JP4941626B2 - Traffic safety system - Google Patents
Traffic safety system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4941626B2 JP4941626B2 JP2005163750A JP2005163750A JP4941626B2 JP 4941626 B2 JP4941626 B2 JP 4941626B2 JP 2005163750 A JP2005163750 A JP 2005163750A JP 2005163750 A JP2005163750 A JP 2005163750A JP 4941626 B2 JP4941626 B2 JP 4941626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- support function
- safety
- safety support
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、車両間の情報の授受により交通安全の向上を図ることのできる交通安全システムに関する。 The present invention relates to a traffic safety system capable of improving traffic safety by exchanging information between vehicles.
近年、ABS(anti-lock braking system)、車両のヨーレート等の挙動指標値に応じてステアリングホイールの操作角に対する車輪舵角の比率を変化させるアクティブステアリング制御システム、制動力を変化させる制動力制御システム、操作角と制動力を統合的に変化させる統合制御システムのように、車両挙動を安定化するように舵角および制動力の中の少なくとも一方を制御することで安全支援機能を奏するシステムを装備した車両が増加している(特許文献1参照)。
一般道路においては、上記のような安全支援機能を奏することができる車両と、そのような安全支援機能がなく基本的な機能しか有していない車両とが混在して走行している。高機能な安全支援機能を奏することで、未熟なドライバーでも高度な運転技能を有するドライバーと同様の運転を行うことが可能になる。そのため、車両が安全支援機能を奏した場合やドライバーが安全支援機能に依存した運転を行った場合、交通を乱す可能性がある。すなわち、安全支援機能を奏することができる車両においては車速や操舵速度が速くなる傾向があるため、周囲の安全支援機能がない車両のドライバーが路面摩擦係数等の道路状況を正確に把握できず、安全支援機能を奏することができる車両と同様に走行してしまう傾向が大きくなる。本発明は、そのような問題を解決することのできる交通安全システムを提供することを目的とする。 On general roads, a vehicle that can perform the safety support function as described above and a vehicle that does not have such a safety support function and has only basic functions are running in a mixed manner. By performing a high-performance safety support function, even an inexperienced driver can perform the same driving as a driver having advanced driving skills. Therefore, traffic may be disturbed when the vehicle performs a safety support function or when the driver performs driving depending on the safety support function. In other words, in a vehicle capable of performing a safety support function, the vehicle speed and the steering speed tend to increase, so a driver of a vehicle without a surrounding safety support function cannot accurately grasp the road condition such as the road surface friction coefficient, There is a greater tendency to travel in the same manner as a vehicle capable of performing a safety support function. An object of this invention is to provide the traffic safety system which can solve such a problem.
本発明は、複数の車両間で無線通信を介して互いに情報を授受可能な交通安全システムにおいて、各車両は、自車両の周囲における他車両に自車両の車両識別情報を発信すると共に他車両からの車両識別情報を発信方向を特定可能に受信する信号授受装置と、自車両の周囲における他車両の相対位置を検知する車両検知装置と、車両挙動を安定化するように舵角、制動力および駆動力の中の少なくとも1つを制御することで安全支援機能を奏する制御装置と、自車両の安全支援機能の特定情報を含む安全性情報を前記車両識別情報に対応付けて受発信する通信装置と、表示装置とを備え、前記制御装置により車両識別情報に基づき他車両の相対位置と他車両の安全性情報を対応付けることができるように、前記制御装置に、前記信号授受装置、前記車両検知装置、および前記通信装置が接続され、対応付けられた他車両の相対位置と他車両の安全性情報とが前記表示装置により表示されるように、前記制御装置に前記表示装置が接続されていることを特徴とする。
本発明による交通安全システムを構成する各車両の制御装置は、車両検知装置により検知した周囲の他車両の自車両に対する相対位置を表示装置に表示させる。さらに、周囲の他車両が本発明の交通安全システムを構成する場合、制御装置は、受信された車両識別情報に基づき、検知された他車両の相対位置と受信された他車両の安全性情報とを対応付けて表示装置に表示させる。これにより各車両のドライバーは、自車両の周囲における他車両の相対位置を安全支援機能の有無と共に認識でき、他車両の安全支援機能も特定できる。安全支援機能の特定情報としては、例えばABS、アクティブステアリング制御、制動力制御、駆動力制御といった機能特性を表す情報等を用いることができる。
本発明における通信装置は、本発明における信号授受装置から独立した個別のものでもよいし、本発明における信号授受装置により兼用されるものでもよい。
The present invention relates to a traffic safety system in which information can be exchanged between a plurality of vehicles via wireless communication. Each vehicle transmits vehicle identification information of the own vehicle to other vehicles around the own vehicle and from other vehicles. A signal transmission / reception device that receives the vehicle identification information so that the transmission direction can be specified, a vehicle detection device that detects a relative position of another vehicle around the host vehicle, a steering angle, a braking force, and A control device that performs a safety support function by controlling at least one of the driving forces, and a communication device that receives and transmits safety information including specific information on the safety support function of the host vehicle in association with the vehicle identification information And a display device, and the control device is configured to associate the relative position of the other vehicle with the safety information of the other vehicle based on the vehicle identification information. The display device is connected to the control device such that the vehicle detection device and the communication device are connected and the associated relative position of the other vehicle and the safety information of the other vehicle are displayed by the display device. It is characterized by being.
The control device for each vehicle constituting the traffic safety system according to the present invention causes the display device to display a relative position of the surrounding other vehicle detected by the vehicle detection device with respect to the host vehicle. Further, when other surrounding vehicles constitute the traffic safety system of the present invention, the control device, based on the received vehicle identification information, detects the relative position of the detected other vehicle and the received safety information of the other vehicle. Are displayed on the display device in association with each other. Thereby, the driver of each vehicle can recognize the relative position of the other vehicle around the own vehicle together with the presence or absence of the safety support function, and can also specify the safety support function of the other vehicle. As the safety support function specific information, for example, information representing functional characteristics such as ABS, active steering control, braking force control, and driving force control can be used.
The communication device according to the present invention may be an individual device that is independent from the signal transmission / reception device according to the present invention, or may be shared by the signal transmission / reception device according to the present invention.
さらに本発明においては、前記安全性情報は自車両が安全支援機能を奏している状態か否かの情報を含むと共に、安全支援機能を奏しているか否かが前記表示装置により表示され、自車両の周囲における他車両が安全支援機能を奏している場合は、前記表示装置による安全支援機能を奏しているか否かの表示とは別の報知情報を発する報知装置が設けられている。前記安全支援機能をABSにより奏するのが好ましい。安全支援機能が奏される頻度は、雨、雪、凍結等による路面摩擦係数の低下のような気象状況変化に応じた外乱との関連が高いため、安全支援機能が奏されているか否かに基づき車両挙動に影響する外乱の有無を判断し、自車両のドライバーに警報等の報知情報を発する。 Furthermore, in the present invention, the safety information includes information on whether or not the host vehicle is performing a safety support function, and whether or not the host vehicle is performing a safety support function is displayed on the display device. When other vehicles around the vehicle have a safety support function, a notification device is provided that emits notification information different from the display of whether or not the display device has a safety support function. The safety support function is preferably performed by ABS. The frequency with which the safety support function is played is highly related to disturbances in response to changes in weather conditions such as a decrease in the friction coefficient of the road surface due to rain, snow, freezing, etc. determining whether a disturbance that affects the vehicle behavior based, that Hassu broadcast information alarm or the like to the driver of the vehicle.
自車両の周囲における他車両が安全支援機能を奏しているか否かに応じて、自車両の安全支援機能を奏するための制御を変更可能であるのが好ましい。これにより、自車両の周囲の他車両が安全支援機能を奏した場合に自車両においても安全支援機能を奏させることができる。
It is preferable that the control for performing the safety support function of the host vehicle can be changed depending on whether or not other vehicles around the host vehicle perform the safety support function. Thereby, when other vehicles around the host vehicle perform the safety support function, the host vehicle can also perform the safety support function.
前記安全性情報は車両の諸元情報を含み、自車両の周囲における他車両が安全支援機能を奏している場合、自車両の周囲における他車両の諸元情報に応じて自車両の安全支援機能を奏するための制御を変更可能であるのが好ましい。これにより、自車両の周囲の他車両が安全支援機能を奏した場合に、車両挙動に影響する車両の寸法、重量、車速等の諸元情報に応じて自車両に安全支援機能を奏させることができる。 The safety information includes specification information of the vehicle, and when other vehicles around the host vehicle have a safety support function, the safety support function of the host vehicle according to the specification information of the other vehicle around the host vehicle. It is preferable that the control for achieving the above can be changed. As a result, when other vehicles in the vicinity of the host vehicle perform the safety support function, the host vehicle is allowed to perform the safety support function according to the specification information such as the size, weight, vehicle speed, etc. of the vehicle that affects the vehicle behavior. Can do.
自車両の周囲における他車両の安全支援機能を奏する制御装置の有無に応じて自車両の安全支援機能を奏するための制御を変更可能であるのが好ましい。これにより、自車両の周囲に安全支援機能を奏することができない他車両が存在する場合に自車両の安全支援機能を制限することで、交通が乱されるのを防止できる。
It is preferable that the control for performing the safety support function of the host vehicle can be changed according to the presence or absence of a control device that performs the safety support function of another vehicle around the host vehicle. Thereby, it is possible to prevent the traffic from being disturbed by restricting the safety support function of the host vehicle when there is another vehicle that cannot perform the safety support function around the host vehicle.
本発明の交通安全システムによれば、安全支援機能を奏することができる車両のドライバーに周囲に安全支援機能を奏することができない車両が存在することを認識させ、交通を乱すような運転を抑制でき、さらに、周囲の車両における安全支援機能に応じて効果的に車両挙動を安定化することができる。 According to the traffic safety system of the present invention, a driver of a vehicle capable of performing a safety support function can recognize that there is a vehicle that cannot perform the safety support function in the vicinity, and can suppress driving that disturbs traffic. Furthermore, the vehicle behavior can be effectively stabilized according to the safety support function in the surrounding vehicles.
図1は、複数の車両α1、α2、α3、α4、α5が道路100において図中上方に向かい走行する状態を示す。図における車両α1、α2、α3、α4は、本発明の交通安全システムを構成するもので無線通信を介して互いに情報を授受可能なものである。車両α5は本発明の交通安全システムを構成せず、車両α1、α2、α3、α4と情報を授受するための無線通信手段を備えていない。本実施形態においては、車両挙動を安定化するため、車両α1は統合制御とABS、車両α2はアクティブステアリング制御とABS、車両α3は制動力制御とABS、α4はABSにより安全支援機能を奏するものとする。
FIG. 1 shows a state in which a plurality of vehicles α1, α2, α3, α4, and α5 are traveling upward on the
車両α1においては、図2に示すように、ステアリングホイール(操作部材)1の回転操作に応じて駆動される操舵用アクチュエータ2の動きが、ステアリングホイール1を車輪4Fに機械的に連結することなく、ステアリングギヤ3により舵角が変化するように前部左右車輪4Fに伝達される。操舵用アクチュエータ2は、例えば公知のブラシレスモータ等の電動モータにより構成できる。ステアリングギヤ3は、操舵用アクチュエータ2の出力シャフトの回転運動をステアリングロッド7の直線運動に変換する運動変換機構を有する。ステアリングロッド7の動きは、タイロッド8とナックルアーム9を介して車輪4Fに伝達される。
In the vehicle α1, as shown in FIG. 2, the movement of the
ステアリングホイール1は、車体側により回転可能に支持される回転シャフト10に連結されている。ステアリングホイール1を操作するのに要する操作反力を作用させるため、回転シャフト10にトルクを付加するブラシレスモータ等の電動モータにより構成される操作用アクチュエータRが設けられている。操作用アクチュエータRが回転シャフト10にトルクを付加していない時、ステアリングホイール1を直進操舵位置に復帰させる方向の弾力を付与する弾性部材30が設けられている。
The steering wheel 1 is connected to a rotating
ステアリングホイール1の操作角δhを検出する角度センサ11、ステアリングホイール1の操作トルクThを検出するトルクセンサ12、車輪舵角δを検出する舵角センサ13が、コンピュータにより構成されるステアリング系制御装置40に接続される。ステアリング系制御装置40に、車速Vを検出する速度センサ14、車両のヨーレートγを検出するヨーレートセンサ15、車両の横加速度Gyを検出する横加速度センサ16、信号授受装置17、車両検知装置18、無線通信装置19、表示装置20が接続されている。
A steering system control device in which an
ステアリング系制御装置40は、駆動回路22、23を介して操舵用アクチュエータ2と操作用アクチュエータRを制御する。例えば、操作角δhに応じて求めた目標舵角δ* と検出車輪舵角δの偏差が小さくなるように操舵用アクチュエータ2を駆動し、また、操作角δhに応じて求めた目標操作トルクTh* と検出操作トルクThの偏差が小さくなるように操作用アクチュエータRを駆動する。
The steering
車両の前後左右車輪4F、4Rを制動するための油圧制動システムが設けられている。制動システムは、ブレーキペダル51の踏力に応じた各車輪の制動圧をマスターシリンダ52により発生させる。制動圧は、制動圧制御ユニットBにより増幅されると共に各車輪4F、4Rのブレーキ装置54にホイルシリンダ圧として分配され、各ブレーキ装置54が各車輪4F、4Rに制動力を作用させる。制動圧制御ユニットBは、コンピュータにより構成される走行系制御装置60に接続される。走行系制御装置60に、ステアリング系制御装置40と、各車輪4F、4Rそれぞれのホイルシリンダ圧を個別に検出する制動圧センサ61と、各車輪4F、4Rそれぞれの車輪速ω1、ω2、ω3、ω4を個別に検出する車輪速センサ62が接続される。走行系制御装置60は、前後左右車輪4F、4Rそれぞれの制動力を個別に制御することが可能とされ、車輪速センサ62により検知される車輪速ω1、ω2、ω3、ω4と制動圧センサ61により検出される制動力フィードバック値に対応するホイルシリンダ圧に応じて、制動圧を増幅すると共に分配することができるように制動圧制御ユニットBを制御し、また、急制動時に車輪4F、4Rがロックしないように制動するABS機能を奏することができる。なお、制動圧制御ユニットBは、ブレーキペダル51の操作がなされていない場合でも、走行系制御装置60からの信号に対応する制動圧を内蔵ポンプにより発生することが可能とされている。
A hydraulic braking system is provided for braking the front and rear, left and
走行系制御装置60は、目標舵角δ* と検出車輪舵角δの偏差をなくすように制動圧制御ユニットBを制御する。例えば、各車輪4F、4Rの制動力の変化による車輪舵角δの変化を、この車輪舵角δの変化に影響を及ぼす車速V、車輪速ω1、ω2、ω3、ω4、車輪舵角δ、横加速度Gy、ヨーレートγ毎に実験により予め求めてテーブルとして記憶し、そのテーブルと検出した車速v、車輪速ω1、ω2、ω3、ω4、車輪舵角δ、横加速度Gy、ヨーレートγに基づき制動圧制御ユニットBを制御する。
The traveling
なお、ステアリング系制御装置40による制御と走行系制御装置60による車輪舵角の制御が干渉しないように、ステアリング系制御装置40による制御の重みαと走行系制御装置60による制御の重みβの割合が予め定められている。例えば、操作角δhから目標ヨーレートγ* を予め定めた関係から求め、目標ヨーレートγ* と検出ヨーレートγの偏差に応じた基本目標舵角δ* を予め定めた関係から求め、基本目標舵角δ* に重み割合α/(α+β)を掛けた値がステアリング系制御装置40における目標舵角δ* とされ、基本目標舵角δ* に重み割合β/(α+β)を掛けた値が走行系制御装置60における目標舵角δ* とされる。
The ratio of the control weight α by the steering
ステアリング系制御装置40と走行系制御装置60は、車両挙動を安定化するように車輪舵角および制動力を制御する統合制御により安全支援機能を奏する。例えば、路面摩擦係数の低下等によりヨーレートγが目標ヨーレートγ* に達することのない飽和状態になるおそれがあるか否かを判断し、飽和状態になるおそれがあれば基本目標舵角δ* を予め定めた上限値に制限し、操作角δhに対する車輪舵角δの比率を低下させることで車輪舵角δが発散するのを防止することで車両挙動の安定化を図る。その飽和状態になるおそれがあるか否かの判断は、例えば目標ヨーレートγ* と検出ヨーレートγの偏差の時間積分値∫(γ* −γ)dtが設定した閾値を超えるか否かにより判断すればよい。
The steering
信号授受装置17は、自車両の周囲における他車両に自車両の車両識別情報を発信すると共に他車両からの車両識別情報を発信方向を特定可能に受信する無線通信手段を構成し、例えば、車両製造番号等の車両識別情報に対応する信号を電波ビーコンや光ビーコンとして周囲に発信する発信器と、前方、後方、左方、右方、右斜め前方、左斜め前方、右斜め後方、左斜め後方からの車両識別情報を個別に受信する受信器から構成される。
The signal transmission /
車両検知装置18は、自車両の周囲における他車両の相対位置を検知するもので、例えば、自車両から周囲にレーダー波を発信すると主に他車両からのレーダー波を受信することで、他車両が自車両に対して前方、後方、左方、右方、右斜め前方、左斜め前方、右斜め後方、左斜め後方の何れに位置するかを検知するレーダーにより構成される。
The
無線通信装置19は、自車両の安全支援機能の特定情報を含む安全性情報を車両識別情報に対応付けた電波信号として発信し、その電波信号を他車両の通信装置が図1に示すように路側等に設けた基地局110、111や通信管理施設120、121を介して受信するものにより構成できる。なお、通信管理施設120、121は車両渋滞情報等の交通情報を発信し、その交通情報を通信装置19により受信できるようにしてもよい。安全支援機能の特定情報としては、例えばABS、アクティブステアリング制御、制動力制御、統合制御といった機能特性を表す情報が用いられる。さらに、安全性情報は自車両が安全支援機能を奏している状態か否かの情報を含むものとされている。
The
車両α2は舵角のみを車両α1と同様に制御するアクティブステアリング制御とABSにより安全支援機能を奏し、車両α3は制動力のみを車両α1と同様に制御する制動力制御とABSにより安全支援機能を奏し、車両α4はABSのみにより安全支援機能を奏するものとされ、他は車両α1と同様とされている。 The vehicle α2 has a safety support function by ABS and active steering control that controls only the steering angle similarly to the vehicle α1, and the vehicle α3 has a safety support function by ABS and braking force control that controls only the braking force in the same manner as the vehicle α1. The vehicle α4 has a safety support function only by ABS, and the others are the same as the vehicle α1.
ステアリング系制御装置40は、信号授受装置17により受信された車両識別情報に基づき、車両検知装置18により検知された他車両の相対位置と通信装置19により受信された他車両の安全性情報を対応付け、この対応付けられた他車両の相対位置と他車両の安全性情報を表示装置20に表示させる。図3は、車両α1を自車両とした場合の車両α1の表示装置20における表示画面を示すもので、車両検知装置18により検知した周囲の他車両α2、α3、α4、α5の自車両α1に対する相対位置が、各車両α1、α2、α3、α4、α5を4角形枠で示すことで表示されている。また、本発明の交通安全システムを構成する車両α1、α2、α3、α4の車速V、ABS、アクティブステアリング制御、制動力制御、統合制御等の安全支援機能の特定情報、その安全支援機能が機能しているか否かを表すON・OFFが、各車両α1、α2、α3、α4を表す枠内に表示されることで、自車両α1に対する他車両α2、α3、α4の相対位置に対応付けられて表示されている。これによりドライバーは、自車両α1の周囲における他車両α2、α3、α4の相対位置を安全支援機能の有無およびその作動有無と共に認識でき、他車両α2、α3、α4の安全支援機能も特定でき、さらに他車両α2、α3、α4の安全支援機能が奏されている状態か否かも認識できる。
The steering
制御装置40に警報装置(報知装置)21が接続され、自車両の周囲における他車両が安全支援機能を奏している場合は警報(報知情報)を発するものとされている。安全支援機能が奏される頻度は、雨、雪、凍結等による路面摩擦係数の変化のような気象状況変化に応じた外乱との関連が高いことから、安全支援機能が奏されているか否かに基づき車両挙動に影響する外乱の有無を判断し、自車両のドライバーに警報を発するのが好ましい。例えば、車両α1を自車両とした場合に前方の他車両α2における安全支援機能が奏された場合、前方に車両挙動を不安定化させる外乱が存在する可能性があることから、音声や光により警報を発することでドライバーの注意を喚起できる。
An alarm device (notification device) 21 is connected to the
制御装置40、60は、自車両の周囲における他車両が安全支援機能を奏しているか否かに応じて、自車両の安全支援機能を奏するための制御を変更する。これにより、自車両の周囲の他車両が安全支援機能を奏した場合に自車両においても安全支援機能を奏させることができる。例えば、前方の他車両α2がアクティブステアリング制御機能を奏した場合、前方の路面摩擦係数が凍結等により低下している可能性があることから、自車両α1においてもステアリングホイールの操作角に対する車輪舵角の比率が低下するように安全支援機能を奏させることで急ハンドルにより車輪舵角が急変するのを防止する。なお、自車両が前方の他車両と同様の安全支援機能を奏することができない場合、制動力を増加させることで車速を低減して車両挙動を安定化させるようにしてもよい。また、自車両の周囲の他車両が安全支援機能を奏しているか否かに応じ、自車両の安全支援機能を奏するための制御の閾値を変更することができる。例えば、車両α1を自車両とした場合に周囲における他車両α2、α3、α4が安全支援機能を奏している場合は奏していない場合よりも、ヨーレートγが目標ヨーレートγ* に達することのない飽和状態になるおそれがあるか否かを判断するために∫(γ* −γ)dtと比較する閾値を低下させることで、迅速に安全支援機能を奏するようにする。
The
安全性情報は車両の諸元情報を含むものとされ、制御装置40、60は、自車両の周囲における他車両が安全支援機能を奏している場合、自車両の周囲における他車両の諸元情報に応じて自車両の安全支援機能を奏するための制御を変更する。これにより、自車両の周囲の他車両が安全支援機能を奏した場合に、車両挙動に影響する車両の寸法、重量、車速等の諸元情報に応じて自車両に安全支援機能を奏させることができる。例えば、車両α3を自車両とした場合に前方の他車両α1が安全支援機能を奏し、前方の他車両α1に比べ自車両α3の寸法、重量、車速等の諸元は略同等であるが、他車両の安全支援機能と同等の機能を自車両が奏することができない場合(本実施形態では他車両α1は統合制御機能を奏するが自車両α3は制動力制御機能しか奏することができない場合)、自車両α3の制動力を増加させることで車速を他車両α1よりも低減して車両挙動を安定化させる。
The safety information includes vehicle specification information, and the
変形例として、制御装置40、60による安全支援機能を奏するための制御が、自車両の周囲における他車両の安全支援機能の有無に応じて変更されてもよい。例えば、自車両α1の周囲に安全支援機能を奏することができない他車両α5が存在する場合、車輪舵角δが発散するのを防止するための安全支援機能を奏さないようにしたり、安全支援機能を奏するための制御の閾値を高くすることで、ドライバーが安全支援機能に頼った運転をするのを抑制し、交通が乱されるのを防止する。この場合、音声や光により自車両のドライバーに安全支援機能が制限されていることを報知する警報装置を設けるのが好ましい。
As a modification, the control for performing the safety support function by the
本発明は上記実施形態や変形例に限定されない。例えば、上記実施形態は舵角および制動力を制御することで安全支援機能を奏する車両を備えるが、舵角、制動力および駆動力(車輪駆動力)の中の何れか1つのみを制御することで安全支援機能を奏する車両により交通安全システムが構成されてもよい。また、信号授受装置から独立した専用の通信装置を設けずに、信号授受装置が本発明の通信装置を兼用するものとし、例えば信号授受装置は自車両の安全性情報と車両識別情報とを対応付けた信号を電波ビーコンや光ビーコンとして周囲に発信し、その電波ビーコンや光ビーコンを他車両の信号授受装置が受信するようにしてもよい。また、ステアリングホイールと車輪とが機械的に連結される車両によって本発明の交通安全システムを構成してもよい。 The present invention is not limited to the above embodiments and modifications. For example, the above embodiment includes a vehicle that performs a safety support function by controlling the rudder angle and the braking force, but controls only one of the rudder angle, the braking force, and the driving force (wheel driving force). Thus, the traffic safety system may be configured by a vehicle having a safety support function. Further, without providing a dedicated communication device independent of the signal transmission / reception device, the signal transmission / reception device also serves as the communication device of the present invention. For example, the signal transmission / reception device corresponds to the safety information of the own vehicle and the vehicle identification information. The attached signal may be transmitted to the surroundings as a radio wave beacon or an optical beacon, and the radio wave beacon or the optical beacon may be received by a signal transmission / reception device of another vehicle. Moreover, you may comprise the traffic safety system of this invention with the vehicle by which a steering wheel and a wheel are mechanically connected.
17 信号授受装置
18 車両検知装置
19 通信装置
20 表示装置
21 警報装置(報知装置)
40、60 制御装置
α1、α2、α3、α4、α5 車両
17
40, 60 Control device α1, α2, α3, α4, α5 Vehicle
Claims (5)
各車両は、自車両の周囲における他車両に自車両の車両識別情報を発信すると共に他車両からの車両識別情報を発信方向を特定可能に受信する信号授受装置と、自車両の周囲における他車両の相対位置を検知する車両検知装置と、車両挙動を安定化するように舵角、制動力および駆動力の中の少なくとも1つを制御することで安全支援機能を奏する制御装置と、自車両の安全支援機能の特定情報を含む安全性情報を前記車両識別情報に対応付けて受発信する通信装置と、表示装置とを備え、
前記制御装置により車両識別情報に基づき他車両の相対位置と他車両の安全性情報を対応付けることができるように、前記制御装置に、前記信号授受装置、前記車両検知装置、および前記通信装置が接続され、
対応付けられた他車両の相対位置と他車両の安全性情報とが前記表示装置により表示されるように、前記制御装置に前記表示装置が接続され、
前記安全性情報は自車両が安全支援機能を奏している状態か否かの情報を含むと共に、安全支援機能を奏しているか否かが前記表示装置により表示され、
自車両の周囲における他車両が安全支援機能を奏している場合は、前記表示装置による安全支援機能を奏しているか否かの表示とは別の報知情報を発する報知装置が設けられていることを特徴とする交通安全システム。 In a traffic safety system that can exchange information between multiple vehicles via wireless communication,
Each vehicle transmits the vehicle identification information of the own vehicle to other vehicles around the own vehicle and receives the vehicle identification information from the other vehicle so that the transmission direction can be specified, and the other vehicles around the own vehicle A vehicle detection device that detects a relative position of the vehicle, a control device that provides a safety support function by controlling at least one of a steering angle, a braking force, and a driving force so as to stabilize the vehicle behavior, A communication device that receives and transmits safety information including specific information of a safety support function in association with the vehicle identification information, and a display device;
The signal transmission device, the vehicle detection device, and the communication device are connected to the control device so that the control device can associate the relative position of the other vehicle with the safety information of the other vehicle based on the vehicle identification information. And
The display device is connected to the control device such that the relative position of the associated other vehicle and the safety information of the other vehicle are displayed by the display device,
The safety information includes information on whether or not the host vehicle is performing a safety support function, and whether or not the vehicle is performing a safety support function is displayed by the display device,
When other vehicles in the vicinity of the host vehicle have a safety support function, a notification device for providing notification information different from the display of whether or not the safety support function is performed by the display device is provided. A featured road safety system.
自車両の周囲における他車両が安全支援機能を奏している場合、自車両の周囲における他車両の諸元情報に応じて自車両の安全支援機能を奏するための制御を変更可能な請求項3に記載の交通安全システム。 The safety information includes vehicle specification information,
Claim 3 wherein the control for performing the safety support function of the own vehicle can be changed according to the specification information of the other vehicle around the own vehicle when the other vehicle around the own vehicle has the safety support function. The described traffic safety system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163750A JP4941626B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Traffic safety system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005163750A JP4941626B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Traffic safety system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338456A JP2006338456A (en) | 2006-12-14 |
JP4941626B2 true JP4941626B2 (en) | 2012-05-30 |
Family
ID=37558949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005163750A Expired - Fee Related JP4941626B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Traffic safety system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4941626B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105900A (en) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Koyo Seiko Co Ltd | Controller for vehicle |
JP2002190099A (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Mitsubishi Electric Corp | Vehicle safety travel supporting device, on-vehicle apparatus, and on-street processing controller |
JP2004145479A (en) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Aisin Seiki Co Ltd | Device for providing peripheral vehicle information |
JP3801139B2 (en) * | 2003-03-04 | 2006-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | Mobile communication system and vehicle driving assistance device |
JP4329442B2 (en) * | 2003-07-30 | 2009-09-09 | 日産自動車株式会社 | Surrounding vehicle detection device |
JP3861865B2 (en) * | 2003-09-03 | 2006-12-27 | 株式会社デンソー | Vehicle operation device |
-
2005
- 2005-06-03 JP JP2005163750A patent/JP4941626B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006338456A (en) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6476235B2 (en) | Steering and control system for tricycles | |
US10220840B2 (en) | Vehicle and method for controlling the same | |
EP1602561B1 (en) | Driving control apparatus | |
JP6368724B2 (en) | Vehicle speed control system and vehicle speed control method | |
US20070179697A1 (en) | Lane departure warning system and method | |
CA2461084A1 (en) | Vehicle stability operator feedback system | |
KR20140003449A (en) | Method and distance control device for preventing collisions of a motor vehicle in a driving situation with little lateral distance | |
JP4797160B2 (en) | Vehicle control system for escape and automobile having the system | |
CN104718114A (en) | Vehicle speed control system | |
CA3105853A1 (en) | Adaptive braking and directional control system (abadcs) | |
WO2014027033A1 (en) | Vehicle speed control system | |
CN104684776A (en) | Vehicle speed control system | |
CN115667040A (en) | Method and driver assistance system for operating a single-track or multi-track vehicle | |
CN115402400A (en) | System and method for controlling steering torque of vehicle steering system | |
JP4941626B2 (en) | Traffic safety system | |
CN107031637B (en) | Pure electric automobile traction control method | |
US20150183319A1 (en) | Electromotive four-wheel motorcycle | |
US6536549B2 (en) | Method for controlling the steering angle of a steered wheel of a vehicle and a system to carry out the method | |
JPH10138894A (en) | Automatic brake control device for vehicle | |
JP4022915B2 (en) | Vehicle control device | |
KR101245100B1 (en) | Smart cruise control system and control method thereof | |
JP2003237337A (en) | Vehicle control device | |
KR100748328B1 (en) | Navigation based vehicle control system and method for the same | |
CN213008336U (en) | Auxiliary system for vehicle and vehicle | |
JP4636286B2 (en) | Vehicle steering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4941626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |