JP4947615B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4947615B2 JP4947615B2 JP2005297652A JP2005297652A JP4947615B2 JP 4947615 B2 JP4947615 B2 JP 4947615B2 JP 2005297652 A JP2005297652 A JP 2005297652A JP 2005297652 A JP2005297652 A JP 2005297652A JP 4947615 B2 JP4947615 B2 JP 4947615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- unit
- emitting unit
- lens
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 74
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 18
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、接写機能を備える撮像部と、発光部を有する撮像装置に関するものである。 The present invention relates to an imaging unit having a close-up function and an imaging device having a light emitting unit.
従来において、デジタルカメラ、撮像機能付き携帯電話機、及び撮像機能付きPDA(Personal Digital Assistant)等の撮像装置には、発光部(フラッシュ部)を備えるものがあった(例えば、特許文献1参照)。この撮像装置は、暗がりでも発光部から発する光を被写体に当てた状態で、撮影することができるようになっていた。 2. Description of the Related Art Conventionally, some imaging devices such as a digital camera, a mobile phone with an imaging function, and a PDA (Personal Digital Assistant) with an imaging function include a light emitting unit (flash unit) (see, for example, Patent Document 1). This image pickup apparatus can take a picture in a state where the light emitted from the light emitting unit is applied to the subject even in the dark.
一方、近時において、接写機能を有する撮像部を備えることにより、通常距離での撮影以外にも、接写撮影を行なうことができる撮像装置も提案されている。
しかしながら、このような従来の接写機能付きの撮像部を備える撮像装置では、さらに発光部を備え、かつ、この発光部を撮像部の近傍に配置するとしても、発光部が照射する光は指向性を有するために、暗がりでの接写撮影時にはこの光を被写体に適切に当てることが難しく、きれいに撮影することが難しいという問題があった。 However, in such an imaging apparatus including an imaging unit with a conventional close-up function, a light emitting unit is further provided, and even if the light emitting unit is disposed in the vicinity of the imaging unit, the light emitted from the light emitting unit is directional. For this reason, there is a problem that it is difficult to properly apply this light to the subject during close-up photography in the dark, and it is difficult to photograph beautifully.
すなわち、発光部は、指向性を有して一定角度の範囲内だけを照射するようになっており、撮影距離が短くなるほど照射領域は狭くなるので、接写撮影時において発光部から照射される光は、一定角度の範囲から外れた被写体の部分には当たらない。 In other words, the light emitting unit emits only within a certain angle range with directivity, and the irradiation area becomes narrower as the shooting distance becomes shorter. Therefore, the light emitted from the light emitting unit during close-up shooting Does not hit the part of the subject outside the range of a certain angle.
また、発光部は撮像部の撮像軸線上に配置することができずに、撮像部と並んで配置されるため、撮像部とその撮像軸線上の被写体が互いに接近するほど、撮像軸線上にない発光部と撮像軸線上の被写体とを結ぶ直線の方向は、徐々に撮像部側に傾いていくことになる。これに対して、発光部の照射方向は、通常の距離での撮影を前提として撮影方向とほぼ平行に向けて設定されているため、接写撮影時においては、発光部と被写体とを結ぶ直線の方向が、発光部の照射方向と離れてしまう。 In addition, since the light emitting unit cannot be arranged on the imaging axis of the imaging unit and is arranged alongside the imaging unit, the light emitting unit is not on the imaging axis as the imaging unit and the subject on the imaging axis approach each other. The direction of the straight line connecting the light emitting unit and the subject on the imaging axis is gradually inclined toward the imaging unit. On the other hand, the irradiation direction of the light emitting unit is set to be almost parallel to the shooting direction on the premise of shooting at a normal distance, and therefore, in close-up shooting, a straight line connecting the light emitting unit and the subject is used. The direction is away from the irradiation direction of the light emitting unit.
このため、従来の撮像装置では、接写撮影時に発光部の光を被写体に適切に当てることが難しく、きれいに撮影することが難しいという問題があった。 For this reason, the conventional imaging apparatus has a problem that it is difficult to appropriately apply light from the light emitting unit to the subject during close-up photography, and it is difficult to photograph beautifully.
そこで本発明は、上記問題点に鑑みて、暗がりの接写撮影時においても被写体に発光部の光を適切に当てることにより、きれいに撮影することができる撮像装置を提供することを課題とするものである。 Therefore, in view of the above problems, an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that can capture a beautiful image by appropriately applying light from a light emitting unit to a subject even in close-up shooting in the dark. is there.
上記課題を解決するために、本発明の撮像装置は、
板状をなした筐体と、
接写機能を有する撮像部と、
被写体を照らすために用いる発光部と、
前記板状の筐体の平面方向に沿って当該筐体の側面に、当該筐体の外部からつまむことができるように配置された回転つまみ、及び当該回転つまみに連動することにより、接写時には拡散レンズ、貫通孔、絞りレンズのいずれかが前記発光部の発光位置の前に配置されるように前記拡散レンズ、貫通孔、絞りレンズ各々の位置を切り換えるレンズ保持部と
を備える切換部と、
前記筐体の主面に露出するように配置された表示部と、を有することを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, an imaging apparatus according to the present invention provides:
A plate-shaped housing;
An imaging unit having a close-up function;
A light emitting unit used to illuminate the subject;
A rotary knob arranged on the side surface of the casing along the plane direction of the plate-like casing so that it can be pinched from the outside of the casing, and by interlocking with the rotary knob, diffusion during close-up photography A lens holding unit that switches positions of the diffusion lens, the through hole, and the aperture lens so that any one of the lens, the through hole, and the aperture lens is disposed in front of the light emitting position of the light emitting unit;
A switching unit comprising:
It is characterized in that chromatic and a display portion arranged so as to be exposed to the main surface of the housing.
また、本発明による撮像装置は、
前記発光部は放電管又は発光ダイオードであって、
接写時に照射する前記発光部の光量が、接写以外の撮影時に照射する前記発光部の光量より小さくなるように制御する制御部を有することを特徴とするものである。
In addition, an imaging apparatus according to the present invention includes:
The light emitting unit is a discharge tube or a light emitting diode,
It has a control part which controls so that the light quantity of the said light emission part irradiated at the time of close-up photography may become smaller than the light quantity of the said light emission part irradiated at the time of imaging | photography other than close-up photography.
このような本発明の撮像装置によれば、暗がりの接写撮影時においても被写体に発光部の光を適切に当てることにより、きれいに撮影することができる。 According to such an image pickup apparatus of the present invention, it is possible to capture a beautiful image by appropriately irradiating the subject with light from the light emitting unit even in dark close-up shooting.
以下、本発明に係る撮像装置の実施の形態について、図面に基づいて具体的に説明する。
図1ないし図5は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2(撮像装置に相当)について説明するために参照する図である。
Hereinafter, embodiments of an imaging apparatus according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
FIG. 1 to FIG. 5 are diagrams to be referred for describing the
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2は、図1に示すように、ヒンジ4を介して矢印Aの方向に回動自在に連結される、略矩形板状の第1筐体6と第2筐体8とを備えている。第1筐体6は、第2筐体8との対向面6aに、表示部10及びスピーカー12を有しており、スピーカー12は第1筐体6の長さ方向におけるヒンジ4とは反対側の端部寄りの位置に配置されている。また、第2筐体8は、第1筐体6との対抗面8aに、操作部14及びマイクロホン16を有しており、マイクロホン16は第2筐体8の長さ方向におけるヒンジ4とは反対側の端部寄りの位置に配置されている。
As shown in FIG. 1, the
また、撮像機能付き携帯電話機2は、図2に示すように、第1筐体6に、表示部10(図2中、不図示)の表示方向と略反対方向に撮像窓18aを向けた撮像部18を有している。そのため、ユーザーは、撮像機能付き携帯電話機2を、撮像部18による撮影を行なう撮像モードにした場合、表示部10をファインダーとして見ながら、撮像部18による撮影を行なうことができる。また、撮像部18は、接写機能を備えている。
As shown in FIG. 2, the
また、撮像機能付き携帯電話機2は、図3に示すように、撮像部18の近傍であって第1筐体6の内部に配置される発光部20を有している。このような発光部20としては、LED(発光ダイオード)や放電管等が用いられる。また、撮像機能付き携帯電話機2は第1筐体6の外面上に、発光部20を防護する防護板24を有している。防護板24は透光性を有しており、発光部20が発する光は、防護板24を通って被写体に照射される。
In addition, as shown in FIG. 3, the
また、撮像機能付き携帯電話機2は第1筐体6内に、扇状をしたレンズ保持部26と、切換部28を有している。レンズ保持部26は、切換部28の後述する第1歯車36の外周上に固定されており、この第1歯車36の回動軸を中心とする不図示の仮想の円周上に、順に並んで配置される拡散レンズ30、貫通孔32及び絞りレンズ34を備えている。
The
切換部28は、図4に示すように、第1歯車36と回転つまみ38等を備え、回転つまみ38の外周縁部の一部に形成した複数の歯38aを第1歯車36と互いに回動可能に噛合わせて構成されている。第1歯車36は、レンズ保持部26が固定されている長さ部分を除く外周部分であって、レンズ保持部26の拡散レンズ30と絞りレンズ34の間の角度範囲と同じ大きさの角度範囲に対応する長さ部分だけに、歯車の歯36aが形成されている。また、回転つまみ38は、図3に示すように、第1歯車36とは反対側の外周縁部が第1筐体6の外側に露出している。
As shown in FIG. 4, the
この回転つまみ38を、その第1筐体6の外側に露出する外周縁部に指先の腹を当てて回動させると、第1歯車36が回動して、レンズ保持部26は、その拡散レンズ30、貫通孔32又は絞りレンズ34のいずれかが、発光部20と防護板24の間の位置に移動して切換わるようになっている。
When the
レンズ保持部26の位置が切換わることにより、拡散レンズ30が発光部20と防護板24の間の位置に移動した場合には、この拡散レンズ30は、発光部20が照射する角度範囲を広げるように作用する。また、貫通孔32が発光部20と防護板24の間の位置に移動した場合には、この貫通孔32は、発光部20の光をほぼそのまま透過させるように作用する。また、絞りレンズ34が発光部20と防護板24の間の位置に移動した場合には、この絞りレンズ34は、発光部20が照射する角度範囲を絞るように作用する。
When the
例えば、暗がりで撮影する際に、レンズ保持部26の貫通孔32が、発光部20と防護板24の間の位置にある場合には、発光部20の光は、図5に示すように、このレンズ保持部26の貫通孔32(図5中、不図示)及び防護板24を透過し、通常距離での撮影を前提とする角度範囲θ1内を照射するようになっており、通常距離として設定される携帯電話機2からの一定の距離の範囲内(図5中、dの範囲)において、撮像部18の撮影領域が、発光部20の照射領域内に適切に含まれるようになっている。
For example, when photographing in the dark, when the through
また、このような状態では、通常距離よりも近くにある被写体Mを接写撮影しようとする場合に、被写体Mの一部が、発光部20により照射される角度範囲θ1から外れてしまうが、レンズ保持部26の位置を切換えることにより、その拡散レンズ30(図3参照)を発光部20と防護板24の間の位置に移動させれば、発光部20は、図5に示すような角度範囲θ2内を照射するようになり、被写体Mの全体を照射するようになる。
In such a state, when close-up photography is performed on the subject M closer than the normal distance, a part of the subject M falls outside the angular range θ1 irradiated by the
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2によれば、暗がりの接写撮影時においても、レンズ保持部26の位置を切換えることにより、その拡散レンズ30を発光部20と防護板24の間の位置に移動させれば、発光部20が照射する角度範囲が広がって被写体に発光部20の光が適切に当たるようになるため、きれいに撮影することができる。
According to the
また、本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2によれば、暗がりにおいて、接写するのと反対に離れた位置にある被写体を撮影する場合でも、レンズ保持部26の位置を切換えることにより、その絞りレンズ34を発光部20と防護板24の間に移動させれば、発光部20が照射する角度範囲が絞られ、被写体の照度(照らされた面の明るさ)を増加させることができるようになるため、きれいに撮影することができる。
Further, according to the
また、暗がりにおける通常撮影にて被写体を撮影するときには、レンズ保持部26の位置を切換えることにより、その貫通孔32を発光部20と防護板24の間に移動させれば、従来と同様に撮影することができる。
Further, when shooting a subject in normal shooting in the dark, switching the position of the
次に、図6及び図7に基づいて本発明の第2の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機50(撮像装置に相当)について説明する。これらの図に示す撮像機能付き携帯電話機50は、前記第1の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2と同様の部分には同じ符号を付して説明し、同様の構成についての重複する説明は省略するものとする。
Next, a
本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機50は、前記第1の実施の形態に係る切換部28の代わりに、図6に示すような切換部52を有している。この切換部52は、第1かさ歯車54と、この第1かさ歯車54と噛合う第2かさ歯車56と、この第2かさ歯車56を回動させるモータ58とを備えて構成されている。
The
また、撮像機能付き携帯電話機50は、前記第1の実施の形態に係るレンズ保持部26の代わりに、略扇状をしたレンズ保持部60を有している。このレンズ保持部60は、前記第1の実施の形態に係るレンズ保持部26と同様に、拡散レンズ30、貫通孔32及び絞りレンズ34を備えていると共に、図7に示すように、このレンズ保持部60の回動軸線Lを中心軸とする円盤部62を有している。そして、この円盤部62の同軸上でその下面には、切換部52の第1かさ歯車54が一体的に形成されている。
In addition, the
また、図6に示すように、撮像機能付き携帯電話機50は、測距部64を備えている。この測距部64は、発光素子66と受光素子68を有しており、受光素子68が、発光素子66から照射されて被写体より反射した赤外線を受光することにより、被写体までの距離を測定するようになっている。
As shown in FIG. 6, the
また、撮像機能付き携帯電話機50は、その回路構成を示すブロック図等は図示しないが、撮像部18、発光部20、切換部52及び測距部64等を制御する制御部を備えている。この不図示の制御部は、測距部64が測定した被写体までの距離に基づいて、接写時に照射する発光部20の光量を、接写以外の撮影時に照射する発光部20の光量より少なくするように制御している。すなわち、接写時の発光部20の光度(光源としての光の強さ)を、接写以外の撮影時の発光部20の光度よりも小さくするように制御している。
The
また、この不図示の制御部は、測距部64が測定した被写体までの距離に基づいて、図6に示す切換部52のモータ58を駆動させ、レンズ保持部60の拡散レンズ30、貫通孔32又は絞りレンズ34のいずれかが、発光部20と防護板24の間の位置に移動するよう制御している。
Further, the control unit (not shown) drives the
例えば、被写体までの距離が10cm以下である場合には、この不図示の制御部は、レンズ保持部60の位置を切換えることにより、その拡散レンズ30が発光部20と防護板24の間の位置に移動するよう制御している。被写体までの距離が10cmを超えて50cm以下である場合には、貫通孔32が発光部20と防護板24の間の位置に移動するよう制御している。また、被写体までの距離が50cmを超える場合には、絞りレンズ34が発光部20と防護板24の間の位置に移動するよう制御している。
For example, when the distance to the subject is 10 cm or less, the control unit (not shown) switches the position of the
このような本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機50によれば、暗がりの接写撮影時においても、レンズ保持部60の位置が自動的に切換わることにより、その拡散レンズ30が発光部20と防護板24の間の位置に移動し、発光部20が照射する角度範囲が広がって被写体に発光部20の光が適切に当たるようになるため、きれいに撮影することができる。
According to the mobile phone with an
また、本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機50によれば、暗がりにおいて、接写するのと反対に離れた位置にある被写体を撮影する場合でも、レンズ保持部60の位置が自動的に切換わることにより、その絞りレンズ34が発光部20と防護板24の間の位置に移動し、発光部20が照射する角度範囲が絞られ、被写体の照度(照らされた面の明るさ)を増加させることができるようになるため、きれいに撮影することができる。
In addition, according to the
また、暗がりにおいて通常の距離だけ離れた被写体を撮影する場合でも、レンズ保持部60の位置が自動的に切換わることにより、その貫通孔32が発光部20と防護板24の間の位置に移動し、従来と同様に撮影することができる。
Further, even when shooting a subject separated by a normal distance in the dark, the position of the
また、本実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機50によれば、その制御部が、測距部64により測定した被写体までの距離に基づいて、接写時に照射する発光部20の光量を、接写以外の撮影時に照射する発光部20の光量より少なくするように制御しているので、暗がりの接写撮影時において、被写体からの反射光が大きくなり過ぎて画像全体が白く写ってしまうのを防止することができる。
Further, according to the
なお、前記第1及び第2の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2,50のレンズ保持部26,60は、拡散レンズ30及び絞りレンズ34を備えるようになっていたが、拡散レンズ30及び絞りレンズ34の代わりに、この拡散レンズ30及び絞りレンズ34の各々と同様に作用するプリズムを備えるようになっていてもよい。
Although the
また、前記第1及び第2の実施の形態に係る撮像機能付き携帯電話機2,50のレンズ保持部26,60は、拡散レンズ30を備えるようになっていたが、この拡散レンズ30の代わりに、発光部20の光を屈折させることにより照射方向を撮像部18側に寄せる屈折レンズ又は屈折プリズムを備えるようになっていてもよい。
Further, the
このようなレンズ保持部26,60に屈折レンズ又は屈折プリズムを備える撮像機能付き携帯電話機によれば、暗がりの接写撮影時においても、レンズ保持部26,60の位置の切換えにより、その屈折レンズ又は屈折プリズムが発光部20と防護板24の間の位置に移動し、発光部20の照射方向が被写体に向いて適切に照射することができるようになるため、きれいに撮影することができる。
According to such a cellular phone with an imaging function including the
また、前記第1及び第2の実施の形態では、本発明を撮像機能付き携帯電話機2,50に対し適用した場合について説明したが、例えばデジタルカメラや撮像機能付きPDAのような、撮像機能付き携帯電話機2,50以外の他の撮像装置に対しても、本発明を適用することができることはいうまでもない。
In the first and second embodiments, the case where the present invention is applied to the
2 撮像機能付き携帯電話機
4 ヒンジ
6 第1筐体
6a 対向面
8 第2筐体
8a 対向面
10 表示部
12 スピーカー
14 操作部
16 マイクロホン
18 撮像部
20 発光部
24 防護板
26 レンズ保持部
28 切換部
30 拡散レンズ
32 貫通孔
34 絞りレンズ
36 第1歯車
36a 歯
38 回転つまみ
38a 歯
50 撮像機能付き携帯電話機
52 切換部
54 第1かさ歯車
56 第2かさ歯車
58 モータ
60 レンズ保持部
62 円盤部
64 測距部
66 発光素子
68 受光素子
DESCRIPTION OF
Claims (2)
接写機能を有する撮像部と、
被写体を照らすために用いる発光部と、
前記板状の筐体の平面方向に沿って当該筐体の側面に、当該筐体の外部からつまむことができるように配置された回転つまみ、及び当該回転つまみに連動することにより、接写時には拡散レンズ、貫通孔、絞りレンズのいずれかが前記発光部の発光位置の前に配置されるように前記拡散レンズ、貫通孔、絞りレンズ各々の位置を切り換えるレンズ保持部と
を備える切換部と、
前記筐体の主面に露出するように配置された表示部と、を有する
ことを特徴とする撮像装置。 A plate-shaped housing;
An imaging unit having a close-up function;
A light emitting unit used to illuminate the subject;
A rotary knob arranged on the side surface of the casing along the plane direction of the plate-like casing so that it can be pinched from the outside of the casing, and by interlocking with the rotary knob, diffusion during close-up photography A lens holding unit that switches positions of the diffusion lens, the through hole, and the aperture lens so that any one of the lens, the through hole, and the aperture lens is disposed in front of the light emitting position of the light emitting unit;
A switching unit comprising:
Imaging apparatus characterized by chromatic and a arranged display unit so as to expose the main surface of the housing.
接写時に照射する前記発光部の光量が、接写以外の撮影時に照射する前記発光部の光量より小さくなるように制御する制御部を有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The light emitting unit is a discharge tube or a light emitting diode,
The image pickup apparatus according to claim 1, further comprising: a control unit that controls the light amount of the light emitting unit irradiated during close-up photography to be smaller than the light amount of the light emitting unit irradiated during shooting other than close-up photography.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005297652A JP4947615B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005297652A JP4947615B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007108306A JP2007108306A (en) | 2007-04-26 |
JP4947615B2 true JP4947615B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=38034228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005297652A Expired - Fee Related JP4947615B2 (en) | 2005-10-12 | 2005-10-12 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4947615B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001558A (en) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 株式会社タムロン | Luminaire, luminaire for imaging and imaging system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0364741A (en) * | 1989-08-02 | 1991-03-20 | Asahi Optical Co Ltd | Stroboscopic device |
JPH03196032A (en) * | 1989-12-25 | 1991-08-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Close-up equipment |
JP2003241267A (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Canon Inc | Stroboscopic device |
JP2004032222A (en) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | Digital camera |
JP2005055546A (en) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Sharp Corp | Portable phone equipment |
-
2005
- 2005-10-12 JP JP2005297652A patent/JP4947615B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007108306A (en) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101707861B1 (en) | Apparatus for Taking Close-Up Picture Using Mobile Terminal Equipped with Camera, and External-Optical Device thereof | |
KR101791003B1 (en) | Apparatus for Taking Zoom-In Picture Using Mobile Terminal Equipped with Camera, and External-Optical Device therefor | |
US7424216B2 (en) | Camera flash diffuser for macro photography | |
US20110286199A1 (en) | Apparatus For An Electronic Device | |
JP2007079528A (en) | Illuminator and imaging device with illuminator | |
TWM245454U (en) | Light shielding device of projector and projector having the device | |
CN110266927B (en) | Mobile terminal | |
JP4947615B2 (en) | Imaging device | |
US9989833B2 (en) | Illumination apparatus and image pickup system including the same | |
JP2008249953A (en) | Projector device | |
KR101821412B1 (en) | Photographing device | |
US20180046064A1 (en) | Light diffuser and screen protector | |
JP3607281B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP6674277B2 (en) | Lighting adapter | |
US20050265707A1 (en) | Shadow free camera | |
WO2006054440A1 (en) | Auxiliary light device for camera | |
JP2004140436A (en) | Portable terminal with camera | |
JP6674276B2 (en) | Lighting adapter | |
JP2012083529A (en) | Electronic apparatus | |
JP2002116480A (en) | Device for inputting picture-and-writings manuscript | |
JP5006843B2 (en) | Electronics | |
JP2002139777A (en) | Flashing device and camera | |
KR200424192Y1 (en) | Camera flash having changable filters | |
KR20060066776A (en) | Mobile communication terminal with flash having focus control ability | |
JP2009003226A (en) | Built-in electronic flash light switching device for camera and underwater photographic camera unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120301 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |