JP4927203B2 - Information processing method and information processing apparatus - Google Patents
Information processing method and information processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4927203B2 JP4927203B2 JP2010200219A JP2010200219A JP4927203B2 JP 4927203 B2 JP4927203 B2 JP 4927203B2 JP 2010200219 A JP2010200219 A JP 2010200219A JP 2010200219 A JP2010200219 A JP 2010200219A JP 4927203 B2 JP4927203 B2 JP 4927203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- processing apparatus
- service
- unit
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、分散オブジェクト環境に対応した複数の装置を有する情報処理方法に関し、分散オブジェクト環境に対応し他の装置と通信可能な情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing method including a plurality of devices corresponding to a distributed object environment, and relates to an information processing device corresponding to a distributed object environment and capable of communicating with other devices.
近年、イメージスキャナやデジタルカメラ、ファクシミリ受信装置等の入力装置と、プリンタやファクシミリ送信装置等の出力装置などの単機能装置を互いにネットワーク接続し、これら単機能装置の機能を組み合わせた複合機能を提供する分散型の文書処理システムの開発研究が盛んに行なわれている。 In recent years, input devices such as image scanners, digital cameras, and facsimile receivers, and single-function devices such as printers and facsimile transmitters, etc., are connected to each other via a network, providing a composite function that combines the functions of these single-function devices. Research and development of distributed document processing systems is actively conducted.
このような複数の単機能装置の機能を単一の筐体内に統合したいわゆるMFP(multifunction product)においても、同様に、その内部の単機能を切り出し、ネットワークを介して他の装置の機能と組み合わせることにより、種々の複合機能を適宜実現することが求められ、分散型文書処理システムの開発研究が盛んに行なわれている。 Similarly, in a so-called MFP (multifunction product) in which functions of a plurality of single function devices are integrated in a single casing, the single function inside the MFP is cut out and combined with the functions of other devices via a network. Accordingly, various composite functions are required to be realized as appropriate, and research and development of distributed document processing systems are actively conducted.
ネットワークに分散した情報処理装置間に跨った機能の提供を容易にするためのプログラミングモデルとして、RPC(remote procedure call)や分散オブジェクトの技術が広く知られている。分散オブジェクトはオブジェクト指向のソフトウェアモデルを分散システムに拡張したものであり、あるネットワークノード上のオブジェクトが同一ノード上のオブジェクトの操作を呼び出す手順と同等の手順によって(透過に)他のネットワークノード上のオブジェクトの操作の呼び出しを可能とするものである。 RPC (remote procedure call) and distributed object technologies are widely known as programming models for facilitating provision of functions across information processing apparatuses distributed over a network. A distributed object is an extension of an object-oriented software model to a distributed system. It is equivalent to a procedure in which an object on one network node calls an operation on an object on the same node (transparently) on another network node. It is possible to call the operation of the object.
文書入力や文書出力を含む文書処理においても、分散オブジェクト技術を適用することで複数の機能の柔軟な連係を達成することが期待されている。純粋な計算などの情報処理の分散処理以外も視野におさめた分散オブジェクトに基づくシステムの提案は、例えばSunによるJavaの応用であるJiniやOMG(Object Management Group)によるCORBAの一環としての提案等の中に見ることができる。 In document processing including document input and document output, it is expected to achieve flexible linkage of a plurality of functions by applying the distributed object technology. Proposals for systems based on distributed objects with a view other than distributed processing of information processing such as pure computation, such as proposals as part of CORBA by Jini and OMG (Object Management Group), which are Java applications by Sun, etc. Can be seen inside.
ネットワークに接続された文書処理のための各種装置群が分散オブジェクトにより制御可能となれば、所定のインタフェースに基づくオブジェクトを提供する各種装置を可換に組み合わせる柔軟なクライアントアプリケーションを容易に記述することが可能となる。また、オブジェクトを操作するためのインタフェースを動的に問い合わせることや、あるいは、遠隔地にあり実際にサービスを提供するサーバオブジェクトとの通信を隠蔽するスタブオブジェクト(または、代理オブジェクト)を動的にダウンロードすることにより、装置の拡張等に伴う制御インタフェースの変更に対応可能なクライアントアプリケーションを容易に記述することもできる。 If various device groups for document processing connected to the network can be controlled by distributed objects, flexible client applications that easily combine various devices that provide objects based on a predetermined interface can be easily described. It becomes possible. In addition, it dynamically inquires about the interface for manipulating the object, or dynamically downloads a stub object (or proxy object) that hides communication with the server object that is in a remote place and actually provides the service. By doing so, it is possible to easily describe a client application that can cope with a change in the control interface accompanying expansion of the apparatus.
また、新しいMFPではその操作性の向上のために従来よりも比較的高解像度で大きなディスプレイを備えた豊かなユーザインタフェースパネルを持つことが一般的になりつつある。 Also, in order to improve the operability of a new MFP, it is becoming common to have a rich user interface panel with a relatively high resolution and a large display.
一方、Apple社のNewtonや3Com社のPalmシリーズに代表されるPDA(personal digital assistance)が一般にも普及し、さらに、携帯電話が情報端末としての機能の一部を果たすことも普通になってきている。また、ウェアラブルコンピュータの研究開発も盛んに行われている。一般的なユーザが手軽に持ち運べる小型軽量の情報端末によるモバイルコンピューティングは携帯端末そのものは不必要な資源を多くは持たないThinコンピュータであり、分散オブジェクトのような基盤技術に基づく分散アプリケーションによって外部資源をネットワーク経由で自在に組み合わせることが実現されて発展をとげるものと見込まれている。 On the other hand, PDA (personal digital assistance) represented by Apple's Newton and 3Com's Palm series has become widespread, and mobile phones have also become part of the functions of information terminals. Yes. In addition, research and development of wearable computers has been actively conducted. Mobile computing with small and light information terminals that can be easily carried by general users is a thin computer that does not have many unnecessary resources, and external resources are distributed by distributed applications based on basic technologies such as distributed objects. It is expected that development will be achieved by freely combining them via a network.
たとえば、POS(point-of-sale)ネットワークによって高度なネットワーク帯城を持ったコンビニエンスストアに置かれたMFPと、ユーザが携帯しているPDAとを店内無線LAN(local area network)で繋ぎ、PDA上で動作する分散アプリケーションがその場でMFPの分散オブジェクトサービスを動的に結び付けてプリンタやスキャナの資源を利用するシステムが容易に構想される。 For example, an MFP placed in a convenience store with a high-level network using a point-of-sale (POS) network and a PDA carried by the user are connected by a wireless LAN (local area network) in the store. It is easy to envisage a system in which the distributed application operating above dynamically links the distributed object service of the MFP and uses the resources of the printer and scanner.
しかしながら、プリントやスキャンといった装置機能を分散オブジェクト環境に提供するMFPのような分散オブジェクト環境対応装置であっても、装置の持つユーザインタフェース資源を他の装置に提供する仕組みを持たなかった。 However, even a distributed object environment compatible device such as an MFP that provides device functions such as printing and scanning to a distributed object environment has no mechanism for providing user interface resources of the device to other devices.
したがって、PDAのような携帯端末のユーザは、例えば、コンビニエンスストアに設置されたMFPを前にして、目の前にある豊かなユーザインタフェース資源を尻目に、携帯端末の貧弱なユーザインタフェース資源によって携帯端末上で動作する分散アプリケーションを操作せざるをえないという問題があった。 Therefore, a user of a portable terminal such as a PDA can carry a rich user interface resource in front of an MFP installed in a convenience store, using a poor user interface resource of the portable terminal, with a rich user interface resource in front of him. There was a problem that a distributed application running on the terminal had to be operated.
本発明の目的は、このような問題点を解決し、装置の持つユーザインタフェース資源を他の装置に流用させることを可能とし、かつ、本来の装置制御のためのユーザインタフェース機能の利便性も損なわないような情報処理方法及び装置並びに情報処理システムを提供することにある。 The object of the present invention is to solve such problems, to make it possible to divert the user interface resources of the apparatus to other apparatuses, and to impair the convenience of the user interface function for original apparatus control. An object is to provide an information processing method and apparatus and an information processing system.
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、ネットワークを介して通信可能な複数の情報処理装置と連携する第1の情報処理装置であって、クライアントソフトウェアがストレージサービス代理オブジェクトを介して第2の情報処理装置のストレージサービス実装オブジェクトのインターフェースを呼び出し、ネットワークを介して通信可能な前記第2の情報処理装置の記憶部に記憶されているデータの一覧を取得する取得手段と、クライアントソフトウェアがUIサービス代理オブジェクトを介して第3の情報処理装置のUIサービス実装オブジェクトのインターフェースを呼び出し、前記第2の情報処理装置から前記取得手段が取得したデータの一覧を、ネットワークを介して通信可能な前記第3の情報処理装置の表示部に表示させる表示制御手段と、前記第3の情報処理装置の表示部に表示されているデータの一覧の中からユーザがデータを選択し、該選択したデータに対し行われたダウンロードの操作を検出する検出手段と、前記検出手段により検出されたダウンロードの操作に従い、前記第2の情報処理装置の記憶部に記憶されているデータをダウンロードするダウンロード手段とを有することを特徴とする。
An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention is a first information processing apparatus that cooperates with a plurality of information processing apparatuses that can communicate via a network, and in which client software is connected via a storage service proxy object. call the interface of the storage service implementation object of the information processing apparatus, an acquisition unit configured to acquire a list of data stored in the storage unit capable of communicating the second information processing apparatus via a network, the client software UI through the service proxy object calls the third interface of the UI service implementation object of the information processing apparatus, a list of data obtained by the obtaining unit from the second information processing apparatus, can communicate via said network first Table displayed on the display unit of the
以上説明したように、本発明によれば、上記のように構成したので、分散オブジェクトに基づくネットワークシステムにおいて、装置の持つユーザインタフェース資源を他の装置に流用させることを可能とし、かつ、本来の装置制御のためのユーザインタフェース機能の利便性も損なわないようにすることができる。 As described above, according to the present invention, since it is configured as described above, in the network system based on the distributed object, it is possible to divert the user interface resources of the device to other devices, and The convenience of the user interface function for device control can be kept intact.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施の形態を示す。ネットワーク1101と1102がWAN(wide area network)を介して相互に接続してある。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
ネットワーク1101は、例えば、あるコンビニエンスストアに敷設された店内LANであり、分散オブジェクト環境対応画像入出力装置(以下、画像入出力装置という)1201と、ルックアップサーバコンピュータ14と、クライアントコンピュータ13とが常時接続してある。
The
画像入出力装置1201はJavaのJINIやCORBAのような分散オブジェクト環境に対応している。ルックアップサーバコンピュータ14はクライアントコンピュータ13から画像入出力装置1201を遠隔操作するために必要なサービスプロクシオブジェクトがその属性情報とともに登録してある。クライアントコンピュータ13は顧客が携帯するPDAであり、無線LAN等によってネットワーク1101に一時的に接続してある。また、クライアントコンピュータ13から画像入出力装置1201と、分散オブジェクト環境対応画像入出力装置(以下、画像入出力装置という)1202をそれぞれ遠隔操作を行えるようになっている。
The image input /
ネットワーク1102は、例えば、コンビニエンスストアを訪れている顧客の職場に敷設されたLANであり、画像入出力装置1202が常時接続してある。
The
画像入出力装置1202はJavaのJINIやCORBAのような分散オブジェクト環境に対応している。
The image input /
このように、ネットワーク1101と1102がWAN(wide area network)を介して相互に接続してあるので、画像入出力装置1201と1202はそれぞれのデータをネットワーク11を介して転送することができる。
As described above, since the
図2は図1の画像入出力装置1201の構成を示す。図2において、1101は図1と同一部分を示す。3は画像入出力制御部であり、リーダ部1およびプリンタ部2に接続してあり、ファクシミリ部4と、ストレージ部5と、コンピュータインタフェース部7と、RIP(raster image processor)部8と、操作部9と、コア部10とを有する。
FIG. 2 shows the configuration of the image input /
リーダ部1は原稿の画像を読み取り、原稿画像に応じた画像データを画像入出力制御部3へ出力するものである。プリンタ部2は画像入出力制御部3からの画像データに応じた画像を記録紙上に記録するものである。ファクシミリ部4は電話回線を介して受信した圧縮画像データを伸長し、伸長された画像データをコア部10へ転送し、また、コア部10から転送された画像データを圧縮し、圧縮された圧縮画像データを電話回線を介して送信するものである。送受信する画像データは、ストレージ部5に接続されたハードディスク6に一時的に保存することができる。
The
ストレージ部5はコア部10から転送された画像データを圧縮し、その画像データを検索するためのID番号とともにハードディスク6に記憶するものである。また、ストレージ部5はコア部10を介して転送されたコードデータに基づいて、ハードディスク6に記憶されている圧縮画像データを検索し、検索された圧縮画像データを読み出し伸長し、伸長された画像データをコア部10へ転送するものである。
The
コンピュータインタフェース部7はネットワーク1101とコア部10の間のインタフェースであり、クライアントコンピュータ13や画像入出力装置1202とのデータのやり取りを行うものである。RIP部8はネットワーク1101から転送された画像を表すコードデータ(PDL)をプリンタ部2で記録できる画像データに展開するものである。
The
図3はリーダ部1およびプリンタ部2の構造を示す。まず、リーダ部1を説明する。原稿給送装置101は原稿を先頭順に1枚ずつブラテンガラス102上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス102上の原稿を排出するものである。原稿がプラテンガラス102上に搬送されると、ランプ103を点灯し、そしてスキャナユニット104の移動を開始させて、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー105、106、107、およびレンズ108によってCCDイメージセンサ109へ導かれる。このように、走査された原稿の画像はCCDイメージセンサ109によって読み取られる。CCDイメージセンサ109から出力された画像データは、所定の処理が施された後、画像入出力制御部3のコア部10へ転送される。
FIG. 3 shows the structure of the
つぎに、プリンタ部2を説明する。レーザドライバ221はレーザ発光部201を駆動するものであり、画像入出力制御部3のコア部10から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部201に発光させる。レーザ発光部201からのレーザ光が感光ドラム202上で走査され、感光ドラム202上に潜像が形成される。感光ドラム202上の潜像は現像器203によって現像剤(トナー)が付着される。そして、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセット204およびカセット205のいずれかから記録紙を給紙して転写部206へ搬送し、感光ドラム202上のトナー像が記録紙に転写される。トナー像が転写された記録紙は定着部207に転送され、記録紙上のトナー像は定着部207の熱と圧力により定着される。定着部207を通過した記録紙は排出ローラ208によって排出され、フィニッシャ220は排出された記録紙を束ねて記録紙の仕分けをしたり、仕分けされた記録紙のステイブルを行う。
Next, the
両面記録が設定されている場合は、排出ローラ208のところまで、記録紙が搬送された後、排出ローラ208の回転方向が逆転され、フラッパ209によって再給紙搬送路210へ導かれる。再給紙搬送路210へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部206へ給紙される。
When double-sided recording is set, after the recording paper is conveyed to the
図4は図2の操作部9の外観を示す。図4において、2602はパネルであり、タッチパネルつきの液晶ディスプレイ2601と、複数のハードキーが配置してある。2603はLED(light emitting diode)表示部であり、状態を表示するためのものである。2604は画面コントラスト調整ダイアルであり、画面コントラストを調整するためのものである。
FIG. 4 shows the appearance of the
操作部9はその他に図示しないブザー等を備えている。液晶ディスプレイ2601に表示されたボタン画像は、タッチパネルの入力座標計算と連動して、ソフトウェア的なキーとして機能する。ユーザインタフェースにより、本画像入出力装置への動作指示や動作設定等を行うものである。
In addition, the
図5は図2のコア部10の構成を示す。図5において、1,2,4〜9は図2と同一部分を示す。コア部10はインタフェース120,122と、データ処理部122と、CPU123と、メモリ124とを有する。
FIG. 5 shows a configuration of the
リーダ部1からの画像データはインタフェース122を介して、データ処理部121へ転送される。データ処理部121は画像の回転処理や変倍処理などの画像処理や画像データの圧縮、伸長を行うものであり、内部にA4/Letterサイズ相当の画像データを複数ページ分ストア可能なページメモリを有する。リーダ部1からデータ処理部121へ転送された画像データは、ページメモリに一時的に記憶され、その後、圧縮されてインタフェース120を介してストレージ部5へ転送される。
Image data from the
コンピュータインタフェース部7を介して入力された画像を表すコードデータ(PDL)は、インタフェース120を介してデータ処理部121に転送された後、RIP部8へ転送されて画像データに展開され、得られた画像データはデータ処理部121に転送された後、ページメモリに一時的に記憶され、その後、圧縮されてストレージ部5へ転送される。
Code data (PDL) representing an image input via the
ファクシミリ部4からの画像データは、データ処理部121へ転送された後、ページメモリに一時的に記憶された後、圧縮されてストレージ部5へ転送される。ストレージ部5からの画像データは、データ処理部121へ転送された後、伸長されてページメモリに一時的に記憶され、その後、プリンタ部2やファクシミリ部4、コンピュータインタフェース部7へ転送される。ストレージ部5はコンピュータインタフェース部7を介して、画像データと非画像データの入出力を行い、外部装置に対してデータの格納機能を提供することができる。
The image data from the
なお、前述したデータ処理部121へ各種画像データを入力し、ページメモリに一時的に記憶した後、ストレージ部5へ画像データを転送する前に、プリンタ部2やファクシミリ部4、コンピュータインタフェース部7へ転送することも、内部のセレクタを切り換えて転送することができる。
In addition, after inputting various image data to the
CPU123はメモリ124に記憶されている制御プログラムと、操作部9から転送された制御コマンドとに従って、このような制御を行う。メモリ124はCPU123の作業領域としても使われる。
The
このように、コア部10を中心に、データ処理部121およびストレージ部5を介して、原稿画像の読み取り、画像のプリント、画像の送受信、画像の保存、コンピュータからのデータの入出力などの機能を複合させた処理を行うことが可能である。
As described above, functions such as reading of a document image, printing of an image, transmission / reception of an image, storage of an image, and input / output of data from a computer are mainly performed by the
次に、ジョブ制御の単位を論理的に示した図6を参照して、画像入出力装置におけるジョブ制御について説明する。ジョブ制御の単位は複数ページを含む画像データひとまとまりに対する入力および出力処理である。これにより、制御されるジョブは画像入力ジョブと画像出力ジョブに大別される。 Next, job control in the image input / output apparatus will be described with reference to FIG. 6 which logically shows units of job control. The unit of job control is input and output processing for a group of image data including a plurality of pages. As a result, the jobs to be controlled are roughly divided into image input jobs and image output jobs.
画像入力ジョブはリーダ部1で読み取った画像データを順次ストレージ部5へ記録する画像入力ジョブ411と、RIP部8で展開された画像データを順次ストレージ部5へ記録する画像入力ジョブ412と、ファクシミリ部4で受信された画像データを順次ストレージ部5へ記録する画像入力ジョブ413と、コンピュータインタフェース部7から入力された画像データを順次ストレージ部5へ記録する画像入力ジョブ414とにさらに分類される。
The image input job includes an
本実施の形態の分散オブジェクト環境対応画像入出力装置は、ストレージ部5を非画像データの蓄積のために利用する機能を提供し、画像入力ジョブ411ならびに画像出力ジョブ414は非画像データを扱うこともできる。
The distributed object environment-compliant image input / output apparatus according to the present embodiment provides a function of using the
画像出力ジョブは、ストレージ部5から読み出した画像データを順次プリンタ部へ出力する画像出力ジョブ401と、ストレージ部5から読み出した画像データを順次ファクシミリ部へ出力する画像出力ジョブ403と、ストレージ部5から読み出した画像データを順次コンピュータインタフェース部7へ出力する画像出力ジョブ404とに分類される。
The image output job includes an
図7は複数のジョブを組み合わせた単位(以下、セッションという)の一例を示す。図7において、501はコピーセッションであり、画像入力ジョブ411と画像出力ジョブ401を組み合わせてセッションとして制御するものである。502はPDLプリントセッションであり、画像入力ジョブ412と画像出力ジョブ401を組み合わせてセッションとして制御するものである。503はファクシミリ受信セッションであり、画像入力ジョブ413と画像出力ジョブ401を組み合わせてセッションとして制御するものである。504はプリンタセッションであり、画像入力ジョブ414と画像出力ジョブ401を組み合わせてセッションとして制御するものである。
FIG. 7 shows an example of a unit combining a plurality of jobs (hereinafter referred to as a session). In FIG. 7,
505はファクシミリ送信セッションであり、画像入力ジョブ411と画像出力ジョブ403を組み合わせてセッションとして制御するものである。506はスキャンセッションであり、画像入力ジョブ411と画像出力ジョブ404を組み合わせてセッションとして制御するものである。507はFAXモデム受信セッションであり、画像入力ジョブ413と画像出力ジョブ404を組み合わせてセッションとして制御するものである。508はFAXモデム送信セッションであり、画像入力ジョブ414と画像出力ジョブ403を組み合わせてセッションとして制御するものである。
A
なお、セッションは1つ以上のジョブを含む制御単位であり、例えば画像入力ジョブ412を1セッションとして扱ったり、また、画像出力ジョブ401をセッションとして扱ったり、画像入力ジョブ412と画像出力ジョブ401と、画像出力ジョブ403を組み合わせて1セッションとして扱っても良い。
The session is a control unit including one or more jobs. For example, the
図8は図1のクライアントコンピュータ13の構成を示す。クライアントコンピュータ13は稼働するソフトウェアのアルゴリズムによって特徴づけられるが、そのソフトウエアの振る舞いは後述する。図8において、2400はPDAであり、CPU2401と、RAM2402と、ROM2403と、ネットワークインタフェース2412と、タッチパネルコントローラ(TPC)2405と、LCDC2406と、DKC2407とを、システムバス2413を介して相互に接続してある。
FIG. 8 shows the configuration of the
CPU2401はROM2403のプログラム用ROMに記憶された文書処理プログラム等に従って図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するとともに、システムバス2413に接続された各デバイスを総括的に制御するものである。ROM2403のプログラム用ROMには、CPU2401の制御プログラム等が記憶してある。RAM2402はCPU2401の主メモリ、ワークエリア等として機能するものである。タッチパネルコントローラ2405はタッチパネル2409からの入力を制御するものである。LCD(liquid crystal display)コントローラ2406はLCDディスプレイ2410の表示を制御するものである。ディスクコントローラ2407は必要に応じて外部記憶装置2411とのアクセスを制御するものである。ネットワークインタフェース2408はネットワークを介して他のホストコンピュータや各入出力装置との通信制御処理を実行するものである。
The
図9は図1のルックアップサーバコンピュータ14の構成を示す。ルックアップサーバコンピュータ14はハードウェア的にはよく知られた汎用コンピュータの構成であればよく、それを特徴づける機能は稼働するソフトウェアのアルゴリズムによって果たされる。例えば、このソフトウェアを画像入出力装置1202のハードウェア上で稼働させることも可能であり、その場合は、画像入出力装置1202がルックアップサーバコンピュータ14を兼ねることになる。ソフトウェアの振る舞いは後述する。
FIG. 9 shows the configuration of the
ルックアップサーバコンピュータ14はCPU2501と、RAM2502と、ROM2502と、ネットワークインタフェース2512と、キーボードコントローラ2505と、CRT(cathode ray tube)コントローラ2506と、ディスクコントローラ2507とがシステムバス2510を介して相互に接続してある。
In the
CPU2501はROM2503のプログラム用ROMに記憶されたプログラム等に従って処理を実行するとともに、システムバス2513に接続された各デバイスを総括的に制御するものである。RAM2502はCPU2501の主メモリ、ワークエリア等として機能するものである。キーボードコントローラ2505はキーボード2509や図示しないポインティングデバイスからのキー入力を制御するものである。CRTコントローラ2506はCRTディスプレイ2510の表示を制御するものである。ディスクコントローラ2507はブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハードディスク、フロッピーディスク等の外部記憶装置2511とのアクセスを制御するものである。ネットワークインタフェース2508はネットワークを介して他のホストコンピュータや各入出力装置との通信制御処理を実行するものである。
The
次に、本実施の形態に係る分散オブジェクトシステムについて説明する。この分散オブジェクトシステムはJavaのJiniという枠組みに類似したものである。 Next, the distributed object system according to the present embodiment will be described. This distributed object system is similar to Java's Jini framework.
コア部10のメモリ124(図5)には、各セッションによって実現される装置機能をサービスとして利用するためのソフトウェア単位であるサービスオブジェクトが複数格納されている。サービスオブジェクトはPDLプリント、画像プリント、画像スキャン、ファクス送信、ファクス受信、データ蓄積、装置管理、ジョブ管理、等の装置が提供するサービスのそれぞれに対応して構成されている。
The memory 124 (FIG. 5) of the
サービスオブジェクトは、公知のオブジェクト指向技術におけるオブジェクトと呼ばれるソフトウェア構造の一種であり、クライアントに機能を提供するインタフェースと、そのインタフェースによって要求された機能を装置制御によって実現するための実装とを持つ。特に、本実施の形態に係るサービスオブジェクトは、公知の分散オブジェクト技術におけるオブジェクトの一種であり、装置にローカルなメモリ空間に配置されたクライアントソフトウェアのみならず、ネットワークを介してリモートにある外部装置(例えば、クライアントコンピュータ13)のメモリ空間に配置されたクライアントソフトウェアからもまた、上述のインタフェースを呼び出しサービスを利用できるように構成されている。本実施の形態に係るサービスオブジェクトがクライアントにサービスを提供する構成の概略を次に説明する。 A service object is a kind of software structure called an object in a known object-oriented technology, and has an interface for providing a function to a client and an implementation for realizing the function requested by the interface by device control. In particular, the service object according to the present embodiment is a kind of object in the well-known distributed object technology, and includes not only client software arranged in a memory space local to the device but also an external device (remotely via a network) ( For example, the client software arranged in the memory space of the client computer 13) is also configured to call the above-described interface and use the service. An outline of a configuration in which a service object according to the present embodiment provides a service to a client will be described next.
図10および図11はサービスオブジェクトの1つであるデータ蓄積サービスオブジェクトの構成を概念的に示す。 10 and 11 conceptually show the configuration of a data storage service object that is one of the service objects.
図10はクライアントソフトウェアが装置内部のメモリ124の空間からインタフェースを利用する一般的なオブジェクト指向システムの様子を示す。データ蓄積サービスオブジェクトはクライアントが装置内部のストレージ部5を2次記憶装置として利用するためのインタフェースを提供する。インタフェースにはストレージ部5に記憶されるファイルを生成したり生成済のファイルにアクセスするための記述子を取得するためのopenと、ファイルへのアクセスの完了を宣言するcloseと、ファイルからデータを読み出すreadと、ファイルヘデータを書き込むwriteと、ファイルを消去するunlink等と、公知の一般的なファイルシステムが提供する操作の集合によって定義されるインタフェースを持つ。
FIG. 10 shows a general object-oriented system in which the client software uses an interface from the space of the
インタフェースによって定義されたそれぞれの操作が呼び出されると、インタフェースに対応する実装を提供する制御ソフトウェアが活性化される。この結果、CPU123はストレージ部5を制御して、それぞれの操作に対応する所定の機能を実現する。
When each operation defined by the interface is invoked, the control software that provides the implementation corresponding to the interface is activated. As a result, the
以上はクライアントソフトウェアが装置内部のメモリ124の空間からインタフェースを利用する、一般的なオブジェクト指向システムの振る舞いを示している。
The above shows the behavior of a general object-oriented system in which client software uses an interface from the space of the
図11に示すように、分散オブジェクトシステムであるサービスオブジェクトは、遠隔地にある他の装置(例えば、クライアントコンピュータ13)のメモリ空間に配置されるサービス代理オブジェクトと、装置内部のメモリ空間に配置されるサービス実装オブジェクトとが分散連携して、遠隔地の装置のメモリ空間にあるクライアントソフトウェアにサービスのインタフェースを提供する。 As shown in FIG. 11, a service object which is a distributed object system is arranged in a service proxy object arranged in a memory space of another device (for example, client computer 13) in a remote place and a memory space inside the device. The service implementation object provides a service interface to the client software in the memory space of the remote device in cooperation with the service implementation object.
データ蓄積サービス代理オブジェクトは装置内部のストレージ部5を、クライアントが2次記憶装置として利用するためのインタフェースを提供する。インタフェースにはストレージ部5に記憶されるファイルを生成したり生成済のファイルにアクセスするための記述子を取得するためのopenと、ファイルへのアクセスの完了を宣言するcloseと、ファイルからデータを読み出すreadと、ファイルヘデータを書き込むwriteと、ファイルを消去するunlink等と、上述したものと同じインタフェースを持つ。
The data storage service proxy object provides an interface for the client to use the
遠隔地の装置のメモリ空間において、クライアントからインタフェースによって定義されたそれぞれの操作が呼び出されると、その操作呼び出し要求をネットワーク経由で装置に転送するためのソフトウェアが活性化される。遠隔装置のCPUはこのソフトウェアに従って、要求された操作を識別する識別子の値や、呼び出しに引数として渡されたデータ構造を、ネットワーク経由で送信可能なバイト列に符号化する。この符号化処理はマーシャリングあるいはシリアライズ(直列化)等と呼ばれ、いくつかの技術が知られている。そして、遠隔装置のCPUは、符号化したバイト列をネットワーク経由で装置に送信する。通信のためにはOMGのIIOPやSunのRMI等のプロトコルが用いられる。 When each operation defined by the interface is called from the client in the memory space of the remote device, software for transferring the operation call request to the device via the network is activated. In accordance with this software, the CPU of the remote device encodes the identifier value for identifying the requested operation and the data structure passed as an argument to the call into a byte string that can be transmitted via the network. This encoding process is called marshalling or serialization (serialization), and several techniques are known. Then, the CPU of the remote device transmits the encoded byte string to the device via the network. Protocols such as OMG IIOP and Sun RMI are used for communication.
装置にローカルなメモリ空間において、一般にオブジェクト要求ブローカと呼ばれるソフトウェアが常時ネットワークからの要求データの受信を監視している。オブジェクト要求ブローカは、前述のバイト列を受信すると、それを複合化してもとのオブジェクトの操作の呼び出しとそれに引数として渡されるデータ構造を復元し、サービス実装オブジェクトの対応する操作を呼び出す。この結果、インタフェースに対応する実装を提供する制御ソフトウェアが活性化される。この結果、CPU123はストレージ部5を制御して、それぞれの操作に対応する所定の機能を実現する。
In a memory space local to the device, software called an object request broker is constantly monitoring reception of request data from the network. When the object request broker receives the above-described byte string, it restores the call of the operation of the original object and the data structure passed as an argument even if it is decrypted, and calls the corresponding operation of the service implementation object. As a result, the control software that provides the implementation corresponding to the interface is activated. As a result, the
しかし、クライアントソフトウェアは、装置のサービスを実際に実現するサービス実装オブジェクトがネットワークを介した他のメモリ空間に存在することを意識して、プログラミングする必要はない。すなわち、操作呼び出しを符号化する処理やネットワーク経由の通信処理等は、サービス代理オブジェクトが内部に隠蔽しているため、クライアントソフトウェアは自らと同じメモリ空間にサービスオブジェクトが実装されている場合と同等に、容易にサービスを利用することができる。このようにクライアントソフトウェアのプログラマに対しネットワークの透過性を提供することは、分散オブジェクト環境の重要な利点の1つである。 However, the client software need not be programmed in consideration that the service implementation object that actually realizes the service of the device exists in another memory space via the network. In other words, the processing that encodes the operation call and the communication processing via the network are concealed inside by the service proxy object, so the client software is equivalent to the case where the service object is mounted in the same memory space as itself. Can use the service easily. Providing network transparency for client software programmers in this way is one of the important advantages of a distributed object environment.
なお、以上の説明におけるサービス代理オブジェクトが行う、符号化と通信の処理は、予め定められた符号化アルゴリズムと、予め定められた通信プロトコルとに基づく処理である。すなわち、これらの処理は、個々のサービスオブジェクトでそれぞれ異なるインタフェースとは独立に厳密に定義可能である。 Note that the encoding and communication processing performed by the service proxy object in the above description is processing based on a predetermined encoding algorithm and a predetermined communication protocol. That is, these processes can be strictly defined independently of different interfaces for individual service objects.
そこで、分散オブジェクト環境において提供されるコンパイラ(一般にIDLコンパイラと呼ばれる)が、サービスのインタフェースを厳格に定義した記述をデータとして読み込み解釈および変換処理を行うことにより、機械的にサービス代理オブジェクトのプログラムを生成できる。システムを構築するプログラマがIDLコンパイラをツールとして用いて容易にサービス代理オブジェクトのプログラムを得られることは、分散オブジェクト環境の重要な利点のもう1つである。 Therefore, a compiler provided in a distributed object environment (generally called an IDL compiler) reads a description that strictly defines a service interface as data and performs interpretation and conversion processing, thereby mechanically creating a service proxy object program. Can be generated. It is another important advantage of a distributed object environment that a programmer who builds a system can easily obtain a program of a service surrogate object using an IDL compiler as a tool.
次に、図12を説明する。図12は周辺機器からサービス代理オブジェクトをルックアップサーバコンピュータ14ヘアッブロードするまでの過程を示す。画像入出力装置1202がネットワーク1101に接続された瞬間に、ネットワーク1101上に対してルックアップサーバコンピュータが存在するかどうかのブロードキャストパケットを投げる。そして、投げられたパケットを受け取ったルックアップサーバコンピュータ14は、画像入出力装置1202に対して、ルックアップサーバコンピュータ14の存在を通知する。その後、画像入出力装置1202は発見したルックアップサーバコンピュータ14に対してドライバ617を登録する。
Next, FIG. 12 will be described. FIG. 12 shows the process from the peripheral device to the
ネットワークに接続された画像入出力装置1201と1202は、サービス代理オブジェクト群をそれぞれルックアップサーバコンピュータ14に登録する。ルックアップサーバコンピュータ14では、登録されたサービス代理オブジェクトが、図14に示すように、登録された日時と、サービスの名称(周辺機器名)と、サービスの仕様と、サービスの所在地等の属性とともに管理されている。登録される属性の種類は、プリンタ、ストレージといったサービスのカテゴリごとに、Jiniコミュニティによる標準スキーマが定められている。また、サービスに固有の独自情報を属性として登録することもできる。ルックアップサーバコンピュータ14はクライアントソフトウェアからの問い合わせに応じて、登録されているサービスの各属性を応答するように構成されている。
The image input /
図13を説明する。図13はルックアップサーバコンピュータ14からクライアントコンピュータ13へサービス代理オブジェクトをダウンロードするまでの過程を示す。クライアントコンピュータ13が画像入出力装置1202を利用する場合、まず、ルックアップサーバコンピュータ14に対して、どのようなサービスに対応しているサービス代理オブジェクトが存在しているかどうかを検索する。そして、クライアントコンピュータ13が所望のサービス代理オブジェクトをルックアップサーバからダウンロードし、目的のサービスを提供する画像入出力装置1202と通信を行う。
FIG. 13 will be described. FIG. 13 shows a process from downloading the service proxy object to the
クライアントコンピュータ13は「プリントサービスを受けたい」、「スキャンサービスを受けたい」という要求がある場合には、まず、ルックアップサーバコンピュータ14の管理テーブル(図14)を見て、どのようなサービスが登録されているのかを確認し、所望のサービスをルックアップサーバコンピュータ14からダウンロードする。
When there is a request that the
本実施の形態に係る分散オブジェクトシステムでは、サービスはその利用権を、一定期間、クライアントに貸与(リース)するモデルを採用している。すなわち、画像入出力装置1202はルックアップサーバコンピュータのサービスを利用して、自らの存在をルックアップサーバに登録するが、この登録にも有効期限が設定される。登録が一旦行われた後にも、定期的に登録を繰り返さなければ、やがて失効する。この仕組みによれば、ルックアップサーバのクライアントである各種サーバがシステムダウン等によってその機能を失った際に、いつまでも無効な情報がルックアップサービスに登録され続けるという問題が軽減されることになる。
In the distributed object system according to the present embodiment, the service employs a model in which the usage right is lent (leased) to the client for a certain period. That is, the image input /
図15は本実施の形態に係る分散オブジェクトシステムの分散アプリケーンョンの構成を模式的に示す。PDAであるクライアントコンピュータ13で稼働するクライアントソフトウェアは、遠隔地に置かれた画像入出力装置1202の内部の記憶装置を、ストレージサービスオブジェクトによって図11の説明と同様にアクセスする。例えば、ファイルの一覧を表示する場合、クライアントコンピュータ13の小さな画面よりも比較的大きな画面に表示した方が利便性が高い。
FIG. 15 schematically shows the configuration of the distributed application of the distributed object system according to the present embodiment. The client software running on the
そこで、クライアントソフトウェアは同じコンビニエンス店内LAN1101に接続されたルックアップサーバコンピュータ14によって、より高解像度なユーザインタフェースサービスを検索し、店内LAN1101に接続された画像入出力装置1201のユーザインタフェースサービスオブジェクトを得る。クライアントソフトウェアはダウンロードしたユーザインタフェースサービス代理オブジェクトの操作を呼び出して、画像入出力装置1201の操作部によって、自らが必要とするグラフィカルなユーザインタフェースの表示を描画しタッチパネルからの入力を獲得する。
Therefore, the client software searches a higher-resolution user interface service by using the
クライアントソフトウェアを実行しているユーザが店内の画像入出力装置1201の操作部9を見ると、そこには、例えば、図4に示すコピー制御画面のような装置に、固有の機能を制御するための画面が表示されている。ここで、ユーザがタッチパネルディスプレイ上のSpecial Featuresと記されたソフトキーを押すと、特別な機能のリストから所望の機能を選択するための画面(図16)が表示される。
When the user executing the client software looks at the
ここで、ユーザがUI Serviceと記されたソフトキーを押すと、図17の画面に切り換わる。図17は、クライアントコンピュータ13のクライアントソフトウェアが、画像入出力装置1201が提供するユーザインタフェースサービスオブジェクトを経由して描画した画面である。画面にはクライアントソフトウェアがストレージサービスオブジェクトを経由して取得した画像入出力装置1202内部の記憶装置に蓄えられているユーザのファイル一覧が表示されている。
Here, when the user presses a soft key labeled UI Service, the screen shown in FIG. 17 is displayed. FIG. 17 shows a screen drawn by the client software of the
ユーザがリストの行のいずれかに触れると、タッチパネルからの入力イベントがユーザインタフェースサービスオブジェクトを経由してクライアントソフトウェアに伝えられる。クライアントソフトウェアはそのイベントを検出して、さらにユーザが触れた行に表示されているファイルの詳細情報表示と、ダウンロードと、消去と、アプリケーションの終了等の操作を選択するためのメニューが表示される。 When the user touches one of the rows in the list, an input event from the touch panel is transmitted to the client software via the user interface service object. The client software detects the event, and further displays a menu for selecting operations such as detailed information display of the file displayed in the line touched by the user, download, deletion, and application termination. .
クライアントソフトウェアが必要とするユーザインタフェース処理が完了すると、クライアントソフトウェアはユーザインタフェースサービスオブジェクトに対してサービスの利用の完了通知操作を呼び出す。この結果、図17の画面は消去され、例えば、図4または図16に示したような装置本来の画面に復帰する。 When the user interface processing required by the client software is completed, the client software calls a service use completion notification operation on the user interface service object. As a result, the screen in FIG. 17 is deleted, and the screen returns to the original screen as shown in FIG. 4 or FIG. 16, for example.
図17において、画面下部の黒い帯は、クライアントソフトウェアでなく、画像入出力装置1201が表示しタッチパネルのイベントを監視している領域である。この領域の右側に配置されたBackと記されたボタンは、画像入出力装置1201の本来の操作画面に復帰するためのソフトキーである。ユーザがこのソフトキーに触れると、画像入出力装置1201の制御プログラムによって、いつでも、例えば、図4または図16に示したような画面に遷移する。ユーザが、再度、図16のUI Serviceソフトキーを押せば、図17の画面に戻ることもできる。
In FIG. 17, the black band at the bottom of the screen is an area where the image input /
また、この領域の左側に配置されたアイコンと、Paper Jam!のメッセージは、画像入出力装置1201が管理するステータス行表示であり、装置に紙詰まりが生じていることを告知し、ユーザに注意を呼び掛けている。
Also, the icons arranged on the left side of this region, Pa p er Jam! Message is a status line displaying the
ユーザがStatusと記されたソフトキーに触れると、いつでも、装置の状態の詳細が表示される。 Whenever the user touches the soft key labeled Status, the device status details are displayed.
なお、本実施の形態においては、ユーザの注意を喚起させるべき事象が装置に生起したときに、ユーザインタフェースサービスがアクティブになっている場合は、装置の制御プログラムが画面下部のステータス行にアイコンとメッセージを表示する例を説明したが、この他にも、例えば、図18に示すように、外部のクライアントがユーザインタフェースサービスによって表示している画面の上にオーバラップしたダイアログを表示するように構成してもよい。あるいは、図4に示すような装置本来の画面に強制的に遷移するように構成してもよい。またあるいは、事象の優先度に応じて、ステータス行表示と、ダイアログ表示と、強制画面遷移のいずれかを使い分けるように構成してもよい。また、LED2603やブザー等によってユーザの注意を喚起させるように構成してもよい。 In this embodiment, when an event that should alert the user occurs in the device, if the user interface service is active, the control program for the device displays an icon in the status line at the bottom of the screen. The example in which the message is displayed has been described. In addition to this, for example, as shown in FIG. 18, an external client is configured to display an overlapping dialog on the screen displayed by the user interface service. May be. Or you may comprise so that it may change to an original screen of an apparatus as shown in FIG. 4 compulsorily. Alternatively, it may be configured to use one of status line display, dialog display, and forced screen transition depending on the priority of the event. Moreover, you may comprise so that a user's attention may be called by LED2603, a buzzer, etc. FIG.
なお、本実施の形態においては、図16のUI Serviceソフトキーにユーザが触れることにより、操作部がユーザインタフェースサービスに制御される例を説明したが、UI Serviceが強制的に操作部の制御権を取得できるように構成し、クライアントソフトウェアがユーザインタフェースサービスオブジェクトの利用開始か、強制活性化操作を呼び出すことにより、図4等の画面から図17の画面への遷移が自動的に行われるように構成してもよい。 In the present embodiment, the example in which the operation unit is controlled by the user interface service by touching the UI Service soft key in FIG. 16 has been described, but the UI Service is forcibly controlled by the user interface service. So that the transition from the screen of FIG. 4 or the like to the screen of FIG. 17 is automatically performed when the client software starts using the user interface service object or calls a forced activation operation. It may be configured.
以上説明したように、本実施の形態によれば、クライアントソフトウェアは、より豊かなユーザインタフェース資源を持つ手近の装置のユーザインタフェースサービスを利用して、ユーザにとって使いやすいユーザインタフェースを容易に提供できる。 As described above, according to the present embodiment, the client software can easily provide a user interface that is easy for the user to use by using the user interface service of a nearby device having richer user interface resources.
1 リーダ部
2 プリンタ部
3 画像入出力制御部
4 ファクシミリ部
5 ストレージ部
7 コンピュータインタフェース部
8 RIP部
9 操作部
10 コア部
14 ルックアップサーバコンピュータ
213 クライアントコンピュータ
1101,1102 ネットワーク
1201,1202 分散オブジェクト環境対応画像入出力装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
クライアントソフトウェアがストレージサービス代理オブジェクトを介して第2の情報処理装置のストレージサービス実装オブジェクトのインターフェースを呼び出し、ネットワークを介して通信可能な前記第2の情報処理装置の記憶部に記憶されているデータの一覧を取得する取得手段と、
クライアントソフトウェアがUIサービス代理オブジェクトを介して第3の情報処理装置のUIサービス実装オブジェクトのインターフェースを呼び出し、前記第2の情報処理装置から前記取得手段が取得したデータの一覧を、ネットワークを介して通信可能な前記第3の情報処理装置の表示部に表示させる表示制御手段と、
前記第3の情報処理装置の表示部に表示されているデータの一覧の中からユーザがデータを選択し、該選択したデータに対し行われたダウンロードの操作を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されたダウンロードの操作に従い、前記第2の情報処理装置の記憶部に記憶されているデータをダウンロードするダウンロード手段と
を有することを特徴とする第1の情報処理装置。 A first information processing apparatus that cooperates with a plurality of information processing apparatuses capable of communicating via a network;
Client software invokes the interface of the storage service implementation object of the second information processing apparatus through a storage service proxy object, the data stored in the storage unit of communicable the second information processing apparatus via a network An acquisition means for acquiring a list;
The client software calls the interface of the UI service implementation object of the third information processing apparatus via the UI service proxy object, and communicates the list of data acquired by the acquisition unit from the second information processing apparatus via the network. display control means for displaying on the display unit of the third information processing apparatus capable,
Detecting means for selecting data from a list of data displayed on the display unit of the third information processing apparatus and detecting a download operation performed on the selected data;
A first information processing apparatus comprising: download means for downloading data stored in a storage unit of the second information processing apparatus in accordance with a download operation detected by the detection means.
前記取得手段は、前記ストレージサービス指示手段を介して前記ストレージサービス実行手段に対して指示をすることによって、前記データの一覧を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の第1の情報処理装置。 Storage service execution means for executing a storage service provided by the second information processing apparatus, and instructing the storage service execution means of the second information processing apparatus to provide the storage service Further comprising
The first acquisition method according to claim 1 or 2, wherein the acquisition unit acquires the list of data by instructing the storage service execution unit via the storage service instruction unit. Information processing device.
前記表示制御手段は、前記UIサービス指示手段を介して前記UIサービス実行手段に対して指示をすることによって、前記データの一覧を前記表示部に表示させ、
前記検出手段は、前記UIサービス指示手段による指示に応じて前記UIサービス指示手段が前記UIサービス実行手段から伝えられる情報に基づいて、前記選択したデータに対し行われたダウンロードの操作を検出することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の第1の情報処理装置。 UI service execution means for executing a UI service provided by the third information processing apparatus, which instructs the UI service execution means of the third information processing apparatus to provide the UI service further comprising a,
The display control means displays the list of data on the display unit by instructing the UI service execution means via the UI service instruction means,
The detection means detects a download operation performed on the selected data based on information transmitted from the UI service execution means by the UI service instruction means in response to an instruction from the UI service instruction means. The first information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
クライアントソフトウェアがストレージサービス代理オブジェクトを介して第2の情報処理装置のストレージサービス実装オブジェクトのインターフェースを呼び出し、ネットワークを介して通信可能な前記第2の情報処理装置の記憶部に記憶されているデータの一覧を取得する取得ステップと、
クライアントソフトウェアがUIサービス代理オブジェクトを介して第3の情報処理装置のUIサービス実装オブジェクトのインターフェースを呼び出し、前記第2の情報処理装置から前記取得ステップにおいて取得したデータの一覧を、ネットワークを介して通信可能な前記第3の情報処理装置の表示部に表示させる表示制御ステップと、
前記第3の情報処理装置の表示部に表示されているデータの一覧の中からユーザがデータを選択し、該選択したデータに対し行われたダウンロードの操作を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにより検出されたダウンロードの操作に従い、前記第2の情報処理装置の記憶部に記憶されているデータをダウンロードするダウンロードステップと
を有することを特徴とする第1の情報処理装置における情報処理方法。 An information processing method in a first information processing apparatus that cooperates with a plurality of information processing apparatuses that can communicate via a network,
Client software invokes the interface of the storage service implementation object of the second information processing apparatus through a storage service proxy object, the data stored in the storage unit of communicable the second information processing apparatus via a network An acquisition step for acquiring a list;
The client software calls the interface of the UI service implementation object of the third information processing apparatus via the UI service proxy object, and communicates the list of data acquired in the acquisition step from the second information processing apparatus via the network. a display control step of displaying on a display unit of the third information processing apparatus capable,
A detection step in which a user selects data from a list of data displayed on the display unit of the third information processing apparatus, and detects a download operation performed on the selected data;
And a download step of downloading data stored in the storage unit of the second information processing device in accordance with the download operation detected by the detection step. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200219A JP4927203B2 (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Information processing method and information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010200219A JP4927203B2 (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Information processing method and information processing apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000095717A Division JP4612759B2 (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Information processing method and information processing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011023027A JP2011023027A (en) | 2011-02-03 |
JP4927203B2 true JP4927203B2 (en) | 2012-05-09 |
Family
ID=43632982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010200219A Expired - Fee Related JP4927203B2 (en) | 2010-09-07 | 2010-09-07 | Information processing method and information processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4927203B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3873362B2 (en) * | 1997-04-04 | 2007-01-24 | カシオ計算機株式会社 | Network system and recording medium |
JPH11305916A (en) * | 1998-04-27 | 1999-11-05 | Casio Comput Co Ltd | Portable display terminal equipment, portable display system and storage medium |
JP3580710B2 (en) * | 1998-10-15 | 2004-10-27 | 松下電器産業株式会社 | Distributed Internet Browser System and Display Method |
JP3569193B2 (en) * | 2000-03-23 | 2004-09-22 | シャープ株式会社 | Information communication system |
-
2010
- 2010-09-07 JP JP2010200219A patent/JP4927203B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011023027A (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4766667B2 (en) | Display control apparatus, control method therefor, and program | |
US8438567B2 (en) | Information processing device and image processing apparatus | |
US8593663B2 (en) | Image forming apparatus for storing and processing electronic documents and image data, data processing method, and storage medium thereof | |
JP5462610B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, control method therefor, and program | |
US20110310431A1 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
US9110617B2 (en) | Cooperative image processing system, cooperative image processing method, portable information apparatus, image processing apparatus, and recording medium | |
US8817279B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling the image forming apparatus, and storage medium | |
US20110252347A1 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2009134695A (en) | Information processor, image processor, application execution method and application execution program | |
JP4978263B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and application program | |
JP4978261B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and application program | |
JPH07121332A (en) | Distributed copying system | |
JP2007122485A (en) | Data backup/restore means of expanded image processing system composed of image processor and expansion controller | |
JP2008236610A (en) | Image forming apparatus, image forming method, and application program | |
JP4985953B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and application program | |
US20110283237A1 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
US8363240B2 (en) | Image forming apparatus and method for responding to access request | |
JP4480180B2 (en) | Image forming apparatus, computer, information processing method, and information processing system | |
JP4612759B2 (en) | Information processing method and information processing apparatus | |
JP4927203B2 (en) | Information processing method and information processing apparatus | |
JP2006107301A (en) | Extension controller | |
JP2011030234A (en) | Display control apparatus and control method of the same, and program | |
JP4683879B2 (en) | User interface customization method, user interface customization device, user interface setting replication method, user interface setting replication device, and computer-readable medium | |
JP2004005700A (en) | Management device, network system, client system, and management method | |
JP2006333302A (en) | Image processing system, data processor, image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |