JP4909848B2 - Manufacturing method of semiconductor package - Google Patents
Manufacturing method of semiconductor package Download PDFInfo
- Publication number
- JP4909848B2 JP4909848B2 JP2007239528A JP2007239528A JP4909848B2 JP 4909848 B2 JP4909848 B2 JP 4909848B2 JP 2007239528 A JP2007239528 A JP 2007239528A JP 2007239528 A JP2007239528 A JP 2007239528A JP 4909848 B2 JP4909848 B2 JP 4909848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- spacer
- semiconductor package
- substrate
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 175
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 136
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 115
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 19
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000011799 hole material Substances 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000006089 photosensitive glass Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
本発明は半導体パッケージの製造方法に係り、より詳しくは、半導体パッケージに水やパーティクルが侵入し難く、かつ、結露が生じ難い半導体パッケージの製造方法に関する。 The present invention relates to a manufacturing how the semiconductor package, and more particularly, hardly water or particles in a semiconductor package to penetrate, and relates to the production how the hard condensation occurs semiconductor package.
昨今の携帯電話や携帯情報端末、デジタルカメラなどのモバイル電子機器は、その携帯性や軽量化が大きな市場ニーズとなっている。そのため、搭載される光学系半導体デバイスなどの各チップは更なる小型・薄型化が必須であり、安定した製造工程が求められる。
これらモバイル電子機器に搭載されているCCD、CMOSなどに代表されるような光学系半導体デバイスをパッケージする際には、イメージエリア上にあるマイクロレンズを工程環境や使用環境から保護するために、光学系デバイス上に一定の空間をなすように、接着層を介して、保護部材としてのカバーガラスが設けられることがある。
しかしながら、このようなパッケージ構造にすると、接着層が樹脂の場合は、接着層の内側の領域と外側の領域とが完全にシールされているわけではないので、外側の僅かな水分等が樹脂からなる接着層を通して内側の空間内に入り込んでくる。そのため、この水分等が結露の原因となり、結果として画像不良となることがある。また、接着層の内側の領域を完全に不活性ガス雰囲気に置換することは困難であり、工程中に発生した僅かなガス成分が内側の領域にとどまり、結露等不良の原因となることもある。
In recent mobile electronic devices such as mobile phones, personal digital assistants, and digital cameras, portability and weight reduction have become a great market need. Therefore, each chip such as an optical semiconductor device to be mounted must be further reduced in size and thickness, and a stable manufacturing process is required.
When packaging optical semiconductor devices such as CCDs and CMOSs mounted on these mobile electronic devices, the optical lenses are protected to protect the microlenses on the image area from the process environment and the usage environment. A cover glass as a protective member may be provided through an adhesive layer so as to form a certain space on the system device.
However, with such a package structure, when the adhesive layer is a resin, the inner region and the outer region of the adhesive layer are not completely sealed, so that a slight amount of moisture on the outer side is not removed from the resin. It enters the inner space through the adhesive layer. For this reason, the moisture or the like may cause condensation, resulting in an image defect. In addition, it is difficult to completely replace the inner region of the adhesive layer with an inert gas atmosphere, and a slight gas component generated during the process remains in the inner region, which may cause defects such as condensation. .
そこで、パッケージ内に結露が生じることを解消するようにした以下の手段が開示されている。
特許文献1に開示されている半導体パッケージにおいては、半導体パッケージに通気路を設け半導体パッケージ外部との通気を確保するようにしている。更にこの通気孔の構造を複雑にすることで、液体やパーティクルが半導体パッケージ内に侵入することを防いでいる。
In view of this, the following means for eliminating the occurrence of condensation in the package is disclosed.
In the semiconductor package disclosed in Patent Document 1, a ventilation path is provided in the semiconductor package so as to ensure ventilation with the outside of the semiconductor package. Further, by complicating the structure of the air hole, liquid and particles are prevented from entering the semiconductor package.
しかしながら、通気孔経路が複雑なため、形成工程においてパターン形成不良が生じる虞があり、また使用する樹脂が限定されてしまう。特に、ウエハ状態からチップをダイシングして個別化する際に、水などの液体だけでなく、パーティクル等が浸入し、通気孔を塞いでしまう虞があった。更に通気孔の経路を確保するために相応の接着樹脂層が必要とされ、半導体チップのサイズが大きくなってしまう虞もあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、半導体パッケージの製造工程中において水やパーティクルが侵入し難く、かつ結露が生じ難い半導体パッケージを簡単に形成する製造方法を提供することを第一の目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is a first object of the present invention to provide a manufacturing method for easily forming a semiconductor package in which water and particles are unlikely to enter during the manufacturing process of the semiconductor package and condensation is not easily generated. The purpose.
本発明の、請求項1に係る半導体パッケージの製造方法は、半導体基板の一面に、複数の機能素子を離間部を設けて形成する第一工程、前記機能素子を囲むように、前記離間部にスペーサーを突設して形成する第二工程、並びに、キャップ基板を前記半導体基板に対向して配置し、前記スペーサーを介して前記キャップ基板と前記半導体基板とを接着して、前記機能素子と前記キャップ基板の間に位置する複数の第一空間と各々の前記第一空間から離れる方向に延設される第二空間を形成する第三工程、とを少なくとも備える半導体パッケージの製造方法であって、前記半導体基板、前記スペーサー、および、前記キャップ基板からなる構造体を、前記スペーサーがある領域で、かつ、前記第二空間を横断しない位置で前記半導体基板と前記キャップ基板の重なり方向に分断する第四工程、前記分断面に各々の第二空間の端部が外部と連通するように開口部を形成する第五工程、とを順に備えることを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a semiconductor package manufacturing method comprising: a first step of forming a plurality of functional elements on one surface of a semiconductor substrate by providing a separation section; and the separation section so as to surround the functional elements. A second step of forming by projecting a spacer; and a cap substrate is disposed opposite the semiconductor substrate, the cap substrate and the semiconductor substrate are bonded via the spacer, and the functional element and the A semiconductor package manufacturing method comprising at least a plurality of first spaces located between cap substrates and a third step of forming a second space extending in a direction away from each of the first spaces, The structure including the semiconductor substrate, the spacer, and the cap substrate is formed in a region where the spacer is present and at a position that does not cross the second space. Fourth step of cutting the overlapping direction of the cap substrate, a fifth step of each end of the second space in the partial cross-section to form an opening so as to communicate with the outside, characterized in that it successively comprises a city.
本発明の、請求項2に係る半導体パッケージの製造方法は、請求項1において、前記第二空間は、ドライプロセスによって連通させることを特徴とする According to a second aspect of the present invention, there is provided a semiconductor package manufacturing method according to the first aspect, wherein the second space is communicated by a dry process.
本発明における半導体パッケージの製造方法によれば、機能素子を配した半導体基板とキャップ基板とを接着する接着層に、半導体パッケージ内外を後の工程で連通するような非貫通の第二空間を設ける。次に、半導体パッケージを半導体基板とキャップ基板との重なり方向に分断した後にこの第二空間を連通させる。
ゆえに、本発明によれば、半導体パッケージの分断時に水やパーティクルが半導体パッケージ内部に侵入することを抑制することができ、また、この第二空間が通気路となるので、半導体パッケージ内部に生じる結露を抑制することができる半導体パッケージの製造方法が得られる。
According to the semiconductor package manufacturing method of the present invention, the non-penetrating second space is provided in the adhesive layer for bonding the semiconductor substrate on which the functional elements are arranged and the cap substrate so as to communicate the inside and outside of the semiconductor package in a later step. . Next, after the semiconductor package is divided in the overlapping direction of the semiconductor substrate and the cap substrate, the second space is communicated.
Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent water and particles from entering the semiconductor package when the semiconductor package is divided, and the second space serves as a ventilation path. A semiconductor package manufacturing method capable of suppressing the above is obtained.
本発明における半導体パッケージは、半導体基板の一面に機能素子が配され、この機能素子を囲むようにスペーサーが突設されている。また、半導体基板に対向してキャップ基板が配置し、スペーサーを介して半導体基板と接着している。更に、機能素子とキャップ基板の間に第一空間が位置し、この第一空間と半導体パッケージの外部とを連通するように第二空間がスペーサーに設けられている。このような構成において、前記第一空間に面した前記第二空間の一方の開口径よりも、前記第二空間の他方の開口径の方を小さくした構造を備えている。
ゆえに、本発明によれば、水やパーティクル等が侵入し難い半導体パッケージが得られる。
In the semiconductor package according to the present invention, functional elements are arranged on one surface of a semiconductor substrate, and spacers are provided so as to surround the functional elements. In addition, a cap substrate is disposed so as to face the semiconductor substrate, and is bonded to the semiconductor substrate via a spacer. Furthermore, a first space is located between the functional element and the cap substrate, and a second space is provided in the spacer so as to communicate the first space with the outside of the semiconductor package. In such a configuration, a structure is provided in which the other opening diameter of the second space is smaller than the opening diameter of the second space facing the first space.
Therefore, according to the present invention, it is possible to obtain a semiconductor package in which water, particles, and the like hardly enter.
以下、本発明を、図面を参照して説明する。
本発明は、これら実施例によって限定されるものではない。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings.
The present invention is not limited to these examples.
(第一実施形態)
本発明の第一実施形態に係る半導体パッケージについて、図1〜図3に基づき説明する。
(First embodiment)
A semiconductor package according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本発明に係る第一実施形態の半導体パッケージ10の製造工程を示す縦断面図である。
まず、図1(a)において、半導体基板11の一面に、離間部を設けて機能素子12を形成する。機能素子12を形成する方法としては、一般的な半導体プロセスが用いられる。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a manufacturing process of the
First, in FIG. 1A, the
半導体基板11に関しては、例えば、ガリウム砒素、ゲルマニウム、シリコン等から成るものが好ましく、このうち、シリコンがより好ましい。
The
機能素子12に関しては、特に制限はないが、CCDやCMOS等のイメージセンサ、MEMS(Micro Electro Mechanical System)デバイスなどが用いることができる。MEMSの一例としては、マイクロリレー、マイクロスイッチ、圧力センサ、加速度センサ、高周波フィルタ、マイクロミラー等が挙げられる。
Although there is no restriction | limiting in particular regarding the
次に、図1(b)に示すように、スペーサー13を半導体基板11に設置し、第二空間14を、スペーサー13が半導体基板11と接着する反対側の面にパターン形成する。
スペーサー13は機能素子12を囲うように、半導体基板11に設置するのが好ましい。具体的には、スペーサー13をスピンコートにより形成した後、フォトリソグラフィにより第二空間14をパターン形成する。また他の方法としては、スタンピング、ディスペンス法等の手法を用いて第二空間14の形状を有するスペーサー13をパターン形成することも可能であり、必要性に応じて適宜選択して用いればよい。
Next, as shown in FIG. 1B, the
The
図2は、図1(b)の構造物を示す図である。図2は、(a)〜(d)の4つの図面からなり、図2(a)は、図1(b)と同一の縦断面図、図2(b)は、半導体基板11とスペーサー13の重なり方向で、紙面上において上方から見た平面図、図2(c)は、図2(a)におけるL1−L1断面図、図2(d)は斜視図である。図2に示す通り、スペーサー13は、機能素子12を配した半導体基板11上にあって、機能素子12と重ならない領域に形成されている。これにより、スペーサー13で囲まれてなる第一空間15が、機能素子12上に設けられている。また、スペーサー13において、半導体基板11と接する一面とは反対側の他面には、第一空間15から離れる方向に延設された第二空間14が1つ又は複数、形成されている。更に、第二空間14は近傍に位置する第一空間15同士を連通しないように形成されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating the structure of FIG. 2 includes four drawings (a) to (d). FIG. 2 (a) is the same longitudinal sectional view as FIG. 1 (b), and FIG. 2 (b) is the
スペーサー13を構成するのに適した材料としては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、エポキシ・アクリル樹脂などの樹脂が好ましく、エポキシアクリレート等の感光性樹脂や、感光性ガラスペーストなどの感光性樹脂を用いるのがより好ましい。
As a material suitable for constituting the
第二空間14は、結露を生じさせる原因となるガス等が、半導体パッケージ内(スペーサーによって囲まれた内側領域である第一空間15)に滞留することが無いように、ガス等の出入りに自由度を持たせる流路である。図示例では形成が容易でガス等の流れが生じ易いストレート状に構成されているが、使用状況等に応じ、適宜形状を変更するのが好ましい。また、この第二空間14は、半導体パッケージ内に万遍なく効率良く流れが生じるように、たとえばパッケージ内に対向させて備えるように構成するのが好ましい。更に、この第二空間14は同一平面上に配置するだけでなく、立体的に配置することも可能である。この場合、第二空間14にクランクあるいは傾斜等をキャップ基板16と半導体基板11の積層方向に設けることで、更に水やパーティクル等の侵入を防ぐことが可能である。また、第二空間14の形状は、図では四角形で示してあるが、特に限定されるわけではない。
The
次に、図1(c)に示すように、キャップ基板16を半導体基板11に対向させて、スペーサー13を介して半導体基板11と接着させる。第二空間14が形成されたスペーサー13の面を介してキャップ基板11と接着するので、スペーサー13のキャップ基板16と接着する側に第二空間14を有する構造とすることができる。
Next, as shown in FIG. 1C, the
キャップ基板16に関しては、機能素子12の上方に間隔を介して平行に配置され、第一空間15をなすように配されている。このキャップ基板16は、機能素子12を保護する等の役割を有する。キャップ基板16の材料としては、樹脂やガラス、金属等からなる板材を用いることができ、CCDやCMOS等の光学系半導体デバイスに適用する場合には、光透過性を有するガラス等の材料を用いるのが好ましい。逆に、光を遮断する必要がある機能素子12であれば、光を透過させない材質を用いることが望ましい。
The
また、キャップ基板16を接着した後に、スペーサー13に第二空間14を形成することも可能である。この方法としては、小片化されてダイシングシートに並べられた状態にて、チップの樹脂層にレーザーをあて昇華させる。
It is also possible to form the
次に、図1(c)で示す破線M1に沿って、図1(d)に示すようにキャップ基板16、スペーサー13および半導体基板11を積層方向に、かつ第二空間14を横断しないように分断する。分断には、ダイシングソーを用いて行うのが好ましい。
Next, along the broken line M1 shown in FIG. 1C, as shown in FIG. 1D, the
次に、図1(e)で示すように、第二空間14を連通するようにスペーサー13を削ることで、第一空間15が半導体パッケージ10外部と連通し、本実施形態の半導体パッケージ10が得られる。スペーサー13を削った分だけ半導体基板11よりも内側にスペーサー13が入り込んでいる。
Next, as shown in FIG. 1 (e), the
本発明の半導体パッケージ10の製造方法によれば、半導体パッケージ10を分断した後に第一空間15を連通させるので、ダイシング時に水やパーティクルが半導体パッケージ10内に侵入することを防げる。また、ダイシングによる第二空間14の開口部のチッピングに囚われないので、従来の製造方法ではチッピングによって塞がってしまうような小さな開口部をもった第二空間14を形成することが可能である。また、第二空間14を連通させるために削るスペーサー13の部位は、他の部位と比較し薄くなっているため、削るパターンを変えることで、第二空間14を容易に任意のパターンで作製することができる。従来では、複数の第二空間をスペーサーに備えた場合、キャップ基板と半導体基板との接着性が低下し、ダイシングする際に半導体パッケージに不具合が生じる可能性があった。しかしながら、本発明においては、ダイシングする部位に第二空間14がないので、安定してダイシングすることが可能であり、かつ複数の第二空間14を設けることも可能となる。また、スペーサー13と半導体基板11との重なり方向において、第二空間14の高さは特に限定されるものではなく、スペーサー13が半導体基板11と接着する面まで第二空間14が拡張されてもよい。
According to the method for manufacturing the
この第二空間14の連通方法としては、O2アッシングなどのドライプロセスを行い、半導体パッケージ10外周部のスペーサー13をエッチングしていくことで、第二空間14を連通させるのが好ましい。また、スペーサー13に用いられる樹脂によりCF4、C2F6およびC4F8等のCFガスやSF6ガスなどを用いたプラズマ処理や、これらのガスとの混合ガスでのプラズマ処理によって第二空間14を連通させるなど、必要性に応じて適宜選択して行えばよい。更に、アルゴンやヘリウムなどの希ガスを混合して行うことも可能である。
また、このエッチング工程はダイシングシート上で行うため、全チップ一括処理が可能である。
本発明においては、ドライプロセスによりスペーサー13をエッチングし、第二空間14を連通させるので、作業工程中に水等が半導体パッケージ10内部に浸入する虞が無くなる。更に、スペーサー13に形成する第二空間14と、スペーサー13を削る量とを適宜調節することで多様な第二空間14を簡単に形成することが可能となる。例えば、半導体パッケージ外周部から第一空間15に向かって複数回分岐するような第二空間14をスペーサー13にパターニングし、このスペーサー13を削る量を調節することで、半導体パッケージ10外部に開口する第二空間の開口部の数を簡単に調節することが出来る。
As a communication method of the
Further, since this etching process is performed on a dicing sheet, all the chips can be collectively processed.
In the present invention, since the
図3は、本発明の半導体パッケージの製造方法により得られる半導体パッケージ10の模式図である。図3(a)は、半導体パッケージ10の縦断面図、図3(b)は、図3(a)におけるL2−L2断面図、図3(c)は側面図、図3(d)は斜視分解図をそれぞれ示している。この半導体パッケージ10は、機能素子12を一面に配した半導体基板11とキャップ基板16とがスペーサー13を介して対向して接着されている。スペーサー13は機能素子12を配した半導体基板11上にあって、機能素子12と重ならない領域に配している。また、半導体基板11、キャップ基板16、及びスペーサー13で囲まれてなる第一空間15を有している。スペーサー13のキャップ基板16側には、第一空間15と半導体パッケージ10の外部とを連通する第二空間14が設けられている。
第二空間14によって第一空間15内にガス等が滞留すること無く、例えば、イメージセンサ(CCDやCMOS等)のマイクロレンズに結露が発生し、撮影が出来なくなってしまう不具合を解消することができると共に、デバイスが結露によって劣化してしまう虞も解消することが出来る。特に、第二空間14はキャップ基板16側に配していることから、キャップ基板16の結露等をより積極的に抑制することができる。
FIG. 3 is a schematic view of a
It is possible to solve the problem that, for example, condensation does not occur in the microlens of the image sensor (CCD, CMOS, etc.) and the photographing cannot be performed without gas or the like remaining in the
(第二実施形態)
本発明の第二実施形態に係る半導体パッケージについて、図4〜図6に基づいて説明する。
(Second embodiment)
A semiconductor package according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図4は、本発明に係る第二実施形態の半導体パッケージ20の製造工程を示す縦断面図である。
まず、図4(a)に示すように、キャップ基板26を用意する。
FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a manufacturing process of the
First, as shown in FIG. 4A, a
次いで、図4(b)に示すように、スペーサー23をキャップ基板26に設置し、第二空間24を、スペーサー23がキャップ基板26と接着する反対側の面にパターン形成する。スペーサー23、及び第二空間24の形成方法は、第一実施形態と同様である。
また、キャップ基板26を接着した後に、スペーサー23にレーザーをあて昇華させることで、スペーサー23がキャップ基板26と接着している側に第二空間24を形成することも可能である。こうすることで、スペーサー23の半導体基板21と接着する側の面と、スペーサー23のキャップ基板26と接着する側の面の両方に、第二空間24を設けることが可能となる。
Next, as shown in FIG. 4B, the
It is also possible to form the
図5は、図4(b)の構造物を示す図である。図4は、(a)〜(d)の4つの図面からなり、図5(a)は、図4(b)と同一の縦断面図、図5(b)は、キャップ基板26とスペーサー23の重なり方向で、紙面上において下方から見た平面図、図5(c)は、図5(a)において第二空間24が配する部位の横断面図、図5(d)は斜視図である。図5に示す通り、スペーサー23は、キャップ基板26上にあって、キャップ基板26と半導体基板21とをスペーサー23を介して接着した際、機能素子22と重ならない領域に形成されている。これにより、スペーサー23で囲まれてなる第一空間25が、機能素子22上に設けられる。また、スペーサー23において、キャップ基板26と接する一面とは反対側の他面には、第一空間25から離れる方向に延設された第二空間24が1つ又は複数、形成されている。更に、第二空間24は近傍に位置する第一空間25同士を連通しないように形成されている。
FIG. 5 is a diagram showing the structure of FIG. 4 includes four drawings (a) to (d). FIG. 5 (a) is the same longitudinal sectional view as FIG. 4 (b), and FIG. 5 (b) is the
図4(c)に示すように、次に、機能素子22を一面に配した半導体基板21をキャップ基板26に対向させて配置し、スペーサー23を介して半導体基板21と接着させる。
Next, as shown in FIG. 4C, the
次に、図4(c)で示す破線M2に沿って、図4(d)に示すようにキャップ基板24、スペーサー23および半導体基板21を積層方向に、かつ第二空間24を横断しないように分断する。分断方法に関しては、第一実施形態と同様である。
Next, along the broken line M2 shown in FIG. 4C, as shown in FIG. 4D, the
次に、図4(e)で示すように、第二空間24を連通するようにスペーサー23を削ることで、第一空間25が半導体パッケージ20外部と連通し、本実施形態の半導体パッケージ20が得られる。スペーサー23を削った分だけ半導体基板21よりも内側にスペーサー23が入り込んでいる。
スペーサー23を削る方法に関しては、例えばO2アッシングなどのドライプロセスで行うのが好ましい。スペーサー23を削った分だけ半導体基板21よりも内側にスペーサー25が入り込んでいる。
Next, as shown in FIG. 4E, the
Regarding the method of cutting the
本発明の半導体パッケージ20の製造方法によれば、半導体パッケージ20を分断した後に第一空間25を連通させるので、ダイシング時に水やパーティクルが半導体パッケージ20内に侵入することを防げる。また、ダイシングによる第二空間24の開口部のチッピングに囚われないので、従来の製造方法ではチッピングによって塞がってしまうような小さな開口部をもった第二空間24を形成することが可能である。また、第二空間24を連通させるために削るスペーサー23の部位は、他の部位と比較し薄くなっているため、削るパターンを変えることで、第二空間24を容易に任意のパターンで作製することができる。従来では、複数の第二空間をスペーサーに備えた場合、キャップ基板と半導体基板との接着性が低下し、ダイシングする際に半導体パッケージに不具合が生じる可能性があった。しかしながら、本発明においては、ダイシングする部位に第二空間24がないので、安定してダイシングすることが可能であり、かつ複数の第二空間24を設けることも可能となる。また、第二空間24の形成されたスペーサー23の面にて半導体基板21と接着するので、スペーサー23の半導体基板21と接着する側に第二空間24を有する構造とすることができる。また、スペーサー23とキャップ基板26との重なり方向において、第二空間24の高さは特に限定されるものではなく、スペーサー23がキャップ基板26と接着する面まで第二空間24が拡張されてもよい。
According to the method for manufacturing the
図6は、本発明の半導体パッケージの製造方法により得られる第二実施形態の半導体パッケージ20の模式図である。図6(a)は、半導体パッケージ20の縦断面図、図6(b)は、図6(a)におけるL4−L4断面図、図6(c)は側面図、図6(d)は斜視分解図をそれぞれ示している。この半導体パッケージ20は、機能素子22を一面に配した半導体基板21とキャップ基板26とがスペーサー23を介して対向して接着されている。スペーサー23は、半導体基板21上にあって、機能素子22と重ならないように配しており、半導体基板21、キャップ基板26、及びスペーサー23で囲まれてなる第一空間25を有している。このスペーサーの半導体基板21側には、第一空間25と半導体パッケージ20の外部とを連通する第二空間24が設けられている。
この第二空間24によって第一空間25内にガス等が滞留すること無く、例えば、イメージセンサ(CCDやCMOS等)のマイクロレンズに結露が発生し、撮影が出来なくなってしまう不具合を解消することができると共に、デバイスが結露によって劣化してしまう虞も解消することが出来る。特に、図6(a)、(c)、及び(d)に示すように、第二空間24は半導体基板21側に配していることから、より積極的にイメージセンサのマイクロレンズの結露や、この結露によるデバイスの劣化を抑制することができ、また、機能素子22の冷却等も行うことが可能となる。
FIG. 6 is a schematic view of the
This
(第三実施形態)
本発明の第三実施形態に係る半導体パッケージについて、図7〜図11に基づいて説明する。
(Third embodiment)
A semiconductor package according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図7〜図9は、本発明に係る第三実施形態の半導体パッケージ30の製造工程を示す縦断面図である。
まず、図7(a)に示すように、キャップ基板36を用意するのと並行して、図8(a)に示すように、半導体基板31の一面に機能素子32を形成する。機能素子32の形成方法は、第一実施形態と同様である。
7-9 is a longitudinal cross-sectional view which shows the manufacturing process of the
First, as shown in FIG. 7A, in parallel with the preparation of the
次に、図7(b)に示すように、スペーサー33aをキャップ基板36に設置し、スペーサー33aがキャップ基板36と接着する反対側の面に、第二空間34をパターン形成するのと並行して、図8(b)に示すように、スペーサー33bを半導体基板31に設置し、スペーサー33bが半導体基板31と接着する反対側の面に、第二空間34をパターン形成する。スペーサー33(33a、33b)、及び第二空間34の形成方法に関しては、第一実施形態と同様である。また、キャップ基板36にスペーサー33aを形成した後に、第二実施形態と同様な方法により、スペーサー33aがキャップ基板側36と接着する側の面に第二空間34を形成することも可能である。
Next, as shown in FIG. 7B, the
この、図7(b)及び図8(b)の工程で得られた構成物を、それぞれ図10及び図11に示す。
図10は、図7(b)の構造物を示す図である。図10は、(a)〜(d)の4つの図面からなり、図10(a)は、図7(b)と同一の縦断面図、図10(b)は、キャップ基板36とスペーサー33aの重なり方向で、紙面上において下方から見た平面図、図10(c)は、図10(a)において第二空間34が配する部位の横断面図、図10(d)は斜視分解図である。図10に示す通り、スペーサー33aは、キャップ基板36上にあって、キャップ基板36と半導体基板31とをスペーサー33を介して接着した際、機能素子32と重ならない領域に形成されている。これにより、スペーサー33で囲まれてなる第一空間35が、機能素子32上に設けられる。また、スペーサー33において、キャップ基板36と接する一面とは反対側の他面には、第一空間35から離れる方向に延設された第二空間34が1つ又は複数、形成されている。更に、第二空間34は近傍に位置する第一空間35同士を連通しないように形成されている。
The components obtained in the steps of FIGS. 7B and 8B are shown in FIGS. 10 and 11, respectively.
FIG. 10 is a diagram showing the structure of FIG. 10 includes four drawings (a) to (d). FIG. 10 (a) is the same longitudinal sectional view as FIG. 7 (b), and FIG. 10 (b) is the
図11は、図8(b)の構造物を示す図である。図11は、(a)〜(d)の4つの図面からなり、図11(a)は、図8(b)と同一の縦断面図、図11(b)は、半導体基板31とスペーサー33bの重なり方向で、紙面上において上方から見た平面図、図11(c)は、図11(a)において第二空間34が配する部位の横断面図、図11(d)は斜視図である。図11に示す通り、スペーサー33bは、機能素子32を配した半導体基板31上にあって、機能素子32と重ならない領域に形成されている。これにより、スペーサー33bで囲まれてなる第一空間35が、機能素子32上に設けられている。また、スペーサー33bにおいて、半導体基板31と接着する一面とは反対側の他面には、第一空間35から離れる方向に延設された第二空間34が1つ又は複数、形成されている。更に、第二空間34は近傍に位置する第一空間35同士を連通しないように形成されている。
FIG. 11 is a diagram showing the structure of FIG. 11 includes four drawings (a) to (d). FIG. 11 (a) is the same longitudinal sectional view as FIG. 8 (b), and FIG. 11 (b) is the
図9(a)に示すように、次に、図7(b)で得られた、第二空間34を有するスペーサー33aを一面に配したキャップ基板36と、図8(b)で得られた、第二空間34を有するスペーサー33bを一面に配した半導体基板31とを対向させて配置し、図9(b)に示すように、スペーサー33(33a、33b)を介して接着させる。
Next, as shown in FIG. 9A, the
次に、図9(b)で示す破線M1に沿って、図9(c)に示すようにキャップ基板34、スペーサー33および半導体基板31を、積層方向に、かつ第二空間34を横断しないように分断する。分断方法に関しては、第一実施形態と同様である。
Next, along the broken line M1 shown in FIG. 9B, the
次に、図9(d)で示すように、第二空間34が連通するように、スペーサー33を削ることで、第一空間35が半導体パッケージ30外部と連通し、本第三実施形態の半導体パッケージ30が得られる。スペーサー33を削る方法に関しては、例えばO2アッシングなどのドライプロセスで行うのが好ましい。スペーサー33を削った分だけ半導体基板31よりも内側にスペーサー35が入り込んでいる。
Next, as shown in FIG. 9D, the
本発明の半導体パッケージ30の製造方法によれば、半導体パッケージ30を分断した後に第一空間35を連通させるので、ダイシング時に水やパーティクルが半導体パッケージ30内に侵入することを防げる。また、ダイシングによる第二空間34の開口部のチッピングに囚われないので、従来の製造方法ではチッピングによって塞がってしまうような小さな開口部をもった第二空間34を形成することが可能である。また、第二空間34を連通させるために削るスペーサー33の部位は、他の部位と比較し薄くなっているため、削るパターンを変えることで、第二空間34を容易に任意のパターンで作製することができる。従来では、複数の第二空間をスペーサーに備えた場合、キャップ基板と半導体基板との接着性が低下し、ダイシングする際に半導体パッケージに不具合が生じる可能性があった。しかしながら、本発明においては、ダイシングする部位に第二空間34がないので、安定してダイシングすることが可能であり、かつ複数の第二空間34を設けることも可能となる。また、第二空間34を設けたスペーサー33(33a、33b)同士を接着するので、第二空間34は、スペーサー33の半導体基板31とキャップ基板36との間に形成することができる。更に、スペーサー33a、及びスペーサー33bに形成する第二空間34のパターニングを変えることで、より複雑な形状を持った第二空間34を作製することができる。スペーサー33aとキャップ基板36との重なり方向において、又はスペーサー33bと半導体基板31との重なり方向において、第二空間34の高さは特に限定されるものではなく、スペーサー33がキャップ基板36あるいは半導体基板31と接着する面まで第二空間34が拡張されてもよい。
According to the method for manufacturing the
図12は、本発明の半導体パッケージの製造方法により得られる第三実施形態の半導体パッケージ30の模式図である。図12(a)は、半導体パッケージ30の縦断面図、図12(b)は、L5−L5断面図、図12(c)は側面図、図12(d)は斜視分解図をそれぞれ示している。この半導体パッケージ30は、機能素子32を一面に配した半導体基板31とキャップ基板36とがスペーサー33を介して向き合って接着されている。スペーサー33は機能素子32を配した半導体基板31上にあって、機能素子32と重ならない領域に配しており、半導体基板31、キャップ基板36、及びスペーサー33で囲まれてなる第一空間35を有している。このスペーサーのキャップ基板36と半導体基板31との間には、第一空間35と半導体パッケージ30の外部とを連通する第二空間34が設けられている。
この第二空間34によって第一空間35内にガス等が滞留すること無く、例えば、イメージセンサ(CCDやCMOS等)のマイクロレンズに結露が発生し、撮影が出来なくなってしまう不具合を解消することができると共に、デバイスが結露によって劣化してしまう虞も解消することが出来る。特に、図9(a)、(c)、及び(d)に示すように、第二空間34はキャップ基板36と半導体基板31との間に配していることから、イメージセンサのマイクロレンズの結露や、この結露によるデバイスの劣化を抑制すると共に、キャップ基板36の結露等を効率よく抑制できる。
FIG. 12 is a schematic view of the
This
(第四実施形態)
図13は、本発明の第四実施形態を示す断面図である図13(a)は縦断面図、図13(b)は図13(a)におけるL6−L6断面図である。従来では図13で示す半導体パッケージ60のように第二空間64を半導体パッケージ60の四隅に設けると、チッピングにより第二空間64および半導体パッケージ60に損失が生じる虞があった。
しかしながら、本発明における半導体パッケージの製造方法によれば、ダイシング後に第二空間64を連通させるので、図13に示す半導体パッケージ60が損失無く得ることが可能である。このように四隅に第二空間64を設けた場合、この第二空間64は第一空間65に対して、非常に空気循環のよい通気路として作用する。そのため、結露の生じ難い半導体パッケージ60の作製が可能である。
(Fourth embodiment)
13A and 13B are sectional views showing a fourth embodiment of the present invention. FIG. 13A is a longitudinal sectional view, and FIG. 13B is a sectional view taken along line L6-L6 in FIG. Conventionally, when the
However, according to the semiconductor package manufacturing method of the present invention, since the
(第五実施形態)
また、本発明によれば、図14(a)、及び(b)に示すような第五実施形態に係る半導体パッケージ70(70a、70b)が得られる。これらの半導体パッケージ70においては、第二空間74a、及び74bの開口径は、半導体パッケージ70の外部に面している方が小さくなっている。従来の製造方法によれば、このように第二空間74a、及び74bの開口部を小さくした場合、ダイシングの際のチッピングにより塞がってしまう虞があった。このように半導体パッケージ外部の開口径を小さくしたことにより、半導体パッケージ70外部から、パーティクルや水等が浸入し難いパッケージを得ることができる。
(Fifth embodiment)
Moreover, according to the present invention, the semiconductor package 70 (70a, 70b) according to the fifth embodiment as shown in FIGS. 14A and 14B is obtained. In these semiconductor packages 70, the opening diameters of the
以上、説明してきたように、本発明の半導体パッケージの製造方法を用いれば、第二空間を自由度高くスペーサーに形成することができる。そのため、スペーサーに形成する第二空間を、適用する半導体パッケージを考慮して、適宜調節して作製することができる。 As described above, the second space can be formed in the spacer with a high degree of freedom by using the semiconductor package manufacturing method of the present invention. Therefore, the second space formed in the spacer can be appropriately adjusted in consideration of the semiconductor package to be applied.
本発明の半導体パッケージの製造方法は、機能素子を保護するためにキャップ基板を備える半導体パッケージに適用でき、特に、製造工程中における半導体パッケージ内への水やパーティクルの侵入を効果的に抑制できることで、安定した半導体パッケージの製造方法を提供することができる。 The method for manufacturing a semiconductor package of the present invention can be applied to a semiconductor package having a cap substrate to protect a functional element, and in particular, can effectively suppress the intrusion of water and particles into the semiconductor package during the manufacturing process. A stable semiconductor package manufacturing method can be provided.
11,21,31,61 半導体基板、12,22,32,62 機能素子、13,23,33(33a,33b),63,73a,73b スペーサー、14,24,34,64,74a,74b 第二空間、15,25,35,65,75a,75b 第一空間、16,26,36,66 キャップ基板、10,20,30,60,70a,70b 半導体パッケージ、M ダイシング部位。 11, 21, 31, 61 Semiconductor substrate, 12, 22, 32, 62 Functional element, 13, 23, 33 (33a, 33b), 63, 73a, 73b Spacer, 14, 24, 34, 64, 74a, 74b Two spaces, 15, 25, 35, 65, 75a, 75b First space, 16, 26, 36, 66 Cap substrate, 10, 20, 30, 60, 70a, 70b Semiconductor package, M dicing site.
Claims (2)
前記半導体基板、前記スペーサー、および、前記キャップ基板からなる構造体を、前記スペーサーがある領域で、かつ、前記第二空間を横断しない位置で前記半導体基板と前記キャップ基板の重なり方向に分断する第四工程、前記分断面に各々の第二空間の端部が外部と連通するように開口部を形成する第五工程、とを順に備えることを特徴とする半導体パッケージの製造方法。 A first step of forming a plurality of functional elements on one surface of a semiconductor substrate by providing a separation portion; a second step of forming a spacer in the separation portion so as to surround the functional elements; and a cap substrate Is disposed opposite to the semiconductor substrate, the cap substrate and the semiconductor substrate are bonded via the spacer, and a plurality of first spaces positioned between the functional element and the cap substrate A third step of forming a second space extending in a direction away from the first space, and a semiconductor package manufacturing method comprising at least
A structure composed of the semiconductor substrate, the spacer, and the cap substrate is divided in the overlapping direction of the semiconductor substrate and the cap substrate in a region where the spacer is present and at a position that does not cross the second space. 4. A method of manufacturing a semiconductor package, comprising: four steps, a fifth step of forming an opening so that the end of each second space communicates with the outside in the divided cross section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239528A JP4909848B2 (en) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | Manufacturing method of semiconductor package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239528A JP4909848B2 (en) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | Manufacturing method of semiconductor package |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009071150A JP2009071150A (en) | 2009-04-02 |
JP4909848B2 true JP4909848B2 (en) | 2012-04-04 |
Family
ID=40607075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007239528A Expired - Fee Related JP4909848B2 (en) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | Manufacturing method of semiconductor package |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4909848B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5326904B2 (en) * | 2009-07-24 | 2013-10-30 | パナソニック株式会社 | Lens barrel |
JP2015121703A (en) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 日立化成株式会社 | Optical waveguide with mirrors |
CN204760384U (en) * | 2015-05-18 | 2015-11-11 | 华天科技(昆山)电子有限公司 | Wafer -level package structure of high pixel image sensor chip |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2991172B2 (en) * | 1997-10-24 | 1999-12-20 | 日本電気株式会社 | Semiconductor device |
US6744109B2 (en) * | 2002-06-26 | 2004-06-01 | Agilent Technologies, Inc. | Glass attachment over micro-lens arrays |
JP3830495B2 (en) * | 2004-05-10 | 2006-10-04 | シャープ株式会社 | Semiconductor device, semiconductor device manufacturing method, and optical device module |
JP4706086B2 (en) * | 2005-03-14 | 2011-06-22 | 富士フイルム株式会社 | Cleaning method for cover glass with spacer |
JP2007235276A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Kyocera Corp | Imaging device |
-
2007
- 2007-09-14 JP JP2007239528A patent/JP4909848B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009071150A (en) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI396242B (en) | Microelectronic device, method for fabricating microelectronic device, and mems package and method for fabricating the same | |
JP5344336B2 (en) | Semiconductor device | |
US7250353B2 (en) | Method and system of releasing a MEMS structure | |
US8030112B2 (en) | Method for fabricating MEMS device | |
KR100855015B1 (en) | Packaged integrated circuits and methods of producing thereof | |
JP5145593B2 (en) | Collective fabrication of microstructures composed of stacked elements | |
JP4816050B2 (en) | Sensor package and manufacturing method thereof | |
US9481572B2 (en) | Optical electronic device and method of fabrication | |
US20110127681A1 (en) | Chip package and fabrication method thereof | |
US8030180B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
JP4672301B2 (en) | Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device | |
JP4909848B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor package | |
US20040063237A1 (en) | Fabricating complex micro-electromechanical systems using a dummy handling substrate | |
JP2007165789A (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
WO2010086936A1 (en) | Semiconductor device, electronic apparatus using semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
US9064950B2 (en) | Fabrication method for a chip package | |
CN106098712B (en) | Device die with sealed sidewalls and method of making same | |
US20190259779A1 (en) | Electronic device and method of manufacturing the same | |
US8129805B2 (en) | Microelectromechanical system (MEMS) device and methods for fabricating the same | |
US8309433B2 (en) | Method of manufacturing optical sensor | |
KR20200086690A (en) | Adsorption method | |
US7674688B2 (en) | Sawing method for a semiconductor element with a microelectromechanical system | |
JP2007216308A (en) | Electronic device and its manufacturing method | |
JP4315784B2 (en) | Microlens manufacturing method, solid-state imaging device manufacturing method, and solid-state imaging device | |
WO2007059193A2 (en) | Low profile image sensor package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |