JP4882324B2 - Image processing apparatus for vehicle - Google Patents
Image processing apparatus for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4882324B2 JP4882324B2 JP2005272123A JP2005272123A JP4882324B2 JP 4882324 B2 JP4882324 B2 JP 4882324B2 JP 2005272123 A JP2005272123 A JP 2005272123A JP 2005272123 A JP2005272123 A JP 2005272123A JP 4882324 B2 JP4882324 B2 JP 4882324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- ecu
- inter
- image
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、例えば、車載カメラにより撮影されたステレオ画像に基づいて、車両制御を最適に支援する車両用画像処理装置に関する。 The present invention relates to a vehicle image processing apparatus that optimally supports vehicle control based on, for example, a stereo image captured by an in-vehicle camera.
従来、2つの撮像装置の光軸間平行度ずれに起因する誤差を補正して正確な視差を算出し、距離検出精度を向上させることができる距離検出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。上記車間距離計測装置および距離検出装置は、ステレオ画像に基づいて、対象物との距離を算出している。
しかしながら、上記特許文献1に示す従来技術において、車両周囲に同様の形状のものが複数存在した場合に、ステレオ画像における複数の対応点の候補が検出されることがある。この場合、全ての候補を不採用とし、対応点の検出を再度繰り返すことが考えられるが、対応点の検出が不能となり、対象物との距離を算出できない虞がある。一方、複数の対応点の候補に対して、相関度(類似度)を夫々算出し、相関度の大きい方を採用することが考えられるが、外乱光等のノイズの影響により、相関度の高い方を選択したとしても、必ずしも真の対応点を選択できるとは限らない。この為、対応点が誤検出され、対象物との距離が間違って算出される虞がある。したがって、算出された対象物との距離が車両制御に用いられた場合に、車両制御を最適に行うことができない虞がある。 However, in the conventional technique shown in Patent Document 1, when there are a plurality of objects having the same shape around the vehicle, a plurality of corresponding point candidates in the stereo image may be detected. In this case, it is conceivable that all candidates are not adopted and detection of corresponding points is repeated, but detection of corresponding points becomes impossible, and there is a possibility that the distance to the target cannot be calculated. On the other hand, it is conceivable to calculate the degree of correlation (similarity) for a plurality of corresponding point candidates and adopt the one with the larger degree of correlation, but the degree of correlation is high due to the influence of noise such as ambient light. Even if one is selected, a true corresponding point cannot always be selected. For this reason, there is a possibility that the corresponding point is erroneously detected, and the distance from the object is erroneously calculated. Therefore, when the calculated distance to the object is used for vehicle control, the vehicle control may not be optimally performed.
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、車両制御を最適に支援することを主たる目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and has as its main purpose to optimally support vehicle control.
上記目的を達成するための本発明の一態様は、
自車両周囲のステレオ画像を取得するステレオ画像取得手段と、
前記ステレオ画像取得手段により取得された前記ステレオ画像間の対応点を検出する対応点検出手段と、
該対応点検出手段により検出された前記対応点に基づいて視差を算出し、該視差に基づいて、前記自車両と前記自車両周囲の対象物との間の距離を算出する距離算出手段と、
を備える車両用画像処理装置であって、
前記対応点検出手段により複数の前記対応点の候補が検出されたとき、前記自車両の制御態様に基づいて、前記複数の対応点の候補の中から1つの該対応点を選択する対応点選択手段を備えることを特徴とする車両用画像処理装置である。
In order to achieve the above object, one embodiment of the present invention provides:
Stereo image acquisition means for acquiring a stereo image around the host vehicle;
Corresponding point detecting means for detecting corresponding points between the stereo images acquired by the stereo image acquiring means;
A distance calculation unit that calculates a parallax based on the corresponding point detected by the corresponding point detection unit, and calculates a distance between the host vehicle and an object around the host vehicle based on the parallax;
A vehicle image processing apparatus comprising:
Corresponding point selection that selects one corresponding point from the plurality of corresponding point candidates based on the control mode of the host vehicle when the corresponding point detecting means detects a plurality of corresponding point candidates. An image processing apparatus for a vehicle characterized by comprising means.
この一態様によれば、対応点選択手段は、対応点検出手段により複数の対応点の候補が検出されたとき、自車両の制御態様に基づいて、複数の対応点の候補の中から1つの対応点を選択する。これにより、例えばPCS制御、ACC制御、駐車支援制御等の制御態様に応じて、最適な対応点が選択される。したがって、車両制御を最適に支援することができる。 According to this aspect, when the corresponding point detecting unit detects a plurality of corresponding point candidates, the corresponding point selecting unit selects one of the plurality of corresponding point candidates based on the control mode of the host vehicle. Select the corresponding point. Thereby, an optimal corresponding point is selected according to control modes, such as PCS control, ACC control, parking assistance control, etc., for example. Therefore, vehicle control can be optimally supported.
また、この一態様において、前記自車両の制御態様が、物体との衝突が推定されたとき、前記自車両に減速度を付加し、及び/又は乗員保護装置を作動させるプリクラッシュ(PCS)制御であるとき、前記対応点選択手段は、前記複数の対応点の候補のうち、前記自車両から遠い位置となる前記対応点を選択するのが好ましい。これにより、対応点選択手段により選択された対応点が真の対応点と一致している場合は、対象物との実際の距離に基づいて、衝突を適正に判断し、通常のPCS制御を実行することができる。一方で、例えば、対応点選択手段により選択された対応点が真の対応点ではない場合でも、自車両から遠い位置となる対応点が意図的に選択される為、対象物との距離が実際より遠く認識される。従って、乗員保護装置の作動のうち、一般的に作動の遅れや、早期の作動などで乗員が違和感などを感じる可能性が高い制御、例えばプリクラッシュ制御の制御遅れや早期の作動を確実に防止することができる。すなわち、車両制御を最適に支援することができる。 In this aspect, the control mode of the host vehicle is a pre-crash (PCS) control that adds deceleration to the host vehicle and / or activates an occupant protection device when a collision with an object is estimated. In this case, it is preferable that the corresponding point selection unit selects the corresponding point that is far from the host vehicle among the plurality of corresponding point candidates. As a result, when the corresponding point selected by the corresponding point selection means matches the true corresponding point, the collision is properly determined based on the actual distance from the object, and normal PCS control is executed. can do. On the other hand, for example, even if the corresponding point selected by the corresponding point selection means is not a true corresponding point, the corresponding point that is far from the host vehicle is intentionally selected, so the distance to the object is actually Recognized farther. Therefore, in the operation of the occupant protection device, it is possible to reliably prevent control delays and early operations such as pre-crash control that are likely to cause the passengers to feel discomfort due to delays in operation or early operations. can do. That is, the vehicle control can be optimally supported.
さらに、この一態様において、前記自車両の制御態様が、先行車両との間の距離を適正に維持する車間制御(ACC制御)であるとき、前記対応点選択手段は、前記複数の対応点の候補のうち、前記自車両から近い位置となる前記対応点を選択するのが好ましい。これにより、対応点選択手段により選択された対応点が真の対応点と一致している場合は、先行車両等の対象物との実際の距離に基づいて、通常のACC制御を実行することができる。一方で、例えば、対応点選択手段により選択された対応点が真の対応点ではない場合でも、自車両から近い位置となる対応点が選択される為、対象物との距離が実際より近く認識される。したがって、対象物との距離が充分確保されるようにACC制御が実行され、安全性の向上に繋がる。すなわち、車両制御を最適に支援することができる。 Furthermore, in this one aspect, when the control mode of the host vehicle is an inter-vehicle control (ACC control) that appropriately maintains a distance from the preceding vehicle, the corresponding point selection unit is configured to select the plurality of corresponding points. Of the candidates, it is preferable to select the corresponding point that is close to the host vehicle. As a result, when the corresponding point selected by the corresponding point selecting means matches the true corresponding point, the normal ACC control can be executed based on the actual distance from the object such as the preceding vehicle. it can. On the other hand, for example, even if the corresponding point selected by the corresponding point selection means is not a true corresponding point, the corresponding point that is close to the host vehicle is selected, so that the distance to the target is recognized closer than the actual distance. Is done. Therefore, ACC control is executed so that a sufficient distance from the object is ensured, leading to an improvement in safety. That is, the vehicle control can be optimally supported.
この一態様において、前記自車両の制御態様が、前記自車両を所定の駐車位置に導く駐車支援制御であるとき、前記対応点選択手段は、前記複数の対応点の候補のうち、前記自車両から近い位置となる前記対応点を選択するのが好ましい。これにより、対応点選択手段により選択された対応点が真の対応点と一致している場合は、駐車位置までの経路上の人、障害物等の対象物との実際の距離に基づいて、通常の駐車支援制御を実行することができる。一方で、例えば、対応点選択手段により選択された対応点が真の対応点ではない場合でも、自車両から近い位置となる対応点が選択される為、対象物との距離が実際より近く認識される。したがって、対象物との安全距離が充分確保されるように駐車支援制御が実行される。すなわち、車両制御を最適に支援することができる。 In this aspect, when the control mode of the host vehicle is parking support control that guides the host vehicle to a predetermined parking position, the corresponding point selection unit includes the host vehicle among the plurality of corresponding point candidates. It is preferable to select the corresponding points that are close to each other. Thereby, when the corresponding point selected by the corresponding point selecting means matches the true corresponding point, based on the actual distance from the object such as a person or an obstacle on the route to the parking position, Normal parking assistance control can be executed. On the other hand, for example, even if the corresponding point selected by the corresponding point selection means is not a true corresponding point, the corresponding point that is close to the host vehicle is selected, so that the distance to the target is recognized closer than the actual distance. Is done. Therefore, parking support control is executed so that a safe distance from the object is sufficiently secured. That is, the vehicle control can be optimally supported.
この一態様において、前記対応点選択手段は、前記自車両の走行環境に応じて、前記複数の対応点の候補の中から1つの該対応点を選択してもよい。なお、上記自車両の走行環境とは、例えば、自車両周囲の明るさ、自車両が走行中の路面の滑り易さ、車両の速度、車両の加速度等を指す。また、例えば、対応点選択手段は、自車両周囲が暗くなり、路面が滑り易い状態となり、車両の速度が増加する、及び/又は車両の加速度が増加する、と複数の対応点の候補のうち、自車両から遠い位置となる対応点を選択するようにしてもよい。 In this aspect, the corresponding point selection unit may select one corresponding point from the plurality of corresponding point candidates in accordance with the traveling environment of the host vehicle. The traveling environment of the host vehicle refers to, for example, brightness around the host vehicle, ease of slipping on the road surface on which the host vehicle is traveling, vehicle speed, vehicle acceleration, and the like. Further, for example, the corresponding point selection means may be selected from a plurality of corresponding point candidates that the surroundings of the host vehicle become dark, the road surface becomes slippery, the vehicle speed increases, and / or the vehicle acceleration increases. A corresponding point that is far from the host vehicle may be selected.
なお、この一態様において、自車両から遠い位置となる対応点とは、視差が小さい対応点を指し、自車両から近い位置となる対応点とは、視差が大きい対応点を指す。 In this aspect, the corresponding point at a position far from the host vehicle indicates a corresponding point with a small parallax, and the corresponding point at a position near the host vehicle indicates a corresponding point with a large parallax.
本発明によれば、車両制御を最適に支援することができる。 According to the present invention, vehicle control can be optimally supported.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。なお、画像処理装置の基本概念、主要なハードウェア構成、作動原理、及び基本的な制御手法等については当業者には既知であるため、詳しい説明を省略する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Note that the basic concept of the image processing apparatus, the main hardware configuration, the operating principle, the basic control method, and the like are known to those skilled in the art, and thus detailed description thereof is omitted.
図1は、本発明の第1乃至第3の実施の形態に係る車両用画像処理装置1のシステム構成の一例を示すブロック図である。第1乃至第3の実施の形態に係る車両用画像処理装置1は、自車両周囲を撮影する2つのカメラ3R、3L等の撮影手段を備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the system configuration of a vehicle image processing apparatus 1 according to the first to third embodiments of the present invention. The vehicular image processing apparatus 1 according to the first to third embodiments includes photographing means such as two
各カメラ3R、3Lには、各カメラ3R、3Lにより撮影された画像に対し、画像処理を行い、先行車両、人、障害物、白線等の自車両周囲の対象物(以下、対象物と称す)と自車両との距離等を算出する画像処理ECU(Electronic Control Unit、電子制御装置)5が接続されている。
The
各カメラ3R、3Lは、車両前部の右側および左側において、例えば車両前方を向くように配置され、両カメラ3R、3Lのレンズ光軸が相互に平行、かつ撮像面の水平軸又は垂直軸が同一線上に揃うようにして配置されている(図2)。
The
なお、撮影手段として、2つのカメラ3R、3Lが用いられているが、2つのレンズを有するステレオ光学系からなる1つのステレオカメラを用いてもよい。ステレオカメラは、複数視点を有する1つのカメラによりステレオ画像が取得される為、省スペース化を図る上で有利となる。
Note that although two
また、カメラ3R、3Lとして、可視光を検出するCCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)カメラが用いられているが、夜間時の撮影に有効な赤外線カメラを用いてもよい。さらに、カメラ3R、3Lは車両前部に配設されているが、車両後部又は車両側部等の車両の任意の位置に配設されていてもよい。このような各カメラ3R、3Lにより撮影されたステレオ画像情報は、画像処理ECU5に送信される。
Further, as the
画像処理ECU5、後述の衝突対応ECU7、シートベルトECU9、エアバックECU11、ブレーキECU13、エンジンECU15、トランスミッションECU17、車間ECU19、駐車支援ECU21、及び操舵ECU23は、マイクロコンピュータから構成されており、プログラムに従って各種処理を実行するとともに、当該装置の各部を制御するCPU、このCPUの実行プログラムを格納するROM、画像データ、演算結果等を格納する読書き可能なRAM(Random Access Memory)、タイマ、カウンタ、入出力インターフェイス等を有している。これらCPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェイスは、データバスにより相互に接続されている。
The image processing ECU 5, a collision-response ECU 7, which will be described later, a
また、入出力インターフェイスは、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D(Analog/Digital)変換器、デジタル信号をアナログ信号に変換するD/A(Digital/Analog)変換器等を含んでいる。カメラ3R、3Lから送信されるアナログの画像データは、入出力インターフェイスのA/D変換器により、デジタルの画像データに変換され、RAMの画像メモリに記憶される。CPUは、ROMに記憶された画像処理プログラムに従って、RAMの画像メモリに記憶された画像データを読み出し、画像処理を行う。なお、画像メモリに記憶された画像データは、輝度情報を含むグレースケール画像である。
The input / output interface includes an A / D (Analog / Digital) converter that converts an analog signal into a digital signal, a D / A (Digital / Analog) converter that converts a digital signal into an analog signal, and the like. Analog image data transmitted from the
画像処理ECU5は、画像メモリから読み出したグレースケール画像に基づいて、2値化画像を生成する。具体的には、画像処理ECU5は、グレースケール画像において、予め設定された輝度閾値よりも大きい領域(画素)を「1」とし、小さい領域(画素)を「0」として、2値化画像を生成する。画像処理ECU5は、これらグレースケール画像又は2値化画像に対して、後述する各種の画像処理を行う。 The image processing ECU 5 generates a binarized image based on the gray scale image read from the image memory. Specifically, in the grayscale image, the image processing ECU 5 sets a region (pixel) larger than a preset luminance threshold to “1” and sets a small region (pixel) to “0” to convert the binarized image into a grayscale image. Generate. The image processing ECU 5 performs various image processing described later on these gray scale images or binarized images.
なお、画像処理ECU5、後述の衝突対応ECU7、シートベルトECU9、エアバックECU11、ブレーキECU13、エンジンECU15、トランスミッションECU17、車間ECU19、駐車支援ECU21、及び操舵ECU23、は車両LAN(Local Area Network)25に接続され、例えば、CAN(Controller Area Network)プロトコルに基づいて、双方向のデータ通信を行っている。
Note that the image processing ECU 5, a collision response ECU 7, which will be described later, a
次に、上述のように構成された画像処理ECU5による自車両と対象物との間の距離Sの算出方法について、説明する。 Next, a method for calculating the distance S between the host vehicle and the object by the image processing ECU 5 configured as described above will be described.
まず、画像処理ECU5は、右側のカメラ3Rにより撮影された右画像と、左側のカメラ3Lにより撮影された左画像とにおいて、同一の対象物に対する画像上の左右方向(水平方向)のずれである視差Δdを算出する。画像処理ECU5は、画像上の所定の領域毎(例えば複数の画素毎)に上記視差Δdを算出する。
First, the image processing ECU 5 is a shift in the left and right direction (horizontal direction) on the same object with respect to the same object in the right image taken by the
例えば、画像処理ECU5は、右側カメラ3Rにより撮影された画像(以下、基準画像と称す)上で抽出された先行車両等の対象物Aに対して、左側カメラ3Lにより撮影された画像(以下、探索画像と称す)上の対応点(以下、対応画像と称す)Bを検出する。なお、左側カメラ3Lにより撮影された画像を基準画像とし、右側カメラ3Rにより撮影された画像を探索画像としてもよい。
For example, the image processing ECU 5 uses the
具体的に、画像処理ECU5は、基準画像の対象物Aに最も類似した探索画像上の領域を探索することで、対応画像Bの検出を行う。なお、画像間の類似度(相関度)は、領域内の各画素の輝度値に基づく差分処理、正規化相関処理等を用いて算出される。例えば、画像処理ECU5は、差分処理において、領域内の画素毎の輝度差の総和(輝度差分総和値)を算出する。この算出された輝度差分総和値が小さくなるほど、類似度は高くなる。なお、輝度差分総和値の算出方法は、周知の技術であることから詳細な説明は省略する。 Specifically, the image processing ECU 5 detects the corresponding image B by searching an area on the search image that is most similar to the object A of the reference image. Note that the degree of similarity (correlation) between images is calculated using a difference process based on the luminance value of each pixel in the region, a normalized correlation process, or the like. For example, the image processing ECU 5 calculates a sum of luminance differences (luminance difference sum value) for each pixel in the region in the difference processing. The similarity increases as the calculated luminance difference total value decreases. Note that the method of calculating the luminance difference total value is a well-known technique, and thus detailed description thereof is omitted.
画像処理ECU5は、基準画像における対象物Aの重心位置と画像の中心線Lとの距離axと、探索画像における対象画像Bの重心位置と画像の中心線Lとの距離bxと、に基づいて、下記(1)式により視差Δdを算出する(図3)。 The image processing ECU 5 is based on the distance ax between the centroid position of the object A in the reference image and the image center line L, and the distance bx between the centroid position of the object image B in the search image and the image center line L. The parallax Δd is calculated by the following equation (1) (FIG. 3).
Δd=ax+bx (1)
このようにして、画像処理ECU5は、右側のカメラ3Rにより撮影された基準画像(右画像)と、左側のカメラ3Lにより撮影された探索画像(左画像)とにおいて、同一の対象物に対する画像上の左右方向(水平方向)のズレである視差Δdを算出する。
Δd = ax + bx (1)
In this way, the image processing ECU 5 performs image processing on the same object in the reference image (right image) captured by the
さらに、画像処理ECU5は、上記算出された視差Δdと、三角測量の原理に基づいた下記(2)式と、を用いて、対象物と自車両との間の距離(以下、車間距離と称す)Sを算出する。 Further, the image processing ECU 5 uses the calculated parallax Δd and the following equation (2) based on the principle of triangulation to calculate the distance between the object and the host vehicle (hereinafter referred to as an inter-vehicle distance). ) Calculate S.
S=f×D/(Δd×p) (2)
上記(2)式において、fは左右カメラ3R、3Lの焦点距離であり、Dは左右カメラ3R、3Lの光軸間の距離である。また、pは撮像素子3a内の画素間隔である(図4)。なお、焦点距離f、光軸間の距離D、および画素間隔pは、予め実験的に求められた値が画像処理ECU5のROMに設定されている。
(第1の実施の形態)
画像処理ECU5には、画像処理ECU5により算出された車間距離Sと、先行車両等の対象物に対する自車両の相対速度Vrとに基づいて、自車両に減速度の付加を行い、乗員保護装置を作動する、等のPCS(Pre Crush Safety:プリクラッシュ)制御を行う衝突対応ECU7が接続されている。なお、画像処理ECU5は、車間距離Sに対して微分処理を施すことにより、上記対象物に対する自車両の相対速度Vrを算出する。
S = f × D / (Δd × p) (2)
In the above equation (2), f is the focal length of the left and
(First embodiment)
The image processing ECU 5 adds a deceleration to the own vehicle based on the inter-vehicle distance S calculated by the image processing ECU 5 and the relative speed Vr of the own vehicle with respect to an object such as a preceding vehicle, and an occupant protection device is installed. A collision-response ECU 7 that performs PCS (Pre Crush Safety) control such as operation is connected. The image processing ECU 5 calculates a relative speed Vr of the host vehicle with respect to the object by performing a differentiation process on the inter-vehicle distance S.
より具体的には、衝突対応ECU7は、画像処理ECU5により算出された車間距離Sと上記相対速度Vrとに基づいて、車両前方、後方又は側方の対象物と自車両との衝突が予測された場合に、自車両に減速度を付加する、及び/又は乗員保護装置を作動、制御する。なお、自車両に減速度の付加を行うには、減速度の付加の準備を行う場合も含むものとし、乗員保護装置を作動するには、作動の準備を行う場合も含むものとする。 More specifically, the collision handling ECU 7 predicts a collision between the vehicle front, rear, or side object and the host vehicle based on the inter-vehicle distance S calculated by the image processing ECU 5 and the relative speed Vr. If this happens, add deceleration to the host vehicle and / or activate and control the occupant protection device. Note that adding deceleration to the host vehicle includes preparation for adding deceleration, and operating the occupant protection device includes preparation for operation.
また、乗員保護装置には、例えば、乗員を車両のシートに拘束するシートベルト装置9a、エアバックを展開、膨張させて乗員への衝撃を吸収するエアバック装置11a、ステアリングコラムに衝撃吸収機構を内蔵したステアリング装置23a、衝撃発生時に退避して、その衝撃を吸収するブレーキペダル装置、後方車両に自車両の減速(ブレーキペダルの踏込み)を知らせるブレーキランプ等の車両の安全性を確保するあらゆる装置が含まれる。
The occupant protection device includes, for example, a
なお、衝突対応ECU7は、例えば、車間距離Sが短いほど、及び/又は相対速度Vrが速いほど、より早いタイミングで、乗員保護装置を作動させる等のPCS制御を開始する。逆に、衝突対応ECU7は、車間距離Sが長いほど、及び/又は相対速度Vrが遅いほど、より遅いタイミングで乗員保護装置を作動させる等のPCS制御を開始する。 Note that the collision handling ECU 7 starts PCS control such as operating the occupant protection device at an earlier timing as the inter-vehicle distance S is shorter and / or as the relative speed Vr is faster, for example. On the contrary, the collision handling ECU 7 starts PCS control such as operating the occupant protection device at a later timing as the inter-vehicle distance S is longer and / or as the relative speed Vr is slower.
換言すれば、画像処理ECU5により算出される車間距離Sを実際の車間距離よりも短く算出するようにすれば、意図的に、より早いタイミングで乗員保護装置を作動させる等のPCS制御を開始させることができる。逆に、画像処理ECU5により算出される車間距離Sを実際の車間距離よりも長く算出するようにすれば、意図的に、より遅いタイミングで乗員保護装置を作動させる等のPCS制御を開始させることができる。 In other words, if the inter-vehicle distance S calculated by the image processing ECU 5 is calculated to be shorter than the actual inter-vehicle distance, the PCS control such as actuating the occupant protection device is started intentionally at an earlier timing. be able to. Conversely, if the inter-vehicle distance S calculated by the image processing ECU 5 is calculated to be longer than the actual inter-vehicle distance, PCS control such as intentionally operating the occupant protection device at a later timing is started. Can do.
衝突対応ECU7には、シートベルト装置9aを作動、制御するシートベルトECU9が接続されている。シートベルト装置9aは、シートベルトに張力を付加する巻取り装置(プリテンショナ)を内蔵している。衝突対応ECU7は、画像処理ECU5からの車間距離Sと、相対速度Vrとに基づいて、対象物と自車両とが衝突すると予測された場合、シートベルトECU9、後述のエアバックECU11及びブレーキECU13に衝突信号を送信する。シートベルトECU9は、衝突対応ECU7から衝突信号を受信すると、シートベルト装置9aのプリテンショナを作動させ、シートベルトに張力を付加する。これにより、車両衝突時において、乗員がシートベルトにより確実に拘束される。
A
衝突対応ECU7には、エアバック装置11aの作動、制御を行うエアバックECU11が接続されている。エアバックECU11は、衝突対応ECU7から衝突信号を受信すると、エアバック装置11aの作動の準備を行う。これにより、自車両が対象物と衝突する前後において、エアバック装置11aを確実に作動させることが可能となる。
An air bag ECU 11 that operates and controls the
衝突対応ECU7には、自車両の液圧式等のブレーキ装置13aを制御するブレーキECU13が接続されている。ブレーキECU13は、例えばブレーキ装置13aの液圧を制御して、ブレーキキャリパを動作させることで、車両の減速度を制御する。ブレーキECU13は、衝突対応ECU7から衝突信号を受信すると、ブレーキ装置13aの液圧を制御して、自車両に減速度を付加する。これにより、自車両が対象物と衝突したときの衝撃を緩和することができる。
A
なお、衝突対応ECU7は、ブレーキECU13を介してブレーキ装置13aを制御することで自車両に減速度を付加しているが、エンジン15aの出力を低下させる、モータの発電による回生ブレーキを作動する(例えば、電気自動車、エンジンとモータを併用して走行するハイブリッド車両の場合)、トランスミッション装置17aの変速比を可変させる等により、又はこれらの任意の組み合わせにより、自車両に減速度を付加してもよい。
The collision handling ECU 7 applies deceleration to the host vehicle by controlling the
具体的に、衝突対応ECU7には、エンジン15aを制御するエンジンECU15が接続され、エンジンECU15は衝突対応ECU7から衝突信号を受信すると、電動式等のスロットルアクチュエータを制御して、エンジン15aの出力を低下させるようにしてもよい。また、衝突対応ECU7には、車両のトランスミッション17aを制御するトランスミッションECU17が接続され、トランスミッションECU17は、衝突信号を受信すると、変速機構の変速比を可変させて、車両に減速度を付加するようにしてもよい。
Specifically, an
ところで、画像処理ECU5は、基準画像上の対象物に対して、例えば探索画像上において類似度が高い(輝度差分総和値が小さい、例えば0に近い値)対応画像を検出する。この場合、探索画像上において類似度が高い(輝度差分総和値が小さい)対応画像の候補が複数存在することがある。また、各対応画像の候補間において、輝度差分総和値の差が小さく(例えば、誤差の範囲内)、さらにノイズの混入した場合(例えば、外乱光、左右の撮像特性の差の影響)に、従来技術において、適正な対応画像が選択されない虞がある。 By the way, the image processing ECU 5 detects a corresponding image having a high similarity (for example, a small luminance difference sum value, for example, a value close to 0) on the search image with respect to the object on the reference image. In this case, there may be a plurality of corresponding image candidates with high similarity (small luminance difference sum value) on the search image. In addition, when the difference of the luminance difference sum value is small between the corresponding image candidates (for example, within the range of the error), and when noise is further mixed (for example, the influence of the disturbance light, the difference between the left and right imaging characteristics), In the related art, there is a possibility that an appropriate corresponding image is not selected.
そこで、本実施例において、画像処理ECU5は、PCS制御等の自車両の制御態様に基づいて、複数存在する対応画像の候補の中から、1つの対応画像を選択する。 Therefore, in this embodiment, the image processing ECU 5 selects one corresponding image from among a plurality of corresponding image candidates based on the control mode of the host vehicle such as PCS control.
具体的には、画像処理ECU5は、対応画像の候補毎に、上記(1)式に基づいて、車間距離Sを算出する。さらに、画像処理ECU5は、対応画像の候補の中から、車間距離Sが大きい、自車両から遠い方の対応画像(例えば、車間距離Sが最大となる対応画像)を選択し、この選択された対応画像の車間距離Sを、PCS制御を行う衝突対応ECU7に対して、送信する。衝突対応ECU7は、この送信された自車両から遠い方の車間距離Sに基づいて、上述のPCS制御を行う。 Specifically, the image processing ECU 5 calculates the inter-vehicle distance S for each corresponding image candidate based on the above equation (1). Further, the image processing ECU 5 selects a corresponding image having a large inter-vehicle distance S and a distance from the own vehicle (for example, a corresponding image having the maximum inter-vehicle distance S) from the corresponding image candidates. The inter-vehicle distance S of the corresponding image is transmitted to the collision corresponding ECU 7 that performs PCS control. The collision handling ECU 7 performs the above-described PCS control based on the transmitted inter-vehicle distance S far from the host vehicle.
なお、上記自車両から遠い方の対応画像として、車間距離Sが最大となる対応画像を選択する例を挙げたが、複数の対応画像の候補における車間距離Sの平均値を算出し、この平均値よりも大きい車間距離Sとなる対応画像を任意に選択してもよい。 In addition, although the example which selects the corresponding image in which the inter-vehicle distance S is the maximum as the corresponding image far from the host vehicle is given, the average value of the inter-vehicle distances S among a plurality of corresponding image candidates is calculated, and this average is calculated. A corresponding image having an inter-vehicle distance S larger than the value may be arbitrarily selected.
これにより、画像処理ECU5により選択された対応画像が実際の対象物と一致している場合は、衝突対応ECU7は、実際の車間距離である車間距離Sに基づいて、衝突を適正に判断し、通常のPCS制御を行う。一方で、例えば、画像処理ECU5により選択された対応画像が実際の対象物と異なり、車間距離Sが実際の車間距離と異なる場合でも、衝突対応ECU7は、意図的に、実際の車間距離よりも大きい車間距離Sに基づいて、衝突を判断し、PCS制御を行う。従って、衝突対応ECU7が、実際の車間距離よりも短い車間距離Sに基づいて、衝突する可能性があると判断し、乗員保護装置等のうちの一般的に早期に作動することによる違和感が感じられ易いPCS制御を不必要に早期に作動させるのを防止することができる。 Thereby, when the corresponding image selected by the image processing ECU 5 matches the actual object, the collision handling ECU 7 appropriately determines the collision based on the inter-vehicle distance S that is the actual inter-vehicle distance, Perform normal PCS control. On the other hand, for example, even when the corresponding image selected by the image processing ECU 5 is different from the actual target object and the inter-vehicle distance S is different from the actual inter-vehicle distance, the collision corresponding ECU 7 is intentionally more than the actual inter-vehicle distance. Based on the large inter-vehicle distance S, a collision is determined and PCS control is performed. Therefore, it is determined that there is a possibility that the collision handling ECU 7 may collide based on the inter-vehicle distance S shorter than the actual inter-vehicle distance, and there is a sense of incongruity due to the general activation of the occupant protection device or the like. It is possible to prevent the PCS control that is easily performed from being operated unnecessarily early.
次に、第1の実施の形態に係る車両用画像処理装置1の処理フローについて説明する。図5は、第1の実施の形態に係る車両用画像処理装置1の処理フローの一例を示すフローチャートである。なお、図5、後述の図6、及び図7に示す処理ルーチンは所定の微小時間毎、例えば64ms毎に繰返し実行される。 Next, a processing flow of the vehicle image processing apparatus 1 according to the first embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing flow of the vehicle image processing apparatus 1 according to the first embodiment. Note that the processing routines shown in FIG. 5, FIG. 6 and FIG. 7 to be described later are repeatedly executed every predetermined minute time, for example, every 64 ms.
画像処理ECU5は、各カメラ3R、3Lから車両周囲のステレオ画像を取得する(S100)。
The image processing ECU 5 acquires a stereo image around the vehicle from each
次に、画像処理ECU5は、取得したステレオ画像に基づいて、基準画像上で抽出された先行車両等の対象物に対して、探索画像上の対応画像を検出する(S110)。 Next, the image processing ECU 5 detects a corresponding image on the search image for an object such as a preceding vehicle extracted on the reference image based on the acquired stereo image (S110).
その後、画像処理ECU5は、探索画像上において複数の対応画像の候補が検出されたか否かを判断する(S120)。 Thereafter, the image processing ECU 5 determines whether or not a plurality of corresponding image candidates are detected on the search image (S120).
画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補が検出されたと判断すると(S120のYes)、上記(1)に基づいて、対応画像毎に車間距離Sを算出する(S130)。一方、画像処理ECU5は、一つの対応画像の候補のみが検出されたと判断すると(S120のNo)、上記(1)式に基づいて、この対応画像の車間距離Sを算出し、後述の(S150)の処理に移行する。 When the image processing ECU 5 determines that a plurality of corresponding image candidates are detected (Yes in S120), the image processing ECU 5 calculates the inter-vehicle distance S for each corresponding image based on the above (1) (S130). On the other hand, when the image processing ECU 5 determines that only one corresponding image candidate has been detected (No in S120), the inter-vehicle distance S of the corresponding image is calculated based on the above equation (1), and will be described later (S150). )
次に、画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補のうち、車間距離Sが最大となる対応画像を選択し(S140)、選択された対応画像の車間距離Sを、衝突対応ECU7に対して送信する。 Next, the image processing ECU 5 selects a correspondence image that maximizes the inter-vehicle distance S from among a plurality of correspondence image candidates (S140), and sets the inter-vehicle distance S of the selected correspondence image to the collision correspondence ECU 7. Send.
衝突対応ECU7は、画像処理ECU5から送信された車間距離Sと、相対速度Vrとに基づいて、自車両が対象物と衝突するか否かを判断する(S150)。 The collision handling ECU 7 determines whether or not the host vehicle collides with the object based on the inter-vehicle distance S and the relative speed Vr transmitted from the image processing ECU 5 (S150).
衝突対応ECU7は、自車両が対象物と衝突すると判断したとき(S150のYes)、シートベルトECU9、エアバックECU11、ブレーキECU13等に衝突信号を送信し、PCS制御を実行させる(S160)。例えば、シートベルトECU9は、衝突信号に基づいて、シートベルト装置9aを作動させる。また、エアバックECU11は、衝突信号に基づいて、エアバック装置11aを作動させる準備を行う。ブレーキECU13は、衝突信号に基づいて、ブレーキ装置13aを作動させ、車両に減速度を付加する。
When it is determined that the host vehicle collides with the object (Yes in S150), the collision handling ECU 7 transmits a collision signal to the
一方、衝突対応ECU7は、自車両が対象物と衝突しないと判断したとき(S150のNo)、本処理ルーチンを終了させる。 On the other hand, when the collision handling ECU 7 determines that the host vehicle does not collide with the object (No in S150), the collision handling ECU 7 ends the processing routine.
以上、第1の実施の形態に係る車両用画像処理装置において、画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補のうち、遠い方の対応画像(視差Δdの小さい対応画像)を選択し、選択された対応画像の車間距離Sを、衝突対応ECU7に対して送信する。衝突対応ECU7は、この送信された遠い方の対応画像の車間距離Sに基づいて、PCS制御を実行する。これにより、画像処理ECU5により選択された対応画像が実際の対象物と一致している場合は、衝突対応ECU7は、実際の車間距離である車間距離Sに基づいて、衝突を適正に判断し、通常のPCS制御を実行する。一方で、例えば、画像処理ECU5により選択された対応画像が実際の対象物と異なり、車間距離Sが実際の車間距離と異なる場合でも、衝突対応ECU7は、意図的に、実際の車間距離よりも大きい車間距離Sに基づいて、衝突を判断し、PCS制御を実行する。従って、衝突対応ECU7が、実際の車間距離よりも短い車間距離Sに基づいて、衝突する可能性があると判断し、乗員保護装置等のうちの一般的に早期に作動することによる違和感が感じられ易いPCS制御を不必要に早期に作動させるのを防止することができる。すなわち、車両制御を最適に支援することができる。
(第2の実施の形態)
画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補を検出したとき、対応画像の候補のうち、自車両から近い方の対応画像(例えば、車間距離Sが最小となる対応画像)を選択し、この選択された対応画像の車間距離Sを、ACC制御を行う車間ECU19に対して、送信する。
As described above, in the vehicular image processing apparatus according to the first embodiment, the image processing ECU 5 selects and selects the farther corresponding image (corresponding image having a small parallax Δd) among the plurality of corresponding image candidates. The corresponding inter-vehicle distance S of the corresponding image is transmitted to the collision-compatible ECU 7. The collision handling ECU 7 executes PCS control based on the inter-vehicle distance S of the farther correspondence image transmitted. Thereby, when the corresponding image selected by the image processing ECU 5 matches the actual object, the collision handling ECU 7 appropriately determines the collision based on the inter-vehicle distance S that is the actual inter-vehicle distance, Perform normal PCS control. On the other hand, for example, even when the corresponding image selected by the image processing ECU 5 is different from the actual target object and the inter-vehicle distance S is different from the actual inter-vehicle distance, the collision corresponding ECU 7 is intentionally more than the actual inter-vehicle distance. Based on the large inter-vehicle distance S, a collision is determined and PCS control is executed. Therefore, it is determined that there is a possibility that the collision handling ECU 7 may collide based on the inter-vehicle distance S shorter than the actual inter-vehicle distance, and there is a sense of incongruity due to the general activation of the occupant protection device or the like. It is possible to prevent the PCS control that is easily performed from being operated unnecessarily early. That is, the vehicle control can be optimally supported.
(Second Embodiment)
When the image processing ECU 5 detects a plurality of corresponding image candidates, the image processing ECU 5 selects a corresponding image closer to the host vehicle from the corresponding image candidates (for example, a corresponding image with the minimum inter-vehicle distance S), and selects the selected image. The inter-vehicle distance S of the corresponding image thus transmitted is transmitted to the
なお、上記自車両から近い方の対応画像として、車間距離Sが最小となる対応画像を選択する例を挙げたが、複数の対応画像の候補における車間距離Sの平均値を算出し、この平均値よりも小さい車間距離Sとなる対応画像を任意に選択してもよい。 In addition, although the example which selects the corresponding image in which the inter-vehicle distance S is the minimum as the corresponding image closer to the host vehicle has been given, the average value of the inter-vehicle distances S in a plurality of corresponding image candidates is calculated, and this average A corresponding image having an inter-vehicle distance S smaller than the value may be arbitrarily selected.
車間ECU19は、画像処理ECU5から送信された車間距離Sと、車速センサ15bにより検出された自車両の車速と、に基づいて、対象物と自車両との間の距離(車間距離、車間時間、車頭時間等)を適正に維持するACC(Adaptive Cruise Control若しくはAuto Cruise Control)制御を行う。
The
具体的には、車間ECU19は、車速センサ15bにより検出された自車両の車速と、予め設定された車間距離と車速との関係(例えば、マップ、テーブル等)に基づいて、適正な車間距離(車両の安全性、燃費等を考慮した最適な距離)を算出する。さらに、車間ECU19は、画像処理ECU5から送信される車間距離Sが、算出された適正な車間距離となるように、車両に加速度又は減速度を付加する。
Specifically, the
例えば、車間ECU19はエンジンECU15、ブレーキECU13、トランスミッションECU17等に制御信号を送信して、エンジン15a、ブレーキ装置13a、トランスミッション装置17aを制御することで、車両に減速度を付加する。一方、車間ECU19はエンジンECU15に制御信号を送信して、エンジン15aの出力を増加させることで、車両に加速度を付加する。
For example, the
なお、車間時間とは、車間距離を車速センサ15bにより検出された自車両の車速によって除算して、算出される値である。また、車頭時間とは、自車が先行車と(略)同一の速度にて追従走行している場合に、運転者が通常維持する自車両と先行車との車間距離を車速センサ15bにより検出された自車両の速度で除算した値である。
The inter-vehicle time is a value calculated by dividing the inter-vehicle distance by the vehicle speed of the host vehicle detected by the
他の構成は、第1の実施の形態と略同一である。第1の実施の形態と同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。 Other configurations are substantially the same as those of the first embodiment. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図6は、第2の実施の形態に係る車両用画像処理装置1の処理フローの一例を示すフローチャートである。なお、図6に示す第2の実施の形態に係る処理(S200)乃至(S230)は、図5に示す第1の実施の形態に係る処理(S100)乃至(S130)と同一であることから、詳細な説明は省略する。 FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing flow of the vehicle image processing apparatus 1 according to the second embodiment. The processes (S200) to (S230) according to the second embodiment shown in FIG. 6 are the same as the processes (S100) to (S130) according to the first embodiment shown in FIG. Detailed description will be omitted.
画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補が検出されたと判断すると(S220のYes)、上記(1)に基づいて、対応画像毎に車間距離Sを算出する(S230)。一方、画像処理ECU5は、一つの対応画像の候補のみが検出されたと判断すると(S220のNo)、上記(1)式に基づいて、この対応画像の車間距離Sを算出し、(S250)の処理に移行する。 When the image processing ECU 5 determines that a plurality of corresponding image candidates are detected (Yes in S220), the image processing ECU 5 calculates the inter-vehicle distance S for each corresponding image based on (1) above (S230). On the other hand, if the image processing ECU 5 determines that only one corresponding image candidate has been detected (No in S220), the inter-vehicle distance S of the corresponding image is calculated based on the above equation (1), and (S250). Transition to processing.
次に、画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補のうち、車間距離Sが最小となる対応画像を選択し(S240)、選択された対応画像の車間距離Sを、車間ECU19に対して送信する。
Next, the image processing ECU 5 selects a corresponding image that minimizes the inter-vehicle distance S from among a plurality of corresponding image candidates (S240), and transmits the inter-vehicle distance S of the selected corresponding image to the
車間ECU19は、画像処理ECU5から送信される車間距離Sが、算出された適正な車間距離となるように、エンジンECU15、ブレーキECU13、トランスミッションECU17等に制御信号を送信して、車両の加速度又は減速度を付加し、ACC制御を実行する(S250)。このようにして、先行車両等の対象物と自車両との間において、適正な車間距離が維持される。
The
次に、第2の実施の形態に係る車両用画像処理装置1の変形例について、説明する。 Next, a modification of the vehicle image processing device 1 according to the second embodiment will be described.
画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補を検出したとき、車両の走行環境に応じて、対応画像の候補のうち、自車両からより近い方の対応画像を選択してもよい。 When the image processing ECU 5 detects a plurality of corresponding image candidates, the image processing ECU 5 may select a corresponding image closer to the own vehicle from among the corresponding image candidates according to the traveling environment of the vehicle.
例えば画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補を検出したとき、車速センサ15bからの車速、又は加速度センサからの車両加速度に応じて、対応画像の候補のうち、自車両からより近い方の対応画像を選択してもよい。これにより、車速及び車両加速度に応じて、より適正な対応画像が選択される。
For example, when the image processing ECU 5 detects a plurality of corresponding image candidates, according to the vehicle speed from the
以上、第2の実施の形態に係る車両用画像処理装置において、画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補のうち、近い方の対応画像(視差Δdが大きい方の対応画像)を選択し、選択された対応画像の車間距離Sを、車間ECU19に対して送信する。車間ECU19は、この送信された近い方の対応画像の車間距離Sに基づいて、ACC制御を実行する。
As described above, in the vehicular image processing apparatus according to the second embodiment, the image processing ECU 5 selects the closest corresponding image (corresponding image having the larger parallax Δd) among the plurality of corresponding image candidates, The inter-vehicle distance S of the selected corresponding image is transmitted to the
これにより、画像処理ECU5により選択された対応画像が実際の対象物と一致している場合は、車間ECU19は、実際の車間距離である車間距離Sに基づいて、先行車両等との車間距離を適正に判断し、通常のACC制御を実行することができる。一方で、例えば、画像処理ECU5により選択された対応画像が実際の対象物と異なり、車間距離Sが実際の車間距離と異なる場合でも、車間ECU19は、意図的に、実際の車間距離よりも小さい車間距離Sに基づいて、先行車両等との車間距離を判断し、ACC制御を実行する。この場合、車間ECU19が、実際の車間距離よりも小さい車間距離Sを認識することから、先行車両等との車間距離を通常より大きくなるように車間制御を行う。したがって、先行車両等との車間距離が充分確保され得ることから、車両の安全性が向上する。すなわち、車両制御を最適に支援することができる。
(第3の実施の形態)
画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補を検出したとき、対応画像の候補のうち、自車両から近い方の対応画像(例えば、車間距離Sが最小となる対応画像)を選択し、この選択された対応画像の車間距離Sを、駐車支援を行う駐車支援ECU21に対して、送信する。
As a result, when the corresponding image selected by the image processing ECU 5 matches the actual object, the
(Third embodiment)
When the image processing ECU 5 detects a plurality of corresponding image candidates, the image processing ECU 5 selects a corresponding image closer to the host vehicle from the corresponding image candidates (for example, a corresponding image with the minimum inter-vehicle distance S), and selects the selected image. The inter-vehicle distance S of the corresponding image thus transmitted is transmitted to the
なお、上記自車両から近い方の対応画像として、車間距離Sが最小となる対応画像を選択する例を挙げたが、複数の対応画像の候補における車間距離Sの平均値を算出し、この平均値よりも小さい車間距離Sとなる対応画像を任意に選択してもよい。 In addition, although the example which selects the corresponding image in which the inter-vehicle distance S is the minimum as the corresponding image closer to the host vehicle has been given, the average value of the inter-vehicle distances S in a plurality of corresponding image candidates is calculated, and this average A corresponding image having an inter-vehicle distance S smaller than the value may be arbitrarily selected.
駐車支援ECU21は、画像処理ECU5から送信された自車両と障害物との間の車間距離Sに基づいて、操舵ECU23、ブレーキECU13、及びエンジンECU15を制御して、ユーザによって設定された駐車目標位置に、自車両を導く。なお、操舵ECU23は、ステアリング装置23aを制御することで、車両のステアリングの操舵角を制御する。
The parking assist
他の構成は、第1及び第2の実施の形態と略同一である。第1及び第2の実施の形態と同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。 Other configurations are substantially the same as those of the first and second embodiments. The same parts as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図7は、第3の実施の形態に係る車両用画像処理装置1の処理フローの一例を示すフローチャートである。なお、図7に示す、第3の実施の形態に係る処理(S300)乃至(S330)は、図5に示す、第1の実施の形態に係る処理(S100)乃至(S130)と同一であることから、詳細な説明は省略する。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of a processing flow of the vehicle image processing apparatus 1 according to the third embodiment. Note that the processes (S300) to (S330) according to the third embodiment shown in FIG. 7 are the same as the processes (S100) to (S130) according to the first embodiment shown in FIG. Therefore, detailed description is omitted.
画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補が検出されたと判断すると(S320のYes)、上記(1)に基づいて、対応画像毎に車間距離Sを算出する(S330)。一方、画像処理ECU5は、一つの対応画像の候補のみが検出されたと判断すると(S320のNo)、上記(1)式に基づいて、この対応画像の車間距離Sを算出し、(S350)の処理に移行する。 If the image processing ECU 5 determines that a plurality of corresponding image candidates have been detected (Yes in S320), the image processing ECU 5 calculates an inter-vehicle distance S for each corresponding image based on (1) above (S330). On the other hand, when the image processing ECU 5 determines that only one corresponding image candidate has been detected (No in S320), the inter-vehicle distance S of the corresponding image is calculated based on the above equation (1), and (S350). Transition to processing.
次に、画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補のうち、車間距離Sが最小となる対応画像を選択し(S340)、選択された対応画像の車間距離Sを、駐車支援ECU21に対して送信する。
Next, the image processing ECU 5 selects a corresponding image that minimizes the inter-vehicle distance S from among a plurality of corresponding image candidates (S340), and sets the inter-vehicle distance S of the selected corresponding image to the parking assist
駐車支援ECU21は、画像処理ECU5から送信された車間距離Sに基づいて、操舵ECU23、ブレーキECU13、及びエンジンECU15を制御して、駐車目標位置に自車両を導く駐車支援制御を実行する(S350)。具体的には、駐車支援ECU21は、画像処理ECU5からの車間距離Sに基づいて、駐車目標位置までの経路上において、人、他車両等の障害物と安全距離を維持しつつ、回避するように、操舵ECU23、ブレーキECU13、及びエンジンECU15を制御する。
The parking assist
以上、第3の実施の形態に係る車両用画像処理装置1において、画像処理ECU5により選択された対応画像が実際の対象物と一致している場合は、駐車支援ECU21は、実際の車間距離である車間距離Sに基づいて、障害物等の対象物との車間距離を適正に判断し、通常の駐車支援制御を実行することができる。一方で、例えば、画像処理ECU5により選択された対応画像が実際の対象物と異なり、車間距離Sが実際の車間距離と異なる場合でも、駐車支援ECU21は、意図的に、実際の車間距離よりも小さい車間距離Sに基づいて、障害物等との車間距離を判断し、駐車支援制御を実行する。この場合、駐車支援ECU21が、実際の車間距離よりも小さい車間距離Sを認識することから、経路上の障害物等との距離を通常より大きくなるように駐車支援制御を行う。したがって、経路上の障害物等との距離が充分確保されて駐車支援が行われることから、車両の安全性が向上する。すなわち、車両制御を最適に支援することができる。
As described above, in the vehicular image processing apparatus 1 according to the third embodiment, when the corresponding image selected by the image processing ECU 5 matches the actual object, the parking assist
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施の形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上述した実施の形態に種々の変形及び置換を加えることができる。 As mentioned above, although the best mode for carrying out the present invention has been described using the embodiment, the present invention is not limited to such an embodiment and is within the scope not departing from the gist of the present invention. Various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiment.
例えば、上記実施形態において、画像処理ECU5は、PCS制御、ACC制御、駐車支援制御等の自車両の制御態様に基づいて、複数存在する対応画像の候補の中から、1つの対応画像を選択してもよい。すなわち、上述した第1の実施の形態、第2の実施の形態、及び第3の実施の形態を組み合わせてもよい。 For example, in the above embodiment, the image processing ECU 5 selects one corresponding image from a plurality of corresponding image candidates based on the control mode of the host vehicle such as PCS control, ACC control, and parking support control. May be. That is, you may combine 1st Embodiment, 2nd Embodiment, and 3rd Embodiment which were mentioned above.
具体的には、画像処理ECU5は、複数の対応画像の候補を検出したとき、対応画像の候補のうち、自車両から遠い方の対応画像の車間距離Sを衝突対応ECUに対して送信し、自車両から近い方の対応画像の車間距離Sを車間ECU19及び駐車支援ECU21に対して送信してもよい。この場合、車間ECU19に送信される対応画像の車間距離Sは、駐車支援ECU21に送信される対応画像の車間距離Sよりも、小さくてもよい。これにより、PCS制御、ACC制御、駐車支援制御等の自車両の制御態様に応じて、対応画像が選択され、適正な車間距離Sが算出される。
Specifically, when the image processing ECU 5 detects a plurality of corresponding image candidates, the image processing ECU 5 transmits the inter-vehicle distance S of the corresponding image farther from the host vehicle to the collision corresponding ECU among the corresponding image candidates. The inter-vehicle distance S of the corresponding image closer to the own vehicle may be transmitted to the
また、上記実施の形態において、左右方向にカメラ3R、3Lが併設され、画像処理ECU5は左右方向の視差Δdに基づいて、対象物と自車両との間の車間距離Sを算出しているが、上下方向にカメラが併設され、画像処理ECU5は、上下方向の視差に基づいて、対象物と自車両との間の車間距離Sを算出してもよい。
In the above embodiment, the
なお、上記実施の形態において、画像処理ECU5が特許請求の範囲記載の距離算出手段、及び対応点選択手段に相当する。 In the above embodiment, the image processing ECU 5 corresponds to the distance calculation means and the corresponding point selection means described in the claims.
本発明は、例えば、PCS制御、ACC制御、駐車支援制御等に用いられる車両用画像処理装置に利用できる。搭載される車両の外観、重量、サイズ、走行性能等は問わない。 The present invention can be used for, for example, a vehicle image processing apparatus used for PCS control, ACC control, parking support control, and the like. The appearance, weight, size, running performance, etc. of the vehicle to be mounted are not limited.
1 車両用画像処理装置
3R、3L カメラ
5 画像処理ECU
7 衝突対応ECU
19 車間ECU
21 駐車支援ECU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus for
7 Collision ECU
19 Vehicle ECU
21 Parking Assist ECU
Claims (2)
自車両周囲のステレオ画像を取得するステレオ画像取得手段と、
前記ステレオ画像取得手段により取得された前記ステレオ画像間の対応点を検出する対応点検出手段と、
該対応点検出手段により検出された前記対応点に基づいて視差を算出し、該視差に基づいて、前記自車両と前記自車両周囲の対象物との間の距離を算出する距離算出手段と、
を備え、
前記対応点検出手段により複数の前記対応点の候補が検出されたとき、前記プリクラッシュ制御を行う制御手段に対しては、前記車間制御を行う制御手段に対して出力する距離に比して、長い距離を出力することを特徴とする、
車両用画像処理装置。 A vehicle image processing device mounted on a vehicle that performs pre-crash control and inter-vehicle distance control,
Stereo image acquisition means for acquiring a stereo image around the host vehicle;
Corresponding point detecting means for detecting corresponding points between the stereo images acquired by the stereo image acquiring means;
A distance calculation unit that calculates a parallax based on the corresponding point detected by the corresponding point detection unit, and calculates a distance between the host vehicle and an object around the host vehicle based on the parallax;
With
When a plurality of corresponding point candidates are detected by the corresponding point detection unit, the control unit that performs the pre-crash control is compared with the distance that is output to the control unit that performs the inter-vehicle distance control. It is characterized by outputting a long distance,
An image processing apparatus for a vehicle.
自車両周囲のステレオ画像を取得するステレオ画像取得手段と、
前記ステレオ画像取得手段により取得された前記ステレオ画像間の対応点を検出する対応点検出手段と、
該対応点検出手段により検出された前記対応点に基づいて視差を算出し、該視差に基づいて、前記自車両と前記自車両周囲の対象物との間の距離を算出する距離算出手段と、
を備え、
前記対応点検出手段により複数の前記対応点の候補が検出されたとき、前記駐車支援制御を行う制御手段に対しては、前記車間制御を行う制御手段に対して出力する距離に比して、長い距離を出力することを特徴とする、
車両用画像処理装置。 A vehicle image processing apparatus mounted on a vehicle that performs parking support control and inter-vehicle control,
Stereo image acquisition means for acquiring a stereo image around the host vehicle;
Corresponding point detecting means for detecting corresponding points between the stereo images acquired by the stereo image acquiring means;
A distance calculation unit that calculates a parallax based on the corresponding point detected by the corresponding point detection unit, and calculates a distance between the host vehicle and an object around the host vehicle based on the parallax;
With
When a plurality of corresponding point candidates are detected by the corresponding point detection unit, the control unit that performs the parking assist control is compared with the distance that is output to the control unit that performs the inter-vehicle control. It is characterized by outputting a long distance,
An image processing apparatus for a vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005272123A JP4882324B2 (en) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | Image processing apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005272123A JP4882324B2 (en) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | Image processing apparatus for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007085773A JP2007085773A (en) | 2007-04-05 |
JP4882324B2 true JP4882324B2 (en) | 2012-02-22 |
Family
ID=37972907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005272123A Expired - Fee Related JP4882324B2 (en) | 2005-09-20 | 2005-09-20 | Image processing apparatus for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882324B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5404263B2 (en) * | 2009-09-07 | 2014-01-29 | パナソニック株式会社 | Parallax calculation method and parallax calculation device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH087067B2 (en) * | 1990-08-08 | 1996-01-29 | 三菱電機株式会社 | Rear monitoring device for parking |
JP2581329B2 (en) * | 1991-02-12 | 1997-02-12 | 三菱電機株式会社 | Vehicle cruise control system |
JP3522317B2 (en) * | 1993-12-27 | 2004-04-26 | 富士重工業株式会社 | Travel guide device for vehicles |
JP3463231B2 (en) * | 1996-03-19 | 2003-11-05 | オムロン株式会社 | Distance measuring device and safe driving system |
JP3235831B2 (en) * | 1999-07-30 | 2001-12-04 | 富士重工業株式会社 | Stereo exterior monitoring device |
-
2005
- 2005-09-20 JP JP2005272123A patent/JP4882324B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007085773A (en) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10921804B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP4863741B2 (en) | Object detection system, drive device, vehicle | |
US20090085775A1 (en) | Vehicle Detection Apparatus | |
US9574538B2 (en) | Idling stop control system for vehicle | |
US7689359B2 (en) | Running support system for vehicle | |
US7983475B2 (en) | Vehicular actuation system | |
US9346401B2 (en) | Motor vehicle and method for operating a motor vehicle | |
US8938354B2 (en) | Driving support apparatus for vehicle | |
JP6773221B2 (en) | Parking control method and parking control device | |
JPH10181487A (en) | Collision preventing device for vehicle | |
JP7141470B2 (en) | PARKING ASSIST DEVICE AND PARKING ASSIST METHOD | |
CN110949301B (en) | Occupant monitoring device and occupant protection system for vehicle | |
JP4865095B1 (en) | Vehicle driving support device | |
JP4938053B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP7204437B2 (en) | VEHICLE DRIVING CONTROL METHOD AND VEHICLE DRIVING CONTROL SYSTEM | |
JP2008008679A (en) | Object detecting apparatus, collision predicting apparatus and vehicle controlling apparatus | |
CN112714718B (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
WO2019202834A1 (en) | Vehicle control device | |
JP2009018621A (en) | Running control device and transport system using this | |
JP4882324B2 (en) | Image processing apparatus for vehicle | |
KR20210123626A (en) | Driver assistance apparatus | |
US20200184821A1 (en) | Collision avoidance assistance device | |
JP2007508187A (en) | Device for driving and controlling human protection means | |
US12091046B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
US12012100B2 (en) | Driving support device, driving support method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |