JP4885817B2 - Character input device - Google Patents

Character input device Download PDF

Info

Publication number
JP4885817B2
JP4885817B2 JP2007255446A JP2007255446A JP4885817B2 JP 4885817 B2 JP4885817 B2 JP 4885817B2 JP 2007255446 A JP2007255446 A JP 2007255446A JP 2007255446 A JP2007255446 A JP 2007255446A JP 4885817 B2 JP4885817 B2 JP 4885817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
key
character
pressing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007255446A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009086987A (en
Inventor
哲也 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007255446A priority Critical patent/JP4885817B2/en
Publication of JP2009086987A publication Critical patent/JP2009086987A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4885817B2 publication Critical patent/JP4885817B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、文字入力装置に関するものである。   The present invention relates to a character input device.

近年、携帯電話をはじめとする携帯端末は広く一般的に利用されるに至っており、そのユーザ数は増加の一途を辿っている。特に最近では、携帯電話やPDAなどの携帯端末を用いて、電子メールの送受信を行い、メッセージを交換することは広く日常的に行われている。   In recent years, mobile terminals such as mobile phones have been widely used, and the number of users has been increasing. In particular, recently, it has been widely and routinely performed to exchange e-mails and exchange messages using portable terminals such as cellular phones and PDAs.

従来、携帯電話などの小型の携帯端末において、電子メールなどの文章を作成するために文字を入力する際には、各端末の仕様に応じて、携帯端末に配置された機械的なキーをユーザが押下する他、表示部に表示されたキーの前面に配置されたタッチパネルをユーザが押圧したり、またタッチパネル上でユーザが手書きで描いた文字を端末が認識したりするなど、様々な入力態様がある。その中で、現在、携帯電話において最も普及している入力態様は、端末に配置された機械的なキーをユーザが押下することにより文字を入力するというものである。   Conventionally, when inputting characters to create e-mail or other text on a small mobile terminal such as a mobile phone, the user can use a mechanical key placed on the mobile terminal according to the specifications of each terminal. Various input modes, such as pressing the touch panel arranged in front of the keys displayed on the display unit, or the terminal recognizing handwritten characters on the touch panel by the user. There is. Among them, the most popular input mode in mobile phones is that a user inputs a character by pressing a mechanical key arranged on the terminal.

機械的な複数のキーを有する携帯端末は、小型で筐体の表面積が限られているため、端末本体に設置できるキーの数も限られている。このような携帯端末を用いて文字の入力を行う際には、数少ないキーにより種々の文字の入力を行わなくてはならない。限られた数のキーを用いて多くの種類の文字を入力し分けるためには、基本的には、キーの押下回数に基づいて入力する文字を区別したり、複数のキーを押下する順番などを組み合わせることで入力する文字を区別(例えば、「1」のキーの押下に続いて再び「1」の押下で「あ」が入力され、「1」に続いて「2」キーの押下は「い」の入力、「1」に続いて「3」は「う」、「2」に続いて「1」は「か」、など)したりすることになる。   Since a portable terminal having a plurality of mechanical keys is small and has a limited surface area of a housing, the number of keys that can be installed in the terminal body is also limited. When characters are input using such a portable terminal, various characters must be input using a few keys. In order to enter and separate many types of characters using a limited number of keys, you can basically distinguish characters to be entered based on the number of key presses, the order in which multiple keys are pressed, etc. (For example, “a” is input by pressing “1” again after pressing the “1” key, and pressing the “2” key after “1” is “ ”,“ 1 ”followed by“ 3 ”,“ 2 ”followed by“ 1 ”is“ ka ”, etc.).

このように、限られた数のキーを用いて入力を行う際に、その入力の手間を軽減する技術は様々なものが提案されている。例えば「か行」が対応している数字キーの「2」を押下すると、「か」「き」「く」「け」「こ」などの「か行」の文字を含む複数の文字候補の表が入力部の複数のキーと対応付けて表示部上に表示され、ユーザは、その表に表示された候補の中から文字を選択して入力することができるようにすることで、少ないキーの押下回数により各種文字の入力を可能にした携帯電話が知られている(例えば、特許文献1参照)。   As described above, various techniques have been proposed for reducing the labor of input when input is performed using a limited number of keys. For example, when the number key “2” corresponding to “ka line” is pressed, a plurality of character candidates including the characters “ka line” such as “ka” “ki” “ku” “ke” “ko” A table is displayed on the display unit in association with a plurality of keys in the input unit, and the user can select and input characters from the candidates displayed in the table, thereby reducing the number of keys. There has been known a mobile phone that allows various characters to be input according to the number of times of pressing (see, for example, Patent Document 1).

特開2001−274888号公報JP 2001-274888 A

しかしながら、上記特許文献1に記載されているような携帯電話を用いたとしても、例えば入力ミスをしてしまった際には、ユーザは、まず当該入力ミスをした箇所まで十字方向キーなどを用いてカーソルを移動させ、入力ミスした文字をクリアキー等で削除して、その後入力操作を再度行うことで正しい文字を入力するという手順を踏むのが一般的である。このようなキー操作は、キー押下回数の増大につながり、ユーザにとって手間および負担を増大させるものとなる。   However, even if a mobile phone as described in Patent Document 1 is used, for example, when an input error is made, the user first uses the cross direction key or the like to the location where the input error is made. In general, the cursor is moved, the erroneously entered character is deleted with a clear key or the like, and then the input operation is performed again to input a correct character. Such a key operation leads to an increase in the number of key presses, and increases the labor and burden for the user.

また、現在、携帯電話を用いた文字入力方法として日本で最も普及している入力方式は、各数字キーにそれぞれ平仮名の各行などの複数の文字を割り当てて、同一のキーを複数回押下することにより、その押下回数に応じて、各キーに割り当てられた複数の文字を順番に切り替えて入力する、いわゆる「マルチタップ方式」である。すなわち、例えば、「あ行」のキーを1回押下すると「あ」が、2回連続で押下すると「い」が、3回連続だと「う」、のように、同じ「あ行」のキーを連続で押下する回数に応じて、その行の仮名文字が順番に入力される方式である。この方式は、操作に基づく動作が直感的で非常に分かりやすい入力方式であるが、キーの押下回数の観点から見ると、上記特許文献1に記載の携帯電話の場合などよりも、ユーザがキーを押下しなくてはならない回数は相当多くなる。したがって、マルチタップ方式で通常の入力操作を行うことを前提として、さらに入力ミスした際の修正操作まで考慮すると、実際の文字入力操作全体としては相当なキー押下回数が要求され、これはユーザに対してかなりの手間および負担になっているのが現状である。   In addition, the most popular input method in Japan as a character input method using a mobile phone is to assign a plurality of characters such as each line of hiragana to each numeric key and press the same key multiple times. Thus, according to the number of times of pressing, a so-called “multi-tap method” in which a plurality of characters assigned to each key are switched and input in order. That is, for example, “A” is pressed once for the “A” key, “A” is pressed twice for “A”, “I” is “U” for 3 consecutive times, and so on. In this method, kana characters on the line are sequentially input according to the number of times the key is continuously pressed. This method is an input method in which the operation based on the operation is intuitive and very easy to understand. From the viewpoint of the number of times the key is pressed, the user can use the key more than in the case of the mobile phone described in Patent Document 1 above. The number of times that must be pressed is considerably higher. Therefore, on the premise that normal input operation is performed by the multi-tap method, and further considering the correction operation in case of an input error, the actual character input operation as a whole requires a considerable number of key presses. On the other hand, the current situation is a considerable amount of labor and burden.

特に、携帯電話のような小型の端末は、各キーが密集している等の理由により操作ミスが誘発されやすい構造であることが多く、ユーザは正しいキーを押下しているつもりでも、実際には隣接するキーを誤って押下しているという場合もある。さらに、携帯電話は、その用途からユーザが移動しながら操作していることも多く、そのような場合には、入力結果を表示する画面を常に注視して確認しながら入力操作を行っているとは限らない。このような理由から、携帯端末による実際の入力操作においては、入力ミスを修正するための操作を行う必要性が絶えず発生し得る。   In particular, a small terminal such as a mobile phone is often structured to easily cause an operation error due to the fact that the keys are densely packed, and even if the user intends to press the correct key, May have accidentally pressed an adjacent key. In addition, the mobile phone is often operated while the user is moving from its intended use. In such a case, the input operation is performed while always watching and checking the screen displaying the input result. Is not limited. For this reason, in an actual input operation by the mobile terminal, there is a need to constantly perform an operation for correcting an input error.

なお、上述したような誤入力は、携帯端末の場合に限らず、例えば銀行のATM等で振込み操作を行う際に使用する文字入力装置の場合にも同様に生じるものである。   The erroneous input as described above is not limited to the case of the mobile terminal, and similarly occurs in the case of a character input device used when performing a transfer operation using, for example, a bank ATM.

したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、誤ったキー操作により誤入力した文字を、少ない手間で簡単に修正することができる文字入力装置を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention made in view of such circumstances is to provide a character input device capable of easily correcting a character erroneously input by an incorrect key operation with less effort.

上記目的を達成する請求項1に係る文字入力装置の発明は、
それぞれに複数の文字が割り当てられた複数のキーを有し、当該キーの押下による入力を受け付ける入力部と、
前記入力部への入力結果を表示する表示部と、
前記入力部への入力態様が、一のキーの押下による1点押下の入力であるか、一のキーへの押下を維持したまま他のキーに移動するスライド入力であるかを判別する入力態様判別部と、
前記入力態様判別部により、前記入力部への入力態様が、前記1点押下の入力であると判別された場合、当該一のキーの押下による入力回数に応じて、当該一のキーに割り当てられた複数の文字を順番に前記表示部に表示するよう制御し、前記入力部への入力態様が、前記スライド入力であると判別された場合、当該一のキーの押下による入力回数に応じて前記表示部に表示された文字を、前記他のキーに割り当てられている文字のうち、前記一のキーの押下と同じ回数の押下入力に応じて表示される文字に変更するよう、前記表示部の表示を制御する制御部と、
を備えることを特徴とするものである。
The invention of the character input device according to claim 1 that achieves the above object is as follows:
An input unit that has a plurality of keys each assigned a plurality of characters and receives an input by pressing the key;
A display unit for displaying an input result to the input unit;
An input mode for determining whether the input mode to the input unit is a one-point press input by pressing one key or a slide input to move to another key while maintaining the press to one key A discriminator;
When the input mode determination unit determines that the input mode to the input unit is the one-point press input, the input mode is assigned to the one key according to the number of times the one key is pressed. A plurality of characters are sequentially displayed on the display unit, and when it is determined that the input mode to the input unit is the slide input, the number of input by pressing the one key is The character of the display unit is changed so that the character displayed on the display unit is changed to a character displayed in response to a pressing input of the same number of times as the pressing of the one key among the characters assigned to the other keys. A control unit for controlling the display;
It is characterized by providing.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の文字入力装置において、
前記制御部は、
前記入力部への入力態様が、前記スライド入力であると判別された場合、前記一のキーの押下が解除されて、前記他のキーが押下されてから、前記一のキーの押下による入力回数に応じて前記表示部に表示された文字を、前記他のキーに割り当てられている文字のうち、前記一のキーの押下と同じ回数の押下入力に応じて表示される文字に変更するよう制御することを特徴とするものである。
The invention according to claim 2 is the character input device according to claim 1,
The controller is
When it is determined that the input mode to the input unit is the slide input, the number of times of input by pressing the one key after the pressing of the one key is released and the other key is pressed Control to change the character displayed on the display unit to a character displayed in response to a pressing input of the same number of times as the pressing of the one key among the characters assigned to the other keys. It is characterized by doing.

本発明によれば、入力部への入力態様がスライド入力であると判別された場合、一のキーの押下による入力回数に応じて表示部に表示された文字を、他のキーに割り当てられている文字のうち、一のキーの押下と同じ回数の押下入力に応じて表示される文字に変更するよう、表示部の表示を制御するようにしたので、例えば電子メールの文章を作成する際、文字を誤入力してしまった場合に、少ない手間で簡単に修正することができ、入力ミスを修正する際にユーザがキーを押下する負担が著しく軽減される。   According to the present invention, when it is determined that the input mode to the input unit is a slide input, the character displayed on the display unit is assigned to another key according to the number of times of input by pressing one key. Since the display part is controlled so that it is changed to a character that is displayed in response to the same number of times of pressing input as pressing one key, for example, when creating e-mail text, If a character is erroneously input, it can be easily corrected with little effort, and the burden of the user pressing the key when correcting the input mistake is significantly reduced.

以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。なお、以下の各実施の形態においては、文字入力装置の一例として折り畳み式の携帯電話を例に挙げて説明するが、本発明の適用は折り畳み式の端末または携帯電話機に限定されるものではなく、例えばPDAやATMなど、各種の文字入力装置に適用可能である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In each of the following embodiments, a foldable mobile phone will be described as an example of a character input device. However, the application of the present invention is not limited to a foldable terminal or a mobile phone. For example, it can be applied to various character input devices such as PDA and ATM.

(第1実施の形態)
図1は、本発明の第1実施の形態に係る携帯電話10の構成を示す概略斜視図である。この携帯電話10は、本体中央のヒンジ部により開閉可能な折り畳み式とし、図1には開状態を示してある。携帯電話10を開状態にすると現れる2つの面の一方には、入力部5を設け、この入力部5には、一部切り欠いて示すように、液晶画面などにキーやボタンなどの形状を描画してこれらの配列を表示するキー表示部11と、このキー表示部11の前面に配置してユーザの指などによる入力を直接受け付けるタッチパネル12とを配置し、他方の面には、種々の情報を表示する液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイなどによって構成される表示部14を設ける。携帯電話10は、他にも、通話の音声や音楽再生音などを出力するスピーカなどで構成する音声出力部、マイクなどで構成する音声入力部など、通常の携帯電話機が備える各機能部を有するが、これらの詳細については説明を省略する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic perspective view showing the configuration of the mobile phone 10 according to the first embodiment of the present invention. The cellular phone 10 is a folding type that can be opened and closed by a hinge portion at the center of the main body, and FIG. 1 shows an open state. An input unit 5 is provided on one of the two surfaces that appear when the mobile phone 10 is opened, and the input unit 5 has a shape such as a key or button on a liquid crystal screen or the like as shown in a partially cutaway view. A key display unit 11 that draws and displays these arrangements, and a touch panel 12 that is arranged on the front surface of the key display unit 11 and directly accepts an input by a user's finger or the like are arranged. A display unit 14 including a liquid crystal display or an organic EL display for displaying information is provided. In addition, the mobile phone 10 has various functional units included in a normal mobile phone, such as a voice output unit configured with a speaker that outputs voice of a call, music playback sound, and the like, and a voice input unit configured with a microphone. However, description of these details is omitted.

本実施の形態に係る携帯電話10は、各種キーやボタンなどを機械的なスイッチとして携帯電話10の本体に配置する代わりに、キー表示部11にキーの形状および配置などを画像で表示させて、ユーザが当該キーの表示された画像部分を押圧すると、その位置に対応するタッチパネル12を押圧することになり、タッチパネル12の押圧された位置から、押圧に応じた入力信号が出力される。   In the mobile phone 10 according to the present embodiment, instead of arranging various keys and buttons as mechanical switches on the main body of the mobile phone 10, the key display unit 11 displays the shape and arrangement of keys as images. When the user presses the image portion on which the key is displayed, the touch panel 12 corresponding to the position is pressed, and an input signal corresponding to the press is output from the pressed position of the touch panel 12.

図2に、携帯電話10の開状態の概略正面図を示す。ここでは、一例として、電子メール作成時の各表示部の表示を図示する。表示部14には電子メールの文章作成/編集画面を表示し、入力部5のキー表示部11には電子メールの文章作成/編集に必要な操作キー群をアプリケーションに合わせてテンプレートから選択して表示する。ユーザは、このキー表示部11に表示された操作キー群のキーを押圧して(実際にはタッチパネル12を押圧して)、電子メールを構成する文字を入力する。図2の表示部14では、画面上部にユーザが入力した電子メールの文字の確定部分が表示され、現在の入力地点が四角いカーソルによって示されている。本実施の形態の携帯電話10は、通常の文字入力方式として前述のマルチタップ方式を採用し、図2は、ユーザが、キー表示部11の中から「1/あ行」のキーを5回連続で押圧して、あ行5番目の文字である「お」を入力したところを示している。「お」の文字の入力に応じて、表示部14の下部には、「お」で始まる言葉の種々の選択候補が表示され、ユーザは、この中から候補を選択して入力文字を確定する。   In FIG. 2, the schematic front view of the open state of the mobile telephone 10 is shown. Here, as an example, the display of each display unit at the time of creating an e-mail is illustrated. An e-mail text creation / editing screen is displayed on the display unit 14, and an operation key group necessary for e-mail text creation / editing is selected from a template according to the application on the key display unit 11 of the input unit 5. indicate. The user presses a key of the operation key group displayed on the key display unit 11 (actually presses the touch panel 12), and inputs characters constituting the e-mail. In the display unit 14 of FIG. 2, a fixed part of an e-mail character input by the user is displayed at the top of the screen, and the current input point is indicated by a square cursor. The mobile phone 10 of the present embodiment employs the above-described multi-tap method as a normal character input method, and FIG. 2 shows that the user presses the “1 / A line” key five times from the key display unit 11. The figure shows a state where “o”, which is the fifth character in the row, is input by continuously pressing. In response to the input of the character “O”, various selection candidates for words starting with “O” are displayed at the bottom of the display unit 14, and the user selects a candidate from these and confirms the input character. .

図3は、本実施の形態に係る携帯電話10の機能ブロック図である。携帯電話10は、前述のキー表示部11、タッチパネル12を含む入力部5と、表示部14とを備えている他、タッチパネル12への入力の態様を判別する入力態様判別部13と、入力用のキーやボタンの形状および配置などをキー表示部11に表示するための複数のテンプレートならびに携帯電話10の各種設定などの情報を記憶する記憶部15と、アンテナを介して基地局との間で音声データおよび電子メールのデータを含む情報を送受信する通信部16と、これら各機能ブロックをはじめとして携帯電話10の全体を制御する制御部17と、を備えている。   FIG. 3 is a functional block diagram of the mobile phone 10 according to the present embodiment. The mobile phone 10 includes the key display unit 11, the input unit 5 including the touch panel 12, and the display unit 14, an input mode determination unit 13 that determines a mode of input to the touch panel 12, and an input Between a plurality of templates for displaying the shape and arrangement of keys and buttons on the key display unit 11 and information such as various settings of the mobile phone 10 and a base station via an antenna A communication unit 16 that transmits and receives information including voice data and e-mail data, and a control unit 17 that controls the entire mobile phone 10 including these functional blocks are provided.

なお、通信部16を用いて基地局と通信を行うことにより、他の端末との間で音声通話をしたり、電子メールによりメッセージを交換したりする機能については、従来の携帯電話により行う通信と同じであるため、その詳細については説明を省略する。   Note that the function of performing a voice call with another terminal by exchanging with the base station using the communication unit 16 or exchanging messages by e-mail is the communication performed by a conventional mobile phone. The details are omitted here.

記憶部15は、説明の便宜上、入力した情報を記憶することができるほか、各種アプリケーションを予め記憶させておくことができ、さらにワークメモリやバッファなども兼ねている。また、記憶部15には、電子メールなどの文章を作成する際に、平仮名を入力してそれを漢字に変換するための日本語入力アプリケーションが記憶されており、その前提として、仮名文字などの文字を入力する際の、入力部に対するユーザの入力と、その入力に応じて出力すべき文字との対応付けが記憶されている。   For the convenience of explanation, the storage unit 15 can store the input information, can store various applications in advance, and also serves as a work memory and a buffer. In addition, the storage unit 15 stores a Japanese input application for inputting hiragana and converting it into kanji when creating a sentence such as an e-mail. When a character is input, a correspondence between a user input to the input unit and a character to be output according to the input is stored.

上述したように、本実施の形態では、日本語の仮名文字の入力方式としてマルチタップ方式を用いる。図4は、記憶部15に記憶されている、マルチタップ方式による、仮名文字を入力する際の、入力部に対するユーザの入力と、その入力に応じて出力すべき文字との対応付けを表にして示した図である。   As described above, in this embodiment, the multi-tap method is used as a method for inputting Japanese kana characters. FIG. 4 is a table showing the correspondence between user input to the input unit and characters to be output in response to the input when inputting kana characters by the multi-tap method stored in the storage unit 15. FIG.

図4から分かるように、「あ行」に対応する数字の「1」のキーを、1回、2回、3回、4回、5回、と連続して押下すると、それに応じて出力される文字は「あ」、「い」、「う」、「え」、「お」、と変化し、これに引き続き6回目、7回目、と押下が続くと、「ぁ」、「ぃ」、と小書きの仮名が出力され、さらに11回目以降の連続押下を行うと、最初の「あ」の文字に戻り、それ以降は繰り返しになるようにする。「か行」には小書きの仮名文字がないため、「か行」に対応する数字の「2」のキーを連続押下すると、1回目〜5回目までは、「か」〜「こ」が出力されるが、6回目以降の押下は1回目からの繰り返しと同じになる。数字の「1」〜「9」のキーにそれぞれ「あ行」〜「ら行」の仮名文字が割り当てられ、「0」のキーには「わ行」を割り当てている。数字以外の記号のキーには、図に示すように各種記号や改行などを対応させている。   As can be seen from FIG. 4, when the number “1” key corresponding to “A” is continuously pressed once, twice, three times, four times, and five times, it is output accordingly. The characters that change will change to “A”, “I”, “U”, “E”, “O”, followed by the sixth, seventh, etc., followed by “A”, “I”, When the eleventh and subsequent consecutive presses are performed, the first “a” character is returned, and the subsequent steps are repeated. Since there are no small kana characters in “ka line”, when the number “2” key corresponding to “ka line” is continuously pressed, “ka” to “ko” are displayed from the first time to the fifth time. Although it is output, pressing after the sixth time is the same as repeating from the first time. Kana characters “A line” to “Ra line” are assigned to the numbers “1” to “9”, respectively, and “Wa line” is assigned to the key “0”. Keys of symbols other than numerals are associated with various symbols and line feeds as shown in the figure.

このような表に基づくマルチタップ方式による入力は、現在広く普及している携帯電話の端末に内蔵されている日本語入力アプリケーションに基づく方式と同様であるため、詳細な説明は適宜省略する。なお、本明細書においては、図4に示す表の縦方向の並び、つまり「あ・い・う・え・お…」の文字の並びを「あ行」などのように「行」と呼び、横方向の並び、つまり「あ・か・さ・た・な…」の文字の並びを「あ段」などのように「段」と呼ぶ。   The input by the multi-tap method based on such a table is the same as the method based on the Japanese input application built in the mobile phone terminals that are widely used at present, and therefore detailed description will be omitted as appropriate. In the present specification, the vertical arrangement of the table shown in FIG. 4, that is, the arrangement of the characters “A, I, U, E, O…” is called a “line” such as “A”. A horizontal arrangement, that is, an arrangement of characters “A, K, S, T, etc.” is called a “stage” such as “Adan”.

次に、図5を参照して、本実施の形態に係る携帯電話10の入力部5を構成するキー表示部11およびタッチパネル12について説明する。図5は、携帯端末10のキー表示部11に表示されたキーに(実際にはタッチパネル12に)、ユーザの指先50が触れようとしている状態を模式的に示している。なお、キー表示部11に表示された複数のキー全体のうち一部のキーのみを図示し、他の部分は省略してある。また、ユーザの指先50がタッチパネル12を押圧する際には、押圧する箇所は一点ではなく、ある程度の面積を持つため、その部分を押圧領域51として破線で示す。   Next, with reference to FIG. 5, the key display part 11 and the touch panel 12 which comprise the input part 5 of the mobile telephone 10 which concerns on this Embodiment are demonstrated. FIG. 5 schematically illustrates a state in which the user's fingertip 50 is about to touch a key displayed on the key display unit 11 of the mobile terminal 10 (actually on the touch panel 12). Note that only some of the plurality of keys displayed on the key display unit 11 are illustrated, and the other parts are omitted. Further, when the user's fingertip 50 presses the touch panel 12, the portion to be pressed is not a single point but has a certain area.

キー表示部11上に表示されている「1/あ行」のキーについて、表示されたキーの画像により画成される内部をキー表示範囲40とする。このキー表示範囲40の位置に対応させて、タッチパネル12上で実際にユーザの指などの入力を受け付ける部分を有効エリア41とする。本実施の形態では、ユーザの指先50が押圧領域51というある程度の面積を持つことを考慮して、キー表示範囲40よりも若干内側に有効エリア41を規定しているが、種々のキー配列に応じて、例えばキー表示範囲40と有効エリア41を合同にすることも、あるいはキー表示範囲40の外側に有効エリア41を規定することもできる。「1/あ行」のキー以外にも、「2/か行」、「3/さ行」などのキーについても同様であり、キー表示部11に表示された全てのキーについて、キー表示範囲および有効エリアをそれぞれ設定する。キー表示部11の各キー表示範囲に表示された各キーに相関させたそれぞれの有効エリアに、タッチパネル12上の多数のタッチスイッチの接点部(XY座標)を対応させることで、タッチパネル12は、ユーザが押圧して入力した位置に対応する信号を出力する。   For the “1 / A row” key displayed on the key display unit 11, the inside defined by the displayed key image is defined as a key display range 40. In correspondence with the position of the key display range 40, a portion that actually accepts an input such as a user's finger on the touch panel 12 is defined as an effective area 41. In the present embodiment, the effective area 41 is defined slightly inside the key display range 40 in consideration of the fact that the user's fingertip 50 has a certain area of the pressing area 51. Accordingly, for example, the key display range 40 and the effective area 41 can be combined, or the effective area 41 can be defined outside the key display range 40. The same applies to keys such as “2 / ka line” and “3 / sa line” in addition to the “1 / A line” key, and the key display range for all the keys displayed on the key display unit 11. And set the effective area respectively. By associating the contact portions (XY coordinates) of a large number of touch switches on the touch panel 12 with the respective effective areas correlated with the keys displayed in the key display ranges of the key display unit 11, the touch panel 12 A signal corresponding to the position pressed and input by the user is output.

次に、本実施の形態による、キーの1点押下に基づく文字の通常入力処理、およびタッチパネルのスライド入力に基づく行変更処理について説明する。   Next, a normal character input process based on a single key press and a line change process based on a touch panel slide input according to the present embodiment will be described.

図6(a)は、タッチパネル12上でユーザの指先50が「1/あ行」のキーを押圧している様子を模式的に示す図である。図示のように、ユーザの指先50の押圧領域51が、キー表示部11に表示された「1/あ行」のキーを押圧すると、キー表示部11のキー表示範囲40に対応するタッチパネル12上の有効エリア41も押圧するため、タッチパネル12は、押圧された位置に対応する信号を発生する。制御部10は、この有効エリア41の押圧により発生した信号を受信すると、タッチパネル12上で押圧された位置(例えばXY座標)を判定し、当該位置の入力があった場合に実行すべき処理を、記憶部15を参照することにより読み出し、それぞれ対応する処理を行うように各機能部を制御する。この場合には、「1/あ行」のキーを押下したので、文字を入力するモードになっている場合であれば、図4に示した対応表に従って、1回目の押下に対しては「あ」の文字を表示部14に表示するように制御を行う。   FIG. 6A is a diagram schematically illustrating a state in which the user's fingertip 50 is pressing the “1 / A row” key on the touch panel 12. As shown in the figure, when the pressing area 51 of the user's fingertip 50 presses the “1 / A line” key displayed on the key display unit 11, the touch panel 12 corresponding to the key display range 40 of the key display unit 11 is displayed. Because the effective area 41 is also pressed, the touch panel 12 generates a signal corresponding to the pressed position. When the control unit 10 receives a signal generated by pressing the effective area 41, the control unit 10 determines a pressed position (for example, XY coordinates) on the touch panel 12, and performs a process to be executed when the position is input. , By reading the storage unit 15, each functional unit is controlled to perform a corresponding process. In this case, since the “1 / A line” key has been pressed, if the mode is to enter a character, the first press according to the correspondence table shown in FIG. Control is performed so that the characters “a” are displayed on the display unit 14.

この入力の後、ユーザが指先50をタッチパネル12から離した場合には、入力態様判定部13は、この入力を1点押下の入力であると判定する。このように、入力態様判定部13は、タッチパネル12上で所定の面積の押圧が検知されてから、その押圧位置(押圧領域)が実質上ほとんど変化することなく、その押圧が解除された場合には、この入力を、1点を押下する入力と判定するようにする。さらにこの後、再び1点押下の入力が同じ有効エリア内で検出される場合には、制御部17は、これを連続する複数回の入力とみなして、図4に示した対応表に従って、もともと表示されている文字を、2回目以降の文字に変化させる。すなわち、もともと「あ」の文字が表示部14に表示されていれば、その文字を「い」に変化させ、もともと「い」の文字が表示されていれば「う」に変化させる。以下同様に、例えば「う」の表示から「1/あ行」のキーが2回連続で押下されれば、「お」の文字に変化させる。   After the input, when the user releases the fingertip 50 from the touch panel 12, the input mode determination unit 13 determines that this input is a one-point press input. As described above, the input mode determination unit 13 detects the pressing of a predetermined area on the touch panel 12 and then releases the pressing without substantially changing the pressing position (pressing area). Determines that this input is an input for pressing one point. Thereafter, when an input of one point pressing is detected again in the same effective area, the control unit 17 regards this as a plurality of continuous inputs, and originally follows the correspondence table shown in FIG. The displayed character is changed to the character after the second time. That is, if the character “A” is originally displayed on the display unit 14, the character is changed to “I”, and if the character “I” is originally displayed, it is changed to “U”. Similarly, for example, if the “1 / A line” key is pressed twice in succession from the display of “U”, the character is changed to “O”.

また、ユーザが押下するキーを途中で変更したことで、1点押下の入力が、最後の1点押下の入力とは異なるキーの有効エリアで検出された場合には、制御部17は、当該最後の1点押下による入力を確定させて、新しい他の文字の入力がされたものと判定する。すなわち、例えば図6(a)に示すように、ユーザの指先50により、タッチパネル12の「1/あ行」キーの領域が4回連続で押下されると、制御部17は、表示部14に「え」の文字を表示するよう制御し、その後タッチパネル12から一旦指が離されて押下するキーが変更されると、表示されている「え」の文字を確定する制御を行う。引き続き図6(b)に示すように、「2/か行」キーの領域(キー表示範囲42の有効エリア43)が2回連続で押下されると、制御部17は、確定した「え」の文字の後に「き」を表示させるように制御を行う。こうすることで、表示部14には「えき」の文字が表示されるようになる。   In addition, when the key pressed by the user is changed in the middle, when the one-point press input is detected in a key effective area different from the last one-point press input, the control unit 17 The input by pressing the last one point is confirmed, and it is determined that another new character has been input. That is, for example, as illustrated in FIG. 6A, when the “1 / A line” key area of the touch panel 12 is pressed four times continuously by the user's fingertip 50, the control unit 17 displays the display unit 14. Control is performed to display the character “e”, and thereafter, when the finger is once released from the touch panel 12 and the pressed key is changed, control is performed to determine the character “e” being displayed. Subsequently, as shown in FIG. 6B, when the area of the “2 / ka line” key (the effective area 43 of the key display range 42) is continuously pressed twice, the control unit 17 confirms “e”. Control is performed to display "ki" after the character. By doing so, the characters “Eki” are displayed on the display unit 14.

以上のように、タッチパネル12上の1点押下の操作に基づいて表示部14に文字を表示し、連続する1点押下に応じて表示部14に表示されている文字を順番に変化させて表示するというこれら一連の処理は、公知の携帯電話における通常の文字入力の際の処理と同じであるため、本明細書ではこの処理を「通常入力処理」と呼ぶ。   As described above, a character is displayed on the display unit 14 based on an operation of pressing a single point on the touch panel 12, and the characters displayed on the display unit 14 are sequentially changed and displayed in response to a continuous single point press. Since this series of processing is the same as processing for normal character input in a known mobile phone, this processing is referred to as “normal input processing” in this specification.

一方、あるキーの有効エリアに対する最後の押圧が検知された後に、ユーザの指先50がそのままタッチパネル12を離れることなく、押圧したままで他のキーの有効エリアまで移動する入力がなされた場合は、入力態様判定部13は、この入力を「スライド入力」と判定する。このように、入力態様判定部13は、タッチパネル12上のある有効エリアにて所定の面積の押圧が検知されてから、その押圧が解除されずに、その押圧位置(押圧領域)が所定の位置および領域を超えて変化して、他の有効エリアまで押圧範囲が移動する入力を、スライド入力と判定するようにする。このスライド入力がタッチパネル12上で検出されると、制御部17は、上述した通常入力処理とは異なる処理を行うようにする。   On the other hand, after the last press on the effective area of a key is detected, the user's fingertip 50 does not leave the touch panel 12 as it is, and an input is made to move to the effective area of another key while pressing. The input mode determination unit 13 determines this input as “slide input”. As described above, the input mode determination unit 13 detects that a predetermined area of the touch area on the touch panel 12 has been pressed, and the pressing position (pressing area) is set to the predetermined position without releasing the pressing. An input that changes beyond the area and moves the pressing range to another effective area is determined as a slide input. When this slide input is detected on the touch panel 12, the control unit 17 performs processing different from the normal input processing described above.

すなわち、スライド入力が行われると、制御部17は、スライド入力の起点となる押圧操作が行われた際に当該押圧操作により表示部14に表示されていた文字の「段」と、スライド入力の終点となる有効エリアに対応するキーに割り当てられている文字の「行」とに基づいて、表示部14に表示される文字を変化させる。つまり、制御部17は、スライド入力の起点となるキーの押下の回数に応じて表示部14に表示されている文字を、スライド入力の終点のキーに割り当てられている文字のうち、起点となるキーの押下と同じ回数の押下に応じて表示されるべき文字に変更する。   That is, when the slide input is performed, the control unit 17 performs the slide input of the character “stage” displayed on the display unit 14 by the press operation when the press operation that is the starting point of the slide input is performed. The character displayed on the display unit 14 is changed based on the “line” of the character assigned to the key corresponding to the effective area as the end point. In other words, the control unit 17 uses the character displayed on the display unit 14 as the starting point of the characters assigned to the end point of the slide input according to the number of times the key that is the starting point of the slide input is pressed. Change the character to be displayed in response to the same number of key presses.

例えば、図6(a)に示すように、「1/あ行」のキーを一度だけ1点押下する入力により、表示部14に「あ」を表示させた際に、指がタッチパネル12から離されずにそのまま、図6(b)に示すように「2/か行」のキー(の有効エリア43)までスライド入力された場合は、表示部14の表示を「あ」から「か」に変化させる(図4参照)。また、「1/あ行」のキーを2回押下して「い」を表示させた際に、指がそのまま離されずに「2/か行」のキーまでスライド入力された場合は、文字を「い」から「き」に変化させる。同様に、「3/さ行」のキーを3回押下して「す」を表示させた際に、指がそのまま離されずに「1/あ行」のキーまでスライド入力される場合は、文字を「す」から「う」に変化させる。   For example, as shown in FIG. 6A, when “A” is displayed on the display unit 14 by pressing the “1 / A line” key once, the finger is released from the touch panel 12. If, as shown in FIG. 6B, the input to the “2 / ka line” key (the effective area 43) is made as it is, the display on the display unit 14 changes from “a” to “ka”. (See FIG. 4). Also, when the “1 / A line” key is pressed twice and “I” is displayed, if the finger is slid to the “2 / K line” key without being released, Change from "I" to "Ki". Similarly, when the “3 / Sa line” key is pressed three times and “S” is displayed, if the finger is slid to the “1 / A line” key without being released, Is changed from “su” to “u”.

以上のように、タッチパネル12にてスライド入力が行われた際に、そのスライド入力の起点となる押圧の際に表示されていた文字を、同じ「段」のまま、スライドの終点のキーに対応する「行」の文字に変更させて表示する処理を、本明細書では「行変更処理」と呼ぶ。   As described above, when a slide input is performed on the touch panel 12, the character displayed at the time of pressing that is the starting point of the slide input remains the same “column” and corresponds to the end point key of the slide. In this specification, the process of changing and displaying the characters “line” to be displayed is referred to as “line change process”.

次に、図7のフローチャートを参照しながら、本実施の形態に係る携帯電話10による文字入力時の動作を説明する。   Next, the operation at the time of character input by the mobile phone 10 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、スタートの時点で、制御部17は、記憶部15から日本語入力アプリケーションを読み出すことにより、例えば電子メールなどの文章の作成にあたり、文字を入力することができるモードに移行しているものとする。   First, at the time of start, the control unit 17 reads out the Japanese input application from the storage unit 15 so as to shift to a mode in which characters can be input when creating sentences such as e-mails. To do.

ステップS101にて、タッチパネル12にユーザからの入力があるか否かを、タッチパネル12からの信号を制御部17が検知することで判定し、入力を検知した場合には、その入力が上述のスライド入力であるか否かを入力態様判別部13が判別する(ステップS102)。入力態様判別部13が、入力はスライド入力ではなく1点押下の入力であると判別した場合には、制御部17は、上述した通常入力処理を行うように制御する(ステップS103)。また、ステップS102にて、入力がスライド入力であると判別された場合には、制御部17は、上述した行変更処理を行うように制御して(ステップS104)、ステップS101に戻り次の入力に備えるようにする。   In step S101, the control unit 17 determines whether or not there is an input from the user on the touch panel 12, and when the input is detected, the input is the above-described slide. The input mode discrimination unit 13 discriminates whether or not it is an input (step S102). When the input mode determination unit 13 determines that the input is not a slide input but a one-point press input, the control unit 17 controls to perform the above-described normal input process (step S103). If it is determined in step S102 that the input is a slide input, the control unit 17 controls to perform the above-described line change process (step S104), returns to step S101, and returns to the next input. Be prepared for.

このようにすることで、例えばユーザが電子メールの文章を作成するにあたり文字を入力している時に、図8(a)に示すように、「よろし」の文字を表示させた後で、続いて「く」の文字を入力しようとしたが、誤って「2/か行」のキーの隣の「1/あ行」のキーを3回押圧してしまい「う」の文字を表示させた時点で入力ミスに気が付いた場合には、「1/あ行」のキーの3回目の押圧を、そのまま「2/か行」のキーへと指をスライドさせることで、図8(b)に示すように、「う」の文字を「く」に変更することができる。同様に、「いつもお世話になっております」という文字を入力しようとしたが、図8(c)に示すように、ミスをして「いつもおけ」と入力した時点で「け」ではなく「せ」を入力すべきであるとミスに気が付いた場合には、「け」が表示された時点で押圧したままになっている「2/か行」のキーから「3/さ行」のキーに指をスライドする操作をすれば、図8(d)に示すように「け」の文字を「せ」に変更することができる。   In this way, for example, when the user is inputting a character when creating an e-mail sentence, as shown in FIG. When you try to input the character “ku”, but accidentally press the “1 / a row” key next to the “2 / ka row” key three times to display the “u” character If an input error is noticed, the third press of the “1 / A row” key slides the finger to the “2 / A row” key as shown in FIG. 8B. Thus, the character of “u” can be changed to “ku”. Similarly, when trying to input the characters “I am always indebted”, as shown in FIG. 8C, when I made a mistake and entered “Always,” instead of “Ke” If you notice a mistake that you should enter “SE” ”, press the“ 2 / KA ”key from the“ 2 / KA ”key that is pressed when“ KE ”is displayed. If the user slides the finger, the character “ke” can be changed to “se” as shown in FIG.

また、1回目の押下を誤入力してしまった際にも、従来のように、まず誤入力した文字をクリアキーなどを用いて削除してから正しく入力し直すという手間は不要になる。すなわち、例えば、「よろしく」と入力したい場合に、「よろし」の次に「2/か行」のキーを押下すべきであるのに誤って「3/さ行」のキーを押下して「さ」の文字を表示させてしまった場合、そのキーを押下したまま「2/か行」のキーまで指をスライドさせることにより表示部14に表示される文字を「さ」から「か」に変化させた後、そのまま「2/か行」のキーをさらに2回押下するだけで、「か」の文字を「く」に変更することができる。   Also, even if the first press is erroneously input, there is no need for the trouble of first deleting the erroneously input character using the clear key or the like and then re-entering it correctly as in the prior art. That is, for example, when it is desired to input “OK”, the key of “2 / K line” should be pressed after “Yoshi”, but the key of “3 / S line” is erroneously pressed and “ When the character “sa” is displayed, the character displayed on the display unit 14 is changed from “sa” to “ka” by sliding the finger to the “2 / ka line” key while pressing the key. After the change, the character “ka” can be changed to “ku” by simply pressing the “2 / ka line” key twice.

したがって、本実施の形態の携帯電話10を用いることで、仮名文字を入力している最中に、押下するキーを間違えて文字を表示させたことに気がついた場合には、当該表示された文字を一旦削除して入力し直すことなく、間違えて入力した文字を簡単かつ手間の少ない操作により修正することができ、これによりキーの押下回数を相当低減させることができる。   Therefore, when using the mobile phone 10 according to the present embodiment, when the kana character is input and the user notices that the character is displayed by mistakenly pressing the key, the displayed character is displayed. Can be corrected by a simple and less troublesome operation without having to delete and re-enter the key, thereby significantly reducing the number of key presses.

なお、本実施の形態は、タッチパネル12上でスライド入力を行うことにより、行変更処理をするものとして説明したが、端末の入力部の構成によっては、タッチパネルでなくとも機械的なキーを用いることでスライド入力を行うこともできる。例えば、図9に示すような携帯端末100の入力部110は、タッチパネルではなく機械的なキーを配置しているが、各キー同士が狭い間隔で隣接している、いわゆる「フレームレスキー」を採用している。このような入力部を有する携帯端末であれば、例えば、まず「1/あ行」のキーを押下して、押下した指をそのまま「2/か行」までスライドさせるようにすれば、キーから出力される信号は、最初は「1/あ行」のキーの押下、次に「1/あ行」および「2/か行」のキーの同時押下、その後「2/か行」のみのキーの押下として検知することが可能である。したがって、このような入力を「スライド入力」と判定するようにすれば、タッチパネルではなく機械的なキーを用いる入力においても、本実施の形態の行変更処理を適用することができる。   Although the present embodiment has been described as performing line change processing by performing slide input on the touch panel 12, depending on the configuration of the input unit of the terminal, mechanical keys may be used instead of the touch panel. You can also use the slide input. For example, the input unit 110 of the mobile terminal 100 as shown in FIG. 9 has mechanical keys instead of a touch panel, but a so-called “frameless key” in which the keys are adjacent to each other at a narrow interval. Adopted. In the case of a portable terminal having such an input unit, for example, if the key “1 / A row” is first pressed and the pressed finger is slid to “2 / K row” as it is, the key can be used. The signal to be output is the first press of the “1 / A row” key, then the simultaneous press of the “1 / A row” and “2 / A row” keys, and then the “2 / A row” only key. Can be detected as a press. Therefore, if such an input is determined as “slide input”, the line change processing of the present embodiment can be applied even to an input using a mechanical key instead of a touch panel.

以上、主に隣接するキーを誤入力した際の行変更処理について説明したが、スライド入力が、隣接するキーを超えた先の位置にあるキーまで行われるような場合には、スライド入力の終点となるキーに対応する行の文字に変化させるような行変換処理を行うようにする。しかしながら、実際の入力操作においては、キーを押下する際の誤入力は、本来押下すべきキーに隣接するキーを押下してしまうことが原因であることが多いと想定されるため、上述の行変更処理が行われるスライド入力の範囲を、例えば隣接するキーまでに限定するような設定にすることもできる。   In the above, the line change processing when the adjacent key is erroneously input has been described. However, when the slide input is performed up to a key at a position beyond the adjacent key, the end point of the slide input is performed. The line conversion process is performed to change the character to the line corresponding to the key. However, in actual input operations, it is assumed that an erroneous input when pressing a key is often caused by pressing a key adjacent to the key that should be pressed. For example, the range of slide input in which the change process is performed can be set to be limited to adjacent keys.

このように、行変更処理を行うようにするスライド入力の範囲を、隣接するキーなどの比較的狭い範囲に限定する場合には、「あるキーから他のキーまで」完全に移動して初めてスライド入力と判別するのではなく、スライド入力が「所定の方向(上下・左右・斜め等)」に所定の閾値を超えて検知された時点でスライド入力と判別するようにしてもよい。例えば、入力態様判別部13は、「1/あ行」のキーから「4/た行」の方向(図2の下方向)に所定量の移動が検出された時点で、実際には「4/た行」までスライド入力が完全に移行し終わる前に、当該移動がスライド入力であると判別する。   In this way, when the range of slide input for performing the line change process is limited to a relatively narrow range such as an adjacent key, the slide is performed only after completely moving from one key to another key. Instead of determining as an input, it may be determined as a slide input when a slide input is detected in a “predetermined direction (vertical, horizontal, diagonal, etc.)” exceeding a predetermined threshold. For example, the input mode determination unit 13 actually sets “4” when a predetermined amount of movement is detected from the “1 / A row” key in the direction of “4 / Ta row” (downward in FIG. 2). It is determined that the movement is a slide input before the slide input completely shifts to “/ t”.

このようにすれば、隣接するキーに対するスライド入力が比較的早い段階で検出されるため、ユーザにとっては少ない移動量で修正操作を行うことができるようになる。   In this way, since the slide input to the adjacent keys is detected at a relatively early stage, the correction operation can be performed with a small amount of movement for the user.

(第2実施の形態)
次に、本発明の第2実施の形態に係る携帯電話20について説明する。上述した第1実施の形態の携帯電話10は、文字を入力している最中にユーザが入力ミスに気が付いた際、その入力ミスを修正するものであったが、本実施の形態では、すでに入力済みの文字に対して、後から入力ミスに気が付いた際に、その入力ミスを少ない手間で簡単に修正することができる携帯電話を説明する。
(Second Embodiment)
Next, a mobile phone 20 according to a second embodiment of the present invention will be described. The mobile phone 10 according to the first embodiment described above corrects an input error when the user notices an input error while inputting characters. In the present embodiment, the mobile phone 10 has already been corrected. A description will be given of a mobile phone that can easily correct an input error with little effort when an input error is recognized later with respect to input characters.

図10は、本実施の形態に係る携帯電話20の概略正面図である。この携帯電話20は、本体中央のヒンジ部により開閉可能な折り畳み式とし、図10には開状態を示してある。携帯電話10を開状態にすると現れる2つの面の一方には、機械的な複数のキーにより構成される入力部21を配置し、他方の面には、種々の情報を表示する液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイなどによって構成される表示部23を配置する。   FIG. 10 is a schematic front view of the mobile phone 20 according to the present embodiment. The mobile phone 20 is a folding type that can be opened and closed by a hinge portion at the center of the main body, and FIG. 10 shows an open state. An input unit 21 composed of a plurality of mechanical keys is arranged on one of two surfaces that appear when the mobile phone 10 is opened, and a liquid crystal display or an organic display for displaying various information is arranged on the other surface. A display unit 23 composed of an EL display or the like is arranged.

本実施の形態においては、第1実施の形態で説明したスライド入力を特徴とするものではないため、入力部21はタッチパネルではなく機械的なキーを配置したものとして説明する。しかしながら、これに限定されるものではなく、タッチパネルにより入力部を構成することもできる。携帯電話20の入力部21は、配置された機械的な各キーを押圧すると、その押圧に応じて各キーに対応する信号が出力されるようにする。なお、携帯電話20は、入力部21が機械的なキーで構成されている以外には、各機能部は第1実施の形態で説明した携帯電話10と同じであるため、第1実施の形態と同じ説明は適宜省略する。   In the present embodiment, since the slide input described in the first embodiment is not a feature, the input unit 21 will be described as a mechanical key, not a touch panel. However, the present invention is not limited to this, and the input unit can be configured by a touch panel. When the input unit 21 of the mobile phone 20 presses each mechanical key arranged, a signal corresponding to each key is output according to the press. Since the mobile phone 20 is the same as the mobile phone 10 described in the first embodiment except that the input unit 21 is configured with a mechanical key, the first embodiment. The same description as in FIG.

図11は、本実施の形態に係る携帯電話20の機能ブロック図である。携帯電話20は、前述の入力部21および表示部23を備えている他に、入力部21のキーの押下時間を測定するタイマ22と、日本語入力アプリケーションおよび携帯電話20の各種設定などの情報を記憶する記憶部24と、アンテナを介して基地局との間で音声データおよび電子メールのデータを含む情報を送受信する通信部25と、これら各機能ブロックをはじめとして携帯電話20の全体を制御する制御部26と、をさらに備えている。なお、表示部23および通信部25は、第1実施の形態で説明した表示部14および通信部16と同じものとすることができる。   FIG. 11 is a functional block diagram of the mobile phone 20 according to the present embodiment. In addition to the input unit 21 and the display unit 23 described above, the mobile phone 20 includes a timer 22 for measuring the key pressing time of the input unit 21, information such as a Japanese input application and various settings of the mobile phone 20. A storage unit 24 that stores information, a communication unit 25 that transmits and receives information including voice data and e-mail data to and from the base station via an antenna, and the entire mobile phone 20 including these functional blocks. And a control unit 26. The display unit 23 and the communication unit 25 can be the same as the display unit 14 and the communication unit 16 described in the first embodiment.

携帯電話20の記憶部24には、第1実施の形態の図4で説明したマルチタップ方式による、仮名文字を入力する際の、入力部に対するユーザの入力と、その入力に応じて出力すべき文字との対応付けが記憶されている。また、タイマ22は、ユーザが入力部21のあるキーを押下することにより入力が開始されてから、ユーザが当該キーから指を離してキーの押下が解除されるまでの時間を測定する。このようにタイマ22が測定したキーの押下時間に基づいて、制御部26は、当該押下が所定の時間閾値以内であれば、その押下を「短押し」と判別し、当該押下が所定の時間閾値を越えていれば、その押下を「長押し」と判別する。したがって、本実施の形態では、タイマ22および制御部26が入力時間検知部を構成する。   In the storage unit 24 of the mobile phone 20, when the kana character is input by the multi-tap method described with reference to FIG. 4 of the first embodiment, the user input to the input unit and the output should be performed according to the input Correspondence with characters is stored. The timer 22 measures the time from when input is started by the user pressing a key on the input unit 21 until the user releases the key by releasing the key. Based on the key pressing time measured by the timer 22 in this manner, the control unit 26 determines that the pressing is “short pressing” if the pressing is within a predetermined time threshold, and the pressing is determined for a predetermined time. If the threshold value is exceeded, the pressing is determined as “long pressing”. Therefore, in the present embodiment, the timer 22 and the control unit 26 constitute an input time detection unit.

本実施の形態では、文字を入力して文章を作成している最中に、表示部23上で、所定の文字の上にカーソルが位置している状態でキーが「長押し」されると、第1実施の形態で説明した「行変更処理」が行われるようにする。すなわち、制御部26は、キーの長押し入力に基づいて、表示部23のカーソルの位置に表示されている文字の「段」と、長押しされたキーに割り当てられている文字の「行」とに基づいて、カーソルの位置に表示されている文字を変化させるように表示部23を制御する。さらに詳細には、制御部26は、表示部23のカーソルの位置に表示されている文字を、長押ししたキーに割り当てられている文字のうち、カーソル位置に表示されている文字を入力した際のキーの押下回数と同じ押下回数に応じて表示されるべき文字に変更する。また、キーの入力が「短押し」である場合には、第1実施の形態で説明した「通常入力処理」を行うようにする。したがって、本実施の形態では、表示部23、入力部21、および制御部26が文字選択手段を構成する。   In the present embodiment, when a character is input and a sentence is being created, a key is “long pressed” on the display unit 23 while the cursor is positioned on the predetermined character. The “row changing process” described in the first embodiment is performed. That is, the control unit 26, based on the long key press input, the “column” of the character displayed at the cursor position on the display unit 23 and the “line” of the character assigned to the long pressed key. Based on the above, the display unit 23 is controlled to change the character displayed at the cursor position. More specifically, when the control unit 26 inputs the character displayed at the cursor position among the characters assigned to the key long pressed on the character displayed at the cursor position on the display unit 23. The character is to be displayed according to the same number of times the key is pressed. When the key input is “short press”, the “normal input process” described in the first embodiment is performed. Therefore, in the present embodiment, the display unit 23, the input unit 21, and the control unit 26 constitute a character selection unit.

次に、図12のフローチャートを参照しながら、本実施の形態に係る携帯電話20の文字入力時の動作を説明する。   Next, the operation at the time of character input of the mobile phone 20 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、携帯電話20は、文字入力モードにて例えば電子メールなどの文章を作成中であり、通常の入力操作により漢字変換前のいくつかの仮名文字をすでに入力済みであるものとする。   First, it is assumed that the mobile phone 20 is creating a sentence such as an e-mail in the character input mode, and has already input some kana characters before Kanji conversion by a normal input operation.

ステップS201にて、制御部26は、入力部21のキーにユーザからの入力があるか否かを、入力部21からの信号を検知することで判定し、入力を検知した場合には、タイマ22で測定された押下時間に基づいて、その入力が「長押し」であるか否かを判別する(ステップS202)。入力が長押しではない(短押し)と判別された場合には、制御部26は、第1実施の形態で説明した通常入力処理を行うように制御する(ステップS203)。また、ステップS202にて、入力がキーの「長押し」であると判別された場合には、制御部26は、表示部23上でカーソル位置に表示されている文字が、当該長押しされているキーに割り当てられている仮名文字の行に属するか否かを判定する(ステップS204)。   In step S201, the control unit 26 determines whether or not there is an input from the user on the key of the input unit 21 by detecting a signal from the input unit 21, and if an input is detected, a timer Based on the pressing time measured in 22, it is determined whether or not the input is “long pressing” (step S202). If it is determined that the input is not long press (short press), the control unit 26 performs control so as to perform the normal input process described in the first embodiment (step S203). If it is determined in step S202 that the input is “long press” of the key, the control unit 26 indicates that the character displayed at the cursor position on the display unit 23 is pressed and pressed. It is determined whether it belongs to the kana character line assigned to the key (step S204).

すなわち、例えば、カーソルが「む」という文字の位置にある時に「7/ま行」のキーが長押しされた場合には、カーソルの位置に表示されている文字は長押しされているキーに割り当てられている仮名文字(ま・み・む・め・も)の行(ま行)に属するが、例えば、カーソルが「む」という文字の位置にある時に「3/さ行」のキーが長押しされた場合には、カーソルの位置に表示されている文字は長押しされているキーに割り当てられている仮名文字(さ・し・す・せ・そ)の行(さ行)に属さない。   That is, for example, when the “7 / Machine” key is pressed for a long time when the cursor is at the character position “Mu”, the character displayed at the cursor position is changed to the long-pressed key. It belongs to the line of the assigned kana character (Ma, Mi, Mu, Me, Momo), but for example, when the cursor is at the position of the character "Mu", the key of "3 / Sa line" is If the key is pressed for a long time, the character displayed at the cursor position belongs to the line of the kana character (sa, s, s, s, so) assigned to the key that is being pressed for a long time. Absent.

ステップS204にて、カーソルの位置にある文字が、長押しされているキーの仮名の行に属さない場合、すなわち、長押し入力したキーに対応する行とは異なる行の文字の位置にカーソルがある場合には、この入力はカーソルが位置する文字の修正を意図したものであるとみなして、当該文字に対して行変更処理を行う(ステップS205)。なお、ステップS204にて、カーソルの位置にある文字が、長押しされているキーの仮名の行に属する場合、すなわち、長押し入力したキーに対応する行と同じ行の文字の位置にカーソルがある場合は、この入力は行変更処理による修正を意図したものではないとみなして(つまり長押しとはみなさずに)通常入力処理を行うようにし(ステップS203)、ステップS201に戻り次の入力に備えるようにする。   In step S204, if the character at the cursor position does not belong to the kana line of the key that is being pressed long, that is, the cursor is positioned at a character position that is different from the line corresponding to the key that was pressed and pressed. If there is, it is assumed that this input is intended to correct the character on which the cursor is positioned, and line change processing is performed on the character (step S205). In step S204, if the character at the cursor position belongs to the kana line of the key that is being pressed long, that is, the cursor is at the character position on the same line as the line corresponding to the key that was pressed and pressed. If there is, it is assumed that this input is not intended to be corrected by the line change process (that is, it is not regarded as a long press), and normal input processing is performed (step S203), and the next input is returned to step S201. Be prepared for.

このようにすることで、すでに入力済みの文字に対して行変更処理を施すことができるため、仮名文字を入力した後で入力ミスに気が付いた場合であっても、間違えて入力した文字を簡単かつ手間の少ない操作により修正することができ、これによりキーの押下回数を相当低減させることができる。   By doing this, line change processing can be performed on characters that have already been entered, so even if you notice an input mistake after entering a kana character, you can easily enter the wrong character. In addition, the correction can be made by a less troublesome operation, and the number of key presses can be considerably reduced.

例えば、ユーザが電子メールの文章を作成するにあたり、「いつもおせわになっております。」という文字を入力しようと意図しつつも、押下するキーの位置を間違えて、図13(a)に示すように、「いつもおけわになっております。」という文字を入力し終えた後に、「け」ではなく「せ」の文字に修正すべきであると気が付いたとする。本来、「3/さ行」のキーを4回連続で押下することにより「せ」の文字を入力すべきであるが、誤って隣の「2/か行」のキーを4回連続押下したために、図13(a)では、「け」が入力されてしまっている。   For example, when creating a text of an e-mail, while the user intends to input the characters “I am always indebted”, the key position to be pressed is mistaken, and FIG. As you can see, after you finish typing the word "I'm always afraid", you realize that you should correct it to "se" instead of "ke". Originally, the “se” character should be entered by pressing the “3 / sa line” key four times in succession, but the adjacent “2 / ka line” key was accidentally pressed four times. In FIG. 13A, “ke” has been input.

このような場合、まず、ユーザの方向キーなどの操作に基づいて、修正すべき箇所である「け」の位置にカーソルを移動させる(図13(b)参照)。ここで、「け」の文字を「せ」に修正すべく、「せ」の文字が属する「さ行」に対応する「3/さ行」のキーを長押しすると、それに応じて行変更処理が行われ、図13(c)に示すように、「け」の文字が「せ」に変更される。これにより、意図する正しい文字に修正を行うことができる。したがって、従来のように、修正すべき箇所でクリアキーを押下する等して修正対象の文字を削除してから、再度正しい入力を繰り返す手間はなくなる。   In such a case, the cursor is first moved to the position “ke”, which is a location to be corrected, based on the user's operation such as a direction key (see FIG. 13B). Here, in order to correct the character “ke” to “se”, when the key “3 / sa line” corresponding to “sa line” to which the character “se” belongs is held down, the line change process is performed accordingly. As shown in FIG. 13C, the character “ke” is changed to “se”. This makes it possible to correct the intended correct character. Accordingly, there is no need to repeat the correct input again after deleting the character to be corrected by pressing the clear key at the location to be corrected, as in the prior art.

また、図12のステップS205にて行変更処理を行った後は引き続き修正モードに入るような設定をしておけば、ステップS201に戻ってその後の入力を継続することにより、例えば図13(d)に示すように、本来「せ」と入力すべき箇所で「く」と入力してしまったような場合でも、簡単な操作で修正することができる。すなわち、入力に際し、押下するキーだけでなく押下回数も誤った場合の修正も行うことができる。この場合には、まず「く」の位置にカーソルを移動させてから、「3/さ行」のキーを長押しすることで行変更処理を行い、「く」の文字を「す」に変更する。その後そのまま「3/さ行」のキーを一度短押しして通常入力処理を行うことにより、「す」の文字を「せ」に変更することができる。   Also, after the line change process in step S205 in FIG. 12, if the setting is made so that the correction mode can be continued, the process returns to step S201 and the subsequent input is continued, for example, FIG. As shown in (), even if “ku” is input at a place where “se” should be input, it can be corrected by a simple operation. That is, when inputting, not only the key to be pressed but also the number of times of pressing can be corrected. In this case, first move the cursor to the “ku” position, then press and hold the “3 / sa line” key to change the line, and change the “ku” character to “su”. To do. After that, the character of “su” can be changed to “se” by performing a normal input process by pressing the “3 / sa line” key for a short time.

なお、以上の説明においては、本実施の形態の適用場面として、仮名文字をすでに入力済みであって、漢字に変換して確定する前の状態について説明したが、例えば、漢字変換確定後であっても、漢字確定後の仮名文字の部分をカーソルで選択することができるようにして、選択した文字に対してキーの長押しなどの操作に応じて行変更処理を行うようにすることもできる。   In the above description, as an application situation of the present embodiment, a state in which a kana character has already been input and is converted into a kanji character and confirmed is described. However, it is also possible to select the kana character portion after the kanji has been determined with the cursor, and to perform line change processing on the selected character in accordance with an operation such as a long key press. .

また、通常入力モードと修正モードとを適宜切り替えるなどの手段によって、修正モードの時にのみ行変更処理を行うようにしてもよい。   Further, the line change process may be performed only in the correction mode by means such as switching between the normal input mode and the correction mode as appropriate.

なお、本発明は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。例えば、上記第1および第2実施の形態ともに、入力部と表示部とが分離している形態の携帯電話として説明したが、入力部がタッチパネルを含めて構成したものであれば、例えばPDAのような入力部と表示部を一体化させた筐体に本発明の文字入力装置を適用することも可能である。   In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, Many deformation | transformation or a change is possible. For example, both the first and second embodiments have been described as a mobile phone in which the input unit and the display unit are separated. However, if the input unit is configured to include a touch panel, for example, a PDA It is also possible to apply the character input device of the present invention to a case in which such an input unit and a display unit are integrated.

また、上述した第1実施の形態では、タッチパネルの入力操作にはユーザの指を用いて操作を行うものとしたが、このような操作に限定されるものではなく、例えばスタイラスなどのペン型デバイスを用いて操作するなど、入力部の態様に応じて種々の入力方法を用いることができる。   In the first embodiment described above, the input operation on the touch panel is performed using the user's finger. However, the present invention is not limited to such an operation. For example, a pen-type device such as a stylus is used. Various input methods can be used in accordance with the mode of the input unit, such as operating using.

さらに、上述の第1実施の形態においては、入力態様判別部13は「1点押下の入力」か「スライド入力」かを判別するものとして説明し、各キーの押下については「長押し」と「短押し」とを区別していないが、第2実施の形態と同様にタイマを設けてキーの長押しと短押しとを判別する構成にして、キーの「短押し」に応じて通常入力処理を行うようにしてもよい。この場合、第1実施の形態では、キーの「長押し」についても通常入力処理を行うようにするが、所定のキーの長押しにより、長押しされる時間の長さに応じて、そのキーに割り当てられた仮名文字が順番に遷移して、キーの長押しを解除すると仮名文字の遷移が止まるようにするのが好適である。このような態様は、タッチパネルを用いた入力部を用いる場合にも、機械的なキーにより構成される入力部を用いる場合にも適用することができる。このようにすれば、通常入力処理を行うにあたり、仮名文字を順番に変化させる際にも、キーを何度も短押しする必要がなくなる。   Furthermore, in the above-described first embodiment, the input mode determination unit 13 is described as determining whether “input by pressing one point” or “slide input”. Although it is not distinguished from “short press”, a timer is provided to discriminate between long press and short press as in the second embodiment, and normal input according to “short press” of the key Processing may be performed. In this case, in the first embodiment, the normal input process is also performed for the “long press” of the key. However, depending on the length of the long press time of the predetermined key, the key is pressed. It is preferable that the kana characters assigned to the characters change in order and the transition of the kana characters stops when the long press of the key is released. Such an embodiment can be applied to the case where an input unit using a touch panel is used and the case where an input unit constituted by mechanical keys is used. In this way, when performing the normal input process, it is not necessary to repeatedly press the key many times even when the kana characters are changed in order.

また、第2実施の形態においては、キーの「短押し」により通常入力処理を行い、「長押し」により行変更処理を行うものとして説明したが、前述のキーの「長押し」により、押下時間の長さに応じて、そのキーに割り当てられた仮名文字が順番に遷移する「通常入力処理」を行うようにして、「短押し」に応じて行変更処理を行うようにしてもよい。このような入力方式は、第2実施の形態を、タッチパネルを含む入力部を用いて実施する場合に特に好適である。   In the second embodiment, it has been described that the normal input process is performed by “short press” of the key and the line change process is performed by “long press”. However, the key is pressed by the “long press” of the key. Depending on the length of time, the “normal input process” in which the kana characters assigned to the key transition in order may be performed, and the line change process may be performed in response to the “short press”. Such an input method is particularly suitable when the second embodiment is implemented using an input unit including a touch panel.

本発明の第1実施の形態に係る携帯電話の構成を示す概略斜視図である。1 is a schematic perspective view showing a configuration of a mobile phone according to a first embodiment of the present invention. 図1に示す携帯電話の開状態の概略正面図である。It is a schematic front view of the open state of the mobile phone shown in FIG. 図1に示す携帯電話の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the mobile phone shown in FIG. 図1に示す携帯電話の記憶部に記憶されている、入力部に対するユーザの入力と、その入力に応じて出力すべき文字との対応付けを説明する図である。It is a figure explaining matching with the character which should be output according to the user's input with respect to an input part memorize | stored in the memory | storage part of the mobile telephone shown in FIG. 図1に示す携帯電話の動作を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining operation | movement of the mobile telephone shown in FIG. 同じく、図1に示す携帯電話の動作を説明する概念図である。Similarly, it is a conceptual diagram explaining operation | movement of the mobile telephone shown in FIG. 図1に示す携帯電話の動作を説明するフローチャートである。3 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone shown in FIG. 図1に示す携帯電話の表示部に表示する画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen displayed on the display part of the mobile telephone shown in FIG. 第1実施の形態の変形例である携帯電話の開状態の概略正面図である。It is a schematic front view of the open state of the mobile telephone which is a modification of 1st Embodiment. 本発明の第2実施の形態に係る携帯電話の開状態の概略正面図である。It is a schematic front view of the open state of the mobile telephone which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 図10に示す携帯電話の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the mobile phone shown in FIG. 図10に示す携帯電話の動作を説明するフローチャートである。11 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone shown in FIG. 10. 図10に示す携帯電話の表示部に表示する画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen displayed on the display part of the mobile telephone shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

5、21、110 入力部
10、20 携帯端末
11 キー表示部
12 タッチパネル
13 入力態様判別部
14、23 表示部
15 記憶部
16 通信部
17 制御部
22 タイマ
40、42 キー表示範囲
41、43 有効エリア
50 ユーザの指先
51 押圧領域
5, 21, 110 Input unit 10, 20 Portable terminal 11 Key display unit 12 Touch panel 13 Input mode determination unit 14, 23 Display unit 15 Storage unit 16 Communication unit 17 Control unit 22 Timer 40, 42 Key display range 41, 43 Effective area 50 User's fingertip 51 Press area

Claims (2)

それぞれに複数の文字が割り当てられた複数のキーを有し、当該キーの押下による入力を受け付ける入力部と、
前記入力部への入力結果を表示する表示部と、
前記入力部への入力態様が、一のキーの押下による1点押下の入力であるか、一のキーへの押下を維持したまま他のキーに移動するスライド入力であるかを判別する入力態様判別部と、
前記入力態様判別部により、前記入力部への入力態様が、前記1点押下の入力であると判別された場合、当該一のキーの押下による入力回数に応じて、当該一のキーに割り当てられた複数の文字を順番に前記表示部に表示するよう制御し、前記入力部への入力態様が、前記スライド入力であると判別された場合、当該一のキーの押下による入力回数に応じて前記表示部に表示された文字を、前記他のキーに割り当てられている文字のうち、前記一のキーの押下と同じ回数の押下入力に応じて表示される文字に変更するよう、前記表示部の表示を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする文字入力装置。
An input unit that has a plurality of keys each assigned a plurality of characters and receives an input by pressing the key;
A display unit for displaying an input result to the input unit;
An input mode for determining whether the input mode to the input unit is a one-point press input by pressing one key or a slide input to move to another key while maintaining the press to one key A discriminator;
When the input mode determination unit determines that the input mode to the input unit is the one-point press input, the input mode is assigned to the one key according to the number of times the one key is pressed. A plurality of characters are sequentially displayed on the display unit, and when it is determined that the input mode to the input unit is the slide input, the number of input by pressing the one key is The character of the display unit is changed so that the character displayed on the display unit is changed to a character displayed in response to a pressing input of the same number of times as the pressing of the one key among the characters assigned to the other keys. A control unit for controlling the display;
A character input device comprising:
前記制御部は、
前記入力部への入力態様が、前記スライド入力であると判別された場合、前記一のキーの押下が解除されて、前記他のキーが押下されてから、前記一のキーの押下による入力回数に応じて前記表示部に表示された文字を、前記他のキーに割り当てられている文字のうち、前記一のキーの押下と同じ回数の押下入力に応じて表示される文字に変更するよう制御することを特徴とする、請求項1に記載の文字入力装置。
The controller is
When it is determined that the input mode to the input unit is the slide input, the number of times of input by pressing the one key after the pressing of the one key is released and the other key is pressed Control to change the character displayed on the display unit to a character displayed in response to a pressing input of the same number of times as the pressing of the one key among the characters assigned to the other keys. The character input device according to claim 1, wherein:
JP2007255446A 2007-09-28 2007-09-28 Character input device Expired - Fee Related JP4885817B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255446A JP4885817B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Character input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255446A JP4885817B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Character input device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011268967A Division JP5123425B2 (en) 2011-12-08 2011-12-08 Character input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009086987A JP2009086987A (en) 2009-04-23
JP4885817B2 true JP4885817B2 (en) 2012-02-29

Family

ID=40660337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255446A Expired - Fee Related JP4885817B2 (en) 2007-09-28 2007-09-28 Character input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4885817B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5730037B2 (en) * 2011-01-25 2015-06-03 Necパーソナルコンピュータ株式会社 Input device
JP2012155629A (en) * 2011-01-27 2012-08-16 Kyocera Corp Character display device
JP2013041567A (en) * 2011-07-21 2013-02-28 Sharp Corp Character input device
JP2020140353A (en) * 2019-02-27 2020-09-03 国立研究開発法人情報通信研究機構 Latin character conversion device, latin character conversion method and latin character conversion program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274888A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp Portable telephone set

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009086987A (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8446368B2 (en) Input apparatus
US8279182B2 (en) User input device and method using fingerprint recognition sensor
KR100464115B1 (en) Key input device
US8281251B2 (en) Apparatus and method for inputting characters/numerals for communication terminal
WO2010089918A1 (en) Electronic device and electronic device program
WO2010099835A1 (en) Improved text input
JP4885817B2 (en) Character input device
JP4636415B2 (en) Alphabet entry device and method using reduced keypad
US9014762B2 (en) Character input device, character input method, and character input program
JP5123425B2 (en) Character input device
US20070028019A1 (en) Method and apparatus for efficient text entry in cell phones and other small keypad devices
JP6676985B2 (en) Electronics
KR101149892B1 (en) Mobile device, letter input method thereof and
KR101141728B1 (en) Apparatus and method for inputing characters in small eletronic device
KR20070082777A (en) Mobile communication terminal and the method for having character input function
KR20060103234A (en) Character input device
JP2005222342A (en) Portable information terminal
JP2014089503A (en) Electronic apparatus and control method for electronic apparatus
KR100607256B1 (en) Character input method of correspond phone
KR20070068869A (en) Mobile communication terminal and its charactor inputting method
JP2001274888A (en) Portable telephone set
JP2008108228A (en) Mobile terminal, character input program for mobile terminal, and computer-readable medium recorded therewith
JP2013025370A (en) Handwriting input device
KR20180029349A (en) Input interface device of wearable device and character input method using the same
JP2005038249A (en) Key input device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees