送するステップ。
本発明の第3の見地によれば、アプリオリにIPマルチメディアサブシステムに登録されていないユーザに対するIPマルチメディアサブシステム通信を開始するために、I−CSCFを制御する方法であって、以下のステップを有する方法が提供される。
前記ユーザに関する通信要求をアプリケーションサーバから受信するステップと、
前記ユーザにS−CSCFを割り当てるステップと、
セッション開始プロトコル要求を前記割り当てられたS−CSCFへ転送するステップ。
本発明の第4の見地によれば、アプリオリにIPマルチメディアサブシステムに登録されていないユーザに対するIPマルチメディアサブシステム通信を開始するために、S−CSCFを制御する方法であって、以下のステップを有する方法が提供される。
前記ユーザに関する通信要求をアプリケーションサーバから受信するステップと、
前記ユーザにS−CSCFを割り当てるステップと、
前記割り当てられたS−CSCFが自身以外のS−CSCFであれば、セッション開始プロトコル要求を前記割り当てられたS−CSCFへ転送するステップ。
関連する規格によれば、割り当てられたS−CSCFはホーム加入者サーバから、ユーザIDに固有のプロファイル(user identifier specific profile)を受信する。このプロファイルは、登録されていない発信呼(unregistered originating calls)についてのサポートを含んでいなければならない。
本明細書において、”通信”という語は、セッション確立手順及び、例えば単純なSIPメッセージ交換を含む非セッション確立手順の両方を包含する。
本発明が解決する、現在の技術による問題は、発信サービス解析を提供するためにS−CSCFをシグナリングパスに導入することは許可しながら、セッション開始プロトコル(SIP)アプリケーションサーバ(AS)が、IPマルチメディアサブシステム(IMS)に未登録のユーザに代わってSIP要求を開始することが出来ないことである。しかしながら、ASがユーザと通信するために別の(SIPでない)プロトコル(例えばHTTPS、SMS、MMS又は他のマルチメディアプロトコルを使用している場合[あるいは、例えば現在のステータスを指定された時刻に更新することに関連した、AS内での内部トリガが発生する場合]にはこれが必要とされ、ユーザは自分に代わってSIP要求を開始するようASに要求する。
ここで用いる基本的な考え方は、在圏呼/状態制御機能(S−CSCF)を、ASがユーザにまだS−CSCFが割り当てられていない(例えば、そのユーザがIMSに登録されていない)と判別した際に割り当てることである。一旦S−CSCFが割り当てられると、ユーザが未登録な状態を維持しながら、S−CSCFはホーム加入者サーバ(HSS)に、自身が在圏CSCFとして現在割り当てられていることを通知し、S−CSCFはユーザプロファイルをダウンロードする。IMSに配信されたASセッション要求は、発信要求(originating request)として取り扱われる。以下、ASが非SIPインタフェースを開始、IMSセッション開始要求を受信した時点から始まる、3つの代替実施形態について検討する。[処理を開始する他の可能性としては、例えばユーザがUtインタフェースを通じてASを”プログラミング”した結果、AS内で内部トリガが生成される場合や、ユーザ以外から外部トリガを受信する場合が含まれる。]
アプリケーションサーバによるS−CSCF割り当て
第1の実施形態に係るシグナリングフローを図4に示す。処理ステップは以下の通りである。
1. ASは、ユーザのために生成されたそのユーザのSIP IDを、Shインタフェース(図1)を介してホーム加入者サーバ(HSS)へ送信することによりHSSとコンタクトし、S−CSCFアドレスを読み出そうとする。ASは、そのユーザが未登録であること、そのユーザにはS−CSCFがまだ割り当てられていないことを判別する。
2. ASは、HSSに、必要なS−CSCFの能力を要求する。
3. HSSは、Shインタフェースを介して、必要なS−CSCFの能力をASに返送する。現在、S−CSCFの能力はCxインタフェースを通じてのみ伝送可能なので、この機能は新規である。
4. ASは、何らかの予め定められた条件(その詳細は本発明と関係しない)に従って、S−CSCFを選択する。(現在、この機能はI−CSCFに存在する)
5. ASは、ユーザID(例えばsip:username@operator.com)を含んだSIP要求(例えば SIP INVITE)を生成する。このSIP要求は、ISCインタフェースを通じて、選択されたS−CSCFへ送信される。[ASのIPアドレスは、IPヘッダ中で、S−CSCFに対して示される]
6. S−CSCFは、ユーザプロファイルをHSSから読み出し、HSSにおけるユーザ未登録状態を維持しながら、S−CSCFがそのユーザに対して割り当てられたことをHSSへ通知する。S−CSCFは、割り当てられたSIP IDとASのIPアドレスとの間のマッピングを記録する。
7. HSSは、ユーザプロファイルをS−CSCFへ返送する。加入者プロファイルは、この時点で、発信未登録(originating unregistered)サービスプロファイル情報に加え、発信登録済(originating registered)、着信登録済(terminating registered)及び着信未登録(terminating unregistered)サービスプロファイル情報を含みうる。
8. S−CSCFは、受信したユーザプロファイルに基づく任意のサービス制御(例えば、別のASへリンクする)を実行し、割り当てられたSIP ID及びASのIPアドレスとの間のマッピングを記録する。サービス制御には、例えば、IMSサービスへのユーザアクセスを制御するためのスクリーニングフィルタの使用が含まれうる。
9. SIP要求は、適切な宛先へ転送される。
10. SIP応答がその宛先から受信される。11. SIP応答はASへ転送される。これにより、SIPセッションが確立する。
I−CSCFによるS−CSCF割り当て
第2の実施形態に係るシグナリングフローを図5に示す。処理ステップは以下の通りである。
1. ASは、ユーザに対するS−CSCFアドレスをHSSから読み出そうとする。ASは、上述のように、ユーザが未登録であること及びそのユーザに対してS−CSCFがまだ割り当てられていないことを判別する。
2. ASは、HSSに、セキュリティトークンを要求する。これは、割り当てられたS−CSCF(以下参照)が、要求が正当なものであることを確認するために必要である。このセキュリティメカニズムがないと、他のSIPエンティティ(例えば、登録済SIPユーザ)が、あるS−CSCFに偽のセッション開始要求を送信することが可能となり、そのS−CSCFがこの偽の要求と、ASから送信される正当な要求とを区別できなくなるリスクがある。
要求の中には、その要求がASで発信されたものであることを特定するための他のIDが含まれているが、これはコピーされうるIDであり、従ってセキュリティ上の脅威をもたらしうる。
3. HSSは、ASにセキュリティトークンで応答する。HSSはセキュリティトークンを生成する前にASを認証すべきであり、また、ASがユーザに代わって振る舞う権限を与えるべきである。
4. ASは、セキュリティトークン(及びユーザID並びにASのIPアドレス)を含んだSIP要求を、指定されたI−CSCFへ送信する。
5. I−CSCFは、必要なS−CSCF能力を取得するため、Cx-query及びCx-select-pull交換を実行する。
6. HSSは、Cx-query及びCx-select-pullに対し、必要なS−CSCF能力を提供して応答する。
7. I−CSCFは、予め定められた条件を用いて、S−CSCF選択を実行する。
8. SIP要求がセキュリティトークンとともに、I−CSCFから選択されたS−CSCFへ転送される。セッションの確立後、I−CSCFはSIPシグナリングパスを残しておく必要が無いため、I−CSCFはこの要求をRecord Routeすべきでない。
9. SーCSCFはユーザプロファイルをHSSから読み出し、ユーザの未登録状態を維持しながら、S−CSCFがそのユーザ用であることをHSSに知らせる。セキュリティトークンは、Cx-put/Cx-pull要求に含まれている。トークンの正当性がHSSによって確認された場合、S−CSCFはSIP要求が正当なASから来たことを知る。ここでも、このプロファイルは発信未登録プロファイル情報を含みうる。
10. HSSは、ユーザプロファイルをS−CSCFへ返送する(トークンが正当であると仮定する)。
11. S−CSCFは、受信したユーザプロファイルに基づいて、任意の必要なサービス制御を実行する。
12. SIP要求が宛先に転送される。
13.SIP応答が宛先から受信される。
14. SIP応答がI−CSCFへ転送される。
15. SIP応答がASへ転送される。
[SIPは、SIP応答が、SIP要求と同一のノードを通らなければならないと規定している。従って、S−CSCFは応答をASに直接は送信しない。]
S−CSCFによるS−CSCF割り当て
第3の実施形態に係るシグナリングフローを図6に示す。処理ステップは以下の通りである。
1. ASが、ユーザに対するS−CSCFアドレスを読み出そうとする。ASは、ユーザが未登録であること、S−CSCFがそのユーザに割り当てられていないことを判別する。
2. ASはHSSにセキュリティトークンを要求する。これは、S−CSCF(以下参照)が、その要求が正当なASから来たものであることを検証するために必要である。
3. HSSは、セキュリティトークンで応答する。HSSは、セキュリティトークンを生成する前に、ASを認証すべきであり、またそのASがユーザに代わって振る舞う権限を与えるべきである。
4. ASはセキュリティトークンを含んだSIP要求を、適切なS−CSCFへ送信する。例えば、ASは、当のユーザについての履歴データに基づき、最も可能性の高いS−CSCFに関して知見に基づく推測を行うことができる。
5. S−CSCFは、必要なS−CSCF能力を取得するため、HSSとCx-quety及びCx-select-pull交換を行う。
6. HSSは、Cx-quety及びCx-select-pullに応答して、必要なS−CSCF能力をS−CSCFへ提供する。これまで、必要なS−CSCF能力はI−CSCFへのCx手順にのみ含まれていたので、これは新しい機能である。
7. S−CSCFはS−CSCF選択を行う。S−CSCFは、必要なS−CSCF能力を自身が有する場合、自身を選択しても良い。
8. SIP要求が、割り当てするS−CSCFから割り当てられたS−CSCFへ、セキュリティトークンとともに転送される。[選択するS−CSCFはその要求をrecord routeすべきでない。]
9. 割り当てられたSーCSCFは、ユーザプロファイルをHSSから読み出すとともに、ユーザの未登録状態を維持しながら、S−CSCFがそのユーザ用であることをHSSに知らせる。セキュリティトークンは、Cx-put/Cx-pull要求に含まれている。トークンの正当性がそのユーザに対するHSSによって確認された場合、S−CSCFはSIP要求が正当なASから来たことを知る。
10. HSSは、ユーザプロファイルを、割り当てられたS−CSCFへ返送する(トークンが正当であると仮定する)。ここでも、このプロファイルは発信未登録プロファイル情報を含みうる。
11. S−CSCFは、受信したユーザプロファイルに基づいて、任意の必要なサービス制御を実行する。
12. SIP要求が適切な宛先に転送される。
13. SIP応答が宛先から受信される。
14. SIP応答がS−CSCFへ転送される。
15. SIP応答がASへ転送される。
上述した手順は、公衆ユーザID(PUI)が関連づけされたユーザとのSIPセッションを開始するASに関するものであったが、公衆サービスID(PSI)と関連づけされた”ユーザ”とのSIPセッションを開始するASにも適用可能である。PSIは3GPPのTS 23.228に記載されている。
本技術分野に属する当業者は、本発明の範囲を逸脱することなく上述の実施形態に様々な改変を行いうることを理解するであろう。例示的な変形において、第2及び第3実施形態に関して上述したセキュリティトークンの仕組みは、第1の実施形態においても用いることができる。それにより、HSSが(割り当てられたS−CSCFに代わって)、SIP要求を受信した先のASの正当性を確認することが可能になる。
本技術分野に属する当業者は、HSSが発行するセキュリティトークンの利用が、未登録ユーザに対してIMSサービスを提供することに関するもの以外のIMS関連の通信をセキュアにするために活用されてもよいことをまた理解するであろう。例えば、HSSが発行するセキュリティトークンは、一般に、S−CSCFからASへ送信されるシグナリングについてのセキュリティを与えるよりよい手段を提供するために利用可能である(すなわち、全てのISCシグナリングをセキュアにするため)。特に、S−CSCFがユーザプロファイルをHSSから受け取る際(すなわち、ユーザSIP登録時に)、セキュリティトークンも受信するであろう。このトークンをASが受信すると、そのASは(Shインタフェースを介したHSSとの通信によって)セキュリティトークンが正当なものであると検証しなければならない。セキュリティトークンは限られた有効期限を有するであろう。
IPマルチメディアサブシステムの3G移動通信システムへの統合を模式的に示す図である。 アプリケーションサーバ及びS−CSCFを含む、IPマルチメディアサブシステムの一部のエンティティを模式的に示す図である。 アプリケーションサーバによるIPマルチメディアサブシステムセッションの開始に関する、シグナリングを示す信号図である。 本発明の第1の実施形態に係るアプリケーションサーバによる、IPマルチメディアサブシステムセッションの開始に関するシグナリングを示す信号図である。 本発明の第2の実施形態に係るアプリケーションサーバによる、IPマルチメディアサブシステムセッションの開始に関するシグナリングを示す信号図である。 本発明の第3の実施形態に係るアプリケーションサーバによる、IPマルチメディアサブシステムセッションの開始に関するシグナリングを示す信号図である。

Claims (13)

  1. IPマルチメディアサブシステムに登録されていないユーザに対するIPマルチメディアサブシステム通信を開始するための方法であって、
    セッション開始プロトコルアプリケーションサーバにおいて、外部ネットワークへのインタフェースを介してセッション開始プロトコル以外のプロトコルを用いて通信を行っている登録されていないユーザからIPマルチメディアサブシステム通信要求を受信するか、IPマルチメディアサブシステム通信の確立を要求する当該セッション開始プロトコルアプリケーションサーバの内部又は前記ユーザ以外による外部からの生成トリガを受信するステップと、
    前記ユーザを登録しない状態で、S−CSCF(Serving Call/State Control Function) 能力を取得し、当該能力に基づいて、S−CSCFを前記登録されていないユーザに割り当てるステップと、
    前記割り当てられたS−CSCFを介して前記ユーザと前記セッション開始プロトコルアプリケーションサーバとが通信するために、当該ユーザの情報と前記セッション開始プロトコルアプリケーションサーバの情報とを含むセッション開始プロトコル要求を前記セッション開始プロトコルアプリケーションサーバ内にて生成し、当該アプリケーションサーバから前記割り当てられたS−CSCFへ当該要求を送信するステップと、
    前記送信した要求の応答により、前記割り当てられたS−CSCFを介した前記ユーザと前記IPマルチメディアサブシステム通信の要求にて要求されたユーザとの間の通信を確立するステップと
    を有することを特徴とする方法。
  2. S−CSCFを前記ユーザに割り当てる前記ステップが、前記アプリケーションサーバによって行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記アプリケーションサーバは、S−CSCF能力をホーム加入者サーバから取得し、前記能力に基づいてS−CSCFを割り当て、セッション開始プロトコル要求を前記割り当てられたS−CSCFへ送信することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. S−CSCFを前記ユーザに割り当てる前記ステップが、前記アプリケーションサーバからのセッション開始プロトコル要求の受信に応答して、I−CSCF(Interrogating CSCF)によって行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記アプリケーションサーバは、SIP要求をI−CSCFへ送信し、それに応答して前記I−CSCFがS−CSCF能力をホーム加入者サーバから取得するとともに前記能力に基づいてS−CSCFを割り当て、前記I−CSCFはセッション開始プロトコル要求を前記割り当てられたS−CSCFへ送信することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. S−CSCFを前記ユーザに割り当てる前記ステップが、S−CSCFによって行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記アプリケーションサーバは、セッション開始プロトコル要求をS−CSCFへ送信し、それに応答してそのS−CSCFがS−CSCF能力をホーム加入者サーバから取得するとともに前記能力に基づいてS−CSCFを割り当て、
    前記S−CSCFが、前記割り当てられたS−CSCFが自身でなければ、セッション開始プロトコル要求を前記割り当てられたS−CSCFへ送信することを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. ホーム加入者サーバから前記アプリケーションサーバへセキュリティトークンを送信するステップと、
    このセキュリティトークンを前記アプリケーションサーバから前記セッション開始プロトコル要求とともに、当該要求の正当性を証明する手段として送信するステップをさらに有することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記要求を前記割り当てられたS−CSCFで受信すると、前記セキュリティトークンを前記ホーム加入者サーバへ転送するステップをさらに有し、
    前記ホーム加入者サーバは、前記S−CSCFに代わって前記トークンの正当性を確認することを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記ユーザについてのサービスプロファイルをホーム加入者サーバから前記割り当てられたS−CSCFへ転送するステップをさらに有し、
    前記サービスプロファイルが、発信未登録要求についてのプロファイル情報を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の方法。
  11. IPマルチメディアサブシステムに登録されていないユーザに対するIPマルチメディアサブシステム通信を開始するためのアプリケーションサーバの制御方法であって、
    外部ネットワークへのインタフェースを介してセッション開始プロトコル以外のプロトコルを用いて通信を行っている登録されていないユーザからIPマルチメディアサブシステム通信要求を受信するか、IPマルチメディアサブシステム通信の確立を要求する当該セッション開始プロトコルアプリケーションサーバの内部又は前記ユーザ以外による外部からの生成トリガを受信するステップと、
    前記ユーザを登録しない状態で、S−CSCF能力を取得し、当該能力に基づいて、S−CSCFを前記登録されていないユーザに割り当てるステップと、
    前記割り当てられたS−CSCFを介して前記ユーザと通信するために、当該ユーザの情報と前記セッション開始プロトコルアプリケーションサーバの情報とを含むセッション開始プロトコル要求を前記セッション開始プロトコルアプリケーションサーバ内にて生成し、前記要求を前記割り当てられたS−CSCFへ送信するステップと
    を有することを特徴とする方法。
  12. IPマルチメディアサブシステムに登録されていないユーザに対するIPマルチメディアサブシステム通信を開始するためのI−CSCFの制御方法であって、
    前記ユーザに関するIPマルチメディアサブシステム通信要求をアプリケーションサーバから受信するステップと、
    前記ユーザを登録しない状態で、S−CSCF能力を取得し、当該能力に基づいて、前記ユーザにS−CSCFを割り当てるステップと、
    前記アプリケーションサーバにて生成された前記ユーザの情報と前記セッション開始アプリケーションサーバの情報とを含むセッション開始プロトコル要求を前記割り当てられたS−CSCFへ送信するステップと
    を有することを特徴とする方法。
  13. IPマルチメディアサブシステムに登録されていないユーザに対するIPマルチメディアサブシステム通信を開始するためのS−CSCFの制御方法であって、
    前記ユーザに関するIPマルチメディアサブシステム通信要求をアプリケーションサーバから受信するステップと、
    前記ユーザを登録しない状態で、S−CSCF能力を取得し、当該能力に基づいて、前記ユーザにS−CSCFを割り当てるステップと、
    前記割り当てられたS−CSCFが自身でなければ、前記アプリケーションサーバにて生成された前記ユーザと前記セッション開始アプリケーションサーバの情報とを含むセッション開始プロトコル要求を前記割り当てられたS−CSCFへ送信するステップと
    を有することを特徴とする方法。
JP2008503378A 2005-04-01 2005-04-01 Imsベースの通信を開始するための方法 Active JP4960341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/051491 WO2006102943A1 (en) 2005-04-01 2005-04-01 Method for initiating ims based communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536379A JP2008536379A (ja) 2008-09-04
JP4960341B2 true JP4960341B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=35197708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503378A Active JP4960341B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 Imsベースの通信を開始するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090089435A1 (ja)
EP (2) EP1864522B1 (ja)
JP (1) JP4960341B2 (ja)
KR (1) KR101139072B1 (ja)
CN (1) CN101151914B (ja)
AT (1) ATE541393T1 (ja)
BR (1) BRPI0520180B1 (ja)
ES (1) ES2379964T3 (ja)
WO (1) WO2006102943A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1847076B1 (en) * 2004-12-17 2012-02-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for supporting database access in an internet protocol multimedia subsystem (IMS) network environment
EP1753199B1 (en) * 2005-08-11 2015-10-28 Swisscom AG Method and system for subscribing a user to a service
CN101496387B (zh) * 2006-03-06 2012-09-05 思科技术公司 用于移动无线网络中的接入认证的系统和方法
US7873029B2 (en) 2006-03-06 2011-01-18 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of providing multimedia communication services
EP2014052A2 (en) * 2006-04-28 2009-01-14 Nokia Corporation S-cscf selection for application server originated requests
JP4804244B2 (ja) * 2006-07-03 2011-11-02 株式会社日立製作所 アプリケーションをフィルタリングする装置、システム及び方法
US8363640B2 (en) 2007-01-31 2013-01-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for handling a communication session for an unregistered internet protocol multimedia subsystem (IMS) device
US8875236B2 (en) * 2007-06-11 2014-10-28 Nokia Corporation Security in communication networks
GB0712386D0 (en) 2007-06-26 2007-08-01 Samsung Electronics Co Ltd Enabling ue access domain selection for terminated speech/video calls
JP4281836B2 (ja) * 2007-11-21 2009-06-17 ダイキン工業株式会社 設備機器用装置、管理装置、設備機器管理システム、設備機器及び管理装置間の通信制御方法及び通信制御プログラム
JP5063530B2 (ja) * 2008-08-22 2012-10-31 Kddi株式会社 Imsネットワークを介したsip非対応サーバへのアクセス方法及びシステム
KR100968959B1 (ko) * 2008-12-02 2010-07-14 주식회사 케이티 호 처리 제어 장치 및 방법
EP2296350B1 (en) * 2009-09-14 2018-11-07 Alcatel Lucent Management of application server-related user data
US20130060954A1 (en) * 2010-05-14 2013-03-07 Mattias Dahlqvist Enabling set up of a connection from a non-registered ue in ims
WO2012154674A2 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for steering a subscriber between access networks
US20150229635A1 (en) * 2012-10-19 2015-08-13 Unify Gmbh & Co. Kg Method and system for creating a virtual sip user agent by use of a webrtc enabled web browser
US9319378B2 (en) 2013-01-23 2016-04-19 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for using a diameter routing agent (DRA) to obtain mappings between mobile subscriber identification information and dynamically assigned internet protocol (IP) addresses and for making the mappings accessible to applications
CN105144768B (zh) 2013-04-26 2019-05-21 英特尔Ip公司 频谱共享情境中的共享频谱重新分配
US10951519B2 (en) 2015-06-17 2021-03-16 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for multi-protocol stateful routing
US9923984B2 (en) 2015-10-30 2018-03-20 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for remote authentication dial in user service (RADIUS) message loop detection and mitigation
US10554661B2 (en) 2015-08-14 2020-02-04 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for providing access network session correlation for policy control
US9668134B2 (en) 2015-08-14 2017-05-30 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for providing access network protocol interworking and authentication proxying
US10084755B2 (en) 2015-08-14 2018-09-25 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for remote authentication dial in user service (RADIUS) proxy and diameter agent address resolution
US9668135B2 (en) 2015-08-14 2017-05-30 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for providing access network signaling protocol interworking for user authentication
DE112016005859T5 (de) * 2015-12-21 2018-09-06 Sony Corporation Server, Verfahren und Programm
US10050954B2 (en) * 2016-02-01 2018-08-14 Verizon Patent And Licensing Inc. Secure automated device configuration and management
CN111327579B (zh) * 2018-12-17 2022-05-13 中国移动通信集团北京有限公司 一种判断用户通话状态的方法和设备
US11283883B1 (en) 2020-11-09 2022-03-22 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for providing optimized binding support function (BSF) packet data unit (PDU) session binding discovery responses

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20010018A (fi) * 2001-01-05 2002-07-06 Nokia Corp Tilaajalle soitetun puhelun reitittäminen
ES2235065T3 (es) * 2001-07-03 2005-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Metodo y sistema para gestionar multiples registros.
WO2003061236A1 (en) * 2002-01-21 2003-07-24 Nokia Corporation Method and system for changing a subscription
JP4097951B2 (ja) * 2002-02-12 2008-06-11 Kddi株式会社 携帯電話端末における利用者認証システム及び方法、並びに利用者認証プログラム
US8121597B2 (en) * 2002-03-27 2012-02-21 Nokia Siemens Networks Oy Method of registering and deregistering a user
US6757722B2 (en) * 2002-07-16 2004-06-29 Nokia Corporation System and method for providing partial presence notifications
JP3964338B2 (ja) * 2003-03-07 2007-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信ネットワークシステム、通信端末機、認証装置、認証サーバ、及び電子認証方法
US9451422B2 (en) * 2003-03-17 2016-09-20 Nokia Technologies Oy Method, system and network device for routing a message to a temporarily unavailable network user
JP2004342088A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Sony Corp 端末機器認証システム、端末機器、第1の振り分けサーバ、振り分けシステム、サービスサーバ、第2の振り分けサーバ、端末機器方法、第1の振り分け方法、振り分け方法、サービス提供方法、サービスサーバ方法、第1の振り分け方法、第2の振り分け方法、端末機器プログラム、第1の振り分けプログラム、振り分けプログラム、サービスサーバプログラム、第2の振り分けプログラム、及び記憶媒体
EP1583312A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-05 France Telecom Apparatuses and method for controlling access to an IP multimedia system from an application server
EP1847076B1 (en) * 2004-12-17 2012-02-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for supporting database access in an internet protocol multimedia subsystem (IMS) network environment

Also Published As

Publication number Publication date
KR101139072B1 (ko) 2012-04-30
EP1864522B1 (en) 2012-01-11
EP2317725A3 (en) 2011-09-14
KR20080007232A (ko) 2008-01-17
WO2006102943A1 (en) 2006-10-05
BRPI0520180A2 (pt) 2009-09-15
EP2317725A2 (en) 2011-05-04
US20090089435A1 (en) 2009-04-02
EP2317725B1 (en) 2012-09-12
CN101151914B (zh) 2011-11-16
ES2379964T3 (es) 2012-05-07
ATE541393T1 (de) 2012-01-15
EP1864522A1 (en) 2007-12-12
JP2008536379A (ja) 2008-09-04
CN101151914A (zh) 2008-03-26
BRPI0520180B1 (pt) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960341B2 (ja) Imsベースの通信を開始するための方法
JP4700105B2 (ja) Ipマルチメディアサブシステム(ims)おける呼転送
JP4851516B2 (ja) Imsサービスを識別する方法および装置
JP4955694B2 (ja) Ipマルチメディアサブシステムにおけるメッセージハンドリング
US9077721B2 (en) Methods and apparatus for registering or deregistering a user to or from an IP multimedia subsystem
JP5345154B2 (ja) Ipマルチメディアサブシステムにおけるメッセージハンドリング
EP2359577B1 (en) Correlating communication sessions
CA2605475C (en) Session initiation from application servers in an ip multimedia subsystem
WO2006136097A1 (fr) Procédé pour traiter une anomalie lors de la procédure d'inscription d'un utilisateur
EP2250791A1 (en) Securing contact information
US20050086541A1 (en) Service access
US8732321B2 (en) Control entity and method for setting up a session in a communications network, subscriber database and communications network
RU2370918C2 (ru) Способ связи, базирующейся на подсистеме ip-мультимедиа (ims)
Scalisi IMS Release 10 Tutorial

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250