JP4937015B2 - Small animal detection apparatus and method - Google Patents
Small animal detection apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4937015B2 JP4937015B2 JP2007176366A JP2007176366A JP4937015B2 JP 4937015 B2 JP4937015 B2 JP 4937015B2 JP 2007176366 A JP2007176366 A JP 2007176366A JP 2007176366 A JP2007176366 A JP 2007176366A JP 4937015 B2 JP4937015 B2 JP 4937015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- small animal
- mouse
- detection signal
- detection
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 183
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 title claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 17
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 135
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
本発明は、ねずみなどの小動物の存在を検出する小動物検出装置および方法に関する。 The present invention relates to a small animal detection apparatus and method for detecting the presence of a small animal such as a mouse.
従来から、特定の範囲、例えば特定の場所の床面上をねずみなどの小動物が移動していることを検出するためのねずみ検出装置が利用されている。このようなねずみ検出装置は、できるだけ場所をとらないように小型なものであるのが一般的であり、例えば、光電センサ、赤外線センサ、焦電型センサなどを利用して移動するねずみを検出する。しかしながら、このようなねずみ検出装置では、例えばセンサによる検出範囲をねずみが往復した場合に、1匹のねずみについてセンサが複数回動作する場合があった。また、人間が検出範囲に入った場合にもこれを検出する場合があり、正確にねずみを検出しているとは言えなかった。そこで、ねずみの活動範囲の高さでねずみを検出するねずみセンサと、人の活動範囲の高さでねずみを検出する人センサとを備え、それぞれが検出して発生する信号と、その信号が発生する時間間隔とに基づいてねずみを検出するねずみ検出装置が提案されている。このようなねずみ検出装置では、一度ねずみ検出信号を受信すると、その後の一定時間中に受信するねずみ検出信号は、同一のねずみであるとしてねずみ検出信号を受信しても新たなねずみとしてカウントしない構成となっている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上述の特許文献1に示されるねずみ検出装置1は、人センサは上方に向かって赤外線を検出し、一方、ねずみセンサは地面と平行方向からの赤外線を検出する。すなわち、図6の(a)に示すような場合には、人が通過したと判定でき、図6の(b)に示すような場合には、ねずみが通過したと判定できるが、図6の(c)のような場合には、ねずみセンサは検出信号を出力するが人センサは検出信号を出力しないために、人が通過しているにも関わらず、ねずみが通過したと判定される場合があった。すなわち、ねずみ検出装置から一定の距離の離れた範囲内を人が移動する場合、ねずみが移動したと認識される場合があった。 However, in the mouse detection device 1 shown in the above-mentioned Patent Document 1, the human sensor detects infrared rays upward, while the mouse sensor detects infrared rays from a direction parallel to the ground. That is, in the case shown in FIG. 6A, it can be determined that a person has passed, and in the case shown in FIG. 6B, it can be determined that the mouse has passed, In the case of (c), the mouse sensor outputs a detection signal, but the human sensor does not output the detection signal, so that it is determined that the mouse has passed though the person has passed. was there. That is, when a person moves within a certain distance from the mouse detection device, it may be recognized that the mouse has moved.
また、特許文献1に示されたねずみ検出装置は、ねずみセンサとしてひとつの赤外線センサを備えている。しかしながら、一般的な赤外線センサは、風、振動、ホコリ、水滴などの影響や、電磁波などの外乱ノイズの影響を受けて誤動作する場合があり、上述のねずみ検出装置は、このような誤動作が発生した場合にもねずみを検出したと認識する。このように、上述のねずみ検出装置は正確にねずみを検出しているとは言えない場合があった。 Moreover, the mouse | mouth detection apparatus shown by patent document 1 is provided with one infrared sensor as a mouse | mouth sensor. However, a general infrared sensor may malfunction due to the influence of wind, vibration, dust, water droplets, or disturbance noise such as electromagnetic waves, and the above-described mouse detection device causes such malfunction. It is recognized that the mouse has been detected. As described above, the mouse detection device described above may not be able to accurately detect the mouse.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、ねずみなどの小動物をより精度高く検出する小動物検出装置を提供する。 The present invention has been made in view of such a situation, and provides a small animal detection device that detects a small animal such as a mouse with higher accuracy.
上記課題を解決するために、本発明は、水平方向より下方に傾いた方向を検出範囲として、当該検出範囲に物体を検出すると小動物検出信号を出力する複数の小動物センサと、小動物センサの検出範囲よりも上方に物体を検出すると人検出信号を出力する人センサと、小動物センサが出力する小動物検出信号と、人センサが出力する人検出信号との検出信号を受信する検出信号受信手段と、人検出信号を受信した時点から予め定められた経過時間を計測した時間である第1の経過時間と、複数の小動物センサのそれぞれから受信する小動物検出信号を受信した時点から予め定められた経過時間を計測した時間である第2の経過時間と、を計測し、複数の前記第2の経過時間の全てにおいて重なる時点があり、かつ、複数の当該第2の経過時間と第1の経過時間とが重なっていないと判定した場合に、小動物カウント信号を出力するカウント信号出力手段と、を備えることを特徴とする小動物検出装置である。 In order to solve the above problems, the present invention uses a direction inclined downward from the horizontal direction as a detection range, a plurality of small animal sensors that output a small animal detection signal when an object is detected in the detection range, and a detection range of the small animal sensor A human sensor that outputs a human detection signal when an object is detected above, a small animal detection signal output by the small animal sensor, and a detection signal receiving means that receives a detection signal of the human detection signal output by the human sensor; A first elapsed time that is a time obtained by measuring a predetermined elapsed time from the time when the detection signal is received, and a predetermined elapsed time from the time that the small animal detection signal received from each of the plurality of small animal sensors is received. A second elapsed time that is the measured time, and there is a time point that overlaps in all of the plurality of second elapsed times, and the plurality of second elapsed times. When it is determined that the first elapsed time does not overlap a small animal detection device, characterized in that it comprises a count signal output means for outputting a small animal count signal.
本発明は、小動物カウント信号を受信し、当該小動物カウント信号を受信した回数を記憶するカウンタと、カウンタが記憶する回数を出力する出力手段とを備えることを特徴とする上述の小動物検出装置である。 The present invention is the above-described small animal detection device comprising a counter that receives a small animal count signal, stores the number of times the small animal count signal is received, and an output unit that outputs the number of times the counter stores the number. .
本発明は、複数の小動物センサが、水平方向より下方に傾いた方向を検出範囲として、当該検出範囲に物体を検出すると小動物検出信号を出力する工程と、人センサが、小動物センサの検出範囲よりも上方に物体を検出すると人検出信号を出力する工程と、検出信号受信手段が、小動物センサが出力する小動物検出信号と、人センサが出力する人検出信号との検出信号を受信する工程と、カウント信号出力手段が、人検出信号を受信した時点から予め定められた経過時間を計測した時間である第1の経過時間と、複数の小動物センサのそれぞれから受信する小動物検出信号を受信した時点から予め定められた経過時間を計測した時間である第2の経過時間と、を計測し、複数の前記第2の経過時間の全てにおいて重なる時点があり、かつ、複数の当該第2の経過時間と第1の経過時間とが重なっていないと判定した場合に、小動物カウント信号を出力する工程と、を備えることを特徴とする小動物検出方法である。 The present invention provides a step of outputting a small animal detection signal when an object is detected in the detection range with a direction in which a plurality of small animal sensors are inclined downward from the horizontal direction, and a human sensor is detected from the detection range of the small animal sensor. A step of outputting a human detection signal when an object is detected above, a step of receiving a detection signal of a small animal detection signal output from the small animal sensor and a human detection signal output from the human sensor by the detection signal receiving means; From the time when the count signal output means receives the first elapsed time, which is a time obtained by measuring a predetermined elapsed time from the time when the human detection signal is received, and the small animal detection signal received from each of the plurality of small animal sensors. A second elapsed time that is a time when a predetermined elapsed time is measured, and there is a point in time that overlaps in all of the plurality of second elapsed times, If such a second elapsed time and the first elapsed time is judged not to overlap a small animal detection method characterized by comprising the step of outputting a small animal count signal.
以上説明したように、本発明によれば、小動物センサを下方に傾けることでその検出範囲を自装置の近傍に限定するようにしたので、遠くを移動する人を検出せずに、近傍を移動する小動物のみを検出可能な小動物検出装置を提供することができる。
さらに、小動物センサを複数個設けることで、ひとつの小動物センサに誤動作により検出信号を出力した場合にも、他の小動物センサが検出信号を出力したか否かを判定することで、より誤動作であるか否かを判定可能な小動物検出装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, the detection range is limited to the vicinity of the own device by tilting the small animal sensor downward, so the vicinity is moved without detecting a person moving far away. It is possible to provide a small animal detection device capable of detecting only small animals.
Further, by providing a plurality of small animal sensors, even when a detection signal is output to one small animal sensor due to a malfunction, it is more malfunctioning by determining whether another small animal sensor has output a detection signal. It is possible to provide a small animal detection device capable of determining whether or not.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態による小動物検出装置の構成を示す概念図である。本実施形態による小動物検出装置は、検出対象がねずみであることを想定するので、以下、ねずみ検出装置として説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the configuration of the small animal detection apparatus according to the present embodiment. Since the small animal detection device according to the present embodiment assumes that the detection target is a mouse, it will be described below as a mouse detection device.
図1の(a)は、本実施形態によるねずみ検出装置10の前面図である。ねずみ検出装置10は、上部に人センサ100を、下部に第1のねずみセンサ201と第2のねずみセンサ202とを備えている。人センサ100と、第1のねずみセンサ201と、第2のねずみセンサ202とは、例えば、デュアル素子タイプの赤外線センサである。また、人センサ100は、例えば、フレネルレンズを使用して、赤外線による検出範囲を絞るようにしても良い。
FIG. 1A is a front view of the
図1の(b)は、本実施形態によるねずみ検出装置10の側面図である。ねずみ検出装置10の前面の上部に設けられた人センサ100は、上方に傾斜しており、上方向を検出範囲として人の侵入を検出する。ねずみ検出装置10の前面の下部に設けられた第1のねずみセンサ201と第2のねずみセンサ202とは、床面と水平である方向を基準として下方に傾いた方向を検出範囲として、検出範囲に物体を検出すると小動物検出信号を出力する。具体的には、図1の(b)に示されるように、床面と、ねずみ検出装置10の前面との角度をθとしたときに、θの傾斜角度を90度以下(例えば、83度)となるようにねずみ検出装置10の前面を傾け、ねずみ検出装置10の前面に備えたねずみセンサは、このねずみ検出装置10の前面と垂直の方向を検出範囲とする。傾斜確度θは、予め設定された範囲内(例えば、2メートル)を検出範囲とするよう自由に設定して良い。また、ねずみ検出装置10の側面には、例えば、人センサLED11と、第1のねずみセンサLED12と、第2のねずみセンサLED13と、バッテリ警告LED14と、表示部600とが備えられている。
FIG. 1B is a side view of the
例えば、人センサLED11は、発光ダイオード(LED(Light Emitting Diode))であり、人センサ100から人検出信号を受信すると発光する。第1のねずみセンサLED12は、同様に、第1のねずみセンサ201からねずみ検出信号を受信すると発光する発光ダイオードである。第2のねずみセンサLED13は、同様に、第2のねずみセンサ202からねずみ検出信号を受信すると発光する発光ダイオードである。バッテリ警告LED14は、例えば、ねずみ検出装置10が電池によって動作する場合に、その電池の残電圧が低下することを示すために発光する発光ダイオードである。
表示部600は、ねずみを何匹検出したかを数値にて示す、例えば液晶などによる画面表示部である。カウンタリセットスイッチ15は、表示部600にて表示される数値をリセットし、例えば0(ゼロ)に戻すためのボタンである。
For example, the
The
図2は、本実施形態によるねずみ検出装置10の構成を示すブロック図である。
本実施形態によるねずみ検出装置10は、人センサ100と、第1のねずみセンサ201と、第2のねずみセンサ202と、検出信号受信部300と、カウント信号出力部400と、カウンタ500と、表示部600と、を備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the
The
人センサ100は、例えば、赤外線センサを備えており、検出範囲内に物体(例えば、人の胴体部分)が侵入したことを赤外線により感知すると、人検出信号を出力する。第1のねずみセンサ201は、赤外線センサを備えており、検出範囲内に物体(例えば、ねずみや、人の足部分)が侵入したことを赤外線により感知すると、第1のねずみ検出信号を出力する。第2のねずみセンサ202は、第1のねずみセンサ201と同様に、赤外線センサを備えており、検出範囲内に物体が侵入したことを赤外線により感知すると、第2のねずみ検出信号を出力する。
The
検出信号受信部300は、人センサ100と第1のねずみセンサ201と第2のねずみセンサ202とが出力する検出信号を受信する。
カウント信号出力部400は、検出信号受信部300が受信する検出信号に基づいて、ねずみを検出したか否かを判定するねずみ検出判定処理を行い、ねずみを検出したと判定すれば、ねずみカウント信号を出力する。ねずみ検出判定処理については後述する。
The detection
The count
カウンタ500は、カウント信号出力部400からねずみカウント信号を受信すると、受信した回数を記憶する。例えば、カウンタ500は、予め0(ゼロ)の値を示す情報であるカウント値を記憶しておき、カウント信号出力部400からねずみカウント信号を受信すると、そのカウント値に1を追加し、カウント値として記憶する。
表示部600は、カウンタ500が記憶するカウント値を人間に知覚可能に出力する出力手段である。すなわち、本実施形態では、表示部600は、液晶画面による画面表示部であるが、音声などによりカウント値を出力する構成としても良い。
When the
The
次に、図3と図4とを参照して、カウント信号出力部400が行う上述のねずみ検出判定処理について説明する。図3には、検出信号受信部300が受信する検出信号と、カウント信号出力部400がカウント信号を出力する場合のタイムチャートが示されている。
カウント信号出力部400は、第1のねずみセンサ201から受信する第1のねずみ検出信号を受信した時点からの予め定められた経過時間である第1の経過時間(例えば、10秒。図3のT201−1、T201−2、T201−3)と、第2のねずみセンサ202から第2のねずみ検出信号を受信した時点からの予め定められた経過時間である第2の経過時間(例えば、10秒。図3のT202−1、T202−2)と、人センサ100から人検出信号を受信した時点からの予め定められた経過時間である第3の経過時間(例えば、20秒。図3のT101−1、T101−2、T101−3、T101−4)と、を計測し、第1の経過時間または第2の経過時間と、第3の経過時間が重なっておらず、かつ、第1の経過時間と、第2の経過時間とが重なっている場合に、小動物カウント信号を出力する。
Next, the above-described mouse detection determination process performed by the count
The count
具体的には、例えば、図3には、検出信号受信部300が、人検出信号と、第1のねずみ検出信号と、第2のねずみ検出信号と、のそれぞれを受信する例が時間差で示されている。図3において、時間は右に流れていることとする。さらに、図3には、上述の検出信号に基づいて、カウント信号出力部400がカウント信号を出力するタイミング例が示されている。
Specifically, for example, FIG. 3 shows an example in which the detection
図3の(a)には、カウント信号出力部400が人検出信号を受信してからの第3の経過時間が、T101−1と、T101−2とで示されており、第1のねずみ検出信号を受信してからの第1の経過時間が、T201−1で示されており、第2のねずみ検出信号を受信してからの第2の経過時間が、T202−1で示されている。
ここで、T101−1とT201−1とT202−1との経過時間は重なっているので、カウント信号出力部400は、ねずみ検出装置10の近傍を通過したのは人であると判定し、カウント信号を出力しない。
In FIG. 3A, the third elapsed time from when the count
Here, since the elapsed times of T101-1, T201-1, and T202-1 overlap, the count
図3の(b)には、カウント信号出力部400が人検出信号を受信しておらず、第1のねずみ検出信号を受信してからの第1の経過時間が、T201−2で示されており、第2のねずみ検出信号を受信していない場合のタイムチャートが示されている。
ここで、第1のねずみ検出信号は受信しているが、第2のねずみ検出信号は受信していないため、第1のねずみセンサ201から第1のねずみ検出信号を受信したのはなんらかの誤動作によるものであり、ねずみが通過したわけではないと判定し、カウント信号を出力しない。このような場合は、赤外線センサが、風、振動、ホコリ、水滴などの影響や、電磁波などの外乱ノイズの影響を受けて誤動作した場合であると考えられるからである。
In FIG. 3B, the first elapsed time since the count
Here, since the first mouse detection signal is received, but the second mouse detection signal is not received, the first mouse detection signal is received from the
図3の(c)には、カウント信号出力部400が人検出信号を受信してからの第3の経過時間が、T101−3と、T101−4とで示されており、第1のねずみ検出信号を受信してからの第1の経過時間が、T201−3で示されており、第2のねずみ検出信号を受信してからの第2の経過時間が、T202−2で示されている。
ここで、T201−3とT202−2は重なっており、T101−3またはT101−4と、T201−3とT202−2との経過時間は重なってないので、カウント信号出力部400は、ねずみ検出装置10の近傍をねずみが通過したと判定し、カウント信号を出力する。カウント信号は、例えば、500ミリ秒間出力する。
In FIG. 3C, the third elapsed time after the count
Here, since T201-3 and T202-2 overlap and the elapsed times of T101-3 or T101-4 and T201-3 and T202-2 do not overlap, the count
次に、図4を参照して、上述のようなねずみ検出判定処理を行うためのねずみ判定処理ロジックについて説明する。ねずみ検出装置10は、例えば、電源がオン状態である間中、以下のねずみ検出判定処理を繰り返す。図4は、ねずみ検出判定処理を示すフローチャートである。
カウント信号出力部400は、ねずみ検出装置10の電源がオン状態になると、ねずみ検出判定処理を開始する(ステップS1)。
Next, the mouse determination processing logic for performing the above-described mouse detection determination processing will be described with reference to FIG. For example, the
When the power of the
まず、カウント信号出力部400は、人検出信号を受信したか否かを判定する(ステップS2)。カウント信号出力部400は、人検出信号を受信したと判定すれば、予め定められた時間(例えば、20秒間)、なにもしない(ステップS10)。これは、一人の人が検出範囲内に侵入した場合でも、数秒間程度検出範囲内にとどまった場合にこれを新たな侵入としないためである。これは、一般的に、赤外線センサは、一度動作した後、再び安定した動作を行うために一定の時間が必要だからである。カウント信号出力部400は、ステップS10にて20秒間経過後、さらにステップS2として示した人検出信号の検出判定処理を行う。
First, the count
ステップS2にて、カウント信号出力部400が、人検出信号を受信しなければ、カウント信号出力部400は、第1のねずみ検出信号を受信したか否かを判定する(ステップS3)。カウント信号出力部400は、第1のねずみ検出信号を検出していなければ、ステップS2の処理に戻る。一方、カウント信号出力部400は、第1のねずみ検出信号を受信すれば、予め定められた時間内(例えば、10秒)に、第2のねずみ検出信号を受信するか否かを判定する(ステップS4)。
If the count
ステップS4にて、カウント信号出力部400は、第2のねずみ検出信号を検出していなければ、予め定められた時間(例えば、20秒間)、なにもしない(ステップS11)。そして、ステップS2の処理に戻る。一方、カウント信号出力部400は、第2のねずみ検出信号を受信すれば、予め定められた時間内(例えば、10秒)に、人検出信号を受信するか否かを判定する(ステップS5)。
If the second mouse detection signal is not detected in step S4, the count
ステップS5にて、カウント信号出力部400は、人検出信号を検出すれば、ステップS2の処理に戻る。一方、カウント信号出力部400は、ステップS5にて人検出信号を受信すれば、ねずみカウント信号を出力する(ステップS6)。このように、カウント信号出力部400は、ねずみ検出判定処理を行う(ステップS7)。
In step S5, when the count
次に、上述のねずみ検出判定処理を、図3の(c)の場合に即して説明する。
カウント信号出力部400は、ねずみ判定処理を開始する(ステップS1)。ステップS2で、検出信号受信部300が人検出信号を受信すれば、ステップS10に進み、20秒間待機する(T101−3の期間)。そして、ステップS2に戻り、人検出信号を受信しなければ、ステップS2からステップS3に進む。そして、検出信号受信部300が第1のねずみ検出信号を受信すると、カウント信号出力部400は、その時点から10秒間の期間を計測する(T201−3の期間)。
Next, the above-described mouse detection determination process will be described with reference to FIG.
The count
そして、ステップS4にて、検出信号受信部300が、T201−3の期間内に第2のねずみ検出信号を受信すると、カウント信号出力部400は、その時点から10秒間の期間を計測する(T202−2の期間)。そして、検出信号受信部300が、T202−2の期間内に、人検出信号を検出しなければ(ステップS5)、カウント信号出力部400は、カウント信号を出力する(ステップS6)。
In step S4, when the detection
以上説明したように、本実施形態によれば、従来技術と比べて、より高い精度でねずみを検出することができる。例えば、図5の(a)に示すような場合には、人センサとねずみセンサとが検出信号を出力し、近傍を通過したのが人であると判定することができる。例えば、図5の(b)に示すような場合には、ねずみセンサのみが検出信号を出力し、近傍を通過したのがねずみであると判定することができる。図5の(c)に示すような場合には、人センサとねずみセンサとがどちらも検出信号を出力せず、遠方を通過した人間を誤ってねずみと判定することはない。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to detect a mouse with higher accuracy than in the prior art. For example, in the case shown in FIG. 5A, the human sensor and the mouse sensor output detection signals, and it can be determined that the person who has passed the vicinity is a person. For example, in the case shown in FIG. 5B, only the mouse sensor outputs a detection signal, and it can be determined that the mouse has passed the vicinity. In the case shown in FIG. 5C, neither the human sensor nor the mouse sensor outputs a detection signal, and a person who has passed far away is not erroneously determined to be a mouse.
さらに、複数のねずみセンサを設けることとしたので、誤動作のある赤外線センサを用いる場合でも、検出の精度を高めることができるものである。 Further, since a plurality of mouse sensors are provided, the detection accuracy can be improved even when an infrared sensor having a malfunction is used.
なお、本発明における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより小動物検出を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 Note that a small animal detection is performed by recording a program for realizing the function of the processing unit in the present invention on a computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium. May be. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer system” includes a WWW system having a homepage providing environment (or display environment). The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
10 ねずみ検出装置
11 人センサLED
12 第1のねずみセンサLED
13 第2のねずみセンサLED
14 バッテリ警告LED
15 カウンタリセットスイッチ
100 人センサ
201 第1のねずみセンサ
202 第2のねずみセンサ
300 検出信号受信部
400 カウント信号出力部
500 カウンタ
600 表示部
10
12 First mouse sensor LED
13 Second mouse sensor LED
14 Battery warning LED
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記小動物センサの検出範囲よりも上方に物体を検出すると人検出信号を出力する人センサと、
前記小動物センサが出力する小動物検出信号と、前記人センサが出力する人検出信号との検出信号を受信する検出信号受信手段と、
前記人検出信号を受信した時点から予め定められた経過時間を計測した時間である第1の経過時間と、複数の前記小動物センサのそれぞれから受信する小動物検出信号を受信した時点から予め定められた経過時間を計測した時間である第2の経過時間と、を計測し、複数の前記第2の経過時間の全てにおいて重なる時点があり、かつ、複数の当該第2の経過時間と前記第1の経過時間とが重なっていないと判定した場合に、小動物カウント信号を出力するカウント信号出力手段と、
を備えることを特徴とする小動物検出装置。 A plurality of small animal sensors that output a small animal detection signal when an object is detected in the detection range, with a direction inclined downward from the horizontal direction as a detection range;
A human sensor that outputs a human detection signal when an object is detected above the detection range of the small animal sensor;
Detection signal receiving means for receiving a detection signal of a small animal detection signal output by the small animal sensor and a human detection signal output by the human sensor;
The first elapsed time, which is a time obtained by measuring a predetermined elapsed time from the time when the human detection signal is received, and the predetermined time from the time when the small animal detection signal received from each of the plurality of small animal sensors is received. A second elapsed time that is a time when the elapsed time is measured, and there is a time point that overlaps in all of the plurality of second elapsed times, and a plurality of the second elapsed time and the first A count signal output means for outputting a small animal count signal when it is determined that the elapsed time does not overlap;
A small animal detection device comprising:
前記カウンタが記憶する回数を出力する出力手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の小動物検出装置。 A counter that receives the small animal count signal and stores the number of times the small animal count signal is received;
The small animal detection device according to claim 1, further comprising: an output unit configured to output the number of times that the counter stores.
人センサが、前記小動物センサの検出範囲よりも上方に物体を検出すると人検出信号を出力する工程と、
検出信号受信手段が、前記小動物センサが出力する小動物検出信号と、前記人センサが出力する人検出信号との検出信号を受信する工程と、
カウント信号出力手段が、前記人検出信号を受信した時点から予め定められた経過時間を計測した時間である第1の経過時間と、複数の前記小動物センサのそれぞれから受信する小動物検出信号を受信した時点から予め定められた経過時間を計測した時間である第2の経過時間と、を計測し、複数の前記第2の経過時間の全てにおいて重なる時点があり、かつ、複数の当該第2の経過時間と前記第1の経過時間とが重なっていないと判定した場合に、小動物カウント信号を出力する工程と、
を備えることを特徴とする小動物検出方法。 A step of outputting a small animal detection signal when an object is detected in the detection range, with a plurality of small animal sensors detecting a direction inclined downward from the horizontal direction as a detection range;
A step of outputting a human detection signal when the human sensor detects an object above a detection range of the small animal sensor;
A step of receiving a detection signal of a small animal detection signal output by the small animal sensor and a human detection signal output by the human sensor;
The count signal output means has received a first elapsed time that is a time obtained by measuring a predetermined elapsed time from the time when the person detection signal is received, and a small animal detection signal received from each of the plurality of small animal sensors. A second elapsed time that is a time obtained by measuring a predetermined elapsed time from the time, and there is a time that overlaps in all of the plurality of second elapsed times, and a plurality of the second elapsed times Outputting a small animal count signal when it is determined that the time does not overlap the first elapsed time; and
A small animal detection method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007176366A JP4937015B2 (en) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | Small animal detection apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007176366A JP4937015B2 (en) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | Small animal detection apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009014497A JP2009014497A (en) | 2009-01-22 |
JP4937015B2 true JP4937015B2 (en) | 2012-05-23 |
Family
ID=40355586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007176366A Active JP4937015B2 (en) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | Small animal detection apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4937015B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101497885B1 (en) | 2011-09-12 | 2015-03-04 | 게르트 라이메 | Optical measuring device for a vehicle and corresponding vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06222158A (en) * | 1993-01-26 | 1994-08-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Infrared human body detector |
JP2811545B2 (en) * | 1994-12-29 | 1998-10-15 | イカリ消毒株式会社 | Mouse detection device |
JP2000292551A (en) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Nippon Ceramic Co Ltd | Pyroelectric-type infrared detector |
JP2004129594A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Seiji Nakada | Apparatus for detecting rat |
JP2007003450A (en) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Fujinon Corp | Noxious organism detecting device and method |
-
2007
- 2007-07-04 JP JP2007176366A patent/JP4937015B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009014497A (en) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9892617B2 (en) | Sensor configuration | |
JP4393030B2 (en) | Optical position detection device and recording medium | |
US9726544B2 (en) | Method and system for passive tracking of moving objects | |
JP4771951B2 (en) | Non-contact human computer interface | |
US20200258364A1 (en) | Human Activity Detection Using Thermal Data and Time-of-Flight Sensor Data | |
JP2006031275A5 (en) | ||
TW201201079A (en) | Optical touch monitor | |
JP2017020820A5 (en) | ||
US9675496B1 (en) | Diaper change alert | |
US20150032412A1 (en) | Low power movement sensor | |
JP4937015B2 (en) | Small animal detection apparatus and method | |
JP6593860B2 (en) | Luminance distribution sensor | |
WO2020170504A1 (en) | Toilet device | |
US10810856B2 (en) | Dangerous situation detection method and apparatus using time series analysis of user behaviors | |
KR102156280B1 (en) | Method and system for detecting elimination behavior of pet using cnn-lstm and complex event processing | |
JP2019522187A (en) | Apparatus and related methods | |
US11047672B2 (en) | System for optically dimensioning | |
KR101933670B1 (en) | Earthquake detection system constructed in building works | |
JP2018048977A (en) | Detection device and detection method | |
JP6766585B2 (en) | Observed person monitoring device and method | |
US20170220133A1 (en) | Accurately positioning instruments | |
JP5720269B2 (en) | Position calculation device, position calculation method, and position calculation program | |
KR101074087B1 (en) | Mouse using camera | |
EP3162286A1 (en) | Measurement device and measurement method | |
JP6481357B2 (en) | Electronics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4937015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |