JP4930856B2 - Communication system, gateway device, client device, computer name conversion method and program - Google Patents
Communication system, gateway device, client device, computer name conversion method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4930856B2 JP4930856B2 JP2008053190A JP2008053190A JP4930856B2 JP 4930856 B2 JP4930856 B2 JP 4930856B2 JP 2008053190 A JP2008053190 A JP 2008053190A JP 2008053190 A JP2008053190 A JP 2008053190A JP 4930856 B2 JP4930856 B2 JP 4930856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer name
- client device
- tcp connection
- session request
- request packet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
本発明は、NetBIOS over TCP/IP(NBT)上で動作するCIFS(Common Internet File System)やSMB(Server Message Block)を用いてファイル共有サービスを利用、提供するクライアント装置、サーバ装置間に複数のTCPコネクションを確立する技術に関する。 The present invention provides a client device that uses and provides a file sharing service using CIFS (Common Internet File System) and SMB (Server Message Block) that operate on NetBIOS over TCP / IP (NBT). The present invention relates to a technique for establishing a TCP connection.
NetBIOSをTCP/IP上で利用できるようにしたNBTが開発されることにより、それまで利用されていたNetBEUI(NetBIOS Extended User Interface)が持っていた欠点、即ちルーティングを駆使した大規模ネットワークに向かない、ネットワークが飽和しやすい(NetBEUIはブロードキャストを多用する)といった欠点が解消された。NBTを用いてファイル共有サービスを利用する場合には、先ず、クライアント装置とサーバ装置との間にTCPコネクションを確立し、次いで、セッションの開始を要求するSession Requestパケットを上記TCPコネクションを介してクライアント装置からサーバ装置へ送信する。Session Requestパケットには、そのヘッダ部に送信元を示すコンピュータ名としてクライアント装置のコンピュータ名が設定されている。その後、プロトコルのネゴシエーション(機能レベルのすり合わせ)、セッション・セットアップ(サーバ装置へのログオン)が行われ、クライアント装置がサーバ装置のリソースを利用することが可能になる。 The development of NBT that enables NetBIOS to be used on TCP / IP makes it unsuitable for NetBEUI (NetBIOS Extended User Interface) that has been used so far, that is, not suitable for large-scale networks using routing. The problem that the network is easily saturated (NetBEUI uses a lot of broadcasts) has been solved. When using the file sharing service using NBT, first, a TCP connection is established between the client device and the server device, and then a Session Request packet for requesting the start of a session is sent to the client via the TCP connection. Transmit from the device to the server device. In the Session Request packet, the computer name of the client device is set as the computer name indicating the transmission source in the header part. Thereafter, protocol negotiation (function level arrangement) and session setup (logon to the server device) are performed, and the client device can use the resources of the server device.
一方、クライアント装置とサーバ装置との間に複数のTCPコネクションを生成するということは従来から行われている(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, generating a plurality of TCP connections between a client device and a server device has been conventionally performed (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1のようにクライアント装置とサーバ装置との間に複数のTCPコネクションを確立することにより、クライアント装置の各アプリケーションプログラム毎にそれぞれ異なるTCPコネクションを通じてサーバ装置と通信を行う運用形態や、通信障害などで一部のTCPコネクションが切断されても残りのTCPコネクションを用いて通信を継続する運用形態など、柔軟な運用形態をとることができる利点がある。しかしながら、NBTの設定が有効になっているクライアント装置とサーバ装置との間には複数のTCPコネクションを確立することはできない。その理由は、NBTの設定を有効にしたサーバ装置においては、TCPコネクションを介してSession Requestパケットが送られてくる毎に、そのNBTヘッダ部に設定されている送信元のコンピュータ名(クライアント装置のコンピュータ名)に基づいて、上記TCPコネクションがどのクライアント装置との間に確立されたものなのかを認識し、もし、既に確立しているTCPコネクションの中に上記認識したクライアント装置との間のTCPコネクションが存在する場合には、当該TCPコネクションを切断するためである。 As described in Patent Document 1, by establishing a plurality of TCP connections between a client device and a server device, an operation mode for communicating with the server device through a different TCP connection for each application program of the client device, or a communication failure For example, even if some TCP connections are disconnected, there is an advantage that a flexible operation form such as an operation form in which communication is continued using the remaining TCP connections can be taken. However, a plurality of TCP connections cannot be established between the client device and the server device for which the NBT setting is valid. The reason is that in the server device in which the NBT setting is validated, every time a Session Request packet is sent via the TCP connection, the computer name of the transmission source set in the NBT header (the client device's name) Based on the computer name), it recognizes to which client device the TCP connection is established, and if the TCP connection with the recognized client device is already established in the TCP connection, This is because when the connection exists, the TCP connection is disconnected.
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した課題であるNBTの設定が有効になっているクライアント装置とサーバ装置との間に複数のTCPコネクションを確立することができないという問題点を解決する通信システム、ゲートウェイ装置、クライアント装置、コンピュータ名変換方法およびプログラムを提供することにある。
(Object of invention)
An object of the present invention is to provide a communication system and a gateway device that solve the problem that a plurality of TCP connections cannot be established between a client device and a server device in which the NBT setting, which is the above-described problem, is valid Another object of the present invention is to provide a client device, a computer name conversion method, and a program.
本発明にかかる第1の通信システムは、
クライアント装置と、サーバ装置とを備えた通信システムにおいて、
クライアント装置とサーバ装置との間にTCPコネクションを確立するTCPコネクション確立部と、
TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクションを介してクライアント装置からサーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されているクライアント装置のコンピュータ名を書き換えるコンピュータ名変換部とを備えている。
A first communication system according to the present invention includes:
In a communication system including a client device and a server device,
A TCP connection establishment unit for establishing a TCP connection between the client device and the server device;
And a computer name conversion unit that rewrites the computer name of the client device set in the NBT header portion of the Session Request packet sent from the client device to the server device via the TCP connection established by the TCP connection establishment unit.
本発明にかかる第1のゲートウェイ装置は、
クライアント装置とサーバ装置との間にTCPコネクションを確立するTCPコネクション確立部と、
TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクションを介してクライアント装置からサーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されているクライアント装置のコンピュータ名を書き換えるコンピュータ名変換部とを備えている。
The first gateway device according to the present invention is:
A TCP connection establishment unit for establishing a TCP connection between the client device and the server device;
And a computer name conversion unit that rewrites the computer name of the client device set in the NBT header portion of the Session Request packet sent from the client device to the server device via the TCP connection established by the TCP connection establishment unit.
本発明にかかる第1のクライアント装置は、
自クライアント装置とサーバ装置との間にTCPコネクションを確立するTCPコネクション確立部と、
TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクションを介して自クライアント装置からサーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている自クライアント装置のコンピュータ名を書き換えるコンピュータ名変換部とを備えている。
A first client device according to the present invention includes:
A TCP connection establishment unit for establishing a TCP connection between the client device and the server device;
A computer name conversion unit that rewrites the computer name of the local client device set in the NBT header portion of the Session Request packet sent from the local client device to the server device via the TCP connection established by the TCP connection establishment unit. Yes.
本発明にかかる第1のコンピュータ名変更方法は、
TCPコネクション確立部が、クライアント装置とサーバ装置との間にTCPコネクションを確立する第1のステップと、
コンピュータ名変換部が、第1のステップで確立されたTCPコネクションを介して前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されているクライアント装置のコンピュータ名を書き換える第2のステップとを含む。
The first computer name changing method according to the present invention is as follows.
A first step in which a TCP connection establishment unit establishes a TCP connection between a client device and a server device;
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client device set in the NBT header portion of the Session Request packet sent from the client device to the server device via the TCP connection established in the first step. Steps.
本発明にかかる第1のプログラムは、
ゲートウェイ装置を構成するコンピュータを、
クライアント装置とサーバ装置との間にTCPコネクションを確立するTCPコネクション確立部、
TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクションを介してクライアント装置からサーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されているクライアント装置のコンピュータ名を書き換えるコンピュータ名変換部として機能させる。
The first program according to the present invention is:
The computers that make up the gateway device
A TCP connection establishment unit for establishing a TCP connection between the client device and the server device;
It functions as a computer name conversion unit that rewrites the computer name of the client device set in the NBT header portion of the Session Request packet sent from the client device to the server device via the TCP connection established by the TCP connection establishment unit.
本発明によれば、NBTの設定が有効になっているクライアント装置とサーバ装置との間に複数のTCPコネクションを確立することが可能になるという効果を得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain an effect that a plurality of TCP connections can be established between a client device and a server device in which NBT settings are valid.
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
〔本発明の第1の実施の形態〕
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態は、ゲートウェイ装置1と、クライアント装置2と、サーバ装置3とから構成されている。
[First embodiment of the present invention]
Referring to FIG. 1, the first embodiment of the present invention includes a gateway device 1, a client device 2, and a
クライアント装置2は、NetBIOS over TCP/IP(NBT)上で動作するCIFSやSMBを用いてファイル共有サービスを利用するクライアント処理部21を備えると共に、LMHOSTS(Lan Manager Hosts)ファイル23が格納された記憶装置22を備えている。LMHOSTSファイル23には、図2に示すように、ゲートウェイ装置1のIPアドレス「192.168.2.98」と関連付けて複数の特定コンピュータ名COM0001〜COM0010が登録されている。この特定コンピュータ名は、クライアント装置2からゲートウェイ装置1へ送られるSession Requestパケットのヘッダ部のオプションデータフィールドに、送信先を示すコンピュータ名として設定される。サーバ装置3は、NetBIOS over TCP/IPプロトコル上で動作するCIFSプロトコルやSMBプロトコルを用いてクライアント装置2に対してファイル共有サービスを提供する装置である。なお、クライアント装置2およびサーバ装置3は、コンピュータによって実現される。
The client device 2 includes a
ゲートウェイ装置1は、クライアント装置2とサーバ装置3との間に複数のTCPコネクションを確立できるようにするため、クライアント装置2から送られてきたSession Requestパケットのヘッダ部の内容を書き換えてサーバ装置3へ送信する機能を有する。
The gateway device 1 rewrites the contents of the header part of the Session Request packet sent from the client device 2 so that a plurality of TCP connections can be established between the client device 2 and the
このような機能を有するゲートウェイ装置1は、ネットワークとのインタフェース部であるネットインタフェースカード(NIC)11と、クライアント側処理部12と、サーバ側処理部13と、バッファ14、16と、コンピュータ名変換部15とを備えている。
The gateway device 1 having such a function includes a network interface card (NIC) 11 that is an interface unit with a network, a client
クライアント側処理部12は、クライアント装置2との間にTCPコネクションを確立する機能、サーバ側処理部13に対してサーバ装置3との間にTCPコネクションを確立することを指示する機能、クライアント装置2から送られてきたパケットをバッファ14に格納する機能、およびバッファ16に格納されているパケットを入力してクライアント装置2へ送信する機能を有する。
The client-
サーバ側処理部13は、クライアント側処理部12からの指示に従ってサーバ装置3との間にTCPコネクションを確立する機能、サーバ装置13から送られてきたパケットをバッファ16に格納する機能、およびコンピュータ名変換部15から渡されたパケットをサーバ装置3へ送信する機能を有する。このサーバ側処理部13と前述したクライアント側処理部12によりTCPコネクション確立部が構成される。
The server-
コンピュータ名変換部15は、バッファ14から読み出したパケットがSession Requestである場合には、そのヘッダ部に含まれている送信先を示す特定コンピュータ名(COM0001〜COM0010の何れか)をサーバ装置3のコンピュータ名に書き換えると共に上記ヘッダ部に含まれている送信元を示すコンピュータ名(クライアント装置2のコンピュータ名)を所定の規則に従って書き換え、書き換え後のSession Requestパケットをサーバ側処理部13に伝達し、それ以外のパケットである場合は、そのままサーバ側処理部13に伝達する機能を有する。
When the packet read from the
このような機能を有するコンピュータ名変換部15は、パケット解析手段151と、書き換え手段152とから構成されている。
The computer name conversion unit 15 having such a function includes a
パケット解析手段151は、バッファ14から読み出したパケットがSession Requestパケットであるか否かを判定し、Session Requestであった場合には書き換え手段152に伝達し、Session Requestでなかった場合はサーバ側処理部13に伝達する機能を有する。
The
書き換え手段152は、Session Requestパケットのヘッダ部のオプションデータフィールドに含まれている特定コンピュータ名をサーバ装置3のコンピュータ名に書き換えると共に、上記ヘッダ部に含まれている送信元を示すコンピュータ名を所定の規則に従って書き換え、書き換え後のSession Requestパケットをサーバ側処理部13に伝達する機能を有する。なお、サーバ装置3のコンピュータ名は、ゲートウェイ装置1内のメモリ(図示せず)に予め設定されており、書き換え手段152は上記メモリからサーバ装置3のコンピュータ名を入力する。
The rewriting means 152 rewrites the specific computer name included in the option data field of the header part of the Session Request packet with the computer name of the
このような機能を有するゲートウェイ装置1は、コンピュータによって実現可能であり、コンピュータによって実現する場合は、例えば次のようにする。コンピュータをゲートウェイ装置1として機能させるためのプログラムを記録したディスク、半導体メモリ、その他の記録媒体を用意し、コンピュータに上記プログラムを読み取らせる。コンピュータは、読み取ったプログラムに従って自身の動作を制御することにより、自コンピュータ上にクライアント側処理部12、サーバ側処理部13、コンピュータ名変換部15を実現する。
The gateway device 1 having such a function can be realized by a computer. When the gateway device 1 is realized by a computer, for example, the following is performed. A disk, a semiconductor memory, and other recording media recording a program for causing the computer to function as the gateway device 1 are prepared, and the computer is caused to read the program. The computer controls the operation of the computer according to the read program, thereby realizing the client
〔第1の実施の形態の動作の説明〕
次に、本実施の形態の動作について詳細に説明する。なお、以下の説明では、クライアント装置2およびサーバ装置3においてNBTの設定が有効になっているとする。
[Description of Operation of First Embodiment]
Next, the operation of the present embodiment will be described in detail. In the following description, it is assumed that the NBT setting is valid in the client device 2 and the
クライアント装置2上のアプリケーションプログラムAP1〜AP10の内の例えばアプリケーションプログラムAP1が、サーバ装置3と接続するために特定コンピュータ名(例えば、COM0001)を含んだ接続要求を発行すると、クライアント処理部21は、特定コンピュータ名COM0001をキーにしてLMHOSTSファイル23を検索し、接続先のIPアドレスとしてゲートウェイ装置1のIPアドレスを取得する。なお、各アプリケーションプログラムAP1〜AP10が接続要求に含ませる特定コンピュータ名は、それぞれ異なるものであり、各アプリケーションプログラム毎に予め設定されている。
When, for example, the application program AP1 among the application programs AP1 to AP10 on the client device 2 issues a connection request including a specific computer name (for example, COM0001) to connect to the
その後、クライアント処理部21は、図3に示すように、ゲートウェイ装置1に対してTCPコネクション接続要求(SYN)を発行する(S31)。ゲートウェイ装置1内のクライアント側処理部12は、NIC11を介してTCPコネクション接続要求(SYN)を受信すると、接続を許可するか否かを判定し、許可するのであれば、クライアント装置2に対してTCPコネクション接続要求、応答(SYN、ACK)を送信する(S32)。これにより、クライアント装置2内のクライアント処理部21は、ゲートウェイ装置1に対してTCPコネクション接続応答(ACK)を送信する(S33)。以上の処理(3WAYハンドシェーク)により、図4(A)に示すようにクライアント装置2とゲートウェイ装置1との間にTCPコネクション41が確立する。
Thereafter, as shown in FIG. 3, the
また、クライアント側処理部12は、クライアント装置2との間のTCPコネクション41が確立すると、サーバ側処理部13に対して、サーバ装置3との間にTCPコネクションを確立することを指示する。なお、本実施の形態では、TCPコネクション41が確立したことを契機にして、クライアント側処理部12がサーバ側処理部13に対して上記指示を行うようにしたが、S31においてクライアント装置2からTCPコネクション接続要求(SYN)が送られてことを契機として上記指示を行うようにしても良い。サーバ側処理部13は、この指示を受けると、サーバ装置3との間で前述したS31〜S33と同様の処理(3WAYハンドシェーク)を行い(S34〜S36)、ゲートウェイ装置1とサーバ装置3との間に図4(A)に示すようにTCPコネクション42を確立する。その後、クライアント側処理部12およびサーバ側処理部13は、コネクション41とコネクション42とを対応付ける。
Further, when the
その後、クライアント装置2内のクライアント処理部21からTCPコネクション41を介してゲートウェイ装置1に対してSession Requestパケットが送信される(S37)。図5を参照すると、Session Requestパケットは、TCP/IPヘッダ部、NBT(NetBIOS over TCP/IP)ヘッダ部、及びNetBIOSデータ部から構成され、NBTヘッダ部のタイプフィールドには、Session Requestパケットであることを示す値(0x81)が設定され、オプションデータフィールドには、送信先のコンピュータ名(アプリケーションプログラムAP1が接続要求時に指定した特定コンピュータ名「COM0001」)および送信元のコンピュータ名(クライアント装置2のコンピュータ名であり、例えば、「CLIENT01」)がそれぞれ所定のバイト位置に設定されている。なお、コンピュータ名の長さが15バイトに満たない場合には、スペースが挿入されている。
Thereafter, a Session Request packet is transmitted from the
ゲートウェイ装置1内のクライアント側処理部12は、TCPコネクション41を介してクライアント装置2からSession Requestパケットが送られてくると、それをバッファ14に格納する。
When the client-
コンピュータ名変換部15は、バッファ14に格納された各パケットに対して、図6のフローチャートに示す処理を行う。パケット解析手段151は、バッファ14にパケットが格納されている場合(S61がYES)、バッファ14の先頭に格納されているパケットを入力し(S62)、それがSession Requestパケットであるか否かを判定する(S63)。この判定は、NBTヘッダのタイプフィールドの値が「0x81」であるか否かを判定することにより行う。
The computer name conversion unit 15 performs the process shown in the flowchart of FIG. 6 on each packet stored in the
そして、Session Requestパケットでなかった場合(S63がNO)は、パケットをサーバ側処理部13に伝達した後、S61の処理に戻る。これに対して、Session Requestパケットであった場合(S63がYES)は、そのパケットを書き換え手段152に渡す。これにより、書き換え手段152は、Session RequestパケットのNBTヘッダのオプションデータフィールドに設定されている送信元のコンピュータ名「CLIENT01」を所定の規則に従って書き換え、更に特定コンピュータ名「COM0001」をサーバ装置3のコンピュータ名に書き換え(S64)、書き換え後のSession Requestパケットをサーバ側処理部13に伝達する(S65)。
If the packet is not a Session Request packet (NO in S63), the packet is transmitted to the server
送信元のコンピュータ名の書き換えは、例えば、オプションデータフィールドに設定されている送信元のコンピュータ名「CLIENT01」の前に、オプションデータフィールドに設定されている特定コンピュータ名「COM0001」を表す文字列中の一部或いは全部の文字を付加することにより行う。例えば、特定コンピュータ名を表す文字列中の全部の文字を付加するようにした場合には、書き換え後のコンピュータ名は「COM0001CLIENT01」となる。また、特定コンピュータ名を表す文字列中の最上位バイトと下位4バイトの文字を付加するようにした場合には、書き換え後のコンピュータ名は「C0001CLIENT01」となる。但し、書き換え後のコンピュータ名が15バイトを超えてしまう場合には、超える部分を削除する。また、15バイトに満たない場合は、スペースを挿入する。なお、送信元コンピュータ名の書き換え方法は、上記した方法に限定されるものではない。 For example, the transmission source computer name is rewritten in a character string representing the specific computer name “COM0001” set in the option data field before the transmission source computer name “CLIENT01” set in the option data field. This is done by adding some or all of the characters. For example, when all characters in a character string representing a specific computer name are added, the computer name after rewriting is “COM0001CLIENT01”. When the uppermost byte and the lower 4 bytes of the character string representing the specific computer name are added, the rewritten computer name is “C0001CLIENT01”. However, if the rewritten computer name exceeds 15 bytes, the excess part is deleted. If it is less than 15 bytes, a space is inserted. Note that the method of rewriting the transmission source computer name is not limited to the method described above.
この例の場合、バッファ14に格納されたパケットは、Session Requestパケットであるので、コンピュータ名変換手段15で送信元のコンピュータ名「CLIENT01」が例えば「COM0001CLIENT01」と書き換えられた後(S38)、TCPコネクション42を介してサーバ装置3へ送信される(S39)。これに応答して、サーバ装置3は、Session Request肯定パケットをTCPコネクション42を介してゲートウェイ装置1へ送信する(S40)。なお、サーバ装置3では、オプションデータフィールドに設定されている送信元のコンピュータ名が「COM0001CLIENT01」となっているので、TCPコネクション42を介してコンピュータ名「COM0001CLIENT01」のクライアント装置からSession Requestパケットが送られてきたように見える。
In this example, since the packet stored in the
ゲートウェイ装置1内のサーバ側処理部13は、Session Request肯定パケットをバッファ16に格納し、クライアント側処理部12は、バッファ16からSession Request肯定パケットを読み出しTCPコネクション41を介してクライアント装置2へ送信する(S41)。
The server
これ以降は、上記確立したTCPコネクション41、42を介してはクライアント装置2からサーバ装置3へSession Requestパケットが送られることがないので、クライアント装置2からサーバ装置3へのパケットは、そのままサーバ装置3へ送られる。
Thereafter, since the Session Request packet is not sent from the client apparatus 2 to the
アプリケーションプログラムAP1からの接続要求を契機として確立したTCPコネクション41、42が切断される前に、アプリケーションプログラムAP2が、特定コンピュータ名(例えば、COM0002)を含んだ接続要求を発行すると、次のような処理が行われる。
When the application program AP2 issues a connection request including a specific computer name (for example, COM0002) before the
クライアント装置2とゲートウェイ装置1との間で行われる3WAYハンドシェークによって図4(B)に示すようにTCPコネクション43が確立され(前述したS31〜S33と同様の処理)、更に、ゲートウェイ装置1とサーバ装置3との間で行われる3WAYハンドシェークによってTCPコネクション44が確立され(前述したS34〜S36と同様の処理)、両TCPコネクション43、44が対応付けられる。その後、クライアント装置2が、オプションデータフィールドに送信先のコンピュータ名として特定コンピュータ名「COM0002」を設定し、送信元のコンピュータ名として「CLIENT01」を設定したSession Requestパケットを、TCPコネクション43を介してゲートウェイ装置1へ送信する(前述したS37と同様の処理)。
As shown in FIG. 4B, a
ゲートウェイ装置1内のクライアント側処理部12は、クライアント装置2から送られてきたSession Requestパケットをバッファ14に格納し、コンピュータ名変換手段15は、バッファ14からSession Requestパケットを読み出して、そのNBTヘッダ部のオプションデータフィールドに設定されている送信元のコンピュータ名「CLIENT01」を「COM0002CLIENT01」に書き換え、更に、特定コンピュータ名「COM0002」をサーバ装置3のコンピュータ名に書き換える(図5参照)。
The client-
その後、コンピュータ名が書き換えられたSession RequestパケットがTCPコネクション44を介してサーバ装置3へ送られ、それに対するサーバ装置3からのSession Request肯定応答がTCPコネクション44、ゲートウェイ装置1およびTCPコネクション43を介してクライアント装置2へ送信される(前述したS39〜S41と同様の処理)。この場合、オプションデータフィールドに設定されている送信元のコンピュータ名が「COM0002CLIENT01」となっているので、サーバ装置3には、TCPコネクション44を介してコンピュータ名「COM0002CLIENT01」のクライアント装置が接続されているように見える。従って、既に確立しているクライアント装置2上のアプリケーションプログラムAP1との間のTCPコネクション41、42を切断する処理は行われない。
Thereafter, a Session Request packet with the computer name rewritten is sent to the
〔第1の実施の形態の効果〕
本実施の形態によれば、NBTの設定が有効になっているクライアント装置とサーバ装置との間に複数のTCPコネクションを確立することが可能になるという効果を得ることができる。その理由は、TCPコネクションを介してクライアント装置2からサーバ装置3へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されているクライアント装置のコンピュータ名を書き換えるコンピュータ名変換部15を備えているからである。
[Effect of the first embodiment]
According to the present embodiment, it is possible to obtain an effect that it is possible to establish a plurality of TCP connections between a client apparatus and a server apparatus in which NBT settings are valid. The reason is that it includes a computer name conversion unit 15 that rewrites the computer name of the client device set in the NBT header portion of the Session Request packet sent from the client device 2 to the
また、本実施の形態によれば、クライアント装置上のアプリケーションプログラム毎にTCPコネクションを確立することができるという効果を得ることができる。その理由は、クライアント装置2が、自装置2上で動作するアプリケーションプログラムAP1〜AP10が発行する接続要求であって、そのアプリケーションプログラムAP1〜AP10に対して定められている特定コンピュータ名が含まれている接続要求に従ってゲートウェイ装置1に対してTCPコネクション接続要求を送信し、このTCPコネクション接続要求によって確立したTCPコネクションを介して、NBTヘッダ部に送信先のコンピュータ名として上記特定コンピュータ名を設定し、送信元のコンピュータ名として自クライアント装置2のコンピュータ名を設定したSession Requestパケットを送信するクライアント処理部21を備えているからである。
Further, according to the present embodiment, it is possible to obtain an effect that a TCP connection can be established for each application program on the client device. The reason is that the client device 2 is a connection request issued by the application programs AP1 to AP10 operating on the own device 2, and includes a specific computer name defined for the application programs AP1 to AP10. A TCP connection connection request is transmitted to the gateway device 1 in accordance with the connection request, and the specific computer name is set as a transmission destination computer name in the NBT header portion via the TCP connection established by the TCP connection connection request. This is because it includes a
〔本発明の第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、クライアント装置内に、第1の実施の形態で説明したゲートウェイ装置1と同様の機能を有するゲートウェイ処理部を設けることにより、ゲートウェイ装置1を不要にしたことを特徴とする。
[Second Embodiment of the Present Invention]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The present embodiment is characterized in that the gateway device 1 is made unnecessary by providing a gateway processing unit having the same function as the gateway device 1 described in the first embodiment in the client device.
図7を参照すると、本実施の形態は、ゲートウェイ装置1が設けられていない点、およびクライアント装置2の代わりにクライアント装置2aを備えている点が図1に示した第1の実施の形態と相違している。 Referring to FIG. 7, the present embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that the gateway device 1 is not provided and the client device 2a is provided instead of the client device 2. It is different.
クライアント装置2aは、ゲートウェイ処理部1aが追加されている点、およびLMHOSTSファイル23の代わりにLMHOSTSファイル23aを備えている点が第1の実施の形態のクライアント装置2と相違している。
The client device 2a is different from the client device 2 of the first embodiment in that the gateway processing unit 1a is added and that the
LMHOSTSファイル23aには、ローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)に関連付けて複数の特定コンピュータ名が登録されている。ローカル・ループバック・アドレスは、自装置を表す特別なIPアドレスであり、自装置上で動作しているサービスへ接続する場合に利用される。図8を参照すると、LMHOSTSファイル23aには、ローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)に対応付けて10個の特定コンピュータ名COM0001〜COM0010が格納されている。
In the
ゲートウェイ処理部1aは、NIC11aと、クライアント側処理部12aと、サーバ側処理部13aと、バッファ14a、16aと、パケット解析手段151aおよび書き換え手段152aを含んだコンピュータ名変換部15aとを備えている。これらはそれぞれ第1の実施の形態におけるNIC11と、クライアント側処理部12と、サーバ側処理部13と、バッファ14、16と、パケット解析手段151および書き換え手段152を備えたコンピュータ名変換部15と同様の機能を有している。
The gateway processing unit 1a includes a NIC 11a, a client
なお、クライアント装置2aは、コンピュータにより実現可能なものであり、コンピュータによって実現する場合は、例えば、次のようにする。コンピュータをクライアント装置2aとして機能させるためのプログラムを記録したディスク、半導体メモリ、その他の記録媒体を用意し、コンピュータに上記プログラムを読み取らせる。コンピュータは、読み取ったプログラムに従って自身の動作を制御することにより、自コンピュータ上にクライアント処理部21およびゲートウェイ処理部1aを実現する。
The client device 2a can be realized by a computer. When the client device 2a is realized by a computer, for example, the following is performed. A disk, a semiconductor memory, and other recording media on which a program for causing the computer to function as the client device 2a is recorded are prepared, and the computer reads the program. The computer realizes the
〔第2の実施の形態の動作の説明〕
次に、本実施の形態の動作について詳細に説明する。なお、以下の説明ではクライアント装置2aおよびサーバ装置3において、NBTの設定が有効になっているとする。
[Description of Operation of Second Embodiment]
Next, the operation of the present embodiment will be described in detail. In the following description, it is assumed that the NBT setting is valid in the client device 2a and the
クライアント装置2a上のアプリケーションプログラムAP1が、サーバ装置3と接続するためにサーバ装置3のコンピュータ名(例えば、COM0001)を含んだ接続要求を発行すると、クライアント処理部21は、コンピュータ名をキーにしてLMHOSTSファイル23aを検索し、接続先のIPアドレスとしてローカル・ループバック・アドレス(127.0.0.1)を取得する。その後、クライアント装置2aは、図9に示すように、ローカル・ループバック・アドレスを宛先にしたTCPコネクション接続要求(SYN)を送信する(S91)。
When the application program AP1 on the client device 2a issues a connection request including the computer name (for example, COM0001) of the
このコネクション接続要求(SYN)は、NIC11aを介してクライアント側処理部12aで受信され、クライアント側処理部12aは通信を許可するのであれば、図9に示すように、TCPコネクション接続要求、応答(SYN、ACK)をクライアント処理部21へ送信する(S92)。クライアント処理部21は、TCPコネクション接続要求、応答(SYN、ACK)を受信すると、TCPコネクション接続応答(ACK)をゲートウェイ処理部1aへ送信する(S93)。以上の3WAYハンドシェークにより、クライアント処理部21とゲートウェイ処理部1aとの間にTCPコネクションが確立される。
This connection connection request (SYN) is received by the client
また、クライアント側処理部12aは、クライアント処理部21との間にTCPコネクションが確立すると、サーバ側処理部13aに対してサーバ装置3との間にTCPコネクションを確立することを指示する。なお、この指示は、S91においてTCPコネクション接続要求(SYN)を受信したタイミングで行っても良い。サーバ側処理部13aは、上記指示を受け付けると、サーバ装置3との間で前述したS34〜S36と同様の処理を行うことにより、サーバ装置3との間にTCPコネクションを確立する(S94〜S96)。その後、クライアント装置2aとの間のTCPコネクションと、サーバ装置3との間のTCPコネクションを対応付ける。
In addition, when a TCP connection is established with the
その後、クライアント処理部21からゲートウェイ処理部1aに対してSession Requestパケットが送信される(S97)。
Thereafter, a Session Request packet is transmitted from the
ゲートウェイ処理部1a内のクライアント側処理部12aは、受信したSession Requestパケットをバッファ14aに格納する。コンピュータ名変換部15a内のパケット解析手段151aは、バッファ14aからパケットを読み出し、そのパケットのNBTヘッダ部のタイプフィールドの値に基づいてSession Requestパケットであると判定すると、そのパケットを書き換え手段152aに渡す。書き換え手段152aは、Session Requestパケット中のNBTヘッダ部のオプションデータフィールドに設定されている、送信元のクライアント装置2aのコンピュータ名(例えば、CLIENT01)の前に、オプションデータフィールドに設定されている特定コンピュータ名(この例の場合は、COM0001)を表す文字列中の一部あるいは全部の文字を付加することにより送信元のコンピュータ名を書き換え、更にオプションデータフィールドに設定されている特定コンピュータ名をサーバ装置3のコンピュータ名に書き換え、書替え後のSession Requestパケットをサーバ側処理部13aに渡す(S98)。
The client-
サーバ側処理部13aでは、書き換え手段152aから渡されたSession Requestパケットをサーバ装置3へ送信し(S99)、これに応答してサーバ装置3は、Session Request肯定パケットをゲートウェイ処理部1aに送信する(S100)。なお、サーバ装置2aでは、オプションデータフィールドに設定されている送信元のコンピュータ名が「COM0001CLIENT01」となっているので、コンピュータ名「COM0001CLIENT01」のクライアント装置との間でTCPコネクションが確立しているように見える。
In the server side processing unit 13a, the Session Request packet passed from the rewriting means 152a is transmitted to the server device 3 (S99), and in response to this, the
ゲートウェイ処理部1aでは、サーバ側処理部13aがサーバ装置3から送られてきたSession Request肯定パケットをバッファ16aに格納し、クライアント側処理部12aがバッファ16aからSession Request肯定パケットを読み出してクライアント処理部21へ送信する(S101)。
In the gateway processing unit 1a, the server-side processing unit 13a stores the Session Request positive packet sent from the
その後、アプリケーションプログラムAP1からの接続要求により確立されたTCPコネクションが切断される前に、他のアプリケーションプログラムAP2が特定コンピュータ名(例えば、COM0002)を含んだ接続要求を発行すると、前述した処理と同様の処理が行われる。この場合には、S88において、Session RequestパケットのNBTヘッダ部のオプションデータフィールドに設定されている送信元のコンピュータ名が「CLIENT01」から「COM0002CLIENT01」に変更されるので、サーバ装置3にはコンピュータ名「COM0002CLIENT01」のクライアント装置との間にTCPコネクションが確立したように見える。従って、アプリケーションプログラムAP1からの接続要求によって確立したTCPコネクションを切断することはない。 After that, when another application program AP2 issues a connection request including a specific computer name (for example, COM0002) before the TCP connection established by the connection request from the application program AP1 is disconnected, the same processing as described above is performed. Is performed. In this case, in S88, the computer name of the transmission source set in the option data field of the NBT header part of the Session Request packet is changed from “CLIENT01” to “COM0002CLIENT01”. It seems that a TCP connection has been established with the client device of “COM0002CLIENT01”. Therefore, the TCP connection established by the connection request from the application program AP1 is not disconnected.
〔第2の実施の形態の効果〕
本実施の形態では、クライアント装置2aに第1の実施の形態におけるゲートウェイ装置1の機能を実現するゲートウェイ処理部1aを設けたので、ハードウェア量を少なくすることが可能になる。
[Effects of Second Embodiment]
In the present embodiment, since the gateway processing unit 1a that realizes the function of the gateway device 1 in the first embodiment is provided in the client device 2a, the amount of hardware can be reduced.
本発明は、NBT上で動作するCIFSやSMBを利用してファイル共有サービスを提供、利用するサーバ装置、クライアント装置間の通信に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for communication between a server device and a client device that provide and use a file sharing service using CIFS and SMB operating on the NBT.
1…ゲートウェイ装置
1a…ゲートウェイ処理部
11、11a…NIC
12、12a…クライアント側処理部
13、13a…サーバ側処理部
14、14a、16、16a…バッファ
15、15a…コンピュータ名変換部
151、151a…パケット解析手段
152、152a…書き換え手段
2、2a…クライアント装置
21…クライアント処理部
22…記憶装置
23、23a…LMHOSTSファイル
AP1〜AP10…アプリケーションプログラム
3…サーバ装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Gateway apparatus 1a ... Gateway processing part 11, 11a ... NIC
12, 12a ... client
Claims (29)
接続要求が発行される毎に、前記クライアント装置と前記サーバ装置との間にTCPコネクションを確立するTCPコネクション確立部と、
該TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクション毎に、そのTCPコネクションを介して前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名をそれぞれ異なるコンピュータ名に書き換えるコンピュータ名変換部とを備えたことを特徴とする通信システム。 In a communication system including a client device and a server device,
A TCP connection establishment unit that establishes a TCP connection between the client device and the server device each time a connection request is issued ;
TCP for each connection established by the TCP connection establishment section, the computer name of the client device that is configured to NBT header portion of the Session Request packet sent to the server device from the client device via the TCP connection, respectively A communication system comprising a computer name conversion unit for rewriting to a different computer name .
前記コンピュータ名変換部は、
前記クライアント装置から送られてきたパケットがSession Requestパケットであるか否かを判定する解析手段と、
該解析手段でSession Requestパケットであると判定されたパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名を書き換える書き換え手段とを備えたことを特徴とする通信システム。 The communication system according to claim 1, wherein
The computer name conversion unit
Analyzing means for determining whether or not a packet sent from the client device is a Session Request packet;
A communication system, comprising: rewriting means for rewriting the computer name of the client device set in the NBT header portion of the packet determined to be a Session Request packet by the analyzing means.
前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部には、そのSession Requestパケットが送信されるTCPコネクション毎に、送信先を示すコンピュータ名としてそれぞれ異なる特定コンピュータ名が設定され、
前記コンピュータ名変換部は、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名を、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記特定コンピュータ名に基づいて書き換えることを特徴とする通信システム。 The communication system according to claim 1 or 2 ,
In the NBT header portion of the Session Request packet, a different specific computer name is set as a computer name indicating a transmission destination for each TCP connection to which the Session Request packet is transmitted.
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client device set in the NBT header portion of the Session Request packet based on the specific computer name set in the NBT header portion of the Session Request packet. A communication system characterized by the above.
前記コンピュータ名変換部は、前記クライアント装置のコンピュータ名を表す文字列に前記特定コンピュータ名を表す文字列中の少なくとも一部の文字を付加することにより、前記クライアント装置のコンピュータ名を書き換えることを特徴とする通信システム。 The communication system according to claim 3 ,
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client device by adding at least some characters in the character string representing the specific computer name to a character string representing the computer name of the client device. A communication system.
前記クライアント装置は、自装置上で動作するアプリケーションプログラムが発行する接続要求であって前記アプリケーションプログラムに対して定められている特定コンピュータ名が含まれている接続要求に従ってTCPコネクション接続要求を前記TCPコネクション確立部に対して送信し、該TCPコネクション接続要求によって確立したTCPコネクションを介して、NBTヘッダ部に前記特定コンピュータ名を送信先のコンピュータ名として設定し自クライアント装置のコンピュータ名を送信元のコンピュータ名として設定したSession Requestパケットを送信するクライアント処理部を備えたことを特徴とする通信システム。 The communication system according to any one of claims 1 to 4 ,
The client device sends a TCP connection connection request to the TCP connection in accordance with a connection request issued by an application program operating on the own device and including a specific computer name defined for the application program. The specific computer name is set as the destination computer name in the NBT header part via the TCP connection established by the TCP connection connection request transmitted to the establishing unit, and the computer name of the own client device is set as the source computer A communication system comprising a client processing unit for transmitting a Session Request packet set as a name.
前記TCPコネクション確立部および前記コンピュータ名変換部が、前記クライアント装置と前記サーバ装置との間に設置されたゲートウェイ装置に設けられていることを特徴とする通信システム。 The communication system according to any one of claims 1 to 5 ,
The communication system, wherein the TCP connection establishment unit and the computer name conversion unit are provided in a gateway device installed between the client device and the server device.
前記TCPコネクション確立部および前記コンピュータ名変換部が、前記クライアント装置に設けられていることを特徴とする通信システム。 The communication system according to any one of claims 1 to 5 ,
The communication system, wherein the TCP connection establishment unit and the computer name conversion unit are provided in the client device.
該TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクション毎に、そのTCPコネクションを介して前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名をそれぞれ異なるコンピュータ名に書き換えるコンピュータ名変換部とを備えたことを特徴とするゲートウェイ装置。 A TCP connection establishment unit that establishes a TCP connection between the client device and the server device each time a connection request is issued ;
TCP for each connection established by the TCP connection establishment section, the computer name of the client device that is configured to NBT header portion of the Session Request packet sent to the server device from the client device via the TCP connection, respectively A gateway device comprising a computer name conversion unit for rewriting to a different computer name .
前記コンピュータ名変換部は、
前記クライアント装置から送られてきたパケットがSession Requestパケットであるか否かを判定する解析手段と、
該解析手段でSession Requestパケットであると判定されたパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名を書き換える書き換え手段とを備えたことを特徴とするゲートウェイ装置。 The gateway device according to claim 8 , wherein
The computer name conversion unit
Analyzing means for determining whether or not a packet sent from the client device is a Session Request packet;
A gateway device comprising: rewriting means for rewriting the computer name of the client device set in the NBT header portion of a packet determined to be a Session Request packet by the analyzing means.
前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部には、そのSession Requestパケットが送信されるTCPコネクション毎に、送信先を示すコンピュータ名としてそれぞれ異なる特定コンピュータ名が設定され、
前記コンピュータ名変換部は、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名を、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記特定コンピュータ名に基づいて書き換えることを特徴とするゲートウェイ装置。 The gateway device according to claim 8 or 9 ,
In the NBT header portion of the Session Request packet, a different specific computer name is set as a computer name indicating a transmission destination for each TCP connection to which the Session Request packet is transmitted.
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client device set in the NBT header portion of the Session Request packet based on the specific computer name set in the NBT header portion of the Session Request packet. The gateway apparatus characterized by this.
前記コンピュータ名変換部は、前記クライアント装置のコンピュータ名を表す文字列に前記特定コンピュータ名を表す文字列中の少なくとも一部の文字を付加することにより、前記クライアント装置のコンピュータ名を書き換えることを特徴とするゲートウェイ装置。 The gateway device according to claim 10 , wherein
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client device by adding at least some characters in the character string representing the specific computer name to a character string representing the computer name of the client device. A gateway device.
該TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクション毎に、そのTCPコネクションを介して自クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている自クライアント装置のコンピュータ名をそれぞれ異なるコンピュータ名に書き換えるコンピュータ名変換部とを備えたことを特徴とするクライアント装置。 Each time a connection request is issued, a TCP connection establishment unit that establishes a TCP connection between the client device and the server device;
TCP for each connection established by the TCP connection establishment section, the computer name of the self client device set in the NBT header portion of the Session Request packet sent to the server device from the own client device through the TCP connection, respectively A client device comprising a computer name conversion unit for rewriting to a different computer name .
前記コンピュータ名変換部は、
自クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるパケットがSession Requestパケットであるか否かを判定する解析手段と、
該解析手段でSession Requestパケットであると判定されたパケットのNBTヘッダ部に設定されている自クライアント装置のコンピュータ名を書き換える書き換え手段とを備えたことを特徴とするクライアント装置。 The client device according to claim 12 , wherein
The computer name conversion unit
Analyzing means for determining whether or not a packet sent from the own client device to the server device is a Session Request packet;
A client device comprising: rewriting means for rewriting the computer name of the client device set in the NBT header portion of a packet determined to be a Session Request packet by the analyzing means.
前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部には、そのSession Requestパケットが送信されるTCPコネクション毎に、送信先を示すコンピュータ名としてそれぞれ異なる特定コンピュータ名が設定され、
前記コンピュータ名変換部は、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている自クライアント装置のコンピュータ名を、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記特定コンピュータ名に基づいて書き換えることを特徴とするクライアント装置。 The client device according to claim 12 or 13 ,
In the NBT header portion of the Session Request packet, a different specific computer name is set as a computer name indicating a transmission destination for each TCP connection to which the Session Request packet is transmitted.
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client apparatus set in the NBT header part of the Session Request packet based on the specific computer name set in the NBT header part of the Session Request packet. A client device.
前記コンピュータ名変換部は、自クライアント装置のコンピュータ名を表す文字列に前記特定コンピュータ名を表す文字列中の少なくとも一部の文字を付加することにより、自クライアント装置のコンピュータ名を書き換えることを特徴とするクライアント装置。 15. The client device according to claim 14 , wherein
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the own client device by adding at least a part of characters in the character string representing the specific computer name to the character string representing the computer name of the own client device. A client device.
自クライアント装置上で動作するアプリケーションプログラムが発行する接続要求であって前記アプリケーションプログラムに対して定められている特定コンピュータ名が含まれている接続要求に従って前記TCPコネクション確立部に対してTCPコネクション接続要求を送信し、該TCPコネクション接続要求によって確立したTCPコネクションを介して、NBTヘッダ部に前記特定コンピュータ名を送信先のコンピュータ名として設定し自クライアント装置のコンピュータ名を送信元のコンピュータ名として設定したSession Requestパケットを送信するクライアント処理部を備えたことを特徴とするクライアント装置。 The client device according to any one of claims 12 to 15 ,
TCP connection connection request to the TCP connection establishment unit according to a connection request issued by an application program operating on the own client device and including a specific computer name defined for the application program Through the TCP connection established by the TCP connection connection request, the specific computer name is set as the destination computer name in the NBT header part, and the computer name of the own client device is set as the source computer name A client device comprising a client processing unit for transmitting a Session Request packet.
コンピュータ名変換部が、前記第1のステップで確立されたTCPコネクション毎に、そのTCPコネクションを介して前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名をそれぞれ異なるコンピュータ名に書き換える第2のステップとを含むことを特徴とするコンピュータ名変換方法。 A first step in which a TCP connection establishment unit establishes a TCP connection between a client device and a server device each time a connection request is issued ;
The client in which the computer name conversion unit is set in the NBT header portion of the Session Request packet sent from the client device to the server device via the TCP connection for each TCP connection established in the first step And a second step of rewriting the computer name of the apparatus with a different computer name .
前記第2のステップは、
前記TCPコネクション確立部が、前記クライアント装置から送られてきたパケットがSession Requestパケットであるか否かを判定する第3のステップと、
前記TCPコネクション確立部が、前記第3のステップでSession Requestパケットであると判定されたパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名を書き換える第4のステップとを含むことを特徴とするコンピュータ名変換方法。 The computer name conversion method according to claim 17 , wherein
The second step includes
A third step in which the TCP connection establishment unit determines whether or not the packet sent from the client device is a Session Request packet;
The TCP connection establishment unit includes a fourth step of rewriting the computer name of the client device set in the NBT header portion of the packet determined to be a Session Request packet in the third step. Computer name conversion method.
前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部には、そのSession Requestパケットが送信されるTCPコネクション毎に、送信先を示すコンピュータ名としてそれぞれ異なる特定コンピュータ名が設定され、
前記第2のステップでは、前記TCPコネクション確立部が、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名を、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記特定コンピュータ名に基づいて書き換えることを特徴とするコンピュータ名変換方法。 The computer name conversion method according to claim 17 or 18 ,
In the NBT header portion of the Session Request packet, a different specific computer name is set as a computer name indicating a transmission destination for each TCP connection to which the Session Request packet is transmitted.
In the second step, the TCP connection establishment unit sets the specified computer name of the client device set in the NBT header part of the Session Request packet in the NBT header part of the Session Request packet. A computer name conversion method for rewriting based on a computer name.
前記第2のステップでは、前記TCPコネクション確立部が、前記クライアント装置のコンピュータ名を表す文字列に前記特定コンピュータ名を表す文字列中の少なくとも一部の文字を付加することにより、前記クライアント装置のコンピュータ名を書き換えることを特徴とするコンピュータ名変換方法。 The computer name conversion method according to claim 19 , wherein
In the second step, the TCP connection establishment unit adds at least a part of characters in the character string representing the specific computer name to a character string representing the computer name of the client device. A computer name conversion method characterized by rewriting a computer name.
接続要求が発行される毎に、クライアント装置とサーバ装置との間にTCPコネクションを確立するTCPコネクション確立部、
該TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクション毎に、そのTCPコネクションを介して前記クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名をそれぞれ異なるコンピュータ名に書き換えるコンピュータ名変換部として機能させるためのプログラム。 The computers that make up the gateway device
A TCP connection establishment unit that establishes a TCP connection between a client device and a server device each time a connection request is issued ,
TCP for each connection established by the TCP connection establishment section, the computer name of the client device that is configured to NBT header portion of the Session Request packet sent to the server device from the client device via the TCP connection, respectively A program for functioning as a computer name conversion unit that rewrites a different computer name .
前記コンピュータ名変換部は、
前記クライアント装置から送られてきたパケットがSession Requestパケットであるか否かを判定する解析手段と、
該解析手段でSession Requestパケットであると判定されたパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名を書き換える書き換え手段とを備えたことを特徴とするプログラム。 The program according to claim 21 , wherein
The computer name conversion unit
Analyzing means for determining whether or not a packet sent from the client device is a Session Request packet;
A program comprising: rewriting means for rewriting the computer name of the client device set in the NBT header portion of a packet determined to be a Session Request packet by the analyzing means.
前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部には、そのSession Requestパケットが送信されるTCPコネクション毎に、送信先を示すコンピュータ名としてそれぞれ異なる特定コンピュータ名が設定され、
前記コンピュータ名変換部は、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記クライアント装置のコンピュータ名を、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記特定コンピュータ名に基づいて書き換えることを特徴とするプログラム。 The program according to claim 21 or 22 ,
In the NBT header portion of the Session Request packet, a different specific computer name is set as a computer name indicating a transmission destination for each TCP connection to which the Session Request packet is transmitted.
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client device set in the NBT header portion of the Session Request packet based on the specific computer name set in the NBT header portion of the Session Request packet. A program characterized by
前記コンピュータ名変換部は、前記クライアント装置のコンピュータ名を表す文字列に前記特定コンピュータ名を表す文字列中の少なくとも一部の文字を付加することにより、前記クライアント装置のコンピュータ名を書き換えることを特徴とするプログラム。 The program according to claim 23 ,
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client device by adding at least some characters in the character string representing the specific computer name to a character string representing the computer name of the client device. Program.
接続要求が発行される毎に、自クライアント装置とサーバ装置との間にTCPコネクションを確立するTCPコネクション確立部、
該TCPコネクション確立部で確立されたTCPコネクション毎に、そのTCPコネクションを介して自クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるSession RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている自クライアント装置のコンピュータ名をそれぞれ異なるコンピュータ名に書き換えるコンピュータ名変換部として機能させるためのプログラム。 The computers that make up the client device
Each time a connection request is issued, a TCP connection establishment unit that establishes a TCP connection between the client device and the server device,
TCP for each connection established by the TCP connection establishment section, the computer name of the self client device set in the NBT header portion of the Session Request packet sent to the server device from the own client device through the TCP connection, respectively A program for functioning as a computer name conversion unit that rewrites a different computer name .
前記コンピュータ名変換部は、
自クライアント装置から前記サーバ装置へ送られるパケットがSession Requestパケットであるか否かを判定する解析手段と、
該解析手段でSession Requestパケットであると判定されたパケットのNBTヘッダ部に設定されている自クライアント装置のコンピュータ名を書き換える書き換え手段とを備えたことを特徴とするプログラム。 The program according to claim 25 ,
The computer name conversion unit
Analyzing means for determining whether or not a packet sent from the own client device to the server device is a Session Request packet;
A program comprising: rewriting means for rewriting the computer name of the own client device set in the NBT header portion of the packet determined to be a Session Request packet by the analyzing means.
前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部には、そのSession Requestパケットが送信されるTCPコネクション毎に、送信先を示すコンピュータ名としてそれぞれ異なる特定コンピュータ名が設定され、
前記コンピュータ名変換部は、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている自クライアント装置のコンピュータ名を、前記Session RequestパケットのNBTヘッダ部に設定されている前記特定コンピュータ名に基づいて書き換えることを特徴とするプログラム。 The program according to claim 25 or 26 ,
In the NBT header portion of the Session Request packet, a different specific computer name is set as a computer name indicating a transmission destination for each TCP connection to which the Session Request packet is transmitted.
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the client apparatus set in the NBT header part of the Session Request packet based on the specific computer name set in the NBT header part of the Session Request packet. A program characterized by
前記コンピュータ名変換部は、自クライアント装置のコンピュータ名を表す文字列に前記特定コンピュータ名を表す文字列中の少なくとも一部の文字を付加することにより、自クライアント装置のコンピュータ名を書き換えることを特徴とするプログラム。 The program according to claim 27 ,
The computer name conversion unit rewrites the computer name of the own client device by adding at least a part of characters in the character string representing the specific computer name to the character string representing the computer name of the own client device. Program.
前記コンピュータを、
自クライアント装置上で動作するアプリケーションプログラムが発行する接続要求であって前記アプリケーションプログラムに対して定められている特定コンピュータ名が含まれている接続要求に従って前記TCPコネクション確立部に対してTCPコネクション接続要求を送信し、該TCPコネクション接続要求によって確立したTCPコネクションを介して、NBTヘッダ部に前記特定コンピュータ名を送信先のコンピュータ名として設定し自クライアント装置のコンピュータ名を送信元のコンピュータ名として設定したSession Requestパケットを送信するクライアント処理部として機能させるためのプログラム。 The program according to any one of claims 25 to 28 ,
The computer,
TCP connection connection request to the TCP connection establishment unit according to a connection request issued by an application program operating on the own client device and including a specific computer name defined for the application program Through the TCP connection established by the TCP connection connection request, the specific computer name is set as the destination computer name in the NBT header part, and the computer name of the own client device is set as the source computer name A program for functioning as a client processing unit that transmits a Session Request packet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053190A JP4930856B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Communication system, gateway device, client device, computer name conversion method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053190A JP4930856B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Communication system, gateway device, client device, computer name conversion method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009211367A JP2009211367A (en) | 2009-09-17 |
JP4930856B2 true JP4930856B2 (en) | 2012-05-16 |
Family
ID=41184447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008053190A Expired - Fee Related JP4930856B2 (en) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | Communication system, gateway device, client device, computer name conversion method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4930856B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3771523B2 (en) * | 2001-08-28 | 2006-04-26 | 日本電信電話株式会社 | Gateway device |
JP3785343B2 (en) * | 2001-10-02 | 2006-06-14 | 日本電信電話株式会社 | Client server system and data communication method in client server system |
JP4191473B2 (en) * | 2002-12-25 | 2008-12-03 | メタプロトコル株式会社 | Computer with wireless communication function |
US7756984B2 (en) * | 2004-09-27 | 2010-07-13 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for virtual host name roaming |
JP2007140618A (en) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Yaskawa Electric Corp | Maintenance server, relay server, remote control system, and user authentication method |
-
2008
- 2008-03-04 JP JP2008053190A patent/JP4930856B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009211367A (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7631181B2 (en) | Communication apparatus and method, and program for applying security policy | |
JP4758362B2 (en) | Relay device, program, and relay method | |
JP2007219608A (en) | Load balancing processing program and load balancing device | |
JP5696724B2 (en) | Relay device, relay system, relay method, program, and computer-readable recording medium recording the program | |
JP2011154622A (en) | Access control system and access control method | |
JP5604927B2 (en) | Route control program, relay program, and data relay method | |
JP2006270894A (en) | Gateway unit, terminal device, communications system and program | |
US10367894B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same, non-transitory computer-readable storage medium, and information processing system | |
US8619631B2 (en) | Information communication system, information communication method, node device included in information communication system and recording medium recording information processing program | |
US11729334B2 (en) | Communication system, device, and recording medium for remote access to electronic device through relaying device and converter | |
US8646066B2 (en) | Security protocol control apparatus and security protocol control method | |
JP6393475B2 (en) | Communication adapter device, communication system, tunnel communication method, and program | |
JP2017010388A (en) | Http server and control method for the same, image forming apparatus, and program | |
JP5638063B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JP4930856B2 (en) | Communication system, gateway device, client device, computer name conversion method and program | |
JP2012165269A (en) | Relay server and relay communication system | |
JP3935823B2 (en) | HTTP session tunneling system, method thereof, and program thereof | |
JP4612528B2 (en) | Network connection system, network connection device and program thereof | |
KR20030088253A (en) | Remote computer connection and management system by using a personal terminal based on peer to peer protocol and the method thereof | |
JP2006025211A (en) | Peer-to-peer terminal device, peer-to-peer communication system, peer-to-peer communication method, and peer-to-peer terminal program | |
JP2017162508A (en) | Relay device, relay method and relay program | |
JPWO2018225330A1 (en) | Communication device, relay device, information processing system, communication system, communication method, and program | |
JP3840215B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, METHOD, DEVICE CONTROL DEVICE, METHOD, AND PROGRAM | |
WO2014201933A1 (en) | Method for hypertext transfer protocol network and broadband network gateway | |
JP3742390B2 (en) | Communication method, communication apparatus, and program using HTTP tunneling server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090805 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110506 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |