JP4885477B2 - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4885477B2 JP4885477B2 JP2005148636A JP2005148636A JP4885477B2 JP 4885477 B2 JP4885477 B2 JP 4885477B2 JP 2005148636 A JP2005148636 A JP 2005148636A JP 2005148636 A JP2005148636 A JP 2005148636A JP 4885477 B2 JP4885477 B2 JP 4885477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- printing
- paper
- air blowing
- printing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
本発明は、印刷ドラムの外周面に記録媒体を押圧して印刷を行う印刷装置に関し、詳しくは、エアーを吹き付けて印刷ドラムの表面から記録媒体を強制的に分離する機能を有する印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus that performs printing by pressing a recording medium against an outer peripheral surface of a printing drum, and more particularly to a printing apparatus that has a function of forcibly separating a recording medium from the surface of the printing drum by blowing air.
例えば孔版印刷装置では、原稿の読み取りデータ又は外部接続機器からの受信データに基づいてサーマルヘッド等により穿孔製版されたマスタを、内部にインキ供給手段を有する多孔性の印刷ドラム(版胴)の外周面に巻装し、印刷ドラムの外周面に対して接離自在に設けられたプレスローラ等の押圧手段により印刷用紙等の記録媒体を印刷ドラムに押圧して印刷を行うようになっている。
押圧手段による押圧(印圧)により、ドラム内周面に供給されたインキがドラム開孔部、マスタ穿孔部を通って滲み出し、印刷用紙に転移して印刷画像が形成される。
For example, in a stencil printing apparatus, the outer periphery of a porous printing drum (plate cylinder) having ink supply means inside a master that has been perforated by a thermal head or the like based on data read from a document or data received from an externally connected device Printing is performed by pressing a recording medium such as a printing paper against the printing drum by pressing means such as a press roller that is wound around the surface and is provided so as to be able to contact with and separate from the outer peripheral surface of the printing drum.
By the pressing (printing pressure) by the pressing means, the ink supplied to the drum inner peripheral surface oozes out through the drum opening portion and the master punching portion, and is transferred to the printing paper to form a printed image.
プレスローラで押圧する印刷部位を通過した印刷用紙はインキの粘着力により印刷ドラムの表面に密着する。そのままの状態であると、印刷用紙は印刷ドラムに密着したまま印刷ドラムの回転に伴って移動し、排紙方向へ分離されずにいわゆる「巻き上がり現象」を生じ、ジャムとなる。
この不具合を解消すべく、従来より、楔状の分離爪により印刷用紙のドラム回転方向先端部を強制的に分離する方式や、エアー吹き付け手段(エアーナイフ)により印刷ドラムの表面と印刷用紙との間にエアーを吹き付けて分離する方式、あるいはこれらを併用した方式が採用されている。
このような分離方式によっても、印刷用紙のドラム回転方向先端部にベタ部(インキ転写面積が多い部分)が多い場合には、分離がスムーズに行われずに時間を要し、場合によっては排紙タイミングが遅れて巻き上がりジャムとなることがある。
The printing paper that has passed through the printing site pressed by the press roller is in close contact with the surface of the printing drum due to the adhesive force of the ink. In this state, the printing paper moves with the rotation of the printing drum while being in close contact with the printing drum, and is not separated in the paper discharge direction, causing a so-called “roll-up phenomenon”, resulting in a jam.
In order to solve this problem, conventional methods forcibly separating the leading end of the printing paper in the drum rotation direction with a wedge-shaped separation claw, or between the surface of the printing drum and the printing paper by air blowing means (air knife) have been used. A system in which air is blown and separated, or a system using these in combination is employed.
Even with such a separation method, if there are many solid portions (portions where the ink transfer area is large) at the leading end of the printing paper in the drum rotation direction, separation is not performed smoothly and time is required. The timing may be delayed and a roll-up jam may occur.
複数枚の印刷用紙により連続的に印刷する場合、制御上印刷用紙を排出する時間は限られており、その時間をオーバーした場合には印刷ドラムから印刷用紙が分離されなかったとみなして巻き上がりジャムと判断していた。
印刷用紙の先端部にベタ部が多い場合の不具合を回避すべく、印刷用紙の先端部の余白をできるだけ長くし、分離をスムーズにするような工夫がなされている。余白を長くする場合、印刷ドラムに対する印刷用紙の給紙タイミングを早めればよい。給紙タイミングの調整は、一般的に、給紙台における印刷用紙の搬送方向の位置を調整することによってなされている。
When printing continuously with multiple sheets of paper, the time for discharging the printing paper is limited for control purposes, and if the time is exceeded, it is considered that the printing paper has not been separated from the printing drum, and a roll-up jam occurs. It was judged.
In order to avoid a problem in the case where there are many solid portions at the front end portion of the printing paper, a contrivance has been made to make the margin of the front end portion of the printing paper as long as possible and to make the separation smooth. When the margin is increased, the timing for feeding the printing paper to the printing drum may be advanced. Adjustment of the paper feed timing is generally performed by adjusting the position of the print paper in the paper feed direction on the paper feed table.
印刷用紙の搬送方向の位置を調整して先端余白の長さを変える方式では、ある程度の巻き上がりジャムは回避できるが、その確実性が極めて高いという訳ではなく、また、余白長さの変更により印刷位置が変わってくるため、ユーザにとっては希望と異なる印刷物となってしまうという問題があった。
また、印刷用紙の搬送方向と直交する幅方向両端部でベタ部の量が異なっている場合には、両端部で排紙タイミングが異なり、排紙姿勢がずれるという問題があった。
排紙姿勢がずれると、印刷用紙が排紙台へ排出されたときの排紙揃えが悪くなって印刷後の用紙揃えに手間が掛かる。特に、両面印刷時にはそのまま用紙を裏返して給紙台にセットできないため、印刷作業全体の効率性に与える影響は大きい。
By adjusting the position of the printing paper conveyance direction and changing the length of the leading margin, some degree of roll-up jam can be avoided, but the certainty is not very high, and the margin length can be changed. Since the printing position changes, there is a problem that the printed material is different from the desired one for the user.
Further, when the amount of the solid portion is different at both ends in the width direction orthogonal to the conveyance direction of the printing paper, there is a problem that the discharge timing is different at both ends and the discharge posture is shifted.
When the paper discharge posture is deviated, the paper discharge alignment becomes worse when the print paper is discharged to the paper discharge tray, and it takes time to align the paper after printing. In particular, during double-sided printing, the paper cannot be turned over and set on the paper feed stand, so the effect on the efficiency of the entire printing operation is significant.
エアー吹き付け手段を有する構成では、その風量を大きくすればベタ部が多い場合でも分離を容易にすることが可能であるが、最も画像密度の大きい(ベタ部の多い)状態に風量を設定すると、そうでない場合には余分なエネルギー(電力)を常に消費することになり、省エネルギーの観点から適切でない。 In the configuration having the air blowing means, it is possible to facilitate separation even if there are many solid portions if the air volume is increased, but if the air volume is set to the state where the image density is the largest (the solid portion is large), Otherwise, excessive energy (electric power) is always consumed, which is not appropriate from the viewpoint of energy saving.
本発明は、記録媒体の位置を変えることなく印刷ドラムからの記録媒体の分離性を高めることによって巻き上がりジャムを極力低減できるとともに、省エネルギー化も図れる印刷装置の提供を、その主な目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The main object of the present invention is to provide a printing apparatus that can reduce winding jam as much as possible by increasing the separation of the recording medium from the printing drum without changing the position of the recording medium, and can also save energy. .
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、印刷ドラムの表面と記録媒体との間にエアーを吹き付け、印刷された記録媒体を前記印刷ドラムから分離するエアー吹き付け手段と、前記印刷ドラムから分離された記録媒体を受ける記録媒体受け手段を有する印刷装置において、前記印刷ドラムからの記録媒体の分離状態を検知する分離状態検知手段を有し、前記分離状態検知手段は、前記記録媒体受け手段に達した記録媒体を検知する記録媒体検知手段を備え、基準位置から前記記録媒体検知手段による検知までの時間的間隔により分離状態を判断し、前記判断された分離状態に応じて、前記エアー吹き付け手段によるエアー吹き付け状態における次の記録媒体に対する風量を制御することを特徴とする。
In order to achieve the above object, in the invention described in
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の印刷装置において、前記記録媒体受け手段が、分離された記録媒体を排出部へ吸引しながら搬送する吸着搬送装置であることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the printing apparatus according to the first aspect, the recording medium receiving means is a suction conveying apparatus that conveys the separated recording medium while sucking the separated recording medium to a discharge unit. .
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載の印刷装置において、前記基準位置が、前記印刷ドラムの回転における記録媒体の搬送開始位置であることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the printing apparatus according to the first or second aspect, the reference position is a recording medium conveyance start position in rotation of the printing drum .
請求項4に記載の発明では、請求項1乃至3のうちの何れか1つに記載の印刷装置において、前記記録媒体検知手段と前記エアー吹き付け手段がそれぞれ、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向中央部位に配置されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the printing apparatus according to any one of the first to third aspects, the recording medium detection unit and the air blowing unit are each perpendicular to a conveyance direction of the recording medium. It is arranged at the central part in the width direction of the medium .
請求項5に記載の発明では、請求項1乃至3のうちの何れか1つに記載の印刷装置において、前記記録媒体検知手段と前記エアー吹き付け手段がそれぞれ、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向両端部に配置されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the printing apparatus according to any one of the first to third aspects, the recording medium detecting unit and the air blowing unit are each perpendicular to a conveyance direction of the recording medium. It is arranged at both ends in the width direction of the medium.
請求項6に記載の発明では、請求項5に記載の印刷装置において、両端部に配置された前記記録媒体検知手段の検知タイミングに差が生じた場合、記録媒体が遅く検知された方の前記記録媒体検知手段に対応する前記エアー吹き付け手段の風量を増やすことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the printing apparatus according to the fifth aspect , when there is a difference in detection timings of the recording medium detection means arranged at both ends, the recording medium detected later The air volume of the air blowing means corresponding to the recording medium detecting means is increased .
請求項7に記載の発明では、請求項1乃至6のうちの何れか1つに記載の印刷装置において、予め求められた、前記分離状態検知手段からの検知情報と前記エアー吹き付け手段の風量との関係データテーブルを有し、該関係データテーブルに基づいて前記エアー吹き付け手段の風量を設定することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the printing apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the detection information from the separation state detection unit and the air volume of the air blowing unit, which are obtained in advance, And the air volume of the air blowing means is set based on the relation data table .
本発明によれば、印刷用紙の位置調整(用紙搬送方向の位置調整)を行うことなく巻き上がりジャムを低減することができ、ユーザの意図した印刷物を得ることができる。
また、ベタ部の量の大小に拘わらず巻き上がりジャムを低減することができるとともに、常に最適な風量とすることによって省エネルギー化を図ることができる。
また、ベタ部の量の大小、存在位置に拘わらず排紙揃えを補正することができ、印刷後の印刷用紙の取り扱い性を向上させることができる。
According to the present invention, it is possible to reduce the roll-up jam without adjusting the position of the printing paper (position adjustment in the paper conveyance direction) and obtain a printed matter intended by the user.
Further, it is possible to reduce the roll-up jam regardless of the amount of the solid portion, and it is possible to save energy by always setting the optimum air volume.
Further, it is possible to correct the paper discharge alignment regardless of the amount of the solid portion and the position of the solid portion, and it is possible to improve the handleability of the printed paper after printing.
以下、本発明の第1の実施形態を図1乃至図6に基づいて説明する。
まず、図1に基づいて、本実施形態における孔版印刷装置の全体構成及び孔版印刷プロセスの概要を説明する。
装置本体50の上部にはADF機能を備えた原稿読取部80が設けられており、その下方中央部には多孔性の印刷ドラム(版胴)101を有する印刷ドラム部100が設けられている。印刷ドラム部100の上方右側には製版装置90が設けられ、印刷ドラム部100の上方左側には排版装置70が設けられている。また、製版装置90の下方には給紙装置110が、印刷ドラム部100の下方には印圧部120が、排版装置70の下方には排紙部130が、それぞれ設けられている。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
First, based on FIG. 1, the overall configuration of the stencil printing apparatus and the outline of the stencil printing process in this embodiment will be described.
A
次に、上記構成に係る孔版印刷装置の印刷動作を説明する。
まず、原稿読取部80の上部に配置された図示しない原稿載置台に、印刷すべき画像を持った原稿60を載置し、図示しない操作パネル上の製版スタートキーを押す。この製版スタートキーの押下に伴い、まず排版工程が実行される。すなわち、この状態においては、印刷ドラム部100の印刷ドラム101の外周面に前回の印刷で使用された使用済みマスタ61bが装着されたまま残っている。
Next, the printing operation of the stencil printing apparatus according to the above configuration will be described.
First, a
印刷ドラム101が反時計回りに回転し、印刷ドラム101の外周面の使用済みマスタ61bの後端部が排版剥離ローラ対71a、71bに近づくと、この排版剥離ローラ対71a、71bは回転しつつ一方の排版剥離ローラ対71aで使用済みマスタ61bの後端部をすくい上げる。
使用済みマスタ61bは、排版剥離ローラ対71a、71bの左側に配設された排版コロ対73a、73bと排版剥離ローラ対71a、71bとの間に掛け回された排版搬送ベルト対72a、72bで矢印Y1方向へ搬送されつつ排版ボックス74内へ排出され、印刷ドラム101の外周面から引き剥がされて排版工程が終了する。このとき、印刷ドラム101は反時計回り方向への回転を続けている。剥離・排出された使用済みマスタ61bは、その後、圧縮板75により排版ボックス74の内部で圧縮される。
When the
The used master 61b is a pair of discharge
排版工程と並行して、原稿読取部80で原稿読み取りが行われる。図示しない原稿台に載置された原稿60は、分離ローラ81、前方原稿搬送ローラ対82a、82b及び後方原稿搬送ローラ対83a、83bのそれぞれの回転により矢印Y2からY3方向に搬送されつつ露光読み取りに供される。このとき、原稿60が複数枚あるときは、分離ブレード84の作用でその最下位の原稿から1枚ずつ搬送される。原稿60の画像読み取りは、コンタクトガラス85上を搬送されつつ、蛍光灯86により照明された原稿60の表面からの反射光を、ミラー87で反射させ、レンズ88を通してCCD(電荷結合素子)から成る画像センサ89に入射させることにより行われる。
原稿60の読み取りは、周知である縮小式の原稿読取方式で行われ、その画像が読み取られた原稿60は原稿トレイ80A上に排出される。画像センサ89で光電変換された電気信号は、装置本体50内の図示しないアナログ/デジタル(A/D)変換基板に入力され、デジタル画像信号に変換される。
In parallel with the plate removal process, the
The original 60 is read by a well-known reduction-type original reading method, and the original 60 from which the image has been read is discharged onto the
この画像読み取り動作と並行して、デジタル信号化された画像情報に基づき製版及び給版工程が行われる。製版装置90の所定部位にセットされたロール状の未製版のマスタ61は、ロール状態から引き出され、記録デバイスとしてのサーマルヘッド91にマスタ61を介して押圧されているプラテンローラ92、及びテンションローラ対93a、93bの回転により搬送路の下流側に搬送される。
このように搬送されるマスタ61に対して、サーマルヘッド91にライン状に並んだ複数個の微小な発熱抵抗体が、図示しないA/D変換基板から送られてくるデジタル画像信号に応じて各々選択的に発熱し、発熱した発熱抵抗体に接触しているマスタ61の熱可塑性樹脂フィルムが溶融穿孔される。
このように、画像情報に応じたマスタ61の位置選択的な溶融穿孔により、画像情報が穿孔パターンとして書き込まれる。
In parallel with this image reading operation, plate making and plate feeding processes are performed based on the image information converted into digital signals. A roll-shaped
A plurality of minute heating resistors arranged in a line on the
In this way, image information is written as a drilling pattern by position-selective melt drilling of the
画像情報が書き込まれた製版済みマスタ61aの先端は、給版ローラ対94a、94bにより印刷ドラム101の外周部側へ向かって送り出され、図示しないガイド部材により進行方向を下方へ変えられ、図示する給版位置状態にある印刷ドラム101の拡開したマスタクランパ102(仮想線で示す)へ向かって垂れ下がる。このとき印刷ドラム101は、排版工程により使用済みマスタ61bを既に除去されている。
The leading end of the master-
製版済みマスタ61aの先端が、一定のタイミングでマスタクランパ102によりクランプされると、印刷ドラム101は図中A方向(時計回り方向)に回転しつつ外周面に製版済みマスタ61aを徐々に巻き付けていく。製版済みマスタ61aの後端部はカッタ95により一定の長さに切断される。
When the leading edge of the master-making
一版の製版済みマスタ61aが印刷ドラム101の外周面に巻装されると製版及び給版工程が終了し、印刷工程が開始される。まず、給紙台51上に積載されたシート状記録媒体としての印刷用紙62のうちの最上位の1枚が、給紙コロ140によりレジストローラ対142に向けて矢印Y4方向に送り出され、さらにレジストローラ対142によりドラム部100の回転と同期した所定のタイミングで印圧部(画像転写部位)120に送られる。送り出された印刷用紙62が、印刷ドラム101と押圧部材としてのプレスローラ103との間にくると、印刷ドラム101の外周面下方に離間していたプレスローラ103が図示しない印圧付与機構により上方に移動されることにより、印刷ドラム101の外周面に巻装された製版済みマスタ61aに押圧される。
こうして、印刷ドラム101の開孔部及び製版済みマスタ61aの穿孔パターン部(共に図示せず)からインキが滲み出し、この滲み出たインキが印刷用紙62の表面に転移して印刷画像が形成される。この給版工程後の1枚目の印刷を版付けと呼ぶ場合もある。
When one plate-made
Thus, ink oozes out from the opening portion of the
印刷ドラム101の内周側では、インキ供給管104からインキローラ105とドクターローラ106との間に形成されたインキ溜り107にインキが供給され、印刷ドラム101の回転方向と同一方向に、且つ、印刷ドラム101の回転速度と同期して回転しながら内周面に転接するインキローラ105により、インキが印刷ドラム101の内周側に供給される。
プレスローラ103はインキローラ105と対向する位置をもって印刷ドラム101の外部に配置されている。
On the inner peripheral side of the
The
印圧部120において印刷画像が形成された印刷用紙62は、分離爪114により印刷ドラム101から分離され、吸着用ファン118を有する記録媒体受け手段としての吸着搬送装置119に吸引されて搬送される。具体的には、吸着搬送装置119の吸着排紙入口ローラ115及び吸着排紙出口ローラ116に掛け渡された搬送ベルト117の反時計回り方向の回転により、該搬送ベルト117に密着して矢印Y5のように排紙部130へ向かって搬送され、排紙台52上に順次排出積載される。このようにして所謂試し刷りが終了する。
次に、図示しないテンキーで印刷枚数をセットし、図示しない印刷スタートキーを押下すると上記試し刷りと同様の工程で、給紙、印刷及び排紙の各工程がセットした印刷枚数分繰り返して行なわれ、孔版印刷の全工程が終了する。
The
Next, when the number of prints is set with a numeric keypad (not shown) and a print start key (not shown) is pressed, the steps of paper feeding, printing and paper discharge are repeated for the set number of prints in the same process as the trial printing. All the processes of stencil printing are completed.
図2は、本発明の特徴を明確にする観点から図1を簡略化した模式図である。図1及びその説明で省略した部分について説明する。印刷ドラム101が回転し、印刷ドラム101上に設けられている遮蔽板20が装置本体50に設けられた給紙開始センサ(記録媒体搬送開始センサ)21を遮蔽した時点より、給紙台51に積載された印刷用紙62が給紙コロ140、レジストローラ対142を介して印圧部へ向けて搬送される。
吸着搬送装置119の搬送ベルト117の内側には、印刷ドラム101から分離された印刷用紙62を検知する記録媒体検知手段としての排紙センサ22が設けられている。排版装置70の下面には、印刷ドラム101の表面と印刷用紙62との間にエアーを吹き付けるエアー吹き付け手段(エアーナイフ)23が設けられている。排紙センサ22とエアー吹き付け手段23はそれぞれ、印刷用紙62の搬送方向と直交する用紙幅方向中央部位に配置されている。
エアー吹き付け手段23は、図3に示すファンモータ24と、該ファンモータ24によって回転駆動される図示しないファンと、吹き出し口が絞られた図示しないケーシングを有している。
FIG. 2 is a simplified schematic diagram of FIG. 1 from the viewpoint of clarifying the features of the present invention. The parts omitted in FIG. 1 and the description thereof will be described. From the time when the
Inside the
The air blowing means 23 includes a
印刷ドラム101の表面から印刷用紙62を剥がす場合、まず分離爪114により印刷用紙62のドラム回転方向先端部が剥がされ、引き続いて、エアー吹き付け手段23から吹き出す空気流により剥がされる。
エアー吹き付け手段23は図4に示す制御手段25により制御される。制御手段25は、I/Oインターフェース26、CPU27、ROM28、RAM29等を有するマイクロコンピュータである。
印刷ドラム101を回転駆動している図示しないメインモータにはエンコーダ31が取り付けられており、エンコーダ31のパルス数をカウントすることで全てのタイミングを管理している。本実施形態ではエンコーダ31のパルス数を1000パルス/回転として説明する。
ここでは、ファンモータ24として、外部より周波数に応じたパルスを入力することにより回転数が可変し、風量が増減できる方式のものを使用しているが、駆動電圧を可変することにより風量を増減できる方式のものを用いてもよい。
When the
The air blowing means 23 is controlled by the control means 25 shown in FIG. The control means 25 is a microcomputer having an I /
An
Here, the
本実施形態では、印刷ドラム101からの印刷用紙62の分離状態(挙動)を検知(監視)する分離状態検知手段を有しており、該分離状態検知手段からの検知情報に基づいて制御手段25はエアー吹き付け手段23の風量を制御する。
給紙開始センサ21がオンしてからエンコーダ31のパルス数のカウントを開始し(基準位置)、印刷用紙62の先端が排紙センサ22により検知されるまでのパルス数をカウントすることにより、印刷用紙62の分離状態を把握することができる。
遮蔽板20、給紙開始センサ21、エンコーダ31、排紙センサ22により分離状態検知手段が構成される。
In the present embodiment, a separation state detection unit that detects (monitors) the separation state (behavior) of the
Counting of the number of pulses of the
The shielding
印刷用紙62の挙動の監視は、図5に示すタイミングチャートに示すようなタイミングで行われる。すなわち、巻き上がり検知開始位置(B点)と、巻き上がり検知終了位置(C点)の間に、印刷用紙62が排紙センサ22まで到達する時間(パルス数)を管理することにより行われる。
制御手段25のROM28又はRAM29には、予め実験等(コンピュータシミュレーションを含む)により求められた、分離状態検知手段からの検知情報とエアー吹き付け手段23の風量との関係データテーブル、すなわち、図6に示すように、B点〜C点間における排紙センサ22までの到達時間(タイミングカウント数)とファンモータ24の入力パルス周波数との関係データテーブルが記憶されている。
The behavior of the
In the
図4に示す操作パネル30にて図示しない印刷開始キーが押下されると、上記メインモータが起動し、印刷ドラム101が回転される。印刷ドラム101上にある遮蔽板20により給紙開始センサ21が遮蔽されると、給紙台51上の印刷用紙62が搬送され、印圧部120にて印刷がなされる。
印圧部120を通過した印刷用紙62はその先端が分離爪114により剥がされ、さらにエアー吹き付け手段23からの空気流により剥がされる。この場合、印刷用紙62の先端部にベタ画像が多い場合、少ない場合に比べて剥がされるまでの時間が長くなり、次に搬送されてくる印刷用紙との関係上、規定時間を過ぎても剥がされない場合、従来においては用紙巻き上がりジャムとして判断されていた。
When a printing start key (not shown) is pressed on the
The leading edge of the
本実施形態では、印刷用紙62の分離状態を監視し、印刷用紙62の排紙センサ22までの到達時間が遅れた場合にはファンモータ24の回転数を可変してエアー吹き付け手段23の風量を可変することにより用紙巻き上がりジャムを低減するようにしている。
制御手段25は、例えばB点〜C点間における排紙センサ22までの到達時間が880パルスである場合、次の印刷用紙62に対しては、これに対応する入力パルス周波数2900(Hz)を選択し、ファンモータ24を制御する。この場合のファン風量は0.74m3/minとなる。
これにより、エアー吹き付け手段23の風量が増加し、分離機能が高められる。
異なる印刷(ジョブ)において、B点〜C点間における排紙センサ22までの到達時間(パルス)が少なくなった場合には、それに対応した入力パルス周波数が選択されてファンモータ24が制御される。
したがって、常に分離に最適な風量を得ることができ、省エネルギー化を図ることができる。
In this embodiment, the separation state of the
For example, when the arrival time to the
Thereby, the air volume of the air blowing means 23 increases and the separation function is enhanced.
In the case of different printing (jobs), when the arrival time (pulses) to the
Therefore, it is possible to always obtain the optimum air volume for separation and to save energy.
図7乃至図9に基づいて第2の実施形態を説明する。なお、上記実施形態と同一部分は同一符号で示し、特に必要がない限り既にした構成上及び機能上の説明は省略して要部のみ説明する。
図7に示すように、排紙センサ22とエアー吹き付け手段23がそれぞれ、印刷用紙62の搬送方向と直交する用紙幅方向両端部に配置されている。印刷用紙62の搬送方向(排紙方向)に向かって右側端部に配置されたエアー吹き付け手段23Aはファンモータ24Aを有し、これに対応して排紙センサ22Aが配置されている。
印刷用紙62の搬送方向(排紙方向)に向かって左側端部に配置されたエアー吹き付け手段23Bはファンモータ24Bを有し、これに対応して排紙センサ22Bが配置されている。
A second embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, the same part as the said embodiment is shown with the same code | symbol, and unless it was especially required, the description on the structure and function which were already demonstrated is abbreviate | omitted, and only the principal part is demonstrated.
As shown in FIG. 7, the
The air blowing means 23B disposed at the left end in the conveyance direction (paper discharge direction) of the
制御手段25のROM28又はRAM29には、予め実験等(コンピュータシミュレーションを含む)により求められた、分離状態検知手段からの検知情報とエアー吹き付け手段23の風量との関係データテーブル、すなわち、図9に示すように、B点〜C点間における排紙センサ22A、24Bまでの到達時間(タイミングカウント数)とファンモータ24A、24Bの入力パルス周波数との関係データテーブルが記憶されている。
In the
印刷画像のベタ部が印刷用紙62の左右どちらかに偏った場合、印刷ドラム101から印刷用紙62が剥がされるのに左右でばらつきが生じる。例えばベタ部が右側端部に存在した場合、右側の分離に時間が掛かり、図10に示すように、最終的に印刷ドラム101から分離された印刷用紙62は左側が先行した状態に水平姿勢がずれる。
この場合、結果として排紙揃えが悪くなり、上述した手間を要することになる。
When the solid portion of the print image is biased to either the left or right side of the
In this case, as a result, the paper discharge alignment is deteriorated, and the above-described labor is required.
本実施形態では、印刷用紙62の分離状態をその左右(両端部)で監視し、印刷用紙62の排紙センサ22A、22Bまでの到達時間が遅れた場合にはファンモータ24A、24Bの回転数を可変してエアー吹き付け手段23A、23Bの風量を可変することにより用紙巻き上がりジャムを低減するようにしている。
制御手段25は、例えばB点〜C点間における排紙センサ22Aまでの到達時間が900パルスであり、排紙センサ22Bまでの到達時間が880パルスである場合、次の印刷用紙62に対しては、これに対応する入力パルス周波数3000(Hz)、2900(Hz)を選択し、ファンモータ24A、24Bを制御する。
これにより、右側のエアー吹き付け手段23Aの風量(0.78m3)が左側のエアー吹き付け手段23Bの風量(0.74m3)に比べて増加し、分離機能が高められるとともに、左右の分離ずれが補正される。
したがって、常に分離に最適な風量を得ることができ、省エネルギー化を図ることができるとともに、排紙姿勢のずれを無くすことができる。
本実施形態ではエアー吹き付け手段及び排紙センサを印刷用紙62の搬送方向と直交する用紙幅方向両端部に配置する構成としたが、さらに中央部にも配置して3箇所配置構成としてもよい。
In the present embodiment, the separation state of the
For example, when the arrival time to the
Thus, the air volume of the right air blowing means 23A (0.78 m 3) is increased compared to the air volume (0.74 m 3) of the left air blowing means 23B, together with the separation function is enhanced, the left and right separation misregistration It is corrected.
Therefore, it is possible to always obtain the optimum air volume for separation, to save energy, and to eliminate the deviation of the paper discharge posture.
In the present embodiment, the air blowing means and the paper discharge sensor are arranged at both ends in the paper width direction orthogonal to the conveyance direction of the
上記各実施形態では、記録媒体受け手段として吸着搬送装置119を例示したが、搬送せずに装置本体50内で直接スタックする構成でもよい。
また、分離爪114とエアー吹き付け手段23を併用する構成としたが、エアー吹き付け手段23のみで分離する構成としてもよい。
In each of the above-described embodiments, the
Further, although the
22 記録媒体検知手段としての排紙センサ
23 エアー吹き付け手段
62 記録媒体としての印刷用紙
101 印刷ドラム
119 記録媒体受け手段としての吸着搬送装置
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記印刷ドラムからの記録媒体の分離状態を検知する分離状態検知手段を有し、前記分離状態検知手段は、前記記録媒体受け手段に達した記録媒体を検知する記録媒体検知手段を備え、
基準位置から前記記録媒体検知手段による検知までの時間的間隔により分離状態を判断し、
前記判断された分離状態に応じて、前記エアー吹き付け手段によるエアー吹き付け状態における次の記録媒体に対する風量を制御することを特徴とする印刷装置。 Printing having air blowing means for blowing air between the surface of the printing drum and the recording medium to separate the printed recording medium from the printing drum, and recording medium receiving means for receiving the recording medium separated from the printing drum In the device
A separation state detection unit that detects a separation state of the recording medium from the printing drum, and the separation state detection unit includes a recording medium detection unit that detects the recording medium that has reached the recording medium receiving unit;
Judge the separation state by the time interval from the reference position to the detection by the recording medium detection means,
According to the determined separation state, an air volume for the next recording medium in the air blowing state by the air blowing means is controlled.
前記記録媒体受け手段が、分離された記録媒体を排出部へ吸引しながら搬送する吸着搬送装置であることを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1,
The printing apparatus, wherein the recording medium receiving means is an adsorption conveyance apparatus that conveys the separated recording medium while sucking the separated recording medium to a discharge unit.
前記基準位置が、前記印刷ドラムの回転における記録媒体の搬送開始位置であることを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1 or 2,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the reference position is a conveyance start position of a recording medium in rotation of the printing drum.
前記記録媒体検知手段と前記エアー吹き付け手段がそれぞれ、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向中央部位に配置されていることを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium detection unit and the air blowing unit are respectively disposed at a central portion in the width direction of the recording medium orthogonal to the conveyance direction of the recording medium.
前記記録媒体検知手段と前記エアー吹き付け手段がそれぞれ、記録媒体の搬送方向と直交する記録媒体の幅方向両端部に配置されていることを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The printing apparatus, wherein the recording medium detection unit and the air blowing unit are respectively disposed at both ends in the width direction of the recording medium orthogonal to the conveyance direction of the recording medium.
両端部に配置された前記記録媒体検知手段の検知タイミングに差が生じた場合、記録媒体が遅く検知された方の前記記録媒体検知手段に対応する前記エアー吹き付け手段の風量を増やすことを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to claim 5, wherein
When there is a difference in the detection timing of the recording medium detection means disposed at both ends, the air volume of the air blowing means corresponding to the recording medium detection means on which the recording medium is detected later is increased. Printing device to do.
予め求められた、前記分離状態検知手段からの検知情報と前記エアー吹き付け手段の風量との関係データテーブルを有し、該関係データテーブルに基づいて前記エアー吹き付け手段の風量を設定することを特徴とする印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 6,
It has a relation data table of detection information from the separation state detection means and the air volume of the air blowing means, which are obtained in advance, and the air volume of the air blowing means is set based on the relation data table. Printing device to do.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005148636A JP4885477B2 (en) | 2005-05-20 | 2005-05-20 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005148636A JP4885477B2 (en) | 2005-05-20 | 2005-05-20 | Printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006321199A JP2006321199A (en) | 2006-11-30 |
JP4885477B2 true JP4885477B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=37541206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005148636A Expired - Fee Related JP4885477B2 (en) | 2005-05-20 | 2005-05-20 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4885477B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5037928B2 (en) * | 2006-12-15 | 2012-10-03 | 理想科学工業株式会社 | Stencil printing machine |
JP5103634B2 (en) * | 2007-11-30 | 2012-12-19 | 東北リコー株式会社 | Image forming apparatus and sheet sorting method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH043760A (en) * | 1990-04-20 | 1992-01-08 | Canon Inc | Image forming device |
JP2002036511A (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-05 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printer |
JP2003136823A (en) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Riso Kagaku Corp | Stencil printer |
JP2004050564A (en) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Duplo Seiko Corp | Stencil process printing device |
JP4339039B2 (en) * | 2002-08-30 | 2009-10-07 | 理想科学工業株式会社 | Stencil printing machine |
-
2005
- 2005-05-20 JP JP2005148636A patent/JP4885477B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006321199A (en) | 2006-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5272220B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2009203072A (en) | Sheet feeder and printing device | |
JP4885477B2 (en) | Printing device | |
JP2009190840A (en) | Sheet feeder and printer | |
JP2006341556A (en) | Stencil plate-making apparatus and stencil printer | |
JP4943740B2 (en) | Duplex printing device | |
JP2008284814A (en) | Ultraviolet fixing device and printing apparatus equipped with it | |
JP3605213B2 (en) | Printing equipment | |
JP2008307754A (en) | Printing unit apparatus | |
JP5086614B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP3939786B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP2000177914A (en) | Paper discharging device and image forming device | |
JP5239017B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP4121397B2 (en) | Feeding device and image forming device | |
JP6260337B2 (en) | Stencil printing apparatus and stencil printing method | |
JP4672874B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP2002036511A (en) | Printer | |
JP2009137663A (en) | Option-type paper feeding device | |
JPH1158914A (en) | Stencil printing machine | |
JP3721303B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4664667B2 (en) | Printing device | |
JP2005007605A (en) | Stencil process printing device | |
JP5034098B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006015572A (en) | Stencil printer | |
JP4907980B2 (en) | Stencil printing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4885477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |