JP4900437B2 - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP4900437B2
JP4900437B2 JP2009209035A JP2009209035A JP4900437B2 JP 4900437 B2 JP4900437 B2 JP 4900437B2 JP 2009209035 A JP2009209035 A JP 2009209035A JP 2009209035 A JP2009209035 A JP 2009209035A JP 4900437 B2 JP4900437 B2 JP 4900437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
scanning direction
correction pattern
dots
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009209035A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009286141A (en
Inventor
宏典 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009209035A priority Critical patent/JP4900437B2/en
Publication of JP2009286141A publication Critical patent/JP2009286141A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4900437B2 publication Critical patent/JP4900437B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は、印刷装置及びコンピュータシステムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus and a computer system.

近年、コンピュータの出力装置として、数色のインクをヘッドから吐出するタイプのカラープリンタが広く普及している。このようなインクジェット型カラープリンタの中には、印刷速度の向上のために、いわゆる「双方向印刷」を行う機能を有するものがある。   In recent years, color printers that eject several colors of ink from a head have become widespread as output devices for computers. Some ink jet color printers have a function of performing so-called “bidirectional printing” in order to improve printing speed.

また、インクジェット型プリンタは、各画素をオン・オフの2値で再現できるだけであったが、近年では一画素で3以上の多値の再現ができる多値プリンタも提案されている。多値の画素は、例えば、一画素に対して同一色の複数サイズのインク滴を吐出することによって形成することができる。   In addition, the ink jet printer can only reproduce each pixel with binary values of on / off, but recently, a multi-value printer capable of reproducing three or more multi-values with one pixel has been proposed. Multi-valued pixels can be formed, for example, by ejecting ink droplets of a plurality of sizes of the same color for one pixel.

特開平11−5301号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-5301

一画素に対して複数のインク滴を吐出する多値プリンタを用いて双方向印刷を行う際に、往路と復路における印刷特性の差異に起因して、画質が劣化する場合がある。例えば、往路と復路とにおいて各サイズのインク滴の主走査方向の着弾位置が異なってしまうと、これによって画像が劣化する。
また、一画素に対して複数色のインク滴を吐出する際に、ある色のインク滴の着弾位置と他の色のインク滴の着弾位置とにズレが生じてしまうと画質が低下する。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、インクの着弾位置のズレに起因する画質の劣化を防止することを目的とする。
When bi-directional printing is performed using a multi-value printer that discharges a plurality of ink droplets for one pixel, the image quality may be deteriorated due to a difference in printing characteristics between the forward path and the backward path. For example, if the landing positions in the main scanning direction of the ink droplets of the respective sizes differ between the forward path and the backward path, the image deteriorates due to this.
Further, when a plurality of colors of ink droplets are ejected to one pixel, the image quality deteriorates if a deviation occurs between the landing position of a certain color ink droplet and the landing position of another color ink droplet.
The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to prevent deterioration in image quality due to a deviation in ink landing position.

主たる本発明は、複数サイズのインク滴を選択的に吐出して被印刷体にドットを形成するための吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドとともに主走査方向へ移動可能な濃度検知部材と、を有し、ドット形成位置のズレを補正するための補正用パターンを被印刷体に印刷する印刷装置において、前記吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔が、前記吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔と異なり、前記濃度検知部材が、前記主走査方向へ移動しながら、前記補正用パターンの濃度を検知することを特徴とする。   The main present invention includes an ejection head for selectively ejecting ink droplets of a plurality of sizes to form dots on a printing medium, and a density detection member that can move in the main scanning direction together with the ejection head. In the printing apparatus that prints the correction pattern for correcting the deviation of the dot formation position on the printing medium, the dots constituting the correction pattern printed by discharging ink droplets of a certain size from the discharge head The interval in the sub-scanning direction is different from the interval in the sub-scanning direction of dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of other sizes from the ejection head. The density of the correction pattern is detected while moving in the main scanning direction.

本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにされる。   Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

本発明によれば、インクの着弾位置のズレに起因する画質の劣化を防止することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to prevent the deterioration of the image quality due to the deviation of the ink landing position.

インクジェットプリンタ22を備えた印刷システムの概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of a printing system including an inkjet printer 22. FIG. 制御回路40を中心としたプリンタ22の構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a printer 22 with a control circuit 40 as a center. 反射型光学センサ29の一例を説明するための模式図。The schematic diagram for demonstrating an example of the reflection type optical sensor 29. FIG. 吐出ヘッドの内部の概略構成を示す説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a schematic configuration inside the ejection head. ピエゾ素子PEとノズルNzとの構造を詳細に示した説明図。Explanatory drawing which showed in detail the structure of the piezo element PE and the nozzle Nz. 吐出ヘッド61〜66におけるインクジェットノズルNzの配列を示す説明図。Explanatory drawing which shows the arrangement | sequence of the inkjet nozzle Nz in the discharge heads 61-66. ヘッド駆動回路52(図2)内に設けられた駆動信号発生部の構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a drive signal generator provided in a head drive circuit 52 (FIG. 2). 駆動信号発生部の動作を示すタイミングチャート。The timing chart which shows operation | movement of a drive signal generation part. 補正用パターンに基づいてズレ調整の補正値を決定する方法の概略を説明するための図。The figure for demonstrating the outline of the method of determining the correction value of deviation adjustment based on the pattern for a correction | amendment. 大ドットにより構成される補正パターンを説明するための図。The figure for demonstrating the correction pattern comprised by a large dot. 中ドットにより構成される補正パターンを説明するための図。The figure for demonstrating the correction pattern comprised by a medium dot. 小ドットにより構成される補正パターンを説明するための図。The figure for demonstrating the correction pattern comprised by a small dot. ドット形成位置の補正処理を説明するためのフローチャート。10 is a flowchart for explaining dot forming position correction processing. ユーザが印刷ズレ調整を指示するためのUIウィンドウの一例を示した概略図。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a UI window for a user to instruct print misalignment adjustment. 補正用パターンの一例を示した図。The figure which showed an example of the pattern for a correction | amendment.

[開示の概要]
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。
[Outline of Disclosure]
At least the following will be made clear by the description of the present specification and the accompanying drawings.

複数サイズのインク滴を選択的に吐出して被印刷体にドットを形成するための吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドとともに主走査方向へ移動可能な濃度検知部材と、を有し、ドット形成位置のズレを補正するための補正用パターンを被印刷体に印刷する印刷装置において、前記吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔が、前記吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔と異なり、前記濃度検知部材が、前記主走査方向へ移動しながら、前記補正用パターンの濃度を検知することを特徴とする印刷装置。   An ejection head for selectively ejecting ink droplets of a plurality of sizes to form dots on a printing medium; and a density detection member that can move in the main scanning direction together with the ejection head, In a printing apparatus that prints a correction pattern for correcting misalignment on a printing medium, dots in the sub-scanning direction of the correction pattern that is printed by discharging ink droplets of a certain size from the discharge head. The interval is different from the interval in the sub-scanning direction of dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of other sizes from the ejection head, and the density detection member moves in the main scanning direction. A printing apparatus that detects the density of the correction pattern.

吐出ヘッドから吐出されるインク滴のサイズが異なると、それに応じて、被印刷体に形成されるドットのサイズが異なり、補正用パターンの濃さも異なってくる。したがって、あるサイズのインク滴に応じて形成された補正用パターンの濃度が好ましくても、他のサイズのインク滴に応じて形成された補正用パターンの濃度が好ましくない場合が生ずる。   If the size of the ink droplets ejected from the ejection head is different, the size of the dots formed on the printing medium is different accordingly, and the density of the correction pattern is also different. Therefore, even if the density of the correction pattern formed according to an ink droplet of a certain size is preferable, the density of the correction pattern formed according to an ink droplet of another size may not be preferable.

本発明によれば、あるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔が、他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔と異なるから、インク滴のサイズに応じた濃さの補正用パターンを形成することが可能となる。さらに、前記吐出ヘッドとともに主走査方向へ移動可能な濃度検知部材が、前記主走査方向へ移動しながら前記補正用パターンの濃度を検知するから、ドットサイズに応じて適切に形成された補正用パターンの、主走査方向における濃度を、前記濃度検知部材を用いて効率よく検知することが可能となる。   According to the present invention, the correction pattern printed by ejecting ink droplets of other sizes is arranged such that the dots in the sub-scanning direction of the correction pattern printed by ejecting ink droplets of a certain size are printed. Therefore, it is possible to form a correction pattern having a darkness corresponding to the size of the ink droplet. Further, since the density detection member that can move in the main scanning direction together with the ejection head detects the density of the correction pattern while moving in the main scanning direction, the correction pattern appropriately formed according to the dot size The density in the main scanning direction can be efficiently detected using the density detecting member.

また、かかる印刷装置において、前記補正パターンは、主走査の往路におけるドット形成位置と復路におけるドット形成位置とのズレを補正するための補正用パターンであることとしてもよい。   In the printing apparatus, the correction pattern may be a correction pattern for correcting a deviation between a dot formation position in the forward path of main scanning and a dot formation position in the backward path.

また、かかる印刷装置において、前記補正用パターンは、複数のサブパターンを有し、各サブパターンは、ドットが主走査方向及び副走査方向に配列されて構成されていることとしてもよい。   In the printing apparatus, the correction pattern may include a plurality of sub patterns, and each sub pattern may be configured by arranging dots in the main scanning direction and the sub scanning direction.

かかる印刷装置によれば、前記補正用パターンが複数のサブパターンを有し、各サブパターンは、ドットが主走査方向及び副走査方向に配列されて構成されているから、視認性又は濃度検知性のよい補正用パターンを形成することが可能となる。   According to such a printing apparatus, the correction pattern has a plurality of sub-patterns, and each sub-pattern is configured by arranging dots in the main scanning direction and the sub-scanning direction. It is possible to form a good correction pattern.

また、かかる印刷装置において、前記サブパターンは、主走査の往路にて所定間隔で形成された往路ドット、及び、主走査の復路にて所定間隔で形成された復路ドット、を有しており、往路ドット形成位置と復路ドット形成位置のズレ量は、サブパターン毎に異なることとしてもよい。   Further, in the printing apparatus, the sub-pattern has forward dots formed at a predetermined interval in the main scanning forward pass, and return pass dots formed at a predetermined interval in the main scanning backward pass, The amount of deviation between the forward pass dot formation position and the backward pass dot formation position may be different for each sub-pattern.

かかる印刷装置によれば、前記サブパターンが、主走査の往路にて所定間隔で形成された往路ドット、及び、主走査の復路にて所定間隔で形成された復路ドット、を有しており、往路ドット形成位置と復路ドット形成位置のズレ量は、サブパターン毎に異なるから、濃淡において視認性又は濃度検知性のよい補正用パターンを形成することが可能となる。   According to such a printing apparatus, the sub-pattern has forward dots formed at predetermined intervals in the main scanning forward pass, and return pass dots formed at predetermined intervals in the main scanning forward pass, Since the amount of deviation between the forward pass dot formation position and the backward pass dot formation position differs for each sub-pattern, it is possible to form a correction pattern with good visibility or density detectability in shading.

また、かかる印刷装置において、前記補正用パターンを構成するドットの主走査方向における間隔は、前記サイズにかかわらず同じであることとしてもよい。
サイズの小さいインク滴を吐出して形成された補正用パターンの濃度を上げるために前記補正用パターンを構成するドットの主走査方向における間隔を小さくしてしまうと、主走査方向において隣接するドットが相互に結合してにじみ現象が生じてしまう。前記印刷装置によれば、前記補正用パターンを構成するドットの主走査方向における間隔は、前記サイズにかかわらず同じであるから、にじみ現象の発生を抑制することが可能となる。
In such a printing apparatus, the intervals in the main scanning direction of the dots constituting the correction pattern may be the same regardless of the size.
If the interval in the main scanning direction of the dots constituting the correction pattern is reduced in order to increase the density of the correction pattern formed by ejecting small-sized ink droplets, adjacent dots in the main scanning direction A blurring phenomenon occurs when they are connected to each other. According to the printing apparatus, since the intervals in the main scanning direction of the dots constituting the correction pattern are the same regardless of the size, it is possible to suppress the occurrence of the bleeding phenomenon.

また、かかる印刷装置において、前記所定間隔は、副走査方向におけるドット間隔の2倍以上であることとしてもよい。
主走査往路及び復路におけるドット間隔を小さくしてしまうと、主走査方向において隣接するドットが相互に結合してにじみ現象が生じてしまう。前記印刷装置によれば、前記所定間隔は、副走査方向におけるドット間隔の2倍以上であるから、にじみ現状の発生を抑制することが可能となる。
In the printing apparatus, the predetermined interval may be twice or more the dot interval in the sub-scanning direction.
When the dot interval in the main scanning forward path and the backward path is reduced, adjacent dots in the main scanning direction are coupled to each other, resulting in a bleeding phenomenon. According to the printing apparatus, since the predetermined interval is at least twice the dot interval in the sub-scanning direction, it is possible to suppress the occurrence of bleeding.

また、かかる印刷装置において、前記濃度検知部材による濃度検知結果に基づいて、主走査の往路におけるドット形成位置と復路におけるドット形成位置とのズレを補正することとしてもよい。
かかる印刷装置によれば、ドットサイズに応じて濃度が適正化された補正用パターンに基づいて、正確なドット位置ズレ補正を行うことが可能となる。
In this printing apparatus, the deviation between the dot formation position in the forward pass of the main scanning and the dot formation position in the return pass may be corrected based on the density detection result by the density detection member.
According to such a printing apparatus, it is possible to perform accurate dot position deviation correction based on a correction pattern whose density is optimized according to the dot size.

また、複数サイズのインク滴を選択的に吐出して被印刷体にドットを形成する吐出ヘッドを有し、主走査の往路と復路におけるドット位置ズレを補正するための補正用パターンを被印刷体に印刷する印刷装置において、あるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔が、他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔と異なり、前記補正用パターンに基づく、ユーザの指示情報を受付け、該指示情報に基づいて、主走査の往路におけるドット形成位置と復路におけるドット形成位置とのズレを補正することを特徴とする印刷装置も実現可能である。
かかる印刷装置によれば、視認性のよい補正用パターンに基づくユーザ指示情報により、正確なドット位置ズレ補正を行うことが可能となる。
In addition, the printing medium has an ejection head that selectively ejects ink droplets of a plurality of sizes to form dots on the printing medium, and a correction pattern for correcting dot position deviation in the forward and backward passes of main scanning In the printing apparatus that prints on, the interval in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern printed by discharging ink droplets of a certain size is printed by discharging ink droplets of other sizes. Unlike the interval in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern, it accepts user instruction information based on the correction pattern, and based on the instruction information, the dot formation position in the forward path of main scanning and the dot in the return path A printing apparatus characterized by correcting a deviation from the formation position can also be realized.
According to such a printing apparatus, it is possible to perform accurate dot position deviation correction based on user instruction information based on a correction pattern with good visibility.

また、複数サイズのインク滴を選択的に吐出して被印刷体にドットを形成するための吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドとともに主走査方向へ移動可能な濃度検知部材と、を有し、主走査の往路におけるドット形成位置と復路におけるドット形成位置とのズレを補正するための補正用パターンを被印刷体に印刷する印刷装置において、前記吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔が、前記吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔と異なり、前記補正用パターンは、複数のサブパターンを有し、各サブパターンは、ドットが主走査方向及び副走査方向に配列されて構成されており、前記サブパターンは、主走査の往路にて所定間隔で形成された往路ドット、及び、主走査の復路にて所定間隔で形成された復路ドット、を有しており、往路ドットと復路ドットのズレ量は、サブパターン毎に異なり、前記補正用パターンを構成するドットの主走査方向における間隔は、前記サイズにかかわらず同じであり、前記所定間隔は、副走査方向におけるドット間隔の2倍以上であり、前記濃度検知部材による濃度検知結果に基づいて、主走査の往路におけるドット形成位置と復路におけるドット形成位置とのズレを補正する、ことを特徴とする印刷装置も実現可能である。   And a discharge head for selectively discharging ink droplets of a plurality of sizes to form dots on the printing medium, and a density detection member that can move in the main scanning direction together with the discharge head, In a printing apparatus that prints a correction pattern for correcting a deviation between a dot formation position in the forward path and a dot formation position in the backward path on a printing medium, printing was performed by ejecting ink droplets of a certain size from the ejection head. The intervals in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern are the intervals in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of other sizes from the ejection head. The correction pattern has a plurality of sub-patterns, and each sub-pattern is configured by arranging dots in the main scanning direction and the sub-scanning direction. The sub-pattern has a forward dot formed at a predetermined interval in the main scanning forward path and a backward dot formed at a predetermined interval in the main scanning backward path. The amount of misalignment differs for each sub-pattern, and the intervals in the main scanning direction of the dots constituting the correction pattern are the same regardless of the size, and the predetermined interval is twice the dot interval in the sub-scanning direction. As described above, it is possible to realize a printing apparatus that corrects the deviation between the dot formation position in the forward pass of the main scanning and the dot formation position in the return pass based on the density detection result by the density detection member.

また、複数サイズのインク滴を選択的に吐出して被印刷体にドットを形成するための吐出ヘッドによる主走査の往路におけるドット形成位置と、復路におけるドット形成位置と、のズレを補正するための補正用パターンにおいて、前記吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔が、前記吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔と異なることを特徴とする補正用パターン、も実現可能である。   Also, in order to correct the misalignment between the dot formation position in the forward path of the main scanning and the dot formation position in the backward path by the ejection head for selectively ejecting ink droplets of a plurality of sizes to form dots on the printing medium. In the correction pattern, the intervals in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern printed by discharging an ink droplet of a certain size from the discharge head are different from each other. A correction pattern that is different from the interval in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern that is ejected and printed can also be realized.

また、複数サイズのインク滴を選択的に吐出して被印刷体にドットを形成するための吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドとともに主走査方向へ移動可能な濃度検知部材と、を有し、ドット形成位置のズレを補正するための補正用パターンを被印刷体に印刷する印刷装置において、前記吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの重ね打ち回数が、前記吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの重ね打ち回数と異なり、前記濃度検知部材が、前記主走査方向へ移動しながら、前記補正用パターンの濃度を検知することを特徴とする印刷装置、も実現可能である。   In addition, the apparatus has a discharge head for selectively discharging ink droplets of a plurality of sizes to form dots on a printing medium, and a density detecting member that can move in the main scanning direction together with the discharge head, and forms dots In a printing apparatus that prints a correction pattern for correcting a positional deviation on a printing medium, dots that constitute the correction pattern printed by ejecting ink droplets of a certain size from the ejection head are overprinted. The number of times is different from the number of overprinting dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of other sizes from the ejection head, and the density detection member moves in the main scanning direction. Also, it is possible to realize a printing apparatus characterized by detecting the density of the correction pattern.

また、コンピュータ本体、及び、このコンピュータ本体と接続されて被印刷体に対して印刷を行う印刷装置であって、複数サイズのインク滴を選択的に吐出して被印刷体にドットを形成するための吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドとともに主走査方向へ移動可能な濃度検知部材と、を有し、ドット形成位置のズレを補正するための補正用パターンを被印刷体に印刷する印刷装置、を有するコンピュータシステムにおいて、前記吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔が、前記吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔と異なり、前記濃度検知部材が、前記主走査方向へ移動しながら、前記補正用パターンの濃度を検知することを特徴とするコンピュータシステム。   A computer main body and a printing apparatus that is connected to the computer main body and performs printing on a printing medium, and selectively ejects ink droplets of a plurality of sizes to form dots on the printing medium. And a density detecting member that can move in the main scanning direction together with the ejection head, and a printing device that prints a correction pattern for correcting a deviation in dot formation position on a printing medium. In the computer system, the interval in the sub-scanning direction of dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of a certain size from the ejection head ejects ink droplets of other sizes from the ejection head. Unlike the interval in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern printed in this way, the density detection member moves in the main scanning direction. While, the computer system characterized in that to detect the density of the correction pattern.

[印刷装置の概要]
まず、印刷装置の概要について、図1及び図2を参照しつつ説明する。図1は、インクジェットプリンタ22を備えた印刷システムの概略構成図である。図2は、制御回路40を中心としたプリンタ22の構成を示すブロック図である。
[Overview of printing device]
First, an outline of the printing apparatus will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printing system including an inkjet printer 22. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the printer 22 with the control circuit 40 as the center.

プリンタ22は、紙送りモータ23によって印刷用紙Pを搬送する副走査送り機構と、キャリッジモータ24によってキャリッジ31をプラテン26の軸方向に往復動させる主走査送り機構とを有している。ここで、副走査送り機構による印刷用紙Pの送り方向を副走査方向といい、主走査送り機構によるキャリッジ31の移動方向を主走査方向という。なお、キャリッジ31には、後述する反射型光学センサ29が設けられている。   The printer 22 has a sub-scan feed mechanism that transports the printing paper P by the paper feed motor 23 and a main scan feed mechanism that reciprocates the carriage 31 in the axial direction of the platen 26 by the carriage motor 24. Here, the feed direction of the printing paper P by the sub-scan feed mechanism is called a sub-scan direction, and the moving direction of the carriage 31 by the main scan feed mechanism is called a main scan direction. The carriage 31 is provided with a reflective optical sensor 29 described later.

また、プリンタ22は、キャリッジ31に搭載された吐出ヘッドユニット60(「吐出ヘッド集合体」とも呼ぶ)を駆動してインクの吐出およびドット形成を制御するヘッド駆動機構と、これらの紙送りモータ23、キャリッジモータ24、吐出ヘッドユニット60および操作パネル32との信号のやり取りを司る制御回路40とを備えている。制御回路40は、コネクタ56を介してコンピュータ90に接続されている。   The printer 22 drives a discharge head unit 60 (also referred to as “discharge head assembly”) mounted on the carriage 31 to control ink discharge and dot formation, and these paper feed motors 23. And a control circuit 40 for exchanging signals with the carriage motor 24, the ejection head unit 60, and the operation panel 32. The control circuit 40 is connected to the computer 90 via the connector 56.

印刷用紙Pを搬送する副走査送り機構は、紙送りモータ23の回転をプラテン26と用紙搬送ローラ(図示せず)とに伝達するギヤトレインを備える(図示省略)。また、キャリッジ31を往復動させる主走査送り機構は、プラテン26の軸と並行に架設されキャリッジ31を摺動可能に保持する摺動軸34と、キャリッジモータ24との間に無端の駆動ベルト36を張設するプーリ38と、キャリッジ31の原点位置を検出する位置検出センサ39とを備えている。   The sub-scan feed mechanism that transports the printing paper P includes a gear train (not shown) that transmits the rotation of the paper feed motor 23 to the platen 26 and a paper transport roller (not shown). The main scanning feed mechanism for reciprocating the carriage 31 is an endless drive belt 36 between the carriage motor 24 and a slide shaft 34 that is installed in parallel with the axis of the platen 26 and slidably holds the carriage 31. And a position detection sensor 39 for detecting the origin position of the carriage 31.

図2に示すように、制御回路40は、CPU41と、プログラマブルROM(PROM)43と、RAM44と、文字のドットマトリクスを記憶したキャラクタジェネレータ(CG)45とを備えた算術論理演算回路として構成されている。この制御回路40は、さらに、外部のモータ等とのインタフェースを専用に行なうI/F専用回路50と、このI/F専用回路50に接続され吐出ヘッドユニット60を駆動してインクを吐出させるヘッド駆動回路52と、紙送りモータ23およびキャリッジモータ24を駆動するモータ駆動回路54と、を備えている。I/F専用回路50は、パラレルインタフェース回路を内蔵しており、コネクタ56を介してコンピュータ90から供給される印刷信号PSを受け取ることができる。   As shown in FIG. 2, the control circuit 40 is configured as an arithmetic logic circuit including a CPU 41, a programmable ROM (PROM) 43, a RAM 44, and a character generator (CG) 45 storing a dot matrix of characters. ing. The control circuit 40 further includes an I / F dedicated circuit 50 dedicated to interface with an external motor and the like, and a head that is connected to the I / F dedicated circuit 50 and drives the ejection head unit 60 to eject ink. A drive circuit 52 and a motor drive circuit 54 for driving the paper feed motor 23 and the carriage motor 24 are provided. The I / F dedicated circuit 50 incorporates a parallel interface circuit and can receive a print signal PS supplied from the computer 90 via the connector 56.

[反射型光学センサの構成例]
次に、図3を参照しつつ反射型光学センサの構成例について説明する。図3は、反射型光学センサ29の一例を説明するための模式図である。
[Configuration example of reflective optical sensor]
Next, a configuration example of the reflective optical sensor will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a schematic diagram for explaining an example of the reflective optical sensor 29.

反射型光学センサ29はキャリッジ31に取り付けられ、例えば発光ダイオードから構成される発光部29aと例えばフォトトランジスタから構成される受光部29bを有している。発光部29aから発した光、すなわち入射光は印刷用紙Pにより反射され、その反射光は受光部29bで受光され、電気信号に変換される。受光した反射光の強さに応じた受光センサの出力値として、電気信号の大きさが測定される。したがって、反射型光学センサ29は、印刷用紙Pに印刷されたパターンの濃度を検知する濃度検知部材として機能する。   The reflective optical sensor 29 is attached to the carriage 31, and includes a light emitting unit 29a formed of, for example, a light emitting diode and a light receiving unit 29b formed of, for example, a phototransistor. Light emitted from the light emitting unit 29a, that is, incident light is reflected by the printing paper P, and the reflected light is received by the light receiving unit 29b and converted into an electrical signal. The magnitude of the electrical signal is measured as the output value of the light receiving sensor corresponding to the intensity of the received reflected light. Accordingly, the reflective optical sensor 29 functions as a density detection member that detects the density of the pattern printed on the printing paper P.

なお、上記においては、図に示されるように、発光部29aと受光部29bは、一体となって反射型光学センサ29という機器を構成することとしたが、発光機器と受光機器のように各々別個の機器を構成してもよい。
また、上記においては、受光した反射光の強さを得るために、反射光を電気信号に変換した後に電気信号の大きさを測定することとしたが、これに限定されるものではなく、受光した反射光の強さに応じた受光センサの出力値を測定することができればよい。
In the above description, as shown in the figure, the light emitting unit 29a and the light receiving unit 29b are integrated to form a device called the reflective optical sensor 29. However, like the light emitting device and the light receiving device, respectively. A separate device may be configured.
In the above, in order to obtain the intensity of the received reflected light, the magnitude of the electric signal is measured after converting the reflected light into an electric signal. However, the present invention is not limited to this. It is only necessary to measure the output value of the light receiving sensor according to the intensity of the reflected light.

[吐出ヘッドの構成]
次に、吐出ヘッドの構成について、図4、図5、及び図6をも参照しつつ説明する。図4は、吐出ヘッドの内部の概略構成を示す説明図である。図5は、ピエゾ素子PEとノズルNzとの構造を詳細に示した説明図である。図6は、吐出ヘッド61〜66におけるインクジェットノズルNzの配列を示す説明図である。
[Configuration of discharge head]
Next, the configuration of the ejection head will be described with reference to FIGS. 4, 5, and 6. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a schematic configuration inside the ejection head. FIG. 5 is an explanatory diagram showing in detail the structure of the piezo element PE and the nozzle Nz. FIG. 6 is an explanatory diagram showing the arrangement of the inkjet nozzles Nz in the ejection heads 61-66.

キャリッジ31(図1)には、黒インク(K)用のカートリッジ71とシアン(C)、ライトシアン(LC)、マゼンタ(M)、ライトマゼンダ(LM)、イエロ(Y)の5色のインクを収納したカラーインク用カートリッジ72が搭載可能である。   The carriage 31 (FIG. 1) is supplied with a black ink (K) cartridge 71 and inks of five colors, cyan (C), light cyan (LC), magenta (M), light magenta (LM), and yellow (Y). The stored color ink cartridge 72 can be mounted.

キャリッジ31の下部には計6個の吐出ヘッド61ないし66が設けられており、キャリッジ31の底部には、この各色用吐出ヘッドにインクタンクからのインクを導く導入管67(図4参照)が設けられている。キャリッジ31に黒(K)インク用のカートリッジ71およびカラーインク用カートリッジ72を上方から装着すると、各カートリッジに設けられた接続孔に導入管67が挿入され、各インクカートリッジから吐出用ヘッド61ないし66へのインクの供給が可能となる。   A total of six ejection heads 61 to 66 are provided at the lower portion of the carriage 31, and an introduction pipe 67 (see FIG. 4) that guides ink from the ink tank to the ejection heads for each color is provided at the bottom of the carriage 31. Is provided. When the black (K) ink cartridge 71 and the color ink cartridge 72 are mounted on the carriage 31 from above, the introduction pipe 67 is inserted into the connection hole provided in each cartridge, and the ejection heads 61 to 66 are ejected from each ink cartridge. Ink can be supplied to the printer.

インク用カートリッジ71、72がキャリッジ31に装着されると、図4に示すようにインク用カートリッジ内のインクが導入管67を介して吸い出され、キャリッジ31下部に設けられた吐出ヘッド61ないし66に導かれる。   When the ink cartridges 71 and 72 are mounted on the carriage 31, the ink in the ink cartridge is sucked out through the introduction pipe 67 as shown in FIG. 4 and the ejection heads 61 to 66 provided at the lower portion of the carriage 31. Led to.

キャリッジ31下部に設けられた各色の吐出ヘッド61ないし66には、ノズル毎に、電歪素子の一つであって応答性に優れたピエゾ素子PEが配置されている。そして、図5上段に図示するように、ピエゾ素子PEは、ノズルNzまでインクを導くインク通路68に接する位置に設置されている。ピエゾ素子PEは、周知のように、電圧の印加により結晶構造が歪み、極めて高速に電気−機械エネルギの変換を行う素子である。本実施例では、ピエゾ素子PEの両端に設けられた電極間に所定時間幅の電圧を印加することにより、図5下段に示すように、ピエゾ素子PEが電圧の印加時間だけ伸張し、インク通路68の一側壁を変形させる。この結果、インク通路68の体積はピエゾ素子PEの伸張に応じて収縮し、この収縮分に相当するインクが、インク滴Ipとなって、ノズルNzの先端から高速に吐出される。このインク滴Ipがプラテン26に装着された用紙Pに染み込むことにより、ドットが形成されて印刷が行われる。   Piezoelectric elements PE, which are one of electrostrictive elements and excellent in responsiveness, are arranged for each nozzle in the discharge heads 61 to 66 of the respective colors provided under the carriage 31. As shown in the upper part of FIG. 5, the piezo element PE is installed at a position in contact with the ink passage 68 that guides ink to the nozzle Nz. As is well known, the piezo element PE is an element that transforms electro-mechanical energy at a very high speed because the crystal structure is distorted by application of a voltage. In the present embodiment, by applying a voltage having a predetermined time width between the electrodes provided at both ends of the piezo element PE, the piezo element PE extends for the voltage application time as shown in the lower part of FIG. One side wall of 68 is deformed. As a result, the volume of the ink passage 68 contracts according to the expansion of the piezo element PE, and the ink corresponding to the contraction becomes an ink droplet Ip and is ejected from the tip of the nozzle Nz at high speed. The ink droplet Ip soaks into the paper P mounted on the platen 26, whereby dots are formed and printing is performed.

図6に示すように、吐出ヘッド61〜66におけるインクジェットノズルNzの配置は、ブラック(K)、シアン(C)、ライトシアン(LC)、マゼンタ(M)、ライトマゼンダ(LM)、イエロ(Y)各色ごとにインクを吐出する6組のノズルアレイから成っており、それぞれ48個のノズルNzが一定のノズルピッチkで一列に配列されている。   As shown in FIG. 6, the arrangement of the inkjet nozzles Nz in the ejection heads 61 to 66 is black (K), cyan (C), light cyan (LC), magenta (M), light magenta (LM), yellow (Y). It consists of six sets of nozzle arrays that eject ink for each color, and each of the 48 nozzles Nz is arranged in a line at a constant nozzle pitch k.

プリンタ22は、図6に示した通り一定の径からなるノズルNzを備えているが、かかるノズルNzを用いてインク量の異なる複数種類のインク滴を形成することができる。これは、ピエゾ素子PEを駆動する駆動波形を変えることで行うものであるが、具体的には、ピエゾ素子PEの駆動電圧を負にする際の変化率を変えたり、駆動波形のピーク電圧を変えることによって、一のノズルでインク量の異なるインク滴を形成することができる。   The printer 22 includes a nozzle Nz having a constant diameter as shown in FIG. 6, and a plurality of types of ink droplets having different ink amounts can be formed using the nozzle Nz. This is done by changing the drive waveform for driving the piezo element PE. Specifically, the rate of change when the drive voltage of the piezo element PE is made negative or the peak voltage of the drive waveform is changed. By changing, it is possible to form ink droplets having different ink amounts with one nozzle.

以上説明したハードウェア構成を有するプリンタ22は、紙送りモータ23により用紙Pを搬送しつつ、キャリッジ31をキャリッジモータ24により往復動させ、同時に吐出ヘッド61ないし66のピエゾ素子PEを駆動して、各色インクの吐出を行い、ドットを形成して用紙P上に多色の画像を形成する。   The printer 22 having the hardware configuration described above, while transporting the paper P by the paper feed motor 23, reciprocates the carriage 31 by the carriage motor 24 and simultaneously drives the piezo elements PE of the ejection heads 61 to 66, Each color ink is ejected to form dots and form a multicolor image on the paper P.

なお、ここでは、既に述べた通りピエゾ素子PEを用いてインクを吐出するヘッドを備えたプリンタ22を用いているが、吐出駆動素子としては、ピエゾ素子以外の種々のものを利用することが可能である。例えば、インク通路に配置したヒータに通電し、インク通路内に発生する泡(バブル)によりインクを吐出するタイプの吐出駆動素子を備えたプリンタに適用することも可能である。そして、制御回路40の構成も、各吐出駆動素子に駆動信号を供給し、各ノズルから1以上のインク滴を選択的に吐出させることによって、各画素位置に、大きさの異なる複数種類のドットのうちの一つを選択的に記録するもので、主走査の往路と復路において、複数種類のインク滴の経時的な吐出順序を同一に保つように駆動信号を生成するものであれば、どのようなものでもよい。   Here, as described above, the printer 22 having the head for ejecting ink using the piezo element PE is used. However, various ejection drive elements other than the piezo element can be used. It is. For example, the present invention can be applied to a printer provided with an ejection drive element of a type that energizes a heater arranged in an ink passage and ejects ink by bubbles generated in the ink passage. The configuration of the control circuit 40 also supplies a drive signal to each ejection drive element, and selectively ejects one or more ink droplets from each nozzle, so that a plurality of types of dots having different sizes are provided at each pixel position. Any one of them can be recorded, and a drive signal can be generated so as to keep the same order of discharge over time for a plurality of types of ink droplets in the forward and backward passes of main scanning. Something like that.

[吐出ヘッドの駆動]
次に、吐出ヘッド61〜66の駆動について、図7、図8を参照しつつ説明する。図7は、ヘッド駆動回路52(図2)内に設けられた駆動信号発生部の構成を示すブロック図である。図8は、図7に示す駆動信号発生部の動作を示すタイミングチャートである。
[Driving head drive]
Next, driving of the ejection heads 61 to 66 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a drive signal generator provided in the head drive circuit 52 (FIG. 2). FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the drive signal generator shown in FIG.

図7において、駆動信号発生部は、複数のマスク回路204と、原駆動信号発生部206と、駆動信号補正部230とを備えている。マスク回路204は、吐出ヘッド61のノズルn1〜n48をそれぞれ駆動するための複数のピエゾ素子に対応して設けられている。なお、図7において、各信号名の最後に付されたかっこ内の数字は、その信号が供給されるノズルの番号を示している。原駆動信号発生部206は、ノズルn1〜n48に共通に用いられる原駆動信号ODRVを生成する。この原駆動信号ODRVは、一画素分の主走査期間内に、第1パルスW1と第2パルスW2の2つのパルスを含む信号である。駆動信号補正部230は、マスク回路204が整形した駆動信号波形のタイミングを復路全体で前後にずらし、補正を行う。この駆動信号波形のタイミングの補正によって、往路と復路におけるインク滴の着弾位置のズレが補正される、すなわち、往路と復路におけるドットの形成位置のズレが補正される。   In FIG. 7, the drive signal generation unit includes a plurality of mask circuits 204, an original drive signal generation unit 206, and a drive signal correction unit 230. The mask circuit 204 is provided corresponding to a plurality of piezo elements for driving the nozzles n1 to n48 of the ejection head 61, respectively. In FIG. 7, the number in parentheses at the end of each signal name indicates the number of the nozzle to which the signal is supplied. The original drive signal generator 206 generates an original drive signal ODRV that is commonly used for the nozzles n1 to n48. The original drive signal ODRV is a signal including two pulses, a first pulse W1 and a second pulse W2, within the main scanning period for one pixel. The drive signal correction unit 230 performs correction by shifting the timing of the drive signal waveform shaped by the mask circuit 204 back and forth in the entire return path. By correcting the timing of the drive signal waveform, the deviation of the ink droplet landing position in the forward path and the backward path is corrected, that is, the deviation of the dot formation position in the forward path and the backward path is corrected.

図7に示すように、入力されたシリアル印刷信号PRT(i)は、原駆動信号発生部206から出力される原駆動信号ODRVとともにマスク回路204に入力される。このシリアル印刷信号PRT(i)は、一画素当たり2ビットのシリアル信号であり、その各ビットは、第1パルスW1と第2パルスW2とにそれぞれ対応している。   As shown in FIG. 7, the input serial print signal PRT (i) is input to the mask circuit 204 together with the original drive signal ODRV output from the original drive signal generator 206. The serial print signal PRT (i) is a 2-bit serial signal per pixel, and each bit corresponds to the first pulse W1 and the second pulse W2.

そして、マスク回路204は、シリアル印刷信号PRT(i)(i=1〜48)のレベルに応じて原駆動信号ODRVをマスクするためのゲートである。すなわち、マスク回路204は、シリアル印刷信号PRT(i)が1レベルのときには原駆動信号ODRVの対応するパルスをそのまま通過させて駆動信号DRVとしてピエゾ素子に供給し、一方、シリアル印刷信号PRT(i)が0レベルのときには原駆動信号ODRVの対応するパルスを遮断する。   The mask circuit 204 is a gate for masking the original drive signal ODRV in accordance with the level of the serial print signal PRT (i) (i = 1 to 48). That is, when the serial print signal PRT (i) is 1 level, the mask circuit 204 passes the corresponding pulse of the original drive signal ODRV as it is and supplies it as the drive signal DRV to the piezo element, while the serial print signal PRT (i ) Is 0 level, the corresponding pulse of the original drive signal ODRV is cut off.

印刷の際には、図8(a−1)に示すように、原駆動信号ODRVのパルスとしては、各画素区間T1、T2、T3において第1パルスW1と第2パルスW2がこの順に発生する。なお、「画素区間」は、一画素分の主走査期間と同じ意味である。前述したように、マスク回路204(図7)は、シリアル印刷信号PRT(i)が1レベルのときには原駆動信号ODRVのパルスをそのまま通過させ、シリアル印刷信号PRT(i)が0レベルのときには原駆動信号ODRVのパルスを遮断する。   At the time of printing, as shown in FIG. 8 (a-1), as the pulse of the original drive signal ODRV, the first pulse W1 and the second pulse W2 are generated in this order in each pixel section T1, T2, T3. . The “pixel section” has the same meaning as the main scanning period for one pixel. As described above, the mask circuit 204 (FIG. 7) passes the pulse of the original drive signal ODRV as it is when the serial print signal PRT (i) is 1 level, and the original when the serial print signal PRT (i) is 0 level. The pulse of the drive signal ODRV is cut off.

従って、図8(a−2)及び図8(a−3)に示すように、各画素区間におけるシリアル印刷信号PRT(i)の2ビットが"1、0"のときには第1パルスW1のみが一画素区間の前半で出力される。これにより、被印刷体には、サイズの小さい小ドットが形成される。また、"0、1"のときには第2パルスW2のみが一画素区間の後半で出力される。これにより、被印刷体には、サイズが中位の中ドットが形成される。また、"1、1"のときには第1パルスW1と第2パルスW2の双方が出力される。これにより、被印刷体には、サイズの大きい大ドットが形成される。   Therefore, as shown in FIGS. 8A-2 and 8A-3, when the two bits of the serial print signal PRT (i) in each pixel section are “1, 0”, only the first pulse W1 is present. Output in the first half of one pixel interval. Thereby, small dots having a small size are formed on the printing medium. Further, when “0, 1”, only the second pulse W2 is output in the latter half of one pixel interval. As a result, medium dots of medium size are formed on the substrate. When “1, 1”, both the first pulse W1 and the second pulse W2 are output. Thereby, large dots having a large size are formed on the printing medium.

なお、図8(a−3)に示す往路の駆動信号波形を見れば理解できるように、3種類のドットを記録するための3種類の駆動信号DRV(i)は、一画素区間にわたる駆動信号波形が互いに異なるように、すなわち、ノズルから吐出するインク滴の大きさと数の少なくとも一方が異なるように整形されている。すなわち、一画素区間における駆動信号DRV(i)は、印刷信号PRT(i)の3つの異なる値に応じて互いに異なる3種類の波形を有するように整形されている。   As can be understood by looking at the forward drive signal waveform shown in FIG. 8 (a-3), the three types of drive signals DRV (i) for recording the three types of dots are the drive signals over one pixel section. It is shaped so that the waveforms are different from each other, that is, at least one of the size and number of ink droplets ejected from the nozzles is different. That is, the drive signal DRV (i) in one pixel section is shaped to have three different waveforms depending on three different values of the print signal PRT (i).

これらの各ドットに対応した各駆動信号波形は、主走査の往路であっても復路であっても同じものが用いられる。すなわち、一画素区間内に1ノズルから吐出される小インク滴、中インク滴、大インク滴は、往路と復路で同じ順序及び時間間隔で吐出される。ただし、各駆動信号波形は、主走査の往路と復路で同じものが用いられるが、そのタイミングは、復路全体で駆動信号補正部230(図7)によって前後にずらされ、補正される。このタイミングの補正によって、復路全体でインク滴の着弾位置が意図的にずらされて、往路と復路におけるインク滴の着弾位置のズレが補正される。   The same drive signal waveform corresponding to each dot is used in both the forward and backward passes of the main scanning. That is, small ink droplets, medium ink droplets, and large ink droplets ejected from one nozzle in one pixel section are ejected in the same order and time interval in the forward path and the backward path. However, although the same drive signal waveforms are used for the forward and return passes of main scanning, the timing is shifted back and forth by the drive signal correction unit 230 (FIG. 7) and corrected for the entire return pass. By correcting this timing, the landing position of the ink droplet is intentionally shifted in the entire return path, and the deviation of the landing position of the ink droplet in the forward path and the return path is corrected.

[主走査方向のドットの形成位置ズレ補正の概要]
次に、図9を参照しつつ、主走査方向のドットの形成位置ズレ補正の概要について説明する。図9は、補正用パターンに基づいてズレ調整の補正値を決定する方法の概略を説明するための図である。
[Outline of dot position correction in the main scanning direction]
Next, an outline of dot formation position shift correction in the main scanning direction will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram for explaining an outline of a method for determining a correction value for misalignment adjustment based on a correction pattern.

以下で説明するドットの形成位置ズレの補正の方法は、往路と復路におけるドットの形成位置のズレが目立たなくなるように、復路におけるインク滴の吐出タイミングを復路全体で意図的にずらす、というものである。なお、往路におけるインク滴の吐出タイミングを往路全体で意図的にずらしてもよく、また、往路及び復路におけるインク滴の吐出タイミングを往路及び復路全体でそれぞれ意図的にずらしてもよい。また、往路と復路における主走査方向のドットの形成位置ズレの原因としては、インク滴の吐出速度のばらつきや、主走査方向の駆動機構のバックラッシュ、印刷用紙を下で支えているプラテンの反り等がある。   The method of correcting the dot formation position deviation described below is to intentionally shift the ink droplet ejection timing in the return path so that the deviation of the dot formation position in the forward path and the return path becomes inconspicuous. is there. The ink droplet ejection timing in the forward path may be intentionally shifted throughout the forward path, and the ink droplet ejection timing in the forward path and the backward path may be intentionally shifted in the entire forward path and the entire backward path. Also, the cause of misalignment of the dots in the main scanning direction in the forward path and the backward path is due to variations in the ejection speed of ink droplets, backlash of the driving mechanism in the main scanning direction, and warping of the platen that supports the printing paper underneath. Etc.

この補正用パターンは、図9(A)に示すように、11個のサブパターンP1〜P11を有している。各サブパターンP1〜P11は、吐出ヘッド28を主走査方向に往復させて、その間に特定列のノズル(例えば、吐出ヘッド61のノズル)によって印刷用紙P上にドットを形成させて印刷したものである。   As shown in FIG. 9A, this correction pattern has eleven sub patterns P1 to P11. Each of the sub-patterns P1 to P11 is printed by causing the ejection head 28 to reciprocate in the main scanning direction and forming dots on the printing paper P by a specific row of nozzles (for example, the nozzles of the ejection head 61) during that time. is there.

往路においては、印刷用紙P上に同一間隔(=1/180 インチ)にて、インク滴を吐出する。一方、復路においては、同様に同一間隔(=1/180 インチ)にて、インク滴を吐出するが、サブパターンP1〜P11毎に、吐出タイミングを副走査方向に、1/1440 インチ分ずつずらしている。   In the forward path, ink droplets are ejected onto the printing paper P at the same interval (= 1/180 inch). On the other hand, in the return path, ink droplets are similarly ejected at the same interval (= 1/180 inch), but the ejection timing is shifted by 1/1440 inch in the sub-scanning direction for each of the sub-patterns P1 to P11. ing.

例えば、サブパターンP1とサブパターンP2についてみれば、サブパターンP1における、往路の吐出タイミングと復路の吐出タイミングとのズレをΔP1とし、サブパターンP2における、往路の吐出タイミングと復路の吐出タイミングとのズレをΔP2とした場合、|ΔP1−ΔP2|=1/1440 インチ分、となっている。また、1/180 インチは、8/1440 インチに等しいので、サブパターンP1と8つ隣のサブパターンP9における、往路の吐出タイミングと復路の吐出タイミングとのズレをΔP9とすると、|ΔP1|=|ΔP9|となっている。   For example, regarding the sub-pattern P1 and the sub-pattern P2, the difference between the forward ejection timing and the backward ejection timing in the sub-pattern P1 is ΔP1, and the forward ejection timing and the backward ejection timing in the sub-pattern P2 are When the deviation is ΔP2, | ΔP1−ΔP2 | = 1/1440 inch. Further, 1/180 inch is equal to 8/1440 inch. Therefore, assuming that the difference between the discharge timing of the forward path and the discharge timing of the return path in the sub-pattern P1 and the eight adjacent sub-patterns P9 is ΔP9, | ΔP1 | = | ΔP9 |.

このようにして形成されたサブパターンP1〜P11において、往路にて印刷用紙P上に形成されたドットと、復路にて印刷用紙P上に形成されたドットとのの重なりが大きいほど、サブパターンは薄くなり、往路にて印刷用紙P上に形成されたドットと、復路にて印刷用紙P上に形成されたドットとのの重なりが小さいほど、サブパターンは濃くなる。図9(B)は、各サブパターンの濃さを示したものであるが、図9(A)に示した補正用パターンにおいては、サブパターンP6において最も薄く、サブパターンP2及びサブパターンP10において最も濃くなっている。   In the subpatterns P1 to P11 formed in this way, the larger the overlap between the dots formed on the printing paper P in the forward path and the dots formed on the printing paper P in the backward path, the larger the subpattern. The sub-pattern becomes darker as the overlap between the dots formed on the printing paper P in the forward path and the dots formed on the printing paper P in the backward path becomes smaller. FIG. 9B shows the darkness of each sub-pattern, but the correction pattern shown in FIG. 9A is the thinnest in the sub-pattern P6, and in the sub-pattern P2 and the sub-pattern P10. It is the darkest.

本実施の形態では、図9(A)に示した各サブパターンのうち、最も濃いサブパターンを二つ選択し、それら二つのサブパターンを印刷した際の復路におけるそれぞれの吐出タイミングの中間値で、復路の実際の印刷を行う。すなわち、それぞれのサブパターンを印刷した際の復路における吐出タイミングの中間値を補正値として記憶し、復路全体におけるインク滴の吐出タイミングを補正値分だけ意図的にずらすことにより、ドットの形成位置を補正する。   In this embodiment, among the sub-patterns shown in FIG. 9A, two darkest sub-patterns are selected, and the intermediate values of the respective ejection timings in the return path when these two sub-patterns are printed. The actual printing of the return path is performed. That is, the intermediate value of the ejection timing in the return path when each sub-pattern is printed is stored as a correction value, and the dot formation position is determined by intentionally shifting the ejection timing of the ink droplets in the entire return path by the correction value. to correct.

なお、最も薄いサブパターンをセンサを用いて又はユーザの視認により選択して、そのサブパターンの形成条件を最適値とする方法もあるが、精度の面では、前述したように、最も濃いサブパターンを二つ選択し、それら二つのサブパターンを印刷した際の復路における吐出タイミングの中間値を最適値とする方が好ましい。その理由は次の通りである。   Although there is a method of selecting the thinnest sub-pattern by using a sensor or by visual recognition by the user and setting the sub-pattern formation condition to an optimum value, in terms of accuracy, as described above, the darkest sub-pattern It is preferable to select an intermediate value of the discharge timing in the return path when the two sub-patterns are printed and the two sub-patterns are printed. The reason is as follows.

最も薄いサブパターンをセンサを用いて又はユーザの視認により選択して、そのサブパターンの形成条件を最適値とする方法の場合、間違って隣のサブパターンを選択してしまうと、復路の吐出タイミングが最適値から1/1440 インチ分ずれてしまう。   In the method of selecting the thinnest sub-pattern using a sensor or by visual recognition by the user and setting the sub-pattern formation condition to the optimum value, if the adjacent sub-pattern is selected by mistake, the discharge timing of the return path Deviates from the optimum value by 1/1440 inch.

これに対して、最も濃いサブパターンを二つ選択し、それら二つのサブパターンの中間に位置するサブパターンの形成条件を最適値とする方法の場合も、間違って隣のサブパターンを選択してしまうケースは生じるが、間違ってP2の隣のサブパターンP1とP10の隣のサブパターンP11を選択した場合、又は、間違ってP2の隣のサブパターンP3とP10の隣のサブパターンP9を選択した場合であっても、二つのサブパターンの復路の吐出タイミングの中間値は最適値になる。   On the other hand, in the method of selecting the two darkest sub-patterns and setting the sub-pattern formation condition located in the middle of the two sub-patterns to the optimum value, select the next sub-pattern by mistake. However, if the sub-pattern P11 adjacent to P2 and the sub-pattern P11 adjacent to P10 are selected by mistake, or the sub-pattern P9 adjacent to P2 and P10 adjacent to P2 is selected by mistake. Even in such a case, the intermediate value of the return timing of the return path of the two sub-patterns is an optimum value.

また、サブパターンP2を正しく選択したがもう一つのサブパターンは間違ってサブパターンP11を選択した場合、又は、サブパターンP10を正しく選択したがもう一つのサブパターンは間違ってサブパターンP1を選択した場合であっても、二つのサブパターンの復路の吐出タイミングの中間値は、最適値から1/1440 インチの半分のずれるだけである。   Also, if the sub-pattern P2 is correctly selected but the other sub-pattern is wrongly selected as the sub-pattern P11, or the sub-pattern P10 is correctly selected but the other sub-pattern is wrongly selected as the sub-pattern P1. Even in this case, the intermediate value of the discharge timing of the return path of the two sub-patterns is only deviated by half of 1/1440 inch from the optimum value.

なお、この補正方法においては、必ずしもノズル列のすべてのノズルを使って印刷を行う必要はない。すなわち、この補正方法においては、各サブパターンの濃淡がわかればいいので、その条件を満たす限り、ノズル列のうちの一部のノズルでサブパターンの印刷を行うこととしてもよい。たとえば、ノズル列の端部や中央部のノズルのみにインク滴を吐出させて、サブパターンを形成することとしてもよい。そのようにすれば、補正用パターンの印刷に要するインクを節約することができる。   In this correction method, it is not always necessary to perform printing using all the nozzles in the nozzle row. That is, in this correction method, it is only necessary to know the shade of each sub-pattern, so as long as the condition is satisfied, the sub-pattern may be printed by some nozzles in the nozzle row. For example, the sub-pattern may be formed by ejecting ink droplets only to the nozzles at the end or center of the nozzle row. By doing so, it is possible to save ink required for printing the correction pattern.

[ドットサイズに応じた補正用パターンの形成方法]
次に、図10、図11、及び図12を参照しつつ、ドットサイズに応じた補正用パターンの形成方法について説明する。図10は、大ドットにより構成される補正パターンを説明するための図である。図11は、中ドットにより構成される補正パターンを説明するための図である。図10は、小ドットにより構成される補正パターンを説明するための図である。
[Method for forming correction pattern according to dot size]
Next, a correction pattern forming method corresponding to the dot size will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a diagram for explaining a correction pattern composed of large dots. FIG. 11 is a diagram for explaining a correction pattern composed of medium dots. FIG. 10 is a diagram for explaining a correction pattern composed of small dots.

前述したように、補正用パターンに基づいてドットの形成位置のズレを補正する。ここで、補正用パターンを構成するドットの主走査方向及び副走査方向における間隔が同じ場合、大ドットにより構成される補正用パターンは、中ドットにより構成される補正用パターンよりも濃く、中ドットにより構成される補正用パターンは、小ドットにより構成される補正用パターンよりも濃い。   As described above, the shift of the dot formation position is corrected based on the correction pattern. Here, when the intervals of the dots constituting the correction pattern in the main scanning direction and the sub-scanning direction are the same, the correction pattern configured by large dots is darker than the correction pattern configured by medium dots, and the medium dots The correction pattern constituted by is darker than the correction pattern constituted by small dots.

したがって、ある間隔をもって形成された小ドットにより構成される補正用パターンにおいて、各サブパターンの濃淡の差が適切であったとしても、同じ間隔をもって形成された大ドットにより構成される補正用パターンにおいて、各サブパターンの濃淡の差が不適切になってしまう、すなわち、どの各サブパターンも極めて濃いために、各サブパターンの濃淡の差が小さくなってしまう。   Accordingly, in a correction pattern composed of small dots formed at a certain interval, even if the difference in shading of each sub-pattern is appropriate, in a correction pattern composed of large dots formed at the same interval Therefore, the difference in shade between the sub-patterns becomes inappropriate, that is, since each sub-pattern is extremely dark, the difference in shade between the sub-patterns becomes small.

そこで、本実施の形態においては、ドットサイズによって、補正用パターンを構成するドットの副走査方向における間隔を異なるものとしている。より詳しくは、補正用パターンを構成するドットの副走査方向における間隔が、小ドット、中ドット、大ドットの順に大きくなっている。   Therefore, in the present embodiment, the intervals in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern are different depending on the dot size. More specifically, the intervals in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern are increased in the order of small dots, medium dots, and large dots.

図10(A)、図11(A)、図12(A)に示されている、各サブパターンP1〜P11は、往路及び復路ともにそれぞれ同様の吐出タイミングにて印刷されている。すなわち、各サブパターンPi(i=1〜11)を印刷した際の、往路の吐出タイミングと復路の吐出タイミングとのズレをΔPiとすると、ΔPiは、図10(A)、図11(A)、図12(A)において同じである。また、図10(B)、図11(B)、図12(B)は、サブパターン毎の濃さを示したものであり、縦軸横軸とも、図10(B)、図11(B)、図12(B)において同じスケールである。図10(B)、図11(B)、図12(B)を比較すると明らかなように、大ドットにより構成されたサブパターンは、中ドットにより構成されたサブパターンよりも、全体的に濃く、中ドットにより構成されたサブパターンは、小ドットにより構成されたサブパターンよりも全体的に濃い。   Each sub-pattern P1 to P11 shown in FIG. 10A, FIG. 11A, and FIG. 12A is printed at the same ejection timing in both the forward path and the backward path. That is, assuming that the deviation between the forward discharge timing and the backward discharge timing when printing each sub-pattern Pi (i = 1 to 11) is ΔPi, ΔPi is as shown in FIGS. 10 (A) and 11 (A). This is the same in FIG. FIG. 10B, FIG. 11B, and FIG. 12B show the darkness for each sub-pattern. Both the vertical axis and the horizontal axis show FIG. 10B and FIG. ) And the same scale in FIG. As is clear from a comparison of FIGS. 10B, 11B, and 12B, the sub-pattern formed by large dots is generally darker than the sub-pattern formed by medium dots. The sub pattern composed of medium dots is generally darker than the sub pattern composed of small dots.

図10(B)において、丸印でプロットされたものは、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に1440dpiの解像度、すなわち、主走査方向のドット間隔が(1/180)インチかつ副走査方向のドット間隔が(1/1440)インチ、として、各サブパターンを構成した場合の、各サブパターンの濃さを示したものである。   In FIG. 10B, the circled plots show a resolution of 180 dpi in the main scanning direction and a resolution of 1440 dpi in the sub scanning direction, that is, the dot interval in the main scanning direction is (1/180) inch and the sub scanning. It shows the darkness of each sub-pattern when each sub-pattern is configured with the direction dot interval of (1/1440) inches.

また、四角印でプロットされたものは、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に720dpiの解像度、すなわち、主走査方向のドット間隔が(1/180)インチかつ副走査方向のドット間隔が(1/720)インチ、として、各サブパターンを構成した場合の、各サブパターンの濃さを示したものである。   Also, what is plotted with square marks is a resolution of 180 dpi in the main scanning direction and a resolution of 720 dpi in the sub scanning direction, that is, a dot interval in the main scanning direction of (1/180) inches and a dot interval in the sub scanning direction. The density of each sub-pattern when each sub-pattern is configured as (1/720) inches is shown.

また、菱形印でプロットされたものは、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に360dpiの解像度、すなわち、主走査方向のドット間隔が(1/180)インチかつ副走査方向のドット間隔が(1/360)インチ、として、各サブパターンを構成した場合の、各サブパターンの濃さを示したものである。なお、丸印、四角印、菱形印と、主走査方向及び副走査方向のドット間隔との関係は、図11(B)及び図12(B)においても同様である。   Also, what is plotted with rhombus marks is a resolution of 180 dpi in the main scanning direction and 360 dpi in the sub scanning direction, that is, a dot interval in the main scanning direction of (1/180) inches and a dot interval in the sub scanning direction. The density of each sub-pattern when each sub-pattern is configured as (1/360) inches is shown. Note that the relationship between the circle mark, the square mark, and the rhombus mark and the dot interval in the main scanning direction and the sub scanning direction is the same in FIGS. 11B and 12B.

図10に示すように、大ドットから構成される各サブパターンP1〜P11では、副走査方向の解像度を1440dpiとしてしまうと、どのサブパターンも濃くなり、各サブパターンの濃淡差が小さくなってしまう。これに対して、副走査方向の解像度を720dpi、360dpiと下げていくにつれ、各サブパターンの濃淡差が大きくなる。したがって、大ドットによって補正用パターンを構成する際には、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に360dpiの解像度とする。   As shown in FIG. 10, in each of the sub-patterns P1 to P11 composed of large dots, if the resolution in the sub-scanning direction is set to 1440 dpi, any sub-pattern becomes dark and the difference in shading between the sub-patterns becomes small. . On the other hand, as the resolution in the sub-scanning direction is lowered to 720 dpi and 360 dpi, the light / dark difference of each sub-pattern increases. Therefore, when a correction pattern is configured with large dots, the resolution is 180 dpi in the main scanning direction and 360 dpi in the sub-scanning direction.

図11に示すように、中ドットから構成される各サブパターンP1〜P11では、副走査方向の解像度を720dpiとすると、各サブパターンの濃淡差が最も大きくなる。したがって、中ドットによって補正用パターンを構成する際には、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に720dpiの解像度とする。   As shown in FIG. 11, in each of the sub-patterns P1 to P11 composed of medium dots, if the resolution in the sub-scanning direction is 720 dpi, the difference in shade of each sub-pattern becomes the largest. Therefore, when a correction pattern is configured with medium dots, the resolution is 180 dpi in the main scanning direction and 720 dpi in the sub-scanning direction.

図12に示すように、小ドットから構成される各サブパターンP1〜P11では、副走査方向の解像度を360dpiとしてしまうと、どのサブパターンも薄くなり、各サブパターンの濃淡差が小さくなってしまう。これに対して、副走査方向の解像度を720dpi、1440dpiと上げていくにつれ、各サブパターンの濃淡差が大きくなる。したがって、小ドットによって補正用パターンを構成する際には、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に1440dpiの解像度とする。   As shown in FIG. 12, in each of the sub-patterns P1 to P11 composed of small dots, if the resolution in the sub-scanning direction is set to 360 dpi, any sub-pattern becomes thin, and the light / dark difference of each sub-pattern becomes small. . On the other hand, as the resolution in the sub-scanning direction is increased to 720 dpi and 1440 dpi, the difference in shade between the sub-patterns increases. Therefore, when a correction pattern is configured with small dots, the resolution is 180 dpi in the main scanning direction and 1440 dpi in the sub-scanning direction.

なお、補正用パターンを構成するドットの主走査方向における間隔は、ドットサイズによらず一定(例えば、180dpi)である。主走査方向のドット間隔を小さくすると、補正用パターンは濃くなる。しかし、補正用パターンの濃度を上げるために該補正用パターンを構成するドットの主走査方向における間隔を小さくしてしまうと、主走査方向において隣接するドットが相互に結合してにじみ現象が生じてしまう。かかる観点から、本実施の形態においては、補正用パターンを構成するドットの主走査方向における間隔をドットサイズにかかわらず同じとすることにより、にじみ現象の発生を抑制している。   Note that the interval in the main scanning direction of the dots constituting the correction pattern is constant (for example, 180 dpi) regardless of the dot size. When the dot interval in the main scanning direction is reduced, the correction pattern becomes darker. However, if the interval in the main scanning direction of the dots constituting the correction pattern is reduced in order to increase the density of the correction pattern, the dots adjacent to each other in the main scanning direction are combined with each other to cause a bleeding phenomenon. End up. From this point of view, in this embodiment, the occurrence of the blurring phenomenon is suppressed by making the intervals in the main scanning direction of the dots constituting the correction pattern the same regardless of the dot size.

また、にじみ現象の発生抑制の観点からは、ドットサイズにかかかわらず、主走査方向におけるドット間隔は、副走査方向におけるドット間隔の2倍以上であることが好ましい。   Further, from the viewpoint of suppressing the occurrence of the bleeding phenomenon, it is preferable that the dot interval in the main scanning direction is not less than twice the dot interval in the sub-scanning direction regardless of the dot size.

[ドット形成位置の補正処理]
次に、図13、図14、及び図15を参照しつつ、ドット形成位置の補正処理について説明する。図13は、ドット形成位置の補正処理を説明するためのフローチャートである。図14は、ユーザが印刷ズレ調整を指示するためのUIウィンドウの一例を示した概略図である。図15は、補正用パターンの一例を示した図である。
[Dot formation position correction]
Next, dot forming position correction processing will be described with reference to FIGS. 13, 14, and 15. FIG. 13 is a flowchart for explaining the dot formation position correction process. FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of a UI window for a user to instruct print misalignment adjustment. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a correction pattern.

先ず、最初に、ユーザが双方向印刷における画質劣化を察知した時等に、主走査方向の往路及び復路におけるドット形成位置のズレを調整するための印刷ズレ調整を行う旨の指示を図14に示すようなUIウィンドウから行う(ステップS2)。かかる調整を指示する画面はプリンタのプロパティのユーティリティ等に存在し、ユーザは印刷ズレ調整に相当するボタン(図の左上に示される正方形のボタン)をマウスでクリックする等して、印刷ズレ調整を開始させる。   First, FIG. 14 shows an instruction to perform print misalignment adjustment for adjusting misalignment of the dot formation position in the forward pass and the return pass in the main scanning direction when the user perceives image quality degradation in bidirectional printing. This is performed from the UI window as shown (step S2). A screen for instructing such adjustment exists in the utility of the printer properties, etc., and the user clicks a button corresponding to print misalignment adjustment (the square button shown in the upper left of the figure) with the mouse to adjust the print misalignment. Let it begin.

ユーザによる印刷ズレ調整の指示は、プリンタ22へコマンドとして送信される。プリンタ22は、受信したコマンドに基づいて、モータ駆動回路54により紙送りモータ23を駆動させる等して、印刷用紙Pの給紙を行う(ステップS4)。   An instruction for print misalignment adjustment by the user is transmitted to the printer 22 as a command. Based on the received command, the printer 22 feeds the printing paper P by driving the paper feed motor 23 by the motor driving circuit 54 (step S4).

続いて、プリンタ22は、ヘッド駆動回路52、モータ駆動回路54により、キャリッジモータ24、紙送りモータ23を駆動させる等して、補正用パターンの印刷を行う。当該補正用パターンの一例を示した図15を用いて説明する。   Subsequently, the printer 22 prints a correction pattern by driving the carriage motor 24 and the paper feed motor 23 by the head drive circuit 52 and the motor drive circuit 54. An example of the correction pattern will be described with reference to FIG.

まず、吐出ヘッド61から大サイズのインク滴を吐出して大ドットにより構成された補正用パターン、すなわち、サブパターンP1〜P11を印刷する(ステップS6)。この際のドット解像度は、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に360dpiの解像度、すなわち、主走査方向のドット間隔が(1/180)インチであり、副走査方向のドット間隔が(1/360)インチである。前述したように、大ドットにより補正用パターンを構成する際には、かかる解像度にて印刷すると、各サブパターンP1〜P11の濃淡が最も顕著となる。   First, a correction pattern composed of large dots, that is, sub-patterns P1 to P11, is printed by ejecting large ink droplets from the ejection head 61 (step S6). The dot resolution at this time is 180 dpi in the main scanning direction and 360 dpi in the sub scanning direction, that is, the dot interval in the main scanning direction is (1/180) inch, and the dot interval in the sub scanning direction is (1). / 360) inches. As described above, when a correction pattern is configured with large dots, the density of each of the sub-patterns P1 to P11 becomes most noticeable when printing is performed at such a resolution.

次に、各々のサブパターンP1〜P11に反射型光学センサ29の発光部29aから光を照射し、反射された反射光を受光部29bにて受光し、受光した反射光の強さに応じた受光部29bの出力値に基づいて各サブパターンP1〜P11の濃さを検知する(ステップS8)。
次に、サブパターンP1〜P11において、濃さのピーク値を有するサブパターンが二つあるか否かを判断する(ステップS10)。
サブパターンP1〜P11において、濃さのピーク値を有するサブパターンが二つある場合には、それら二つのサブパターンを印刷した際の復路におけるそれぞれの吐出タイミングの中間値を大ドット用補正値として記憶する(ステップS12)。
サブパターンP1〜P11において、濃さのピーク値を有するサブパターンが二つない場合には、濃さのピーク値を有するサブパターンが二つ存在するように、復路におけるインク吐出タイミングを全体的に適宜ずらす(ステップS14)。
Next, each of the sub-patterns P1 to P11 is irradiated with light from the light emitting unit 29a of the reflective optical sensor 29, and the reflected light reflected is received by the light receiving unit 29b, according to the intensity of the received reflected light. Based on the output value of the light receiving unit 29b, the darkness of each of the sub-patterns P1 to P11 is detected (step S8).
Next, in the sub-patterns P1 to P11, it is determined whether there are two sub-patterns having a dark peak value (step S10).
In the case where there are two sub-patterns having a darkness peak value in the sub-patterns P1 to P11, the intermediate value of the respective ejection timings in the return pass when the two sub-patterns are printed is used as the large dot correction value. Store (step S12).
In the case of sub-patterns P1 to P11, if there are no two sub-patterns having a darkness peak value, the ink ejection timing in the return path is appropriately set as a whole so that there are two sub-patterns having a darkness peak value. Shift (step S14).

続いて、吐出ヘッド61から中サイズのインク滴を吐出して中ドットにより構成された補正用パターン、すなわち、サブパターンP1〜P11を印刷する(ステップS16)。この際のドット解像度は、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に720dpiの解像度、すなわち、主走査方向のドット間隔が(1/180)インチであり、副走査方向のドット間隔が(1/720)インチである。前述したように、中ドットにより補正用パターンを構成する際には、かかる解像度にて印刷すると、各サブパターンP1〜P11の濃淡が最も顕著となる。
次に、かかるサブパターンP1〜P11を用いて、大ドットの場合と同様にして、中ドット用補正値を記憶する(ステップS18)。
Subsequently, a medium pattern ink droplet is ejected from the ejection head 61 to print a correction pattern composed of medium dots, that is, sub-patterns P1 to P11 (step S16). The dot resolution at this time is 180 dpi in the main scanning direction and 720 dpi in the sub scanning direction, that is, the dot interval in the main scanning direction is (1/180) inch, and the dot interval in the sub scanning direction is (1). / 720) inches. As described above, when a correction pattern is configured with medium dots, the density of each of the sub-patterns P1 to P11 becomes most noticeable when printing is performed at such a resolution.
Next, using the sub-patterns P1 to P11, medium dot correction values are stored in the same manner as in the case of large dots (step S18).

さらに、吐出ヘッド61から小サイズのインク滴を吐出して小ドットにより構成された補正用パターン、すなわち、サブパターンP1〜P11を印刷する(ステップS20)。この際のドット解像度は、主走査方向に180dpiの解像度かつ副走査方向に1440dpiの解像度、すなわち、主走査方向のドット間隔が(1/180)インチであり、副走査方向のドット間隔が(1/1440)インチである。前述したように、小ドットにより補正用パターンを構成する際には、かかる解像度にて印刷すると、各サブパターンP1〜P11の濃淡が最も顕著となる。
次に、かかるサブパターンP1〜P11を用いて、大ドットの場合と同様にして、小ドット用補正値を記憶する(ステップS22)。
最後に、プリンタ22は、モータ駆動回路54により紙送りモータ23を駆動させる等して、印刷用紙Pの排紙を行う(ステップS24)。
Further, a small pattern of ink droplets is ejected from the ejection head 61 to print correction patterns composed of small dots, that is, sub-patterns P1 to P11 (step S20). The dot resolution at this time is 180 dpi in the main scanning direction and 1440 dpi in the sub scanning direction, that is, the dot interval in the main scanning direction is (1/180) inch, and the dot interval in the sub scanning direction is (1). / 1440) inches. As described above, when the correction pattern is configured with small dots, the density of each of the sub-patterns P1 to P11 becomes most prominent when printing is performed at such a resolution.
Next, using the sub-patterns P1 to P11, small dot correction values are stored in the same manner as in the case of large dots (step S22).
Finally, the printer 22 discharges the printing paper P by driving the paper feed motor 23 by the motor drive circuit 54 (step S24).

なお、上述した補正処理においては、ステップS8において、各々のサブパターンP1〜P11に反射型光学センサ29の発光部29aから光を照射し、反射された反射光を受光部29bにて受光し、受光した反射光の強さに応じた受光部29bの出力値に基づいて各サブパターンP1〜P11の濃さを検知することとしたが、各々のサブパターンの濃さをユーザが視認して検知することとしてもよい。この場合、ユーザが、サブパターンP1〜P11を視認して、濃さのピーク値を有するサブパターンを二つ選択する。プリンタ22は、ユーザが選択したサブパターンを特定する情報を、指示情報として受け付け、該指示情報に基づいて、二つのサブパターンを印刷した際の復路におけるそれぞれの吐出タイミングの中間値を補正値として記憶すればよい。   In the correction process described above, in step S8, each of the sub-patterns P1 to P11 is irradiated with light from the light emitting unit 29a of the reflective optical sensor 29, and the reflected reflected light is received by the light receiving unit 29b. The density of each of the sub patterns P1 to P11 is detected based on the output value of the light receiving unit 29b corresponding to the intensity of the received reflected light. However, the user visually recognizes the density of each sub pattern. It is good to do. In this case, the user visually recognizes the sub-patterns P1 to P11 and selects two sub-patterns having a dark peak value. The printer 22 receives, as instruction information, information specifying the sub pattern selected by the user, and based on the instruction information, an intermediate value of each ejection timing in the return path when printing two sub patterns is used as a correction value. Just remember.

[その他]
以上、一実施形態に基づき本発明に係る印刷装置等を説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
[Others]
As described above, the printing apparatus and the like according to the present invention have been described based on one embodiment. However, the above-described embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention and is not intended to limit the present invention. Absent. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes the equivalents thereof.

被印刷体として印刷用紙を例にとって説明したが、被印刷体として、フィルム、布、金属薄板等を用いてもよい。   Although the printing paper has been described as an example of the printing material, a film, a cloth, a thin metal plate, or the like may be used as the printing material.

また、コンピュータ本体と、このコンピュータ本体に接続される前述の実施形態に係るプリンタと、必要に応じて備えられるマウスやキーボード等の入力装置、CRT等の表示装置、フレキシブルディスクドライブ装置、及び、CD−ROMドライブ装置を有するコンピュータシステムも実現可能であり、このようにして実現されたコンピュータシステムは、システム全体として従来システムよりも優れたシステムとなる。   Also, a computer main body, the printer according to the above-described embodiment connected to the computer main body, an input device such as a mouse and a keyboard provided as necessary, a display device such as a CRT, a flexible disk drive device, and a CD A computer system having a ROM drive device can also be realized, and the computer system realized in this way is an overall system that is superior to conventional systems.

前述の実施形態に係るプリンタに、コンピュータ本体、表示装置、入力装置、フレキシブルディスクドライブ装置、及び、CD−ROMドライブ装置がそれぞれ有する機能又は機構の一部を持たせてもよい。例えば、プリンタが、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部、及び、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱するための記録メディア着脱部を備える構成としてもよい。   The printer according to the above-described embodiment may have a part of functions or mechanisms respectively included in the computer main body, the display device, the input device, the flexible disk drive device, and the CD-ROM drive device. For example, the printer includes an image processing unit that performs image processing, a display unit that performs various displays, and a recording medium attachment / detachment unit for attaching / detaching a recording medium that records image data captured by a digital camera or the like. Also good.

上記実施の形態では、カラーインクジェットプリンタについて説明したが、本発明は、モノクロインクジェットプリンタにも適用可能であり、また、インクジェット方式以外のプリンタにも適用可能である。本発明は、一般に、被印刷体に印刷を行う印刷装置に適用可能であり、例えばファクシミリ装置やコピー機にも適用することが可能である。ただし、印刷ヘッドからインクを吐出して印刷を行ういわゆるインクジェット方式の印刷装置においては、特に印刷結果の高画質化が要求されるから、上記手段によるメリットがより大きくなる。   In the above embodiment, a color ink jet printer has been described. However, the present invention can be applied to a monochrome ink jet printer, and can also be applied to printers other than the ink jet system. The present invention is generally applicable to a printing apparatus that prints on a printing medium, and can also be applied to, for example, a facsimile machine and a copier. However, in a so-called ink jet type printing apparatus that performs printing by discharging ink from the print head, a high image quality of the printing result is particularly required, so that the merit of the above-described means is further increased.

また、上記においては、ユーザの要求に基づいて、印刷ズレ調整を行うこととしたが、ユーザの指示無しに自動的に行うようにしてもよい。また、印刷装置がユーザの手に渡る前、例えば出荷時等に上記調整検査を行うこととしてもよい。   In the above description, the print misalignment adjustment is performed based on the user's request. However, it may be automatically performed without any user instruction. Further, the adjustment inspection may be performed before the printing apparatus reaches the user's hand, for example, at the time of shipment.

各色のノズル全部について、ドットサイズ毎に一つの補正値に従って補正することとしてもよいし、独立にインク滴吐出タイミングの補正ができるノズル群毎に、独立にドットサイズ毎の補正値を設定してもよい。また、同一のインクを吐出するノズル列のグループ毎に補正値を独立に設定するようにしてもよい。例えば、特定のインクを吐出するノズル列が2組設けられている場合には、その2組のノズルに対しては同一の補正値を適用するようにしてもよい。   For all nozzles of each color, correction may be performed according to one correction value for each dot size, or for each nozzle group that can independently correct ink droplet ejection timing, a correction value for each dot size is set. Also good. Further, the correction value may be set independently for each group of nozzle rows that eject the same ink. For example, when two sets of nozzle rows for ejecting specific ink are provided, the same correction value may be applied to the two sets of nozzles.

上記実施の形態では、復路の吐出タイミングを調整することによって位置ズレを補正していたが、往路の吐出タイミングを調整することによって位置ズレを補正するようにしてもよい。また、往路と復路の吐出タイミングの両方を調整することによって位置ズレを補正するようにしてもよい。すなわち、往路と復路の吐出タイミングの少なくとも一方を調整することによって位置ズレを補正するようにすればよい。   In the above embodiment, the positional deviation is corrected by adjusting the discharge timing of the return path. However, the positional deviation may be corrected by adjusting the discharge timing of the forward path. Further, the positional deviation may be corrected by adjusting both the discharge timing of the forward path and the return path. That is, the positional deviation may be corrected by adjusting at least one of the discharge timing of the forward path and the backward path.

上記の実施の形態では、双方向印刷を行う際のドット形成位置のズレの補正に関して説明したが、本発明は、単方向印刷を行う際の、ある色のドット形成位置と他の色のドット形成位置のズレの補正(いわゆる「UNI―D補正」)についても適用可能である。この場合には、第1色のインクのドット形成位置と第2色のインクのドット形成位置とのズレを補正するための補正用パターンを被印刷体に印刷する際に、第1色インクを吐出する吐出ヘッド及び第2色インクを吐出する吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターンを構成するドットの副走査方向における間隔が、これらの吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターンを構成するドットの副走査方向における間隔と異なることとすればよい。   In the above embodiment, the correction of the misalignment of the dot formation position when performing bidirectional printing has been described. However, the present invention relates to the dot formation position of one color and the dot of another color when performing unidirectional printing. The present invention can also be applied to correction of misalignment of the formation position (so-called “UNI-D correction”). In this case, when the correction pattern for correcting the deviation between the dot formation position of the first color ink and the dot formation position of the second color ink is printed on the printing medium, the first color ink is used. The intervals in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of a certain size from the ejection head for ejecting and the ejection head for ejecting the second color ink are different from these ejection heads. The interval in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of a size may be different.

また、前述した実施の形態においては、前記吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔が、前記吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの副走査方向における間隔と異なることとしたが、前記吐出ヘッドからあるサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの重ね打ち回数が、前記吐出ヘッドから他のサイズのインク滴を吐出して印刷された前記補正用パターン、を構成するドットの重ね打ち回数と異なることとしてもよい。   In the above-described embodiment, the interval in the sub-scanning direction of dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of a certain size from the ejection head is different from the ejection head in other sizes. The correction pattern printed by ejecting ink droplets of a certain size is different from the interval in the sub-scanning direction of the dots constituting the correction pattern printed by ejecting the ink droplets. The number of times of overprinting dots constituting the pattern for use may be different from the number of times of overprinting dots constituting the correction pattern printed by ejecting ink droplets of other sizes from the ejection head.

ドットの副走査方向の間隔をドットサイズに応じて適宜設定することにより、パターンの濃淡の差を適切なものとすることができるが、ドットの重ね打ち回数をドットサイズに応じて適宜設定することによっても、パターンの濃淡の差を適切なものとすることが可能となる。例えば、小ドットは、媒体上の同じ位置に対して、2つ又は3つ重ねて形成し、大ドットは、媒体上の同じ位置に対して、1つのみ形成すること等により、小ドット大ドット共に適切な濃淡のパターンを作成できる。   By appropriately setting the interval between dots in the sub-scanning direction according to the dot size, the difference in pattern shading can be made appropriate, but the number of dot overstrikes can be set appropriately according to the dot size. This also makes it possible to make the difference in pattern shading appropriate. For example, two or three small dots are formed at the same position on the medium, and only one large dot is formed at the same position on the medium. An appropriate shading pattern can be created for both dots.

上記実施の形態において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。   In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced by software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware. .

22 カラープリンタ、23 紙送りモータ、24 キャリッジモータ、26 プラテン、29 反射型光学センサ、29a 発光部、29b 受光部、31 キャリッジ、32 操作パネル、34 摺動軸、36 駆動ベルト、38 プーリ、39 位置検出センサ、40 制御回路、41 CPU、43 PROM、44 RAM、45 キャラクタジェネレータ(CG)、50 I/F専用回路、52 ヘッド駆動回路、54 モータ駆動回路、56 コネクタ、60 吐出ヘッドユニット、61〜66 吐出ヘッド、67 導入管、68 インク通路、71,72 インク用カートリッジ、90 コンピュータ、204 マスク回路、206 原駆動信号発生部、230 駆動信号補正部。   22 Color printer, 23 Paper feed motor, 24 Carriage motor, 26 Platen, 29 Reflective optical sensor, 29a Light emitting unit, 29b Light receiving unit, 31 Carriage, 32 Operation panel, 34 Slide shaft, 36 Drive belt, 38 Pulley, 39 Position detection sensor, 40 control circuit, 41 CPU, 43 PROM, 44 RAM, 45 character generator (CG), 50 I / F dedicated circuit, 52 head drive circuit, 54 motor drive circuit, 56 connector, 60 discharge head unit, 61 ˜66 discharge head, 67 introduction pipe, 68 ink passage, 71, 72 ink cartridge, 90 computer, 204 mask circuit, 206 original drive signal generator, 230 drive signal corrector.

Claims (5)

複数サイズのインク滴を選択的に吐出して被印刷体にドットを形成するための吐出ヘッドと、
前記吐出ヘッドとともに主走査方向へ移動可能な濃度検知部材と、
前記被印刷体を前記主走査方向に交差する副走査方向に搬送する副走査送り機構と、
を有し、
前記主走査方向のドット形成位置のズレを補正するための補正用パターンを被印刷体に印刷する印刷装置において、
前記濃度検知部材は、前記補正用パターンの濃度を検知した結果に基づいて、前記ドット形成位置のズレを補正し、
前記補正用パターンは、第1のサイズのドットから構成される第1の補正用パターンと、第2のサイズのドットから構成される第2の補正用パターンとを含み、
前記第1のサイズは、前記第2のサイズよりも小さく、
前記第1の補正用パターンを構成する前記第1のサイズのドットの重ね打ち回数は、前記第2の補正用パターンを構成する前記第2のサイズのドットの重ね打ち回数よりも多い、印刷装置。
An ejection head for selectively ejecting ink droplets of a plurality of sizes to form dots on the substrate;
A density detecting member movable in the main scanning direction together with the ejection head;
A sub-scan feed mechanism for transporting the substrate to be printed in a sub-scan direction intersecting the main scan direction;
Have
In a printing apparatus that prints a correction pattern for correcting a deviation in dot formation position in the main scanning direction on a printing medium,
The density detection member corrects the deviation of the dot formation position based on the result of detecting the density of the correction pattern,
The correction pattern includes a first correction pattern composed of dots of a first size and a second correction pattern composed of dots of a second size,
The first size is smaller than the second size;
The printing apparatus, wherein the number of overstrikes of the first size dots constituting the first correction pattern is greater than the number of overstrikes of the second size dots constituting the second correction pattern .
請求項1に記載の印刷装置において、
前記補正用パターンは、複数のサブパターンを有し、
各サブパターンは、ドットが前記主走査方向及び副走査方向に配列されて構成されてい
ることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1 ,
The correction pattern has a plurality of sub-patterns,
Each sub-pattern is configured by arranging dots in the main scanning direction and the sub-scanning direction.
請求項2に記載の印刷装置において、
前記サブパターンは、主走査の往路にて所定間隔で形成された往路ドット、及び、主走査の復路にて所定間隔で形成された復路ドット、を有しており、
往路ドット形成位置と復路ドット形成位置のズレ量は、前記各サブパターンによって異なることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 2 ,
Each of the sub-patterns includes forward dots formed at predetermined intervals in the main scanning forward path, and backward dots formed at predetermined intervals in the main scanning backward path,
The printing apparatus, wherein the amount of deviation between the forward pass dot formation position and the backward pass dot formation position varies depending on each of the sub-patterns.
請求項3に記載の印刷装置において、The printing apparatus according to claim 3.
ユーザが選択した2つのサブパターンを特定する情報を受け付けた場合に、当該2つの各サブパターンが有する復路ドットを形成した吐出タイミングの中間値を、前記ドット形成位置のズレを補正するための補正値とすることを特徴とする印刷装置。When information specifying two sub-patterns selected by the user is received, a correction for correcting the deviation of the dot formation position is performed using an intermediate value of the ejection timing at which the return pass dot included in each of the two sub-patterns is formed A printing device characterized by a value.
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の印刷装置において、The printing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
前記第1の補正用パターンの前記副走査方向のドット間隔は、前記第2の補正用パターンの前記副走査方向のドット間隔よりも小さく、The dot interval in the sub-scanning direction of the first correction pattern is smaller than the dot interval in the sub-scanning direction of the second correction pattern,
前記第1の補正用パターンの前記主走査方向のドット間隔は、前記第2の補正用パターンの前記主走査方向のドット間隔と同じであり、The dot interval in the main scanning direction of the first correction pattern is the same as the dot interval in the main scanning direction of the second correction pattern,
前記第1の補正用パターンの前記主走査方向のドット間隔は、前記第1の補正用パターンの前記副走査方向のドット間隔の2倍以上であり、  The dot interval in the main scanning direction of the first correction pattern is at least twice the dot interval in the sub-scanning direction of the first correction pattern,
前記第2の補正用パターンの前記主走査方向のドット間隔は、前記第2の補正用パターンの前記副走査方向のドット間隔の2倍以上であることを特徴とする印刷装置。  The printing apparatus, wherein a dot interval in the main scanning direction of the second correction pattern is twice or more a dot interval in the sub-scanning direction of the second correction pattern.
JP2009209035A 2009-09-10 2009-09-10 Printing device Expired - Fee Related JP4900437B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209035A JP4900437B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209035A JP4900437B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Printing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003202364A Division JP4400122B2 (en) 2003-07-28 2003-07-28 Printing apparatus and computer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009286141A JP2009286141A (en) 2009-12-10
JP4900437B2 true JP4900437B2 (en) 2012-03-21

Family

ID=41455799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209035A Expired - Fee Related JP4900437B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4900437B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6434356B2 (en) * 2015-04-09 2018-12-05 株式会社ミマキエンジニアリング Gap adjustment method for inkjet apparatus and inkjet apparatus
JP7200688B2 (en) 2019-01-17 2023-01-10 セイコーエプソン株式会社 LIQUID EJECTION APPARATUS AND METHOD OF CORRECTING LIQUID LANDING POSITION DIFFERENCE

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2904343B2 (en) * 1996-12-19 1999-06-14 キヤノン株式会社 Method and apparatus for measuring ink ejection amount, printing apparatus, and method for measuring ink ejection amount in printing apparatus
JP3591286B2 (en) * 1997-04-24 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 Timing adjustment method, printing device, and adjustment pattern creation method
JP4007564B2 (en) * 1998-04-03 2007-11-14 キヤノン株式会社 Printing device
JP2000037936A (en) * 1998-07-21 2000-02-08 Canon Inc Method for aligning printing position, and printing apparatus
JP2002292959A (en) * 2001-03-30 2002-10-09 Seiko Epson Corp Printing control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009286141A (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185967B2 (en) Printing apparatus, pattern, and computer system
JP4859236B2 (en) Recording apparatus and recording method
US20090015611A1 (en) Ink jet printing system and ink jet printing method
JP4006786B2 (en) Test dot recording method and printer
US7429094B2 (en) Ink-jet recording device and dot-pattern recording method
JP2012011664A (en) Recording apparatus and recording position adjusting method thereof
JP4608847B2 (en) Liquid ejection apparatus, correction pattern, correction pattern forming method, and liquid ejection system
JP4900437B2 (en) Printing device
US7441858B2 (en) Printing method, printing system, and storage medium having program stored thereon
JP4529396B2 (en) Printing apparatus, test pattern, and printing method
JP4148279B2 (en) Test dot recording method and printer
JP3624755B2 (en) Correction of dot misalignment in bidirectional printing that records one pixel with multiple types of ink droplets
JP4400122B2 (en) Printing apparatus and computer system
JP2009056719A (en) Liquid ejector, its control method, and program
JP4055430B2 (en) Printing apparatus, correction pattern, and computer system
JP2010052438A (en) Printing device and test pattern thereof
JP4055431B2 (en) Printing apparatus, correction pattern, computer program, and computer system
JP4529376B2 (en) Liquid ejection device, correction pattern, correction pattern forming method, and liquid ejection system
JP4608848B2 (en) Liquid ejection device, pattern reading method, and liquid ejection system
JP4608849B2 (en) Liquid ejection apparatus, correction pattern forming method, and liquid ejection system
JP2005041078A (en) Printer, correction pattern, computer program, and computer system
JP4935865B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP5505544B2 (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
JP5316519B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP4428024B2 (en) Liquid ejection apparatus, printing control apparatus, program, liquid ejection method, and liquid ejection system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4900437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees