JP4880384B2 - サテライトベースのポジショニングシステムを用いてワイヤレスユーザ装備(ue)装置によってネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法 - Google Patents

サテライトベースのポジショニングシステムを用いてワイヤレスユーザ装備(ue)装置によってネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4880384B2
JP4880384B2 JP2006180361A JP2006180361A JP4880384B2 JP 4880384 B2 JP4880384 B2 JP 4880384B2 JP 2006180361 A JP2006180361 A JP 2006180361A JP 2006180361 A JP2006180361 A JP 2006180361A JP 4880384 B2 JP4880384 B2 JP 4880384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
network
user equipment
data channel
wireless user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006180361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013988A5 (ja
JP2007013988A (ja
Inventor
バックリー エイドリアン
スコット ヘンダーソン グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JP2007013988A publication Critical patent/JP2007013988A/ja
Publication of JP2007013988A5 publication Critical patent/JP2007013988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880384B2 publication Critical patent/JP4880384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/10Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals
    • G01S19/11Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals wherein the cooperating elements are pseudolites or satellite radio beacon positioning system signal repeaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

(関連出願の参照)
本出願は、以下の共有に係る同時係属の米国特許出願、(i)「SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING NETWORK ADVERTISEMENT INFORMATION VIA A NETWORK ADVERTISEMENT BROKER(NAB)」、Adrian Buckley、 Paul Carpenter、 Nicholas P. Alfano、 およびAndrew Allen(代理人整理番号第1400−1036US)らの名において、2005年4月28日に出願された、出願番号第11/116,470号、(ii)「NETWORK SELECTION SCHEME USING A ROAMING BROKER(RB)」、Adrian Buckley、 Paul Carpenter、 Nicholas P. Alfano、 およびAndrew Allen(代理人整理番号第1400−1037US)らの名において、2005年4月28日に出願された、出願番号第11/116,461号、および(iii)「SYSTEM AND METHOD FOR ACCELERATING NETWORK SELECTION BY A WIRELESS USER EQUIPMENT (UE) DEVICE」、Adrian Buckley、Andrew AllenおよびG.Scott Henderson(代理人整理番号第1400−1041US)らにおいて、これらと共に同じ日付に出願された、出願番号 において開示された主題に関し、それぞれは、その全体においてここに援用される。
本出願開示は一般に、通信ネットワークに関する。より詳細には、および任意の限定の目的ではなく、本特許出願は、サテライトベースのポジショニングシステム(SBPS)を用いてワイヤレスユーザ装備(UE)装置によって、ネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法に関する。
ワイヤレスユーザ装備(UE)装置が、初めて始動された場合または範囲の損失からの回復を試みた場合、装置は一般に、他のPLMNへの登録を試みる前に、その最後に登録されたパブリック陸上移動通信網(RPLMN)を、あらゆるサポートされている無線アクセス技術およびそれらに関連する周波数帯域においてサーチすることが要求される。オペレータの問題点は、UE装置がそのホームPLMNから範囲を損失した場合、UE装置がNational Roaming Partner(NRP)を何とかして選択する前に、全てのサポートされた帯域の全帯域スキャン(FBS)を実行する必要があり得る。今日、そのような全スキャンは、追加の周波数帯域が導入され、より多くのアクセス技術が統合された場合、更に悪化される、密または複雑な無線環境において既にかなりの長い時間がかかる。
更に、ほとんどのシナリオにおいては、全帯域スキャンが無線リソースの悪い能率を上げ得ることに留意するのが重要である。同様に、全スキャンを実行する時間は、無線環境が、スキャンを開始された時間とUE装置が新しいPLMNを選択することを決定する時間との間においてかなり変更し得るほど長くなり得る。結果的に、UEが新しいネットワークを選択することを決定したときには、他の高優先ネットワークが再び現れ得る。
一実施形態において、本開示は、ワイヤレスUE装置によるネットワーク選択を加速する方法に従う。その方法は、1つ以上の以下のオペレーション:サテライトベースのポジショニングシステム(SBPS)を用いることによって、ワイヤレスUE装置の位置を決定すること;該ワイヤレスUE装置の位置が、複数のコーナーによって規定される領域内にあるどうかを決定することであって、各コーナーは、経度座標および緯度座標として規定される、決定すること;ワイヤレスUE装置の位置が特定の領域内にあると決定することに基づいて、該ワイヤレスUE装置による選択的スキャニングのための適切な周波数データのサブセットを適用すること;適切な周波数データのサブセットを用いて、ワイヤレスUE装置による選択的スキャニングを介してネットワークを探し出すこと、を包含する。
他の実施形態において、本開示は、ワイヤレスUE装置に従う。そのワイヤレス装置は、1つ以上の以下の要素:適切なSBPSシグナリングを用いてワイヤレスUE装置の位置の決定を加速するように動作可能な受信器;ワイヤレスUE装置の位置が、複数のコーナーによって規定される領域内にあるかどうかを決定するロジック構造であって、各コーナーは、経度座標および緯度座標として規定される、ロジック構造;ワイヤレスUE装置の位置が特定の領域内にあると決定することに基づいて、ワイヤレスUE装置による選択的スキャニングのための適切な周波数データのサブセットを選択するロジック構造;適切な周波数データのサブセットを用いて、ワイヤレス装置による選択的スキャニングを介してネットワークを探し出すロジック構造、を備える。
他の実施形態において、本開示は、ワイヤレスUE装置によるネットワーク選択を加速するシステムに従う。そのシステムは、1つ以上の以下の要素:SBPSを用いることによってワイヤレスUE装置の位置を決定する手段;ワイヤレスUE装置の位置が、複数のコーナーによって規定される領域内にあるかどうかを決定する手段であって、各コーナーは、経度座標および緯度座標として規定される、手段;ワイヤレスUE装置の位置が特定の領域内にあると決定することに基づいて、ワイヤレスUE装置による選択的スキャニングのための適切な周波数データのサブセットを選択する手段;適切な周波数データのサブセットを用いて、ワイヤレスUE装置による選択的スキャニングを介してネットワークを探し出す手段、を備える。
さらに他の実施形態において、本開示は、ワイヤレス装置に結合されるように動作可能である着脱可能記憶装置モジュール(RSM)に従う。そのRSMは、1つ以上の以下の要素:複数の地理的領域と共に構成されるデータベース構造であって、各地理的領域が、経度および緯度座標によって特定されるコーナーのセットを用いて識別され、ワイヤレス装置にダウンロードされるように動作可能である対応する周波数データアイテムに関連する、データベース構造;ワイヤレス装置の位置を示す位置表示の受信に応じて、特定の周波数データアイテムをワイヤレス装置にダウンロードするように実行可能なロジックアプリケーションであって、特定の周波数データアイテムは、ワイヤレス装置のスキャニング動作を変えるためのものである、ロジックアプリケーション、を備える。好ましくは、その特定の周波数データアイテムは、どの地理的領域にワイヤレス装置が位置するかを決定することによって決定される。
さらなる他の実施形態において、本開示は、ワイヤレスUE装置によるネットワーク選択を加速するスキームおよび関連する構造に従う。そのスキームおよび関連する構造は、1つ以上の以下のオペレーション:リピーターから該ワイヤレスUE装置までに、サテライトベースのポジショニングシステム(SBPS)に関する修正されたデータチャネルを提供することであって、その修正されたデータチャネルは、ローカルの利用可能なネットワークに関連する周波数データを含む、提供すること;修正されたGPSデータチャネルの受信の際、選択的スキャニングのための適切な周波数データのサブセットを決定するために、該ワイヤレスUE装置によって、修正されたデータチャネルを復号すること;適切な周波数データのサブセットを用いて、選択的スキャニングを介してワイヤレスUE装置によるサービスに対するネットワークを探し出すこと、を含む。
関連して、さらなる実施形態において、本開示は、ネットワーク選択を加速するように動作可能なワイヤレスUE装置に従う。そのワイヤレスUE装置は、1つ以上の以下の要素:リピーターからワイヤレスUE装置に同報通信された、修正されたSBPSデータチャネルを復号する手段であって、修正されたチャネルは、周波数データを含む、手段;選択的スキャニングのための適切な周波数データのサブセットを決定する手段;適切な周波数データのサブセットを用いて、選択的スキャニングを介してサービスに対するネットワークを探し出す手段、を備える。
本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
ワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法であって、該方法は、
該ワイヤレスUE装置の位置が、複数のコーナーによって規定される領域内にあるかどうかを決定すること(1004)であって、各コーナーは、経度座標および緯度座標として規定され、該ワイヤレスUE装置の位置は、サテライトベースのポジショニングシステムを使用することによって、決定される(1002)、ことと、
該ワイヤレスUE装置の位置が特定の領域内にあると決定すること(1004)に基づいて、該ワイヤレスUE装置(102)による選択的スキャニング(1006)のための適切な周波数データのサブセットを適用すること(1006)であって、それによって、ネットワークを探し出すための全帯域スキャンを回避する、ことと
を包含する、方法。
(項目2)
上記選択的スキャニング(1006)が、初期スキャン手順およびバックグラウンドスキャン手順のうちの1つとして実行される、項目1に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するための方法。
(項目3)
上記選択的スキャニング(1006)は、上記ワイヤレスUE装置(102)の始動時において、または、該ワイヤレスUE装置(102)が以前に登録されていたネットワークの範囲領域を離れる時において、実行される、項目1または項目2に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するための方法。
(項目4)
複数のネットワークが、選択的スキャニング(1006)を介して上記ワイヤレスUE装置(102)によって探し出される場合、サービスに対して特定のネットワークを選択するための優先順位スキームを適用することをさらに含む、項目1から項目3のいずれか一項に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するための方法。
(項目5)
複数のネットワークが、選択的スキャニング(1006)を介して上記ワイヤレスUE装置(102)によって探し出される場合、サービスに対して特定のネットワークを手動的に選択することをさらに包含する、項目1から項目3のいずれか一項に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するための方法。
(項目6)
ワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するシステムであって、該システムは、
該ワイヤレスUE装置の位置が、複数のコーナーによって規定される領域内にあるかどうかを決定する(1004)手段であって、各コーナーは、経度座標および緯度座標として規定され、該ワイヤレスUE装置の位置は、サテライトベースのポジショニングシステムを使用することによって、決定される(1002)、手段と、
該ワイヤレスUE装置の位置が特定の領域内にあると決定すること(1004)に基づいて、該ワイヤレスUE装置(102)による選択的スキャニング(1006)のための適切な周波数データのサブセットを適用する(1006)手段であって、それによって、ネットワークを探し出すための全帯域スキャンを回避する、手段と
を備える、システム。
(項目7)
上記選択的スキャニング(1006)が、初期スキャン手順およびバックグラウンドスキャン手順のうちの1つとして実行される、項目6に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するためのシステム。
(項目8)
上記選択的スキャニング(1006)は、上記ワイヤレスUE装置(102)の始動時において、または、該ワイヤレスUE装置(102)が以前に登録されていたネットワークの範囲領域を離れる時において、実行される、項目6または項目7に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するためのシステム。
(項目9)
複数のネットワークが、選択的スキャニング(1006)を介して上記ワイヤレスUE装置(102)によって探し出される場合、サービスに対して特定のネットワークを選択するための優先順位スキームを適用する手段をさらに備える、項目6から項目8のいずれか一項に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するためのシステム。
(項目10)
複数のネットワークが、選択的スキャニング(1006)を介して上記ワイヤレスUE装置(102)によって探し出される場合、サービスに対して特定のネットワークを手動的に選択する手段をさらに備える、項目6から項目8のいずれか一項に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するためのシステム。
(項目11)
ワイヤレスUE装置の位置が、複数のコーナーによって規定される領域内にあるかどうかを決定するロジック構造(1338、1348)であって、各コーナーは、経度座標および緯度座標として規定され、該ワイヤレスUE装置の位置は、サテライトベースのポジショニングシステムを使用することによって、決定される、ロジック構造(1338、1348)と、
該ワイヤレスUE装置の位置が特定の領域内にあると決定することに基づいて、該ワイヤレスUE装置(1300)による選択的スキャニングのための適切な周波数データのサブセットを選択するロジック構造(1340)と
を備える、ワイヤレスユーザ装備(UE)装置(1300)。
(項目12)
ワイヤレスユーザ装備(UE)装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法であって、該方法は、
リピーターから該ワイヤレスUE装置(102)までに、サテライトベースのポジショニングシステム(SBPS)に関する修正されたデータチャネルを提供する(1202)ことであって、該修正されたデータチャネルは、利用可能なネットワークに関連する周波数データを含む、ことと、
該修正されたデータチャネルの受信(1204)の際、選択的スキャニング(1206)のための適切な周波数データのサブセットを決定するために、該ワイヤレスUE装置(102)によって、該修正されたデータチャネルを復号する(1206)ことであって、それによって、ネットワークを探し出すための全帯域スキャンを回避する、ことと
を包含する、方法。
(項目13)
上記修正されたデータチャネルが、ローカルワイヤレスキャリア情報をさらに含む、項目12に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
(項目14)
上記選択的スキャニング(1206)が、初期スキャン手順およびバックグラウンドスキャン手順のうちの1つとして実行される、項目12、または項目13に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するためのシステム。
(項目15)
上記選択的スキャニング(1206)は、上記ワイヤレスUE装置(102)の始動時において、または、該ワイヤレスUE装置(102)が以前に登録されていたネットワークの範囲領域を離れる時において、実行される、項目12から項目14のいずれか一項に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速するためのシステム。
(項目16)
ネットワーク選択を加速するように動作可能なワイヤレスユーザ装備(UE)装置(102)であって、該装置は、
サテライトベースのポジショニングシステム(SBPS)のリピーターから該ワイヤレスUE装置(102)に同報通信された、修正されたデータチャネルを復号する(1206)手段であって、該修正されたチャネルは、利用可能なネットワークに関連する周波数データを含む、手段と、
該ワイヤレスUE装置(102)による選択的スキャニング(1206)のための適切な周波数データのサブセットを決定する(1206)手段と
を備える、ワイヤレスUE装置(102)。
(項目17)
ワイヤレス装置(102)に結合されるように動作可能である着脱可能記憶装置モジュール(RSM)(214)であって、
複数の地理的領域(902)を含むデータベース構造(900)であって、各地理的領域が、経度および緯度座標によって特定されるコーナーのセットを用いて識別され、該ワイヤレス装置(102)にダウンロードされるように動作可能である対応する周波数データアイテム(904,906)に関連する、データベース構造(900)と、
該ワイヤレス装置の位置を示す位置表示の受信に応じて、特定の周波数データアイテムを該ワイヤレス装置(102)にダウンロードするように実行可能なロジックアプリケーションであって、該特定の周波数データアイテムは、該ワイヤレス装置のスキャニング動作を変えるためのものであり、どの地理的領域に該ワイヤレス装置の位置が位置するかを決定することによって決定される、ロジックアプリケーションと
を備える、RSM。
(項目18)
上記特定の周波数データアイテムが、周波数帯域、特定の周波数チャネル、および、上記ワイヤレス装置(102)によるスキャニングが可能な周波数の範囲(904)、のうちの1つを含む、項目17に記載のワイヤレス装置(102)に結合されるように動作可能なRSM(214)。
(項目19)
上記特定の周波数データアイテムが、周波数帯域、特定の周波数チャネル、および、上記ワイヤレス装置(102)によるスキャニングが禁止される周波数の範囲(906)、のうちの1つを含む、項目17に記載のワイヤレス装置(102)に結合されるように動作可能なRSM(214)。
(摘要)
全帯域スキャン(FBS)を実行する必要なく、ワイヤレスユーザ装備(UE)装置(102)によるネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法。例示的な一実施形態においては、ワイヤレスUE装置(102)は、GPSのようなサテライトベースのポジショニングシステムを使用することによって、その位置を決定するように動作可能である。ワイヤレスUE装置がコーナーのセットによって規定される特定の領域内にあると決定すること(1004)に基づいて、ワイヤレスUE装置(102)による選択的スキャニング(1006)のために、適切な周波数データのサブセットが決定される。適切な周波数データのサブセットを使用することによって、選択的スキャニング(1006)は、ネットワークを探し出すためにワイヤレスUE装置(102)によって実行される。
本開示の実施形態のより完全な理解は、添付の図面と組み合わせた場合における下記の詳細な説明を参照することによって得られる。
本開示のシステムおよび方法はここで、実施形態が最良になされ得、使用され得る方法の様々な例に関連して記載される。同様の参照番号は、類似または対応する部分を示すために、本記載および図面のいくつかの概観を通して使用され、様々な要素は必ずしも縮尺通りではない。図面を参照して、および、より詳細には、図1を参照して、そこに表されているのは、例示的な、一般化されたネットワーク環境100である。そこでは、本開示の一つ以上の実施形態が実施され得る。一般化されたワイヤレスユーザ装備(UE)またはモバイル装備(ME)装置102は、任意のポータブルコンピュータ(例えば、ラップトップ、パームトップ、または携帯用コンピュータ装置)、または、モバイル通信装置(例えば、セル式電話、または、メッセージを受信および送信でき、ウェブを閲覧することなどが可能である、データ対応の携帯用装置など)、あるいは、改良された携帯情報端末(PDA)装置、またはeメール、ビデオメール、インターネットアクセス、企業データアクセス、メッセージング、カレンダー操作およびスケジューリング、情報管理などを可能にする一体型情報電気機器(それらは好ましくは、一つ以上の動作モード、および、多数の周波数帯域および/または無線アクセス技術(RAT)において動作可能である)を含み得る。例えば、UE/ME装置102は、セル式電話帯域周波数およびワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)帯域において動作し得る。さらに、UE装置がワイヤレスに動作し得る他の帯域は、Wi−Max帯域または一つ以上の衛星帯域を含み得る。従って、本開示の目的に対して、用語「UE装置」または「ワイヤレス装置」がモバイル装備(ME)装置(任意の着脱可能な記憶装置モジュール、または、ユニバーサル加入者識別モジュール(USIM)カードなどのRSM、着脱可能ユーザ識別モジュール(RUIM)カード、加入者識別モジュール(SIM)カード、またはコンパクトフラッシュ(登録商標)カードなどを用いて、または用いずに)、および他のポータブルワイヤレス情報電気機器(また、RSMを用いて、または用いずに)を含み得る。
例示を目的として、ネットワーク環境100は、UE装置102へサービスを提供することができる通信スペースの二つの広範なカテゴリとして表され、そこにおいて、ネットワーク広告情報の獲得が、本明細書において説明される技術に従い、達成され得る。広域セル式ネットワーク(WACN)スペース104において、パケット交換データサービスを含み得、または含み得ないセル式電話サービスを提供するように動作可能である、任意の数のパブリック陸上移動通信網(PLMN)が存在し得る。範囲領域、およびユーザがローミングするかどうかに依存して、WACNスペース104は、多数のホームネットワーク110(すなわち、ホームPLMNまたはHPLMN、あるいは同等のHPLMNまたはEHPLMN)、ビジテッド(visited)ネットワーク(つまり、VPLMN)112を含み得、それぞれは、ホーム位置登録(HLR)ノード115、モバイル交換センター(MSC)ノード116、などの、適切なインフラストラクチャを有する。WACNスペース104はまた、汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)ネットワークを含み得、グローバル移動体通信システム(GSM)ベースのキャリアネットワークの携帯電話用インフラストラクチャを用いたモバイル機器のパケット無線アクセスを提供し、Serving GPRSサポートノード(SGSN)114はそこで例示される。付け加えて、普及された方法によって、WACNスペース104のPLMNは、拡張型高速データレート展開(EDGE)(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)ネットワーク、Integrated Digital Enhanced Network(IDEN)、符号分割多重接続(CDMA)ネットワーク、時分割多重接続(TDMA)ネットワーク、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)ネットワーク、または第3世代パートナーシッププロジェクト規格対応ネットワーク(3GPP:3rd Generation Partnership Project)(例えば、3GPPまたは3GPP2)からなる群から選択された、無線アクセスおよびコアネットワークを含み得、それら全ては、既知の周波数帯域およびプロトコルとともに動作する。すなわち、一部の実施形態においては、「PLMN」という用語は、様々なセルラおよびワイヤレス技術(例、WLAN、WiMax、公安ネットワーク実施等)を表すことと考えられ得る。
さらに、UE装置102は、WACNスペース104に接続されるアクセスネットワーク(AN)スペース106からのサービスを得るように動作可能である。一実施において、ANスペース106は、一つ以上のジェネリックアクセスネットワーク(GAN)118、および、無線LAN(WLAN)配置120の任意のタイプを含み、それらの両方は、UE装置102と、ブロードバンドインターネットプロトコル(IP)ベースネットワークを使用するPLMNコアネットワークとの間のアクセスサービスを提供するように動作可能である任意の無線ANとして普及され得る。WLAN配置120は、アクセスポイント(AP)または「ホットスポット(hot spot)」を介して、短距離無線接続をUE装置102に提供し、IEEE802.11b規格、IEEE802.11a規格、IEEE802.11g規格、HiperLan規格、HiperLan II 規格、Wi−Max規格(IEEE 802.16およびIEEE802.16e)、OpenAir規格、およびBluetooth規格(IEEE 802.15)などの、様々な規格を用いて実施され得る。
一実施形態において、WACNとANスペースとの間の接点は、所定の規格に従って実施され得る。例えば、GAN118は、3GPP TR43.901、3GPP TS43.318、および3GPP TS 44.318ドキュメント、ならびに関連するドキュメンテーションにおいて説明される手順を使用する、一つ以上のPLMNとインターフェース接続し得る。同様に、WLAN120は、3GPP TS22.234、3GPP TS23.234、および3GPP TS24.234ドキュメント、ならびに関連するドキュメンテーションにおいて説明される手順を使用する、少なくとも一つのPLMNコアと接し得、それゆえ、Interworking WLAN(I−WLAN)配置と呼ばれ得る。
前述に基づいて、ネットワーク環境100のサービスインフラストラクチャは、一つ以上の無線アクセスネットワーク(RAN)(それは、携帯電話帯域技術とWLAN技術を含み得る)、一つ以上のコアネットワーク(CN)、および一つ以上のサービスネットワーク(SN)である、三つの広いセグメントに一般化され得る。ネットワーク所有の配置およびサービスレベルの取り決めに依存して、それぞれのRANは、一つ以上のCNをサポートし得、次に、それらのそれぞれが一つ以上のSNをサポートし得る。多数のオーナーに亘るインフラストラクチャ装備の組み合わせは、時々、Mobile Virtual Network Operators(MVNO)を作成するために使用される。一部の実施形態において、本特許出願開示の教示は、PLMNに関するMVNOに等しく適用可能である。それぞれのRAN、CN、およびSNはそれ自体のネットワーク識別子(IDコード)を提供され得るゆえ、多数のRAN−CN−SNの組み合わせが、ネットワーク環境100において利用可能である。以下で検討されるように、様々なネットワークリストおよびその関連データ(例えば、ユーザまたはオペレータ優先のネットワーク(アクセスまたはビジテッド)、ユーザまたはオペレータ禁止のネットワーク(アクセスまたはビジテッド)、ネットワーク性能のリスト、リストされるネットワークに関連する周波数データ(帯域、チャンネル、周波数など)は、ネットワーク環境においてもしくはUE装置を用いてまたはネットワークにおいて動作可能であるRSM(すなわち、USIMカード、RUIMカード、SIMカード、またはコンパクトフラッシュ(登録商標)メディアなどから選択された)の一部として用意され得、例示的なネットワーク環境におけるサービスのためのネットワークを探し出すことを試みる一方、時間のかかるFBS手順が回避され得るように、加速されるネットワーク選択を容易にするためにカスタマイズされた方法において、UE装置に提供され得または装置内にて統合されるメモリに格納され得る。
本開示の教示を定式化するために、ここで図2が参照され、ネットワーク環境200の例示的な実施形態において、図1に図示された、一般化されたネットワーク環境100のさらに具体的なサブセットが示される。図に示されるように、ワイヤレスUE/ME装置102は、RANセグメント202からネットワーク広告情報を獲得するために動作可能なように配置され、RANセグメント202は、次に、SNセグメント206に結合されるCNセグメント204に結合される。三つのRANである、RAN−1(208−1)、RAN−2(208−2)、およびRAN−3(208−3)が図示され、それらは個々に、ネットワークコードであるMANC1、MANC2、およびMANC3を用いて識別される。CNセグメント204はまた、CN−1(210−1)(MCNC1のIDコードを有する)、CN−2(210−2)(MCNC2のIDコードを有する)、およびCN−3(210−3)(MCNC3のIDコードを有する)の三つのCNが図示される。同様に、SNセグメント206は、SN−1(212−1)(MSNC1のIDコードを有する)、SN−2(212−2)(MSNC2のIDコードを有する)、およびSN−3(212−3)(MSNC3のIDコードを有する)のSNが図示される。
例として、RAN−1(208−1)は、二つのCNである、CN−1(210−1)およびCN−2(210−2)への接続をサポートするように動作可能である。同様な方法において、RAN−2(208−2)は三つのCNをサポートし、RAN−3(208−3)は一つのCNのみをサポートする。それぞれのCNは、一つ以上のSN(例えば、CN−3(210−3)はSN−2(212−2)およびSN−3(212−3)に接続する)への接続をサポートする。RAN/CN/SNセグメントの相互接続を与えられ、識別コードのいくつかの組み合わせは、ワイヤレスUE装置102が潜在的に発見し得、および選択し得る様々なRAN−CN−SNの組み合わせを独自に識別するために得られ得る。例えば、適切なモバイル国別コード(MCC)が含まれつつ、RAN−1(208−1)に関連する三つのIDコードの組み合わせは、
[MCC.MANC1.MCNC1.MSNC1];
[MCC.MANC1.MCNC1.MSNC2];および
[MCC.MANC1.MCNC2.MSNC2]である。
同様に、RAN−2 208−2に関連するIDコードの組み合わせは、
[MCC.MANC2.MCNC1.MSNC1];
[MCC.MANC2.MCNC1.MSNC2];
[MCC.MANC2.MCNC2.MSNC2];
[MCC.MANC2.MCNC3.MSNC2];および
[MCC.MANC2.MCNC3.MSNC3]である。
RAN−3(208−3)に関連する二つのIDコードの組み合わせは、[MCC.MANC3.MCNC3.MSNC2]および[MCC.MANC3.MCNC3.MSNC2]である。2005年4月28日に出願され、出願番号第11/116,470号(代理人整理番号第1400−1036US)、および上述で参照され、「SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING NETWORK ADVERTISEMENT INFORMATION VIA A NETWORK ADVERTISEMENT BROKER(NAB)」と題された、関連する米国特許出願において詳細に記載されるように、UE装置は、初期スキャン手順(すなわち、装置が任意のネットワークに登録されていない場合)か、または、バックグラウンドスキャン手順(すなわち、装置がネットワークに登録されている場合)かのいずれかにおいて、適用可能なネットワークIDコード情報を発見することができる。
図1に関連して、前記された例示的なネットワーク環境100の多様性を考慮すると、スキャンは、GERAN(EDGEなしの)、GERAN(EDGEありの)、IDENネットワーク、CDMA/CDMA2000/TDMAネットワーク、UMTSネットワークなどの技術の少なくとも一つが動作している周波数帯において実施され得ることが認識される。付け加えて、WLANアクセス性能が含まれるところでは、スキャンは、IEEE802.11b規格、IEEE802.11a規格、IEEE802.11g規格、HiperLan規格、HiperLan II 規格、Wi−Max規格、OpenAir規格、およびBluetooth規格から選択されたWLAN規格に対応する周波数帯において実施され得る。
RSMカード214は、UE/ME装置102に結合されるように動作可能であり、そこにおいて、多数のネットワークリストおよびその関連周波数データは、ネットワークオペレータなどによって用意され得る。RSMが存在し、UE装置が最初にオンにされる場合、UE装置の記憶装置モジュールは、RSMにおいて格納される任意の情報を用いて更新され得る。従って、一実施形態において、RSMは、それが加入者に供給される場合、最も現在の周波数情報を用いてプログラムされ得る。RSMにおけるデータは、例えば、検索またはスキャンのために装置に格納される、周波数のデフォルトリスト、または周波数のラスタに、付加的周波数を追加する。代替的にか、または追加的に、RSMにおけるデータは、装置に既に格納された周波数データを修正し得、その結果、使用されていないそれらの周波数が取り除かれ得、または、それらが検索計画の一部としてスキャンされない方法においてマークされ得る。以下で検討されるように、適切なデータベース構造は、RSMにおいて用意され得るか、または、特に、地理的領域にマップされる適用可能な周波数データおよびネットワークリストデータを格納するための、ワイヤレス装置のメモリにおいて用意され得る。さらに、追加のデータベース構造は、本開示の教示に従う、ネットワーク選択を加速する目的のためにも用意され得る。
ここで図3から図7を参照すると、そこで示されるのは、RSMの一部として、独立してまたは任意の組み合わせのどちらかにおいて提供され得、またはUE装置内にて統合されるメモリに格納され得、またはネットワークノード(例、ホームネットワークノードまたはそこに関連するブローカ)において用意され得る、様々な例示的データベース構造であって、ネットワークリスト情報は、本開示の教示に従い、UE装置に選択的にダウンロードされ得る。最初に、本開示に述べられる様々な例示的なデータベース構造が、一般に、エントリ、要素、または他のコンテンツがオーバ・ザ・エア(OTA)方法を介して修正され得る、配置可能なデータベースとして実施され得ることが認識されるべきである。例えば、ネットワークオペレータは、関連ネットワークリストデータベースの任意の部分を追加、削除、または修正できる。図3に特定して参照すると、そこにおける参照番号は、RANベースデータ構造を参照し、そこにおいて、サービス性能、他のRANへの接続、および、サポートされたPLMNコアネットワークなどが提供される。データベースおよび第三者(third−party)の商業的な配置の範囲に基づき、データベース構造300は、相当に多数のRANに関連するデータエントリを用いて配置され得ることが当業者に認識されるであろう。参照番号302は、それらのRAN IDコードによって識別される一つ以上のRANを参照する。それぞれのRANによってサポートされたサービスは、列304において識別される。例えば、RAN−1は、高速データリンクパケットアクセス(HSDPA)、EDGEなどをサポートするように動作可能である。特定のRANと他のアクセスネットワークとのクロス関係(cross−relationship)または相互運用は、列306において示される。示されるように、RAN−1は、追加的なRAN、RAN−X、RAN−Y、およびRAN−Z、ならびにWLAN、WLAN−A、およびWLAN−Cと相互運用する。参照番号308は、列302において識別されたそれぞれの特定のRANによってサポートされるコアネットワークを参照する。参照番号310は、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、プレゼンス、セルラを介したプッシュツートーク(PoC)などの、それぞれのCNによってサポートされる様々なサービスを参照する。
図4は、操作ベース(operated−based)リスト、ユーザベースリストまたは企業ベースリスト、あるいはそれらの任意の組み合わせとして提供され得、本開示の一局面に従い、ネットワーク選択選好(preference)および禁止を容易にするために、UE装置へダウンロードされ得る。一実施形態において、データベース構造400は、一つ以上の無線アクセス技術において、好ましいネットワークとして考えられるべき複数のネットワークIDを特定する、オペレータ定義のネットワークリストとして構成され、そこにおいて、ネットワークIDは、オペレータによって配置される。別の実施形態において、データベース構造400は、例えば、ワイヤレスUE装置を使用するユーザ毎に一つのリストを用いて、一つ以上のユーザネットワークリストとして構成され得る。それぞれのそのようなリストは、それら自体を装置に識別させる上で、ユーザによってアクセスされ得、そこにおいて、リスト(すなわち、ネットワークID)のコンテンツは、個々のユーザによって配置される。さらに別の実施形態において、データベース構造400は、従業員のユーザの利益のために、ワイヤレス装置を所有する企業によって好まれるネットワークIDのリストとして構成され得る。
特定の構成に関わらず、データベース構造400は、例えば、EDGE技術402A、WLAN技術402B、およびUMTS技術402Cなどの複数の無線アクセス技術を規定し、多数のRAN IDは、それぞれの技術に提供される。図4に示されるように、列404Aは、EDGE技術に対する多数のRAN IDを識別し、それぞれのRANは、対応する列406Aにおいて識別された一つ以上のコアネットワークをサポートする。同様に、列404B/406Bおよび列404C/406Cは、個々に、WLANおよびUMTS技術に提供される。当業者が理解し得るように、様々なIDは、サービスセットID(SSID)(WLANのための)、SID(IS−95およびIS−136のための)、または[MCC,MNC]の組み合わせ(GSMのためのであり、そこでは、MNCがモバイルネットワークコードを識別する)であり得る。
上記で説明されたネットワーク選好リストと同様に、類似したデータベース構造が提供され得、使用が禁止された一つ以上のネットワークを識別する。そのような禁止されたネットワークのリストは、例えば、オペレータ・バー(operator−barred)のRANリスト(つまり、一人のオペレータによって特定される)、企業・バー(enterprise−barred)のRANリスト(つまり、一つの企業によって特定される)、オペレータ・バー(operator−barred)のCNリスト(つまり、一人のオペレータによって特定される)、企業・バー(enterprise−barred)のCNリスト(つまり、一つの企業によって特定される)として構成され得る。
ネットワーク選好および禁止を識別するデータベース構造の一つ以上の実施形態および構成に付け加えて、一つ以上のホームネットワークリスト(同等のホームネットワーク、またはEHPLMNを含む)は、ネットワーク選択を容易にするために提供され得る。よく知られるように、広域セル式PLMNのそれぞれは、多数のセルとして配置され得、それぞれのセルはセクター(例えば、通常は、基地局(BS)毎またはセル毎に、三つの120度のセクター)を有する。それぞれ個々のセルは、それらを識別するための識別子、例えば、GSM環境におけるCGIパラメータを用いて提供される。更にGSMにおいては、セルの一群は、通常、位置領域(LA)として指定され、LA識別子(LAI)によって識別され得る。マクロレベルにおいて、PLMNは、基底のセル式技術に従い、識別され得る。例えば、前に示されたように、GSMベースのPLMNは、MCCおよびMNCの組み合わせからなる識別子によって識別され得る。CDMA/TDMAベースのPLMNは、SIDパラメータおよび/またはネットワーク識別(NID)パラメータによって識別され得る。セル式インフラストラクチャに関わらず、全てのセルは、マクロレベルのPLMN識別子を同報通信し、サービスを得たいワイヤレス装置(例えばUE装置102)は、ワイヤレスネットワークを識別することができる。
付け加えて、加入者はまた、独自の識別子が与えられ、独自の識別子は、基底のセル式インフラストラクチャに依存して変化し得、ネットワーク識別子を構成することにおいて使用される一部のパラメータから、少なくとも部分的に、構成され得る。GSMにおいて、例えば、加入者のIMSIのパラメータは、[MCC][MNC][MIN]として構成され、そこで、[MCC]は、加入者がいる国を識別し、PLMNネットワークを識別し、および[MIN]は、ワイヤレスUE装置を識別する独自のIDである。
図5Aおよび図5Bは、例示的なデータベース構造を図示し、データベース構造は、一実施形態に従った、ネットワーク選択を容易にすることに繋がる様々なEHPLMNを特定するために、RSMにおいて提供され得またはUE/ME装置に格納され得る。参照番号500Aは、同様のネットワークとして識別され得る、[MCC]502Aおよび[MNC]502Bの組み合わせのリストを含む基本的なデータベース構造である。同等のネットワークの場合において、[MCC][MNC]の組み合わせは、加入者に関連するIMSIのためのEHPLMNのセットを識別し得る。参照番号504および506および508は三つの例示的なネットワークであり、ネットワーク504および508は同じ[MCC]を共有する。つまり、[ABC]、ならびにネットワーク504および508は同じ[MNC](つまり、[XYZ])を共有する。
参照番号500Bは、強化型データベース構造であり、追加的な情報が、ネットワーク選択を容易にするために提供され得る。マスター[MCC][MNC]列520は、IMSIの[MCC]/[MNC]部分(つまり、マスターホームPLMN)と合致する、[MCC]および「MNC]の組み合わせを識別する。ネットワークネーム列522は名前によってマスターネットワークを識別する。ホームネットワーク(E/HPLMN)列524は、それぞれのマスター[MCC][MNC]の対のホームネットワークのリストを含む。一実施において、ホームネットワークを識別する[MCC][MNC]の組み合わせは、優先順位において提供され得る。例えば、位置的な優先が実施され得、そこでは、上部の[MCC][MNC]の組み合わせは、それより下のものよりもより高い優先順位を有し、または、左の[MCC][MNC]の組み合わせは、それより右のものよりもより高い優先順位を有する。明示的な優先順位ランク付けはまた提供され得、PLMNの優先順位を示すインジケータは、データベース構造500Bに付加される。例えば、[0]の値は、最も高い優先順位を示し得る。優先順位のインジケータが格納されていない場合、全てのPLMNは等しい優先順位を有する。特徴(indicium)列525は、ホームネットワークリスト524においてリストされたそれぞれのPLMNを独自に識別するために提供され、そこで、その特徴は、マスター[MCC][MNC]の対に対する一部の参照を含み得る独自の識別名、または、それに関連するネットワーク名を含み得る。
図6は、例示的なデータベース構造600を図示し、そこで、参照番号602は、ワイヤレスUE装置および/または加入者のために規定された、一つ以上のホームネットワーク(同等のホームネットワークを含む)に対する直接のビジター関係(visitor relationship)を有するネットワークの列である。つまり、列602において識別されたネットワークは、ビジテッド(visited)ネットワークであり、ホームネットワークにローミングサービスを提供する。図示されるように、これらのビジテッドネットワークは、アクセスネットワーク(例えば、[MCCb.MANCc]および[MCCd.MANCa]として識別されるアクセスネットワーク)、および、CNおよびSNを含み得るネットワークの組み合わせを含み得る。列604は、列602において識別されたビジテッドコアネットワークに関連を有するアクセスネットワークを識別する。列606は、識別された無線/コアネットワークの組み合わせが動作中であることを知らされているかどうかを示すことに関連する状態情報を提供する。例えば、「オン」または「オフ」などのサービス状態フラグは、特定のネットワークの組み合わせ(例えば、RAN/CNの組み合わせ)がサービス中であるかないかを示すために提供され得る。付け加えて、RBデータベース構造の列608は、列602において識別されるビジテッドネットワークにおいてサポートされるサービスおよび性能を提供する。
図7は、ネットワークおよび/または周波数の限定された数だけがUE装置によって選択的にスキャンされるように、ネットワークリストおよびその関連する周波数データをカスタマイズするためのUE装置によって利用され得る、例示的なデータベース構造700を表す。例示的には、データ構造700は、様々な地理的エンティティ750(すなわち、個々の国、および北アメリカ、欧州連合などの超国家的な地理的領域)と、それに関連する地理的領域コード752との間のマッピング関係を含む。例示的な配置において、領域/国家が割り当てられた多数の国コードを有するところでは、それらの全ては、単一の地理的エンティティに関連されるか、さもなければ、単一の地理的エンティティにマッピングされる方法において、それらは格納され、単一の地理的エンティティは、通常は、共通のモバイル通信調節レジームのもとで操作される。当業者によって理解されるべきことは、この配置によって、ワイヤレスUE装置は、スキャニングを介して発見されたPLMNの国コードを調べる場合に、それがどの国であるのかを決定することができる。例として、310〜316の7つの[MCC]値が存在し、北アメリカ754に割り当てられる。別の例示的なエンティティである、単一の国ABCD756は、例えば、123〜125の多数の[MCC]値を提供され得る。別の例において、地理的エンティティEFGH758は、一つの[MCC](例えば510)のみが割り当てられる。以前に言及したように、データ構造700は、ワイヤレスUE装置に統合される記憶装置モジュールの一部として提供され得る。
更に、様々な選好(preferred)およびバー/禁止(barred/forbidden)ネットワークリストを用意することは、スキャンおよびネットワーク選択との繋がりに使用するための順番を特定するための適切な装置ロジックと伴り得る。更に、各々の国は、どのリストが優先されるかについての独自の規定条件を有し得る。企業は、例えば、会社の建物の周辺において動作する公衆WLANアクセスポイントへのアクセスを禁止し得る。更に、装置がスキャン可能である、各技術ベース(per−technology basis)において多数の帯域があり得るため、所定の装置ロジックは、スキャン行動を特定するために必要になり得る。図8A〜図8Eは、ワイヤレスUE装置の動作において、加速されるネットワーク選択を容易にするための追加の例示的なデータベース構造またはロジックを示す。特に、図8Aの参照番号800Aは、優先順位が装置の様々なネットワークリストに押し付けられている、装置と動作可能であるリスト順位スキームとして参照される。図8Bにおいては、参照番号800Bは、装置の初期スキャン行動を特定するためのスキームとして参照される。図示されるように、装置が初期スキャンを実行した場合、装置は、技術Aが帯域A、B,およびCにおいてスキャンされるべきことが提供される。GSM実施においては、これらの帯域は、例えば、450MHz,700MHz,850MHz,900MHz,1800MHz,および1900MHzから選択され得る。同様に、技術Bは、追加の帯域が追加され得るにも関わらず、850MHzおよび1900MHzの二つの帯域において動作するCDMA(IS−95)になり得る。各々の技術が、スキーム800Bにおいて一つ以上の周波数帯域を用いて例示されるにも関わらず、スキャン帯域が全く特定されないワイヤレス装置を用いて利用可能な技術があり得ることが認識されるべきである(例、その特定の技術に関連するオン/オフフラグを設定することによってまたは帯域情報をはっきりと全く用意しないことによって)。更に、スキャンオーダは、シリアルモードまたはパラレルモードにおいて実施され得る。
同様の方法において、図8Cの参照番号800Cは、装置の背景スキャン行動を特定するためのスキームとして参照される。例示されるように、装置が背景スキャンを実行した場合、装置は、技術Aが帯域AおよびCにおいてスキャンされるべきことが提供される。同様に、技術Bは、帯域DおよびGにおいてスキャンされ得る。初期スキャン処理ロジックに類似して、背景スキャンスキーム800Cは、それのために提供される帯域情報を有さない技術を有し得る。背景スキャン間隔に関しては、技術間ベースまたは全ての技術のための単一の時間パラメータを用いて、装置に構成され得る。更に、そのような構成データは、本開示のあらゆる所に説明される様々なデータベース構造に関する場合のように、装置の固定されたメモリモジュール内にてまたはRSM(例、SIM、RUIM、コンパクトフラッシュ(登録商標)、USIM等)の方法によって提供され得る。
図8Dの参照番号800Dは、手動および自動ネットワーク選択に対して異なる行動を許す、データベース構造を表す。図示されるように、各々の技術に関連する様々な周波数、帯域およびチャネル(すなわち、周波数データアイテム)は、自動または手動選択が用意されるかどうかに基づいて、分離され得る。一実施において、異なる技術におけるネットワークのリストは、選択のためにユーザに示される。下記の詳細に見られるように、ネットワークのリストは、少数の適切なネットワークだけが示され得るように、装置の位置に基づいて制御され得る。ユーザによって特定のネットワークを選択することによって、UE装置は、そのネットワークとの登録を試みる。登録が失敗した場合、登録を失敗したネットワークが新しいショートリストから除去され、そうでない場合、ネットワーク登録が失敗だったという何らかの印を示す以外は、ネットワークの同等のリストは、ユーザに示され得る。更に、ネットワークリストは、何回も繰り返しユーザに示され得、オペレータによって構成およびRSMに格納されるパラメータによって定義され得る。
図8Eの参照番号800Eは、ワイヤレスUE装置によって発見されるネットワークの識別情報から復号された情報を適切な周波数データにマップする、他のデータベースまたはロジック構造を表す。示されるように、復号されたネットワーク識別情報は、SSID、MCC、とともに、[MCC.MANC]コードのような組み合わせコードを含み得る。各々のコードに関連するのは、ワイヤレスUE装置が選択的スキャンのための使用し得る、一つ以上の周波数データアイテムである。前に述べたように、周波数データは、完全な帯域、周波数またはチャネルのセット/レンジ等を含み得る。更に、マッピングロジックは、復号されたネットワーク識別情報(図7のデータベース構造に例示される地理的領域コードを含む)と周波数データとの間のかなりの複雑な関係を含み得る。例えば、指定のチャネルまたは特定のネットワークコードに関連する周波数が発見されないネットワークにおいては、全ての他の周波数およびチャネルがその特定のネットワークコードのためのスキャンされ得るように、「ワイルドカード」オプションが示され得る。これらのデータベース構造およびそれらの使用に関する詳細は、以下の共有に係る、同時係属の米国特許出願、(i)2005年4月28日に出願され、出願番号第11/116,461号、「NETWORK SELECTION SCHEME USING A ROAMING BROKER (RB)」、(ii)2005年4月28日に出願され、出願番号第11/116,470号、「SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING NETWORK ADVERTISEMENT INFORMATION VIA A NETWORK ADVERTISEMENT BROKER(NAB)」、および(iii)「SYSTEM AND METHOD FOR ACCELERATING NETWORK SELECTION BY A WIRELESS USER EQUIPMENT (UE) DEVICE」、Adrian Buckley、Andrew AllenおよびG.Scott Henderson(代理人整理番号第1400−1041US)らにおいて、これらと共に同じ日付に出願された、出願番号 において見出され得、それぞれが上にて参照されている。
ここで図9を参照すると、データベース構造900の目下好ましい例示的な実施形態が示され、RSMまたはワイヤレス装置のメモリにおいて用意され得、本開示の教示に従い、加速されたネットワーク選択を容易にする。示されるように、多数の地理的領域902は、好ましくは構成可能なように規定され、それぞれの領域は、経度/緯度座標の対に関連して特定される三つ以上のコーナーを有する。それぞれの地理的領域に関連するのは、ワイヤレスUEは選択的スキャニングのために使用し得る、許可された周波数、帯域、および/またはチャンネル、すなわち、許可された周波数データ904のリストである。さらなる修正において、地理的領域902の少なくとも一部はまた、ワイヤレス装置が使用を禁止される、禁止された周波数、帯域および/またはチャンネル、すなわち、不許可の周波数データ906のリストに関連され得る。ここでの参照において、データベース構造900は、許可された周波数データ、許可された周波数データの異なる領域、および不許可の周波数データを提供すること、および上に記載された多数の他のデータベース構造とインターフェースすることなどの、多数の修正および変更が可能である。
例として、四角い地理的領域である、領域aが、[{Long1a,Lat1a};{Long2a,Lat2a};{Long3a,Lat3a};{Long4a,Lat4a}]の、4つの経度/緯度の対に関連して規定され、そこにおいて、それぞれの対は、1つの隅に対応する。同様に、三角の地理的領域である、領域cは、[{Long1c,Lat1c};{Long2c,Lat2c};{Long3c,Lat3c}]の、3つの経度/緯度の対に関連して規定される。明らかに、様々な他の形の地理的領域もまた、本開示の目的と同様な方法において規定され得、そこにおいて、一つのコーナーポイントを隣接するコーナーポイントに接続する線は、領域の境界を決定する。
RSMベースのインプリメンテーションが提供される場所にて、複数の地理的領域に置かれるデータベース構造900などのデータベース構造が用意され得、それぞれは、経度/緯度座標に関連して特定されるコーナーのセット(例えば、3つ以上)として識別され、そこにおいて、それぞれの地理的領域は、マップされるか、さもなければ、ワイヤレス装置にダウンロードされるように動作可能な、対応する周波数データアイテム(すなわち、周波数、帯域、範囲、および/またはチャンネル、許可/不許可)に関連される。また、ワイヤレス装置の位置を示す位置情報を受信する(例えば、GPSのようなサテライトベースのポジショニングシステム(SBPS)を介して)ことに応じて、特定の周波数データアイテムをワイヤレス装置にダウンロードするために動作可能である適切なロジックアプリケーションが用意され得、その特定の周波数データアイテムは、ワイヤレス装置が位置する地理的領域を識別するためのデータベース構造を問い合わせることによって決定される。いったん特定の周波数データアイテムがワイヤレス装置に提供されると、ワイヤレス装置のスキャニング動作を変更するために使用され得、その結果、加速されたネットワーク選択が達成される。
図10は、上述のデータベース構造900と結合されるグローバルポジショニングシステム(GPSのような適切な位置発見技術を用いて、ネットワーク選択を加速するための目下好ましい例示的な実施形態に関連するフローチャートを示す。本開示の教示が、他の周知もしくは他の国において流布され得または流布され得るであろう今まで知られていない、サテライトベースの位置スキームと結合して実施され得ることが理解されるべきであるが、例として、GPSベースのスキームは以下に説明される。周知のように、GPS受信器は、地球上のあらゆる位置を決定するためおよび差動GPS(DGPS)として周知である技術を使用するための方法を提供し、正確な自動化されたポジション追跡は、適切な受信器機能を装備する任意の装置のために可能である。本質的に、GPS受信器は、アメリカ合衆国国防総省(DoD)によって動作されるサテライトの集まり(現在、24サテライト)によって同報通信される無線信号を受信するように動作可能である。高度12,550マイルにおける地球の周りを軌道して、これらのサテライトは、予測可能な位置にあり、各々のサテライトは、集まりの中の全てのサテライトの位置を含む暦(almanac)情報を同報通信する。GPS受信器におけるチャネルの数は、同時にいくつのサテライトを見ることができるかを決定する。例えば、2チャネル受信器は2つのサテライトだけから信号を受信することが可能であり、12チャネル受信器は、任意の所定の場合において利用可能な最大数である、12ものサテライトからの信号を自動的に追跡できる(lock onto)。各々のGPSサテライトは、別々のL帯域周波数(1.0GHzから2.0GHzまで)において2つの無線信号を続けて同報通信する。L1信号(1575.42MHzにおいて送信される)は、粗/取得(Coarse/Acquisition)(C/A)コードおよび精密(Precision)(P)コードの2つのコードを運ぶ。L2信号(1227.60MHzにおいて送信される)は、軍用および他の認可された受信器だけが解釈できるように暗号化される、Pコードのみを運ぶ。民間目的のために、L1信号を送ることは、その正確さが差動訂正技術を介して改良され得る、標準ポジショニングサービスとして知られるものを実施するために使用される。
したがって、本開示の目的のために、適切なSBPS受信器能力を含むワイヤレスUE装置は、始動されたときまたは使用中において、その位置をモニタするように動作可能である。ブロック1002において、適切に装備されたワイヤレス装置は、その位置を決定し、ワイヤレス装置の適切な位置質問(location interrogation)ロジックは、上述されたデータベース構造900のような位置データベースを質問することによって、ワイヤレス装置の位置が3つ以上のコーナー(ブロック1004)によって規定される領域内にあるかどうかを決定する。ワイヤレスUE装置が特定の領域内にて位置されるという決定に基づいて、適切な周波数データのサブセット(すなわち、装置が位置される特定の地理的領域内に対応する選択セット)は、スキャニングのために適用される(初期スキャニングまたはバックグラウンドスキャニングのどちらか)。ワイヤレス装置は、次いで、全帯域スキャン(ブロック1006)をする必要なくサービスのための適切なネットワークを探し出すために、選択的スキャニングの実行に対して選択周波数データを使用する。更に、複数のネットワークが、選択的スキャニングを介し、ワイヤレス装置によって探し出される場所においては、一つ以上の適切な優先順位スキームは、手動選択の何らかの種類も、追加または代替的に含み得る、特定のネットワークを選ぶために適用され得る。
ここで図11を参照すると、本開示の他の例示的な実施形態が更に示される。参照番号1100は、一つ以上の戦略的に位置されるSBPSリピーター1104を含むシステム、例えば、同報通信SBPS信号を受信し、サービス領域に同報通信される適切なリピータービーコン信号を生成するように動作可能な空港ターミナル、トンネル出口、高層ビル等のようなサービス領域、として参照される。図示されるように、参照番号1102A、1102B、および1102Cは、リピーター1104に動作的に結合されるアクティブSBPS/GPSアンテナ1106によって受信される、それぞれの適切なSBPS/GPS信号1112A、1112B、および1112Cを同報通信する3つのサテライトとして参照される。本質的に、SBPS/GPSリピーター1104は、ビルの中のように、サテライト信号が一般的に届くことができない場所へ範囲を広げる(300フィートまたはそれくらい)ための再同報通信能力である。SBPS/GPS信号のデータチャネルは、利用可能なPLMNリストおよびWiFi HotSpotサービスプロバイダを含むローカルワイヤレスキャリア情報(すなわち、ネットワーク広告情報)のような情報および周波数データ等の様々な種類を含むために、リピーター1104に関連するデータ増補(augmentation)メカニズム1110によって修正される。修正されたSBPS/GPS信号1114は、次いで、適切な受信器機能が装備されるワイヤレス装置102によって受信されるビーコンサービスと同様に、アンテナ1108を介して同報通信される。リピーター信号1114がサテライトによって生成されるどの信号よりもかなり強いため、位置および利用可能なワイヤレス資産(asset)の両方は、修正されたリピーター信号1114において符号化される周波数データに基づいて、選択された適切なネットワークとのサービスを直ちに開始できる、ワイヤレス装置102にすぐに利用可能になるであろう。更に、上述の部分において詳細に説明された様々なデータベース構造のような、他の格納された情報と交流することも、ネットワーク選択を加速する目的のために容易にされ得る。
図12は、上述されたスキームに含まれる様々な動作の少なくとも一部を示す。ブロック1202において、SBPSリピーターからのデータチャネルは、利用可能なネットワーク、周波数データ、広告データ等のような増補されたデータを含むように修正される。ワイヤレス装置によるリピーターから修正されたデータチャネルの受信時に応じて(ブロック1204)、装置の適切なSBPSビーコンサービス受信器機能は、修正されたデータチャネルを復号し、選択的スキャニングのために適切な周波数データを決定するように動作可能である(ブロック1206)。
図13は、本特許出願開示の教示に従い、ネットワーク選択を加速するように動作可能であるワイヤレス装置またはUE/ME装置1300の一実施形態のブロック図を示す。この点に関して当業者は、UE102の一実施形態が図13に示されたものと類似した配置を含み得るが、記載された様々なモジュールに関して、ハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアにおける多数の変更および修正が存在し得ることは理解されたい。従って、図13の配置は、本特許出願開示の実施形態に関して、限定するのではなく、例示のためとして考えられるべきである。UE1300全体の制御を提供するマイクロプロセッサ1302は、通信サブシステム1304と動作するように結合され、通信サブシステム1304は、複数の帯域を介して、マルチモード通信を実施する、送信器/受信器(送受信器)機能を含む。例えば、広域ワイヤレスTx/Rxモジュール1306およびワイヤレスAN Tx/Rxモジュール1308が例示される。更に、上述されるように、適したSBPS/GPS受信器モジュール1310が、サテライトベースの通信を実施するために提供される。特に図示されてはいないが、それぞれのTx/Rxモジュールは、一つ以上のローカル発振器(LO)モジュール、RFスイッチ、RF帯域通過フィルタ、A/DおよびD/Aコンバータ、デジタル信号プロセッサ(DSP)などの処理モジュール、ローカルメモリなどの、他の関連する構成要素を含み得る。通信領域における当業者に明らかであるように、通信サブシステム1304の特定の設計は、UE装置が動作することが意図されているネットワーク通信に依存し得る。一実施形態において、通信サブシステム1304は、音声およびデータ通信両方を用いて動作可能である。
マイクロプロセッサ1302はまた、補助入力/出力(I/O)1318、シリアルポート1320、ディスプレイ1322、キーボード1324、スピーカ1326、マイクロフォン1328、ランダムアクセスメモリ(RAM)1330、短距離通信サブシステム1332、および、参照番号1333として包括的にラベルされる任意の他の装置サブシステムなどの、さらなる装置サブシステムを相互接続する。アクセスを制御するために、RSM(SIM/RUIM/USIM)インターフェース1334がまた、マイクロプロセッサ1302と通信して提供される。一実施形態において、RSMインターフェース1334は、識別および加入者関連データ、ならびに、一つ以上のSSID/PLMNリスト、位置データベースおよび、上で詳細に記載されたフィルタなどに関連する、多数のキー構成1344および他の情報1346を有するRSMカードを用いて動作可能である。
オペレーティングシステムソフトウェアおよび他の制御ソフトウェアは、フラッシュメモリ1335などの、持続性記憶装置モジュール(不揮発性記憶装置)において実施され得る。一実施において、フラッシュメモリ1335は、異なる領域、例えば、コンピュータプログラム1336のための領域、および、装置状態1337などのデータ格納領域、アドレスブック1339、他の個人情報管理(PIM)データ1341、および参照番号1343として一般にラベルされる他のデータ格納領域などの、異なる領域に分離され得る。付け加えて、適切なネットワーク発見/選択ロジック1340は、先行するセクションにおいて説明された様々なネットワーク発見スキャンおよび加速される選択手順を実行する持続性記憶装置の一部として提供され得る。追加または代替的に、他のロジックモジュール1348は、ホームネットワーク認証(実施されるところに)、位置質問等を容易にするために提供される。それに関連するのは、SSID/PLMNリスト、選択/スキャンフィルタ、性能インジケータなどを格納する記憶装置モジュール1338であり、上にて詳細に記載された。
本特許出願の実施形態の動作および構成は、上記で説明された詳細な説明から明らかである。図示され詳述された例示的な実施形態は好もしいものとして特徴付けられる一方で、様々な変更および修正が、本特許請求の範囲において説明される本発明の範囲から逸脱することなく、そこにおいてなされ得ることは容易に理解されるべきである。
一般化されたネットワーク環境を示し、本開示の一実施形態が実施され得る。 ネットワーク環境の例示的な実施形態を表し、ワイヤレスユーザ装備(UE)装置は、本開示の教示に従い、ネットワーク選択を加速するために動作可能である。 本開示の一実施形態に従い、ワイヤレスUE装置によって、加速されるネットワーク選択を容易にするために提供される様々な例示的なデータベース構造を表す。 本開示の一実施形態に従い、ワイヤレスUE装置によって、加速されるネットワーク選択を容易にするために提供される様々な例示的なデータベース構造を表す。 本開示の一実施形態に従い、ワイヤレスUE装置によって、加速されるネットワーク選択を容易にするために提供される様々な例示的なデータベース構造を表す。 本開示の一実施形態に従い、ワイヤレスUE装置によって、加速されるネットワーク選択を容易にするために提供される様々な例示的なデータベース構造を表す。 本開示の一実施形態に従い、ワイヤレスUE装置によって、加速されるネットワーク選択を容易にするために提供される様々な例示的なデータベース構造を表す。 本開示の一実施形態に従い、ワイヤレスUE装置によって、加速されるネットワーク選択を容易にするために提供される様々な例示的なデータベース構造を表す。 加速されるネットワーク選択を容易にするために、UE装置によって使用され得る追加の例示的なデータベース構造を表す。 加速されるネットワーク選択を容易にするために、UE装置によって使用され得る追加の例示的なデータベース構造を表す。 加速されるネットワーク選択を容易にするために、UE装置によって使用され得る追加の例示的なデータベース構造を表す。 加速されるネットワーク選択を容易にするために、UE装置によって使用され得る追加の例示的なデータベース構造を表す。 加速されるネットワーク選択を容易にするために、UE装置によって使用され得る追加の例示的なデータベース構造を表す。 本開示の教示に従い、加速されるネットワーク選択を容易にするために、UE装置によって使用され得る、データベース構造の他の目下好ましい例示的な実施形態を表す。 サテライトベースのポジショニングデータを使用する、ネットワーク選択を加速するためのスキームの一実施形態に関連するフローチャートである。 本開示の教示に従い、加速されるネットワーク選択を容易にするための他の例示的なスキームである。 本開示の更なる実施形態に関連するフローチャートを表す。 本開示の教示に従い、ネットワーク選択を加速するように動作可能であるワイヤレスUE装置の一実施形態のブロック図を表す。
符号の説明
102、1300 ワイヤレスユーザ装備(UE)装置
214 RSM
900 データベース構造
902 地理的領域
904、906 周波数範囲
1338、1340、1348 ロジック構造

Claims (17)

  1. ワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法であって、該方法は、
    サテライトベースのポジショニングシステムリピーターから、修正されたデータチャネルを含むビーコン信号を受信すること(1204)であって、該修正されたデータチャネルは、該ワイヤレスユーザ装備装置が配置されている位置において利用可能なネットワークに関する周波数データを含む、ことと、
    該ワイヤレスユーザ装備装置(102)により該修正されたデータチャネルを復号すること(1206)により、該位置における選択的スキャニング(1206)のための適切な周波数データを決定することであって、それによって、ネットワークを探し出すための全帯域スキャンを回避する、ことと
    を包含する、方法。
  2. 前記修正されたデータチャネルは、ローカルワイヤレスキャリア情報をさらに含む、請求項1に記載のワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  3. 前記選択的スキャニング(1206)は、初期スキャン手順およびバックグラウンドスキャン手順のうちの1つとして実行される、請求項1または請求項2に記載のワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  4. 前記選択的スキャニング(1206)は、前記ワイヤレスユーザ装備装置(102)の始動のときに、または、該ワイヤレスユーザ装備装置(102)が以前に登録されていたネットワークの範囲領域を離れるときに、実行される、請求項1、請求項2、請求項3のいずれか一項に記載のワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  5. 前記修正されたデータチャネルは、ワイヤレスローカルエリアネットワークのホットスポット情報をさらに含む、請求項1に記載のワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  6. 前記選択的スキャニングは、IEEE802.11a規格、IEEE802.11b規格、IEEE802.11g規格、HiperLan規格、HiperLan II規格、Wi−Max規格、OpenAir規格およびBluetooth(登録商標)規格から選択されるワイヤレスローカルエリアネットワーク規格のうちの少なくとも1つに準拠した周波数帯域において実行される、請求項1に記載のワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  7. 前記選択的スキャニングは、GPRS(General Packet Radio Service)ネットワーク、EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)Evolution)ネットワーク、3GPP(3rd Generation Partnership Project)準拠ネットワーク、IDEN(Integrated Digital Enhanced Network)、CDMA(Code Division Multiple Access)ネットワーク、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)ネットワーク、TDMA(Time Division Multiple Access)ネットワークのうちの少なくとも1つに準拠した周波数帯域において実行される、請求項1に記載のワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  8. ネットワーク選択を加速するように動作可能なワイヤレスユーザ装備装置(102)であって、
    該ワイヤレスユーザ装備装置(102)は、
    サテライトベースのポジショニングシステムリピーターから、修正されたデータチャネルを含むビーコン信号を受信する(1204)手段であって、該修正されたデータチャネルは、該ワイヤレスユーザ装備装置が配置されている位置において利用可能なネットワークに関する周波数データを含む、手段と、
    該サテライトベースのポジショニングシステムリピーターから受信された該修正されたデータチャネルを復号すること(1206)により、該位置における選択的スキャニングのための適切な周波数データを決定する手段であって、それによって、該位置においてネットワークを探し出すための全帯域スキャンを回避する、手段と
    を備える、ワイヤレスユーザ装備装置(102)。
  9. 前記修正されたデータチャネルは、ローカルワイヤレスキャリア情報をさらに含む、請求項8に記載のワイヤレスユーザ装備装置(102)。
  10. 前記修正されたデータチャネルは、ワイヤレスローカルエリアネットワークのホットスポット情報をさらに含む、請求項8に記載のワイヤレスユーザ装備装置(102)。
  11. ワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法であって、該方法は、サテライトベースのポジショニングシステムリピーターから、修正されたデータチャネルを含むビーコン信号を提供すること(1202)であって、該修正されたデータチャネルは、該ワイヤレスユーザ装備装置が配置されている位置において利用可能なネットワークに関する周波数データを含む、ことを包含する、方法。
  12. ワイヤレスユーザ装備装置(102)によるネットワーク選択を加速するサテライトベースのポジショニングシステムリピーター(1104)であって、該リピーターは、修正されたデータチャネルを含むビーコン信号を提供する手段(1110)であって、該修正されたデータチャネルは、該ワイヤレスユーザ装備装置が配置されている位置において利用可能なネットワークに関する周波数データを含む、手段を備える、リピーター。
  13. ワイヤレスユーザ装備(UE)装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法であって、該方法は、
    リピーターから該ワイヤレスUE装置(102)へと、サテライトベースのポジショニングシステム(SBPS)に関連する修正されたデータチャネルを提供すること(1202)であって、該修正されたデータチャネルは、利用可能なネットワークに関する周波数データを含む、ことと、
    該修正されたデータチャネルを受信する(1204)と、該ワイヤレスUE装置(102)により該修正されたデータチャネルを復号すること(1206)により、選択的スキャニング(1206)のための適切な周波数データのサブセットを決定することであって、それによって、ネットワークを探し出すための全帯域スキャンを回避する、ことと
    を包含する、方法。
  14. 前記修正されたデータチャネルは、ローカルワイヤレスキャリア情報をさらに含む、請求項13に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  15. 前記選択的スキャニング(1206)は、初期スキャン手順およびバックグラウンドスキャン手順のうちの1つとして実行される、請求項13または請求項14に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  16. 前記選択的スキャニング(1206)は、前記ワイヤレスUE装置(102)の始動のときに、または、該ワイヤレスUE装置(102)が以前に登録されていたネットワークの範囲領域を離れるときに、実行される、請求項13、請求項14、請求項15のいずれか一項に記載のワイヤレスUE装置(102)によるネットワーク選択を加速する方法。
  17. ネットワーク選択を加速するように動作可能なワイヤレスユーザ装備(UE)装置(102)であって、該ワイヤレスUE装置は、
    サテライトベースのポジショニングシステム(SBPS)リピーターから該ワイヤレスUE装置(102)に同報通信された修正されたデータチャネルを復号する(1206)手段であって、該修正されたデータチャネルは、利用可能なネットワークに関する周波数データを含む、手段と、
    該ワイヤレスUE装置(102)による選択的スキャニング(1206)のための適切な周波数データのサブセットを決定する(1206)手段と
    を備える、ワイヤレスUE装置(102)。
JP2006180361A 2005-07-01 2006-06-29 サテライトベースのポジショニングシステムを用いてワイヤレスユーザ装備(ue)装置によってネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法 Active JP4880384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05254146.3 2005-07-01
EP05254146.3A EP1739991B1 (en) 2005-07-01 2005-07-01 System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment device using satellite based positioning system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007013988A JP2007013988A (ja) 2007-01-18
JP2007013988A5 JP2007013988A5 (ja) 2009-07-23
JP4880384B2 true JP4880384B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=34980091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006180361A Active JP4880384B2 (ja) 2005-07-01 2006-06-29 サテライトベースのポジショニングシステムを用いてワイヤレスユーザ装備(ue)装置によってネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP1739991B1 (ja)
JP (1) JP4880384B2 (ja)
KR (1) KR101317288B1 (ja)
CN (1) CN1901751A (ja)
AU (1) AU2006202765B8 (ja)
CA (1) CA2551241C (ja)
MX (1) MXPA06007638A (ja)
SG (2) SG128660A1 (ja)
TW (1) TW200715884A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101400114A (zh) * 2007-09-29 2009-04-01 中兴通讯股份有限公司 一种用于实现终端选择网络服务提供商的方法
EP2048910A1 (en) 2007-10-10 2009-04-15 France Telecom Radio access technology selection in telecommunications system
ES2595058T3 (es) 2008-01-25 2016-12-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método y aparato para restricción de acceso de frecuencia en comunicaciones celulares
KR101592943B1 (ko) * 2008-12-11 2016-02-12 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 데이터 관리 방법
KR100983027B1 (ko) * 2008-12-16 2010-09-17 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이를 이용한 데이터 송수신 방법
WO2010123416A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method of frequency search
GB2470194B (en) * 2009-05-12 2013-05-15 Evolved Intelligence Ltd Mobile device roaming
US8504059B2 (en) * 2010-01-15 2013-08-06 Apple Inc. Location filtering using mobile country code
US8626060B2 (en) * 2011-04-14 2014-01-07 Qualcomm, Incorporated Beacon signals for repeaters within a wireless communications system
KR20130068149A (ko) * 2011-12-14 2013-06-26 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
US10117166B2 (en) 2014-10-29 2018-10-30 Blackberry Limited Application assisted band scanning method to reduce network acquisition time
CN106162808B (zh) * 2015-04-20 2019-09-13 北京佰才邦技术有限公司 一种网络接入的方法和设备
EP3217692A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-13 Sony Mobile Communications Inc A method for providing band scanning prioritization, and a mobile communications device incorporating the method
CN107592980B (zh) 2016-05-06 2021-04-09 华为技术有限公司 一种搜网方法以及终端设备
CN110731072B (zh) * 2017-11-26 2021-09-03 Oppo广东移动通信有限公司 基站和用户设备
EP3557890B1 (en) 2018-04-16 2021-01-13 Sony Network Communications Europe B.V. Establishing a wireless connection to a cellular network
US10728875B2 (en) 2018-10-02 2020-07-28 Google Llc Scanning frequency selection for a wireless device
DE102018218326A1 (de) * 2018-10-26 2020-04-30 Siemens Mobility GmbH Ortungsverfahren für abgeschirmte Räume
KR20220117000A (ko) * 2021-02-16 2022-08-23 삼성전자주식회사 외부 전자 장치가 연결된 네트워크의 식별 정보에 기반하여 통신을 수행하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
CN114567876A (zh) * 2022-01-13 2022-05-31 山东派盟网络科技有限公司 一种设备入网号码管理方法、系统、存储介质及电子设备
CN116192847A (zh) * 2023-02-01 2023-05-30 南京艾若博特信息技术有限公司 一种采用gps定位的区块链网络划分系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983115A (en) * 1996-08-13 1999-11-09 Lucent Technologies Inc. Geographic based method for selecting a wireless communications service provider
US6941120B2 (en) * 1997-07-29 2005-09-06 Gray Electronics, Inc. Apparatus and method for automatically programming frequency scanning radio receivers
US20050026589A1 (en) * 1999-07-29 2005-02-03 Bryan Holland Remote locator system using A E911-enabled wireless system
GB9920286D0 (en) * 1999-08-27 1999-10-27 Roke Manor Research Improvements in or relating to satellite navigation
FR2802379B1 (fr) * 1999-12-14 2002-04-19 France Telecom Selection de reseaux de radiocommunication accessibles pour un terminal recepteur multimode
JP2001235532A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Mitsui Constr Co Ltd Gps位置計測方法
US6937877B2 (en) * 2000-12-21 2005-08-30 General Electric Company Wireless communication with a mobile asset employing dynamic configuration of a software defined radio
JP2002236165A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Keio Gijuku Gps装置
JP2002286492A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Denso Corp 携帯型ナビゲーション装置
US7171216B1 (en) * 2001-04-19 2007-01-30 Cisco Technology, Inc. Method and system for detecting a preferred wireless network for a mobile device
US7069026B2 (en) * 2001-06-28 2006-06-27 Nokia Corporation Geographic area assisted system selection for mobile stations
US20030118015A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Magnus Gunnarsson Location based notification of wlan availability via wireless communication network
AU2003241592A1 (en) * 2002-05-21 2003-12-12 Jesse E. Russell An advanced multi-network client device for wideband multimedia access to private and public wireless networks
US6961367B2 (en) * 2003-02-24 2005-11-01 Qualcomm, Incorporated Forward link repeater frequency watermarking scheme
GB0305888D0 (en) * 2003-03-14 2003-04-16 Squared Ltd J System and method for global positioning system repeater
JP2004286494A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Ltd 擬似衛星を用いた位置設定装置及び位置特定方法
US20040248585A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Ulun Karacaoglu Method and apparatus for communication frequency determination
US7299042B2 (en) * 2004-07-30 2007-11-20 Pulse-Link, Inc. Common signaling method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1775975B1 (en) 2018-09-05
TW200715884A (en) 2007-04-16
AU2006202765A1 (en) 2007-01-18
SG149026A1 (en) 2009-01-29
EP1739991B1 (en) 2019-10-02
SG128660A1 (en) 2007-01-30
AU2006202765B2 (en) 2011-05-26
CN1901751A (zh) 2007-01-24
MXPA06007638A (es) 2007-05-09
CA2551241A1 (en) 2007-01-01
EP1739991A1 (en) 2007-01-03
AU2006202765A8 (en) 2012-03-29
EP1775975A1 (en) 2007-04-18
KR20070003714A (ko) 2007-01-05
CA2551241C (en) 2012-12-18
AU2006202765B8 (en) 2012-03-29
JP2007013988A (ja) 2007-01-18
KR101317288B1 (ko) 2013-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880384B2 (ja) サテライトベースのポジショニングシステムを用いてワイヤレスユーザ装備(ue)装置によってネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法
JP4890972B2 (ja) ワイヤレスユーザ装備(ue)装置によるネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法
US20150334646A1 (en) System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (ue) device
US20070004404A1 (en) System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (UE) device using satellite-based positioning system
JP4852339B2 (ja) ローミングブローカ(rb)を用いたネットワーク選択スキーム
JP4986515B2 (ja) ワイヤレスユーザ装備(ue)装置における禁止されたネットワークリストを管理するためのシステムおよび方法
JP5339485B2 (ja) ネットワーク広告ブローカ(nab)を介してネットワーク広告情報を提供するシステムおよび方法
JP2006197603A (ja) 外国においてネットワーク選択を行う場合における規制順守を提供するためのスキーム
JP5101843B2 (ja) ワイヤレスユーザ装備(ue)装置におけるネットワークリストを管理するためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090609

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090609

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250