JP4949502B2 - Navigation device - Google Patents

Navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP4949502B2
JP4949502B2 JP2010124405A JP2010124405A JP4949502B2 JP 4949502 B2 JP4949502 B2 JP 4949502B2 JP 2010124405 A JP2010124405 A JP 2010124405A JP 2010124405 A JP2010124405 A JP 2010124405A JP 4949502 B2 JP4949502 B2 JP 4949502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
external device
model
navigation
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010124405A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010249829A (en
Inventor
雄一郎 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010124405A priority Critical patent/JP4949502B2/en
Publication of JP2010249829A publication Critical patent/JP2010249829A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4949502B2 publication Critical patent/JP4949502B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、例えば車両に搭載されてユーザを目的地まで案内するナビゲーション装置に関し、特にナビゲーション装置に外部機器を接続するための技術に関する。   The present invention relates to a navigation device that is mounted on a vehicle and guides a user to a destination, for example, and more particularly to a technique for connecting an external device to the navigation device.

近年のナビゲーション装置は、携帯電話に代表されるモバイル機器を接続し、このモバイル機器を介してネットワークにアクセスするように構成されている。このようなモバイル機器は様々なメーカから発売されているが、モバイル機器のインタフェース仕様は、メーカ毎または機種毎に異なっている場合が多い。したがって、ナビゲーション装置は、モバイル機器のすべての機種のすべての機能をサポートすることは困難であり、一部の機能についてのみサポートしているという状況が発生している。   A recent navigation apparatus is configured to connect a mobile device typified by a mobile phone and access a network via the mobile device. Such mobile devices are sold by various manufacturers, but the interface specifications of mobile devices are often different for each manufacturer or model. Therefore, it is difficult for the navigation device to support all functions of all models of mobile devices, and there is a situation where only some functions are supported.

一方、ナビゲーション装置がモバイル機器と通信することにより実行できる機能のサポート状況は、モバイル機器の取扱い説明書を参照するか、自宅のパーソナルコンピュータからWEB等を参照するか、または、メーカへ電話等で直接に問い合わせなければ知ることができない。したがって、ユーザは、いずれの方法をとっても、移動中に、ナビゲーション装置から実行できる機能のサポート状況を確認することは困難であった。   On the other hand, for the support status of functions that can be executed by the navigation device communicating with the mobile device, refer to the instruction manual of the mobile device, refer to WEB etc. from a personal computer at home, or call the manufacturer by telephone etc. You cannot know it unless you ask directly. Therefore, it is difficult for the user to check the support status of the functions that can be executed from the navigation device while moving by any method.

なお、モバイル機器を複数種類の仕様に対応させる技術として、例えば、特許文献1は、各通信相手先に対して単一の通信相手先情報のみを登録しておいた場合でも通信相手先が同一国内にいてもいなくてもそれを意識させることなくメモリダイヤル機能を用いて自動ダイヤル発信を行うことができる携帯型通信機器を開示している。この携帯型通信機器では、内部メモリには、通信相手先、電話番号および通信相手先所在の国を表す国別フラグを対応付けして登録するためのアドレス帳テーブルが設けられている。発信処理部は、メモリダイヤル機能により選択された通信相手先の国別フラグとRFモジュールから取得した回線接続可能な国とを比較し、一致したときには国内電話と判断してアドレス帳テーブルに登録された電話番号のままダイヤル発信をする。一方、一致しないときには国際電話と判断してアドレス帳テーブルに登録された電話番号に国際番号、国番号を付加してダイヤル発信をする。   As a technique for making a mobile device compatible with a plurality of types of specifications, for example, in Patent Document 1, even when only a single communication partner information is registered for each communication partner, the communication partner is the same. A portable communication device capable of performing automatic dialing using a memory dial function without being conscious of whether or not in Japan is disclosed. In this portable communication device, the internal memory is provided with an address book table for associating and registering a communication partner, a telephone number, and a country flag indicating the country where the communication partner is located. The call processing unit compares the country flag selected by the memory dial function with the country that can be connected to the line obtained from the RF module, and if they match, it is determined as a domestic call and registered in the address book table. Make a dialing call with the same phone number. On the other hand, if they do not match, it is determined that the call is an international call, and the international number and the country code are added to the telephone number registered in the address book table for dialing.

特開2001−061000号公報JP 2001-061000 A

上述したように、ナビゲーション装置は、外部機器(モバイル機器)のすべての機種のすべての機能をサポートすることは困難であり、一部の機能についてのみサポートしているという状況が発生しているなかで、外部に接続される外部機器への対応を簡単に行わせることができる技術の開発が望まれている。   As described above, it is difficult for the navigation device to support all functions of all models of external devices (mobile devices), and there is a situation where only some functions are supported. Thus, it is desired to develop a technology that can easily cope with external devices connected to the outside.

この発明は、上述した要請に応えるためになされたものであり、その課題は、外部機器の機能サポート状況を確認できるナビゲーション装置を提供することにある。   The present invention has been made to meet the above-described demand, and an object of the present invention is to provide a navigation device capable of confirming a function support status of an external device.

この発明に係るナビゲーション装置は、目的地を入力する入力手段と、地図データを取得する地図情報取得手段と、車両の位置を検出する位置方位検出手段と、前記位置方位検出手段で検出された位置から前記入力手段によって入力された目的地までの経路を前記地図情報取得手段で取得した地図データに基づいて計算する経路探索手段と、外部機器との間の通信を行う通信手段と、前記外部機器の機種毎における複数の機能のサポート状況を示す機能サポート状況のリストを表示する表示手段とを備えている。 The navigation device according to the present invention includes an input means for inputting a destination, a map information acquisition means for acquiring map data, a position / azimuth detection means for detecting the position of the vehicle, and a position detected by the position / azimuth detection means. A route search means for calculating a route from the input means to the destination inputted based on the map data acquired by the map information acquisition means, a communication means for communicating with an external device, and the external device Display means for displaying a list of function support statuses indicating the support status of a plurality of functions for each model .

この発明によれば、表示手段が外部機器の機種毎における複数の機能のサポート状況を示す機能サポート状況のリストを表示するように構成したので、外部機器の機能サポート状況を表示させることも可能になっており、この場合は、ユーザは外部機器の機能サポート状況を確認することができる。 According to the present invention, since the display means is configured to display the list of function support statuses indicating the support status of a plurality of functions for each model of the external device, it is also possible to display the function support status of the external device. In this case, the user can check the function support status of the external device.

この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 図1に示した各機能を実現するためのナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the navigation apparatus for implement | achieving each function shown in FIG. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で使用されるテーブルの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the table used with the navigation apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で使用されるシーケンスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the sequence used with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の通信処理変更手段で実行される通信変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the communication change process performed by the communication process change means of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 図5のステップST17で行われる機種名自動判定処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the model name automatic determination process performed by step ST17 of FIG. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、ユーザ操作に応じて表示手段で行われる表示処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing display processing performed by a display unit in response to a user operation in the navigation device according to Embodiment 1 of the present invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示されるトップメニュー画面を示す図である。It is a figure which shows the top menu screen displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される接続機器一覧画面を示す図である。It is a figure which shows the connected apparatus list screen displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示されるキャリア提供者一覧画面を示す図である。It is a figure which shows the carrier provider list screen displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示されるメーカ一覧画面を示す図である。It is a figure which shows the manufacturer list screen displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される機種名一覧画面を示す図である。It is a figure which shows the model name list screen displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される機能サポート状況画面を示す図である。It is a figure which shows the function support condition screen displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される機能サポート状況が表示形態を変更して示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen in which the function support condition displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention is displayed by changing a display form. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で外部機器として携帯電話以外の機器が選択された場合の一覧画面を示す図である。It is a figure which shows a list screen when apparatuses other than a mobile telephone are selected as an external apparatus with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示されるテロップの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the telop displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention.

以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の機能的な構成を示すブロック図である。このナビゲーション装置は、地図情報取得手段1、位置方位検出手段2、入力手段3、経路探索手段4、表示手段5、音声出力手段6、通信手段7および通信処理変更手段8から構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a navigation device according to Embodiment 1 of the present invention. This navigation apparatus comprises a map information acquisition means 1, a position / orientation detection means 2, an input means 3, a route search means 4, a display means 5, an audio output means 6, a communication means 7 and a communication processing change means 8.

地図情報取得手段1は、地図情報としての地図データを取得する。この地図情報取得手段で取得された地図データは、位置方位検出手段2、経路探索手段4および表示手段5に送られる。位置方位検出手段2は、地図情報取得手段1から送られてくる地図データに基づいて、ナビゲーション装置が搭載された車両の位置および方位を検出する。この位置方位検出手段2で検出された位置および方位を表す位置方位データは、経路探索手段4に送られる。   The map information acquisition means 1 acquires map data as map information. The map data acquired by the map information acquisition means is sent to the position / orientation detection means 2, the route search means 4, and the display means 5. The position / orientation detection means 2 detects the position and direction of the vehicle on which the navigation device is mounted based on the map data sent from the map information acquisition means 1. Position / orientation data representing the position and orientation detected by the position / orientation detection means 2 is sent to the route search means 4.

入力手段3は、例えば目的地、経由地といった経路探索用の情報の他に、後述する外部機器207の機種名を入力するために使用される。この入力手段3で入力された情報は、経路探索手段4、表示手段5、通信手段7および通信処理変更手段8に送られる。この入力手段3は、詳細は後述するが、テーブル9に記憶されている機能サポート状況に基づき、外部機器207の各機能に対応して設けられたボタンの押下の有効または無効を設定することができるように構成されている。   The input means 3 is used for inputting a model name of the external device 207 to be described later, in addition to route search information such as a destination and a waypoint. Information input by the input unit 3 is sent to the route search unit 4, the display unit 5, the communication unit 7, and the communication processing change unit 8. As will be described in detail later, this input means 3 can set whether or not to press a button provided corresponding to each function of the external device 207 based on the function support status stored in the table 9. It is configured to be able to.

経路探索手段4は、位置方位検出手段2で検出された位置から、入力手段3によって入力された目的地までの最適経路を、地図情報取得手段1から送られてくる地図データに基づいて計算する。この経路探索手段4で計算された最適経路を表す経路データは、表示手段5に送られる。   The route search unit 4 calculates the optimum route from the position detected by the position / orientation detection unit 2 to the destination input by the input unit 3 based on the map data sent from the map information acquisition unit 1. . The route data representing the optimum route calculated by the route search means 4 is sent to the display means 5.

表示手段5は、地図情報取得手段1から送られてくる地図データおよび経路探索手段4から送られてくる経路データに基づき、車両の現在位置周辺の地図および最適経路等を表示し、また、入力手段3からの入力に応答して各種メニューを表示する。また、表示手段5は、入力手段3から入力された機種名に対応する機能サポート状況または各種メッセージを表示する。この表示手段5で表示される内容については、後に詳細に説明する。音声出力手段6は、表示手段5によって表示される情報またはこの情報に関連する情報を音声で出力する。   The display means 5 displays a map around the current position of the vehicle, an optimum route, etc. based on the map data sent from the map information acquisition means 1 and the route data sent from the route search means 4, and is also input Various menus are displayed in response to the input from the means 3. The display unit 5 displays a function support status or various messages corresponding to the model name input from the input unit 3. The contents displayed on the display means 5 will be described in detail later. The voice output means 6 outputs the information displayed by the display means 5 or information related to this information by voice.

通信手段7は、例えば携帯電話といった外部機器207との間で行われる通信を制御するための通信処理を実行する。通信処理変更手段8は、通信手段7で行われる通信処理を、外部機器207の各機種に対応する通信処理に変更する。通信処理変更手段8は、外部機器の複数の機種の機能サポート状況を記憶するテーブル9を備えている。このテーブル9の詳細および通信処理変更手段8で行われる処理の詳細は後述する。   The communication unit 7 executes communication processing for controlling communication performed with the external device 207 such as a mobile phone. The communication process changing unit 8 changes the communication process performed by the communication unit 7 to a communication process corresponding to each model of the external device 207. The communication processing change means 8 includes a table 9 that stores function support statuses of a plurality of models of external devices. Details of the table 9 and details of processing performed by the communication processing changing means 8 will be described later.

次に、図1に示した各機能を実現するためのナビゲーション装置のハードウェア構成を、図2に示すブロック図を参照しながら説明する。   Next, the hardware configuration of the navigation apparatus for realizing each function shown in FIG. 1 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

ナビゲーション装置は、メディア201、ドライブ202、GPS(Global Positioning System)受信機203、ジャイロ204、車速信号取得部205、操作部206、外部機器(携帯電話)207、インタフェース回路208、ナビECU(Electronic Control Unit;電子制御装置)209、メモリ210、ディスプレイ211およびスピーカ212から構成されている。   The navigation device includes a medium 201, a drive 202, a GPS (Global Positioning System) receiver 203, a gyro 204, a vehicle speed signal acquisition unit 205, an operation unit 206, an external device (mobile phone) 207, an interface circuit 208, a navigation ECU (Electronic Control). Unit; electronic control unit) 209, memory 210, display 211, and speaker 212.

メディア201は、例えばDVD(Digital Versatile Disk)またはハードディスク(Hard disk)といった記憶媒体から構成されている。このメディア201に記憶されている地図データは、ドライブ202によって読み出される。ドライブ202は、メディア201に記憶されている地図データを読み出し、インタフェース回路208を介してナビECU209に送る。上述した地図情報取得手段1は、主としてメディア201およびドライブ202から構成されている。   The medium 201 is composed of a storage medium such as a DVD (Digital Versatile Disk) or a hard disk (Hard disk). Map data stored in the medium 201 is read by the drive 202. The drive 202 reads the map data stored in the medium 201 and sends it to the navigation ECU 209 via the interface circuit 208. The map information acquisition means 1 described above is mainly composed of a medium 201 and a drive 202.

GPS受信機203は、自己の絶対位置や絶対方位を検出する。このGPS受信機203で検出された絶対位置および絶対方位は、位置方位データとして、インタフェース回路208を介してナビECU209に送られる。ジャイロ204は、車両の旋回時の角速度を検出する。このジャイロ204で検出された角速度は、角速度データとして、インタフェース回路208を介してナビECU209に送られる。   The GPS receiver 203 detects its absolute position and absolute direction. The absolute position and the absolute direction detected by the GPS receiver 203 are sent to the navigation ECU 209 via the interface circuit 208 as position / direction data. The gyro 204 detects an angular velocity when the vehicle turns. The angular velocity detected by the gyro 204 is sent to the navigation ECU 209 via the interface circuit 208 as angular velocity data.

車速信号取得部205は、図示しない車両から所定走行距離毎に送られてくる車速信号(車速パルス)を取得する。この車速信号取得部205で取得された車速信号は、速度データとして、インタフェース回路208を介してナビECU209に送られる。上述した位置方位検出手段2は、主としてGPS受信機203、ジャイロ204および車速信号取得部205から構成されている。   The vehicle speed signal acquisition unit 205 acquires a vehicle speed signal (vehicle speed pulse) sent from a vehicle (not shown) every predetermined travel distance. The vehicle speed signal acquired by the vehicle speed signal acquisition unit 205 is sent to the navigation ECU 209 via the interface circuit 208 as speed data. The above-described position / orientation detection means 2 mainly includes a GPS receiver 203, a gyro 204, and a vehicle speed signal acquisition unit 205.

操作部206は、ユーザ操作の入力を受付けるためのリモートコントローラ、ボタンまたはタッチパネルなどから構成されている。この操作部206から入力された情報は、操作データとして、インタフェース回路208を介してナビECU209に送られる。上述した入力手段3は、主として操作部206から構成されている。   The operation unit 206 includes a remote controller, a button, a touch panel, or the like for receiving user operation input. Information input from the operation unit 206 is sent as operation data to the navigation ECU 209 via the interface circuit 208. The input means 3 described above is mainly composed of the operation unit 206.

外部機器207は、図1に示す通信手段7に対応し、例えば携帯電話から構成されている。この外部機器207は、図示しない情報センタから交通情報を取得し、インタフェース回路208を介してナビECU209に送る。   The external device 207 corresponds to the communication means 7 shown in FIG. The external device 207 acquires traffic information from an information center (not shown) and sends the traffic information to the navigation ECU 209 via the interface circuit 208.

インタフェース回路208は、ナビECU209からの制御信号にしたがって、ドライブ202から読み出した地図データ、GPS受信機203から送られてきた位置方位データ、ジャイロ204から送られてくる角速度データ、車速信号取得部205から送られてくる角速度データおよび操作部206から送られてくる操作データをナビECU209に送るための制御を行う。   In accordance with a control signal from the navigation ECU 209, the interface circuit 208 reads the map data read from the drive 202, the position and orientation data sent from the GPS receiver 203, the angular velocity data sent from the gyro 204, and the vehicle speed signal acquisition unit 205. Control for sending the angular velocity data sent from the control unit and the operation data sent from the operation unit 206 to the navigation ECU 209 is performed.

ナビECU209は、インタフェース回路208から送られてくる地図データ、位置方位データ、角速度データ、車速データおよび操作データをメモリ210に書き込むとともに、これらのデータをメモリ210から読み出し、この読み出したデータを用いて各種処理を実行する。上述した経路探索手段4、表示手段5の一部、通信手段7および通信処理変更手段8は、主としてナビECU209およびメモリ210から構成されている。また、テーブル9は、メモリ210に格納される。   The navigation ECU 209 writes the map data, the position / orientation data, the angular velocity data, the vehicle speed data, and the operation data sent from the interface circuit 208 to the memory 210, reads these data from the memory 210, and uses the read data. Perform various processes. The route search unit 4, a part of the display unit 5, the communication unit 7, and the communication processing change unit 8 described above mainly include a navigation ECU 209 and a memory 210. The table 9 is stored in the memory 210.

ディスプレイ211は、例えば液晶ディスプレイから構成されており、ナビECU209から送られてくるデータにしたがって、地図、最適経路、自車マーク、案内メッセージ、メニュー画面などを表示する。ディスプレイ211は、表示手段5の他の一部を構成する。スピーカ212は、ナビECU209から送られてくるデータにしたがって、ディスプレイ211に表示されるメッセージまたは該メッセージに関連するメッセージを音声で出力する。上述した音声出力手段6は、主としてスピーカ212から構成されている。   The display 211 is composed of, for example, a liquid crystal display, and displays a map, an optimum route, a vehicle mark, a guidance message, a menu screen, and the like according to data sent from the navigation ECU 209. The display 211 constitutes another part of the display unit 5. The speaker 212 outputs a message displayed on the display 211 or a message related to the message by voice according to data sent from the navigation ECU 209. The audio output means 6 described above is mainly composed of a speaker 212.

図3は、実施の形態1に係るナビゲーション装置で使用されるテーブル9の構造を示す図である。このテーブル9は、通信処理変更手段8の内部に形成されており、テーブル9には、機種依存リストが格納されている。   FIG. 3 is a diagram showing the structure of the table 9 used in the navigation device according to the first embodiment. This table 9 is formed inside the communication process changing means 8, and the table 9 stores a model dependence list.

機種依存リストは、「機器」、「大分類」、「中分類」、「小分類」、「機能サポート」、「制限事項」および「シーケンス対応番号」という項目から構成されている。「機器」は外部機器の種類を示し、携帯電話、メモリカード、携帯型AV(Audio Visual)機器または記憶媒体(メディア)、およびこれらに記憶される楽曲ファイル、画像・動画ファイルなどが指定される。   The model-dependent list includes items such as “device”, “major category”, “medium category”, “small category”, “function support”, “restrictions”, and “sequence corresponding number”. “Device” indicates the type of external device, and a mobile phone, a memory card, a portable AV (Audio Visual) device or a storage medium (media), and music files, image / video files, etc. stored in these devices are designated. .

以下、機器が例えば携帯電話の場合を例に挙げると、「大分類」には、キャリアの提供者A1、A2、・・・が記憶される。「中分類」には、携帯電話のメーカB1、B2、・・・が記憶される。「小分類」には、携帯電話の機種名C1、C2、・・・が記憶される。「機能サポート」には、機能サポートの状況が機種毎に記憶される。「制限事項」では、ユーザに注意を促す制限事項が機種毎に記憶される。なお、これら「機器」、「大分類」、「中分類」、「小分類」、「機能サポート」および「制限事項」は、表示手段5により表示させることができる。   Hereinafter, for example, when the device is a mobile phone, carrier providers A1, A2,... Are stored in the “major classification”. In the “medium category”, mobile phone manufacturers B1, B2,... Are stored. “Sub-classification” stores model names C1, C2,. In “Function Support”, the status of function support is stored for each model. In “Restrictions”, restrictions that alert the user are stored for each model. The “device”, “major category”, “medium category”, “small category”, “function support”, and “restrictions” can be displayed by the display means 5.

また、「シーケンス対応番号」には、各機種で使用される通信手順(シーケンス)を実現するためのプログラムに付された番号、つまりシーケンス対応番号が記憶される。プログラムは、通信処理変更手段8に格納されている。これにより、機種が特定された場合は、その機種に対応付けられたシーケンス対応番号から該当するプログラムによる処理に変更することができる。   The “sequence corresponding number” stores a number assigned to a program for realizing a communication procedure (sequence) used in each model, that is, a sequence corresponding number. The program is stored in the communication process changing means 8. Thereby, when a model is specified, it can change to the process by a corresponding program from the sequence corresponding number matched with the model.

図4(a)〜図4(d)は、通信処理変更手段8に格納されているプログラムによって実現されるシーケンスの例を示す図である。シーケンス対応番号1〜4に対応するシーケンスは、いずれも詳細な点で相違しており、この相違は機種またはメーカ等に依存して生じる。例えば、図3に示すテーブル9のシーケンス対応番号と照らし合わせて機能サポート状況を確認すると、シーケンス対応番号4の小分類「C2」のみが、3者通話ができないことを示している。   FIG. 4A to FIG. 4D are diagrams showing examples of sequences realized by a program stored in the communication process changing unit 8. The sequences corresponding to the sequence correspondence numbers 1 to 4 are different in detail, and this difference occurs depending on the model or manufacturer. For example, when the function support status is checked against the sequence correspondence numbers in the table 9 shown in FIG. 3, only the minor category “C2” of the sequence correspondence number 4 indicates that a three-party call cannot be made.

具体的には、図4(d)に示すシーケンス対応番号4において、携帯電話から「データ送信コマンド:yyy」が通知されたことに応答して、ナビゲーション装置はデータ通信モードに移行するが、このデータ通信モードにおいては携帯電話から続いて送信される「3者通話コマンド:@@@」を処理することができず、ナビゲーション装置は「失敗コマンド:eee」を携帯電話に通知する。その結果、ユーザから見れば3者通話の機能を実行できないことになり、ユーザは、図3に示す機能サポートの状況「△」と、制限事項の「3者通話ができません」という失敗コマンドを受け取った原因を認識することができる。なお、このような制限事項には、例えば、あるモードから他のモードへ遷移することができないといったメニュー操作等による制約、未対応の機能などが含まれるが、制限事項の内容や理由は任意に決定することができる。   Specifically, in the sequence correspondence number 4 shown in FIG. 4D, in response to the notification of “data transmission command: yyy” from the mobile phone, the navigation device shifts to the data communication mode. In the data communication mode, the “three-party call command: @@@” transmitted subsequently from the mobile phone cannot be processed, and the navigation device notifies the mobile phone of “failure command: eeee”. As a result, the function of the three-party call cannot be executed from the viewpoint of the user, and the user receives the function support status “△” shown in FIG. 3 and the failure command “No three-party call” as a restriction. Can recognize the cause. Such restrictions include, for example, restrictions due to menu operations such as the inability to transition from one mode to another, unsupported functions, etc. The contents and reasons for the restrictions are arbitrary. Can be determined.

次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を、通信処理変更手段8で実行される通信変更処理を中心に、図5に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the operation of the navigation apparatus configured as described above according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 5, focusing on the communication change process executed by the communication process change means 8. While explaining.

通信変更処理では、まず、外部機器207が接続されているかどうかの検知が行われる(ステップST11)。このステップST11において、外部機器207の接続が検知されなければ、図5では図示を省略しているが、ステップST12以下の処理は実行されず、通信変更処理は終了する。一方、ステップST11において、外部機器207の接続が検知されると、次いで、外部機器207の機種名が入力されているかどうかが調べられる(ステップST12)。機種名の入力は、ユーザが入力手段3を操作して直接に入力することもできるし、後述するメニュー画面(図8〜図12)から入力することもできる。   In the communication change process, first, it is detected whether or not the external device 207 is connected (step ST11). If the connection of the external device 207 is not detected in this step ST11, although not shown in FIG. 5, the processes after step ST12 are not executed, and the communication change process is terminated. On the other hand, when the connection of the external device 207 is detected in step ST11, it is next checked whether or not the model name of the external device 207 has been input (step ST12). The model name can be input directly by the user by operating the input means 3 or can be input from a menu screen (FIGS. 8 to 12) described later.

このステップST12において、外部機器207の機種名が入力されていないことが判断されると、ステップST17の処理に進む。一方、ステップST12において、外部機器207の機種名が入力されていることが判断されると、次いで、入力されている機種名がテーブル9に存在するかどうかが調べられる(ステップST13)。   If it is determined in step ST12 that the model name of the external device 207 has not been input, the process proceeds to step ST17. On the other hand, if it is determined in step ST12 that the model name of the external device 207 has been input, it is then checked whether or not the input model name exists in the table 9 (step ST13).

このステップST13において、入力されている機種名がテーブル9に存在しないことが判断されると、ステップST17の処理に進む。一方、ステップST13において、入力されている機種名がテーブル9に存在することが判断されると、テーブル9のシーケンス対応番号は有効であるかどうかが調べられる(ステップST14)。具体的には、入力されている機種名に対応するシーケンス対応番号がテーブル9の「シーケンス対応番号」の欄に記憶されているかどうかが調べられる。   If it is determined in step ST13 that the input model name does not exist in the table 9, the process proceeds to step ST17. On the other hand, if it is determined in step ST13 that the input model name exists in the table 9, it is checked whether the sequence corresponding number in the table 9 is valid (step ST14). Specifically, it is checked whether or not the sequence correspondence number corresponding to the input model name is stored in the “sequence correspondence number” column of the table 9.

このステップST14において、シーケンス対応番号は有効でない、つまり無効であることが判断されると、ステップST17の処理に進む。一方、ステップST14において、シーケンス対応番号は有効であることが判断されると、通信手段7における通信処理は、そのシーケンス対応番号に対応するプログラムによる処理に切り換えられる(ステップST15)。   If it is determined in step ST14 that the sequence correspondence number is not valid, that is, it is invalid, the process proceeds to step ST17. On the other hand, when it is determined in step ST14 that the sequence correspondence number is valid, the communication processing in the communication means 7 is switched to the processing by the program corresponding to the sequence correspondence number (step ST15).

次いで、シーケンス対応番号のシーケンス通りであるかどうかが調べられる(ステップST16)。すなわち、外部機器207との間の通信を、シーケンス対応番号によって示されるシーケンス(図4に示すシーケンス)の通りに実行できるかどうかが調べられる。このステップST16において、シーケンス対応番号のシーケンス通りでないことが判断されると、ステップST17の処理に進む。一方、ステップST16において、シーケンス対応番号のシーケンス通りであることが判断されると、通信変更処理は終了する。   Next, it is checked whether or not the sequence corresponding to the sequence correspondence number is satisfied (step ST16). That is, it is checked whether or not communication with the external device 207 can be performed according to the sequence (sequence shown in FIG. 4) indicated by the sequence corresponding number. If it is determined in step ST16 that the sequence corresponding number is not in accordance with the sequence, the process proceeds to step ST17. On the other hand, if it is determined in step ST16 that the sequence corresponds to the sequence corresponding to the sequence number, the communication change process ends.

ステップST17においては、外部機器207の機種名を自動的に判定する機種名自動判定処理が行われる。また、このステップST17においては、入力された機種名がテーブル9に存在しない場合、または、入力された機種名のシーケンスと接続されている外部機器207のシーケンスとが一致しない場合は、その旨が、通信手段7を経由して表示手段5に通知される。これにより、例えば図16(a)に示すように、表示手段5によって、『接続機器の機種の特定を行います』という文言から成るテロップが表示される。このステップST17において行われる処理の詳細は後述する。   In step ST17, automatic model name determination processing for automatically determining the model name of the external device 207 is performed. In step ST17, if the input model name does not exist in the table 9, or if the sequence of the input model name does not match the sequence of the connected external device 207, this is indicated. The display means 5 is notified via the communication means 7. As a result, for example, as shown in FIG. 16A, the display unit 5 displays a telop composed of the words “I will specify the model of the connected device”. Details of the processing performed in step ST17 will be described later.

なお、上述した通信変更処理においては、通信処理変更手段8は、実行できるシーケンスと、実行できないシーケンスとを選別し、この選別結果を、通信手段7を経由して表示手段5に通知し、表示手段5は、受け取った選別結果に基づき、画面に表示するボタンの有効または無効を設定するように構成することができる。   In the communication change process described above, the communication process change unit 8 selects a sequence that can be executed and a sequence that cannot be executed, and notifies the display unit 5 of the selection result via the communication unit 7 for display. The means 5 can be configured to set validity or invalidity of a button displayed on the screen based on the received sorting result.

次に、上述した通信変更処理のステップST17で行われる機種名自動判定処理の詳細を、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the details of the model name automatic determination process performed in step ST17 of the communication change process described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

機種名自動判定処理では、まず、現時点までに実行したシーケンスが一致する機種の機種名が設定される(ステップST21)。なお、デフォルトでは、全てのシーケンスに対応する機種名が設定されているものとする。次いで、外部機器207との間で実行される1つのシーケンスが発生される(ステップST22)。次いで、ステップST22で発生されたシーケンスと一致するシーケンスを有する機種であるかどうかが調べられる(ステップST23)。   In the model name automatic determination process, first, a model name of a model whose sequence executed up to the present time matches is set (step ST21). By default, model names corresponding to all sequences are set. Next, one sequence to be executed with the external device 207 is generated (step ST22). Next, it is checked whether or not the model has a sequence that matches the sequence generated in step ST22 (step ST23).

このステップST23において、発生されたシーケンスと一致するシーケンスを有する機種であることが判断されると、次いで、シーケンスが一致した機種の機種名が設定される(ステップST24)。一方、ステップST23において、発生されたシーケンスと一致するシーケンスを有する機種でないことが判断されると、ステップST24の処理はスキップされる。次いで、シーケンスを有するすべての機種に対する処理が終了したかどうかが調べられる(ステップST25)。このステップST25において、シーケンスを有するすべての機種に対する処理が終了していないことが判断されると、ステップST23の処理に戻り、次の機種に対する処理が行われる。   If it is determined in step ST23 that the model has a sequence that matches the generated sequence, then the model name of the model that matches the sequence is set (step ST24). On the other hand, if it is determined in step ST23 that the model does not have a sequence that matches the generated sequence, the process in step ST24 is skipped. Next, it is checked whether or not the processing for all models having a sequence has been completed (step ST25). If it is determined in step ST25 that the processing for all models having a sequence has not been completed, the process returns to step ST23 to perform processing for the next model.

一方、ステップST25において、シーケンスを有するすべての機種に対する処理が終了したことが判断されると、次いで、シーケンスが一致した機種が1つ存在するかどうかが調べられる(ステップST26)。このステップST26において、シーケンスが一致した機種が存在することが判断されると、その機種が接続された機種であると推測され、その機種に対応したプログラムに切り換えられる(ステップST27)。なお、シーケンスが一致した機種が複数ある場合は、任意の1機種に対応したプログラムに切り換えられる。   On the other hand, if it is determined in step ST25 that the processing for all models having a sequence has been completed, it is then checked whether there is one model that matches the sequence (step ST26). If it is determined in step ST26 that there is a model whose sequence matches, it is estimated that the model is a connected model, and a program corresponding to the model is switched (step ST27). When there are a plurality of models with matching sequences, the program can be switched to a program corresponding to any one model.

また、このステップST26においては、切り換えられたプログラムに対応する機種の機種名が、通信手段7を経由して表示手段5に通知される。これにより、例えば図16(b)に示すように、表示手段5によって、『機種をT31Wと推測して動作します』という文言から成るテロップが表示される。なお、ステップST27において、1つの機種しか推測できなかった場合は、図16(d)に示すように、『機種をT31Wとして動作します』というテロップを流し、機種を特定したかの如くの表示することもできる。この場合、表示手段5は、テーブル9を参照して機能サポート状況を確認し、図16(d)に示すように、例えば『この機種ではデータ通信ができません』という文言を追加したテロップを流すこともできる。さらに、動作させることができない機能に対しては、その機能に対応するボタンを無効化するように構成することもできる。   In step ST26, the model name of the model corresponding to the switched program is notified to the display means 5 via the communication means 7. As a result, for example, as shown in FIG. 16B, a telop composed of the words “It operates assuming that the model is T31W” is displayed on the display unit 5. If only one model can be estimated in step ST27, a telop “Model operates as T31W” is played as shown in FIG. 16 (d), and the display is as if the model has been specified. You can also In this case, the display means 5 confirms the function support status with reference to the table 9 and, as shown in FIG. 16 (d), for example, sends a telop with the addition of the words “This model cannot perform data communication”. You can also. Furthermore, for a function that cannot be operated, a button corresponding to the function can be invalidated.

上記ステップST26において、シーケンスが一致した機種が存在しないことが判断されると、その機種に対して機能サポートできないと判断され、その旨が出力される(ステップST28)。すなわち、その機種に対して機能サポートできない旨が、通信手段7を経由して表示手段5に通知される。これにより、例えば図16(c)に示すように、表示手段5によって、『接続機器の機能を動作させることはできません』という文言から成るテロップが表示される。   If it is determined in step ST26 that there is no model with the same sequence, it is determined that the function cannot be supported for that model, and a message to that effect is output (step ST28). In other words, the display means 5 is notified via the communication means 7 that the function cannot be supported for the model. As a result, for example, as shown in FIG. 16C, the display unit 5 displays a telop composed of the words “the function of the connected device cannot be operated”.

なお、ステップST28が実行された後に、入力手段3から最新のテーブル9を入手するよう指示があれば、外部機器207がデータ通信を行うことができる場合は、この外部機器207を介してサーバまたはホスト等にアクセスすることによりテーブル9の最新バージョンを確認し、保持しているテーブル9のバージョンが更新されていれば、最新バージョンのテーブル9をサーバまたはホスト等から取得して、保持しているテーブル9を最新に書き替えるように構成することができる。   In addition, if the external device 207 can perform data communication if there is an instruction to obtain the latest table 9 from the input unit 3 after step ST28 is executed, the server or the The latest version of the table 9 is confirmed by accessing the host or the like, and if the version of the held table 9 is updated, the latest version of the table 9 is acquired from the server or the host and held. The table 9 can be configured to be rewritten to the latest.

この場合、表示手段5は、例えば図16(e)に示すように、『最新情報の入手を試みます』という文言を追加的に流すように構成することができる。このとき、無条件に通信手段7に対し、後述する図7のステップST37に示すように、最新のテーブル9入手の要求を通知するように構成することもできるし、例えば『最新情報の入手』といったボタンを押下するユーザ操作を経てから最新のテーブル9入手の要求を通知するように構成することもできる。   In this case, for example, as shown in FIG. 16 (e), the display means 5 can be configured to additionally send a word “try to obtain the latest information”. At this time, the communication means 7 can be configured to notify the communication means 7 of a request for obtaining the latest table 9 as shown in step ST37 of FIG. It is also possible to configure so that a request for obtaining the latest table 9 is notified after a user operation of pressing the button.

次に、ユーザ操作に応じて表示手段5で行われる表示処理を、図7に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, display processing performed by the display unit 5 in response to a user operation will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

初期状態においては、図8に示すようなトップメニュー画面が表示される。このトップメニュー画面および以降で順次に表示される画面において、リスト表示を指示するキー操作が行われる(ステップST31)。次いで、ステップST31で行われたキー操作に応じて、階層構造を有するテーブル9から該当項目が読み出され、ツリー構造のリスト形式で表示される(ステップST32)。このように、表示すべき項目をツリー構造のリスト形式で表示することにより、表示画面のスペースを有効に利用できるようになっている。次いで、リスト表示を指示するキー操作が終了したかどうかが調べられる(ステップST33)。このステップST33において、リスト表示を指示するキー操作が終了していないことが判断されると、ステップST31の処理に戻り、上述した処理が繰り返される。   In the initial state, a top menu screen as shown in FIG. 8 is displayed. A key operation for instructing list display is performed on the top menu screen and screens sequentially displayed thereafter (step ST31). Next, according to the key operation performed in step ST31, the corresponding item is read from the table 9 having a hierarchical structure and displayed in a tree structure list format (step ST32). In this way, by displaying the items to be displayed in a tree-structured list format, the space on the display screen can be used effectively. Next, it is checked whether or not the key operation for instructing the list display is completed (step ST33). If it is determined in step ST33 that the key operation for instructing list display has not ended, the process returns to step ST31 and the above-described process is repeated.

上記ステップST31〜ST33の繰り返しにより、以下のようなリスト表示が行われる。すなわち、図8に示すようなメニュー画面において、「接続機器一覧」を選択するキー操作が行われると、図9に示すような、接続機器一覧画面が表示される。この接続機器一覧画面は、テーブル9の「機器」の項目に記憶されているデータに基づいて作成される。この接続機器一覧画面では、ユーザは、外部機器207として、携帯電話、メモリカード、楽曲ファイル、画像・動画ファイルまたはメディアの中から1つのボタンをキー操作により選択することができる。以下では、外部機器207として「携帯電話」が選択される場合を例に挙げて説明する。   By repeating the above steps ST31 to ST33, the following list display is performed. That is, when a key operation for selecting “connected device list” is performed on the menu screen as shown in FIG. 8, a connected device list screen as shown in FIG. 9 is displayed. This connected device list screen is created based on the data stored in the “device” item of the table 9. On the connected device list screen, the user can select one button from the mobile phone, the memory card, the music file, the image / moving image file, or the media as the external device 207 by key operation. Hereinafter, a case where “mobile phone” is selected as the external device 207 will be described as an example.

図9に示す接続機器一覧画面において、「携帯電話」を選択するキー操作が行われると、図10に示すような、携帯電話のキャリア提供者を表すキャリア提供者一覧画面が表示される。このキャリア提供者一覧画面は、テーブル9の「大分類」の項目に記憶されているデータに基づいて作成される。このキャリア提供者一覧画面では、ユーザは、携帯電話のキャリア提供者として、A1、A2およびA3の中から1つのボタンをキー操作により選択することができる。   When a key operation for selecting “mobile phone” is performed on the connected device list screen shown in FIG. 9, a carrier provider list screen showing carrier providers of mobile phones as shown in FIG. 10 is displayed. This carrier provider list screen is created based on the data stored in the “major category” item of table 9. On this carrier provider list screen, the user can select one button from A1, A2 and A3 by key operation as a carrier provider of the mobile phone.

図10に示すキャリア提供者一覧画面において、1つのキャリア提供者、例えばA1を選択するキー操作が行われると、図11に示すような、選択されたキャリア提供者が提供するキャリアに対応した携帯電話のメーカを表すメーカ一覧画面が表示される。このメーカ一覧画面は、テーブル9の「中分類」の項目に記憶されているデータに基づいて作成される。このメーカ一覧画面では、ユーザは、携帯電話のメーカとして、B1〜B5の中から1つのボタンをキー操作により選択することができる。   When a key operation for selecting one carrier provider, for example, A1, is performed on the carrier provider list screen shown in FIG. 10, the mobile phone corresponding to the carrier provided by the selected carrier provider as shown in FIG. A manufacturer list screen representing the phone manufacturer is displayed. This manufacturer list screen is created based on the data stored in the “medium category” item of the table 9. On this manufacturer list screen, the user can select one button from B1 to B5 by key operation as the manufacturer of the mobile phone.

図11に示すメーカ一覧画面において、1つのメーカ、例えばB1を選択するキー操作が行われると、図12に示すような、選択されたメーカが提供する携帯電話の機種名を表す機種名一覧画面が表示される。この機種名一覧画面は、テーブル9の「小分類」の項目に記憶されているデータに基づいて作成される。この機種名一覧画面では、ユーザは、携帯電話の機種名として、C1〜C5の中から1つのボタンをキー操作により選択することができる。   When a key operation for selecting one manufacturer, for example, B1 is performed on the manufacturer list screen shown in FIG. 11, a model name list screen showing the model names of mobile phones provided by the selected manufacturer as shown in FIG. Is displayed. This model name list screen is created based on the data stored in the item “Small Classification” in Table 9. On this model name list screen, the user can select one button from C1 to C5 by key operation as the model name of the mobile phone.

次いで、キー操作は機種名入力であるかどうかが調べられる(ステップST34)。すなわち、図12に示すような機種名一覧画面において、携帯電話の機種名C1〜C5の中から1つのボタンを選択するキー操作が行われたかどうかが調べられる。   Next, it is checked whether or not the key operation is a model name input (step ST34). That is, in the model name list screen as shown in FIG. 12, it is checked whether or not a key operation for selecting one button from the model names C1 to C5 of the mobile phone has been performed.

このステップST34において、キー操作は機種名入力であることが判断されると、入力された機種の機能サポート状況が表示される(ステップST35)。機能サポート状況は、図14に示すように、ボタンの表示形態を変更してユーザに入力完了であることを知らせるとともに、サポートされていない機能のボタンが無効化するように構成できる。この図14に示す画面は、テーブル9の「制限事項」の項目に記憶されているデータに基づいて作成される。なお、図14に示す画面の例では、「ハンズフリー」、「データ通信」および「電話帳転送」の機能がサポートされており、「割り込み着信」および「キャッチホン」の機能がサポートされておらず、無効化されていることを示している。また、ステップST35においては、入力された機種名は、通信手段7を経由して通信処理変更手段8に通知される。通信処理変更手段8は、通信手段7を経由して機種名の通知を受けると、図5のフローチャートに示す通信変更処理を実行する。   If it is determined in step ST34 that the key operation is a model name input, the function support status of the input model is displayed (step ST35). As shown in FIG. 14, the function support status can be configured such that the button display form is changed to notify the user that the input is completed, and the button of the unsupported function is invalidated. The screen shown in FIG. 14 is created based on the data stored in the item “Restrictions” in Table 9. In the example of the screen shown in FIG. 14, “hands-free”, “data communication” and “phonebook transfer” functions are supported, but “interrupt call” and “call waiting” functions are not supported. , Indicating that it has been disabled. In step ST35, the input model name is notified to the communication processing change means 8 via the communication means 7. When receiving the notification of the model name via the communication unit 7, the communication process changing unit 8 executes the communication change process shown in the flowchart of FIG.

なお、図12に示す機種名一覧画面において、1つの機種が選択された場合に、図13に示すような機能サポート状況画面を表示するように構成することもできる。図13に示す例は、機種名一覧画面においてC1が選択された場合に表示される画面であり、「ハンズフリー」、「データ通信」および「電話帳転送」の機能がサポートされており、「割り込み着信」および「キャッチホン」の機能がサポートされていないことを示している。また、図13に示す機能サポート状況画面は、例えばサポートされていない機能が使用されようとした時に、例えばキャッチホンの信号が受信された時に表示するように構成することもできる。   In addition, when one model is selected on the model name list screen shown in FIG. 12, a function support status screen as shown in FIG. 13 may be displayed. The example shown in FIG. 13 is a screen that is displayed when C1 is selected on the model name list screen, and supports “hands-free”, “data communication”, and “phonebook transfer” functions. This indicates that the functions of “call waiting” and “call waiting” are not supported. Also, the function support status screen shown in FIG. 13 may be configured to be displayed when, for example, an unsupported function is used, for example, when a call waiting signal is received.

上記ステップST34において、キー操作は機種名入力でないことが判断されると、次いで、キー操作は最新テーブル入手であるかどうかが調べられる(ステップST36)。このステップST36において、キー操作は最新テーブル入手であることが判断されると、該当ボタンの表示形態を変更してユーザに入力完了であることを知らしめるとともに、通信手段7に最新テーブル入手の要求を通知する(ステップST37)。通信手段7は、最新テーブル入手の要求の通知を受けると、サーバやホスト等から最新のテーブル9を入手して更新する。上記ステップST36において、キー操作は最新テーブル入手でないことが判断されると、他の処理、つまり、キー操作に応じた処理が実行される(ステップST38)。その後、表示処理は終了する。   If it is determined in step ST34 that the key operation is not a model name input, then it is checked whether the key operation is acquisition of the latest table (step ST36). If it is determined in step ST36 that the key operation is acquisition of the latest table, the display form of the corresponding button is changed to notify the user that the input is completed and the communication means 7 requests the acquisition of the latest table. Is notified (step ST37). When the communication unit 7 receives the notification of the request for obtaining the latest table, the communication unit 7 obtains and updates the latest table 9 from the server, the host, or the like. If it is determined in step ST36 that the key operation is not the latest table acquisition, another process, that is, a process corresponding to the key operation is executed (step ST38). Thereafter, the display process ends.

なお、表示手段5において行われるリスト表示またはテロップ表示の文言を別途テーブル等に保持しておき、表示手段5によってその文言が表示される際に、音声出力手段6により、保持されている文言をそのまま音声で出力する、または、保持されている文言に関連する最適化された文言を音声で出力するように構成することができる。   The list display or telop display wording performed on the display means 5 is separately held in a table or the like, and when the wording is displayed by the display means 5, the voice output means 6 changes the wording held. It can be configured to output the voice as it is, or to output the optimized text related to the held text.

また、上述した実施の形態1に係るナビゲーション装置では、外部に接続される外部機器207として携帯電話が使用される場合について説明したが、携帯電話の他に、メモリカード、携帯型AV機器またはメディア(記憶媒体)、およびこれらに記憶される楽曲ファイル、画像ファイル、動画ファイルなどを使用するように構成することができる。   In the navigation device according to Embodiment 1 described above, the case where a mobile phone is used as the external device 207 connected to the outside has been described. However, in addition to the mobile phone, a memory card, a portable AV device, or a medium is used. (Storage medium), and music files, image files, moving image files and the like stored in these can be used.

この場合、図9に示す接続機器一覧画面において、「メモリカード」を選択するキー操作が行われると、図15(a)に示すような、メモリカードの種類を表すメモリ一覧画面が表示され、「楽曲ファイル」を選択するキー操作が行われると、図15(b)に示すような、音楽データの圧縮の種類を表す圧縮形式一覧画面が表示され、「画像・動画ファイル」を選択するキー操作が行われると、図15(c)に示すような、画像または動画ファイルの圧縮の種類を表す圧縮形式一覧画面が表示され、「メディア」を選択するキー操作が行われると、図15(d)に示すような、メディアの種類を表すメディア一覧画面が表示される。これら図15(a)〜図15(d)に示す画面では、各項目について、機能サポートの状況が「○」、「△」および「×」で表示されるので、ユーザは、外部機器の機能のサポート状況を容易に知ることができる。   In this case, when a key operation for selecting “memory card” is performed on the connected device list screen shown in FIG. 9, a memory list screen showing the type of memory card as shown in FIG. When the key operation for selecting “music file” is performed, a compression format list screen showing the compression type of music data as shown in FIG. 15B is displayed, and the key for selecting “image / movie file”. When the operation is performed, a compression format list screen showing the compression type of the image or moving image file as shown in FIG. 15C is displayed, and when a key operation for selecting “media” is performed, FIG. A media list screen showing the type of media as shown in d) is displayed. In the screens shown in FIGS. 15A to 15D, the function support status is displayed as “O”, “Δ”, and “X” for each item, so that the user can use the function of the external device. You can easily know the support status.

以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置によれば、外部機器の各機種の機能のサポート状況を表示することができるので、ユーザは、使用する外部機器207の機能サポート状況を確認することができる。また、機種を特定して最も適した通信処理への変更を試み、その変更が不可能である場合は、ユーザに当該機種が使えない旨を知らしめることができる。   As described above, according to the navigation device according to Embodiment 1 of the present invention, the function support status of each model of the external device can be displayed, so that the user can support the function of the external device 207 to be used. You can check the situation. If the model is identified and an attempt is made to change to the most suitable communication process and the change is impossible, the user can be informed that the model cannot be used.

1 地図情報取得手段、2 位置方位検出手段、3 入力手段、4 経路探索手段、5 表示手段、6 音声出力手段、7 通信手段、8 通信処理変更手段、9 テーブル、201 メディア、202 ドライブ、203 GPS受信機、204 ジャイロ、205 車速信号取得部、206 操作部、207 外部機器、208 インタフェース回路、209 ナビECU、210 メモリ、211 ディスプレイ、212 スピーカ。   1 Map information acquisition means, 2 position and orientation detection means, 3 input means, 4 route search means, 5 display means, 6 voice output means, 7 communication means, 8 communication processing change means, 9 table, 201 media, 202 drive, 203 GPS receiver, 204 gyro, 205 vehicle speed signal acquisition unit, 206 operation unit, 207 external device, 208 interface circuit, 209 navigation ECU, 210 memory, 211 display, 212 speaker.

Claims (5)

目的地を入力する入力手段と、
地図データを取得する地図情報取得手段と、
車両の位置を検出する位置方位検出手段と、
前記位置方位検出手段で検出された位置から前記入力手段によって入力された目的地までの経路を前記地図情報取得手段で取得した地図データに基づいて計算する経路探索手段と、
外部機器との間の通信を行う通信手段と、
前記外部機器の機種毎における複数の機能のサポート状況を示す機能サポート状況のリストを表示する表示手段
とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
An input means for inputting a destination;
Map information acquisition means for acquiring map data;
Position and orientation detection means for detecting the position of the vehicle;
A route search means for calculating a route from the position detected by the position and orientation detection means to the destination input by the input means based on the map data acquired by the map information acquisition means;
A communication means for communicating with an external device;
Display means for displaying a list of function support statuses indicating the support status of a plurality of functions for each model of the external device
And a navigation device.
外部機器の複数の機種の機能サポート状況を記憶するテーブルを有する通信処理変更手段を備え、
表示手段は、前記テーブルの記憶内容に基づき、接続された外部機器の機種の機能サポート状況を表示することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
A communication processing change means having a table for storing the function support status of a plurality of models of external devices,
The navigation device according to claim 1, wherein the display means displays a function support status of a model of the connected external device based on the stored contents of the table.
通信手段は、外部機器を介して保持しているバージョンよりも新しいバージョンの機能サポート状況のリストを取得することを特徴とする請求項1または請求項2記載のナビゲーション装置。3. The navigation apparatus according to claim 1, wherein the communication unit acquires a list of function support statuses of a version newer than the version held via the external device. 表示手段によって表示される情報または該情報に関連する情報を音声で出力する音声出力手段
を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載のナビゲーション装置。
The navigation system of claim 1 or claim 2, wherein further comprising an audio output means for outputting voice information associated with the information or the information displayed by the display means.
外部機器は、楽曲ファイル、画像ファイルまたは動画ファイルを記憶した携帯電話、メモリカード、携帯型AV機器または記憶媒体を含む
ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか1項記載のナビゲーション装置。
External device, the music file, image file or a cellular phone storing a moving image file, a memory card, a portable AV equipment or the preceding claims, characterized in that it comprises a storage medium of any one of claims 3 Navigation device.
JP2010124405A 2010-05-31 2010-05-31 Navigation device Expired - Fee Related JP4949502B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124405A JP4949502B2 (en) 2010-05-31 2010-05-31 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010124405A JP4949502B2 (en) 2010-05-31 2010-05-31 Navigation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287796A Division JP4948964B2 (en) 2006-10-23 2006-10-23 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249829A JP2010249829A (en) 2010-11-04
JP4949502B2 true JP4949502B2 (en) 2012-06-13

Family

ID=43312288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010124405A Expired - Fee Related JP4949502B2 (en) 2010-05-31 2010-05-31 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4949502B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7237534B2 (en) * 2018-11-05 2023-03-13 キヤノン株式会社 Information processing device, display control method for information processing device, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194164A (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation device
JP2004048706A (en) * 2002-05-13 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiving apparatus and receiving method therefor
JP4218547B2 (en) * 2004-02-20 2009-02-04 フリュー株式会社 PHOTOGRAPHIC PRINT DEVICE, PHOTOGRAPHIC PRINT DEVICE CONTROL METHOD, PHOTOGRAPHIC PRINT DEVICE CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010249829A (en) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2887194B1 (en) Method for controlling a composition of a screen and electronic device thereof
US8706415B2 (en) Changing emphasis of list items in a map navigation tool
US8700316B2 (en) Optional re-routing
JP4839049B2 (en) Information processing apparatus and display screen control method
US20080132243A1 (en) Device and method for providing location information on a portable mobile communications device
US20140324332A1 (en) Navigation service system and method using mobile device
US8072354B2 (en) Mobile vehicle navigation method and apparatus thereof
JP5961750B2 (en) Portable information terminal
JP2002287868A (en) Information processor, its display control method, program and providing medium
JP6370193B2 (en) Electronic device, system, and operation mode selection program
JP2010527188A (en) Method and apparatus for generating multimedia content in response to simultaneous input from associated mobile devices
KR20140024005A (en) Navigation system with assistance for making multiple turns in a short distance
JP6076027B2 (en) Navigation system
JP2015220533A (en) On-vehicle information system, on-vehicle device, information terminal, application execution method
US20150339406A1 (en) Device for creating facility display data, facility display system, and program for creating data for facility display
JP2016184436A (en) Portable information terminal
JP4949502B2 (en) Navigation device
JP5133369B2 (en) Navigation device
JP2008085783A (en) Mobile apparatus system and mobile apparatus
EP2207014B1 (en) Method and Apparatus for Road Guidance Using Mobile Terminal
JP4948964B2 (en) Navigation device
JP2013036748A (en) Car navigation device, car navigation system, car navigation method, and car navigation program
US7952468B2 (en) Method for originating call
KR101970356B1 (en) Method for sharing location informaiton using quick response code
JP2005140570A (en) Facility display control device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees