JP4921013B2 - Mail server backup system, mail server backup method, program, and recording medium - Google Patents
Mail server backup system, mail server backup method, program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4921013B2 JP4921013B2 JP2006093859A JP2006093859A JP4921013B2 JP 4921013 B2 JP4921013 B2 JP 4921013B2 JP 2006093859 A JP2006093859 A JP 2006093859A JP 2006093859 A JP2006093859 A JP 2006093859A JP 4921013 B2 JP4921013 B2 JP 4921013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mailbox
- server
- backup
- mail server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、メールサーバのバックアップシステム、メールサーバのバックアップ方法、プログラム及び記録媒体に関し、特に、運用系と遠隔バックアップ環境との間で、メールデータとメールデータに伴うメール識別子等の識別情報、またメール削除等の更新情報について、更新情報の順序を保証しながら非同期に行うことにより、大地震等の災害が発生しても遠隔バックアップ環境でサービス継続が可能となるメールサーバのバックアップシステム等に関するものである。 The present invention relates to a mail server backup system, a mail server backup method, a program, and a recording medium, and in particular, between the active system and the remote backup environment, identification information such as mail data and a mail identifier accompanying the mail data, Regarding update information such as email deletion etc., it is related to a mail server backup system etc. that enables service continuation in a remote backup environment even if a disaster such as a big earthquake occurs by performing the update information asynchronously while guaranteeing the order of the update information It is.
一般的に、システムが地震等の災害で利用不能となった場合のバックアップ環境を構築する場合、災害の影響が及ばない遠隔地にバックアップシステムを設置する必要があり、災害時には運用系システムと同等の状態からサービスを継続できることが望ましい。そのためには、運用系サーバのデータをバックアップサーバに複製することが必要となり、電子メールサーバにおいては、メールボックス等のメールデータの複製が求められる。 Generally, when building a backup environment in the event that the system becomes unavailable due to a disaster such as an earthquake, it is necessary to install a backup system in a remote location that is not affected by the disaster. It is desirable to be able to continue service from this state. For this purpose, it is necessary to replicate the data of the operational server to the backup server, and the electronic mail server is required to replicate mail data such as a mailbox.
そして、メールデータ複製方法の1つとして、メールデータが保存される記憶装置(ハードディスク等)のデータを、ディスク装置、あるいはOS(Operating System)やファイルシステムのデータミラー機能を用いて、運用系サーバとバックアップサーバとの間で複製(同期)する方式が考えられる(例えば、特許文献1参照)。 As one of the mail data replication methods, the data stored in a storage device (hard disk or the like) in which the mail data is stored is converted into an operational server by using a disk device or a data mirror function of an OS (Operating System) or a file system. A method of replicating (synchronizing) between the server and the backup server is conceivable (for example, see Patent Document 1).
ここでは、記憶装置のデータを完全に同期することで、運用系サーバとバックアップサーバはメールプロトコル(POP(Post Office Protocol)/IMAP(Internet Message Access Protocol))上でも常に同一の動作となり、バックアップ環境の利用を開始した場合でも、メールクライアントは問題なく継続利用可能となる。 Here, the data in the storage device is completely synchronized, so that the active server and the backup server always operate in the same manner on the mail protocol (POP (Post Office Protocol) / IMAP (Internet Message Access Protocol)). Even if you start using, email clients can continue to use without problems.
ところが、記憶装置のデータ複製方式には次のような問題点がある。第一の問題点として、データミラー機能を備えた専用ハードウェア装置は、一般的に高価でありコスト高となる点である。一方で、OSあるいはファイルシステムのデータミラー機能は、処理負荷が高く、信頼性において専用ハードウェアよりも劣ることが多い。 However, the data replication method of the storage device has the following problems. The first problem is that a dedicated hardware device having a data mirror function is generally expensive and expensive. On the other hand, the OS or file system data mirror function has a high processing load and is often inferior to dedicated hardware in reliability.
また、第二の問題点として、大量のディスクI/O(Input/Output)の順序を保証する必要があるため、一般的には100Mbyte/sec以上のネットワーク帯域を運用系システムとバックアップシステムとの間で確保する必要が生じる点である。そして、第三の問題点として、複製の状況がディスクI/O単位でしか把握できず、メール単位の複製状況が記録されない点である。そのため、障害(災害)が発生したときに、どのメールまで複製したのか判断できない。 As a second problem, since it is necessary to guarantee the order of a large amount of disk I / O (Input / Output), a network bandwidth of 100 Mbyte / sec or more is generally used between the operation system and the backup system. It is a point that needs to be secured between. A third problem is that the replication status can be grasped only in units of disk I / O, and the replication status in units of mail is not recorded. For this reason, when a failure (disaster) occurs, it is not possible to determine which email has been copied.
他方、記憶装置のデータ複製を行わない方法としては、バックアップ環境へSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)によりメール転送を実施する方式が考えられる。当該方式では、記憶装置のデータ複製と比較してデータ転送量は少なく、数M〜数十Mbyte/sec程度の帯域で実現可能と考えられるため、遠隔地でのバックアップ環境構築も容易であり、サーバ負荷も小さいと考えられる。 On the other hand, as a method of not performing data replication of the storage device, a method of performing mail transfer to the backup environment by SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) can be considered. In this method, the data transfer amount is small compared to data replication of the storage device, and it is considered that it can be realized in a band of about several M to several tens of Mbyte / sec. Therefore, it is easy to construct a backup environment in a remote place, The server load is also considered to be small.
しかし、SMTPでの複製には次のような問題点がある。第一に、メールのメタ情報(POP/IMAPプロトコルのためのUID(Unique Identifier)やREADフラグ等)の複製がされない点である。また、第二に、メール削除等の更新情報を複製することができない点である。特に、第二の問題点によって、ユーザ(メールクライアント)は、運用系を切り替えた後(バックアップ環境利用開始後)においても、全メールの再度の受信を余儀なくされる。 However, SMTP replication has the following problems. First, mail meta information (such as UID (Unique Identifier) and READ flag for POP / IMAP protocol) is not duplicated. Second, update information such as e-mail deletion cannot be duplicated. In particular, due to the second problem, the user (mail client) is forced to receive all mail again even after switching the operating system (after starting to use the backup environment).
ところで、例えば特許文献2では、メールボックス単位で情報の記憶処理を行うことによって、より効率的なバックアップ実行を可能とするメールサーバのバックアップシステムが開示されている。また、特許文献3では、変更されたデータの追跡、フィルタリング、及び回復同期をサポートするデータベースを含んだ同期エンジンを用いてデータを同期させる方法が提案されている。
上述したように、データミラー機能を備えた専用ハードウェア装置を用いたバックアップは、コストがかかること、実施環境(広域のネットワーク帯域)の確保が容易でないこと、メールサーバとしての複製状況の把握が困難であることといった問題を有することになる。また、SMTPによるメール転送を用いたバックアップは、メールのメタ情報や更新情報が複製されないため、切替後にユーザ(メールクライアント)で全メールを再度受信しなければならないという難点がある。 As described above, backup using a dedicated hardware device equipped with a data mirror function is costly, it is not easy to secure the implementation environment (wide network bandwidth), and the replication status as a mail server can be grasped. The problem is that it is difficult. In addition, since backup using SMTP mail transfer does not copy mail meta-information or update information, there is a problem in that all mail must be received again by the user (mail client) after switching.
そこで、本発明で、メール単位でのメール識別情報やメール更新情報を含めたメールデータの複製をソフトウェアにより行うことで、運用系・遠隔バックアップ環境間における同等の状態でのサービス継続が可能となるメールサーバのバックアップシステムを提供することを目的とする。 Therefore, in the present invention, by copying mail data including mail identification information and mail update information for each mail by software, it becomes possible to continue service in an equivalent state between the active system and the remote backup environment. The purpose is to provide a mail server backup system.
かかる目的を達成するために、本発明は、メールクライアントあるいはメール配送サーバから受信したメールのメールボックスへの保持を行うメールサーバと、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報をバックアップデータとして保持するバックアップサーバとから構成されるメールサーバのバックアップシステムであって、前記メールサーバは、前記メールの保持を行うプロセスにおいて、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報を含む複製用メールデータファイルをメール単位で作成して、前記複写用メールデータファイルを前記バックアップサーバへ送信し、前記バックアップサーバは、前記メールサーバから送信された複製用メールデータファイルを読み込み、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報を複製することを特徴とする。 In order to achieve such an object, the present invention provides a mail server for holding mail received from a mail client or mail delivery server in a mailbox, mail stored in the mailbox, and information related to the mail as backup data. A mail server backup system comprising a backup server held as a mail server, wherein the mail server is used for duplication including mail held in the mailbox and information related to the mail in a process of holding the mail A mail data file is created for each mail, and the copy mail data file is transmitted to the backup server. The backup server reads the copy mail data file transmitted from the mail server, and the mail box Characterized by duplicating the information about the stored mail and the e-mail.
本発明は、メールサーバとバックアップサーバから構成されるメールサーバのバックアップシステムであり、メール単位でのメール識別情報やメール更新情報を含めた複製をソフトウェアにより実現するものである。バックアップの対象は、メール本体と、メールUIDやメール削除指示等のメールに関する情報とを含むメールデータであり、該メールデータの複製用データは、メールサーバによりメール単位で作成される。そして、作成された複製用メールデータは、メールサーバからバックアップサーバへ送信され、バックアップサーバにより複製され保持される。 The present invention is a mail server backup system composed of a mail server and a backup server, and realizes duplication including mail identification information and mail update information for each mail by software. The target of backup is mail data including a mail body and information related to mail such as a mail UID and a mail deletion instruction, and data for duplication of the mail data is created for each mail by a mail server. The created mail data for duplication is transmitted from the mail server to the backup server, and is duplicated and held by the backup server.
メール単位でのメールデータ作成により、メールボックスへのメール追加及びメールボックスからのメール削除といった更新内容を1つの単位としてメールデータに含めることが可能となる。また、識別情報として例えば、プロトコル上の論理的な識別子であるUIDをメールデータに含めて複製させることにより、メールサーバとバックアップサーバとで同一のUIDを有するメールを保持し、メールサーバにおけるのと同様に、メールクライアントがバックアップサーバにおいても個々のメールを正しく識別することが可能となる。 By creating mail data in units of mail, it is possible to include update contents such as adding mail to a mailbox and deleting mail from the mailbox as one unit in the mail data. In addition, for example, by copying the mail data including a UID that is a logical identifier in the protocol as identification information, the mail server and the backup server hold the mail having the same UID, Similarly, the mail client can correctly identify individual mails in the backup server.
このように、メールの追加、削除等の更新情報やメール識別情報をメール本体とともにメールデータとして複製することで、メール本体と識別情報(UID)との対応がメールサーバとバックアップサーバとで同一に保たれ、メールサーバからバックアップサーバへ運用が切り替わった場合でも、メールクライアント側で同一メールを再受信することなく利用を開始することが可能となる。 In this way, by updating update information such as addition and deletion of mail and mail identification information as mail data together with the mail body, the correspondence between the mail body and the identification information (UID) is the same between the mail server and the backup server. Even if the operation is switched from the mail server to the backup server, the use can be started without receiving the same mail again on the mail client side.
また、メールサーバとバックアップサーバとの間で必要なネットワーク帯域は、記憶装置によるディスクI/O単位での複製と比較して、順序の保証に大きな帯域は不要となり、数M〜数十Mbyte/sec程度の帯域で実用的なメールの複製が可能となることで、コスト及び実現性の面で優位となる。 In addition, the network bandwidth required between the mail server and the backup server does not require a large bandwidth to guarantee the order as compared with the disk I / O unit duplication by the storage device, and several M to several tens of Mbyte / Since practical mail replication is possible in a bandwidth of about sec, it is advantageous in terms of cost and feasibility.
そして、メール本体、メール識別情報、メール更新情報を含むメールデータを複製する際に記録(ログ)を保存することで、複製状況がメール単位で確認可能となり、記憶装置によるディスクI/O単位での複製と比較して、メールサーバとして有用な情報となる。 By storing a record (log) when copying mail data including the mail body, mail identification information, and mail update information, the copy status can be confirmed in mail units, and in disk I / O units by the storage device. It becomes useful information as a mail server compared with the copy of.
さらに、上述した複製処理は、ソフトウェアにより実現され、メールの消失がないことを保証しながら非同期に行われ、非同期に行うことで通常のメール送受信処理への負荷を軽減することが可能となる。 Furthermore, the above-described duplication processing is realized by software and is performed asynchronously while ensuring that no mail is lost. By performing the processing asynchronously, it is possible to reduce the load on normal mail transmission / reception processing.
本発明は、メールクライアントあるいはメール配送サーバから受信したメールを保持するメールボックスの作成及び作成した前記メールボックスの更新を行うメールサーバと、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報をバックアップデータとして保持するバックアップサーバとから構成されるメールサーバのバックアップシステムであって、前記メールサーバは、前記メールボックスの作成又は更新を行うプロセスにおいて、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報を含む複製用メールボックスデータファイルをメールボックス単位で作成して、前記複写用メールボックスデータファイルを前記バックアップサーバへ送信し、前記バックアップサーバは、前記メールサーバから送信された複製用メールボックスデータファイルを読み込み、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報を複製することを特徴とするメールサーバのバックアップシステムであってもよい。 The present invention creates a mailbox that holds a mail received from a mail client or a mail delivery server and updates the created mailbox, and holds the mailbox and information about the mailbox as backup data. A backup system for a mail server comprising a backup server, wherein the mail server is a duplication mailbox data file containing information about the mailbox and the mailbox in a process of creating or updating the mailbox Is created in units of mailboxes, and the copy mailbox data file is transmitted to the backup server, and the backup server transmits the duplicate mailboxes transmitted from the mail server. Reads over datafile may be a mail server backup system, which comprises duplicate information on the mailbox and the mailbox.
また、本発明は、メールクライアントあるいはメール配送サーバから受信したメールのメールボックスへの保持を行うメールサーバと、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報をバックアップデータとして保持するバックアップサーバとから構成されるメールサーバのバックアップ方法であって、前記メールサーバは、前記メールの保持を行うプロセスにおいて、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報を含む複製用メールデータファイルをメール単位で作成して、前記複写用メールデータファイルを前記バックアップサーバへ送信し、前記バックアップサーバは、前記メールサーバから送信された複製用メールデータファイルを読み込み、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報を複製することを特徴とするメールサーバのバックアップ方法であってもよい。 The present invention also provides a mail server that holds mail received from a mail client or a mail delivery server in a mailbox, a backup server that holds mail held in the mailbox and information related to the mail as backup data, A mail server backup method comprising: a mail unit storing a mail data file for duplication including mail held in the mailbox and information related to the mail in a process of holding the mail; And the copy mail data file is transmitted to the backup server, and the backup server reads the copy mail data file transmitted from the mail server, and stores the mail stored in the mailbox and the mail data file. It may be a backup method of the mail server, characterized by duplicating the information about Lumpur.
また、本発明は、メールクライアントあるいはメール配送サーバから受信したメールを保持するメールボックスの作成及び作成した前記メールボックスの更新を行うメールサーバと、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報をバックアップデータとして保持するバックアップサーバとから構成されるメールサーバのバックアップ方法であって、前記メールサーバは、前記メールボックスの作成又は更新を行うプロセスにおいて、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報を含む複製用メールボックスデータファイルをメールボックス単位で作成して、前記複写用メールボックスデータファイルを前記バックアップサーバへ送信し、前記バックアップサーバは、前記メールサーバから送信された複製用メールボックスデータファイルを読み込み、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報を複製することを特徴とするメールサーバのバックアップ方法であってもよい。 The present invention also provides a mail server that creates a mailbox that holds mail received from a mail client or a mail delivery server and updates the created mailbox, and the mailbox and information related to the mailbox as backup data. A backup method for a mail server comprising a backup server to be stored, wherein the mail server includes a mailbox for duplication including information on the mailbox and the mailbox in a process of creating or updating the mailbox A data file is created for each mailbox, and the copy mailbox data file is sent to the backup server. The backup server sends a copy mailbox sent from the mail server. It reads the data file may be a backup method of the mail server, characterized by replicating information on the mailbox and the mailbox.
また、本発明は、上述したメールサーバのバックアップ方法を前記メールサーバ及び前記バックアップサーバに実行させるためのプログラムであってもよい。 Further, the present invention may be a program for causing the mail server and the backup server to execute the mail server backup method described above.
また、本発明は、上記のプログラムを記録した記録媒体であってもよい。 Further, the present invention may be a recording medium on which the above program is recorded.
本発明によれば、メール単位でのメール識別情報やメール更新情報を含めたメールデータの複製をソフトウェアにより行うことで、運用系・遠隔バックアップ環境間における同等の状態でのサービス継続が可能となるメールサーバのバックアップシステムが実現される。 According to the present invention, it is possible to continue service in an equivalent state between the active system and the remote backup environment by performing mail data duplication including mail identification information and mail update information in mail units. A mail server backup system is realized.
図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<実施形態1>
図1は、本実施形態のメールサーバのバックアップシステムの構成を示した図である。本バックアップシステムは、運用系サーバ1及びバックアップサーバ2から構成される。サーバ同士はIP(Internet Protocol)ネットワークで接続されており、TCP(Transmission Control Protocol)/IPによる相互データ通信が可能である。
<
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a mail server backup system according to the present embodiment. The backup system includes an
運用系サーバ1にはSMPTサーバプロセス11、POPサーバプロセス12、ミラー送信プロセス13が動作しており、また、運用系サーバ1はメールデータ(メールボックス)14及びミラー用キューファイル15を有している。バックアップサーバ2にはSMTPサーバプロセス21、POPサーバプロセス22が動作あるいは待機しており、さらにミラー受信プロセス23が動作しており、また、バックアップサーバ2はメールデータ(メールボックス)24を有している。
The
図2は、運用系サーバ1においてメールボックスにメールを追加する場合のバックアップ動作のフローを示した図である。SMTPサーバプロセス11及びミラー送信プロセス13によって行われる。また、図3は、運用系サーバ1においてメールボックスからメールを削除する場合のバックアップ動作のフローを示した図である。POPサーバプロセス12及びミラー送信プロセス13によって行われる。
FIG. 2 is a diagram showing a flow of a backup operation when adding mail to the mailbox in the
まず、メールボックスにメールを追加する場合の動作について、図2を参照しながら説明する。 First, an operation for adding a mail to a mailbox will be described with reference to FIG.
一般的なSMTPサーバの動作として、メールを受信した際に、まずは宛先及びメール本体情報を含むキューファイルが作成される。その後、キューファイルを読み込み、宛先が自身の持つメールアカウントであればメールボックスへのメール追加書込みが行われ、宛先が他のメールサーバのアカウントであれば他のSMTPサーバへの転送処理が行われる。処理の終了したキューファイルは削除される。 As a general SMTP server operation, when a mail is received, a queue file including a destination and mail body information is first created. After that, the queue file is read, and if the destination is a mail account owned by itself, additional mail is written to the mailbox, and if the destination is an account of another mail server, transfer processing to another SMTP server is performed. . The queue file that has been processed is deleted.
本実施形態では、キューファイルの読込み処理以降におけるSMTPサーバプロセスの動作は、図2に示すとおりとなる。まず、SMTPサーバプロセス11は、キューファイルを読み込んだ後(ステップS211)、宛先が自身のアカウントであればメールボックスへの書込みを行う(ステップS212)。その後、ミラー用キューファイルを作成する(ステップS213)。
In the present embodiment, the operation of the SMTP server process after the queue file reading process is as shown in FIG. First, after reading the queue file (step S211), the
ミラー用キューファイルには、メール追加指示、対象(宛先)メールアドレス、メールボックス名、メールUID(追加するメールのもの)及びメール本体の情報が記述される。ミラー用キューファイルが作成された後、キューファイルは削除される(ステップS214)。 In the mirror queue file, a mail addition instruction, a target (destination) mail address, a mailbox name, a mail UID (for the mail to be added), and information on the mail body are described. After the mirror queue file is created, the queue file is deleted (step S214).
次に、ミラー送信プロセス13は、ミラー用キューファイルが作成されたことを検出し、該ファイルの読込みを行う(ステップS221)。そして、ミラー用キューファイルの情報は、バックアップサーバ2へ送信される(ステップS222)。ここで、送信処理に成功した場合(ステップS223/YES)は、ミラー用キューファイルを削除する(ステップS224)。送信処理に失敗した場合は(ステップS223/NO)、次に待機しているミラー用キューファイル処理へ移る(ステップS225)が、削除されなかったミラー用キューファイルは、成功するまで送信処理の再試行が続けられる。
Next, the
バックアップサーバ2のミラー受信プロセス23は、運用系サーバ1のミラー送信プロセス13により送信されたミラー情報を受信し、該ミラー情報により指定されたメールアドレスのメールボックス(メールデータ24)に、指定されたUIDでメールを追加作成する。
The
次に、メールボックスからメールを削除する場合の動作について、図3を参照しながら説明する。 Next, an operation for deleting a mail from the mailbox will be described with reference to FIG.
一般的なPOPサーバの動作として、接続に来たメールクライアントとのセッション開始後に、まずはメールクライアントからのコマンドを待ち受ける。メールを削除する場合の動作として、DELETEコマンドを受信した場合に、指定されたメールに対して削除マークを付け、QUITコマンドを受信した場合に、削除マークの付いたメールを削除してセッションを終了する。 As a general operation of the POP server, after starting a session with a mail client that has been connected, a command from the mail client is first waited. When deleting a mail, when a DELETE command is received, the specified mail is marked for deletion. When a QUIT command is received, the mail marked for deletion is deleted and the session is terminated. To do.
本実施形態では、メールクライアントとのセッション開始後におけるPOPサーバプロセスの動作は、図3に示すとおりとなる。まず、POPサーバプロセス12は、メールクライアントからのコマンドを読み込み(ステップS311)、コマンド種別を行い(ステップS312)、DELETEコマンドの場合は、指定されたメールに削除マークを付け(ステップS313)、次のコマンドを待つ(ステップS314)。
In the present embodiment, the operation of the POP server process after the start of a session with the mail client is as shown in FIG. First, the
一方、QUITコマンドを受信した場合は、削除マーク付きのメールを削除し(ステップS315)、ミラー用キューファイルを作成する(ステップS316)。ミラー用キューファイルには、メール削除指示、対象(宛先)メールアドレス、メールボックス名及びメールUID(削除するメールのもの)の情報が記述される。ミラー用キューファイルの作成後、メールクライアントとのセッションを終了する(ステップS317)。 On the other hand, when the QUIT command is received, the mail with the deletion mark is deleted (step S315), and a mirror queue file is created (step S316). In the mirror queue file, information on a mail deletion instruction, a target (destination) mail address, a mailbox name, and a mail UID (for a mail to be deleted) is described. After creating the mirror queue file, the session with the mail client is terminated (step S317).
次に、ミラー送信プロセス13は、ミラー用キューファイルが作成されたことを検出し、読込処理を行う(ステップS321)。ミラー用キューファイルの情報は、バックアップサーバ2へ送信され(ステップS322)、送信処理に成功した場合は(ステップS323/YES)ミラー用キューファイルを削除する(ステップS324)。一方、送信処理に失敗した場合は(ステップS323/NO)、次に待機するミラー用キューファイルの処理へ移る(ステップS325)。削除されなかったミラー用キューファイルは、成功するまで再試行が続けられる。
Next, the
バックアップサーバ2のミラー受信プロセス23は、運用系サーバ1のミラー送信プロセス13により送信されたミラー情報を受信し、該ミラー情報により指定されたメールアドレスのメールボックス(メールデータ24)内における指定されたUIDのメールを削除する。
The
上述した実施形態によれば、ミラー送信プロセスからバックアップサーバへ送信されるデータは、1つのメールに対し、操作指示(メールの追加や削除)、対象(宛先)メールアドレス、メールボックス名、メールUID、メール本体である。これは、複製のために運用系サーバとバックアップサーバとの間で転送されるデータ量が、従来の記憶装置を同期する方式と比較して大幅に少なく、SMTPによるメール転送とほぼ同等であり、数M〜数十Mbyte/sec程度の帯域で実用的な複製が可能となることを示している。記憶装置を同期する方式では、ディスクI/O情報を全て転送する必要があるため、本実施形態による手法と比較して、必要となるネットワーク帯域が大幅に大きいと考えられる。そして、必要なネットワーク帯域が小さいことは、遠隔地にバックアップ環境を構築する場合に、コスト及び実現性の面で優位となることを意味する。 According to the above-described embodiment, the data transmitted from the mirror transmission process to the backup server is the operation instruction (adding or deleting mail), target (destination) mail address, mailbox name, mail UID for one mail. The mail body. This means that the amount of data transferred between the active server and the backup server for replication is significantly smaller than that of the conventional method of synchronizing storage devices, and is almost equivalent to SMTP mail transfer, It shows that practical replication is possible in a band of about several M to several tens of Mbyte / sec. In the method of synchronizing the storage devices, it is necessary to transfer all the disk I / O information. Therefore, it is considered that the required network bandwidth is significantly larger than the method according to the present embodiment. The small required network bandwidth means that it is advantageous in terms of cost and feasibility when constructing a backup environment in a remote place.
また、上述した実施形態によれば、メール更新情報(追加、削除)及びメール識別情報(UID)がバックアップサーバへ反映され、運用系サーバとバックアップサーバとで、メールボックスに存在するメールの数及びメール識別情報(UID)が同一に保持されている。これは、従来のSMTPによるメール転送を行う方式と比較し、バックアップ環境の利用開始時にメールクライアントが不要なメール(例えば、既に受信済みとなっているメール)を受信することはないことを示しており、記憶装置の同期方式と同様の動作を実現している。 Further, according to the above-described embodiment, the mail update information (addition, deletion) and the mail identification information (UID) are reflected on the backup server, and the number of mails present in the mailboxes between the active server and the backup server and Mail identification information (UID) is held the same. This indicates that the mail client will not receive unnecessary mail (for example, mail that has already been received) when starting to use the backup environment, compared to the conventional SMTP mail transfer method. Therefore, the same operation as the synchronization method of the storage device is realized.
さらに、上述した実施形態によれば、メールを追加する場合のミラー用キューファイル作成は、キューファイル削除前に実施される。これはメールの受信完了時に、ミラー用キューファイル作成も完了していることを示している。また、ミラー用キューファイルは、バックアップサーバに送信成功するまで削除されず再試行される。これらの手順により、メールの消失が発生しないことを保証している。 Further, according to the above-described embodiment, the creation of the mirror queue file when adding mail is performed before the queue file is deleted. This indicates that the creation of the mirror queue file is completed when the mail reception is completed. The mirror queue file is retried without being deleted until it is successfully sent to the backup server. These procedures ensure that no mail is lost.
加えて、上述した実施形態によれば、ミラー送信プロセスは、SMTPサーバプロセス及びPOPサーバプロセスとは別プロセスとして動作することで、複製処理を非同期で実施している。これは、SMTPサーバプロセス及びPOPサーバプロセスの動作に大きな影響を与えずに複製処理を実現することを示している。 In addition, according to the above-described embodiment, the mirror transmission process operates as a separate process from the SMTP server process and the POP server process, thereby performing the replication process asynchronously. This indicates that the replication process is realized without greatly affecting the operations of the SMTP server process and the POP server process.
<実施形態2>
本実施形態は、IMAPプロトコルにおけるメールボックスの作成及び削除について、UIDVALIDITYの同一性を保持した複製を行うことで、メールボックスにおけるバックアップ環境の実現を可能とするものである。
<
In the present embodiment, for creating and deleting a mailbox in the IMAP protocol, it is possible to realize a backup environment in the mailbox by performing duplication while maintaining the identity of UIDVALIDITY.
UIDVALIDITYとは、メールボックスに対して割り当てられる一意な識別子(数値)であり、IMAPプロトコルにおいて、メールクライアントがメールボックスを正しく識別するために利用される。メールボックスとUIDVALIDITYとの対応を運用系サーバとバックアップサーバとで同一に保つことで、バックアップサーバ利用開始時に、IMAPクライアントでは、運用系サーバと同一のメールボックスを正しく参照することが可能となる。 UIDVALIDITY is a unique identifier (numerical value) assigned to a mailbox, and is used by the mail client to correctly identify the mailbox in the IMAP protocol. By maintaining the correspondence between the mailbox and UIDVALIDITY in the active server and the backup server, the IMAP client can correctly refer to the same mailbox as that in the active server at the start of using the backup server.
図4は、運用系サーバ1においてメールボックスを作成、削除、あるいは名称変更する場合のバックアップ動作のフローを示した図である。以下、具体的に説明する。
FIG. 4 is a diagram showing a flow of backup operation when a mailbox is created, deleted, or renamed in the
一般的なIMAPサーバの動作として、接続に来たメールクライアントとのセッション開始後に、まずはメールクライアントからのコマンドを待ち受ける。メールボックスを作成する場合の動作として、CREATEコマンドを受信したときに、指定されたメールボックスを追加する。また、メールボックスを削除する場合の動作として、DELETEコマンドを受信したときに、指定されたメールボックスに削除マークを付け削除を行う。また、メールボックスの名称変更を行う場合の動作として、RENAMEコマンドを受信したときに、指定されたメールボックスに名称変更マークを付して名称を変更する。 As a general operation of the IMAP server, a command from the mail client is first waited after starting a session with the mail client that has been connected. As an operation for creating a mailbox, a designated mailbox is added when a CREATE command is received. As an operation for deleting a mailbox, when a DELETE command is received, a deletion mark is added to the designated mailbox for deletion. As an operation for changing the name of the mailbox, when a RENAME command is received, the name is changed by attaching a name change mark to the designated mailbox.
まず、IMAPサーバプロセス42は、メールクライアントからのコマンドを読み込み(ステップS411)、コマンド種別を行う(ステップS412)。CREATEコマンドであった場合は、メールボックスの作成を行い(ステップS413)、該作成に関するミラー用キューファイルを作成する(ステップS414)。そして、次のコマンドを待つ(ステップS415)。 First, the IMAP server process 42 reads a command from the mail client (step S411) and performs a command type (step S412). If it is a CREATE command, a mailbox is created (step S413), and a mirror queue file for the creation is created (step S414). Then, it waits for the next command (step S415).
コマンド種別で、DELETEコマンドであった場合は、メールボックスの削除を行い(ステップS416)、該削除に関するミラー用キューファイルを作成し(ステップS417)、作成後は次のコマンドを待つ(ステップS418)。コマンドがRENAMEコマンドであった場合は、メールボックスの名称変更を行い(ステップS419)、該名称変更に関するミラー用キューファイルを作成し(ステップS420)、次のコマンドを待つ(ステップS421)。 If the command type is a DELETE command, the mailbox is deleted (step S416), a mirror queue file for the deletion is created (step S417), and after the creation, the next command is waited (step S418). . If the command is a RENAME command, the mailbox name is changed (step S419), a mirror queue file for the name change is created (step S420), and the next command is awaited (step S421).
上述したミラー用キューファイルの内容には、メールボックス操作指示(作成、削除、名称変更)、対象メールアドレス、対象メールボックス名、新メールボックス名(名称変更の場合)、UIDVALIDITYの情報が含まれる。 The contents of the mirror queue file described above include mailbox operation instructions (creation, deletion, name change), target mail address, target mailbox name, new mailbox name (in case of name change), and UIDVALIDITY information. .
次に、ミラー送信プロセス13は、ミラー用キューファイルが作成されたことを検出し、読込処理を行う(ステップS431)。そして、ミラー送信プロセス13は、読み込まれたミラー用キューファイルの情報をバックアップサーバ2に送信する(ステップS432)。
Next, the
送信処理に成功した場合は(ステップS433/YES)、ミラー用キューファイルを削除し(ステップS434)、送信処理に失敗した場合は(ステップS433/NO)、次に待機するミラー用キューファイルの処理へ移る(ステップS435)。削除されなかったミラー用キューファイルは、成功するまで再試行が続けられる。 If the transmission process is successful (step S433 / YES), the mirror queue file is deleted (step S434). If the transmission process fails (step S433 / NO), the process of the mirror queue file to be waited for next is performed. (Step S435). Mirror queue files that have not been deleted continue to be retried until successful.
バックアップサーバ2のミラー受信プロセス23は、運用系サーバ1のミラー送信プロセス13により送信されたミラー情報を受信し、該ミラー情報により指定されたメールボックスの作成、削除、あるいは名称変更を行う。
The
このように、バックアップサーバ2のミラー受信プロセスが、受信したミラー情報を反映することで、運用系サーバ1とバックアップサーバ2で同一のメールボックス構成を保持することが可能となる。
As described above, the mirror reception process of the
先に述べてきた本発明の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、すなわち記憶メディアを運用系サーバ及びバックアップサーバに供給し、該運用系サーバ及びバックアップサーバが記憶メディアに格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、本発明の目的は達成される。 A computer-readable recording medium that records a program code of software that realizes the functions of the embodiments of the present invention described above, that is, a storage medium, is supplied to an operational server and a backup server, and the operational server and the backup server The object of the present invention is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.
この場合、記憶メディアから読み出されたプログラムコード自体が前述の実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成する。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
また、プログラムコードを供給するための記憶メディアとしては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、不揮発性のメモリカード、ROM、磁気テープ等を用いることができる。 Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a nonvolatile memory card, a ROM, and a magnetic tape. Can be used.
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。 The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment alone, and various modifications are made without departing from the gist of the present invention. Implementation is possible.
1 運用系サーバ
2 バックアップサーバ
11,21 SMTPサーバプロセス
12,22 POPサーバプロセス
13 ミラー送信プロセス
14,24 メールデータ(メールボックス)
15 ミラー用キューファイル
23 ミラー受信プロセス
42 IMAPサーバプロセス
DESCRIPTION OF
15 Queue file for
Claims (14)
前記運用系メールサーバは、前記メールの保持を行うプロセスにおいて、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報を含む複製用メールデータファイルをメール単位で作成して、前記複製用メールデータファイルを前記バックアップメールサーバへ送信し、
前記バックアップメールサーバは、前記運用系メールサーバから送信された複製用メールデータファイルを読み込み、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報を複製することを特徴とするメールサーバのバックアップシステム。 It consists of an operational mail server that holds mail received from a mail client or mail delivery server in a mailbox, and a backup mail server that holds the mail held in the mailbox and information related to the mail as backup data. A mail server backup system
The operational mail server creates a mail data file for duplication including the mail held in the mailbox and information related to the mail in a unit of mail in the process of holding the mail, and the mail data file for duplication To the backup mail server ,
The mail server backup system , wherein the backup mail server reads the duplication mail data file transmitted from the operational mail server, and duplicates the mail held in the mailbox and information related to the mail.
前記運用系メールサーバは、前記メールボックスの作成又は更新を行うプロセスにおいて、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報を含む複製用メールボックスデータファイルをメールボックス単位で作成して、前記複製用メールボックスデータファイルを前記バックアップメールサーバへ送信し、
前記バックアップメールサーバは、前記運用系メールサーバから送信された複製用メールボックスデータファイルを読み込み、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報を複製することを特徴とするメールサーバのバックアップシステム。 An operational mail server that creates a mailbox that holds mail received from a mail client or a mail delivery server and updates the created mailbox, and a backup mail that holds information about the mailbox and the mailbox as backup data A mail server backup system comprising a server,
In the process of creating or updating the mailbox, the operational mail server creates a duplication mailbox data file including the mailbox and information about the mailbox for each mailbox, and creates the duplication mailbox Send the data file to the backup mail server ,
The mail server backup system , wherein the backup mail server reads the duplication mailbox data file transmitted from the operational mail server, and duplicates the mailbox and information related to the mailbox.
前記運用系メールサーバは、前記メールの保持を行うプロセスにおいて、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報を含む複製用メールデータファイルをメール単位で作成して、前記複製用メールデータファイルを前記バックアップメールサーバへ送信し、
前記バックアップメールサーバは、前記運用系メールサーバから送信された複製用メールデータファイルを読み込み、前記メールボックスに保持されたメール及び該メールに関する情報を複製することを特徴とするメールサーバのバックアップ方法。 It consists of an operational mail server that holds mail received from a mail client or mail delivery server in a mailbox, and a backup mail server that holds the mail held in the mailbox and information related to the mail as backup data. A backup method for a mail server,
The operational mail server creates a mail data file for duplication including the mail held in the mailbox and information related to the mail in a unit of mail in the process of holding the mail, and the mail data file for duplication To the backup mail server ,
The mail server backup method, wherein the backup mail server reads the duplication mail data file transmitted from the operational mail server, and duplicates the mail held in the mailbox and information related to the mail.
前記運用系メールサーバは、前記メールボックスの作成又は更新を行うプロセスにおいて、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報を含む複製用メールボックスデータファイルをメールボックス単位で作成して、前記複製用メールボックスデータファイルを前記バックアップメールサーバへ送信し、
前記バックアップメールサーバは、前記運用系メールサーバから送信された複製用メールボックスデータファイルを読み込み、前記メールボックス及び該メールボックスに関する情報を複製することを特徴とするメールサーバのバックアップ方法。 An operational mail server that creates a mailbox that holds mail received from a mail client or a mail delivery server and updates the created mailbox, and a backup mail that holds information about the mailbox and the mailbox as backup data A mail server backup method composed of a server,
In the process of creating or updating the mailbox, the operational mail server creates a duplication mailbox data file including the mailbox and information about the mailbox for each mailbox, and creates the duplication mailbox Send the data file to the backup mail server ,
The mail server backup method, wherein the backup mail server reads the duplication mailbox data file transmitted from the active mail server, and duplicates the mailbox and information related to the mailbox.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006093859A JP4921013B2 (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Mail server backup system, mail server backup method, program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006093859A JP4921013B2 (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Mail server backup system, mail server backup method, program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274053A JP2007274053A (en) | 2007-10-18 |
JP4921013B2 true JP4921013B2 (en) | 2012-04-18 |
Family
ID=38676446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006093859A Active JP4921013B2 (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Mail server backup system, mail server backup method, program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4921013B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5475702B2 (en) * | 2011-02-14 | 2014-04-16 | 株式会社日立製作所 | Mail storage backup system and backup method |
JP6191159B2 (en) | 2013-02-25 | 2017-09-06 | 日本電気株式会社 | Server, backup system, backup method, and computer program |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0389648A (en) * | 1989-08-31 | 1991-04-15 | Nec Corp | Telegraph exchange system |
JPH04289932A (en) * | 1991-03-19 | 1992-10-14 | Nec Corp | Fault countermeasure system for mail file |
JPH1153123A (en) * | 1997-07-31 | 1999-02-26 | Nec Corp | Backup system |
JP2000222358A (en) * | 1999-01-28 | 2000-08-11 | Kenwood Corp | Data back-up and data recovery device |
US6487547B1 (en) * | 1999-01-29 | 2002-11-26 | Oracle Corporation | Database appliance comprising hardware and software bundle configured for specific database applications |
JP2001356945A (en) * | 2000-04-12 | 2001-12-26 | Anetsukusu Syst Kk | Data backup recovery system |
JP2002351719A (en) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Nec Corp | System and method for backup recovery of mail server |
EP1415425B1 (en) * | 2001-07-06 | 2019-06-26 | CA, Inc. | Systems and methods of information backup |
JP2005182514A (en) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Fujitsu Ltd | Data replication method |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006093859A patent/JP4921013B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007274053A (en) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7680843B1 (en) | Method and system to offload archiving process to a secondary system | |
JP2005196683A (en) | Information processing system, information processor and control method of information processing system | |
JP4301849B2 (en) | Information processing method and its execution system, its processing program, disaster recovery method and system, storage device for executing the processing, and its control processing method | |
JP4668763B2 (en) | Storage device restore method and storage device | |
US7617297B2 (en) | Providing archiving of individual mail content while maintaining a single copy mail store | |
CN101243446B (en) | Online page restore from a database mirror | |
JP4731975B2 (en) | Database management method and storage system | |
US20040054697A1 (en) | One-pass node-based message processing | |
JP4277873B2 (en) | Transaction processing apparatus and transaction processing method | |
US5915004A (en) | Moving a messaging system mailbox | |
US7783712B2 (en) | System and method for bi-directional synchronized conversion of electronic mail data | |
TW200303466A (en) | Standby file system with snapshot feature | |
US20060248373A1 (en) | Transport high availability | |
WO2021208400A1 (en) | Backup recovery system and method for modern application | |
JP5665889B2 (en) | Method and apparatus for backing up subversion repository | |
JP5136162B2 (en) | Backup management system, method, and program | |
US20110196825A1 (en) | Storage system and data duplication method in the same | |
JP4425728B2 (en) | Remote copy system | |
JP4921013B2 (en) | Mail server backup system, mail server backup method, program, and recording medium | |
US7441091B2 (en) | Storage control device and storage control method | |
CN103970620B (en) | Quasi continuity data replication method and device | |
JP2006318077A (en) | Remote copy system | |
JP4305007B2 (en) | System switching system, processing method therefor, and processing program therefor | |
JP4497983B2 (en) | File sharing control system, sharing control server, and sharing control program | |
JP2001331424A (en) | Electronic mail system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090901 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4921013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |