JP4930172B2 - 光学情報読取装置 - Google Patents
光学情報読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4930172B2 JP4930172B2 JP2007113126A JP2007113126A JP4930172B2 JP 4930172 B2 JP4930172 B2 JP 4930172B2 JP 2007113126 A JP2007113126 A JP 2007113126A JP 2007113126 A JP2007113126 A JP 2007113126A JP 4930172 B2 JP4930172 B2 JP 4930172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- acquired
- image
- decoding
- predetermined amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
取得した画像データに対してデコードの実行を指示するデコード指示手段22,50と、前記デコード指示手段の指示に基づきデコードを実行する読取制御手段40とを備え、読取待機中に繰り返し画像データを取得して該デコード指示手段の指示により一次元コード又は二次元コードを読み取る光学情報読取装置であって、
前記読取制御手段は、
前記デコード指示手段によりデコードの実行が指示されたときに取得中の画像データが第1の所定量以上あれば(S42:Yes)画像データの取得を中断し(S44)、
取得中の画像データが第1の所定量に満たなければ(S42:No)所定量に達するまで待ってから画像データの取得を中断する画像取得制御手段(S44)と、
取得中の画像データが、前記第1の所定量よりも大きな第2の所定量よりも更に大きな第3の所定量以上あれば(S43:No)、直ちにデコードを実施し、
取得中の画像データが前記第2の所定量以上であって、前記第3の所定量に満たなければ(S43:Yes)当該第3の所定量に達するまで待ってからデコードを実施するデコード手段を備えていることを技術的特徴とする。
取得した画像データに対してデコードの実行を指示するデコード指示手段22、50と、前記デコード指示手段の指示に基づきデコードを実行する読取制御手段40と、を備え、読取待機中に繰り返し画像データを取得して該デコード指示手段の指示により一次元コード又は二次元コードを読み取る光学情報読取装置であって、
前記読取制御手段は、
前記デコード指示手段によりデコードの実行が指示されたときに(S42:Yes)画像データの取得を中断し、
取得中の画像データが第1の所定量より大きい第2の所定量以上あれば当該画像データに基づいて直ちにデコードを実施し、
取得中の画像データが前記第2の所定量に満たなければ前回取得した1画面分の画像データに基づいてデコードを実施するデコード手段を備えていることを技術的特徴とする。
以下、本発明の光学情報読取装置の実施形態について図を参照して説明する。まず、第1実施形態に係る光学情報読取装置の構成概要を図1のブロック図を参照して説明する。
バーコード等の一次元コード及びQRコード(登録商標)等の二次元コードを読み取る光学情報読取装置10には、回路部20が設けられている。回路部20は、主に、発光ダイオード21、集光レンズ24、受光センサ23、結像レンズ27等の光学系と、メモリ35、制御回路40、トリガースイッチ22、液晶表示器46等のマイクロコンピュータ(以下「マイコン」という)系と、電源スイッチ41、電源回路49等の電源系と、から構成されている。
まず、図5に示すメインルーチンで取得した画像を記憶させる画像メモリ1、画像メモリ2(図2参照)を選択する処理を行う(S10)。
まず、画像メモリ1、2の両方とも空かを判断する(S12)。ここで、両方とも空の場合(S12:Yes)、画像メモリ1を選択する(S14)。両方とも空では無い場合(S12:No)、画像メモリ1が空か判断し(S16)、画像メモリ1が空の場合には(S16:Yes)、画像メモリ1を選択する(S18)。画像メモリ1が空で無い場合(S16:No)、画像メモリ2が空か判断し(S20)、画像メモリ2が空の場合には(S20:Yes)、画像メモリ2を選択する(S22)。この処理により画像メモリ1、2に画像データを交互に記憶させる。
画像取得処理では、画像データの取得を開始し(S32)、画像データの数、ここでは、512行、640列の画素に対応する画像データの行数をカウントして行く(S34)。そして、一定エリアの画像データを取得できたかを判断する(S36)。ここで、図3(B)を参照して上述したように、画像データが1/4分(512×1/4=128行分)記憶された際に(S36:Yes)、画像信号の末尾に付加されているオプティカルブラック信号が記録されているオプティカルブラック領域Bに、1/4分記憶されたことを示すマーカ(区切情報)M1を上書きする(S38)。更に、画像データが2/4分(512×2/4=256行分)記憶された際に(S36:Yes)、マーカM2を上書きし(S38)、画像データが3/4分(512×3/4=384行分)記憶された際に(S36:Yes)、マーカM3を上書きし(S38)、画像データが4/4分(1画面512行分)記憶された際に(S36:Yes)、マーカM4を上書きする(S38)。
まず、画像メモリのオプティカルブラック領域Bに1/2分の画像データの取得を示すマーカM2が書かれているかを判断する(S62)。マーカM2が書かれている場合には(S62:Yes)、3/4分の画像データの取得を示すマーカM3が書かれているかを判断する(S66)。ここで、画像データの取得が3/4未満の場合には(S62:No、S66:No)、前回の画像メモリの画像をデコード対象に設定する(S65)。
以下、本発明の第2実施形態に係る光学情報読取装置について図10〜図12のフローチャートを参照して説明する。この第2実施形態の光学情報読取装置の機械的、回路的構成は、図1を参照して上述した第1実施形態と同様であるため説明を省略する。第1実施形態では、画像データを1/4分、2/4分、3/4分、4/4分単位で処理に用いた。これに対して、第2実施形態では、1画面分の画像データ512行、640列を、行単位にカウントして処理を行う。
まず、図10に示すメインルーチンで取得した画像を記憶させる画像メモリ1、画像メモリ2(図2参照)を選択する処理を図6を参照して上述した第1実施形態と同様に行う(S10)。引き続き、画像を取得する処理を行う(S30)。この画像取得処理について、当該処理のサブルーチンを示す図11を参照して説明する。
まず、取得ライン数が画像メモリの1/2分以上かを判断する(S62)。画像メモリの1/2分以上のライン数の画像データが取得されている場合には(S62:Yes)、3/4分以上のライン数の画像データが取得されているかを判断する(S66)。ここで、画像データの取得が3/4未満の場合には(S62:No、S66:No)、前回の画像メモリの画像をデコード対象に設定する(S65)。
以下、本発明の第3実施形態に係る光学情報読取装置について図13〜図16のフローチャートを参照して説明する。この第3実施形態の光学情報読取装置の機械的、回路的構成は、図1を参照して上述した第1実施形態と同様であるため説明を省略する。第1実施形態では、トリガースイッチ22の操作、又は、ホストコンピュータ50からのデコード指令が有った場合は、取得した画像データが1画面の1/4分(512×1/4=128行分)以上記憶されているかを判断し、1/4分に達していない場合には、1/4分の画像データを取得するまで画像データの取得を継続した。これに対して、第3実施形態では、画像データが1画面の1/4分に達していない場合にも画像データの取得を中断し、前回取得した画像データを用いて、露光条件の設定及びデコードを行う。
まず、図13に示すメインルーチンで取得した画像を記憶させる画像メモリ1、画像メモリ2(図2参照)を選択する処理を図6を参照して上述した第1実施形態と同様に行う(S10)。引き続き、画像を取得する処理を行う(S30)。この画像取得処理について、当該処理のサブルーチンを示す図14を参照して説明する。
画像取得処理では、画像データの取得を開始し(S32)、画像データの数、ここでは、512行、640列の画素に対応する画像データの行数をカウントして行く(S34)。そして、一定エリアの画像データを取得できたかを判断する(S36)。ここで、図3(B)を参照して上述したように、画像データが1/4分(512×1/4=128行分)記憶された際に(S36:Yes)、画像信号の末尾に付加されているオプティカルブラック信号が記録されているオプティカルブラック領域Bに、1/4分記憶されたことを示すマーカ(区切情報)M1を上書きする(S38)。更に、画像データが2/4分(512×2/4=256行分)記憶された際に(S36:Yes)、マーカM2を上書きし(S38)、画像データが3/4分(512×3/4=384行分)記憶された際に(S36:Yes)、マーカM3を上書きし(S38)、画像データが4/4分(1画面512行分)記憶された際に(S36:Yes)、マーカM4を上書きする(S38)。
まず、画像メモリのオプティカルブラック領域Bに1/2分の画像データの取得を示すマーカM2が書かれているかを判断する(S62)。マーカM2が書かれていない場合には(S62:No)、1/4分の画像データの取得を示すマーカM1が書かれているかを判断する(S64)。マーカM1が書かれていない場合、即ち、1/4分の画像データが取得できていないときには(S64:No)、前回取得した1画面分の画像データをデコードに用いる(S65)。そして、マーカM1が書かれている場合には(S64:Yes)、画像メモリの1/4分、即ち、図3(B)中で(1)とした領域をデコード対象とするように設定する(S68)。
22 トリガースイッチ(デコード指示手段)
23 受光センサ
33 A/D変換回路
35 メモリ(画像メモリ)
40 制御回路(読取制御手段)
50 ホストコンピュータ(デコード指示手段)
Claims (8)
- 二次元受光センサからの画像信号を少なくとも1画面分、画像データとして記憶する画像メモリと、
取得した画像データに対してデコードの実行を指示するデコード指示手段と、
前記デコード指示手段の指示に基づきデコードを実行する読取制御手段とを備え、読取待機中に繰り返し画像データを取得して該デコード指示手段の指示により一次元コード又は二次元コードを読み取る光学情報読取装置であって、
前記読取制御手段は、
前記デコード指示手段によりデコードの実行が指示されたときに取得中の画像データが第1の所定量以上あれば画像データの取得を中断し、
取得中の画像データが第1の所定量に満たなければ所定量に達するまで待ってから画像データの取得を中断する画像取得制御手段と、
取得中の画像データが、前記第1の所定量よりも大きな第2の所定量よりも更に大きな第3の所定量以上あれば、直ちにデコードを実施し、
取得中の画像データが前記第2の所定量以上であって、前記第3の所定量に満たなければ当該第3の所定量に達するまで待ってからデコードを実施するデコード手段を備えていることを特徴とする光学情報読取装置。 - 取得した画像に基づいて次に取得する画像の露光条件を設定し、新たに画像データを取得する画像取得制御手段を備えることを特徴とする請求項1の光学情報読取装置。
- 前記読取制御手段が、
前記第1の所定量、前記第2の所定量の画像データが取得された時に、画像信号の末尾に付加されているオプティカルブラック信号が記録されている前記画像メモリの領域に、前記第1の所定量、前記第2の所定量の末尾であることを示す区切情報を上書きすることを特徴とする請求項1の光学情報読取装置。 - 前記区切情報は、所定量毎に同じ情報を書き込むことを特徴とする請求項3の光学情報読取装置。
- 前記区切情報は、所定量毎に異なる情報を書き込むことを特徴とする請求項3の光学情報読取装置。
- 前記画像取得制御手段が、取得した画像データの量に応じて、前記次に取得する画像の露光条件を設定するための調査対象とする画像領域を設定することを特徴とする請求項2の光学情報読取装置。
- 二次元受光センサからの画像信号を1画面分ずつ交互に少なくとも2画面分画像データとして記憶する画像メモリと、
取得した画像データに対してデコードの実行を指示するデコード指示手段と、
前記デコード指示手段の指示に基づきデコードを実行する読取制御手段と、を備え、読取待機中に繰り返し画像データを取得して該デコード指示手段の指示により一次元コード又は二次元コードを読み取る光学情報読取装置であって、
前記読取制御手段は、
前記デコード指示手段によりデコードの実行が指示されたときに画像データの取得を中断し、
取得中の画像データが第1の所定量より大きい第2の所定量以上あれば当該画像データに基づいて直ちにデコードを実施し、
取得中の画像データが前記第2の所定量に満たなければ前回取得した1画面分の画像データに基づいてデコードを実施するデコード手段を備えていることを特徴とする光学情報読取装置。 - 前記読取制御手段は、
取得中の画像データが前記第1の所定量に達していないときには、前回取得した1画面分の画像データに基づいて次に取得する画像の露光条件を設定し、
取得中の画像データが前記第1の所定量に達しているときには、取得した画像データに基づいて次に取得する画像の露光条件を設定し、新たに画像データを取得する画像取得制御手段を備えることを特徴とする請求項7の光学情報読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113126A JP4930172B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 光学情報読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113126A JP4930172B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 光学情報読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008269410A JP2008269410A (ja) | 2008-11-06 |
JP4930172B2 true JP4930172B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=40048798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007113126A Expired - Fee Related JP4930172B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 光学情報読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4930172B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110619297B (zh) * | 2019-09-10 | 2024-05-14 | 中国科学院东北地理与农业生态研究所 | 一种豆类植物子实图像批量采集识别方法及装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3804140B2 (ja) * | 1997-01-07 | 2006-08-02 | 株式会社デンソー | 2次元コード読取装置 |
JP3960108B2 (ja) * | 2002-04-19 | 2007-08-15 | 株式会社デンソー | 光学的情報読取装置 |
JP2006074361A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Keyence Corp | Cmosセンサーによる光学読み取り装置及び光学読み取り制御方法 |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007113126A patent/JP4930172B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008269410A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6039889B2 (ja) | モノクロ画像データおよびカラー画像データを出力する端末 | |
US8295601B2 (en) | Indicia reading terminal having multiple exposure periods and methods for same | |
KR101767090B1 (ko) | 정보 코드, 정보 코드 생성 방법, 정보 코드 판독 장치 및 정보 코드 이용 시스템 | |
JP5043736B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2005318554A5 (ja) | ||
CN103002211B (zh) | 摄影设备 | |
CA2521390A1 (en) | Sensing device for coded data | |
JP2005084890A (ja) | 光学情報読取装置 | |
JP2007282265A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2006222973A (ja) | 撮像装置初期化中のストリングテーブルロードの最適化方法および装置 | |
CN102685384B (zh) | 摄像设备 | |
JPH0876933A (ja) | ハードディスクのフォーマット動作制御装置 | |
JP2009077277A (ja) | 外部記録媒体管理システム、外部記録媒体管理装置、外部記録媒体管理方法、及びプログラム | |
TW200414749A (en) | Camera device, camera control method and a record medium having recorded said camera control method | |
JP4930172B2 (ja) | 光学情報読取装置 | |
JP2011034237A (ja) | 電子機器及びその制御方法、プログラム | |
JP2011188349A (ja) | 表示制御装置、表示制御プログラム、および表示制御システム | |
JP2005276119A (ja) | コードシンボル読取装置、および、プログラム | |
JP2008071032A (ja) | 光学情報読取装置 | |
JP2007279950A (ja) | 光学情報読取装置 | |
JP7457473B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4531294B2 (ja) | シンボル情報読み取り装置 | |
JP4168731B2 (ja) | 情報読取装置およびプログラム | |
JP4941020B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置制御プログラム | |
JP2006268699A (ja) | コード読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4930172 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |