JP4925146B2 - Elevator equipment - Google Patents
Elevator equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4925146B2 JP4925146B2 JP2009508755A JP2009508755A JP4925146B2 JP 4925146 B2 JP4925146 B2 JP 4925146B2 JP 2009508755 A JP2009508755 A JP 2009508755A JP 2009508755 A JP2009508755 A JP 2009508755A JP 4925146 B2 JP4925146 B2 JP 4925146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation mode
- car
- information
- display
- normal operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B3/00—Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
- B66B3/02—Position or depth indicators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/40—Details of the change of control mode
- B66B2201/403—Details of the change of control mode by real-time traffic data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
この発明は、通常運転モードと、通常運転モードよりも高速でかごを走行させる高速運転モードとによりかごが運転されるエレベータ装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator apparatus in which a car is operated in a normal operation mode and a high-speed operation mode in which the car travels at a higher speed than in the normal operation mode.
従来のエレベータの制御装置では、かご負荷と移動距離とに応じてかごの最高速度や加速度を上げる高速運転を行うことにより、輸送効率の向上が図られている(例えば、特許文献1参照)。 In conventional elevator control devices, transportation efficiency is improved by performing high-speed operation that increases the maximum speed and acceleration of the car according to the car load and the travel distance (see, for example, Patent Document 1).
上記のような従来のエレベータの制御装置では、高速運転を実施した場合であっても、輸送時間等がどの程度変化したのかを利用者は知ることができないため、輸送効率の向上に対して利用者が感じる快適度が不十分であった。 In the conventional elevator control device as described above, the user cannot know how much the transportation time has changed even when high-speed operation is performed. The comfort level felt by the person was insufficient.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、高速運転を実施した場合の利用者の快適性を向上させることができるエレベータ装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to obtain an elevator apparatus that can improve the comfort of the user when high-speed driving is performed.
この発明によるエレベータ装置は、かご、通常運転モードと、通常運転モードよりも高速でかごを走行させる高速運転モードとを含む複数の運転モードによりかごの運転を制御する運転制御部、かご内及び乗場の少なくともいずれか1箇所に設けられ、利用者に対して情報を報知する報知部、及び運転制御部からの情報に基づいて、通常運転モードによりかごを走行させた場合と高速運転モードによりかごを走行させた場合との輸送効率の相違に関する定量的な情報を報知部により報知させる報知制御部を備えている。 An elevator apparatus according to the present invention includes a car, a normal operation mode, and an operation control unit that controls the operation of the car by a plurality of operation modes including a high-speed operation mode that causes the car to travel at a speed higher than that of the normal operation mode. Based on the information from the notifying unit that informs the user of information and the operation control unit, the car is driven in the normal operation mode and the car is operated in the high-speed operation mode. A notification control unit is provided that causes the notification unit to notify quantitative information regarding the difference in transportation efficiency from when the vehicle is running.
以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ装置の要部を示す構成図である。図において、かご1及び釣合おもり2は、主索(懸架手段)3により昇降路内に吊り下げられ、駆動装置(巻上機)4の駆動力により昇降される。駆動装置4は、駆動装置本体5と、主索3が巻き掛けられた駆動シーブ6とを有している。駆動装置本体5は、駆動シーブ6を回転させるモータ、及び駆動シーブ6の回転を制動するブレーキを有している。Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram showing a main part of an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, a car 1 and a
駆動装置4は、運転制御部であるエレベータ制御装置7により制御される。即ち、かご1の運転は、エレベータ制御装置7により制御される。エレベータ制御装置7は、通常運転モードと、通常運転モードよりも高速でかご1を走行させる高速運転モードとを含む複数の運転モードによりかご1の運転を制御する。
The drive device 4 is controlled by an
具体的には、エレベータ制御装置7は、かご負荷や行先階までの距離に応じて、駆動装置4の能力に余裕がある場合には、運転モードを高速運転モードに切り換える。また、高速運転モードでは、かご1の最高速度、加速度及び加加速度の少なくともいずれか1つが通常運転モードよりも高くされる。
Specifically, the
エレベータ制御装置7には、通信路8を介して複数の表示装置9が接続されている。表示装置9は、各階の乗場及びかご1内に設けられている。また、表示装置9は、エレベータ制御装置7からの情報に基づいて、例えばかご位置情報、運転方向情報及び運転モード情報など、エレベータ装置の運転に関する情報を利用者に対して表示する。
A plurality of
各表示装置9は、報知部としての表示部10と、表示部10を制御する報知制御部としての表示制御部11とを有している。表示部10としては、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、LEDディスプレイ又はブラウン管ディスプレイ等が用いられる。即ち、表示部10は、文字や図形が表示できれば、どのようなタイプのものであってもよい。
Each
表示制御部11は、通信部12、メモリ13、マイクロコンピュータ14及び表示情報格納部15を有している。通信部12は、エレベータ制御装置7との通信を行う。メモリ13には、表示制御部11の機能を実現するためのプログラムが格納されている。また、メモリ13には、プログラムを実行する際に用いられる作業用データが保管される。
The
マイクロコンピュータ14は、メモリ13に格納されたプログラムに基づいて演算処理を実行する。表示情報格納部15には、表示部10に表示する文字や図形等のデータが格納されている。メモリ13及び表示情報格納部15としては、例えばハードディスクドライブ、不揮発性メモリ、又は随時書込保持動作の必要なメモリ等の記憶装置(又は記憶素子)を用いることができる。
The
また、メモリ13及び表示情報格納部15を共通の記憶装置(又は記憶素子)で構成してもよい。さらに、通信部12、メモリ13及び表示情報格納部15をマイクロコンピュータ14に内蔵することも可能である。
Further, the
通常運転モードでの運転中は、かご位置情報、方向情報、及び運転モードが通常運転モードであるという情報が表示装置9により表示される。また、高速運転モードでの運転中は、かご位置情報、方向情報、及び運転モードが高速運転モードであるという情報が表示装置9により表示される。かご位置情報、方向情報及び運転モード情報は、情報が変化した際又は周期的に自動更新される。また、運転モード情報は、1ビットのデータとすることが好適であり、通信コストを低く抑えることができる。
During operation in the normal operation mode, the car position information, direction information, and information that the operation mode is the normal operation mode are displayed on the
また、表示制御部11は、エレベータ制御装置7からの情報に基づいて、通常運転モードによりかご1を走行させた場合と高速運転モードによりかご1を走行させた場合との輸送効率の相違に関する定量的な情報を表示部10に表示する。この例では、表示制御部11は、通常運転モードによる走行時間と高速運転モードによる走行時間との差を求め、走行時間の差に関する文字情報を表示部10に表示する。
In addition, the
具体的には、表示制御部11は、かご1の走行開始及び走行終了を識別するとともに、通常運転モードによる走行時間と高速運転モードによる走行時間とをそれぞれ記憶する。そして、高速運転モードによる走行終了後に、通常運転モードによる走行時間との差を求め、その情報を表示部10に表示する。
Specifically, the
図2は図1の表示制御部11の動作を示すフローチャートである。表示装置9を起動すると、表示制御部11は、背景画面等の初期画面を表示部10に表示し(ステップS1)、かご位置情報、方向情報及び運転モード情報をエレベータ制御装置7から受信する(ステップS2)。そして、かご位置情報及び方向情報については、そのまま表示部10に表示する。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the
この後、かご1が走行しているか停止しているかの判定(走行状態判定)を行う(ステップS3)。走行状態判定の結果が「走行」であった場合、かご1が走行を開始した直後であるか、走行中(走行開始から所定時間経過)であるかの判定(走行開始判定)を行う(ステップS4)。走行開始判定の結果が「走行開始」(走行開始直後)であれば、走行時間(移動時間)の計測を開始し(ステップS5)、運転モードが高速運転モードであるかどうかの判定(高速運転判定)を行う(ステップS6)。走行開始判定の結果が「走行中」であった場合は、そのまま高速運転判定を行う。 Thereafter, it is determined whether the car 1 is traveling or stopped (traveling state determination) (step S3). When the result of the traveling state determination is “traveling”, it is determined whether the car 1 is immediately after starting traveling or is traveling (predetermined time has elapsed since the start of traveling) (running start determination) (step 1). S4). If the result of the travel start determination is “travel start” (immediately after the start of travel), measurement of travel time (movement time) is started (step S5), and it is determined whether the operation mode is the high speed operation mode (high speed operation). (Step S6). When the result of the travel start determination is “traveling”, the high speed operation determination is performed as it is.
高速運転判定の結果が「高速」であった場合、運転モードが高速運転モードである旨を表示部10に表示して(ステップS7)、エレベータ制御装置7からのデータ受信(ステップS2)に戻る。また、高速運転判定の結果が「通常」であった場合、運転モードが通常運転モードである旨を表示部10に表示して(ステップS8)、エレベータ制御装置7からのデータ受信(ステップS2)に戻る。
When the result of the high speed operation determination is “high speed”, the
一方、走行状態判定の結果が「停止」であった場合、かご1が停止した直後であるか、停止中(停止から所定時間経過)であるかの判定(走行終了判定)を行う(ステップS9)。走行終了判定の結果が「停止中」であった場合、停止中である旨を表示部10に表示して(ステップS10)、エレベータ制御装置7からのデータ受信(ステップS2)に戻る。
On the other hand, when the result of the traveling state determination is “stop”, it is determined whether the car 1 has just stopped or is in a stopped state (predetermined time has elapsed since the stop) (travel end determination) (step S9). ). If the result of the travel end determination is “stopped”, the
走行終了判定の結果が「走行終了」(停止直後)であった場合、走行開始からの経過時間、即ち走行時間を求める処理(走行時間処理)を行う(ステップS11)。 When the result of the travel end determination is “travel end” (immediately after the stop), a process for determining the elapsed time from the start of travel, that is, the travel time (travel time process) is performed (step S11).
走行時間処理では、直前の走行が通常運転モードであった場合、走行時間を走行距離(移動パターン)毎に表示情報格納部15に記憶する。このとき、計測した走行時間をそのまま記憶しても、同じ走行距離の過去のデータと合わせて何等かの処理(例えば平均をとる処理)を行ってから記憶してもよい。
In the travel time process, when the previous travel is in the normal operation mode, the travel time is stored in the display
また、直前の走行が高速運転モードであった場合、同一の走行距離を通常運転モードで走行した場合の走行時間のデータを表示情報格納部15から抽出し、計測した走行時間と比較し、データ処理を行う。このデータ処理は、単に走行時間の差を求める処理であっても、通常運転モードによる走行時間に対する高速運転モードによる走行時間の割合を求める処理であってもよい。
In addition, when the previous travel is in the high speed operation mode, data of travel time when the same travel distance is traveled in the normal operation mode is extracted from the display
この後、通常運転モードにより運転した場合との相違に関する定量的な情報、即ち高速運転による効果を表示するかどうかの判定(高速効果表示判定)を行う(ステップS12)。直前の走行が通常運転モードであった場合には、高速運転による効果は表示できないので、そのままエレベータ制御装置7からのデータ受信(ステップS2)に戻る。 Thereafter, quantitative information regarding the difference from the case of driving in the normal operation mode, that is, whether to display the effect of high speed operation (high speed effect display determination) is determined (step S12). If the previous run is in the normal operation mode, the effect of the high speed operation cannot be displayed, and the process returns to the data reception from the elevator control device 7 (step S2).
直前の走行が高速運転モードであった場合、高速運転による効果を表示部10に表示して(ステップS13)、エレベータ制御装置7からのデータ受信(ステップS2)に戻る。 If the previous run was in the high speed operation mode, the effect of the high speed operation is displayed on the display unit 10 (step S13), and the process returns to data reception from the elevator control device 7 (step S2).
高速効果表示判定は、直前の走行の運転モードに基づいて行ってもよいが、例えば、通常運転による走行時間との差が検出されたときに表示する方法、通常運転による走行時間との差が閾値を超えた場合に表示する方法、又は通常運転による走行時間に対する割合が閾値以下であれば表示する方法等を適用することもできる。 The high-speed effect display determination may be performed based on the driving mode of the previous driving.For example, a method of displaying when a difference from the driving time by the normal driving is detected, the difference from the driving time by the normal driving is A method of displaying when the threshold is exceeded, or a method of displaying if the ratio to the traveling time by normal driving is equal to or less than the threshold can also be applied.
表示部10における具体的な表示内容については、例えば図3〜図5に示すような例を挙げることができる。図3〜図5では、画面の左側にかご1の走行方向を示す矢印(方向情報)が、画面の右側に階床番号(かご位置情報)が表示されている。また、運転モード情報及び高速効果は、画面下部に表示されている。
Examples of specific display contents on the
通常運転モードのときの運転モード情報としては、図3に示すような時計情報を表示したり、何も表示しなかったりしてもよい。また、高速運転モードのときの運転モード情報としては、図4に示すように「高速運転モード」又は「高速運転中」等のメッセージを表示すればよい。 As the operation mode information in the normal operation mode, clock information as shown in FIG. 3 may be displayed, or nothing may be displayed. Further, as the operation mode information in the high speed operation mode, a message such as “high speed operation mode” or “during high speed operation” may be displayed as shown in FIG.
さらに、高速効果の表示としては、図5に示すように「通常より10秒早く到着」等のメッセージを表示する。このメッセージの「10秒」の部分には、上述の走行時間処理で求めた時間が表示される。高速効果を割合で表示する場合は、例えば「移動時間は10%短縮しました」等のメッセージを表示すればよい。
Further, as a display of the high-speed effect, a message such as “
このようなエレベータ装置では、通常運転モードによりかご1を走行させた場合と高速運転モードによりかご1を走行させた場合との輸送効率の相違に関する定量的な情報が表示部10に表示されるので、高速運転による効果を利用者に認識させることができ、高速運転を実施した場合の利用者の快適性を向上させることができる。これにより、乗場で待っている利用者やかごに乗っている利用者の精神的負荷や嫌悪感を軽減することができる。
In such an elevator apparatus, since quantitative information regarding the difference in transportation efficiency between when the car 1 is run in the normal operation mode and when the car 1 is run in the high-speed operation mode is displayed on the
なお、輸送効率の相違に関する定量的な情報は、時間に関する情報に限定されるものではなく、例えば最高速度又は加速度等の相違を定量的に表示してもよい。
また、図2に示した動作について、エレベータ制御装置7からのデータ受信(ステップS2)は、表示処理とは並列非同期に実行してもよい。
さらに、輸送効率の相違に関する定量的な情報(高速効果)を表示する表示部は、階床表示や方向表示を行う表示装置とは別の表示装置に設けてもよい。
さらにまた、上記の例では報知部として表示部10を示したが、報知部は、高速効果を音声により報知するスピーカであってもよい。
また、高速効果の報知は、かご内の報知部のみで行っても、乗場の報知部のみで行っても、かご内及び乗場の両方の報知部で行ってもよい。また、全ての乗場ではなく、一部の乗場だけに、高速効果の報知を行う報知部を設けてもよい。
さらに、報知制御部は、エレベータ制御装置に設けてもよい。The quantitative information regarding the difference in transportation efficiency is not limited to the information regarding time, and for example, the difference such as the maximum speed or acceleration may be quantitatively displayed.
In addition, regarding the operation shown in FIG. 2, data reception from the elevator control device 7 (step S2) may be executed asynchronously in parallel with the display process.
Furthermore, the display unit that displays quantitative information (high-speed effect) regarding the difference in transportation efficiency may be provided in a display device different from the display device that performs floor display or direction display.
Furthermore, although the
Further, the notification of the high-speed effect may be performed only by the notifying unit in the car, only by the notifying unit at the landing, or by both the notifying units in the car and the landing. Moreover, you may provide the alerting | reporting part which alert | reports a high-speed effect only in some halls instead of all the halls.
Further, the notification control unit may be provided in the elevator control device.
Claims (3)
通常運転モードと、上記通常運転モードよりも高速で上記かごを走行させる高速運転モードとを含む複数の運転モードにより上記かごの運転を制御する運転制御部、
上記かご内及び乗場の少なくともいずれか1箇所に設けられ、利用者に対して情報を報知する報知部、及び
上記運転制御部からの情報に基づいて、上記通常運転モードにより上記かごを走行させた場合と上記高速運転モードにより上記かごを走行させた場合との輸送効率の相違に関する定量的な情報を上記報知部により報知させる報知制御部
を備えているエレベータ装置。Basket,
An operation control unit for controlling the operation of the car by a plurality of operation modes including a normal operation mode and a high-speed operation mode for running the car at a higher speed than the normal operation mode;
Based on the information provided from at least one of the inside of the car and the landing and informing the user of the information, and the information from the operation control part, the car was driven in the normal operation mode. An elevator apparatus comprising: a notification control unit that causes the notification unit to notify quantitative information regarding a difference in transportation efficiency between the case and the case where the car is driven in the high-speed operation mode.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/056178 WO2008126204A1 (en) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | Elevator apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008126204A1 JPWO2008126204A1 (en) | 2010-07-22 |
JP4925146B2 true JP4925146B2 (en) | 2012-04-25 |
Family
ID=39863388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009508755A Expired - Fee Related JP4925146B2 (en) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | Elevator equipment |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2130793B1 (en) |
JP (1) | JP4925146B2 (en) |
KR (1) | KR20090087070A (en) |
CN (1) | CN101573282B (en) |
WO (1) | WO2008126204A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102807143B (en) * | 2011-06-03 | 2015-06-24 | 上海三菱电梯有限公司 | Display device of elevator |
CN102910509B (en) * | 2011-08-02 | 2014-12-10 | 上海三菱电梯有限公司 | Elevator display device and display method thereof |
JP6076825B2 (en) * | 2013-05-09 | 2017-02-08 | 株式会社日立製作所 | Elevator system |
WO2015181433A1 (en) * | 2014-05-26 | 2015-12-03 | Kone Corporation | Method for controlling a conveying system |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54173475U (en) * | 1978-05-29 | 1979-12-07 | ||
JPS56112174U (en) * | 1980-01-28 | 1981-08-29 | ||
JPS56112174A (en) * | 1980-02-12 | 1981-09-04 | Canon Inc | Picture scanning device |
JP2502077B2 (en) * | 1987-02-28 | 1996-05-29 | 株式会社日立製作所 | Elevator guide device |
JPH09227040A (en) * | 1996-02-28 | 1997-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | Landing display device for elevator |
JP3575300B2 (en) * | 1998-11-12 | 2004-10-13 | トヨタ自動車株式会社 | Mobile computer |
JP2001310882A (en) * | 2000-04-19 | 2001-11-06 | Otis Elevator Co | Display device and display method for elevator floor |
JP4158883B2 (en) * | 2001-12-10 | 2008-10-01 | 三菱電機株式会社 | Elevator and its control device |
KR100617379B1 (en) * | 2002-04-12 | 2006-08-29 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Elevator display system and method |
JP2004315174A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Toshiba Elevator Co Ltd | Announcement device for wheelchair-accessible elevator |
JP4633351B2 (en) * | 2003-11-18 | 2011-02-16 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator display system and information display device used in the system |
JP2005162371A (en) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator waiting time indicating device |
JP4562727B2 (en) * | 2004-03-30 | 2010-10-13 | 三菱電機株式会社 | Elevator control device |
JP4270104B2 (en) * | 2004-10-26 | 2009-05-27 | 株式会社デンソー | Car navigation system |
-
2007
- 2007-03-26 JP JP2009508755A patent/JP4925146B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-26 EP EP07739616.6A patent/EP2130793B1/en not_active Not-in-force
- 2007-03-26 KR KR1020097012569A patent/KR20090087070A/en not_active Application Discontinuation
- 2007-03-26 WO PCT/JP2007/056178 patent/WO2008126204A1/en active Application Filing
- 2007-03-26 CN CN2007800489162A patent/CN101573282B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008126204A1 (en) | 2008-10-23 |
CN101573282A (en) | 2009-11-04 |
EP2130793A4 (en) | 2013-12-04 |
EP2130793B1 (en) | 2016-06-29 |
EP2130793A1 (en) | 2009-12-09 |
CN101573282B (en) | 2011-07-06 |
KR20090087070A (en) | 2009-08-14 |
JPWO2008126204A1 (en) | 2010-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5759938B2 (en) | Elevator rope inspection method | |
JP5955664B2 (en) | Elevator group management system | |
JP4925146B2 (en) | Elevator equipment | |
JP5020328B2 (en) | Elevator display device | |
WO2015068322A1 (en) | Elevator diagnosing device | |
KR100935506B1 (en) | Elevator controlling apparatus and its method | |
JP7104802B2 (en) | Elevator system and control device | |
JP5743027B2 (en) | Elevator control device | |
JP2009286525A (en) | Elevator device and braking function inspecting method thereof | |
JP4633351B2 (en) | Elevator display system and information display device used in the system | |
JP4858108B2 (en) | Elevator apparatus and elevator control method | |
JP2001310882A (en) | Display device and display method for elevator floor | |
JP5665078B2 (en) | elevator | |
JP2008285335A (en) | Control device and control method for elevator | |
JP2012076840A (en) | Elevator lobby display system | |
JP6495386B2 (en) | Elevator control device and elevator control method | |
WO2008035573A1 (en) | Elevator system | |
JP2015086014A (en) | Elevator display system | |
JP2015044652A (en) | Elevator controller | |
JP2006016098A (en) | Elevator control device | |
JP2005162371A (en) | Elevator waiting time indicating device | |
JP2013147297A (en) | Elevator device, and method for operating the same | |
JP2010089895A (en) | Elevator control device | |
JP2005170592A (en) | Elevator control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |