JP4906234B2 - Terminal device, display control method, display control program - Google Patents

Terminal device, display control method, display control program Download PDF

Info

Publication number
JP4906234B2
JP4906234B2 JP2004002126A JP2004002126A JP4906234B2 JP 4906234 B2 JP4906234 B2 JP 4906234B2 JP 2004002126 A JP2004002126 A JP 2004002126A JP 2004002126 A JP2004002126 A JP 2004002126A JP 4906234 B2 JP4906234 B2 JP 4906234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
value
colors
appearance frequency
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004002126A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005195882A (en
Inventor
丈二朗 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2004002126A priority Critical patent/JP4906234B2/en
Publication of JP2005195882A publication Critical patent/JP2005195882A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4906234B2 publication Critical patent/JP4906234B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機,PHS電話機(Personal Handyphone System),PDA装置(Personal Digital Assistant),ノート型のパーソナルコンピュータ装置の他、据え置き型のパーソナルコンピュータ装置等に設けて好適な端末装置、表示制御方法、表示制御プログラムに関する。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention provides a terminal device and a display control method suitable for being provided in a mobile phone, a PHS phone (Personal Handyphone System), a PDA device (Personal Digital Assistant), a laptop personal computer, a stationary personal computer, And a display control program.

今日における携帯電話機において、ユーザは、実行可能な機能がアイコンで表示されたツールバーや、表示画面全体の背景となる背景画像や、各ボタンに対して割り当てられている機能を文字で表示したメニューバー等の「部品」に対して所望の色を設定することにより、メニュー画面や入力画面の全体の色イメージをユーザの好みの配色(テイスト)とする「テイスト設定機能」が設けられている。   In today's mobile phones, the user can use a toolbar that displays executable functions as icons, a background image that is the background of the entire display screen, and a menu bar that displays the functions assigned to each button in characters. A “taste setting function” is provided, in which a desired color is set for a “component” such as a menu, and the color image of the entire menu screen or input screen is used as a user's favorite color scheme (taste).

このテイストの設定を行う場合、ユーザは、上記各部品の中からテイストの設定を行う部品を選択し、表示されるサンプル色の中から所望の色を選択する。この表示されるサンプル色は、図10に示すようにカラー番号とRGB(赤緑青)の各値(8ビット=1〜256の計256段階)で管理されている。例えば、一例ではあるが、カラー番号「1番」の色は、Rの値が10、Gの値が86、Bの値が74となっており、カラー番号「22番」の色は、Rの値が255、Gの値が42、Bの値が43となっており、カラー番号「214番」の色は、Rの値が22、Gの値が16、Bの値が36となっている。   When setting the taste, the user selects a part for which the taste is set from the above-described parts, and selects a desired color from the displayed sample colors. As shown in FIG. 10, the displayed sample colors are managed with color numbers and RGB (red, green and blue) values (8 bits = 1 to 256 in total 256 steps). For example, as an example, the color with the color number “1” has an R value of 10, a G value of 86, and a B value of 74, and the color with the color number “22” The value of 255, the value of G is 42, the value of B is 43, and the color number “214” has an R value of 22, a G value of 16, and a B value of 36. ing.

携帯電話機の制御部(CPU)は、ユーザによりサンプル色の選択が行われると、選択されたサンプル色に対応するカラー番号を、その部品に関連付けて記憶する。そして、その部品を表示する際に、上記関連付けて記憶したカラー番号のRGBの各値を図10に示すカラーテーブルから読み出し、このRGBの各値に対応する色となるように該部品を彩色して表示する。これにより、各部品毎に所望の色を設定することができ、メニュー画面や入力画面の全体をユーザの好みのテイストとすることができる。   When the user selects a sample color, the control unit (CPU) of the mobile phone stores a color number corresponding to the selected sample color in association with the component. Then, when displaying the part, the RGB values of the color numbers stored in association with each other are read from the color table shown in FIG. 10, and the parts are colored so as to have colors corresponding to the RGB values. To display. Thereby, a desired color can be set for each component, and the entire menu screen and input screen can be set to the taste of the user's preference.

一方、画面の配色を所定のWebサイトからダウンロードするサービスも知られている。この場合、上記Webサイトからは、ユーザにより選択されたテイストに対応する部品を示す情報とそのカラー番号が送信される。携帯電話機側では、このカラー番号に基づいて上記カラーテーブルを参照し、その部品のRGBの値に基づいて彩色して表示する。これにより、表示画面のテイストを、Webサイトで選択したテイストとすることができる。   On the other hand, a service for downloading a screen color scheme from a predetermined Web site is also known. In this case, information indicating the part corresponding to the taste selected by the user and its color number are transmitted from the Web site. On the mobile phone side, the color table is referred to based on the color number, and the color is displayed based on the RGB values of the component. As a result, the taste of the display screen can be the taste selected on the website.

なお、ネットワークを介して所望の待ち受け画像等をダウンロードするサービスについては、以下の特許文献1及び特許文献2に開示されている。   Note that a service for downloading a desired standby image or the like via a network is disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 below.

特開2002−94919公報JP 2002-94919 A 特開2002−237875公報JP 2002-237875 A

しかし、従来は、既存のサンプル色から所望の色を選択してテイストを設定し、或いはWebサイトに公開されているテイストから所望のテイストを選択する等のように、ユーザは、予め出来上がっている色やテイストを選択することのみが可能であった。また、図10に示したように、各カラー番号の色は、固定値とされているRGBの各値で決定される。   However, in the past, the user has been prepared in advance, such as selecting a desired color from existing sample colors and setting a taste, or selecting a desired taste from a taste published on a website. It was only possible to select colors and tastes. Also, as shown in FIG. 10, the color of each color number is determined by each RGB value that is a fixed value.

このため、例えば待ち受け画像に対して、いまひとつ合っていないテイストなのであるが、これを選択せざるを得ない等のように、表示画面に合っていないテイストを無理矢理選択する不都合を生じていた。   For this reason, for example, the taste is not suitable for the standby image, but there is an inconvenience of forcibly selecting a taste that does not match the display screen, such as being forced to select it.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ユーザがイメージしたテイストが付加された表示画面を表示することができるような端末装置、表示制御方法、表示制御プログラムの提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a terminal device, a display control method, and a display control program that can display a display screen to which a taste imaged by a user is added. To do.

本発明は、上述の課題を解決するために、所望の画像に使用されている色のうち、出現頻度の高い順に複数の色を必要数抽出し、該出現頻度の高い色の数が上記必要数よりも少なかった場合、抽出済みの出現頻度の高い色の補色で、上記必要数を満たすように上記色の抽出を行い、この抽出した色に対応する値を、カラー番号に対応する演算式で変数化してカラーパレットに記憶する。 In order to solve the above-described problem, the present invention extracts a necessary number of colors in order of appearance frequency from among colors used in a desired image, and the number of colors having a high appearance frequency is necessary. If the number is smaller than the number, the color is extracted so as to satisfy the required number with the complementary color of the extracted color having a high appearance frequency, and the value corresponding to the extracted color is calculated as an arithmetic expression corresponding to the color number. To make it variable and store it in the color palette.

テイストテーブルには、表示画面を構成する各部品と、該各部品の配色を示すカラー番号とが対応付けされて記憶されており、制御手段は、各部品のカラー番号に対応する色の値を上記カラーパレットから読み出し、この読み出した色に上記各部品を配色して表示手段に表示する。   The taste table stores each component constituting the display screen and a color number indicating the color arrangement of each component in association with each other, and the control means stores the color value corresponding to the color number of each component. Read from the color pallet, color each of the components in the read color, and display on the display means.

本発明は、各部品の配色を決定するカラーパレットを、所望の画像から抽出した色に基づいて形成し、このカラーパレットに基づいて、表示画面の各部品を配色しているため、ユーザがイメージしたテイストが付加された表示画面を表示することができる。   The present invention forms a color palette for determining the color scheme of each component based on the color extracted from a desired image, and colors each component of the display screen based on this color palette. The display screen with the added taste can be displayed.

本発明は、携帯電話機に適用することができる。   The present invention can be applied to a mobile phone.

〔携帯電話機の構成〕
この携帯電話機は、図1に示すように無線基地局に対してデータの送受信を行うアンテナ1及び通信回路2と、受話音声,動画ファイルの音声,音楽データの音声等の音声出力を得るためのスピーカ部3と、送話音声等を集音するマイクロホン4と、待ち受け画像や携帯メールの文章等を表示する表示部5と、入力操作を行うための複数のキーが設けられた操作部6とを有している。
[Configuration of mobile phone]
As shown in FIG. 1, the cellular phone has an antenna 1 and a communication circuit 2 for transmitting / receiving data to / from a radio base station, and an audio output such as a received voice, a voice of a moving image file, a voice of music data, and the like. A speaker unit 3, a microphone 4 for collecting transmitted voices, a display unit 5 for displaying a standby image, text of a mobile mail, and the like, and an operation unit 6 provided with a plurality of keys for performing an input operation have.

また、この携帯電話機は、所望の被写体を撮像するカメラ部7と、カメラ部7の撮像制御を行う撮像制御部8と、後述するテイスト処理プログラム等の各アプリケーションプログラムや、表示画面を構成する表示バー,メニューバー,ツールバー等の各「部品」と、該各部品の配色を示すカラー番号とが関連付けされて記憶されたテイストテーブル等が記憶されたROM9と、静止画像,動画像の他、携帯メールの文章データや音楽データ等が記憶されるRAM10とを有している。   In addition, the mobile phone includes a camera unit 7 that captures an image of a desired subject, an imaging control unit 8 that performs imaging control of the camera unit 7, application programs such as a taste processing program that will be described later, and a display that constitutes a display screen. A ROM 9 storing a taste table in which each “part” such as a bar, menu bar, tool bar, etc. and a color number indicating a color arrangement of each part are stored in association with each other, a still image, a moving image, and a mobile phone The RAM 10 stores mail text data, music data, and the like.

また、この携帯電話機は、RAM10に記憶されている静止画像(或いは動画像)やカメラ部7で撮像された静止画像(或いは動画像)に基づいて形成された所定の色の「色相」,「明度」,「彩度」の各値を記憶する複数のカラーパレット12(第1のカラーパレット〜第nのカラーパレット:nは2以上の自然数)と、いずれかのカラーパレット12に対応するテイストを表示画面に付加する画像処理部11と、制御ライン、及び/又は、データラインを介して上記各部2〜12と相互に接続された制御部13とを有している。   In addition, the mobile phone has a predetermined color “hue” and “color” formed based on a still image (or moving image) stored in the RAM 10 or a still image (or moving image) captured by the camera unit 7. A plurality of color palettes 12 (first color palette to nth color palette: n is a natural number of 2 or more) for storing each value of “lightness” and “saturation”, and tastes corresponding to any of the color palettes 12 Is added to the display screen, and the control unit 13 is connected to the units 2 to 12 via the control line and / or the data line.

〔テイストテーブル〕
ROM9に記憶されているテイストテーブルは、図2に示すように各部品名と、該各部品に対して配色された色のカラー番号とで構成されている。具体的には、図3は、当該携帯電話機の表示部5に表示されるメニュー選択画面(電話機能のメニュー選択画面)の一例なのであるが、このメニュー画面は、複数の部品で構成されており、例えば受信強度と電池残量が表示されている部分が「表示バー20」の部品、星のアイコンや携帯電話機のアイコン等が表示されている部分が「ツールバー21」の部品、各操作ボタンに割り当てられた機能を示す文字が表示されている部分が「メニューバー22」の部品となっている。また、電話帳,履歴,伝言メモ等の文字が表示されているメニュー項目表示領域となっており、これら各文字の背景として所定の配色の背景画像が表示されるようになっている。
[Taste table]
As shown in FIG. 2, the taste table stored in the ROM 9 is composed of component names and color numbers of colors arranged for the components. Specifically, FIG. 3 shows an example of a menu selection screen (phone function menu selection screen) displayed on the display unit 5 of the mobile phone. This menu screen is composed of a plurality of components. For example, the part where the received intensity and the remaining battery level are displayed is the “display bar 20” part, the part where the star icon, the mobile phone icon, etc. are displayed is the “tool bar 21” part, and each operation button The part where the character indicating the assigned function is displayed is the part of the “menu bar 22”. In addition, the menu item display area displays characters such as a phone book, history, and message memo, and a background image of a predetermined color is displayed as the background of each character.

テイストテーブルには、図2に示すように、表示バーに対しては「35」のカラー番号が、また、メニューバーに対しては「5」のカラー番号が割り当てられる等のように、各部品には、それぞれ一義的にカラー番号が割り当てられている。   In the taste table, as shown in FIG. 2, the color number “35” is assigned to the display bar, the color number “5” is assigned to the menu bar, etc. Each is uniquely assigned a color number.

なお、この例では、各部品と該各部品の配色を示すカラー番号とが関連付けされて記憶されたテイストテーブルとが一つのみ設けられていることとして説明を進めるが、記憶するカラー番号を変更した他のテイストテーブルを複数設け、これらの中からユーザが所望のテイストテーブルに対応する配色を選択するようにしてもよい。   In this example, it is assumed that there is only one taste table stored in association with each component and the color number indicating the color arrangement of each component, but the stored color number is changed. A plurality of other taste tables may be provided, and the user may select a color scheme corresponding to a desired taste table from these.

〔カラーパレット〕
各カラーパレット12は、図4に示すように1〜256(=8ビット)のカラー番号と、各カラー番号に対応する「色相」,「明度」,「彩度」の値で構成されている。後に説明するが、当該携帯電話機においては、静止画像(或いは動画像)を構成する色のうち、出現頻度の高い3つの色を抽出し、この3つの色の「色相」,「明度」,「彩度」の値を、各カラー番号に対応する演算式に代入して演算を行うことで、該各カラー番号に対応した「色相」,「明度」,「彩度」の値を決定するようになっている。
[Color palette]
As shown in FIG. 4, each color palette 12 is composed of 1 to 256 (= 8 bits) color numbers and “hue”, “lightness”, and “saturation” values corresponding to the respective color numbers. . As will be described later, in the mobile phone, three colors having a high appearance frequency are extracted from the colors constituting the still image (or moving image), and “hue”, “brightness”, “ The value of “hue”, “brightness” and “saturation” corresponding to each color number is determined by substituting the value of “saturation” into the arithmetic expression corresponding to each color number and performing the calculation. It has become.

すなわち、この図4に示すカラーパレット12の「色1H」,「色2H」,「色3H」は、それぞれ上記抽出した3つの色の色相の値を示しており、「色1H」は上記抽出した3つの色のうち、第1番目の色の色相の値を、「色2H」は上記抽出した3つの色のうち、第2番目の色の色相の値を、「色3H」は上記抽出した3つの色のうち、第3番目の色の色相の値を、それぞれ示している。   That is, “Color 1H”, “Color 2H”, and “Color 3H” of the color palette 12 shown in FIG. 4 respectively indicate the hue values of the three extracted colors, and “Color 1H” is the above-described extraction. Among the three colors, the hue value of the first color is extracted, “Color 2H” is the hue value of the second color among the three extracted colors, and “Color 3H” is the above extracted color. Of the three colors, the hue value of the third color is shown.

また、この図4に示すカラーパレット12の「色1V」,「色2V」,「色3V」は、それぞれ上記抽出した3つの色の明度の値を示しており、「色1V」は上記抽出した3つの色のうち、第1番目の色の明度の値を、「色2V」は上記抽出した3つの色のうち、第2番目の色の明度の値を、「色3V」は上記抽出した3つの色のうち、第3番目の色の明度の値を、それぞれ示している。 Further, “ Color 1V ”, “ Color 2V ”, and “ Color 3V ” of the color palette 12 shown in FIG. 4 respectively indicate the lightness values of the three extracted colors, and “ Color 1V ” indicates the above-described extraction. Among the three colors, the lightness value of the first color is extracted, “ Color 2V ” is the lightness value of the second color among the three extracted colors, and “ Color 3V ” is the above extraction. Of the three colors, the brightness values of the third color are shown.

また、この図4に示すカラーパレット12の「色1S」,「色2S」,「色3S」は、それぞれ上記抽出した3つの色の彩度の値を示しており、「色1S」は上記抽出した3つの色のうち、第1番目の色の彩度の値を、「色2S」は上記抽出した3つの色のうち、第2番目の色の彩度の値を、「色3S」は上記抽出した3つの色のうち、第3番目の色の彩度の値を、それぞれ示している。 Further, “ Color 1S ”, “ Color 2S ”, and “ Color 3S ” of the color palette 12 shown in FIG. 4 indicate the saturation values of the three extracted colors , respectively, and “ Color 1S ” Of the three extracted colors, the saturation value of the first color , and “ Color 2S ” represents the saturation value of the second color of the three extracted colors , “ Color 3S ”. Indicates the saturation value of the third color among the three extracted colors.

そして、例えば「1番」のカラー番号の色相は「色2H+1」の演算式で算出されるようになっている。このため、「1番」のカラー番号の色相は、上記抽出した3つの色のうち、第2番目の色の色相の値に「1」が加算された値として算出されることとなる。同様に、「24番」のカラー番号の彩度は「色1S+45」の演算式で算出されるようになっている。このため、「24番」のカラー番号の彩度は、上記抽出した3つの色のうち、第1番目の色の彩度の値に「45」が加算された値として算出されることとなる。同様に、「216番」のカラー番号の明度は「色3V−16」の演算式で算出されるようになっている。このため、「216番」のカラー番号の明度は、上記抽出した3つの色のうち、第3番目の色の明度の値から「16」を減算した値として算出されることとなる。 For example, the hue of the color number “No. 1” is calculated by the arithmetic expression “Color 2H + 1”. Therefore, the hue having the color number “1” is calculated as a value obtained by adding “1” to the hue value of the second color among the extracted three colors. Similarly, the saturation of the color number “24” is calculated by the arithmetic expression “ color 1S + 45 ”. For this reason, the saturation of the color number “24” is calculated as a value obtained by adding “45” to the saturation value of the first color among the three extracted colors. . Similarly, the lightness of the color number “216” is calculated by the arithmetic expression “ color 3V-16 ”. Therefore, the lightness of the color number “216” is calculated as a value obtained by subtracting “16” from the lightness value of the third color among the extracted three colors.

このようなカラーパレットとしては、この図4に示したカラーパレットとは異なる演算で各カラー番号に対応する色相,明度及び彩度を算出する複数のカラーパレットが設けられている。   As such a color palette, there are provided a plurality of color palettes for calculating the hue, lightness, and saturation corresponding to each color number by an operation different from the color palette shown in FIG.

当該携帯電話機においては、このように色をRGBの固定値ではなく、「色相」,「明度」,「彩度」として捉えると共に、各カラーパレットのカラー番号毎に「色相」,「明度」,「彩度」の各値を算出することで、該「色相」,「明度」,「彩度」の各値を可変値として用いるようになっている。そして、ユーザは、このような演算により形成された複数のカラーパレットの中から所望のテイスト(画面配色)となるカラーパレットを選択することで、表示画面のテイストを所望のテイストとするようになっている。   In this mobile phone, the color is not regarded as RGB fixed values but as “hue”, “lightness”, “saturation”, and “hue”, “lightness”, By calculating each value of “saturation”, each value of “hue”, “lightness”, and “saturation” is used as a variable value. Then, the user selects a color pallet having a desired taste (screen color scheme) from a plurality of color pallets formed by such calculation, so that the taste of the display screen becomes a desired taste. ing.

〔テイストの設定〕
テイストの設定を行う場合、ユーザは、操作部6を操作することで設定メニューの中から「テイストの設定」を選択する。この選択がなされると、制御部13は、ROM9に記憶されている「テイスト処理プログラム」に基づいて動作し、テイスト設定用の画像を「カメラ部7で撮像するか」、「所定のWebサイトからダウンロードするか」、或いは「RAM10に記憶されている既存の画像から選択するか」を問うメッセージを表示部5に表示制御する。
[Taste settings]
When performing taste setting, the user operates the operation unit 6 to select “taste setting” from the setting menu. When this selection is made, the control unit 13 operates based on the “taste processing program” stored in the ROM 9, and “does the camera unit 7 capture an image for taste setting” or “predetermined Web site” The display unit 5 controls the display unit 5 to display a message asking whether to download from “or from the existing image stored in the RAM 10”.

すなわち、この携帯電話機では、静止画像に基づいてテイスト設定用のカラーパレット12を形成するようになっている。このため、テイスト設定の際に、カラーパレット12を形成する元となる画像をユーザに選択させる。ユーザは、操作部6を操作して、これら選択肢の中から所望の選択肢を選択する。   That is, in this cellular phone, a color palette 12 for taste setting is formed based on a still image. For this reason, at the time of taste setting, the user is made to select an image from which the color palette 12 is formed. The user operates the operation unit 6 to select a desired option from these options.

(Webサイトからのダウンロードが選択された場合)
ユーザにより、所定のWebサイトから画像をダウンロードすることが選択された場合、制御部13は、RAM10にデフォルト或いは予めユーザが入力することで記憶されているURLに基づいて上記Webサイトにアクセスし、一つ或いは複数の静止画像(或いは動画像)をダウンロードする。
(When downloading from the website is selected)
When the user selects to download an image from a predetermined website, the control unit 13 accesses the website based on a URL stored in the RAM 10 by default or previously input by the user, Download one or more still images (or moving images).

ユーザは、操作部6を操作して、このダウンロードされた静止画像(或いは動画像)の中から所望のテイストが形成されそうな画像を選択する。すなわち、後述するが当該携帯電話機においては、テイスト設定用の画像を構成する複数の色の中から出現頻度の高い3つの色を抽出し、この抽出した色に基づいてテイスト設定用のカラーパレットを形成するようになっている。   The user operates the operation unit 6 to select an image in which a desired taste is likely to be formed from the downloaded still images (or moving images). That is, as will be described later, in the mobile phone, three colors having a high appearance frequency are extracted from a plurality of colors constituting the image for taste setting, and a color palette for taste setting is created based on the extracted colors. It comes to form.

このため、ユーザは、希望するテイストに対応する色が多く含まれる画像を選択することとなる(=所望のテイストとなりそうな画像を選択することとなる。)。これは、以下に説明する「既存の画像が選択された場合」においても同様である。   For this reason, the user selects an image containing many colors corresponding to the desired taste (= selects an image that is likely to have a desired taste). The same applies to “when an existing image is selected” described below.

ユーザにより、上記ダウンロードされた静止画像(或いは動画像)の中から所望の画像が選択されると、制御部13は、このユーザにより選択された静止画像(或いは動画像)をテイスト設定用の画像としてRAM10に一旦記憶制御する。   When a desired image is selected from the downloaded still image (or moving image) by the user, the control unit 13 uses the still image (or moving image) selected by the user as an image for taste setting. Is temporarily stored in the RAM 10.

なお、動画像のダウンロードが行われた場合、制御部13は、この動画像を形成する複数フレームの中から所望の1フレームの画像の選択を促す。ユーザは、ダウンロードした動画像を再生しながら複数フレームの画像の中から所望の1フレーム(所望の1シーン)の画像を選択するのであるが、この所望の1フレームの画像が選択されると、制御部13は、この画像をテイスト用の画像としてRAM10に一旦記憶制御する。   When the moving image is downloaded, the control unit 13 prompts the user to select a desired one frame image from a plurality of frames forming the moving image. The user selects a desired one frame (desired one scene) image from a plurality of frames while playing back the downloaded moving image. When the desired one frame image is selected, The control unit 13 temporarily stores this image in the RAM 10 as a taste image.

(既存の画像が選択された場合)
RAM10に記憶されている既存の画像から選択することが選択された場合、制御部13は、RAM10に記憶されている静止画像のサムネイルを形成して表示部5に表示し、或いはRAM10に記憶されている静止画像を自動的或いはユーザの操作に応じて1枚ずつ表示部5に表示する。ユーザは、このサムネイル或いは1枚ずつ表示される静止画像の中から所望の静止画像を選択操作する。この選択操作がなされると、制御部13は、この静止画像をテイスト用の画像としてRAM10に一旦記憶制御する。
(If an existing image is selected)
When it is selected to select from existing images stored in the RAM 10, the control unit 13 forms a thumbnail of the still image stored in the RAM 10 and displays it on the display unit 5, or is stored in the RAM 10. The still images being displayed are displayed on the display unit 5 automatically or one by one in accordance with a user operation. The user selects and operates a desired still image from the thumbnails or the still images displayed one by one. When this selection operation is performed, the control unit 13 temporarily stores and controls this still image as a taste image in the RAM 10.

動画像の場合も同様であり、制御部13は、RAM10に記憶されている動画像の中からユーザにより選択された動画像を再生して表示部5に表示し、或いはRAM10に記憶されている動画像を順次再生して表示部5に表示する。ユーザにより、この再生される動画像の複数フレームの画像の中から所望の1フレームの画像が選択されると、制御部13は、この画像をテイスト用の画像としてRAM10に一旦記憶制御する。   The same applies to a moving image, and the control unit 13 reproduces a moving image selected by the user from the moving images stored in the RAM 10 and displays it on the display unit 5 or is stored in the RAM 10. The moving images are sequentially reproduced and displayed on the display unit 5. When the user selects a desired one-frame image from among a plurality of frames of the reproduced moving image, the control unit 13 temporarily stores this image in the RAM 10 as a taste image.

(カメラ部による撮像が選択された場合)
ユーザにより、カメラ部7を用いてテイスト用の画像を撮像することが選択された場合、制御部13は、撮像制御部8を介してカメラ部7を撮像可能な状態に制御する。前述のように、当該携帯電話機においては、テイスト設定用の画像を構成する複数の色の中から出現頻度の高い3つの色を抽出し、この抽出した色に基づいてテイスト設定用のカラーパレットを形成するようになっている。このため、ユーザは、希望するテイストに対応する色が多く含まれる被写体を選択し、この被写体をカメラ部7で撮像(静止画像或いは動画像)することとなる。
(When imaging by the camera unit is selected)
When the user selects to take a taste image using the camera unit 7, the control unit 13 controls the camera unit 7 to be in a state where the camera unit 7 can be imaged via the imaging control unit 8. As described above, in the mobile phone, three colors having a high appearance frequency are extracted from a plurality of colors constituting the image for taste setting, and a color palette for taste setting is set based on the extracted colors. It comes to form. For this reason, the user selects a subject that includes many colors corresponding to the desired taste, and picks up the subject (still image or moving image) with the camera unit 7.

カメラ部7で上記被写体の撮像が行われると、撮像制御部8は、この撮像された被写体の静止画像を形成する。制御部13は、この撮像制御部8で形成された静止画像を、テイスト用の画像としてRAM10に一旦記憶制御する。また、動画像の撮像が行われた場合、撮像制御部8は、この動画像をRAM10に一旦記憶制御する。制御部13は、このRAM10に記憶された動画像を、ユーザの操作に応じて或いは自動的に再生して表示部5に表示する。そして、この動画像の中から、ユーザにより選択された所望の1フレームの画像をテイスト用の画像としてRAM10に記憶制御する。   When the camera unit 7 captures the subject, the imaging control unit 8 forms a still image of the captured subject. The control unit 13 temporarily stores and controls the still image formed by the imaging control unit 8 in the RAM 10 as a taste image. When a moving image is picked up, the image pickup control unit 8 temporarily stores and controls the moving image in the RAM 10. The control unit 13 displays the moving image stored in the RAM 10 on the display unit 5 in accordance with a user operation or automatically. Then, a desired one-frame image selected by the user from the moving images is stored and controlled in the RAM 10 as a taste image.

〔カラーパレットの形成及びテイストの付加〕
次に、このようにテイスト用の静止画像が形成されると、制御部13は、ROM9に記憶されているテイスト処理プログラムに基づき、図5に示すフローチャートの各ステップを順に実行することで、選択或いは撮像された静止画像に対応するカラーパレットを形成し、このカラーパレットに対応するテイストとされた表示画面を表示する。
[Formation of color palette and addition of taste]
Next, when the still image for the taste is formed in this way, the control unit 13 performs the selection by sequentially executing each step of the flowchart shown in FIG. 5 based on the taste processing program stored in the ROM 9. Alternatively, a color palette corresponding to the captured still image is formed, and a display screen having a taste corresponding to the color palette is displayed.

具体的には、この図5のフローチャートは、ユーザにより所望の静止画像が選択或いは撮像されることでスタートとなり、ステップS1に処理が進む。   Specifically, the flowchart of FIG. 5 starts when a user selects or captures a desired still image, and the process proceeds to step S1.

ステップS1では、制御部13が、RAM10に記憶された静止画像を読み出す。制御部13は、静止画像の読み出しを行うと、ステップS2において、この読み出した静止画像を構成するピクセルの色のうち、出現頻度が高い3つの色の「色相」,「明度」,「彩度」の各値を検出する。そして、ステップS3において、この3つの色の「色相」,「明度」,「彩度」の各値を、図1及び図4に示す各カラーパレット12に代入して演算を行うことで、各カラーパレット毎及び該各カラーパレットの各カラー番号毎に「色相」,「明度」,「彩度」の値を算出してカラーパレット12を形成する。これにより、ユーザにより選択或いは撮像された静止画像に対応する複数のカラーパレットが形成されることとなる。   In step S <b> 1, the control unit 13 reads a still image stored in the RAM 10. When the control unit 13 reads out the still image, in step S2, the “hue”, “lightness”, and “saturation” of the three colors having the highest appearance frequency among the colors of the pixels constituting the read still image are obtained. ”Is detected. In step S3, each value of “hue”, “brightness”, and “saturation” of the three colors is substituted into each color palette 12 shown in FIGS. The values of “hue”, “lightness”, and “saturation” are calculated for each color pallet and for each color number of each color pallet to form the color pallet 12. Thereby, a plurality of color palettes corresponding to the still images selected or imaged by the user are formed.

このようにカラーパレット12が形成されると、ユーザは、所望のカラーパレットを選択する。画像処理部11は、ステップS4において、図2に示すテイストテーブルから各部品のカラー番号を検出し、このカラー番号に対応する「色相」,「明度」,「彩度」の各値を、上記ユーザにより選択されたカラーパレットから読み出す。そして、画像処理部11は、この「色相」,「明度」,「彩度」の色となるように部品に配色し、これを表示部5に表示する。これにより、例えば図3に示す表示バー20やツールバー21等の各部品に対して、ユーザにより撮像され或いは選択された静止画像に対応する色を付加して表示することができ、表示画面全体に対して、ユーザにより撮像され或いは選択された静止画像に対応するテイストを付加することができる。   When the color palette 12 is formed in this way, the user selects a desired color palette. In step S4, the image processing unit 11 detects the color number of each component from the taste table shown in FIG. 2, and the values of “hue”, “brightness”, and “saturation” corresponding to the color number are detected as described above. Read from the color palette selected by the user. Then, the image processing unit 11 colors the components so as to have the colors “hue”, “lightness”, and “saturation”, and displays them on the display unit 5. As a result, for example, each component such as the display bar 20 and the tool bar 21 shown in FIG. 3 can be displayed with a color corresponding to a still image captured or selected by the user, and displayed on the entire display screen. On the other hand, a taste corresponding to a still image captured or selected by the user can be added.

なお、文字を表示する場合、制御部13は、背景色に基づいて文字色を決定しており、例えば白,黒若しくは半輝度色の灰色等の文字色、或いは背景色の補色で文字を表示する。これにより、文字色と背景色が重なって文字が認識しづらくなる不都合を防止することができる。   When displaying a character, the control unit 13 determines the character color based on the background color. For example, the control unit 13 displays the character in a character color such as white, black, or a half-bright gray, or a complementary color of the background color. To do. As a result, it is possible to prevent the inconvenience that the character color and the background color overlap to make it difficult to recognize the character.

〔出現頻度の高い色の抽出動作〕
次に、上記ステップS2で実行される出現頻度の高い色の抽出動作を説明する。この出現頻度の高い色の抽出は、図6のフローチャートに従って実行される。
[Extraction of frequently occurring colors]
Next, the color extraction operation with high appearance frequency executed in step S2 will be described. The extraction of colors having a high appearance frequency is executed according to the flowchart of FIG.

この図6のフローチャートは、図5のフローチャートのステップS1において、制御部13が、ユーザにより選択された静止画像の読み出しが完了することでスタートとなり、ステップS11から処理が実行される。   The flowchart of FIG. 6 starts when the control unit 13 completes reading of the still image selected by the user in step S1 of the flowchart of FIG. 5, and the processing is executed from step S11.

ステップS11では、制御部13が、RAM10から読み出された静止画像をピクセル単位で検査することで、該各ピクセル毎に「明度」及び「彩度」を検出する。そして、ステップS12において、「明度」及び「彩度」の各値が、それぞれ制限値以上のピクセルを検出し、ステップS13及びステップS14において、この「明度」及び「彩度」の各値が、それぞれ制限値以上のピクセルを、「黒」,「白」,「赤」,「オレンジ」,「黄」,「緑」,「シアン」,「青」,「紫」,「マゼンタ」の計10色の各色グループに分別する。   In step S <b> 11, the control unit 13 inspects the still image read from the RAM 10 in units of pixels, thereby detecting “lightness” and “saturation” for each pixel. Then, in step S12, pixels having values of “lightness” and “saturation” that are not less than the limit values are detected. In steps S13 and S14, the values of “lightness” and “saturation” are A total of 10 pixels of “black”, “white”, “red”, “orange”, “yellow”, “green”, “cyan”, “blue”, “purple”, and “magenta” are used for each pixel that exceeds the limit value. Sort into each color group.

具体的には、制御部13は、図7に示すように明度の値(V)が10以下のピクセルを黒の色グループに分別する(V≦10)。また、制御部13は、明度の値(V)から彩度の値(S)を減算処理した値が98以上となる場合、そのピクセルを白のピクセルの色グループに分別する(白:V−S≧98)。   Specifically, as shown in FIG. 7, the control unit 13 classifies pixels having a lightness value (V) of 10 or less into black color groups (V ≦ 10). Further, when the value obtained by subtracting the saturation value (S) from the lightness value (V) is 98 or more, the control unit 13 classifies the pixel into a color group of white pixels (white: V−). S ≧ 98).

また、制御部13は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上であり、かつ、色相の値(H)が0以上20以下、或いは330以上360以下である場合、そのピクセルを赤のピクセルの色グループに分別する(赤:V+1.6S≧124&&V+0.16S≧66)&&(0≦H≦20‖330≦H≦360)。   Further, the control unit 13 adds the value of the lightness (V) to the value obtained by multiplying the value of the saturation (S) by 1.6, and the value of the saturation (124) is 124 or more. If the value obtained by adding the brightness value (V) to the value multiplied by 0.16 is 66 or more and the hue value (H) is 0 or more and 20 or less, or 330 or more and 360 or less, the pixel Are classified into color groups of red pixels (red: V + 1.6S ≧ 124 && V + 0.16S ≧ 66) && (0 ≦ H ≦ 20‖330 ≦ H ≦ 360).

また、制御部13は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上であり、かつ、色相の値(H)が20以上で50よりも小さい値である場合、そのピクセルをオレンジ色のピクセルの色グループに分別する(オレンジ:V+1.6S≧124&&V+0.16S≧66)&&20≦H<50)。   Further, the control unit 13 adds the value of the lightness (V) to the value obtained by multiplying the value of the saturation (S) by 1.6, and the value of the saturation (124) is 124 or more. If the value obtained by adding the lightness value (V) to the value multiplied by 0.16 is 66 or more, and the hue value (H) is 20 or more and less than 50, the pixel is orange. Sort into color pixel color groups (Orange: V + 1.6S ≧ 124 && V + 0.16S ≧ 66) && 20 ≦ H <50).

また、制御部13は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上であり、かつ、色相の値(H)が50以上で70よりも小さい値である場合、そのピクセルを黄色のピクセルの色グループに分別する(黄:V+1.6S≧124&&V+0.16S≧66)&&50≦H<70)。   Further, the control unit 13 adds the value of the lightness (V) to the value obtained by multiplying the value of the saturation (S) by 1.6, and the value of the saturation (124) is 124 or more. If the value obtained by adding the lightness value (V) to the value multiplied by 0.16 is 66 or more and the hue value (H) is 50 or more and less than 70, the pixel is yellow (Yellow: V + 1.6S ≧ 124 && V + 0.16S ≧ 66) && 50 ≦ H <70).

また、制御部13は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上であり、かつ、色相の値(H)が70以上で170よりも小さい値である場合、そのピクセルを緑色のピクセルの色グループに分別する(緑:V+1.6S≧124&&V+0.16S≧66)&&70≦H<170)。   Further, the control unit 13 adds the value of the lightness (V) to the value obtained by multiplying the value of the saturation (S) by 1.6, and the value of the saturation (124) is 124 or more. If the value obtained by adding the lightness value (V) to the value multiplied by 0.16 is 66 or more and the hue value (H) is 70 or more and smaller than 170, the pixel is green (Green: V + 1.6S ≧ 124 && V + 0.16S ≧ 66) && 70 ≦ H <170).

また、制御部13は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上であり、かつ、色相の値(H)が170以上で210よりも小さい値である場合、そのピクセルをシアンのピクセルの色グループに分別する(シアン:V+1.6S≧124&&V+0.16S≧66)&&170≦H<210)。   Further, the control unit 13 adds the value of the lightness (V) to the value obtained by multiplying the value of the saturation (S) by 1.6, and the value of the saturation (124) is 124 or more. If the value obtained by adding the lightness value (V) to the value multiplied by 0.16 is 66 or more and the hue value (H) is 170 or more and less than 210, the pixel is converted to cyan. (Cyan: V + 1.6S ≧ 124 && V + 0.16S ≧ 66) && 170 ≦ H <210).

また、制御部13は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上であり、かつ、色相の値(H)が210以上で270よりも小さい値である場合、そのピクセルを青のピクセルの色グループに分別する(青:V+1.6S≧124&&V+0.16S≧66)&&210≦H<270)。   Further, the control unit 13 adds the value of the lightness (V) to the value obtained by multiplying the value of the saturation (S) by 1.6, and the value of the saturation (124) is 124 or more. When the value obtained by adding the lightness value (V) to the value multiplied by 0.16 is 66 or more and the hue value (H) is 210 or more and smaller than 270, the pixel is blue (Blue: V + 1.6S ≧ 124 && V + 0.16S ≧ 66) && 210 ≦ H <270).

また、制御部13は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上であり、かつ、色相の値(H)が270以上で290よりも小さい値である場合、そのピクセルを紫のピクセルの色グループに分別する(紫:V+1.6S≧124&&V+0.16S≧66)&&270≦H<290)。   Further, the control unit 13 adds the value of the lightness (V) to the value obtained by multiplying the value of the saturation (S) by 1.6, and the value of the saturation (124) is 124 or more. When the value obtained by adding the lightness value (V) to the value multiplied by 0.16 is 66 or more and the hue value (H) is 270 or more and smaller than 290, the pixel is changed to purple. (Purple: V + 1.6S ≧ 124 && V + 0.16S ≧ 66) && 270 ≦ H <290).

また、制御部13は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上であり、かつ、色相の値(H)が290以上で330よりも小さい値である場合、そのピクセルをマゼンタのピクセルの色グループに分別する(マゼンタ:V+1.6S≧124&&V+0.16S≧66)&&290≦H<330)。   Further, the control unit 13 adds the value of the lightness (V) to the value obtained by multiplying the value of the saturation (S) by 1.6, and the value of the saturation (124) is 124 or more. When the value obtained by adding the lightness value (V) to the value multiplied by 0.16 is 66 or more and the hue value (H) is 290 or more and smaller than 330, the pixel is magenta. (Magenta: V + 1.6S ≧ 124 && V + 0.16S ≧ 66) && 290 ≦ H <330).

図7は、横軸を彩度の値、縦軸を明度の値とした各色が属する範囲を示す図なのであるが、この図7からも、明度の値(V)から彩度の値(S)を減算処理した値が98以上である場合は、そのピクセルの色は白色となり、また、明度の値(V)が10以下となる場合は、そのピクセルの色は黒色となることがわかるであろう。また、「赤」,「オレンジ」,「黄」,「緑」,「シアン」,「青」,「紫」,「マゼンタ」の他8色は、彩度の値(S)を1.6倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が124以上であり、かつ、彩度の値(S)を0.16倍した値に、明度の値(V)を加算処理した値が66以上の範囲に含まれることとなる。   FIG. 7 is a diagram showing the range to which each color belongs, with the horizontal axis representing the saturation value and the vertical axis representing the lightness value. FIG. 7 also shows the lightness value (V) to the saturation value (S ) Is 98 or more, the pixel color is white, and when the lightness value (V) is 10 or less, the pixel color is black. I will. In addition to “red”, “orange”, “yellow”, “green”, “cyan”, “blue”, “purple”, and “magenta”, the saturation value (S) is 1.6. The value obtained by adding the lightness value (V) to the doubled value is 124 or more, and the lightness value (V) is added to the value obtained by multiplying the saturation value (S) by 0.16. The value is included in the range of 66 or more.

そして、この他8色のうち、図9に示すように色相の値(H)が、
0以上20以下、或いは330以上360以下である場合は「赤」、
20以上で50よりも小さい値である場合は「オレンジ」、
50以上で70よりも小さい値である場合は「黄」、
70以上で170よりも小さい値である場合は「緑色」、
170以上で210よりも小さい値である場合は「シアン」、
210以上で270よりも小さい値である場合は「青」、
270以上で290よりも小さい値である場合は「紫」、
290以上で330よりも小さい値である場合は「マゼンタ」
となることがわかるであろう。
And among these other eight colors, as shown in FIG. 9, the hue value (H) is
If it is 0 or more and 20 or less, or 330 or more and 360 or less, “red”,
“Orange” if the value is 20 or more and less than 50,
If the value is 50 or more and less than 70, “yellow”,
When the value is 70 or more and smaller than 170, “green”,
When the value is 170 or more and smaller than 210, “cyan”,
“Blue” if the value is 210 or more and less than 270,
“Purple” when the value is 270 or more and smaller than 290,
“Magenta” when the value is 290 or more and smaller than 330
You will see that

次に、このような演算処理により、各ピクセルを10色の色グループに分別する処理が完了すると、制御部13は、ステップS15において、出現頻度が高い色グループが3つ以上存在するか否かを判別する。出現頻度が高い色グループが3つ以上存在する場合、制御部13は、ステップS16において、この出現頻度が高い3つ以上の色グループの中から、最も出現頻度が高い順に3つの色グループを選択し、図5のステップS3に処理を進め、前述のようにカラーパレットを形成する。   Next, when the process of separating each pixel into 10 color groups is completed by such an arithmetic process, the control unit 13 determines in step S15 whether or not there are three or more color groups having a high appearance frequency. Is determined. If there are three or more color groups having a high appearance frequency, the control unit 13 selects three color groups in order of the highest appearance frequency from the three or more color groups having the highest appearance frequency in step S16. Then, the process proceeds to step S3 in FIG. 5 to form a color palette as described above.

これに対して、出現頻度が高い色グループが3つよりも少ない場合、制御部13は、ステップS17において、出現頻度が高い色グループが2つ存在するか否かを判別する。出現頻度が高い色グループが2つ存在する場合、制御部13は、ステップS19において、2つの色グループ内の色で、出現頻度が高い2色をカラーパレット作成用の色として選択すると共に、出現頻度が高い2色の補色となる色を、カラーパレット作成用の3色目の色として選択する。この場合、図5のステップS3において、「この出現頻度が高い2色の色」と、「この出現頻度が高い2色の補色となる色」との計3色に基づいて上記カラーパレットが形成されることとなる。   On the other hand, when the number of color groups having a high appearance frequency is less than three, the control unit 13 determines in step S17 whether or not there are two color groups having a high appearance frequency. When there are two color groups having a high appearance frequency, the control unit 13 selects two colors having a high appearance frequency as colors for creating a color palette from among the colors in the two color groups in step S19, and appears. A color that is a complementary color of the two frequently used colors is selected as a third color for creating a color palette. In this case, in step S3 of FIG. 5, the color palette is formed based on a total of three colors, “two colors with high appearance frequency” and “colors that are complementary colors with two high appearance frequencies”. Will be.

次に、出現頻度が高い色グループが2つ存在しなかった場合、制御部13は、ステップS18において、出現頻度が高い色グループが1つ存在するか否かを判別する。出現頻度が高い色グループが1つも存在しなかった場合、これはユーザにより選択或いは撮像された静止画像が、カラーパレットを形成するのに不適当な静止画像であることを意味するため、制御部13は、図5及び図6の各フローチャートの各処理を中断するかたちで終了する。そして、表示部5に対して、例えば「この画像では、カラーパレットを作成することができません。他の画像を選択するか、撮像をし直して下さい。」等のエラーメッセージを表示制御する。ユーザは、このエラーメッセージに従って、他の画像を選択するか、或いは新たに所望の被写体を撮像し直すこととなる。   Next, when two color groups having a high appearance frequency do not exist, the control unit 13 determines whether one color group having a high appearance frequency exists in step S18. If there is no color group having a high appearance frequency, this means that the still image selected or captured by the user is a still image inappropriate for forming a color palette. 13 ends in the form of interrupting each process of the flowcharts of FIGS. 5 and 6. Then, the display unit 5 is controlled to display an error message such as “A color palette cannot be created with this image. Please select another image or recapture”. In accordance with this error message, the user selects another image or newly captures a desired subject.

これに対して、出現頻度が高い色グループが1つ存在する場合、制御部13は、ステップS20において、まず、この出現頻度が高い1つの色をカラーパレット作成用の色として選択する。そして、白色を、カラーパレット作成用の2色目の色として選択すると共に、上記出現頻度が高い1つの色の補色となる色を、カラーパレット作成用の3色目の色として選択する。   On the other hand, if there is one color group with a high appearance frequency, the control unit 13 first selects one color with a high appearance frequency as a color for creating a color palette in step S20. Then, white is selected as the second color for creating the color palette, and a color that is complementary to the one color having a high appearance frequency is selected as the third color for creating the color palette.

この場合、図5のステップS3において、この「出現頻度が高い1色の色」と、「白色」と、「この出現頻度が高い1色の補色となる色」との計3色に基づいて上記カラーパレットが形成されることとなる。   In this case, in step S3 of FIG. 5, based on a total of three colors of “one color having a high appearance frequency”, “white”, and “a color that is a complementary color of this high appearance frequency”. The color palette will be formed.

〔実施の形態の効果〕
以上の説明から明らかなように、この実施の形態の携帯電話機は、ユーザにより撮像された画像、或いはユーザにより選択された画像を構成する各ピクセルの「色相」,「明度」,「彩度」の各値を検出し、この各ピクセルの「色相」,「明度」,「彩度」の各値に基づいて、該各ピクセルの色を10個の色グループに分別する。また、この10個に分別した色グループのうち、出現頻度が高い3つの色グループを選択し、この3つの色の「色相」,「明度」,「彩度」の値を、各カラーパレットに代入して各カラーパレット毎に各カラー番号に対応する演算を行うことで、固定値となっている「色相」,「明度」,「彩度」の各値を該演算により可変した値としてカラーパレットをそれぞれ形成する。そして、画面表示を行う際に、テイストテーブルから、各部品と、該各部品に対してそれぞれ割り当てられているカラー番号を検出し、このカラー番号に対応する「色相」,「明度」,「彩度」の値を、ユーザに選択されたカラーパレットから読み出し、このカラーパレットから読み出した「色相」,「明度」,「彩度」の値の色となるように上記各部品に配色を施して表示する。
[Effect of the embodiment]
As is clear from the above description, the mobile phone according to the present embodiment has the “hue”, “brightness”, “saturation” of each pixel constituting the image captured by the user or the image selected by the user. Are detected, and based on the “hue”, “brightness”, and “saturation” values of each pixel, the color of each pixel is classified into 10 color groups. Also, three color groups with high appearance frequency are selected from the ten color groups, and the “hue”, “lightness”, and “saturation” values of these three colors are stored in each color palette. By substituting and performing an operation corresponding to each color number for each color palette, the values of “hue”, “lightness”, and “saturation”, which are fixed values, are changed as values that are changed by the operation. Each pallet is formed. Then, when performing screen display, each component and the color number assigned to each component are detected from the taste table, and “hue”, “lightness”, “color” corresponding to this color number are detected. Read out the “degree” value from the color palette selected by the user, and apply color arrangement to each of the above components so that the “hue”, “lightness”, and “saturation” values read from this color palette indicate.

これにより、ユーザにより撮像或いは選択された画像のイメージに合ったテイストを表示画面に付加することができる。   As a result, a taste that matches the image captured or selected by the user can be added to the display screen.

また、画像からテイストの形成に使用する色の抽出を行う際に、所定の制限値以上の明度及び彩度を有するピクセルを選択して用いるようになっているため、見た目上、きれいに配色される色を用いたテイストの付加を行うことができる(上記ステップS12参照)。   In addition, when extracting colors to be used for taste formation from an image, pixels having lightness and saturation equal to or higher than predetermined limit values are selected and used. A taste using colors can be added (see step S12).

また、カラーパレットを変数化し、このカラーパレットに、画像から抽出された3つの色の「色相」,「明度」,「彩度」の各値を代入することで色の変更を実現しているため、元の画像の配色のグラデーションの変化の具合をそのままいかして、配色のみ変更することも可能となる。   In addition, the color palette is converted into a variable, and the color change is realized by substituting the values of “hue”, “lightness”, and “saturation” of the three colors extracted from the image into this color palette. Therefore, it is possible to change only the color scheme by using the gradation change of the color scheme of the original image as it is.

また、カメラ部7で撮像を行い、或いは所望の画像を選択するだけで、各ユーザのオリジナルとなるテイストを形成することができる。このため、表示画面の配色が気に入らない場合や、テイストが待ち受け画像と合わないような場合でも、簡単にテイストを変更することができる。また、「テイストを形成するための画像を撮像する」という、カメラ部7の新しい使い方を提供することができる。さらに、カメラ部7で撮像した画像から色を抽出するため、微妙な色合いのテイストを形成することができる。   In addition, it is possible to form an original taste of each user simply by taking an image with the camera unit 7 or selecting a desired image. Therefore, the taste can be easily changed even when the color scheme of the display screen does not like or the taste does not match the standby image. Further, it is possible to provide a new usage of the camera unit 7 that “takes an image for forming a taste”. Furthermore, since colors are extracted from the image picked up by the camera unit 7, it is possible to form a delicate shade.

また、文字色は、背景色に基づいて決定されるようになっているため、どのようなテイストを付加した場合でも、ユーザに対して文字を認識し易くすることができる。   In addition, since the character color is determined based on the background color, the user can easily recognize the character regardless of the taste.

〔変形例〕
上述の実施の形態の説明では、ユーザにより撮像或いは選択された画像から3つの色を抽出することとしたが、これは、4つ以上の色を抽出するようにしてもよい。
[Modification]
In the description of the above-described embodiment, three colors are extracted from an image captured or selected by the user. However, four or more colors may be extracted.

また、上述の実施の形態の説明では、本発明を携帯電話機に適用することとしたが、本発明は、この他、PHS電話機(Personal Handyphone System),PDA装置(Personal Digital Assistant),ノート型のパーソナルコンピュータ装置、据え置き型のパーソナルコンピュータ装置等の画像を表示する機器に適用することも可能である。   In the above description of the embodiment, the present invention is applied to a mobile phone. However, the present invention is not limited to the PHS phone (Personal Handyphone System), the PDA device (Personal Digital Assistant), and the notebook type. The present invention can also be applied to devices that display images, such as personal computer devices and stationary personal computer devices.

最後に、上述の実施の形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、上述の実施の形態以外であっても、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論であることを付け加えておく。   Finally, the description of the above embodiment is an example of the present invention. For this reason, as long as it is the range which does not deviate from the technical idea which concerns on this invention, it adds that it is needless to say that various changes are possible according to a design etc. other than the above-mentioned embodiment. deep.

本発明を適用した携帯電話機のブロック図である。It is a block diagram of a mobile phone to which the present invention is applied. 上記携帯電話機に設けられているテイストテーブルの模式図である。It is a schematic diagram of the taste table provided in the mobile phone. 上記携帯電話機の表示画面を構成する部品を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the components which comprise the display screen of the said mobile telephone. 上記携帯電話機に設けられているカラーパレットの模式図である。It is a schematic diagram of the color pallet provided in the mobile phone. 上記携帯電話機のカラーパレットの形成動作及びカラーパレットに基づくテイストの付加動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the formation operation | movement of the color palette of the said mobile phone, and the addition operation | movement of the taste based on a color palette. 上記カラーパレットを形成する際に、元の画像から出現頻度の高い色の抽出を行う動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement which extracts the color with high appearance frequency from the original image when forming the said color palette. 元の画像の各ピクセルの色相,明度及び彩度の各値に応じた色のグループ分けを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the grouping of the color according to each value of the hue of each pixel of an original image, the brightness, and the saturation. 彩度及び明度の値に応じた各色の位置関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the positional relationship of each color according to the value of saturation and the brightness. 各色の色相の値の範囲を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the range of the value of the hue of each color. 従来のテイスト付加動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional taste addition operation | movement.

符号の説明Explanation of symbols

1 アンテナ、2 通信回路、3 スピーカ部、4 マイクロホン、5 表示部、6 操作部、7 カメラ部、8 撮像制御部、9 ROM、10 RAM、11 画像処理部、12 カラーパレット、13 制御部、20 表示バー、21 ツールバー、22 メニューバー   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Antenna, 2 Communication circuit, 3 Speaker part, 4 Microphone, 5 Display part, 6 Operation part, 7 Camera part, 8 Imaging control part, 9 ROM, 10 RAM, 11 Image processing part, 12 Color palette, 13 Control part, 20 Display bar, 21 Toolbar, 22 Menu bar

Claims (5)

所望の画像に使用されている色のうち、出現頻度の高い順に複数の色を必要数抽出し、該出現頻度の高い色の数が上記必要数よりも少なかった場合、抽出済みの出現頻度の高い色の補色で、上記必要数を満たすように上記色の抽出を行う色抽出手段と、
上記色抽出手段で抽出された色に対応する値を、カラー番号に対応する演算式で変数化して記憶するカラーパレットと、
表示画面を構成する各部品と、該各部品の配色を示すカラー番号とが対応付けされて記憶されたテイストテーブルと、
上記テイストテーブルに記憶されている各部品のカラー番号に対応する色の値を上記カラーパレットから読み出し、この読み出した色に上記各部品を配色して表示手段に表示する制御手段と
を有する端末装置。
Of the colors used in the desired image, a necessary number of colors are extracted in descending order of appearance frequency, and if the number of colors with high appearance frequency is less than the required number, the extracted appearance frequency Color extraction means for extracting the color so as to satisfy the required number with a complementary color of high color ;
A color palette for storing a value corresponding to the color extracted by the color extracting means as a variable with an arithmetic expression corresponding to the color number;
A taste table in which each component constituting the display screen and a color number indicating a color arrangement of each component are stored in association with each other;
A terminal unit comprising: a control unit that reads a color value corresponding to a color number of each component stored in the taste table from the color pallet, arranges each component in the read color, and displays the component on a display unit. .
請求項1に記載の端末装置であって、
上記カラーパレットは、上記色抽出手段で抽出された各色の色相、明度、彩度の各値を、カラー番号に対応する演算式で変数化して記憶すること
を特徴とする端末装置。
The terminal device according to claim 1 ,
The terminal device characterized in that the color palette stores the hue, brightness, and saturation values of each color extracted by the color extraction means as variables using an arithmetic expression corresponding to a color number.
請求項1又は請求項2に記載の端末装置であって、
所望の被写体を撮像する撮像手段を有し、
上記所望の画像は、上記撮像手段で撮像された画像であること
を特徴とする端末装置。
The terminal device according to claim 1 or 2 ,
Having imaging means for imaging a desired subject;
The terminal device, wherein the desired image is an image captured by the imaging means.
色抽出手段で、所望の画像に使用されている色のうち、出現頻度の高い順に複数の色を必要数抽出し、該出現頻度の高い色の数が上記必要数よりも少なかった場合、抽出済みの出現頻度の高い色の補色で、上記必要数を満たすように上記色の抽出を行うステップと、
上記ステップで上記色抽出手段で抽出された色に対応する値を、カラーパレット形成手段が、カラー番号に対応する演算式で変数化してカラーパレットに記憶するステップと、
カラー番号検出手段が、表示画面を構成する各部品と、該各部品の配色を示すカラー番号とが対応付けされて記憶されたテイストテーブルから、該各部品に対応するカラー番号を検出するステップと、
制御手段が、上記ステップで上記カラー番号検出手段で検出された各部品のカラー番号に対応する色の値を上記カラーパレットから読み出し、この読み出した色に上記各部品を配色して表示手段に表示するステップと
を有する表示制御方法。
The color extracting means extracts a necessary number of colors used in a desired image in the order of appearance frequency, and if the number of colors having a high appearance frequency is less than the required number, extraction is performed. A step of extracting the color so as to satisfy the required number with a complementary color of a color having a high appearance frequency ,
A value corresponding to the color extracted by the color extracting means in the above step, the color palette forming means variableizing it with an arithmetic expression corresponding to the color number and storing it in the color palette;
A step of detecting a color number corresponding to each component from a taste table in which each component constituting the display screen and a color number indicating a color arrangement of each component are stored in association with each other; ,
The control means reads the color value corresponding to the color number of each part detected by the color number detection means in the above step from the color palette, and arranges each part in the read color and displays it on the display means. And a display control method.
所望の画像に使用されている色のうち、出現頻度の高い順に複数の色を必要数抽出し、該出現頻度の高い色の数が上記必要数よりも少なかった場合、抽出済みの出現頻度の高い色の補色で、上記必要数を満たすように上記色の抽出を行う色抽出手段と、
上記色抽出手段として機能することで抽出した色に対応する値を、カラー番号に対応する演算式で変数化してカラーパレットに記憶するカラーパレット形成手段と、
表示画面を構成する各部品と、該各部品の配色を示すカラー番号とが対応付けされて記憶されたテイストテーブルから、該各部品に対応するカラー番号を検出するカラー番号検出手段と、
上記カラー番号検出手段として機能することで検出した各部品のカラー番号に対応する色の値を上記カラーパレットから読み出し、この読み出した色に上記各部品を配色して表示手段に表示する制御手段
としてコンピュータを機能させるための表示制御プログラム。
Of the colors used in the desired image, a necessary number of colors are extracted in descending order of appearance frequency, and if the number of colors with high appearance frequency is less than the required number, the extracted appearance frequency Color extraction means for extracting the color so as to satisfy the required number with a complementary color of high color ;
A color pallet forming means for converting a value corresponding to the color extracted by functioning as the color extracting means into a variable by an arithmetic expression corresponding to the color number and storing it in the color pallet;
Color number detection means for detecting a color number corresponding to each component from a taste table in which each component constituting the display screen and a color number indicating a color arrangement of each component are stored in association with each other;
Control means for reading out the color value corresponding to the color number of each component detected by functioning as the color number detection means from the color palette, and arranging the components in the read color and displaying them on the display means A display control program for making a computer function.
JP2004002126A 2004-01-07 2004-01-07 Terminal device, display control method, display control program Expired - Fee Related JP4906234B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002126A JP4906234B2 (en) 2004-01-07 2004-01-07 Terminal device, display control method, display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002126A JP4906234B2 (en) 2004-01-07 2004-01-07 Terminal device, display control method, display control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005195882A JP2005195882A (en) 2005-07-21
JP4906234B2 true JP4906234B2 (en) 2012-03-28

Family

ID=34817442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002126A Expired - Fee Related JP4906234B2 (en) 2004-01-07 2004-01-07 Terminal device, display control method, display control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4906234B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245942B2 (en) * 2004-09-02 2007-07-17 Nokia Corporation Mobile communications terminal and method therefore
JP4716963B2 (en) * 2006-09-26 2011-07-06 光洋電子工業株式会社 How to create an image on the display screen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2800672B2 (en) * 1994-01-31 1998-09-21 富士ゼロックス株式会社 Document processing device
JP3921888B2 (en) * 1999-09-03 2007-05-30 富士ゼロックス株式会社 Color arrangement support apparatus and color arrangement support method
JP4096494B2 (en) * 2000-05-23 2008-06-04 富士ゼロックス株式会社 Color arrangement support device and color arrangement support method
JP2002373344A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Oki Data Corp Device for supporting color arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005195882A (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100678101B1 (en) Method for menu screen constructing display hue using picture color information of mobile terminal thereof
JP5597473B2 (en) Mobile communication device
US20080102868A1 (en) Data Communication Apparatus, Data Communication System, and Data Communication Method
US10078436B2 (en) User interface adjusting method and apparatus using the same
CN106165409B (en) Image processing apparatus, photographic device, image processing method and program
US20100077356A1 (en) Methods and apparatus for implementing a device menu
US9003290B2 (en) Image-derived user interface enhancements
US20050007455A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and software product
JP4520897B2 (en) Portable electrical equipment
JP4906234B2 (en) Terminal device, display control method, display control program
US11501412B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and image processing program
KR100640501B1 (en) Method for displaying picture stored in mobile communication terminal
US20090033675A1 (en) Display for a mobile terminal for wireless communication
JP2009193427A (en) Setting device, setting method and setting program for electronic device
CN101149912A (en) Method and apparatus for displaying moving images in mobile communication terminal
KR100630165B1 (en) Method for searching phone number in wireless terminal
JP5515965B2 (en) Portable terminal with camera, control method for portable terminal with camera, and control program therefor
JP2007124015A (en) Portable communication terminal
US7564463B2 (en) Apparatus and method for changing colors of data and a background in a portable terminal
JP2007019611A (en) Mobile information terminal and picture generating method
JP2012014311A (en) E-mail creation device and program
KR101337383B1 (en) Mobile terminal and method for editing image thereof
KR100620738B1 (en) Color acquiring and using method of mobile communication terminal
KR20050083481A (en) Setting method for standby display in mobile communication terminal
KR100664195B1 (en) Method for image editing in mobile terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees