JP4882418B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4882418B2 JP4882418B2 JP2006049978A JP2006049978A JP4882418B2 JP 4882418 B2 JP4882418 B2 JP 4882418B2 JP 2006049978 A JP2006049978 A JP 2006049978A JP 2006049978 A JP2006049978 A JP 2006049978A JP 4882418 B2 JP4882418 B2 JP 4882418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- airflow
- toner
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ又はそれらの機能を複合的に備えた複合機等の電子写真方式の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus such as a printer, a copier, a facsimile machine, or a multi-function machine having a combination of these functions.
近年の画像形成装置は、画像形成の高速化に伴い、像担持体と現像ローラとの間の現像ニップ部からトナーの粉煙(以下、「粉煙トナー」と称する。)が飛散しやすくなっており、粉煙トナーによる装置内の汚染が問題となっている。 In recent image forming apparatuses, as the speed of image formation increases, toner dust (hereinafter referred to as “smoke toner”) tends to scatter from the developing nip portion between the image carrier and the developing roller. Contamination of the apparatus with dust toner is a problem.
かかる問題に鑑みて、例えば特許文献1および特許文献2に記載されているように、粉煙トナーを吸引するためのダクトを、その吸い込み口が現像ニップ部に近接した状態で設け、ダクトに接続された吸引ファンにより粉煙トナーを強制吸引する技術が提案されている。
しかし、特許文献1および特許文献2に記載されているように、現像ニップ部近傍で粉煙トナーを強制吸引すると、本来は現像に寄与するトナーも吸引されてしまうため、予め多めのトナーを現像ローラに担持させなければならず、トナーの消費量が増大してしまう欠点がある。 However, as described in Patent Document 1 and Patent Document 2, if the dust toner is forcibly sucked in the vicinity of the development nip portion, the toner that originally contributes to the development is also sucked. There is a drawback in that the amount of toner consumption increases because it must be carried on a roller.
また、多量の粉煙トナーがダクトに吸引されるため、粉煙トナーを回収するためのフィルタが詰まりやすくなったり、粉煙トナーを回収するための回収部の容積を大きくしなければならないなどといった問題もある。 In addition, since a large amount of dust toner is sucked into the duct, the filter for collecting the dust toner is likely to be clogged, or the volume of the collection unit for collecting the dust toner must be increased. There is also a problem.
そこで、本発明は、粉煙トナーを効率的に回収することができ、トナーの消費量増大、粉煙トナー回収用フィルタの寿命低下、および粉煙トナー回収部の容積拡大を防止することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention can efficiently collect the dust toner, and can prevent an increase in toner consumption, a decrease in the life of the dust toner collecting filter, and an increase in the volume of the dust toner collecting portion. An object is to provide an image forming apparatus.
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る画像形成装置は、
静電潜像を担持する像担持体と、上記静電潜像にトナーを付着させて現像を行うため上記像担持体に対向配置される現像剤担持体を備えたものにおいて、
画像形成装置の作動に伴って発生する気流を利用して、上記像担持体と上記現像剤担持体との間の現像ニップ部で発生する粉煙トナーを回収する回収部材が、
上記現像ニップ部の上側近傍において上記現像剤担持体の長手方向に沿って設けられた中空回収部と、
上記中空回収部に上記粉煙トナーを導入するための導入開口部と、
上記中空回収部に導入された上記気流を上方へ導くように排出するための排気用開口部と、を備え、
上記現像ニップ部の上側近傍において現像剤担持体の長手方向中間部から両端部へ向かって流れる上記気流を堰き止める端部堰き止め部材が、上記現像ニップ部の長手方向両端に設けられ、
上記回収部材よりも上側に設けられた部材の所定位置、または上記回収部材における上記導入開口部よりも上側の位置において、上記端部堰き止め部材により堰き止められて上記現像ニップ部から遠ざかるように上方へ押し出される上記気流を堰き止めて上記導入開口部へ導くための気流導入用堰き止め部が、上記像担持体側の先端を上記像担持体に近接または接触させるように張り出して設けられ、
上記導入開口部は、上記中空回収部の長手方向両端部において、上記現像ニップ部よりも上側で且つ上記像担持体に対向する部分に設けられ、
上記排気用開口部は、上記中空回収部の長手方向両端部における上面部に設けられ、且つ、上記粉煙トナーを付着させて回収するためのフィルタにより塞がれていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to claim 1 of the present invention provides:
An image carrier that carries an electrostatic latent image, and a developer carrier that is disposed opposite to the image carrier to perform development by attaching toner to the electrostatic latent image,
A collecting member that collects dust toner generated at a developing nip portion between the image carrier and the developer carrier using an air flow generated in accordance with the operation of the image forming apparatus,
A hollow recovery portion provided along the longitudinal direction of the developer carrier near the upper side of the development nip portion;
And because of the introduction opening for introducing the Konakemuri toner to the hollow collecting unit,
An exhaust opening for discharging the air flow introduced into the hollow recovery portion so as to guide upward ,
End damming members for damming the airflow flowing from the longitudinal intermediate portion of the developer carrier toward both ends in the vicinity of the upper side of the developing nip portion are provided at both longitudinal ends of the developing nip portion,
Predetermined position of the member provided on the upper side of the collecting member, or at a position above side than the introduction opening in the collecting member, away from the developing nip portion dammed by stop member dam said end An airflow introduction damming portion for damming the airflow pushed upward and guiding the airflow to the introduction opening is provided so as to project the tip on the image carrier side close to or in contact with the image carrier. And
The introduction opening is provided at a portion on both ends in the longitudinal direction of the hollow recovery portion above the development nip portion and facing the image carrier.
The exhaust opening is provided on an upper surface portion at both ends in the longitudinal direction of the hollow recovery portion, and is covered with a filter for collecting and collecting the dust toner .
ここで、「粉煙トナー」とは、現像時において現像ニップ部から飛散するトナーの粉煙を指すものとする。 Here, the “smoke toner” refers to toner dust that scatters from the development nip during development.
本発明の請求項2に係る画像形成装置は、少なくとも下側に水平部を有する無端状の中間転写ベルトを備え、上記水平部の下側において、上記像担持体および上記現像剤担持体が、上記中間転写ベルトの回転駆動に伴って上記水平部の下側において上記中間転写ベルトの移動方向に沿って流れる気流が上記像担持体により堰き止められて下方の上記現像ニップ部へ導かれるようにして配置されていることを特徴とする。 An image forming apparatus according to a second aspect of the present invention includes an endless intermediate transfer belt having a horizontal portion at least on the lower side, and the image carrier and the developer carrier on the lower side of the horizontal portion, As the intermediate transfer belt is driven to rotate, the airflow flowing along the moving direction of the intermediate transfer belt below the horizontal portion is blocked by the image carrier and guided to the developing nip portion below. It is characterized by being arranged.
本発明の請求項3に係る画像形成装置は、上記現像剤担持体および上記回収部材を有する現像装置が、画像形成装置本体に設けられたガイド部材に案内されて着脱可能とされるとともに、上記現像装置の取付け状態において、上記中空回収部上面が上記ガイド部材下面に当接するように構成され、上記中空回収部上面の長手方向両端部に上記排気用開口部が設けられ、上記ガイド部材下面の長手方向両端部に、上記排気用開口部を通って上記中空回収部から排出される上記気流を通すための通気用開口部が、上記排気用開口部に対応して設けられていることを特徴とする。 In the image forming apparatus according to claim 3 of the present invention, the developing device having the developer carrying member and the collecting member is guided by a guide member provided in the main body of the image forming device and is detachable. In the mounted state of the developing device, the upper surface of the hollow recovery portion is configured to contact the lower surface of the guide member, the exhaust opening is provided at both longitudinal ends of the upper surface of the hollow recovery portion, Ventilation openings for passing the airflow discharged from the hollow recovery part through the exhaust opening are provided at both longitudinal ends corresponding to the exhaust opening. And
本発明の請求項4に係る画像形成装置は、上記ガイド部材が、上記通気用開口部を通って供給された上記気流を通すためのダクト部を有し、上記ダクト部は、上記ダクト部内の空気を吸引する吸引ファンに接続されていることを特徴とする。
In the image forming apparatus according to
本発明によれば、現像ニップ部で発生する粉煙トナーを、画像形成装置の作動に伴って発生する装置内の気流を利用して回収することができるため、吸引ファン等による強制吸引を行っていた従来のように現像に寄与するトナーを吸引することを防ぐことができ、粉煙トナーを効率的に回収することができる。 According to the present invention, the dust toner generated in the developing nip portion can be collected by utilizing the airflow generated in the apparatus as the image forming apparatus is operated. Thus, it is possible to prevent the toner that contributes to the development from being sucked as in the conventional case, and it is possible to efficiently collect the dust toner.
したがって、粉煙トナーによる装置内の汚れを防止しつつ、トナーの消費量が増大したり、粉煙トナー回収用フィルタの寿命が低下したり、粉煙トナー回収部の容積の拡大を招いたりといった従来の不具合を解消することができる。 Therefore, while preventing contamination of the apparatus by the dust toner, the toner consumption increases, the life of the dust toner collecting filter is shortened, and the volume of the dust toner collecting unit is increased. Conventional problems can be solved.
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」及びそれらの用語を含む別の用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, terms indicating a specific direction and position (for example, “up”, “down”, “right”, “left” and other terms including those terms) are used as necessary. These terms are used for easy understanding of the invention with reference to the drawings, and the technical scope of the present invention is not limited by the meaning of these terms.
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置を示している。図1に示す画像形成装置は、タンデム方式のカラーレーザプリンタである。ただし、本発明は、プリンタ以外の画像形成装置にも適用することができ、例えば複写機、ファクシミリ、又は、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機能を複合的に備えた複合機に適用しても良い。また、本発明は、タンデム方式以外の方式のカラー画像形成装置またはモノクロ画像形成装置に適用することを妨げるものではない。 FIG. 1 shows an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. The image forming apparatus shown in FIG. 1 is a tandem color laser printer. However, the present invention can also be applied to an image forming apparatus other than a printer. For example, the present invention can be applied to a copier, a facsimile machine, or a multi-function machine having a combination of functions such as a printer, a copier, and a facsimile machine. good. Further, the present invention does not prevent application to a color image forming apparatus or a monochrome image forming apparatus of a system other than the tandem system.
図1に示す画像形成装置は、画像形成装置本体2内部のほぼ中央部に無端状の中間転写ベルト4を備えている。中間転写ベルト4は上下に水平部を有するように一対のローラ6,8の外周部に支持され、図中反時計回り方向に回転駆動されるようになっている。一方のローラ6は、図示しない駆動モータに連結され、このローラ6の回転に伴って他方のローラ8が従動回転するようになっている。
The image forming apparatus shown in FIG. 1 includes an endless
中間転写ベルト4の外側には二次転写装置36および中間転写ベルト用クリーニング装置10が配置されている。二次転写装置36と中間転写ベルト4とのニップ部は二次転写領域38を形成している。中間転写ベルト用クリーニング装置10が備えるクリーニングブレード12は、その先端において中間転写ベルト4のローラ8で支持された部分に当接して設けられており、そのクリーニングブレード12のエッジによって、二次転写後において中間転写ベルト4の表面に残留するトナーが掻き落とされるようになっている。
A
中間転写ベルト4の下側には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応する4つの作像ユニット14Y,14M,14C,14Kが中間転写ベルト4の下側水平部に沿って並んで配置されている。
Below the
作像ユニット14Y,14M,14C,14Kは、像担持体として感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kをそれぞれ有している。各感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kは、図示しない駆動モータにより図中時計回り方向に回転駆動されるようになっている。
The
各感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kの周囲には、その回転方向(図中時計回り方向)に沿って順に、帯電器18Y,18M,18C,18K、現像装置20Y,20M,20C,20K、中間転写ベルト4を挟んで各感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kと対向する一次転写装置22Y,22M,22C,22K、および感光体用クリーニングブレード24Y,24M,24C,24Kがそれぞれ配置されている。また、上記4つの作像ユニット14Y,14M,14C,14Kの下方に光源装置26が配置されている。
Around each of the
作像ユニット14Y,14M,14C,14Kは、図2に示すように、感光体ドラム16Y,16M,16C,16K、帯電器18Y,18M,18C,18K、クリーニングブレード24Y,24M,24C,24Kを有するドラムユニット部60Y,60M,60C,60Kと、現像装置20Y,20M,20C,20Kとから構成されている。現像装置20Y,20M,20C,20Kおよびドラムユニット部60Y,60M,60C,60Kは、画像形成装置本体2に設けられたガイド部材94に案内されて着脱可能とされている。
As shown in FIG. 2, the
各現像装置20Y,20M,20C,20Kは、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーを収容している。一次転写装置22Y,22M,22C,22Kとしては、ブレード状、ローラ状またはブラシ状等の各種接触帯電器が好適に用いられ、これらの接触帯電器を用いることにより、オゾンの発生を回避できたり、温湿度環境の変動に強くなったり、画質を向上させることができたりなどといった利点が得られる。
Each of the developing
図1に戻って、画像形成装置本体2の下部には、給紙カセット28が着脱可能に配置されている。給紙カセット28内に積載収容された用紙(記録媒体)30は、給紙カセット28に積載された用紙30の先端近傍に対向した位置に配置された給紙ローラ32の回転によって最上部のものから1枚ずつ搬送路56に送り出されるようになっている。
Returning to FIG. 1, a
搬送路56は、給紙カセット28から、レジストローラ対のニップ部34、二次転写領域38、定着装置40における定着ローラ42と加圧ローラ44とのニップ部50、および排紙ローラ対のニップ部52を通って、画像形成装置本体2の上部に設けられた排紙部54まで延びている。なお、定着ローラ42および加圧ローラ44の内側にはそれぞれローラ加熱ヒータ46,48が設けられている。
The
次に、上記画像形成装置を用いてカラー画像を形成する動作について説明する。各作像ユニット14Y,14M,14C,14Kの感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kおよび中間転写ベルト4の回転駆動が開始され、中間転写ベルト4が所定の位置を通過すると、各作像ユニット14Y,14M,14C,14Kにおいて所定のタイミングで作像が開始される。
Next, an operation for forming a color image using the image forming apparatus will be described. When the
各作像ユニット14Y,14M,14C,14Kにおける作像について具体的に説明する。先ず、上記所定のタイミングで光源装置26からレーザー光が発せられて感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kが露光されるとともに、現像装置20Y,20M,20C,20Kの駆動が開始される。また、所定のタイミングで、一次転写装置22Y,22M,22C,22Kにトナーと逆極性のバイアスが印加される。
The image forming in each
感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kの露光が行われると、感光体ドラム16Y,16M,16C,16K上に各色の画像用の静電潜像が形成され、その静電潜像は、現像装置20Y,20M,20C,20Kから供給される各色のトナーにより顕像化される。このようにして感光体ドラム16Y,16M,16C,16K上に形成された各色のトナー像は、感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kの回転により、中間転写ベルト4を挟んで一次転写装置22Y,22M,22C,22Kと対向する一次転写領域に達すると、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順で、感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kから中間転写ベルト4上へ重ねて一次転写される。
When the
一次転写後、感光体ドラム16Y,16M,16C,16K上に残留したトナーは、感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kとクリーニングブレード24Y,24M,24C,24Kとの当接部に達すると、クリーニングブレード24Y,24M,24C,24Kのエッジで掻き取られて、感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kの表面が清掃される。また、各作像ユニット14Y,14M,14C,14Kの現像装置20Y,20M,20C,20Kは、一次転写終了後の所定のタイミングで駆動が停止される。
After the primary transfer, the toner remaining on the
さらに、各作像ユニット14Y,14M,14C,14Kの現像装置20Y,20M,20C,20Kの駆動中における所定のタイミングで、二次転写装置36にトナーと逆極性のバイアスが印加される。
Further, a bias having a polarity opposite to that of the toner is applied to the
重ね合わされた4色のトナー像は、中間転写ベルト4によって二次転写領域38に搬送される。一方、そのタイミングに合わせて、給紙カセット28に収容された用紙30が、二次転写領域38に搬送される。そして、上記4色のトナー像が、二次転写領域38において中間転写ベルト4から用紙30に二次転写されると、4色のトナー像が転写された用紙30が搬送路56のさらに下流側へ搬送され、定着装置40によりトナー像の混色およびそのトナー像の用紙30への定着が行われた後、排紙ローラ53によって排紙部54に送り出される。
The superimposed toner images of four colors are conveyed to the
その後、後処理として中間転写ベルト4の清掃等が行われた後、各感光体ドラム16Y,16M,16C,16K及び中間転写ベルト4の回転駆動が停止される。
Thereafter, after the
以下において、現像装置20Y,20M,20C,20Kおよびその周辺の部材の構成について説明する。イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各現像装置20Y,20M,20C,20Kは、いずれも同様の構成からなるため、代表として図2〜図4に示すイエローの現像装置20Yについて説明する。
Hereinafter, the configurations of the developing
図2および図3(b)は、現像装置20Yの長手方向一端部を示し、図3(a)は現像装置20Yの長手方向中間部を示している。なお、現像装置20Yの長手方向他端部の構造は、長手方向一端部の構造と同様であるため、図示を省略する。
2 and 3 (b) show one end portion in the longitudinal direction of the developing
現像装置20Yは、感光体ドラム16Y上の静電潜像にトナーを付着させて現像を行うため感光体ドラム16Yに対向配置される現像剤担持体としての現像ローラ62と、現像ローラ62に担持されたトナーの層厚を規制するための規制ブレード68と、現像ローラ62にトナーを供給するための供給ローラ64と、トナー収容部72内のトナーを撹拌するための撹拌ローラ66と、それらの現像ローラ62、規制ブレード68、供給ローラ64および撹拌ローラ66等を保持するためのハウジング70とを有している。
The developing
感光体ドラム16Yおよび現像装置20Yは、中間転写ベルト4の下側水平部の下側において、中間転写ベルト4の回転駆動に伴って下側水平部の下側において中間転写ベルト4の移動方向に沿って流れる気流が感光体ドラム16Yにより堰き止められて下方の現像ニップ部74へ導かれるようにして配置されている。
The
現像装置20Yの長手方向両端部には、現像装置20Yからのトナー漏れを防ぐための端部シール材100がハウジング70に固定されている。端部シール材100は、現像装置20Yの取付け状態において現像ニップ部74の長手方向両端に配置され、現像ニップ部74近傍において現像ローラ62の長手方向中間部から両端部へ向かって流れる気流を堰き止める端部堰き止め部材として機能するようになっている。なお、端部堰き止め部材は、端部シール材100以外の部材により構成しても良いものとする。
End seals 100 for preventing toner leakage from the developing
また、現像装置20Yは、画像形成装置の作動に伴って発生する気流を利用して、感光体ドラム16Yと現像ローラ62との間の現像ニップ部74で発生する粉煙トナーを回収する回収部材80を備えている。
Further, the developing
回収部材80は、現像ローラ62の上側において現像ローラ62の長手方向に沿って設けられ、現像装置20Yの取付け状態において現像ニップ部74近傍に配置されるようになっている。
The
回収部材80は、上方に向けて開放する凹部84を備えたレール材82と、凹部84の上端開口部を塞ぐシール材88とから構成されている。
The
回収部材80は、回収した粉煙トナーを収容するための中空回収部86を備え、中空回収部86は、上記の凹部84およびシール材88により構成されている。中空回収部86は、現像装置20Yの取付け状態において、現像ニップ部74近傍において現像ローラ62の長手方向に沿って配置されるようになっている。
The
中空回収部86は、中空回収部86に粉煙トナーを導入するための導入開口部85と、中空回収部86に導入された気流を現像ニップ部74から遠ざかる方向へ導くように排出するための排気用開口部93を備えている。
The
導入開口部85は、中空回収部86の長手方向両端部において凹部84を構成する側壁に形成されている。排気用開口部93は、中空回収部86上面を構成するシール材88のシール本体92における長手方向両端部に形成されている。
The
シール材88は、シール本体92の下面にフィルタ90が取り付けられて構成され、排気用開口部93は、フィルタ90により塞がれている。排気用開口部93では、通気が可能となっており、フィルタ90により粉煙トナーの通過を妨げるようになっている。なお、フィルタ90は、シール本体92の下面全体に取り付けても良いし、排気用開口部93を塞ぐようにしてシール本体92の下面に対して部分的に取り付けるようにしても良い。
The
現像装置20Yの取付け状態において、回収部材80の上側、すなわち回収部材80を挟んで現像ニップ部74と反対側に上記ガイド部材94が配置されるようになっており、中空回収部86上面はガイド部材94下面に当接するようになっている。
In the mounted state of the developing
ガイド部材94下面の長手方向両端部には、排気用開口部93を通って中空回収部86から排出される気流を通すための通気用開口部95が、排気用開口部93に対応して設けられている。
At both ends in the longitudinal direction of the lower surface of the
ガイド部材94の下端には、端部シール材100により堰き止められて現像ニップ部74から遠ざかる方向へ押し出される気流を堰き止めて導入開口部85へ導くための気流導入用堰き止め部96が、感光体ドラム16Y側の先端を感光体ドラム16Yに近接させるように張り出して設けられている。このように、気流導入用堰き止め部96は、感光体ドラム16Yに対して僅かな隙間を空けた状態で近接して配置されるようになっているが、感光体ドラム16Y上において静電潜像が形成されない領域に対しては接触するように設けても良い。
At the lower end of the
気流導入用堰き止め部96は、中空回収部86の導入開口部85に対応して、ガイド部材94の長手方向両端部に設けられている。気流導入用堰き止め部96の形状は、気流導入用堰き止め部96に向かって上昇する気流を導入開口部85へ導くような形状であれば特に限定されるものではない。
The airflow introducing
続いて、図3および図4に基づき、画像形成装置の作動に伴って生じる現像装置20Y周辺の気流について説明する。なお、図4では、説明の便宜上、ガイド部材94と現像装置20Yを上下方向に離した状態で図示している。
Next, the airflow around the developing
画像形成装置を作動させると中間転写ベルト4が回転駆動され、中間転写ベルト4の下側水平部は、図3(a)に示すように、所定の速度で図中右方向へ移動する。そうすると、中間転写ベルト4の下側水平部の下側において、中間転写ベルト4の移動方向に沿った図中右方向の気流が発生する。その右方向の気流は、ガイド部材94の上方を通過した後、感光体ドラム16Yに堰き止められた後、ガイド部材94および回収部材80と感光体ドラム16Yとの間の隙間を通って降下し、下方の現像ニップ部74近傍に達する。
When the image forming apparatus is operated, the
現像ニップ部74近傍に達した気流は、図4に示すように、現像ローラ62の長手方向中間部から両端部へ向かう流れとなり、現像ローラ62の長手方向両端部に達した気流は、端部シール材100に堰き止められて、現像ニップ部74から遠ざかる方向すなわち上方へ押し出される。
As shown in FIG. 4, the airflow that has reached the vicinity of the developing nip 74 is a flow from the intermediate portion in the longitudinal direction of the developing
上方へ押し出された気流は、図3(b)に示すように、ガイド部材94の気流導入用堰き止め部96によって堰き止められ、回収部材80の導入開口部85へ導かれる。導入開口部85を通って中空回収部86に導入された気流は、排気用開口部93を通って排出され、ガイド部材94の通気用開口部95を通ってガイド部材94の上方へ導かれる。
As shown in FIG. 3B, the air flow pushed upward is blocked by the air
現像装置20Y周辺において、中間転写ベルト4の駆動中は常時上記の気流が生じた状態となっているため、現像ニップ部74で発生した粉煙トナーは、上記気流により中空回収部86に導入され、中空回収部86内における上側の壁面を構成するフィルタ90に付着するか、またはフィルタ90に付着されずに中空回収部86内に収容される。
In the vicinity of the developing
このように、現像ニップ部74で発生する粉煙トナーは、装置の作動に伴って発生する気流を利用して回収されるため、強制吸引を行う場合のように本来現像に寄与するトナーを吸引してしまう不具合を回避しつつ、粉煙トナーの飛散による装置内の汚染を防止できる。 As described above, the dust toner generated in the development nip 74 is collected by using the airflow generated by the operation of the apparatus, and therefore the toner that originally contributes to the development is sucked as in the case of forced suction. Thus, it is possible to prevent contamination in the apparatus due to the scattering of the dust toner while avoiding the troubles.
図5および図6は、第2の実施形態における現像装置20Yおよびその周辺の構造を示している。なお、図5(a)は現像装置20Yの長手方向中間部を示し、図5(b)は現像装置20Yの長手方向一端部を示している。また、図6では、説明の便宜上、ガイド部材94と現像装置20Yを上下方向に離した状態で図示している。
5 and 6 show the developing
本実施形態では、気流導入用堰き止め部96が、回収部材80における導入開口部85を挟んで現像ニップ部74と反対側の位置、具体的には中空回収部86を構成する側壁の上端に、感光体ドラム16Y側の先端を感光体ドラム16Yに近接させるように張り出して設けられている。気流導入用堰き止め部96は、導入開口部85に対応して、中空回収部86の長手方向両端部に設けられている。
In the present embodiment, the
本実施形態においても、第1の実施形態と同様、現像ニップ部74の長手方向両端部より現像ニップ部74から遠ざかるようにして上昇する気流が、気流導入用堰き止め部96により堰き止められて、導入開口部85へ導かれるようになっている。
Also in the present embodiment, as in the first embodiment, the airflow that rises away from the development nip
すなわち、中間転写ベルト4の駆動中は常時第1の実施形態と同様の気流が生じた状態となり、現像ニップ部74で発生する粉煙トナーは、その気流により中空回収部86に導かれ、中空回収部86内における上側の壁面を構成するフィルタ90に付着するか、またはフィルタ90に付着されずに中空回収部86内に収容される。
That is, while the
なお、第2の実施形態において、その他の構成及び効果は第1の実施形態と同様であり、図5および図6において、第1の実施形態と同様の機能を有する部材については同符号を付してある。 In the second embodiment, other configurations and effects are the same as those of the first embodiment. In FIGS. 5 and 6, members having the same functions as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals. It is.
図7および図8は、第3の実施形態における現像装置20Yおよびその周辺の構造を示している。なお、図7(a)は現像装置20Yの長手方向中間部を示し、図7(b)は現像装置20Yの長手方向一端部を示している。また、図8では、説明の便宜上、ガイド部材94と現像装置20Yを上下方向に離した状態で図示している。
7 and 8 show the developing
本実施形態では、ガイド部材94が、通気用開口部95を通って供給された気流を導くダクト部102を有している。ダクト部102は、上方に開放するとともに底部に通気用開口部95を備えた溝部104と、溝部104の上端開口部を全長に亘って塞ぐカバー材106とにより構成されている。
In the present embodiment, the
ダクト部102の長手方向一端は、ダクト部102内の空気を吸引する図示しない吸引ファンに接続されている。そして、吸引ファンを作動させることにより、ダクト部102内の気流の速度を調節できるようになっている。
One end in the longitudinal direction of the
本実施形態では、中間転写ベルト4の回転駆動に伴って発生する気流が、第1および第2の実施形態と同じ経路で中空回収部86に導入され、排気用開口部93および通気用開口部95を通って中空回収部86側からガイド部材94側へ供給された後、図8に示すように、ダクト部102内を吸引ファン側へ向かって流れるようになっている。
In the present embodiment, the airflow generated with the rotational drive of the
そして、吸引ファンを作動させてダクト部102内の気流の速度を調節することで、現像ニップ部74周辺の気流の速度を調節することが可能となっており、現像ニップ部74周辺の気流の速度を適宜調節することで、現像ニップ部74で発生する粉煙トナーを一層効率的に回収することができるとともに、粉煙トナーの飛散量増加に対応することもできる。
Then, by operating the suction fan and adjusting the speed of the airflow in the
なお、第3の実施形態において、その他の構成及び効果は第1の実施形態と同様であり、図7および図8において、第1の実施形態と同様の機能を有する部材については同符号を付してある。 In the third embodiment, other configurations and effects are the same as those of the first embodiment. In FIGS. 7 and 8, members having the same functions as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals. It is.
2 画像形成装置本体、
4 中間転写ベルト、
16Y,16M,16C,16K 像担持体(感光体ドラム)、
20Y,20M,20C,20K 現像装置、
62 現像剤担持体(現像ローラ)、
74 現像ニップ部、
80 回収部材、
85 導入開口部
86 中空回収部、
90 フィルタ、
93 排気用開口部、
94 ガイド部材、
95 通気用開口部、
96 気流導入用堰き止め部、
100 端部堰き止め部材(端部シール材)、
102 ダクト部。
2 image forming apparatus body,
4 Intermediate transfer belt,
16Y, 16M, 16C, 16K Image carrier (photosensitive drum),
20Y, 20M, 20C, 20K developing device,
62 developer carrier (developing roller),
74 Development nip,
80 collection member,
85
90 filters,
93 Exhaust opening,
94 guide members,
95 Ventilation opening,
96 Weir stop for airflow introduction,
100 end damming member (end sealant),
102 Duct section.
Claims (4)
画像形成装置の作動に伴って発生する気流を利用して、上記像担持体と上記現像剤担持体との間の現像ニップ部で発生する粉煙トナーを回収する回収部材が、
上記現像ニップ部の上側近傍において上記現像剤担持体の長手方向に沿って設けられた中空回収部と、
上記中空回収部に上記粉煙トナーを導入するための導入開口部と、
上記中空回収部に導入された上記気流を上方へ導くように排出するための排気用開口部と、を備え、
上記現像ニップ部の上側近傍において現像剤担持体の長手方向中間部から両端部へ向かって流れる上記気流を堰き止める端部堰き止め部材が、上記現像ニップ部の長手方向両端に設けられ、
上記回収部材よりも上側に設けられた部材の所定位置、または上記回収部材における上記導入開口部よりも上側の位置において、上記端部堰き止め部材により堰き止められて上記現像ニップ部から遠ざかるように上方へ押し出される上記気流を堰き止めて上記導入開口部へ導くための気流導入用堰き止め部が、上記像担持体側の先端を上記像担持体に近接または接触させるように張り出して設けられ、
上記導入開口部は、上記中空回収部の長手方向両端部において、上記現像ニップ部よりも上側で且つ上記像担持体に対向する部分に設けられ、
上記排気用開口部は、上記中空回収部の長手方向両端部における上面部に設けられ、且つ、上記粉煙トナーを付着させて回収するためのフィルタにより塞がれていることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising: an image carrier that carries an electrostatic latent image; and a developer carrier that is disposed opposite to the image carrier to perform development by attaching toner to the electrostatic latent image.
A collecting member that collects dust toner generated at a developing nip portion between the image carrier and the developer carrier using an air flow generated in accordance with the operation of the image forming apparatus,
A hollow recovery portion provided along the longitudinal direction of the developer carrier near the upper side of the development nip portion;
And because of the introduction opening for introducing the Konakemuri toner to the hollow collecting unit,
An exhaust opening for discharging the air flow introduced into the hollow recovery portion so as to guide upward ,
End damming members for damming the airflow flowing from the longitudinal intermediate portion of the developer carrier toward both ends in the vicinity of the upper side of the developing nip portion are provided at both longitudinal ends of the developing nip portion,
Predetermined position of the member provided on the upper side of the collecting member, or at a position above side than the introduction opening in the collecting member, away from the developing nip portion dammed by stop member dam said end An airflow introduction damming portion for damming the airflow pushed upward and guiding the airflow to the introduction opening is provided so as to protrude so that the tip on the image carrier side is close to or in contact with the image carrier. And
The introduction opening is provided at a portion on both ends in the longitudinal direction of the hollow recovery portion above the development nip portion and facing the image carrier.
The exhaust opening is provided on an upper surface portion at both longitudinal ends of the hollow recovery portion, and is covered with a filter for collecting and collecting the dust toner. Forming equipment.
上記水平部の下側において、上記像担持体および上記現像剤担持体が、上記中間転写ベルトの回転駆動に伴って上記水平部の下側において上記中間転写ベルトの移動方向に沿って流れる気流が上記像担持体により堰き止められて下方の上記現像ニップ部へ導かれるようにして配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 An endless intermediate transfer belt having a horizontal portion at least on the lower side;
Below the horizontal portion, the image carrier and the developer carrier flow along the moving direction of the intermediate transfer belt below the horizontal portion as the intermediate transfer belt rotates. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is arranged so as to be blocked by the image carrier and guided to the developing nip portion below.
上記中空回収部上面の長手方向両端部に上記排気用開口部が設けられ、
上記ガイド部材下面の長手方向両端部に、上記排気用開口部を通って上記中空回収部から排出される上記気流を通すための通気用開口部が、上記排気用開口部に対応して設けられていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 A developing device having the developer carrying member and the collecting member is guided and detachable by a guide member provided in the image forming apparatus main body, and the upper surface of the hollow collecting portion is mounted in the mounted state of the developing device. Configured to contact the lower surface of the guide member,
The exhaust openings are provided at both longitudinal ends of the upper surface of the hollow recovery part,
Ventilation openings for passing the airflow discharged from the hollow recovery part through the exhaust opening are provided at both ends in the longitudinal direction of the lower surface of the guide member corresponding to the exhaust opening. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049978A JP4882418B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049978A JP4882418B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007226113A JP2007226113A (en) | 2007-09-06 |
JP4882418B2 true JP4882418B2 (en) | 2012-02-22 |
Family
ID=38547974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006049978A Expired - Fee Related JP4882418B2 (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882418B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4683101B2 (en) * | 2008-09-17 | 2011-05-11 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP7172354B2 (en) * | 2018-09-25 | 2022-11-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Image forming unit and image forming apparatus |
JP7200655B2 (en) * | 2018-12-19 | 2023-01-10 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Developing device, developing unit and image forming apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3247963B2 (en) * | 1992-12-28 | 2002-01-21 | 株式会社リコー | Developing device |
JP2005128087A (en) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
JP2005215232A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Development apparatus and image forming apparatus |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006049978A patent/JP4882418B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007226113A (en) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6119323B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4674798B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4779700B2 (en) | Developing device, developing unit, and image forming apparatus | |
JP7242002B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP3919678B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP2006023391A (en) | Image forming apparatus | |
JP4882418B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008233834A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP4378211B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5106191B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5084158B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4337759B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5219396B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2017207723A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2013117563A (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5526889B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5113683B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2010072234A (en) | Image forming apparatus | |
JP7057895B2 (en) | Developing equipment, process cartridges, and image forming equipment | |
JP4218268B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5822093B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003295714A (en) | Color image forming device | |
JP4185727B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005181805A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007024958A (en) | Developer tank, image forming unit and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |