JP4914520B2 - 通信システムにおける接続識別子を管理する装置及び方法 - Google Patents
通信システムにおける接続識別子を管理する装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4914520B2 JP4914520B2 JP2010511131A JP2010511131A JP4914520B2 JP 4914520 B2 JP4914520 B2 JP 4914520B2 JP 2010511131 A JP2010511131 A JP 2010511131A JP 2010511131 A JP2010511131 A JP 2010511131A JP 4914520 B2 JP4914520 B2 JP 4914520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cid
- connection identifier
- terminal
- base station
- basic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 43
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 163
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 117
- 206010010099 Combined immunodeficiency Diseases 0.000 description 27
- 238000001360 collision-induced dissociation Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0072—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
- H04W74/006—Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/08—Reselecting an access point
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
主管理CID=基本CID+主管理CIDオフセット
基本CID=主管理CID+基本CIDオフセット
第1のBS220が基本CID及び主管理CIDをMS210に割り当てる場合には、このオフセット値は、送信されない。
主管理CID=基本CID+m
すなわち、上述した数式(2)に示すように、主管理CID設定値を基本CIDに加算することにより主管理CIDを取得する。
転送CID範囲={(2m+1)+(基本CID−1) x a}から{2m+基本CID x a}まで
ここで、‘m’は、オフセット値を示し、‘a’は、転送CID設定値(すなわち、第1のBSがMS別に連続的に割り当てるように予約した転送CIDの個数である。)を示す。ここで、‘a’は、各BSが任意に設定することができる値である。この転送CIDは、転送接続別にそれぞれ1つずつ割り当てられる。‘m’及び‘a’は、BSからMSに送信されなければならない情報である。したがって、基本CIDを割り当てたBS及び基本CIDを割り当てられたMSの各々は、‘m’及び‘a’を受信することにより主管理CID及び使用可能な転送CID割当て範囲を取得することができる。
Claims (56)
- 通信システムにおける端末機の接続識別子(CID)を管理する方法であって、
前記端末機の主管理接続識別子の決定に使用される設定値を含むダウンリンクメッセージを前記端末機に送信するステップと、
前記設定値を前記端末機に割り当てられた基本接続識別子に加算することにより前記主管理接続識別子を決定するステップと、
を具備することを特徴とする方法。 - 前記ダウンリンクメッセージは、ダウンリンクチャネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor:DCD)メッセージであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記設定値は、基地局で割当て可能な基本接続識別子の中の最大値であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記端末機からレンジング要求(RNG-REQ)メッセージを受信するステップと、
前記基本接続識別子を含むレンジング応答(RNG-RSP)メッセージを前記端末機に送信するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記端末機からハンドオーバ要求(HO-REQ)メッセージを受信するステップと、
ターゲット基地局の情報と前記ターゲット基地局で使用されるための基本接続識別子とを含むハンドオーバ応答(HO-RSP)メッセージを前記端末機に送信するステップと、をさらに含み、
前記ターゲット基地局で使用されるための新規主管理接続識別子は、前記ターゲット基地局で使用されるための基本接続識別子に前記設定値を加算して決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記基本接続識別子及び前記ダウンリンクメッセージに含まれた情報に基づいて前記端末機のための少なくとも一つの転送接続識別子を決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 通信システムにおける端末機(MS)の接続識別子(CID)を管理する方法であって、
前記端末機の主管理接続識別子の決定に使用される設定値を含むダウンリンクメッセージを基地局から受信するステップと、
前記設定値を前記端末機に割り当てられた基本接続識別子に加算することにより前記主管理接続識別子を決定するステップと、
を具備することを特徴とする方法。 - 前記ダウンリンクメッセージは、ダウンリンクチャネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor:DCD)メッセージであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記設定値は、前記基地局で割当て可能な基本接続識別子の中の最大値であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記基地局にレンジング要求(RNG-REQ)メッセージを送信するステップと、
前記基本接続識別子を含むレンジング応答(RNG-RSP)メッセージを前記基地局から受信するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 前記基地局にハンドオーバ要求(HO-REQ)メッセージを送信するステップと、
ターゲット基地局の情報と前記ターゲット基地局で使用されるための基本接続識別子とを含むハンドオーバ応答(HO-RSP)メッセージを前記基地局から受信するステップと、をさらに含み、
前記ターゲット基地局で使用されるための新規主管理接続識別子は、前記ターゲット基地局で使用されるための基本接続識別子に前記設定値を加算して決定されることを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 前記基本接続識別子及び前記ダウンリンクメッセージに含まれた情報に基づいて前記端末機のための少なくとも一つの転送接続識別子を決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 通信システムにおける端末機の接続識別子(CID)を管理する基地局装置であって、
前記端末機の主管理接続識別子の決定に使用される設定値を含むダウンリンクメッセージを前記端末機に送信する送信部と、
前記設定値を前記端末機に割り当てられた基本接続識別子に加算することにより前記主管理接続識別子を決定する接続識別子割当部と、
を具備することを特徴とする基地局装置。 - 前記ダウンリンクメッセージは、ダウンリンクチャネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor:DCD)メッセージであることを特徴とする請求項13に記載の基地局装置。
- 前記設定値は、前記基地局で割当て可能な基本接続識別子の中の最大値であることを特徴とする請求項13に記載の基地局装置。
- 前記送信部は、
前記端末機からレンジング要求(RNG-REQ)メッセージが受信されると、前記基本接続識別子を含むレンジング応答(RNG-RSP)メッセージを前記端末機に送信することを特徴とする請求項13に記載の基地局装置。 - 前記送信部は、
前記端末機からハンドオーバ要求(HO-REQ)メッセージが受信されると、ターゲット基地局の情報と前記ターゲット基地局で使用されるための基本接続識別子とを含むハンドオーバ応答(HO-RSP)メッセージを前記端末機に送信し、
前記ターゲット基地局で使用されるための新規主管理接続識別子は、前記ターゲット基地局で使用されるための基本接続識別子に前記設定値を加算して決定されることを特徴とする請求項13に記載の基地局装置。 - 前記接続識別子割当部は、
前記基本接続識別子及び前記ダウンリンクメッセージに含まれた情報に基づいて前記端末機のための少なくとも一つの転送接続識別子を決定することを特徴とする請求項13に記載の基地局装置。 - 通信システムにおける接続識別子(CID)を管理する端末機装置であって、
前記端末機装置の主管理接続識別子の決定に使用される設定値を含むダウンリンクメッセージを基地局から受信する受信部と、
前記端末機装置に割り当てられた基本接続識別子に前記設定値を加算することにより前記主管理接続識別子を決定する接続識別子計算部と、
を具備することを特徴とする端末機装置。 - 前記ダウンリンクメッセージは、ダウンリンクチャネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor:DCD)メッセージであることを特徴とする請求項19に記載の端末機装置。
- 前記設定値は、前記基地局で割当て可能な基本接続識別子の中の最大値であることを特徴とする請求項19に記載の端末機装置。
- 前記受信部は、
前記基地局にレンジング要求(RNG-REQ)メッセージが送信された後に、前記基本接続識別子を含むレンジング応答(RNG-RSP)メッセージを前記基地局から受信することを特徴とする請求項19に記載の端末機装置。 - 前記受信部は、
前記基地局にハンドオーバ要求(HO-REQ)メッセージが送信された後に、ターゲット基地局の情報と前記ターゲット基地局で使用されるための基本接続識別子とを含むハンドオーバ応答(HO-RSP)メッセージを前記基地局から受信し、
前記ターゲット基地局で使用されるための新規主管理接続識別子は、前記ターゲット基地局で使用されるための基本接続識別子に前記設定値を加算して決定されることを特徴とする請求項19に記載の端末機装置。 - 前記接続識別子計算部は、
前記基本接続識別子及び前記ダウンリンクメッセージに含まれた情報に基づいて前記端末機装置のための少なくとも一つの転送接続識別子を決定することを特徴とする請求項19に記載の端末機装置。 - 通信システムにおける端末機の接続識別子(CID)を管理する方法であって、
前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の決定に使用される第1の設定値及び第2の設定値を含むダウンリンクメッセージを前記端末機に送信するステップと、
前記端末機に割り当てられた基本接続識別子と第1の設定値及び第2の設定値を用いて前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の範囲を決定するステップと、
前記決定された範囲内で前記端末機のための少なくとも一つの転送接続識別子を決定するステップと、
を具備することを特徴とする方法。 - 前記ダウンリンクメッセージは、ダウンリンクチャネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor:DCD)メッセージであることを特徴とする請求項25に記載の方法。
- 前記第1の設定値は、基地局で割当て可能な基本接続識別子の中の最大値を示し、前記第2の設定値は、各端末機別に予約した転送接続識別子の個数を示すことを特徴とする請求項25に記載の方法。
- 前記決定するステップは、
前記決定された範囲内で前記端末機の転送接続識別子を昇順にアップデートすることを特徴とする請求項25に記載の方法。 - 前記割当て可能な転送接続識別子の中の第1の転送CIDは、
下記の数式を使用して決定されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
(数1)
第1の転送CID={(2m+1)+(基本CID−1) x a}
ここで、‘m’は、前記第1の設定値を示し、‘a’は、前記第2の設定値を示す。 - 前記割当て可能な転送接続識別子の範囲は、下記の数式を使用して決定されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
(数2)
転送CID範囲={(2m+1)+(基本CID−1) x a}から{2m+基本CID x a}まで
ここで、‘m’は、前記第1の設定値を示し、‘a’は、前記第2の設定値を示す。 - 基地局で許可しない少なくとも一つの転送接続識別子を示す情報を前記端末機に送信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項25に記載の方法。
- 前記情報は、前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の中の許可されない少なくとも1つの転送接続識別子を示すビットマップを含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
- 通信システムにおける端末機(MS)の接続識別子(CID)を管理する方法であって、
前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の決定に使用される第1の設定値及び第2の設定値を含むダウンリンクメッセージを基地局から受信するステップと、
前記端末機に割り当てられた基本接続識別子と第1の設定値及び第2の設定値を用いて前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の範囲を決定するステップと、
前記決定された範囲内で前記端末機のための少なくとも一つの転送接続識別子を決定するステップと、
を具備することを特徴とする方法。 - 前記ダウンリンクメッセージは、ダウンリンクチャネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor:DCD)メッセージであることを特徴とする請求項33に記載の方法。
- 前記第1の設定値は、前記基地局で割当て可能な基本接続識別子の中の最大値を示し、前記第2の設定値は、各端末機別に予約した転送接続識別子の個数を示すことを特徴とする請求項33に記載の方法。
- 前記決定するステップは、
前記決定された範囲内で前記端末機の転送接続識別子を昇順にアップデートすることを特徴とする請求項33に記載の方法。 - 前記割当て可能な転送接続識別子の中の第1の転送接続識別子は、
下記の数式を使用して決定されることを特徴とする請求項33に記載の方法。
(数3)
第1の転送CID={(2m+1)+(基本CID−1) x a}
ここで、‘m’は、前記第1の設定値を示し、‘a’は、前記第2の設定値を示す。 - 前記割当て可能な転送接続識別子の範囲は、下記の数式を使用して決定されることを特徴とする請求項33に記載の方法。
(数4)
転送CID範囲={(2m+1)+(基本CID−1) x a}から{2m+基本CID x a}まで
ここで、‘m’は、前記第1の設定値を示し、‘a’は、前記第2の設定値を示す。 - 前記基地局で許可しない少なくとも一つの転送接続識別子を示す情報を前記基地局から受信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項33に記載の方法。
- 前記情報は、前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の中の許可されない少なくとも1つの転送接続識別子を示すビットマップを含むことを特徴とする請求項39に記載の方法。
- 通信システムにおける端末機の接続識別子(CID)を管理する基地局装置であって、
前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の決定に使用される第1の設定値及び第2の設定値を含むダウンリンクメッセージを前記端末機に送信する送信部と、
前記端末機に割り当てられた基本接続識別子と第1の設定値及び第2の設定値を用いて前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の範囲を決定し、前記決定された範囲内で前記端末機のための少なくとも一つの転送接続識別子を決定する接続識別子割当部と、
を含むことを特徴とする基地局装置。 - 前記ダウンリンクメッセージは、ダウンリンクチャネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor:DCD)メッセージであることを特徴とする請求項41に記載の基地局装置。
- 前記第1の設定値は、基地局で割当て可能な基本接続識別子の中の最大値を示し、前記第2の設定値は、各端末機別に予約した転送接続識別子の個数を示すことを特徴とする請求項41に記載の基地局装置。
- 前記接続識別子割当部は、
前記決定された範囲内で前記端末機の転送接続識別子を昇順にアップデートすることを特徴とする請求項41に記載の基地局装置。 - 前記割当て可能な転送接続識別子の中の第1の転送CIDは、下記の数式を使用して決定されることを特徴とする請求項41に記載の基地局装置。
(数5)
第1の転送CID={(2m+1)+(基本CID−1) x a}
ここで、‘m’は、前記第1の設定値を示し、‘a’は、前記第2の設定値を示す。 - 前記割当て可能な転送接続識別子の範囲は、下記の数式を使用して決定されることを特徴とする請求項41に記載の装置。
(数6)
転送CID範囲={(2m+1)+(基本CID−1) x a}から{2m+基本CID x a}まで
ここで、‘m’は、前記第1の設定値を示し、‘a’は、前記第2の設定値を示す。 - 前記送信部は、基地局で許可しない少なくとも一つの転送接続識別子を示す情報を前記端末機に送信することを特徴とする請求項41に記載の基地局装置。
- 前記情報は、前記端末機に割当て可能な転送接続識別子の中の許可されない少なくとも1つの転送接続識別子を示すビットマップを含むことを特徴とする請求項47に記載の基地局装置。
- 通信システムにおける接続識別子(CID)を管理する端末機装置であって、
前記端末機装置に割当て可能な転送接続識別子の決定に使用される第1の設定値及び第2の設定値を含むダウンリンクメッセージを基地局(BS)から受信する受信部と、
前記端末機装置に割り当てられた基本接続識別子と第1の設定値及び第2の設定値を用いて前記端末機装置に割当て可能な転送接続識別子の範囲を決定し、前記決定された範囲内で前記端末機装置のための少なくとも一つの転送接続識別子を決定する接続識別子計算部と、
を具備することを特徴とする端末機装置。 - 前記ダウンリンクメッセージは、ダウンリンクチャネルディスクリプタ(Downlink Channel Descriptor:DCD)メッセージであることを特徴とする請求項49に記載の端末機装置。
- 前記第1の設定値は、前記基地局で割当て可能な基本接続識別子の中の最大値を示し、前記第2の設定値は、各端末機装置別に予約した転送接続識別子の個数を示すことを特徴とする請求項49に記載の端末機装置。
- 前記接続識別子計算部は、
前記決定された範囲内で前記端末機装置の転送接続識別子を昇順にアップデートすることを特徴とする請求項49に記載の端末機装置。 - 前記割当て可能な転送接続識別子の中の第1の転送CIDは、
下記の数式を使用して決定されることを特徴とする請求項49に記載の端末機装置。
(数7)
第1の転送CID={(2m+1)+(基本CID−1) x a}
ここで、‘m’は、前記第1の設定値を示し、‘a’は、前記第2の設定値を示す。 - 前記割当て可能な転送接続識別子の範囲は、下記の数式を使用して決定されることを特徴とする請求項49に記載の端末機装置。
(数8)
転送CID範囲={(2m+1)+(基本CID−1) x a}から{2m+基本CID x a}まで
ここで、‘m’は、前記第1の設定値を示し、‘a’は、前記第2の設定値を示す。 - 前記受信部は、前記基地局で許可しない少なくとも一つの転送接続識別子を示す情報を、前記基地局から受信することを特徴とする請求項49に記載の端末機装置。
- 前記情報は、前記端末機装置に割当て可能な転送接続識別子の中の許可されない少なくとも1つの転送接続識別子を示すビットマップを含むことを特徴とする請求項55に記載の端末機装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20070067009 | 2007-07-04 | ||
KR10-2007-0067009 | 2007-07-04 | ||
KR10-2007-0100653 | 2007-10-05 | ||
KR20070100653 | 2007-10-05 | ||
KR20070104562 | 2007-10-17 | ||
KR10-2007-0104562 | 2007-10-17 | ||
PCT/KR2008/003972 WO2009005327A2 (en) | 2007-07-04 | 2008-07-04 | Apparatus and method for managing connection identification in a communication system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010529774A JP2010529774A (ja) | 2010-08-26 |
JP2010529774A5 JP2010529774A5 (ja) | 2010-10-07 |
JP4914520B2 true JP4914520B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40226678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010511131A Active JP4914520B2 (ja) | 2007-07-04 | 2008-07-04 | 通信システムにおける接続識別子を管理する装置及び方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2163008B1 (ja) |
JP (1) | JP4914520B2 (ja) |
KR (2) | KR101495352B1 (ja) |
CN (1) | CN101682412B (ja) |
HR (1) | HRP20090653A2 (ja) |
MY (2) | MY152582A (ja) |
WO (1) | WO2009005327A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200909043B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8416746B2 (en) | 2008-07-07 | 2013-04-09 | Apple Inc. | Medium access control for wireless systems |
BR112012000354B1 (pt) | 2009-07-06 | 2021-07-06 | Apple Inc. | método para execução por uma estação móvel em uma rede de comunicações móveis, estação móvel e método para execução por uma estação base em uma rede de comunicações móveis |
ES2385082B1 (es) * | 2010-12-21 | 2013-05-24 | BSH Electrodomésticos España S.A. | Procedimiento para la fabricación de una placa de aparato doméstico, y dispositivo de aparato doméstico con una placa de aparato doméstico. |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050015309A (ko) * | 2003-08-05 | 2005-02-21 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 연결 식별자 할당 장치및 방법 |
KR100827105B1 (ko) * | 2004-02-13 | 2008-05-02 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선 통신 시스템에서 고속 레인징을 통한 빠른핸드오버 수행 방법 및 장치 |
CN102395215B (zh) * | 2004-06-23 | 2015-05-13 | 三星电子株式会社 | 在宽带无线接入通信系统中构造和更新连接标识符的装置 |
US7693517B2 (en) * | 2004-08-10 | 2010-04-06 | Nextel Communications Inc. | System and method for handoff between base stations |
KR100901373B1 (ko) * | 2005-10-11 | 2009-06-05 | 삼성전자주식회사 | 다중 홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선접속통신시스템에서 연결식별자 관리 장치 및 방법 |
-
2008
- 2008-07-04 EP EP08766669.9A patent/EP2163008B1/en active Active
- 2008-07-04 WO PCT/KR2008/003972 patent/WO2009005327A2/en active Application Filing
- 2008-07-04 MY MYPI20093810 patent/MY152582A/en unknown
- 2008-07-04 JP JP2010511131A patent/JP4914520B2/ja active Active
- 2008-07-04 CN CN2008800195642A patent/CN101682412B/zh active Active
- 2008-07-04 KR KR1020080064921A patent/KR101495352B1/ko active IP Right Grant
- 2008-07-04 MY MYPI2012004978A patent/MY156628A/en unknown
-
2009
- 2009-12-09 HR HR20090653A patent/HRP20090653A2/hr not_active Application Discontinuation
- 2009-12-18 ZA ZA2009/09043A patent/ZA200909043B/en unknown
-
2010
- 2010-04-12 KR KR1020100033350A patent/KR101520320B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2163008A2 (en) | 2010-03-17 |
WO2009005327A2 (en) | 2009-01-08 |
KR101520320B1 (ko) | 2015-05-18 |
KR20100044773A (ko) | 2010-04-30 |
KR101495352B1 (ko) | 2015-03-02 |
KR20090004754A (ko) | 2009-01-12 |
ZA200909043B (en) | 2011-03-30 |
WO2009005327A3 (en) | 2009-02-26 |
HRP20090653A2 (hr) | 2010-02-28 |
JP2010529774A (ja) | 2010-08-26 |
MY156628A (en) | 2016-03-15 |
MY152582A (en) | 2014-10-31 |
CN101682412B (zh) | 2013-06-05 |
CN101682412A (zh) | 2010-03-24 |
EP2163008B1 (en) | 2020-09-02 |
EP2163008A4 (en) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8571554B2 (en) | Apparatus and method for managing connection identification in a communication system | |
AU2005241842B2 (en) | System and method for handover capable of minimizing service delay in broadband wireless access communication system | |
JP4744601B2 (ja) | 通信システムにおけるネットワーク再進入手続の完了を通知するためのシステム及びその方法 | |
JP4489812B2 (ja) | 広帯域無線接続通信システムにおけるサービスフロープロビジョニングシステム及び方法 | |
KR100710530B1 (ko) | 연결 중심 무선 링크를 가지는 무선 이동 통신 시스템에서아이피 주소 구성 및 등록 방법 | |
US20060133318A1 (en) | System and method for monitoring quality of service in a broadband wireless network | |
KR20070098385A (ko) | 통신 시스템에서 핸드오버 시스템 및 방법 | |
KR20090033598A (ko) | 핸드오버시 신속한 상향 데이터 전송방법 | |
KR20160132756A (ko) | Ue 액세스 제어를 지원하는 방법 | |
KR101335149B1 (ko) | 통신 시스템에서 연결 식별자 정보 송수신 장치 및 방법 | |
JP4914520B2 (ja) | 通信システムにおける接続識別子を管理する装置及び方法 | |
KR20040051329A (ko) | 무선랜망과 이동통신망간의 핸드 오버 방안 | |
KR20060082039A (ko) | 이동 통신 시스템에서 ip 관리 메시지를 위한 연결 설정방법 및 이를 이용한 ip 주소 할당 방법 | |
KR20050015309A (ko) | 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 연결 식별자 할당 장치및 방법 | |
KR20060040541A (ko) | 광대역 무선 통신 시스템에서 아이들 모드 단말을 위한짧은 데이터 버스트 전송 방법 | |
KR20140073079A (ko) | 셀룰러 기반 단말간 직접통신의 디스커버리와 통신 자원 설정 방법 및 장치 | |
RU2444158C2 (ru) | Устройство и способ управления идентификацией соединения в системе связи | |
KR100963412B1 (ko) | 이동통신에서의 가입자 초기 망 접속 시스템 및 방법 | |
KR20090120894A (ko) | 무선통신 시스템에서 이종 망 간 핸드오버 시 아이피주소를 유지하기 위한 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4914520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |