JP4942193B2 - Information processing apparatus and information processing method - Google Patents

Information processing apparatus and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP4942193B2
JP4942193B2 JP2007165497A JP2007165497A JP4942193B2 JP 4942193 B2 JP4942193 B2 JP 4942193B2 JP 2007165497 A JP2007165497 A JP 2007165497A JP 2007165497 A JP2007165497 A JP 2007165497A JP 4942193 B2 JP4942193 B2 JP 4942193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
range
objects
information
entire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007165497A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009003798A (en
Inventor
洋平 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007165497A priority Critical patent/JP4942193B2/en
Publication of JP2009003798A publication Critical patent/JP2009003798A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4942193B2 publication Critical patent/JP4942193B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置情報処理方法、プログラム及び記録媒体に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus , an information processing method , a program, and a recording medium .

近年、ミーティングのような共同アクティビティな場面で利用されている電子黒板が知られている。この電子黒板では、ユーザは入力デバイスを用いて画面に文字、図表等を描画することができる。また、電子黒板では、描画された情報を電子文書として記録することができる。   In recent years, electronic blackboards used in joint activities such as meetings have been known. In this electronic blackboard, the user can draw characters, diagrams, etc. on the screen using an input device. The electronic blackboard can record the drawn information as an electronic document.

電子黒板は、文字や図形情報の描画、編集等を実現する文書編集システムのプログラムを搭載した情報処理装置と、デジタイザを搭載したディスプレイ装置と、ディスプレイ装置に描画する入力デバイスである専用ペンとによって構成される。また、デジタイザを搭載したディスプレイ装置は、描画した情報を表示するための表示手段及び入力手段として機能する。   An electronic blackboard is composed of an information processing device equipped with a document editing system program for drawing and editing character and graphic information, a display device equipped with a digitizer, and a dedicated pen as an input device for drawing on the display device. Composed. A display device equipped with a digitizer functions as display means and input means for displaying drawn information.

このような電子黒板が有する機能の中に、ユーザが描画した複数のオブジェクトをグループとして生成する機能がある。例えば、文書や図形を編集することができる一般的な編集装置は、ユーザインタフェースを介して複数のオブジェクトの範囲選択が行われ、グループ化の指示に応じて、入力された文字や図形等のオブジェクトをグループとして生成する。   Among the functions of such an electronic blackboard, there is a function of generating a plurality of objects drawn by a user as a group. For example, a general editing apparatus capable of editing a document or a figure selects a range of a plurality of objects via a user interface, and inputs an object such as an input character or figure according to a grouping instruction. Are generated as a group.

一方、ユーザは、オブジェクトを個別に編集したり、新しいオブジェクトをグループに加えたり、オブジェクトをグループから外したりして、グループに関する操作を行いたい場合がある。このような場合、例えば、ユーザはグループを選択して、「グループ解除」を編集装置に指示することで、オブジェクトのグループが解除され、オブジェクトをグループから外したり、所望のオブジェクトに対して編集したりすることができる。また、ユーザは、所望のオブジェクトを範囲選択して、「グループ化」を編集装置に指示することで、新しいオブジェクトをグループに加えることができる。   On the other hand, there are cases where the user wants to perform operations related to groups by individually editing objects, adding new objects to groups, or removing objects from groups. In such a case, for example, when the user selects a group and instructs the editing device to “ungroup”, the group of the object is canceled, and the object is removed from the group or edited with respect to the desired object. Can be. Further, the user can add a new object to the group by selecting a range of a desired object and instructing the editing apparatus to “group”.

しかし、ミーティングのような動的な場面では、このような操作は不便である。特に、入力デバイスが専用ペンであり、手書きペン描画を行っている場合に、ユーザがグループに関する操作を指示するのは、煩雑さが増してしまう。このように、電子黒板においては、オブジェクト及びグループに関する編集を簡単に実現することが求められている。このような要望に対して、グループ状態を保持したままグループ内の図形編集を行うことができる技術がある(例えば、特許文献1参照)。   However, in a dynamic scene such as a meeting, such an operation is inconvenient. In particular, when the input device is a dedicated pen and a handwritten pen is being drawn, it is complicated for the user to instruct operations related to the group. As described above, the electronic blackboard is required to easily realize editing related to objects and groups. In response to such a request, there is a technique capable of performing graphic editing in a group while maintaining the group state (see, for example, Patent Document 1).

特開平06−314324号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-314324

しかしながら、上述の従来技術では、グループ図形を構成する各々の図形を編集するには、ユーザが、入力装置のグループ図形編集選択手段であるTABキーを入力し、各々の図形を編集する部分編集モードに変更させる必要がある。また、ユーザが、グループ図形を構成する各々の図形を編集し、再度グループを構成する場合、コマンドによる指示を与える必要がある。即ち、従来技術は、グループ単位で編集したい場合と、オブジェクト単位で編集したい場合との両方に対して処理を実現するためには、煩雑な操作が必要であった。   However, in the above-described prior art, in order to edit each figure constituting the group figure, the user inputs a TAB key which is a group figure editing / selecting means of the input device and edits each figure. Need to be changed. Further, when the user edits each figure constituting the group figure and forms the group again, it is necessary to give an instruction by a command. In other words, the conventional technique requires a complicated operation in order to realize processing for both the case of editing in a group unit and the case of editing in an object unit.

本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、オブジェクト及びグループの編集におけるユーザの編集操作の負担を低減し、操作性の向上を図ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to reduce the burden of a user's editing operation in editing an object and a group and improve operability.

本発明の情報処理装置は、範囲の選択を検出する検出手段と、前記検出手段において検出された範囲が、オブジェクトで構成される第一のグループ全体を包含する範囲か、又は前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲かを判定する判定手段と、前記判定手段において、前記検出手段において検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定された場合、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトを含む新たなグループを生成するグループ生成手段と、を有することを特徴とする。 The information processing apparatus according to the present invention includes a detection unit that detects selection of a range, and the range detected by the detection unit is a range that includes the entire first group including objects, or the first group A determination unit that determines whether the range includes a part of the objects constituting the first group, and a range detected by the detection unit in the determination unit; A part of the first group that is included in the range when it is determined that the range includes a part of the objects that constitute the first group, which is different from the range that includes the entire group And a group generation means for generating a new group including the copied object .

本発明の情報処理方法は、検出手段が、オブジェクトが表示される表示装置に対するユーザによる入力装置を介した範囲の選択に応じて、当該範囲の選択を検出する検出ステップと、判定手段が、前記検出ステップにおいて検出された範囲が、オブジェクトで構成される第一のグループ全体を包含する範囲か、又は前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲かを判定する判定ステップと、グループ生成手段が、前記判定ステップにおいて、前記検出ステップにおいて検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定された場合、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトを含む新たなグループを生成するグループ生成ステップと、を有することを特徴とする。 According to the information processing method of the present invention, the detection unit detects the selection of the range according to the selection of the range via the input device by the user with respect to the display device on which the object is displayed, and the determination unit includes: The range detected in the detection step is a range that includes the entire first group composed of objects, or a part that configures the first group that is different from the range that includes the entire first group A determination step for determining whether the range includes the object of the first group, and the group generation means, in the determination step, the range detected in the detection step is different from the range including the entire first group. When it is determined that the range includes a part of objects constituting the group, the first group included in the range is included. Duplicates some of the objects constituting the, and having a, a group generating step of generating a new group containing the objects such replication.

なお、本発明は、プログラム及び記録媒体としてもよい。   The present invention may be a program and a recording medium.

本発明によれば、オブジェクト及びグループの編集におけるユーザによる操作の負担を低減し、操作性を向上させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the burden of the operation by the user in editing of an object and a group can be reduced, and operativity can be improved.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
本実施形態では、複数のオブジェクトが描画され、複数のオブジェクトが集合したグループに対して編集を行う動作について説明する。
ここで、オブジェクトとは、後述する文字図形生成部が、図形や文字等の描画情報を基に生成したものである。また、オブジェクトは、ユーザが個別に選択や編集できる要素である。また、グループとは、複数のオブジェクトで構成される集合であり、ユーザが個別に選択や編集できる要素である。なお、1つのオブジェクトは、1つのオブジェクトからならグループとしてとらえることもできる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the present embodiment, an operation of editing a group in which a plurality of objects are drawn and a plurality of objects are collected will be described.
Here, the object is generated by a character / graphic generation unit (to be described later) based on drawing information such as a graphic or a character. The object is an element that can be individually selected and edited by the user. A group is a set composed of a plurality of objects, and is an element that a user can individually select and edit. One object can also be regarded as a group from one object.

図1は、情報処理装置120を含む情報処理システム100のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、本実施形態では、情報処理システム100を電子黒板に適用した形態について説明する。
図1において、情報処理システム100は、情報処理装置120と、表示装置の一例であるディスプレイ装置110と、入力装置の一例であるデジタイザ150とを含んで構成される。ディスプレイ装置110と、情報処理装置120と、デジタイザ150とは、バスを介して接続されている。ディスプレイ装置110は、オブジェクト等の表示を行う。また、デジタイザ150は、専用ペン130と、ディスプレイ装置110に設けられ専用ペン130の位置を検出するデジタイザ本体140とを有している。ユーザは専用ペン130を用いて、文字や図形等を入力することができる。
後述する情報処理装置120のCPUは、文字や図形等のオブジェクトを描画及び編集するプログラム(以下、描画編集プログラム)に従い、専用ペン130によって入力及び編集された文字や図形等のオブジェクトをディスプレイ装置110に表示する。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an information processing system 100 including the information processing apparatus 120. In the present embodiment, an embodiment in which the information processing system 100 is applied to an electronic blackboard will be described.
In FIG. 1, an information processing system 100 includes an information processing device 120, a display device 110 that is an example of a display device, and a digitizer 150 that is an example of an input device. The display device 110, the information processing device 120, and the digitizer 150 are connected via a bus. The display device 110 displays objects and the like. The digitizer 150 includes a dedicated pen 130 and a digitizer main body 140 that is provided in the display device 110 and detects the position of the dedicated pen 130. The user can input characters, figures, and the like using the dedicated pen 130.
A CPU of the information processing apparatus 120 described later displays objects such as characters and graphics input and edited by the dedicated pen 130 in accordance with a program for drawing and editing objects such as characters and figures (hereinafter referred to as a drawing editing program). To display.

図2は、情報処理装置120のハードウェア構成の一例を示す図である。情報処理装置120は、CPU211と、RAM212と、ROM213と、HDD214と、ネットワークIF215と、入力機器IF216と、ディスプレイIF217と、システムバス218とを含んで構成される。各構成部は、システムバス218により接続されている。なお、IFは、インタフェースの略である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus 120. The information processing apparatus 120 includes a CPU 211, a RAM 212, a ROM 213, an HDD 214, a network IF 215, an input device IF 216, a display IF 217, and a system bus 218. Each component is connected by a system bus 218. IF is an abbreviation for interface.

CPU211は、情報処理装置120の全体の制御を行う。RAM(Random Access Memory)212は、CPU211の動作に必要な作業メモリとして使用される。ROM(Read Only Memory)213は、CPU211に必要な命令やデータを格納する。HDD(Hard Disk Drive)214は、上述した描画編集プログラムや本実施形態に係るグループ編集に関するプログラム等が格納される。CPU211は、HDD214に格納されている上述したプログラムをRAM212等に読み出して、実行することによって、本実施形態に係る情報処理装置の機能や、後述するフローチャートの処理を実行する。   The CPU 211 performs overall control of the information processing apparatus 120. A RAM (Random Access Memory) 212 is used as a work memory necessary for the operation of the CPU 211. A ROM (Read Only Memory) 213 stores instructions and data necessary for the CPU 211. An HDD (Hard Disk Drive) 214 stores the above-described drawing editing program, a group editing program according to the present embodiment, and the like. The CPU 211 reads out the above-described program stored in the HDD 214 to the RAM 212 or the like and executes it, thereby executing the functions of the information processing apparatus according to the present embodiment and the processing of the flowchart described below.

ネットワークIF215は、情報処理装置120をネットワークに接続するための通信制御を実行する。ただし、本実施形態ではネットワークIFは必ずしも必要としない。入力機器IF216は、図1におけるデジタイザ150、マウス219、又はキーボード220を情報処理装置120に接続させる。なお、本実施形態においては、以降、入力装置をデジタイザ150(専用ペン130)として説明する。ディスプレイIF217は、ディスプレイ装置110を情報処理装置120に接続させる。   The network IF 215 executes communication control for connecting the information processing apparatus 120 to the network. However, the network IF is not necessarily required in the present embodiment. The input device IF 216 connects the digitizer 150, the mouse 219, or the keyboard 220 in FIG. 1 to the information processing apparatus 120. In the present embodiment, the input device will be described as a digitizer 150 (dedicated pen 130). The display IF 217 connects the display device 110 to the information processing device 120.

図3は、情報処理装置120の機能構成の一例を示す図である。
図3において、情報処理装置120は、機能構成として、制御部31と、表示制御部32と、入力検出部33と、入力制御部34と、データ読み書き部35と、データ編集部36とを含んで構成される。また、入力制御部34は、描画部341と、選択指示検出部342と、重複選択指示検出部343と、を含んで構成される。更に、データ編集部36は、文字図形生成部361と、文字図形編集部362と、グループ処理部363と、を含んで構成される。なお、図3には、各機能構成が制御する対象を理解できるように、ディスプレイ装置110と、専用ペン130と、HDD214と、が示されている。各機能構成は、図2に示すCPU211が、RAM212、ROM213又はHDD214に記憶されたプログラムを実行することで実現される。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus 120.
In FIG. 3, the information processing apparatus 120 includes a control unit 31, a display control unit 32, an input detection unit 33, an input control unit 34, a data read / write unit 35, and a data editing unit 36 as functional configurations. Consists of. The input control unit 34 includes a drawing unit 341, a selection instruction detection unit 342, and an overlap selection instruction detection unit 343. Further, the data editing unit 36 includes a character graphic generation unit 361, a character graphic editing unit 362, and a group processing unit 363. Note that FIG. 3 shows the display device 110, the dedicated pen 130, and the HDD 214 so that the objects controlled by each functional configuration can be understood. Each functional configuration is realized by the CPU 211 illustrated in FIG. 2 executing a program stored in the RAM 212, the ROM 213, or the HDD 214.

制御部31は情報処理装置120の全体を制御する。より具体的には、制御部31は、各機能構成から受け取った情報を、各機能構成に受け渡す処理を行う。表示制御部32は、ディスプレイ装置110を介した文字や図形のオブジェクト等の表示を行う。入力検出部33は例えば、キーボード等からの入力を検出する。   The control unit 31 controls the entire information processing apparatus 120. More specifically, the control unit 31 performs processing for transferring information received from each functional configuration to each functional configuration. The display control unit 32 displays characters, graphics objects, and the like via the display device 110. For example, the input detection unit 33 detects an input from a keyboard or the like.

検出手段及び判定手段の一例である入力制御部34は、専用ペン130等の入力装置を介した入力を検出する。また、上述のように、入力制御部34は、描画部341と、選択指示検出部342と、重複選択指示検出部343と、を含んで構成される。描画部341は、上述した専用ペン130を介した入力により、文字や図形等の描画の情報を検出する。また、選択指示検出部342は、専用ペン130を介したグループ全体の選択された範囲の情報を検出する。また、重複選択指示検出部343は、グループ全体が選択された範囲として検出された状態で、選択指示されたグループを含むように専用ペン130を介して重複して選択された範囲の情報を検出する。   The input control unit 34, which is an example of a detection unit and a determination unit, detects an input through an input device such as the dedicated pen 130. As described above, the input control unit 34 includes the drawing unit 341, the selection instruction detection unit 342, and the duplicate selection instruction detection unit 343. The drawing unit 341 detects drawing information such as characters and figures by input via the dedicated pen 130 described above. In addition, the selection instruction detection unit 342 detects information on a selected range of the entire group via the dedicated pen 130. In addition, the overlap selection instruction detection unit 343 detects information on a range selected redundantly through the dedicated pen 130 so as to include the selected group in a state where the entire group is detected as the selected range. To do.

データ読み書き部35は、HDD214に描画情報、選択情報、グループ情報等を記憶したり、HDD214から記憶されているテキストボックスや画像ファイル等のオブジェクトを読み出したりする。   The data read / write unit 35 stores drawing information, selection information, group information, and the like in the HDD 214, and reads objects such as text boxes and image files stored from the HDD 214.

データ編集部36は、上述のように文字図形生成部361と、文字図形編集部362と、グループ処理部363と、を含んで構成される。オブジェクト生成手段の一例である文字図形生成部361は、描画情報からオブジェクトを生成する。編集手段の一例である文字図形編集部362は、ユーザの編集操作に応じて、オブジェクトやグループを移動したり、サイズを変更したりする。グループ生成手段及びグループ再構成手段の一例であるグループ処理部363は、グループを生成したり、グループを解除したり、グループを再構成したりする処理を行う。グループ処理部363は、生成したグループとグループに属するオブジェクトとをグループ情報で管理する。また、グループ処理部363は、生成したグループにグループIDを付加し、グループに属するオブジェクトにオブジェクトIDを付加して管理する。   As described above, the data editing unit 36 includes the character graphic generation unit 361, the character graphic editing unit 362, and the group processing unit 363. A character graphic generation unit 361 which is an example of an object generation unit generates an object from drawing information. The character / graphic editing unit 362, which is an example of an editing unit, moves or changes the size of an object or group according to a user's editing operation. A group processing unit 363, which is an example of a group generation unit and a group reconfiguration unit, performs a process of generating a group, releasing a group, and reconfiguring a group. The group processing unit 363 manages the generated group and objects belonging to the group with group information. In addition, the group processing unit 363 adds a group ID to the generated group, and manages an object belonging to the group by adding an object ID.

ここで、本実施形態に係る情報処理装置120においてオブジェクトを生成する処理及びグループを生成する処理の一例について説明する。
まず、ユーザは専用ペン130を用いて、図形や文字等の描画の入力を行う。入力制御部34は、ユーザによる描画の入力情報と、制御部31を介した表示制御部32から受け取る表示情報とに基づいて、入力情報が図形や文字等の描画情報であると判断する。すると、入力制御部34にある描画部341は、その描画情報を検出する。例えば、ユーザが文字「X」を入力したものとする。すると、描画部341は、文字「X」の描画情報を検出する。
Here, an example of processing for generating an object and processing for generating a group in the information processing apparatus 120 according to the present embodiment will be described.
First, the user uses the dedicated pen 130 to input drawing such as graphics and characters. The input control unit 34 determines that the input information is drawing information such as graphics and characters based on input information of drawing by the user and display information received from the display control unit 32 via the control unit 31. Then, the drawing unit 341 in the input control unit 34 detects the drawing information. For example, it is assumed that the user inputs the letter “X”. Then, the drawing unit 341 detects drawing information of the character “X”.

同時に、描画部341は、文字「X」が入力されるストローク間隔を検出する。ここで、ストローク間隔について説明する。例えば文字「X」は、一筆書きが不可能な2つの交じり合う線からなるものである。ストローク間隔とは、これら2つの交じり合う線のうち1つ目の線の入力が終了した後、2つ目の線の入力が開始されるまでの時間間隔のことをいう。   At the same time, the drawing unit 341 detects a stroke interval at which the character “X” is input. Here, the stroke interval will be described. For example, the letter “X” consists of two intersecting lines that cannot be drawn with a single stroke. The stroke interval refers to a time interval until input of the second line is started after input of the first line of these two intersecting lines is completed.

次に、制御部31は、描画部341から受け取った描画情報及びストローク間隔情報を文字図形生成部361に受け渡す。文字図形生成部361は、受け取った描画情報及びストローク間隔情報に従ってオブジェクトを生成する。制御部31は、生成されたオブジェクトを表示制御部32に受け渡す。表示制御部32は、ディスプレイ装置110に、例えば、2つのオブジェクトからなる文字「X」を表示する。   Next, the control unit 31 passes the drawing information and stroke interval information received from the drawing unit 341 to the character graphic generation unit 361. The character graphic generation unit 361 generates an object according to the received drawing information and stroke interval information. The control unit 31 delivers the generated object to the display control unit 32. The display control unit 32 displays, for example, the letter “X” composed of two objects on the display device 110.

また、グループ処理部363は、文字図形生成部361により生成されるオブジェクトのストローク間隔が、所定の時間よりも短いか長いかを判断する。所定の時間より短い場合は、グループ処理部363は、ストローク間隔が短いオブジェクト同士をグループ化する。即ち、グループ処理部363は、ストローク間隔が短いオブジェクトで構成されるグループを生成する。   Further, the group processing unit 363 determines whether the stroke interval of the object generated by the character / graphic generating unit 361 is shorter or longer than a predetermined time. When the time is shorter than the predetermined time, the group processing unit 363 groups objects having a short stroke interval. That is, the group processing unit 363 generates a group composed of objects with a short stroke interval.

より具体的には、n番目のオブジェクト(n)が生成された後、所定の時間内に次のオブジェクト(n+1)が生成された場合、グループ処理部363は、オブジェクト(n)とオブジェクト(n+1)とでグループを生成する。また、グループ処理部363は、オブジェクト(n)とオブジェクト(n+1)とでグループが構成されているというグループ情報を作成する。このグループ情報には、生成されたグループのグループIDと、このグループに属するオブジェクトのオブジェクトIDとが含まれる。   More specifically, when the next object (n + 1) is generated within a predetermined time after the nth object (n) is generated, the group processing unit 363 determines that the object (n) and the object (n + 1) ) And create a group. In addition, the group processing unit 363 creates group information that a group is configured by the object (n) and the object (n + 1). This group information includes the group ID of the generated group and the object IDs of objects belonging to this group.

上述したように、ストローク間隔を基にグループを生成するのは、ストローク間隔が短ければ、複数のオブジェクトは連続して入力されたものであり、両者には深い関連があると判断できるからである。   As described above, the group is generated based on the stroke interval because if the stroke interval is short, it is possible to determine that a plurality of objects are continuously input and that both are deeply related. .

次に、制御部31は、生成されたオブジェクトのオブジェクト情報とグループ情報を表示制御部32に受け渡す。表示制御部32は、ディスプレイ装置110に2つのオブジェクトから構成されるグループとしての文字「X」を表示する。   Next, the control unit 31 passes the object information and group information of the generated object to the display control unit 32. The display control unit 32 displays the letter “X” as a group composed of two objects on the display device 110.

なお、n番目のオブジェクト(n)が生成された後、所定の時間を超えて次のオブジェクト(n+1)が生成されたとする。この場合、グループ処理部363は、オブジェクト(n)とオブジェクト(n+1)とは、独立した複数のオブジェクトであるとして、グループ化を行わない。また、グループ処理部363は、制御部31より直接、ストローク間隔情報を受け取り、受け取ったストローク間隔情報に基づいて複数のオブジェクトをグループ化するようにしてもよい。   It is assumed that after the nth object (n) is generated, the next object (n + 1) is generated after a predetermined time. In this case, the group processing unit 363 determines that the object (n) and the object (n + 1) are a plurality of independent objects, and does not perform grouping. Further, the group processing unit 363 may receive stroke interval information directly from the control unit 31 and group a plurality of objects based on the received stroke interval information.

なお、マウスによって描画を入力する場合は、ユーザがマウスをクリックした状態でカーソルを移動させながら描画することによって専用ペン130と同様に入力することができる。この場合においても、複数のオブジェクトをグループ化するか否かは、グループ処理部363が、複数のオブジェクトのストローク間隔に基づいて判断する。   In addition, when drawing with a mouse | mouth, it can input like the exclusive pen 130 by drawing while moving a cursor in the state which the user clicked the mouse | mouth. Even in this case, the group processing unit 363 determines whether to group a plurality of objects based on the stroke intervals of the plurality of objects.

なお、複数のオブジェクトをグループ化する方法は上述したものに限られない。例えば、従来の技術で説明したように、ユーザが所望のオブジェクトを選択して、「グループ化」を情報処理装置に指示する。この指示を受け、グループ処理部363が、複数のオブジェクトをグループ化するようにしてもよい。   Note that the method of grouping a plurality of objects is not limited to that described above. For example, as described in the related art, the user selects a desired object and instructs the information processing apparatus to “group”. In response to this instruction, the group processing unit 363 may group a plurality of objects.

また、オブジェクトを生成する方法は上述したものに限られない。例えば、ユーザが入力装置を介して、HDD214に記憶されているテキストボックス、画像ファイル、定型図形等を読み出すように指示をする。この指示を受け、データ読み書き部35は、テキストボックス、画像ファイル、定型図形等を読み出し、これらをオブジェクトとしてもよい。   Further, the method for generating an object is not limited to the above. For example, the user instructs to read a text box, an image file, a fixed figure, or the like stored in the HDD 214 via the input device. In response to this instruction, the data read / write unit 35 may read a text box, an image file, a fixed figure, and the like, and use them as objects.

次に、本実施形態に係るグループの編集処理について図4のフローチャートを用いて説明する。図4は、グループの編集処理の一例を示すフローチャートである。ここで、グループの編集とは、グループ単位でグループの移動、グループのサイズ変更及びグループの再構成等を行うことをいう。   Next, group editing processing according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of group editing processing. Here, group editing refers to group movement, group size change, group reconfiguration, and the like in units of groups.

以下の説明では、ディスプレイ装置110に図5のように表示された複数のオブジェクトから構成されるグループを用いて説明する。図5は、上述したオブジェクトを生成する処理及びグループを生成する処理によりグループ化されたオブジェクトの一例を示す図である。また、図5は、グループの編集処理の説明を行う図6〜図13における初期状態を示す。   In the following description, a description will be given using a group composed of a plurality of objects displayed on the display device 110 as shown in FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of objects grouped by the above-described object generation process and group generation process. FIG. 5 shows an initial state in FIGS. 6 to 13 for explaining group editing processing.

図5において、グループ1「AAABBBCCC」は、複数のオブジェクトから構成されるグループである。また、同様に、グループ2「DDD」も、複数のオブジェクトから構成されるグループである。グループ処理部363は、それぞれのグループに対してグループIDを付加し、グループを構成する各オブジェクトに対してオブジェクトIDを付加している。グループ処理部363は、例えば、グループ1が、複数のオブジェクト「A」と、複数のオブジェクト「B」と、複数のオブジェクト「C」と、から構成されているというグループ情報を有している。また、グループ処理部363は、例えば、グループ2が複数のオブジェクト「D」から構成されているというグループ情報を有している。ここでは、図5に示されるオブジェクト「A」、オブジェクト「B」、オブジェクト「C」、オブジェクト「D」は、それぞれ、1回のストロークで描画された1つオブジェクトであるものとして説明する。   In FIG. 5, group 1 “AAABBBCCC” is a group composed of a plurality of objects. Similarly, the group 2 “DDD” is a group including a plurality of objects. The group processing unit 363 adds a group ID to each group and adds an object ID to each object constituting the group. For example, the group processing unit 363 has group information that the group 1 includes a plurality of objects “A”, a plurality of objects “B”, and a plurality of objects “C”. In addition, the group processing unit 363 has group information that, for example, the group 2 includes a plurality of objects “D”. Here, description will be made assuming that the object “A”, the object “B”, the object “C”, and the object “D” shown in FIG. 5 are each one object drawn with one stroke.

なお、以下のステップにおいて、ユーザが専用ペン130を介して一連の入力や編集操作を行うと、制御部31は、描画情報、ストローク間隔情報及びグループ情報等をデータ読み書き部35に受け渡す。データ読み書き部35は、受け取った情報を逐次、HDD214に記録するものとする。   In the following steps, when the user performs a series of input and editing operations via the dedicated pen 130, the control unit 31 delivers drawing information, stroke interval information, group information, and the like to the data read / write unit 35. It is assumed that the data read / write unit 35 sequentially records the received information on the HDD 214.

まず、図4のステップS41において、ユーザはディスプレイ装置110に表示されたグループに対して専用ペン130を用いて範囲を選択する。入力制御部34は、ユーザによる入力(入力情報)を検出する。次に、入力制御部34は、ユーザによる入力情報と、制御部31を介して表示制御部32から受け取る表示情報とに基づいて、ユーザによる入力情報がグループに対する範囲の選択であると判断する。すると、入力制御部34は、その範囲を検出する。   First, in step S <b> 41 of FIG. 4, the user selects a range for the group displayed on the display device 110 using the dedicated pen 130. The input control unit 34 detects an input (input information) by the user. Next, the input control unit 34 determines that the input information by the user is a selection of a range for the group based on the input information by the user and the display information received from the display control unit 32 via the control unit 31. Then, the input control unit 34 detects the range.

ここで、入力制御部34が、入力情報からグループに対する範囲の選択を判断する一例について図6を用いて説明する。図6の61は、表示制御部32が認識するグループ1の範囲である。ユーザは、グループ1全体を選択する場合には、62で示すようにグループ1の範囲61全体を包含するように範囲を選択する。このように選択することにより、入力制御部34はグループ1全体を包含するように範囲の選択がされたと判断する。なお、ユーザが専用ペン130でグループ1の範囲61内の任意の位置をクリックすることにより、入力制御部34は、グループ1全体を包含するように範囲の選択がされたと判断してもよい。   Here, an example in which the input control unit 34 determines selection of a range for a group from input information will be described with reference to FIG. Reference numeral 61 in FIG. 6 denotes the range of group 1 recognized by the display control unit 32. When selecting the entire group 1, the user selects the range so as to include the entire range 61 of the group 1 as indicated by 62. By making the selection in this way, the input control unit 34 determines that the range has been selected to include the entire group 1. Note that when the user clicks an arbitrary position within the range 61 of the group 1 with the dedicated pen 130, the input control unit 34 may determine that the range has been selected to include the entire group 1.

グループ1全体に対する範囲の選択が検出されると、入力制御部34にある選択指示検出部342は、選択された範囲にあるグループ1を検出し、グループ1が選択された範囲にあるという情報(選択情報)を制御部31に受け渡す。制御部31は、受け取った選択情報をグループ処理部363、表示制御部32及びデータ読み出し部35に受け渡す。グループ処理部363は、受け取った選択情報からグループ情報で管理しているグループ1が選択された旨のフラグを立て、グループ情報を更新する。また、表示制御部32は、グループ1が選択されていることが識別できるように、例えばグループ1を色分けした矩形で囲むように表示する。また、データ読み書き部35は、HDD214に選択情報を記録する処理を行う。   When selection of the range for the entire group 1 is detected, the selection instruction detection unit 342 in the input control unit 34 detects the group 1 in the selected range, and information that the group 1 is in the selected range ( Selection information) is transferred to the control unit 31. The control unit 31 passes the received selection information to the group processing unit 363, the display control unit 32, and the data reading unit 35. The group processing unit 363 sets a flag indicating that the group 1 managed by the group information is selected from the received selection information, and updates the group information. Further, the display control unit 32 displays the group 1 so as to be surrounded by a color-coded rectangle so that it can be identified that the group 1 is selected. Further, the data read / write unit 35 performs a process of recording selection information in the HDD 214.

更に、本実施形態では、ユーザはグループ全体に対する範囲の選択がされている状態で、重複して、選択されたグループを構成するオブジェクトを含むように専用ペン130を用いて範囲を選択することができる。入力制御部34は、その範囲を検出する。   Furthermore, in the present embodiment, the user can select a range using the dedicated pen 130 so as to include the objects constituting the selected group in a state where the range is selected for the entire group. it can. The input control unit 34 detects the range.

ここで、入力制御部34が、重複して、選択されたグループを構成するオブジェクトを含むように選択された範囲を検出する場合の一例について図8を用いて説明する。図8は、ユーザが、グループ1全体(第一のグループ全体)を包含するように範囲の選択をしている。この状態からユーザは、重複して、グループ1(第一のグループ)を構成する一部の複数のオブジェクト「B」と、グループ2「DDD」(第二のグループ)とを囲むように範囲を選択することができる。このように選択することにより、入力制御部34はグループ1を構成する一部のオブジェクトを含む範囲が選択されたと判断し、その範囲を検出する。   Here, an example in which the input control unit 34 detects a range selected so as to include the objects constituting the selected group in duplicate will be described with reference to FIG. In FIG. 8, the user selects a range so as to include the entire group 1 (the entire first group). From this state, the user overlaps a range so as to surround some of the plurality of objects “B” constituting the group 1 (first group) and the group 2 “DDD” (second group). You can choose. By selecting in this way, the input control unit 34 determines that a range including a part of objects constituting the group 1 has been selected, and detects the range.

再び図4の説明に戻り、ステップS42において、入力制御部34は、検出した選択の範囲が、グループ全体を包含する範囲か、グループ全体を包含して選択された状態で重複してグループを構成する一部のオブジェクトを含むように選択された範囲かを判定する。重複して範囲が選択されたと判断した場合、入力制御部34は、ステップS45に処理を進める。重複して範囲が選択されていないと判断した場合、入力制御部34は、ステップS43に処理を進める。   Returning to the description of FIG. 4 again, in step S42, the input control unit 34 forms a group in a state where the selected selection range includes the entire group or is selected including the entire group. It is determined whether the range is selected so as to include a part of the objects. If it is determined that the range has been selected in duplicate, the input control unit 34 advances the process to step S45. If it is determined that the range is not selected redundantly, the input control unit 34 advances the process to step S43.

ステップS43では、入力制御部34は、ステップS41で選択された範囲であるグループ全体が編集の対象となっていると判断する。
次に、ステップS44において、ユーザはグループの編集操作を入力する。ここでは、グループの編集操作としてグループの移動を例にして説明する。ユーザは、グループの移動をするために、専用ペン130で選択されたグループ1をクリックした状態のまま移動させたい位置まで移動させることで編集操作を行う。
In step S43, the input control unit 34 determines that the entire group that is the range selected in step S41 is to be edited.
Next, in step S44, the user inputs a group editing operation. Here, a group movement will be described as an example of the group editing operation. In order to move the group, the user performs an editing operation by moving the group 1 selected with the dedicated pen 130 to a position to be moved while being clicked.

すると、入力制御部34は、制御部31を介して表示制御部32から受け取る表示情報と入力情報とから、入力情報がグループの編集操作に係る編集情報であると判断する。入力制御部34は、編集情報を検出し、編集情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、編集情報を文字図形編集部362に受け渡す。文字図形編集部362は、グループ処理部363で管理されているグループ情報において選択された旨のフラグが立てられたグループ1に対して、編集情報に従ってグループを移動する編集を行う。   Then, the input control unit 34 determines from the display information received from the display control unit 32 via the control unit 31 and the input information that the input information is editing information related to a group editing operation. The input control unit 34 detects the editing information and passes the editing information to the control unit 31. The control unit 31 passes the editing information to the character / graphic editing unit 362. The character graphic editing unit 362 performs editing by moving the group in accordance with the editing information on the group 1 flagged as selected in the group information managed by the group processing unit 363.

次に、文字図形編集部362は、編集処理された後の編集情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、編集情報を表示制御部32及びデータ読み書き部35に受け渡す。表示制御部32は、編集情報に従って、移動されたグループ1をディスプレイ装置110に表示する。そして、データ読み書き部35は、HDD214に編集処理された後の編集情報を記録する処理を行う。   Next, the character / graphic editing unit 362 passes the editing information after the editing process to the control unit 31. The control unit 31 passes the editing information to the display control unit 32 and the data read / write unit 35. The display control unit 32 displays the moved group 1 on the display device 110 according to the editing information. Then, the data read / write unit 35 performs a process of recording the editing information after the editing process in the HDD 214.

図7は、上述した処理によって編集処理されたグループ1をディスプレイ装置110に表示した一例を示す図である。図7(A)は、ユーザが専用ペン130を介してグループ1を範囲として選択した状態を示す図である。図7(B)は、ステップS44において、ユーザが選択したグループ1を移動させる編集操作により、グループ1が移動した後の状態を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which the group 1 edited by the above-described processing is displayed on the display device 110. FIG. 7A is a diagram illustrating a state in which the user selects group 1 as a range via dedicated pen 130. FIG. 7B is a diagram showing a state after the group 1 has been moved by the editing operation for moving the group 1 selected by the user in step S44.

次に、ステップS45において、入力制御部34にある重複選択指示検出部343は、選択したグループの一部を含むように重複して選択された範囲の情報を検出する。重複選択指示検出部343は、制御部31を介して表示制御部32から受け取る表示情報と、検出した選択された範囲と、から図8に示すようにグループ1を構成する複数のオブジェクト「B」と、グループ2「DDD」と、が重複して選択されたという重複選択情報を検出する。重複選択指示検出部343は、重複選択情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、受け取った重複選択情報をグループ処理部363、表示制御部32及びデータ読み出し部35に受け渡す。グループ処理部363は、受け取った重複選択情報からグループ情報で管理しているグループ1に属する複数のオブジェクト「B」及びグループ2が重複して選択された旨のフラグを立て、グループ情報を更新する。グループ処理部363は、更新したグループ情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、グループ情報を表示制御部32及びデータ読み書き部35に受け渡す。表示制御部32は、重複して選択された範囲が識別できるように、図8に示すように、例えば重複して選択された範囲を色分けした矩形で囲むように表示する。また、データ読み書き部35は、HDD214にグループ情報を記録する処理を行う。なお、上述した重複して選択された範囲は、ユーザが専用ペン130を介して選択したグループの一部を含むように選択する。   Next, in step S <b> 45, the duplicate selection instruction detection unit 343 in the input control unit 34 detects information on a range that is selected redundantly so as to include a part of the selected group. The duplication selection instruction detection unit 343 includes a plurality of objects “B” constituting the group 1 as shown in FIG. 8 from the display information received from the display control unit 32 via the control unit 31 and the detected selected range. Then, duplicate selection information that the group 2 “DDD” is selected in duplicate is detected. The duplicate selection instruction detection unit 343 delivers the duplicate selection information to the control unit 31. The control unit 31 passes the received overlap selection information to the group processing unit 363, the display control unit 32, and the data reading unit 35. The group processing unit 363 sets a flag indicating that a plurality of objects “B” and group 2 belonging to the group 1 managed by the group information are selected from the received duplicate selection information, and updates the group information. . The group processing unit 363 delivers the updated group information to the control unit 31. The control unit 31 passes the group information to the display control unit 32 and the data read / write unit 35. As shown in FIG. 8, the display control unit 32 displays, for example, the overlappingly selected range so as to be surrounded by a color-coded rectangle so that the overlappingly selected range can be identified. Further, the data read / write unit 35 performs processing for recording group information in the HDD 214. Note that the above-described overlappingly selected range is selected so as to include a part of the group selected by the user via the dedicated pen 130.

次に、ステップS46において、入力制御部34は、ユーザが図形や文字等の描画の入力(追加)を行ったか否かの判断をする。入力制御部34は、制御部31を介して受け取る表示情報と入力情報とから、入力情報が図形や文字等の描画情報であるか否かを判断する。描画の入力を行ったと判断した場合、入力制御部34は、ステップS48に処理を進める。描画の入力を行っていないと判断した場合は、入力制御部34は、ステップS47に処理を進める。   Next, in step S46, the input control unit 34 determines whether or not the user has input (added) drawing such as a graphic or a character. The input control unit 34 determines from the display information received via the control unit 31 and the input information whether the input information is drawing information such as graphics and characters. If it is determined that drawing input has been performed, the input control unit 34 advances the process to step S48. If it is determined that drawing input has not been performed, the input control unit 34 advances the process to step S47.

次に、ステップS47において、ユーザは重複して選択された範囲に対する編集操作を入力する。重複して選択された範囲に対する編集操作として範囲の移動を例として図9を用いて説明する。図9は、編集操作が行われた状態の一例を示す図である。図9(A)は、グループ1を選択した状態から、ユーザが専用ペン130を用いてグループ1を構成する複数のオブジェクト「B」と、グループ2と、を含むように重複して選択された状態を示す図である。   Next, in step S47, the user inputs an editing operation for the overlappingly selected range. 9 will be described with reference to FIG. 9 as an example of a range movement as an editing operation for a redundantly selected range. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a state in which an editing operation is performed. In FIG. 9A, from the state in which the group 1 is selected, the user selects a plurality of objects “B” constituting the group 1 using the dedicated pen 130 and the group 2 in an overlapping manner. It is a figure which shows a state.

ユーザは、図9(A)に示す状態から、重複した範囲を移動するために、専用ペン130で重複して選択された範囲をクリックした状態のまま移動させたい位置まで移動させることで編集操作を行う。   In order to move the overlapping range from the state shown in FIG. 9A, the user performs an editing operation by moving the overlapping selected range with the dedicated pen 130 to the position to be moved. I do.

すると、入力制御部34は、制御部31を介して表示制御部32から受け取った表示情報及び入力情報から、入力情報が重複して選択された範囲に対する編集情報であると判断する。入力制御部34は、編集情報を検出し、編集情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、編集情報を文字図形編集部362に受け渡す。文字図形編集部362は、編集情報に従って重複して選択された範囲に対して編集を行う。   Then, the input control unit 34 determines from the display information and the input information received from the display control unit 32 via the control unit 31 that the input information is editing information for a range selected by duplication. The input control unit 34 detects the editing information and passes the editing information to the control unit 31. The control unit 31 passes the editing information to the character / graphic editing unit 362. The character / graphic editing unit 362 edits a range selected in duplicate according to the editing information.

次に、文字図形編集部362は、編集処理された後の編集情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、編集情報を表示制御部32及びデータ読み書き部35に受け渡す。表示制御部32は、編集情報に従って編集された範囲をディスプレイ装置110に表示する。そして、データ読み書き部35は、HDD214に編集処理された後の編集情報を記録する処理を行う。図9(B)は、ユーザが重複して選択した範囲を移動させる編集操作により重複して選択された範囲が移動された状態を示す図である。   Next, the character / graphic editing unit 362 passes the editing information after the editing process to the control unit 31. The control unit 31 passes the editing information to the display control unit 32 and the data read / write unit 35. The display control unit 32 displays the range edited according to the editing information on the display device 110. Then, the data read / write unit 35 performs a process of recording the editing information after the editing process in the HDD 214. FIG. 9B is a diagram showing a state in which the overlappingly selected range is moved by the editing operation for moving the overlappingly selected range.

次に、図4のステップS49において、グループ処理部363は、ステップS45で更新されたグループ情報から重複して選択された旨のフラグが立てられている複数のオブジェクト「B」及びグループ2を新たなグループ3として生成する。グループ処理部363は、生成したグループ3を識別するグループIDを生成し、グループ3には複数のオブジェクト「B」及びグループ2が属することを示すようグループ情報に更新する。なお、新たなグループが生成される場合、グループ処理部363は、重複して選択されたオブジェクトを新たなグループを構成するオブジェクトと共に複製するか否かを決定する。即ち、グループ処理部363は、元からあるグループに対して、重複して選択されたオブジェクトを残すか否かを決定する。なお、重複して選択されたオブジェクトを残すか否かは、ユーザが選択することができる。ここで、重複して選択されたオブジェクトを複製しないように選択されているものとする。   Next, in step S49 of FIG. 4, the group processing unit 363 newly adds a plurality of objects “B” and group 2 that are flagged as having been selected redundantly from the group information updated in step S45. Group 3 is generated. The group processing unit 363 generates a group ID for identifying the generated group 3, and updates the group 3 to indicate that a plurality of objects “B” and the group 2 belong to the group 3. When a new group is generated, the group processing unit 363 determines whether or not to duplicate the selected object together with the objects constituting the new group. That is, the group processing unit 363 determines whether to leave an object selected redundantly for a certain group. Note that the user can select whether or not to leave an object selected redundantly. Here, it is assumed that an object selected redundantly is selected not to be duplicated.

グループ処理部363は、重複して選択された複数のオブジェクト「B」が属するグループ1から、移動した複数のオブジェクト「B」を削除するようにグループ1を再構成して例えば、図9(B)に示すようにグループ1´としてグループ情報を更新する。グループ処理部363は、更新したグループ情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、グループ情報を表示制御部32及びデータ読み書き部35に受け渡す。表示制御部32は、グループ情報に従って選択された範囲をグループとして識別できるように、例えばグループを色分けした矩形で囲むように表示する。またデータ読み書き部35は、HDD214にグループ情報を記録する処理を行う。   The group processing unit 363 reconfigures the group 1 so as to delete the plurality of moved objects “B” from the group 1 to which the plurality of duplicately selected objects “B” belong, for example, FIG. The group information is updated as group 1 ′ as shown in FIG. The group processing unit 363 delivers the updated group information to the control unit 31. The control unit 31 passes the group information to the display control unit 32 and the data read / write unit 35. For example, the display control unit 32 displays the group so as to be surrounded by a color-coded rectangle so that the range selected according to the group information can be identified as a group. The data read / write unit 35 performs processing for recording group information in the HDD 214.

次に、ユーザの選択により、重複して選択されたオブジェクトを新たなグループを構成するオブジェクトと共に複製する場合について図10を用いて説明する。図10は、編集操作が行われた状態の一例を示す図である。図10(A)は、グループ1を選択した状態から、ユーザが専用ペン130を用いてグループ1を構成する複数のオブジェクト「B」と、グループ2とを含むように重複して選択された状態を示す図である。図4のステップS49において、グループ処理部363は、重複して選択された複数のオブジェクト「B」が属するグループ1において、移動する複数のオブジェクト「B」を複製して残すようにグループ情報を更新する。   Next, a case where an object selected in duplicate by a user's selection is duplicated together with objects constituting a new group will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a state in which an editing operation is performed. FIG. 10A shows a state in which the group 1 is selected from the state in which the group 1 is selected, so that the user includes a plurality of objects “B” constituting the group 1 and the group 2 using the dedicated pen 130. FIG. In step S49 of FIG. 4, the group processing unit 363 updates the group information so that the plurality of objects “B” to be moved are duplicated and left in the group 1 to which the plurality of objects “B” selected in duplicate belong. To do.

グループ処理部363は、更新したグループ情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、グループ情報を表示制御部32及びデータ読み書き部35に受け渡す。表示制御部32は、グループ情報に従って重複して選択された範囲をグループとして識別できるように、例えばグループ3を色分けした矩形で囲むように表示する。またデータ読み書き部35は、HDD214にグループ情報を記録する処理を行う。図10(B)は、上述したユーザが重複して選択した範囲を移動させる編集操作により重複して選択された範囲が移動された状態を示す図である。図10(B)では、グループ1は、図10(A)のグループ1のまま表示されている。   The group processing unit 363 delivers the updated group information to the control unit 31. The control unit 31 passes the group information to the display control unit 32 and the data read / write unit 35. The display control unit 32 displays, for example, the group 3 so as to be surrounded by a color-coded rectangle so that the range selected in accordance with the group information can be identified as a group. The data read / write unit 35 performs processing for recording group information in the HDD 214. FIG. 10B is a diagram illustrating a state in which the range selected redundantly is moved by the editing operation for moving the range selected redundantly by the user. In FIG. 10B, the group 1 is displayed as the group 1 in FIG.

なお、グループ処理部363は、重複して選択されたオブジェクトを、新たなグループを構成するオブジェクトと共に複製するか否かは、ユーザ操作による要求に応じて決定する。例えば、情報処理装置120においてユーザが選択可能なインタフェースを準備しておけばよい。
また、図9及び図10では、重複して選択されている状態であるが、ユーザは、選択された範囲以外の位置をクリックすることで範囲の選択及び重複した範囲の選択を解除することができる。
The group processing unit 363 determines whether or not to duplicate the selected object together with the objects constituting the new group according to a request by the user operation. For example, an interface that can be selected by the user in the information processing apparatus 120 may be prepared.
In FIGS. 9 and 10, the selection is performed in an overlapping manner, but the user can cancel the selection of the range and the selection of the overlapping range by clicking a position other than the selected range. it can.

次に、図4のステップS48以降は、図11を用いて説明する。図11は、ユーザによりグループ1全体を範囲として選択した後、重複して、複数のオブジェクト「C」を範囲として選択した状態の一例を示す図である。なお、図11の状態では、グループ処理部363は、グループ1全体に範囲として選択されている旨のフラグが立てられ、複数のオブジェクト「C」に重複して選択されている旨のフラグが立てられているグループ情報を有している。   Next, step S48 and subsequent steps in FIG. 4 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a state where a plurality of objects “C” are selected as a range after being selected as a range by the user as a whole. In the state of FIG. 11, the group processing unit 363 sets a flag indicating that the entire group 1 is selected as a range, and sets a flag indicating that a plurality of objects “C” are selected redundantly. Group information.

図4のステップS48では、描画部341は、描画情報及びストローク間隔情報を検出する。次に、制御部31は、描画部341から受け取った描画情報及びストローク間隔情報を文字図形生成部361に受け渡す。文字図形生成部361は、受け取った描画情報及びストローク間隔情報に従ってオブジェクトを生成する。文字図形生成部361は、オブジェクト情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、生成されたオブジェクトを表示制御部32に受け渡す。表示制御部32は、ディスプレイ装置110に、生成されたオブジェクトを表示する。   In step S48 of FIG. 4, the drawing unit 341 detects drawing information and stroke interval information. Next, the control unit 31 passes the drawing information and stroke interval information received from the drawing unit 341 to the character graphic generation unit 361. The character graphic generation unit 361 generates an object according to the received drawing information and stroke interval information. The character graphic generation unit 361 passes the object information to the control unit 31. The control unit 31 delivers the generated object to the display control unit 32. The display control unit 32 displays the generated object on the display device 110.

図12は、ユーザが文字を入力した後、新たに生成されたグループに対して編集操作をした状態の一例を示す図である。例えば、ユーザが文字「DEF」を入力した場合、上述した処理により表示制御部32は、図12の(A)に示すように、オブジェクト「D」、オブジェクト「E」及びオブジェクト「F」を表示する。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a state in which an editing operation is performed on a newly generated group after the user inputs characters. For example, when the user inputs the character “DEF”, the display control unit 32 displays the object “D”, the object “E”, and the object “F” as shown in FIG. To do.

ステップS49においてグループ処理部363は、グループ情報に重複して選択された旨のフラグが立てられた複数のオブジェクト「C」と、新たに生成されたオブジェクト「D」と、オブジェクト「E」と、オブジェクト「F」とで新たなグループ4を生成する。グループ処理部363は、生成したグループ4を識別するグループIDを生成し、グループ4には複数のオブジェクト「C」と、オブジェクト「D」と、オブジェクト「E」と、オブジェクト「F」と、が属することを示すようグループ情報に更新する。ここで、ユーザの選択により、重複して選択されたオブジェクトを新たなグループを構成するオブジェクトと共に複製しない場合が選択されているとする。すると、グループ処理部363は、重複して選択された複数のオブジェクト「C」が属するグループ1から、移動した複数のオブジェクト「C」を削除するようにグループ1を再構成してグループ情報を更新する。一方、ユーザの選択により、重複して選択されたオブジェクトを新たなグループを構成するオブジェクトと共に複製する場合が選択されているとする。すると、グループ処理部363は、重複して選択された複数のオブジェクト「C」が属するグループ1において、移動した複数のオブジェクト「C」をグループ1に複製して残すようにグループ情報を更新する。   In step S49, the group processing unit 363 sets a plurality of objects “C” flagged as duplicated in the group information, a newly generated object “D”, an object “E”, A new group 4 is generated with the object “F”. The group processing unit 363 generates a group ID for identifying the generated group 4, and the group 4 includes a plurality of objects “C”, an object “D”, an object “E”, and an object “F”. Update to group information to indicate that it belongs. Here, it is assumed that the case where the object selected by the user is not duplicated together with the objects constituting the new group is selected. Then, the group processing unit 363 reconfigures the group 1 so as to delete the plurality of moved objects “C” from the group 1 to which the plurality of duplicately selected objects “C” belong, and updates the group information. To do. On the other hand, it is assumed that the case where the object selected by the user is duplicated together with the objects forming the new group is selected. Then, the group processing unit 363 updates the group information so that the plurality of moved objects “C” are duplicated and left in the group 1 in the group 1 to which the plurality of duplicately selected objects “C” belong.

グループ処理部363は、更新したグループ情報を制御部31に受け渡す。制御部31は、グループ情報を表示制御部32及びデータ読み書き部35に受け渡す。表示制御部32は、グループ情報に従って重複して選択された範囲をグループとして識別できるように、例えばグループを色分けした矩形で囲むように表示する。また、データ読み書き部35は、HDD214にグループ情報を記録する処理を行う。   The group processing unit 363 delivers the updated group information to the control unit 31. The control unit 31 passes the group information to the display control unit 32 and the data read / write unit 35. For example, the display control unit 32 displays the group so as to be surrounded by a color-coded rectangle so that the range selected in accordance with the group information can be identified as a group. Further, the data read / write unit 35 performs processing for recording group information in the HDD 214.

オブジェクトの追加が終了した時点でグループ処理部363によってグループ4が生成され、その時点でグループ4は通常の選択された範囲の状態となり、自由に編集が可能となる。図12(B)は、上述した処理により複数のオブジェクト「C」と、オブジェクト「D」と、オブジェクト「E」と、オブジェクト「F」とでグループ4が生成され、更に編集操作によりグループ4が移動された状態を示す図である。図12(B)では、グループ1は、複数のオブジェクト「A」と、複数のオブジェクト「B」と、からなるグループ1´として再構成されて表示されている。   When the addition of the object is completed, the group processing unit 363 generates the group 4, and at that time, the group 4 is in the normal selected range state and can be freely edited. In FIG. 12B, a group 4 is generated by a plurality of objects “C”, an object “D”, an object “E”, and an object “F” by the above-described processing. It is a figure which shows the state moved. In FIG. 12B, the group 1 is reconfigured and displayed as a group 1 ′ composed of a plurality of objects “A” and a plurality of objects “B”.

なお、ユーザの選択により、重複して選択されたオブジェクトを新たなグループを構成するオブジェクトと共に複製した状態を図13に示す。
図13は、上述した処理によって、オブジェクトの入力により新たにグループが生成され、グループ4を編集操作した状態の一例を示す図である。図13(A)は、オブジェクト「D」、オブジェクト「E」及びオブジェクト「F」を表示した状態を示す図である。図13(B)は、上述した処理により複数のオブジェクト「C」と、オブジェクト「D」と、オブジェクト「E」と、オブジェクト「F」とでグループ4が生成され、更に編集操作によりグループ4が移動された状態を示す図である。そして、図13(B)では、グループ1は、図13(A)のグループ1のまま表示されている。
FIG. 13 shows a state in which the object selected by the user's selection is duplicated together with the objects constituting the new group.
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a state in which a new group is generated by input of an object and the group 4 is edited by the above-described processing. FIG. 13A is a diagram illustrating a state in which the object “D”, the object “E”, and the object “F” are displayed. In FIG. 13B, a group 4 is generated by a plurality of objects “C”, an object “D”, an object “E”, and an object “F” by the above-described processing. It is a figure which shows the state moved. In FIG. 13B, the group 1 is displayed as the group 1 in FIG.

なお、重複して選択された範囲と、追加したオブジェクトと、でグループを生成する処理において、グループに追加するオブジェクトの範囲は、ストローク間隔情報から所定の時間よりも短い連続入力の範囲とする。なお、ユーザが専用ペン130によって明示的にオブジェクトの追加の終了のコマンドを送るようにしてもよい。   In addition, in the process of generating a group using the range selected in duplicate and the added object, the range of the object added to the group is a continuous input range shorter than a predetermined time from the stroke interval information. Note that the user may explicitly send an object addition end command using the dedicated pen 130.

なお、本実施形態では、重複選択指示検出部343が、専用ペン130を介したグループの一部が重複して選択される範囲を検出する場合について説明した。しかしながら、重複して選択されていなくともよく、例えば、グループ全体が範囲として選択されていない状態から、グループの一部を含むように範囲を選択し、その範囲を重複選択指示検出部343が検出するようにしてもよい。   In the present embodiment, the case has been described in which the overlap selection instruction detection unit 343 detects a range in which a part of the group via the dedicated pen 130 is selected in an overlapping manner. However, it does not have to be selected redundantly. For example, from a state where the entire group is not selected as a range, a range is selected so as to include a part of the group, and the overlap selection instruction detection unit 343 detects the range. You may make it do.

また、本実施形態では、オブジェクトの生成及び選択の操作を専用ペンによって行われた場合について説明をした。しかしながら、オブジェクトの生成及び選択の操作はマウスやキーボード若しくはその他、同等の機能を有する入力デバイスを用いて行われてもよいし、多種類の入力デバイスを組み合わせて行われてもよい。   Further, in the present embodiment, a case has been described in which object generation and selection operations are performed using a dedicated pen. However, the object generation and selection operations may be performed using a mouse, a keyboard, or other input device having an equivalent function, or may be performed by combining various types of input devices.

また、本実施形態では、選択指示検出部342及び重複選択指示検出部343が検出する選択された範囲は矩形の場合について説明した。しかしながら、矩形以外の円形、投げ縄、自由曲線等であってもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the selected range detected by the selection instruction detection unit 342 and the overlapping selection instruction detection unit 343 is rectangular has been described. However, it may be a circle other than a rectangle, a lasso, a free curve, or the like.

また、本実施形態では、重複して選択された範囲に含まれるオブジェクトと、重複して選択された範囲に含まれるグループと、を新たなグループとして生成する場合についてのみ説明した。しかしながら、重複して選択された範囲にグループが含まれていなくてもよく、例えば、グループ処理部363は、重複して選択された範囲に含まれる1つ又は、複数のオブジェクトのみから構成される新たなグループを生成するようにしてもよい。   In the present embodiment, only the case where an object included in a redundantly selected range and a group included in a redundantly selected range are generated as a new group has been described. However, the group may not be included in the overlappingly selected range. For example, the group processing unit 363 includes only one or a plurality of objects included in the overlappingly selected range. A new group may be generated.

このように、本実施形態によれば、重複選択指示検出部343が検出したグループの一部を構成するオブジェクトに対し、ユーザの編集操作に応じてグループの編集を行うことができる。したがって、オブジェクト及びグループの編集におけるユーザによる操作の負担を低減し、操作性を向上させることができる。   Thus, according to this embodiment, a group can be edited according to a user's editing operation with respect to the object which comprises a part of group which the duplication selection instruction | indication detection part 343 detected. Therefore, it is possible to reduce the burden of operation by the user in editing objects and groups, and to improve operability.

また、本実施形態によれば、グループ処理部363は、重複して選択された旨のフラグが立てられているオブジェクトと、重複して選択された範囲にあるグループを新たなグループとして生成する。したがって、ユーザがオブジェクトを選択してグループ化を指示する必要がなく、ユーザによる操作の負担を低減し、操作性を向上させることができる。   Further, according to the present embodiment, the group processing unit 363 generates, as a new group, an object that is flagged as having been selected redundantly and a group that is in the redundantly selected range. Therefore, it is not necessary for the user to select an object and instruct grouping, and it is possible to reduce the burden of operation by the user and improve operability.

上述した本発明の実施形態における情報処理装置を構成する各手段、並びに情報処理方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROM等に記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体は本発明に含まれる。   Each means which comprises the information processing apparatus in embodiment of this invention mentioned above, and each step of the information processing method is realizable by the program memorize | stored in RAM, ROM, etc. of computer operating. This program and a computer-readable recording medium on which the program is recorded are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and may be applied to an apparatus composed of a single device.

なお、本発明は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムまたは装置に直接、または遠隔から供給する。そして、そのシステムまたは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   Note that the present invention supplies a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus. This includes the case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention. In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。更に、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, the OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

更に、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   As another method, a program read from a recording medium is first written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

情報処理装置を含む情報処理システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the information processing system containing an information processing apparatus. 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of information processing apparatus. 情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of information processing apparatus. 情報処理装置の処理動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing operation of information processing apparatus. 動作処理の説明を行うための表示例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the example of a display for demonstrating an operation | movement process. グループに対する範囲の選択について説明するための一例を示す図である。It is a figure which shows an example for demonstrating selection of the range with respect to a group. グループが編集処理された表示例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the example of a display by which the group was edited. 重複して範囲が選択された状態の表示例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the example of a display in the state as which the range was selected redundantly. 編集操作が行われた状態の表示例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the example of a display in the state as which editing operation was performed. 編集操作が行われた状態の表示例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the example of a display in the state as which editing operation was performed. 重複して範囲が選択された状態の表示例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the example of a display in the state as which the range was selected redundantly. 重複して範囲が選択された状態でオブジェクトが追加された表示例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the example of a display in which the object was added in the state in which the range was selected redundantly. 重複して範囲が選択された状態でオブジェクトが追加された表示例の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the example of a display in which the object was added in the state in which the range was selected redundantly.

符号の説明Explanation of symbols

31 制御部
32 表示制御部
33 入力検出部
34 入力制御部
35 データ読み書き部
36 データ編集部
341 描画部
342 選択指示検出部
343 重複選択指示検出部
361 文字図形生成部
362 文字図形編集部
363 グループ処理部
100 情報処理システム
110 ディスプレイ装置
120 情報処理装置
130 専用ペン
140 デジタイザ本体
150 デジタイザ
211 CPU
212 RAM
213 ROM
214 HDD
215 ネットワークIF
216 入力機器IF
217 ディスプレイIF
Reference Signs List 31 control unit 32 display control unit 33 input detection unit 34 input control unit 35 data read / write unit 36 data editing unit 341 drawing unit 342 selection instruction detection unit 343 duplicate selection instruction detection unit 361 character graphic generation unit 362 character graphic editing unit 363 group processing Unit 100 Information processing system 110 Display device 120 Information processing device 130 Dedicated pen 140 Digitizer body 150 Digitizer 211 CPU
212 RAM
213 ROM
214 HDD
215 Network IF
216 Input device IF
217 Display IF

Claims (10)

範囲の選択を検出する検出手段と、
前記検出手段において検出された範囲が、オブジェクトで構成される第一のグループ全体を包含する範囲か、又は前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲かを判定する判定手段と、
前記判定手段において、前記検出手段において検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定された場合、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトを含む新たなグループを生成するグループ生成手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
Detecting means for detecting selection of the range;
The range detected by the detection means is a range that includes the entire first group composed of objects, or different from a range that includes the entire first group. Determining means for determining whether the range includes a part of the object;
In the determination unit, the range detected by the detection unit is determined to be a range including a part of objects constituting the first group, which is different from a range including the entire first group. In this case, group generation means for replicating a part of the first group included in the range and generating a new group including the copied object ;
An information processing apparatus comprising:
前記判定手段において、前記検出手段において検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定され、前記範囲に前記第一のグループとは異なる第二のグループが含まれていた場合、
前記グループ生成手段は、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトと、前記第二のグループを構成するオブジェクトと、を含む新たなグループを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
In the determination means, it is determined that the range detected by the detection means is a range including a part of objects constituting the first group, which is different from a range including the entire first group. If the range includes a second group different from the first group,
The group generation means duplicates a part of the objects that constitute the first group and is included in the range, and includes a new group that includes the duplicated objects and the objects that constitute the second group The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記判定手段において、前記検出手段において検出された範囲が、オブジェクトで構成される第一のグループ全体を包含する範囲であると判定された場合、前記第一のグループを編集する編集手段を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。 The determination unit further includes an editing unit that edits the first group when the range detected by the detection unit is determined to be a range including the entire first group composed of objects. The information processing apparatus according to claim 1 or 2 . オブジェクトを生成するオブジェクト生成手段を更に有し、
前記判定手段において、前記検出手段において検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定され、
前記オブジェクト生成手段において、オブジェクトが新たに生成された場合、
前記グループ生成手段は、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトと、前記オブジェクト生成手段において新たに生成されたオブジェクトと、を含む新たなグループを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
An object generating means for generating an object;
In the determination means, it is determined that the range detected by the detection means is a range including a part of objects constituting the first group, which is different from a range including the entire first group.
In the object generation means, when an object is newly generated,
The group generation means duplicates a part of objects constituting the first group included in the range, and includes a new object including the duplicated object and an object newly generated by the object generation means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein an information group is generated.
検出手段が、オブジェクトが表示される表示装置に対するユーザによる入力装置を介した範囲の選択に応じて、当該範囲の選択を検出する検出ステップと、
判定手段が、前記検出ステップにおいて検出された範囲が、オブジェクトで構成される第一のグループ全体を包含する範囲か、又は前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲かを判定する判定ステップと、
グループ生成手段が、前記判定ステップにおいて、前記検出ステップにおいて検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定された場合、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトを含む新たなグループを生成するグループ生成ステップと、
を有することを特徴とする情報処理装置における情報処理方法。
A detecting step for detecting selection of the range in response to selection of the range via the input device by the user for the display device on which the object is displayed ;
The first group in which the determination unit is different from the range in which the range detected in the detection step includes the entire first group composed of objects or the range including the entire first group. A determination step of determining whether the range includes a part of objects constituting
In a range including a part of objects constituting the first group, the group generation means is different from the range including the entire first group in the determination step. When it is determined that there is a group generation step of copying a part of the objects included in the range and forming the first group, and generating a new group including the copied object ;
An information processing method in an information processing apparatus characterized by comprising:
前記判定ステップにおいて、前記検出ステップにおいて検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定され、前記範囲に前記第一のグループとは異なる第二のグループが含まれていた場合、
前記グループ生成ステップでは、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトと、前記第二のグループを構成するオブジェクトと、を含む新たなグループを生成することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置における情報処理方法。
In the determination step, it is determined that the range detected in the detection step is a range including a part of objects constituting the first group, which is different from the range including the entire first group. If the range includes a second group different from the first group,
In the group generation step, a new group that includes a part of the first group that is included in the range and that includes the copied object and the object that forms the second group The information processing method in the information processing apparatus according to claim 5 , wherein:
前記判定ステップにおいて、前記検出ステップにおいて検出された範囲が、オブジェクトで構成される第一のグループ全体を包含する範囲であると判定された場合、前記第一のグループを編集する編集ステップを更に有することを特徴とする請求項5又は6に記載の情報処理装置における情報処理方法。 The determination step further includes an editing step of editing the first group when it is determined that the range detected in the detection step is a range including the entire first group composed of objects. The information processing method in the information processing apparatus according to claim 5 or 6 . オブジェクト生成手段が、オブジェクトを生成するオブジェクト生成ステップを更に有し、
前記判定ステップにおいて、前記検出ステップにおいて検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定され、
前記オブジェクト生成ステップにおいて、オブジェクトが新たに生成された場合、
前記グループ生成ステップでは、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトと、前記オブジェクト生成ステップにおいて新たに生成されたオブジェクトと、を含む新たなグループを生成することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置における情報処理方法。
The object generation means further includes an object generation step of generating an object,
In the determination step, it is determined that the range detected in the detection step is a range including a part of objects constituting the first group, which is different from the range including the entire first group.
In the object generation step, when an object is newly generated,
In the group generation step, a part of objects constituting the first group included in the range is copied, and the copied object and a new object including the object newly generated in the object generation step are included. 6. The information processing method in the information processing apparatus according to claim 5 , wherein a correct group is generated.
オブジェクトが表示される表示装置に対するユーザによる入力装置を介した範囲の選択に応じて、当該範囲の選択を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された範囲が、オブジェクトで構成される第一のグループ全体を包含する範囲か、又は前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて、前記検出ステップにおいて検出された範囲が、前記第一のグループ全体を包含する範囲とは異なる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを含む範囲であると判定された場合、前記範囲に含まれる、前記第一のグループを構成する一部のオブジェクトを複製し、当該複製したオブジェクトを含む新たなグループを生成するグループ生成ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A detection step of detecting selection of the range in response to selection of the range via the input device by the user for the display device on which the object is displayed ;
The range detected in the detection step is a range that includes the entire first group composed of objects, or is different from a range that includes the entire first group. A determination step of determining whether the range includes a part of the object;
In the determination step, the range detected in the detection step is determined to be a range including a part of objects constituting the first group, which is different from the range including the entire first group. A group generation step of replicating a part of the first group included in the range and generating a new group including the copied object ;
A program that causes a computer to execute.
請求項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium on which the program according to claim 9 is recorded.
JP2007165497A 2007-06-22 2007-06-22 Information processing apparatus and information processing method Expired - Fee Related JP4942193B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165497A JP4942193B2 (en) 2007-06-22 2007-06-22 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007165497A JP4942193B2 (en) 2007-06-22 2007-06-22 Information processing apparatus and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009003798A JP2009003798A (en) 2009-01-08
JP4942193B2 true JP4942193B2 (en) 2012-05-30

Family

ID=40320100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165497A Expired - Fee Related JP4942193B2 (en) 2007-06-22 2007-06-22 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4942193B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5226542B2 (en) * 2009-01-13 2013-07-03 キヤノン株式会社 Drawing editing method and drawing editing apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589106A (en) * 1991-09-26 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for editing document
JPH0628442A (en) * 1992-07-06 1994-02-04 Fujitsu Ltd Graphic processor
JPH06314324A (en) * 1993-04-28 1994-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Graphic editing device
US6903751B2 (en) * 2002-03-22 2005-06-07 Xerox Corporation System and method for editing electronic images

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009003798A (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260733B2 (en) Copy animation effects from a source object to at least one target object
JP5666239B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and recording medium
US8572475B2 (en) Display control of page data by annotation selection
JPH11259459A (en) Document management device
US9880986B2 (en) Information display apparatus, non-transitory computer-readable storage medium and display control method
JP5196902B2 (en) Form system, form system control method, program, and recording medium
JP5879981B2 (en) Display device, display method, and program
JP6668868B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP4942193B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7423953B2 (en) Information processing device and information processing program
JP2000222493A (en) Device and method for editing object, and storage medium storing computer readable program
JP3990772B2 (en) Data processing device, data processing method for data processing device, and storage medium storing computer-readable program
US20060238819A1 (en) Processing manipulation utilizing graphical user interface
JP2009277191A (en) Content management device, content management method, program, and recording medium
JP2006302141A (en) Display system and control method thereof
JP3953738B2 (en) Graphic editing device and recording medium storing program for functioning as graphic editing device
JP3898507B2 (en) Program creation support system and program creation support method
JP2013137779A (en) Business form system, business form system control method, program, and record medium
JP4850618B2 (en) Document management apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2010250688A (en) Information processing apparatus, method and program
JPH0784778A (en) Device for editing/managing test item of source program
JP2006195562A (en) Printing system and method, and computer program
JP2023039494A (en) Information processing apparatus and program
KR100222572B1 (en) Editing method for wordprocessor page management
JPH11232271A (en) Document managing device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4942193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees