JP4891859B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4891859B2
JP4891859B2 JP2007204601A JP2007204601A JP4891859B2 JP 4891859 B2 JP4891859 B2 JP 4891859B2 JP 2007204601 A JP2007204601 A JP 2007204601A JP 2007204601 A JP2007204601 A JP 2007204601A JP 4891859 B2 JP4891859 B2 JP 4891859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
printer
forming apparatus
model
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007204601A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009039879A (en
Inventor
健作 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007204601A priority Critical patent/JP4891859B2/en
Publication of JP2009039879A publication Critical patent/JP2009039879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4891859B2 publication Critical patent/JP4891859B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク上に接続されたクライアント機器から送信された印刷情報に基づいて印刷を行う画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus that performs printing based on print information transmitted from a client device connected to a network.

従来、パーソナルコンピュータやワークステーション等のクライアント機器から送信された画像データを印刷するための出力端末機器として、プリンタや多機能周辺機器(MFP)などの画像形成装置がある。この様な画像形成装置は、ネットワーク上に複数接続されており、クライアント機器は、ネットワークを介してこれらの画像形成装置に印刷情報を送信して、実際に印刷を要求することが可能である。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are image forming apparatuses such as printers and multifunction peripherals (MFPs) as output terminal devices for printing image data transmitted from client devices such as personal computers and workstations. A plurality of such image forming apparatuses are connected on the network, and the client device can send print information to these image forming apparatuses via the network to actually request printing.

以下の特許文献1に記載された自動プリント制御方式では、少なくとも1つのコンピュータ装置と、このコンピュータ装置からのプリント出力データを印刷するための複数台のプリント装置とがネットワークに接続されている。コンピュータ装置が印刷を要求する際には、複数台のプリント装置のうちから印刷可能な状態にあるプリント装置を探索し、この探索処理で印刷可能な状態にあると判断されたプリント装置に対して、実際にプリント出力データを送出する。これにより、印刷不可能なプリント装置への誤ったデータ送出を防止するとともに、印刷可能なプリント装置にデータを送出して迅速に印刷を行うことで、結果として待ち時間の少ない自動プリント制御方式を実現することができる(特許文献1参照。)。
特開平11−345102号公報(図1)
In the automatic print control system described in Patent Document 1 below, at least one computer device and a plurality of printing devices for printing print output data from the computer device are connected to a network. When the computer device requests printing, a printing device that is in a printable state is searched from among a plurality of printing devices, and the printing device that is determined to be in a printable state by this search processing is searched. The print output data is actually transmitted. This prevents erroneous data transmission to an unprintable printing device, and sends data to a printable printing device for quick printing, resulting in an automatic print control system with less waiting time. This can be realized (see Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-345102 (FIG. 1)

しかしながら、上述のような自動プリント制御方式では、予めネットワーク上に接続されたプリント装置を一々コンピュータ装置で検出し、必要な情報を登録しておく必要がある。さらに、たとえ全てのプリント装置を登録していたとしても、それだけで直ちに印刷を行うことができるというわけではない。すなわち、各プリント装置をコンピュータ装置に登録していても、プリント装置の機種に応じて用意されたプリンタドライバがコンピュータ装置にインストールされていなければ、対応するプリント装置を動作させることができない。このため、実際にコンピュータ装置から画像データを各プリント装置に送信して印刷を要求する場合、その都度、各プリント装置の機種を確認して、対応するプリンタドライバを有するか否かを確認しなければならず、その手間が煩雑である。   However, in the automatic print control system as described above, it is necessary to detect in advance a printing apparatus connected to a network in advance by a computer apparatus and register necessary information. Further, even if all the printing apparatuses are registered, it is not always possible to perform printing immediately. That is, even if each printing apparatus is registered in the computer apparatus, the corresponding printing apparatus cannot be operated unless a printer driver prepared according to the model of the printing apparatus is installed in the computer apparatus. For this reason, each time the image data is actually sent from the computer device to each printing device and printing is requested, the model of each printing device must be checked to see if it has a corresponding printer driver. This is cumbersome.

そこで本発明は、ネットワーク上に接続された複数の画像形成装置をクライアント機器が簡単に利用することができる技術の提供を課題とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique that allows a client device to easily use a plurality of image forming apparatuses connected to a network.

以上のような課題を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、同一のネットワーク上で相互に情報の送受信が可能に接続され、少なくともネットワーク上での登録情報を有する画像形成装置であり、ネットワーク上に接続された他の画像形成装置を検出手段により検出して、機種に関する機種情報を取得する。この取得した機種情報を参照して、他の画像形成装置が自己と同一の機種であるか否かを判定し、自己と同一の機種であると判定された場合、他の画像形成装置に対して自己の登録情報を送信する。その一方で、他の画像形成装置から送信された登録情報を受信すると、この登録情報を登録しておく。そして、クライアント機器から印刷情報が送信された場合、実際に印刷実行手段により印刷を行うことが可能か否かを判定し、その結果、印刷を行うことが可能でない場合、登録された他の画像形成装置の登録情報をクライアント機器に大して通知する。   In order to achieve the above-described problems, an image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that is connected to be able to transmit and receive information to and from each other on the same network and has at least registration information on the network. The other image forming apparatus connected to the network is detected by the detecting means, and the model information regarding the model is acquired. With reference to the acquired model information, it is determined whether or not the other image forming apparatus is the same model as itself. If it is determined that it is the same model as itself, Send your registration information. On the other hand, when registration information transmitted from another image forming apparatus is received, the registration information is registered. When print information is transmitted from the client device, it is determined whether printing can actually be performed by the print execution unit. As a result, if printing is not possible, other registered images The registration information of the forming apparatus is notified to the client device.

このように本発明では、クライアント機器ではなく、ネットワーク上の画像形成装置に備わっている登録手段が、事前に機種が同一であることを確認した上で他の画像形成装置の登録情報を予め登録しておく。この結果、ネットワーク内では同一機種の画像形成装置同士で互いの登録情報を持ち合うことができる。そして、実際に自己の印刷実行手段では印刷を行うことが不能である場合、登録しておいた登録情報(同一機種である他の画像形成装置の情報)をクライアント機器に対して通知するのである。これにより、ネットワーク上に接続された全ての画像形成装置を予めクライアント機器で認識していなくても、その中の1台だけを認識していれば、クライアント機器のユーザは、必要なときに同一機種である他の画像形成装置の登録情報を知ることができる。この場合、わざわざネットワーク内の画像形成装置を探索しなくても、通知された登録情報に基づいて容易に他の画像形成装置から印刷を行うことが可能となる。このようにして、全く印刷ができなくなったり、印刷可能となるまで待たされる不都合を防止して、より効率的に印刷を行うことができる。   As described above, according to the present invention, the registration unit provided in the image forming apparatus on the network, not the client device, confirms in advance that the models are the same and then registers the registration information of other image forming apparatuses in advance. Keep it. As a result, it is possible for image forming apparatuses of the same model to have mutual registration information within the network. If the printing execution unit cannot actually perform printing, the registered information (information on other image forming apparatuses of the same model) is notified to the client device. . Thus, even if not all of the image forming apparatuses connected on the network are recognized in advance by the client device, if only one of them is recognized, the user of the client device can be the same when necessary. It is possible to know registration information of other image forming apparatuses that are models. In this case, it is possible to easily print from another image forming apparatus based on the notified registration information without having to search for the image forming apparatus in the network. In this way, it is possible to perform printing more efficiently by preventing the inconvenience of being unable to print at all or waiting until printing is possible.

また、上述の画像形成装置において、機種判定手段は、取得手段により取得された機種情報を参照して、他の画像形成装置が自己とが同一のプリンタドライバを使用して印刷を行うことが可能であるか否かを判定しても良い。この場合、クライアント機器が有するソフトウェア環境をそのまま活用して、直ちに他の画像形成装置から印刷を行うことができる。   In the above-described image forming apparatus, the model determination unit can perform printing using the same printer driver as the other image forming apparatus by referring to the model information acquired by the acquiring unit. It may be determined whether or not. In this case, it is possible to immediately perform printing from another image forming apparatus using the software environment of the client device as it is.

本発明に係る画像形成装置によれば、ネットワーク上に接続された画像形成装置を用いてクライアント機器が適切に印刷を行うことが可能となるという効果が得られる。   According to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to obtain an effect that the client device can appropriately print using the image forming apparatus connected to the network.

以下、本発明の一実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、画像形成装置100,110,120の1つの例であるプリンタ100,110,120が、それぞれのプリンタ100,110,120に関する情報や印刷情報等の情報を送受信可能な同一のネットワークを介して相互に接続されたネットワーク環境200の全体的な構成を示す説明図である。クライアント機器10は、これらのプリンタ100,110,120のうちの例えばプリンタ100だけを認識しているものとする。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an example in which the printers 100, 110, and 120, which are examples of the image forming apparatuses 100, 110, and 120, can transmit and receive information about the printers 100, 110, and 120 and information such as print information. It is explanatory drawing which shows the whole structure of the network environment 200 mutually connected via the. It is assumed that the client device 10 recognizes only the printer 100, for example, of these printers 100, 110, and 120.

クライアント機器10は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等の端末であり、内部に用意されたプログラムを実行することにより画像データを含む印刷情報を作成することが可能である。   The client device 10 is a terminal such as a personal computer or a workstation, and can generate print information including image data by executing a program prepared therein.

図2は、プリンタ100の内部構成を概略的に示す説明図である。プリンタ100は、内部に備えている各構成要素の動作を制御するCPUで実現される制御部101や、ネットワークとの接続部分に設けられたインターフェース部102、画像データを印刷用紙に印刷する印刷実行部103等を備えている。   FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing the internal configuration of the printer 100. The printer 100 includes a control unit 101 realized by a CPU that controls the operation of each component included therein, an interface unit 102 provided at a connection portion with a network, and print execution for printing image data on a print sheet. Part 103 and the like.

このうちインターフェース部102は、クライアント機器10やプリンタ110,120とネットワークを介して印刷情報や各種の情報の送受信を行うものである。また印刷実行部103は、例えばプリンタ100内に構成された感光体ドラムや現像部を含む画像形成部、加圧ローラや定着ローラを含む定着ユニット、搬送路を用いて実現されている。このため印刷実行部103は、クライアント機器10から送信された印刷情報に含まれる画像データに基づいてトナー画像を形成し、このトナー画像を印刷用紙の表面上に転写して印刷を行う機能を有する。   Among these, the interface unit 102 transmits and receives print information and various types of information to and from the client device 10 and the printers 110 and 120 via a network. The print execution unit 103 is realized by using, for example, an image forming unit including a photosensitive drum and a developing unit, a fixing unit including a pressure roller and a fixing roller, and a conveyance path that are configured in the printer 100. For this reason, the print execution unit 103 has a function of forming a toner image based on the image data included in the print information transmitted from the client device 10, and performing printing by transferring the toner image onto the surface of the printing paper. .

また、プリンタ100は、これらの構成要素以外にも印刷判定部104、プリンタ検出部105、機種判定部106、プリンタ登録部107、プリンタ通知部108を備えている。これらの各構成要素は、制御部101によって制御されて動作し、実際にはCPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより実現される。   In addition to these components, the printer 100 includes a print determination unit 104, a printer detection unit 105, a model determination unit 106, a printer registration unit 107, and a printer notification unit 108. Each of these components operates under the control of the control unit 101, and is actually realized by the CPU executing a program stored in the ROM.

先ず印刷判定部104は、クライアント機器10から送信された印刷情報に基づいて印刷実行部103が印刷を行うことが可能か否かを判定する。印刷判定部104は、印刷実行部103の動作状態や故障、異常の発生等の状況を把握することにより、印刷実行部103が他の印刷情報の印刷を実行中であったり、ネットワーク通信可能であるが印刷不能状態等のトラブル発生であるかを判定し、現在印刷を実行することが可能な状態であるか否かを判定する。   First, the print determination unit 104 determines whether or not the print execution unit 103 can perform printing based on the print information transmitted from the client device 10. The print determination unit 104 grasps the operation state of the print execution unit 103, the state of occurrence of a failure, an abnormality, etc., so that the print execution unit 103 is executing printing of other print information or can perform network communication. However, it is determined whether a trouble such as an unprintable state has occurred, and it is determined whether it is in a state where printing can be performed at present.

次にプリンタ検出部105は、ネットワーク上に接続された他のプリンタ110,120を検出し、これらの検出した他のプリンタ110,120から機種に関する機種情報を取得する。なお、プリンタ検出部105は、これらの他のプリンタ以外にも印刷情報に基づいて印刷を行うことが可能な、例えば多機能周辺機器(MFP)等の他の機器がネットワーク上に接続されている場合には、このような他の機器も検出しても良い。   Next, the printer detection unit 105 detects the other printers 110 and 120 connected on the network, and acquires model information regarding the model from the detected other printers 110 and 120. In addition to these other printers, the printer detection unit 105 can perform printing based on print information, and other devices such as a multifunction peripheral device (MFP) are connected to the network. In some cases, such other devices may also be detected.

機種判定部106は、このプリンタ検出部105が取得した機種情報を参照して、検出した他のプリンタとプリンタ100の機種が同一であるか否かを判定する。機種判定部106は、この機種情報と、プリンタ100内のハードディスク等に登録されたプリンタ100自体の機種情報とを比較し、他のプリンタとプリンタ100の機種が同一であるか否かを判定する。機種情報には例えば、プリンタ100や他のプリンタのモデル名である「PRTR−1234」,「MFP−9999」,「COLR−0001」等の記号や、機種を把握するために必要な情報が含まれている。   The model determination unit 106 refers to the model information acquired by the printer detection unit 105 and determines whether the model of the printer 100 and the other detected printer are the same. The model determination unit 106 compares the model information with the model information of the printer 100 registered in the hard disk or the like in the printer 100, and determines whether the model of the printer 100 is the same as the other printer. . The model information includes, for example, symbols such as “PRTR-1234”, “MFP-9999”, and “COLR-0001” which are model names of the printer 100 and other printers, and information necessary for grasping the model. It is.

なお、機種判定部106は、予めクライアント機器10にインストールされたプリンタドライバを使用して、他のプリンタが印刷を行うことが可能であるか否かを判定しても良い。   Note that the model determination unit 106 may determine whether another printer can perform printing using a printer driver installed in the client device 10 in advance.

プリンタ登録部107は、プリンタ検出部105により検出された他のプリンタに対し、プリンタ100に関する登録情報を送信して登録させたり、他のプリンタから送信された登録情報を受信して登録したりする。   The printer registration unit 107 transmits and registers registration information regarding the printer 100 to other printers detected by the printer detection unit 105, and receives and registers registration information transmitted from other printers. .

プリンタ登録部107は、機種判定部106の判定処理の結果に応じて動作し、機種判定部106により他のプリンタとプリンタ100の機種が同一であると判定された場合に、他のプリンタに対してプリンタ100の登録情報としてネットワーク上のIPアドレスを送信する。   The printer registration unit 107 operates according to the determination processing result of the model determination unit 106. When the model determination unit 106 determines that the other printer and the printer 100 are the same model, the printer registration unit 107 Then, an IP address on the network is transmitted as registration information of the printer 100.

また、プリンタ登録部107は、他のプリンタからネットワークを介して送信された他のプリンタのIPアドレスを受信し、これをプリンタ100内のハードディスクに登録する。   The printer registration unit 107 receives the IP address of another printer transmitted from another printer via the network, and registers it on the hard disk in the printer 100.

プリンタ通知部108は、印刷判定部104により印刷実行部103が印刷を行うことが可能でないと判定された場合、プリンタ登録部107により登録された他のプリンタの登録情報(IPアドレス)をクライアント機器10に大して通知する。   If the print determination unit 104 determines that the print execution unit 103 cannot perform printing, the printer notification unit 108 uses the registration information (IP address) of another printer registered by the printer registration unit 107 as the client device. 10 to notify.

なお、このようなプリンタ100の構成は、ネットワーク上に接続された他のプリンタ110,120でも備えている。   Such a configuration of the printer 100 is also provided in the other printers 110 and 120 connected on the network.

続いて、本実施形態の各プリンタ100,110,120の動作について説明する。まず、ネットワーク上にプリンタ110が新たに接続された場合、このプリンタ110がネットワーク上の同一機種である他のプリンタの登録情報を登録する動作について、図3に示すフローチャートを用いて説明する。なお、このプリンタ110の動作は、他のプリンタ100,120でも同様に行われる。   Next, the operation of each printer 100, 110, 120 of this embodiment will be described. First, when the printer 110 is newly connected to the network, an operation for registering registration information of another printer of the same model on the network will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The operation of the printer 110 is performed in the same manner in the other printers 100 and 120.

ステップS301:プリンタ110は、プリンタ検出部105により他のプリンタを検出するための検出信号をネットワーク経由で送信し、この検出信号に応じて送信された信号を受信することにより、ネットワーク上の他のプリンタ100,120を検出する。   Step S301: The printer 110 transmits a detection signal for detecting another printer by the printer detection unit 105 via the network, and receives a signal transmitted in response to the detection signal, thereby allowing other printers on the network to receive other signals. The printers 100 and 120 are detected.

そして、プリンタ110は、プリンタ検出部105によりネットワーク上の他のプリンタ100,120を検出すると、例えばこの検出した他のプリンタ100,120に対して機種情報を要求する機種要求信号を送信し、これに応じて他のプリンタ100,120から送信された機種情報を取得する。   When the printer 110 detects the other printers 100 and 120 on the network by the printer detection unit 105, the printer 110 transmits a model request signal requesting model information to the detected other printers 100 and 120, for example. Accordingly, the model information transmitted from the other printers 100 and 120 is acquired.

例えば、プリンタ110は、図1中に双方向矢印で示されるように、ネットワーク上で検出信号を送信し、更に、この検出信号に応じて送信された信号を受信する。そして、この受信した信号に基づいてネットワーク上に接続された他のプリンタ100,120を検出する。そしてプリンタ110は、これら他のプリンタ100,120に対して機種要求信号を送信し、これに応じて各プリンタ100,120から送信された機種情報を取得する。   For example, the printer 110 transmits a detection signal on the network as indicated by a double arrow in FIG. 1, and further receives a signal transmitted in response to the detection signal. Based on the received signal, the other printers 100 and 120 connected to the network are detected. Then, the printer 110 transmits a model request signal to these other printers 100 and 120, and acquires model information transmitted from the printers 100 and 120 in response thereto.

ステップS302:プリンタ110は、ステップS301においてプリンタ検出部105が取得した機種情報を参照して、この機種情報と自己の機種情報とを比較し、互いに同一の機種であるか否かを判定する。   Step S302: The printer 110 refers to the model information acquired by the printer detection unit 105 in step S301, compares the model information with its own model information, and determines whether or not they are the same model.

例えば、プリンタ110は、プリンタ検出部105が他のプリンタ100,120から取得した機種情報を参照し、この機種情報と自己の機種情報とを比較して互いのモデル名や機種番号等が一致するか否かを判定することで、他のプリンタ100,120とプリンタ110の機種が同一であるか否かを判定する。   For example, the printer 110 refers to the model information acquired by the printer detection unit 105 from the other printers 100 and 120, compares this model information with its own model information, and the model name and model number of each other match. By determining whether or not the other printers 100 and 120 and the printer 110 are the same model, it is determined.

ステップS303:プリンタ110は、他のプリンタとプリンタ110の機種が同一であると判定した場合には(ステップS302のYES)、機種が同一と判定した他のプリンタに対して、ハードディスクに登録された自己のプリンタ110のIPアドレスを送信する。他のプリンタでは、プリンタ110のIPアドレスが送信されると、これをハードディスクに登録する処理を行う。   Step S303: If the printer 110 determines that the model of the printer 110 is the same as another printer (YES in step S302), the printer 110 is registered in the hard disk for the other printer determined to be the same model. The IP address of its own printer 110 is transmitted. In other printers, when the IP address of the printer 110 is transmitted, a process of registering it in the hard disk is performed.

例えば、プリンタ110は、機種判定部106が判定した結果、機種が同一と判定したプリンタ100に対して、ハードディスクに登録された自己のプリンタ110のIPアドレスを送信する。また適宜、プリンタ110は、他のプリンタ100に対して、自己のIPアドレスの登録を要求するための要求信号を合わせて送信してもよい。プリンタ100は、プリンタ110のIPアドレスと要求信号が送信されると、そのIPアドレスをハードディスクに登録する。   For example, the printer 110 transmits the IP address of its own printer 110 registered in the hard disk to the printer 100 determined as the same model as a result of the determination by the model determination unit 106. In addition, the printer 110 may appropriately transmit a request signal for requesting registration of its own IP address to the other printer 100. When the printer 100 transmits the IP address of the printer 110 and the request signal, the printer 100 registers the IP address in the hard disk.

ステップS304:またプリンタ110は、他のプリンタ(同一機種のもの)からネットワーク経由で送信された各IPアドレスと要求信号とを受信し、これに応じてそれぞれのIPアドレスをハードディスクに登録する。なお、ステップS304の処理は、他のプリンタからIPアドレス及び要求信号が送信された場合の処理(割込処理)として実行してもよい。   Step S304: The printer 110 also receives each IP address and request signal transmitted from another printer (of the same model) via the network, and registers each IP address in the hard disk accordingly. Note that the processing in step S304 may be executed as processing (interrupt processing) when an IP address and a request signal are transmitted from another printer.

以上の動作を各プリンタ100,120(図1中「プリンタA」,「プリンタC」)でも実行する結果、各プリンタ100,110,120には、ネットワーク上で機種が同一である他のプリンタの登録情報(IPアドレス)が収集されることになる。もし機種が異なっていれば、IPアドレスそのものが送信されてこないので(ステップS302のNO)、誤って別機種の情報を登録してしまうことはない。   As a result of executing the above operation on each printer 100, 120 ("Printer A", "Printer C" in FIG. 1), each printer 100, 110, 120 has another printer of the same model on the network. Registration information (IP address) is collected. If the models are different, the IP address itself is not transmitted (NO in step S302), so that information on another model is not registered by mistake.

続いて、クライアント機器10で認識しているプリンタ100が印刷を行うことができないときに他のプリンタの登録情報を通知する動作について、図4に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, an operation of notifying the registration information of another printer when the printer 100 recognized by the client device 10 cannot perform printing will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップS401:ユーザがクライアント機器10を操作して、画像作成アプリケーション(例えば、文書編集用アプリケーション等)の操作画面上で画像データを作成する作業を行い、更に印刷を実行する操作をする。クライアント機器10がユーザの操作に従って印刷要求をすると、プリンタ100は、インターフェース部102によりクライアント機器10からネットワークを介して、印刷要求に続いて送信された画像データが含まれる印刷情報を受信する。   Step S401: The user operates the client device 10 to perform an operation of creating image data on an operation screen of an image creation application (for example, a document editing application), and further performs an operation of executing printing. When the client device 10 makes a print request according to a user operation, the printer 100 receives print information including image data transmitted following the print request from the client device 10 via the network by the interface unit 102.

ステップS402:プリンタ100は、印刷判定部104により印刷実行部103の動作状態や故障、異常の発生等の状況を把握して、他のユーザジョブ実行中であったり、「ネットワーク通信可能であるが印刷不能状態」等のトラブルが発生しているか否かを判定し、ステップS401で受信した印刷情報に基づいて現在印刷を実行することが可能であるか否かを判定する。   Step S402: The printer 100 grasps the operation state of the print execution unit 103, the state of occurrence of a failure, an abnormality, or the like by the print determination unit 104, and another user job is being executed or “network communication is possible. It is determined whether or not a trouble such as “unprintable state” has occurred, and it is determined whether or not the current printing can be executed based on the print information received in step S401.

ステップS403:プリンタ100は、印刷判定部104により判定した結果、印刷実行部103が現在印刷を行うことが可能でない場合には(ステップS402のNO)、上述のステップS304においてプリンタ登録部107がハードディスクに登録した機種が同一である他のプリンタのそれぞれのIPアドレスを読み出す。   Step S403: As a result of the determination by the print determination unit 104, if the print execution unit 103 is not capable of performing the current printing (NO in step S402), the printer 100 causes the printer registration unit 107 to execute the hard disk in step S304 described above. The IP addresses of other printers with the same model registered in are read out.

例えば、プリンタ100は、印刷実行部103が現在印刷を行うことが可能でない場合には、ハードディスクに登録した機種が同一であるプリンタ110のIPアドレスを読み出す。   For example, if the print execution unit 103 cannot currently perform printing, the printer 100 reads the IP address of the printer 110 with the same model registered in the hard disk.

ステップS404:プリンタ100は、プリンタ通知部108により印刷実行部103が印刷不能状態であることを表示するメッセージを作成し、ステップS403において読み出した他のプリンタのそれぞれのIPアドレスと、この作成したメッセージとをネットワークを介してクライアント機器10に送信する。   Step S404: The printer 100 creates a message indicating that the print execution unit 103 is in a print-disabled state by the printer notification unit 108, and the IP address of each of the other printers read in step S403 and the created message Are transmitted to the client device 10 via the network.

クライアント機器10では、プリンタ100からネットワークを介して送信されたIPアドレスとメッセージとを受信し、図5に示すように、通知ウィンドウをディスプレイの画面上に表示する。この通知ウィンドウでは、メッセージで通知した内容とプリンタ100の代わりに、機種が同一であり予めクライアント機器10で設定が行われた同一のプリンタドライバを使用して印刷を行うことが可能な他のプリンタを選択するための選択リストを表示する。   The client device 10 receives the IP address and message transmitted from the printer 100 via the network, and displays a notification window on the display screen as shown in FIG. In this notification window, in place of the content notified by the message and the printer 100, other printers of the same model and capable of printing using the same printer driver set in advance in the client device 10 Displays a selection list for selecting.

ステップS405:プリンタ100は、印刷実行部103が現在印刷を行うことが可能である場合には(ステップS402のYES)、印刷実行部103により印刷情報に含まれる画像データを印刷する処理を行う。   Step S405: If the print execution unit 103 is currently capable of printing (YES in step S402), the printer 100 performs a process of printing image data included in the print information by the print execution unit 103.

以上のように、本実施の形態における画像形成装置であるプリンタ100では、クライアント機器10から送信された印刷情報を受信すると、印刷実行部103が現在印刷を実行することが可能であるか否かを判定し、現在印刷を実行できない場合には、機種が同一である他のプリンタの登録情報を読み出して、メッセージと共にクライアント機器10に通知する処理を行う。これを受けてクライアント機器10では、既にインストール済みのプリンタドライバを使用して印刷を行うことが可能な他のプリンタを選択するための選択リストを表示する。   As described above, in the printer 100 that is the image forming apparatus according to the present embodiment, whether or not the print execution unit 103 can currently execute printing is received when the print information transmitted from the client device 10 is received. If the current printing cannot be executed, the registration information of other printers of the same model is read out and notified to the client device 10 together with the message. In response to this, the client device 10 displays a selection list for selecting another printer capable of printing using the already installed printer driver.

これにより、ネットワーク上に接続された各プリンタをクライアント機器10が予め登録していなくても、プリンタ100で印刷ができない状況になると、他のプリンタの情報をクライアント機器10に通知することができる。ユーザは、通知された登録情報の中から機種が同一の画像形成装置を適宜選択して、クライアント機器10に予め設定されたプリンタドライバをそのまま使用して効率的に印刷を行うことが可能となる。また、改めて他のプリンタドライバを設定する必要がなく、簡単に他のプリンタで印刷を行うことができるため、それだけ作業効率が向上する。   As a result, even if the client device 10 does not register each printer connected to the network in advance, if the printer 100 cannot print, information on other printers can be notified to the client device 10. The user can appropriately select an image forming apparatus of the same model from the notified registration information, and perform printing efficiently using a printer driver set in advance in the client device 10 as it is. . Further, it is not necessary to set another printer driver again, and printing can be easily performed with another printer, so that the work efficiency is improved accordingly.

また、機種情報にはプリンタ100,110,120のモデル名が含まれているので、機種判定部106がこの機種情報を参照して、プリンタ100,110,120が互いに同一の機種であるか否かを正確に判定することができる。   Since the model information includes the model names of the printers 100, 110, and 120, the model determination unit 106 refers to the model information and determines whether the printers 100, 110, and 120 are the same model. Can be accurately determined.

なお、機種判定部106は、他のプリンタが自己と同一の機種であるか否かを判定していたが、これに限られず、機種が異なっていても、同一のプリンタドライバを使用して印刷が可能か否かを判定し、印刷が可能であれば登録するようにしても良い。   The model determination unit 106 determines whether or not the other printer is the same model as that of itself. However, the present invention is not limited to this, and even if the model is different, printing is performed using the same printer driver. It may be determined whether or not printing is possible, and if printing is possible, registration may be performed.

〔他の実施の形態〕
上述の実施の形態において、画像形成装置の1つの例としてプリンタ100,110,120を用いたが、クライアント機器10から送信された印刷情報に基づいて印刷することが可能であれば、複写機、ファクシミリ装置、それらの機能を併せ持つ複合機などであっても良い。
[Other Embodiments]
In the above-described embodiment, the printers 100, 110, and 120 are used as an example of the image forming apparatus. However, if printing is possible based on print information transmitted from the client device 10, a copier, It may be a facsimile machine or a multifunction machine having these functions.

本実施形態に係る画像形成装置を備えたネットワーク環境の全体構成を示す説明図である。1 is an explanatory diagram illustrating an overall configuration of a network environment including an image forming apparatus according to an embodiment. 画像形成装置の構成を示す説明図である。1 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus. ネットワーク上に接続された他のプリンタを登録する動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure which registers the other printer connected on the network. ネットワーク上に接続された他のプリンタの情報を通知する動作手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation procedure for notifying information of another printer connected to the network. クライアント機器の表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display screen of a client apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

10 クライアント機器
100,110,120 プリンタ
101 制御部
102 インターフェース部
103 印刷実行部
104 印刷判定部
105 プリンタ検出部
106 機種判定部
107 プリンタ登録部
108 プリンタ通知部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Client apparatus 100,110,120 Printer 101 Control part 102 Interface part 103 Print execution part 104 Print determination part 105 Printer detection part 106 Model determination part 107 Printer registration part 108 Printer notification part

Claims (2)

同一のネットワーク上で相互に情報の送受信が可能に接続され、少なくとも前記ネットワーク上での登録情報を有する画像形成装置において、
前記ネットワークを介して接続されたクライアント機器から送信された印刷情報に基づいて印刷を行う印刷実行手段と、
前記ネットワーク上に接続された他の画像形成装置を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された他の画像形成装置から機種に関する機種情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された機種情報を参照して、前記他の画像形成装置が自己と同一の機種であるか否かを判定する機種判定手段と、
前記機種判定手段により前記他の画像形成装置が自己と同一の機種であると判定された場合、前記他の画像形成装置に対して自己の登録情報を送信する送信手段と、
前記ネットワーク上の他の画像形成装置から送信される登録情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された他の画像形成装置の登録情報を登録する登録手段と、
前記クライアント機器から送信された印刷情報に基づいて前記印刷実行手段が印刷を行うことが可能か否かを判定する印刷判定手段と、
前記印刷判定手段により前記印刷実行手段が印刷を行うことが可能でないと判定された場合、前記登録手段により登録された他の画像形成装置の登録情報を前記クライアント機器に通知する通知手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus that is connected to be able to send and receive information to and from each other on the same network and has registration information on at least the network,
Print execution means for performing printing based on print information transmitted from a client device connected via the network;
Detecting means for detecting another image forming apparatus connected to the network;
Obtaining means for obtaining model information relating to the model from another image forming apparatus detected by the detecting means;
A model determination unit that refers to the model information acquired by the acquisition unit and determines whether the other image forming apparatus is the same model as itself,
A transmission unit that transmits registration information of itself to the other image forming apparatus when the model determining unit determines that the other image forming apparatus is the same model as the self;
Receiving means for receiving registration information transmitted from another image forming apparatus on the network;
Registration means for registering registration information of other image forming apparatuses received by the receiving means;
Print determination means for determining whether or not the print execution means can perform printing based on print information transmitted from the client device;
And a notification unit that notifies the client device of registration information of another image forming apparatus registered by the registration unit when the print determination unit determines that the print execution unit cannot perform printing. An image forming apparatus.
請求項1に記載の画像形成装置において、
前記機種判定手段は、前記取得手段により取得された機種情報を参照して、前記他の画像形成装置が自己と同一のプリンタドライバを使用して印刷を行うことが可能であるか否かを判定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1.
The model determination unit refers to the model information acquired by the acquisition unit and determines whether or not the other image forming apparatus can perform printing using the same printer driver as itself. An image forming apparatus.
JP2007204601A 2007-08-06 2007-08-06 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4891859B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204601A JP4891859B2 (en) 2007-08-06 2007-08-06 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204601A JP4891859B2 (en) 2007-08-06 2007-08-06 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009039879A JP2009039879A (en) 2009-02-26
JP4891859B2 true JP4891859B2 (en) 2012-03-07

Family

ID=40441183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204601A Expired - Fee Related JP4891859B2 (en) 2007-08-06 2007-08-06 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4891859B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285998B2 (en) * 1993-02-20 2002-05-27 株式会社リコー Color facsimile machine
JP2001216115A (en) * 2000-02-02 2001-08-10 Brother Ind Ltd Image forming device and method for transmitting information
JP2005275905A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Seiko Epson Corp Network device, network printer, output job transfer control program, print job transfer control program, output job transfer control method and print job transfer control method
JP2006031439A (en) * 2004-07-16 2006-02-02 Canon Inc Image recording system
JP4498869B2 (en) * 2004-09-21 2010-07-07 株式会社沖データ Image processing system
JP2007168328A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd Imaging device
JP2007185808A (en) * 2006-01-11 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and its control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009039879A (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773519B2 (en) Image processing system
JP4089716B2 (en) Error notification method, error notification program, error notification device, and error notification system
US11102367B2 (en) Server and mobile device for an information processing system
US20120013936A1 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
JP4949980B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and image forming system
JP2006277749A (en) Printer control method, printer control system and storage medium for printer control
US8797592B2 (en) System, method, and computer-readable recording medium for executing printing with image forming apparatus
JP2012056117A (en) Printing system, printer, control method of printer, and program
US20120133966A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof and storage medium
JP2009205529A (en) Driver installation method and driver installation program
US20070083629A1 (en) Data processing system, data managing apparatus, and computer product
JP4013075B2 (en) Image forming apparatus, communication system, and program
JP2018106373A (en) Server device, image processing unit and program
US20120019862A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP2009042840A (en) Image forming apparatus
JP6233557B1 (en) Data transmission system and data transmission method
JP4891859B2 (en) Image forming apparatus
US10382638B2 (en) Electronic device, service execution system, and log acquisition method
JP6834716B2 (en) Print management program, print management method, print management device and print management system
JP2017019162A (en) Job execution device, error notification method, and error notification program
JP6651991B2 (en) Data transmission system and data transmission method
JP7259426B2 (en) Information processing device and program
US11809755B2 (en) Print system and method for a print job generated by a user terminal to be executed by one of several image forming apparatuses
US8780391B2 (en) Image processing apparatus and image processing system with processability determining unit
JP2005271406A (en) Information processor, remote maintenance system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees