JP4875897B2 - 庇 - Google Patents
庇 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4875897B2 JP4875897B2 JP2006012483A JP2006012483A JP4875897B2 JP 4875897 B2 JP4875897 B2 JP 4875897B2 JP 2006012483 A JP2006012483 A JP 2006012483A JP 2006012483 A JP2006012483 A JP 2006012483A JP 4875897 B2 JP4875897 B2 JP 4875897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- protruding
- protrusion
- base end
- holding frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Awnings And Sunshades (AREA)
Description
この発明は、建物の外壁面より張り出すように設けられる庇に関する。 The present invention relates to a fence provided so as to protrude from an outer wall surface of a building.
従来、この種の庇として、庇板の基端部を建物の外壁面に取り付けられた支持具により保持するとともに、庇板の少なくとも2箇所をアームにより吊持するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。各アームは、上端部が建物の外壁面に、下端部が庇板の板面に、それぞれ自在継ぎ手を介して接続されている。 Conventionally, as this kind of scissors, there is one in which the base end portion of the scissors is held by a support attached to the outer wall surface of the building and at least two places of the scissors are suspended by arms (for example, , See Patent Document 1). Each arm has an upper end connected to the outer wall surface of the building and a lower end connected to the plate surface of the roof plate via a universal joint.
上記した構成の庇では、庇板に風圧などの外圧が上向きに作用すると、アームの上端部が支点となり、前記外圧の水平分力が庇板を支持具より引き抜く力として作用するため、庇板が脱落するおそれがある。
出っ張りが小さい庇については、アームを用いずに庇板の基端部を保持するだけの構造も考えられるが、庇板の基端部の保持構造にがたつきがあったり、経時的な緩みが生じたりすると、庇板が抜け落ちるおそれがある。
In the scissors having the above-described configuration, when external pressure such as wind pressure acts on the scissors upward, the upper end of the arm serves as a fulcrum, and the horizontal component of the external pressure acts as a force for pulling the scissors off the support. May fall off.
For a ridge with a small bulge, a structure that simply holds the base end of the base plate without using an arm is conceivable, but the base end holding structure of the base plate is not stable or loosens over time. If this occurs, there is a risk that the plate will fall off.
この発明は、上記した問題に着目してなされたもので、庇板の基端部とその基端部を保持する保持枠との間に庇板の保持枠からの抜けを阻止する構造を設けることにより、庇板が脱落するおそれがない安全な庇を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above-described problems, and a structure for preventing the detachment of the retainer plate from the retaining frame is provided between the proximal end portion of the retainer plate and the retaining frame that retains the proximal end portion. Therefore, an object of the present invention is to provide a safe scissors that do not cause the scissors to fall off.
この発明による庇は、建物の外壁面に取り付けられる保持枠と、前記保持枠に基端部が保持される庇板とから成る。前記保持枠は、庇板の幅に応じた長さを有し少なくとも一方に上下に貫通する複数のネジ孔が所定の間隔で形成された上下一対の突壁、および上下の突壁間に庇板の基端部が差し込まれる前面開放の保持溝を有し、突壁の各ネジ孔より保持溝に向けてねじ込まれたねじ部材の先端により庇板の基端部の上面と下面との少なくとも一方に重ねられた加圧板を押圧して庇板の基端部を保持する。前記庇板の基端部の上面と下面の少なくとも一方の両端部に金属製の板材を接着するか、または、前記加圧板を庇板の基端部の全幅にわたって接着することにより、板面より突出する突部が形成されるとともに、前記保持枠には、前記突部が上面に形成された庇板に対しては上側の突壁に、前記突部が下面に形成された庇板に対しては下側の突壁に、前記突壁が上面と下面に形成された庇板に対しては上側と下側の各突壁に、それぞれ庇板の板面に向けて突出する抜止めが、前記庇板の突部位置と保持溝の溝開口部との間に保持枠の全長にわたって形成されている。前記突部は、抜止めに向けて突出する突出部および前記突出部と庇板との間に係合凹部を有し、前記抜止めには、その先端部が前記突部の突出部に引っ掛かるように前記係合凹部の方向へ鉤状に曲げられた屈曲部が形成されている。 The cage according to the present invention includes a holding frame attached to an outer wall surface of a building and a saddle plate whose base end is held by the holding frame. The holding frame has a length corresponding to the width of the gutter plate, a pair of upper and lower projecting walls in which a plurality of screw holes penetrating vertically in at least one side are formed at a predetermined interval, and a gutter between the upper and lower projecting walls. A front-side holding groove into which the base end portion of the plate is inserted, and at least an upper surface and a lower surface of the base end portion of the saddle plate by a tip of a screw member screwed into the holding groove from each screw hole of the protruding wall The pressure plate stacked on one side is pressed to hold the base end portion of the gutter plate. Or to bond the metal plate to at least one of the both end portions of the upper surface and the lower surface of the proximal end portion of the eave plate, or by bonding over the entire width of the base end portion of the eaves plates the pressure plate, than the plate surface A protruding protrusion is formed, and the holding frame has an upper protruding wall with respect to the flange plate on which the protrusion is formed on the upper surface, and a flange plate on which the protrusion is formed on the lower surface. The lower protruding wall has a retaining projection that protrudes toward the plate surface of the plate on the upper and lower protruding walls for the plate with the protruding wall formed on the upper surface and the lower surface, respectively. The holding frame is formed over the entire length of the holding frame between the protrusion position of the plate and the groove opening of the holding groove. The protrusion has a protrusion that protrudes toward removal prevention, and an engagement recess between the protrusion and the saddle plate, and the tip end of the protrusion is caught by the protrusion of the protrusion. In this way, a bent portion is formed that is bent in a hook shape in the direction of the engaging recess.
なお、庇板の基端部の上面と下面の少なくとも一方の両端部に金属製の板材を接着することにより突部を形成する場合、その突部は庇板の中心線に対して左右対称位置にそれぞれ1カ所ずつ設けるのが望ましいが、これに限られるものではない。 In addition, when a protrusion is formed by adhering a metal plate material to at least one of both ends of the upper surface and the lower surface of the base end portion of the saddle plate , the protrusion is symmetrical with respect to the center line of the saddle plate. It is desirable to provide one for each, but the present invention is not limited to this .
上記した構成の庇を建物の外壁面に取り付けるには、庇板の基端部を建物の外壁面に取付け固定された保持枠の保持溝内に保持枠の開放された側端面より挿入して保持する。保持枠による庇板の基端部の保持構造にがたつきがあったり、経時的な緩みが生じたりしても、前記庇板の抜けに対して突部が抜止めに突き当たるので、庇板の基端部が保持枠の保持溝より抜け出ることがなく、庇板の脱落が防止される。また、抜止めの先端部を鉤状に曲げて形成された屈曲部が突部に形成された突出部に引っ掛かるので、保持枠の保持溝が拡開するのが阻止されることと相俟って、庇板の基端部が保持枠の保持溝より抜け出るのが確実に阻止される。 In order to attach the fence having the above configuration to the outer wall surface of the building, the base end portion of the fence plate is inserted into the holding groove of the holding frame fixedly attached to the outer wall surface of the building from the open side end surface of the holding frame. Hold. Even if the holding structure of the base end portion of the saddle plate by the holding frame is wobbled or loosened with time, the protrusion will come into contact with the retaining plate against the removal of the saddle plate. This prevents the base end portion from slipping out of the holding groove of the holding frame and prevents the falling plate from falling off. Also, since the bent portion formed by bending the tip end of the retaining member into a hook shape is caught by the protruding portion formed on the protruding portion, this is combined with the fact that the holding groove of the holding frame is prevented from expanding. Thus, the base end portion of the plate is reliably prevented from coming out of the holding groove of the holding frame.
前記庇板としてアルミ板のような金属板を用いることもできるが、好ましい実施態様においては、庇板は板ガラスを用いて構成する。この場合に、板ガラス製の庇板の板面(例えば、両端部)に接着される金属製の板材としてアルミニウム、ステンレスなど、種々の材質のものを用いることができ、その形状は問わないが、抜止めに突き当たるように適当な厚みを有することが必要である。 A metal plate such as an aluminum plate can be used as the plate, but in a preferred embodiment, the plate is made of plate glass. In this case, various metal materials such as aluminum and stainless steel can be used as the metal plate material bonded to the plate surface (for example, both end portions) of the plate glass plate , and the shape is not limited. It is necessary to have an appropriate thickness so as to abut against the retaining.
出っ張りが小さい庇は、アームを用いずに庇板の基端部を保持枠により保持するだけの構造とすることができるが、出っ張りが大きい庇については、上端部が建物の外壁面に支持され下端部が庇板に連結される少なくとも2本のアームをさらに備えた構造のものとする。 A ridge with a small bulge can have a structure in which the base end of the ridge plate is simply held by a holding frame without using an arm, but the ridge with a large bulge is supported by the outer wall of the building. Assume that the structure further includes at least two arms whose lower end portions are connected to the plate.
上記した構成の庇では、庇板に風圧などの外圧が上向きに作用すると、アームの上端部が支点となり、前記外圧の水平分力が庇板を支持具より引き抜く力として作用するが、庇板の抜けに対して庇板の突部が抜止めに突き当たって引っ掛かるので、庇板の基端部が保持枠の保持溝より抜け出ることがなく、庇板の脱落が防止される。 In the scissors having the above-described configuration, when external pressure such as wind pressure acts on the scissors upward, the upper end of the arm serves as a fulcrum, and the horizontal component of the external pressure acts as a force for pulling the scissors away from the support. Since the protrusion of the saddle plate comes into contact with and catches against the slipping, the base end portion of the saddle plate does not come out of the holding groove of the holding frame, and the falling of the saddle plate is prevented.
この発明によると、保持枠による庇板の基端部の保持構造にがたつきがあったり、経時的な緩みが生じたりしても、或いは、庇板に風圧などの外圧が上向きに作用して庇板を保持枠より引き抜く力が作用しても、庇板の突部が抜止めに突き当たって引っ掛かるので、庇板の基端部が保持枠の保持溝より抜け出ることがなく、庇板の脱落を防止できる。 According to the present invention, even if the holding structure of the base end portion of the base plate by the holding frame is wobbled or loosened with time, or external pressure such as wind pressure acts upward on the base plate. Even if force is applied to pull the plate away from the holding frame, the protruding part of the plate hits against the stopper and gets caught, so the base end of the plate does not come out of the holding groove of the holding frame, Dropping can be prevented.
図1および図2はこの発明の一実施例である庇1の外観を、図3および図4はその設置状態を、それぞれ示している。
図示例の庇1は、窓10の上方に設置されたもので、建物の外壁面aから張り出すように設けられる板ガラス製の庇板2と、建物の外壁面aに取付け固定される金属製の保持枠3とから成る。前記庇板2は前記保持枠3によって基端部が支持され、水平ないしは水平に近い角度に保持されている。
なお、この発明の庇1は、窓10の上方に限らず、建物の出入口やショーウインドウの上方など、種々の場所に設置することが可能である。
1 and 2 show the appearance of the
An
Note that the
前記庇板2は、平面形状が横に長い矩形状の板ガラスをもって構成されており、2枚の透明な強化ガラス板20,21を強靱かつ無色透明なシート材22を中間に挟んで一体接合されている。前記シート材22の表裏面には粘着層が設けられ、この粘着層によって各強化ガラス板20,21とシート材22とが接合されるので、たとえ強化ガラス板20,21が強い衝撃を受けて破損しても、その破片が散乱することがない。
The
前記保持枠3は、庇板2の幅Dと一致する長さを有するもので、庇板2の基端縁を支持する枠本体30と、枠本体30の前面の上半分を覆う蓋板4とを含んでいる。保持枠3の両側端面は開放され、各開放部は端板11,11で塞がれてねじ止めされている。
The
前記枠本体30は、背板部32の上端縁、高さ中央部、および下端縁にそれぞれ突壁33,34,35(以下、「第1の突壁33」、「第2の突壁34」、「第3の突壁35」という。)がそれぞれ突設されたものである。前記背板部32には、第1の突壁33と第2の突壁34との間に、アンカーボルト7が挿入されるボルト挿通孔36が一定距離毎に設けられている。
The frame
第2の突壁34と第3の突壁35との間には、庇板2の基端部が差し込まれる前面開放の保持溝31が形成されている。この保持溝31内には硬質ゴムなどの弾力性を有する帯板状の弾性体37が前面の溝開口部31aより挿入されて装填され、保持溝31の溝開口部31aはシリコンなどの帯板状のコーキング材38により密封される。前記弾性体37には庇板2の基端面を突き当て、衝撃や振動を吸収する。また、コーキング材38は保持溝31内への雨水の浸入を防止する働きがある。弾性体37およびコーキング材38は保持枠3の全長に一致する長さに設定されているが、弾性体37は保持枠3より多少短くてもよい。
Between the second projecting
前記庇板2の基端部の両端部上面には、図5に示すように、板面より突出する突部24,24が形成され、一方、前記保持枠3の枠本体30の第2の突壁34には、庇板2の突部24と保持溝31の溝開口部31aとの間に、庇板2の板面に向けて突出する突起状の抜止め5が保持枠3の全長にわたって形成されている。
As shown in FIG. 5,
この実施例では、板ガラス製の庇板2の両端部の板面に接着剤25によって金属製の板材26をそれぞれ接着することにより庇板2の中心線に対して左右対称位置にそれぞれ突部24,24を形成している。なお、庇板2のガラス面と板材26の金属面との接着は、接着剤25としてのシリコンフィルムを加熱してガラス面と金属面との間に介装するなどの方法によって実現できる。
なお、図中、39は保持枠3の第3の突壁35の内面に形成した台部であり、この台部39の平坦な上面に庇板2の基端部が支持されている。この台部39は、上面の前後端縁が曲面39a,39bになっており、庇板2の下面に局所的な衝撃が加わらないようにしてある。
In this embodiment, the
In the figure,
この実施例では、庇板2の上面にのみ突部24を形成しているが、これに限らず、図6に示す実施例のように、庇板2の基端部の上面と下面に、それぞれ板面より突出する突部24A,24Bを形成することもできる。この実施例では、枠本体30の第2の突壁34と第3の突壁35に、庇板2の上面および下面に向けて突出する抜止め5A,5Bを保持枠3の全長にわたってそれぞれ形成する。
In this embodiment, the
第2の突壁34には、図7に示すように、前記保持溝31内に向けてねじ6をねじ込むための複数のねじ孔61が所定の間隔で上下に貫通して形成されている。前記保持溝31内には、庇板2の基端部の上面に重ねられる帯板状の加圧板62が挿入配備されている。前記加圧板62は鉄板やステンレス板などで形成され、庇板2の基端部上面の前記突部24,24間に配置される。
第2の突壁34の各ねじ孔61にねじ込まれかつ保持溝31内に突出させた各ねじ6の先端により前記加圧板62が押圧され、庇板2の基端部が加圧板62と台部39との間で強固に保持される。この実施例では、ねじ6として端面に六角穴が形成された軸状の止めねじ6aを用いてあり、この止めねじ6aを六角レンチを用いてねじ込んだ後、スプリングワッシャ6bおよびナット6cを止めねじ6a上に装着することにより、ねじの緩みを防止している。
なお、加圧板62は庇板2の上面や下面に接着してもよく、この場合は加圧板62を前記突部24A,24Bとして機能させることができる。
As shown in FIG. 7, a plurality of screw holes 61 for screwing the
The
The
前記蓋板4は、下端部が枠本体30の第2の突壁34の先端縁に支持され、上端部が第1の突壁33の上面に係合支持されている。蓋板4の下端部の内面には第2の突壁34の先端縁に係合する突状部41が形成されている。
なお、図5および図6において、73は外壁部aと保持枠3との隙間や枠本体30と蓋板4との隙間に雨水が浸入するのを防止するためのコーキング材である。
The
In FIGS. 5 and 6,
図8は、この発明の他の実施例を示している。図示例の庇1も、庇板2と保持枠3とから成るもので、基本的な構成は上記した実施例の構成と同様であり、ここでは対応する構成に同一の符号を付することで説明を省略する。
FIG. 8 shows another embodiment of the present invention. In the illustrated example, the
前記庇板2の基端部の両端部上面および下面には、板面より突出する突部24A,24Bがそれぞれ形成され、一方、前記保持枠3の枠本体30の第2の突壁34および第3の突壁35には、庇板2の各突部24A,24Bと保持溝31の溝開口部31aとの間に、庇板2の板面に向けて突出する突起状の抜止め5A,5Bが保持枠3の全長にわたってそれぞれ形成されている。
前記の各突部24A,24Bは、抜止め5A,5Bに向けて突出する突出部24a,24bを備えており、各突出部24a,24bと庇板2との間にそれぞれ係合凹部24c,24dが形成されている。一方、前記の各抜止め5A,5Bは、その先端部が前記突出部24a,24bに引っ掛かるように各係合凹部24c,24dの方向へ鉤状に曲げられて屈曲部50A,50Bが形成されている。この屈曲部50A,50Bを係合凹部24c,24dへそれぞれ係入することで、庇板2の基端部が保持枠3の保持溝31より抜け出るのが確実に阻止される。
Each of the
図9は、この発明のさらに他の実施例を示している。この実施例は、庇板2の基端部の上面および下面に加圧板62A,62Bを全幅にわたって接着することにより、この加圧板62A,62Bを突部24として機能させるようにしたものである。各加圧板62A,62Bは、抜止め5A,5Bに向けて突出する突出部24a,24bを加圧板62A,62Bの全長にわたって備えており、各突出部24a,24bと庇板2との間にそれぞれ係合凹部24c,24dが形成されている。一方、各抜止め5A,5Bは、その先端部が前記突出部24a,24bに引っ掛かるように各係合凹部24c,24dの方向へ鉤状に曲げられて屈曲部50A,50Bが形成されている。この屈曲部50A,50Bを係合凹部24c,24dへそれぞれ係入することで、庇板2の基端部が保持枠3の保持溝31より抜け出るのが確実に阻止される。
FIG. 9 shows still another embodiment of the present invention. In this embodiment, the
保持枠3の第2の突壁34には、前記保持溝31内に向けてねじ6をねじ込むための複数のねじ孔61,61が所定の間隔で2個ずつ前後位置にそれぞれ上下に貫通して形成されている。
また、前記加圧板62Aには、各ねじ6がねじ込まれる位置に合わせて凹溝62C,62Cが形成されており、第2の突壁34の各ねじ孔61より突出した各ねじ6の先端が各凹溝62C内へ進入して加圧板62Aを押圧することにより、庇板2の基端部が上下の加圧板62A,62B間で強固に保持される。
A plurality of screw holes 61, 61 for screwing the
The pressurizing
図10は、この発明のさらに他の実施例を示すもので、上記した実施例の構成に加えて、庇板2の先端縁に装着される縁枠9と、縁枠9上の2箇所を支持して庇板2吊持する2本のアーム8,8とを備えている。各アーム8は、長さ調節が可能な構成のものであり、金属製パイプより成るアーム本体80の一端にはねじ軸82を介して建物の外壁面への取付金具84が、他端にはねじ軸81を介して縁枠9への取付金具83が、それぞれ取り付けられている。前記縁枠9は、庇板2の先端縁が挿入される取付溝90と、2個の位置決め部材95を長さ方向へ摺動自由に保持する摺動溝91とが全長にわたって形成されたもので、各位置決め部材95,95に各アーム8の下端部の取付金具83がそれぞれ連結される。
FIG. 10 shows still another embodiment of the present invention. In addition to the configuration of the above-described embodiment, an edge frame 9 attached to the leading edge of the
上記した構成の庇1を建物の外壁面aに取り付けるには、庇板2の基端部を建物の外壁面aに取付け固定された保持枠3の保持溝31内に保持枠3の一端より差し込むとともに、庇板2の基端部の上面上に加圧板62を重ねて配置する。つぎに、第2の突壁34に形成された複数のねじ孔61にねじ6をそれぞれねじ込み、各ねじ6の先端を保持溝31内に突出させて加圧板62の上面に突き当てる。かくして、加圧板62はねじ6により押圧されて庇板2の基端部が強固に保持される。
In order to attach the
図1に示す実施例において、保持枠3による庇板2の基端部の保持構造にがたつきがあったり、経時的な緩みが生じたりしても、前記庇板2の抜けに対して庇板2の突部24,24が抜止め5に突き当たって引っ掛かるので、庇板2の基端部が保持枠3の保持溝31より抜け出ることがなく、庇板2の脱落が防止される。
In the embodiment shown in FIG. 1, even if the holding structure of the base end portion of the
また、図8および図9に示す実施例では、前記庇板2の抜けに対して庇板2の突部24A,24Bの突出部24a,24bに抜止め5A,5Bの屈曲部50A,50Bが引っ掛かるので、保持枠3の保持溝31が拡開するのが阻止されることと相俟って、庇板2の基端部が保持枠3の保持溝31より抜け出るのが確実に阻止され、庇板2の脱落が防止される。
In the embodiment shown in FIGS. 8 and 9, the
さらに、図10に示す実施例では、庇板2に風圧などの外圧が上向きに作用すると、アーム8,8の上端部が支点となり、前記外圧の水平分力が庇板を保持枠3より引き抜く力として作用するが、庇板2の突部24,24が抜止め5に突き当たって引っ掛かるので、庇板2の基端部が保持枠3の保持溝31より抜け出ることがなく、庇板の脱落が防止される。
Further, in the embodiment shown in FIG. 10, when an external pressure such as wind pressure acts upward on the
1 庇
2 庇板
3 保持枠
5,5A,5B 抜止め
6 ねじ
8 アーム
24,24A,24B 突部
24a,24b 突出部
24c,24d 係合凹部
25 接着剤
26 板材
31 保持溝
34,35 突壁
61 ねじ孔
62 加圧板
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006012483A JP4875897B2 (en) | 2005-06-30 | 2006-01-20 | 庇 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005192103 | 2005-06-30 | ||
JP2005192103 | 2005-06-30 | ||
JP2006012483A JP4875897B2 (en) | 2005-06-30 | 2006-01-20 | 庇 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007040087A JP2007040087A (en) | 2007-02-15 |
JP4875897B2 true JP4875897B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=37798328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006012483A Active JP4875897B2 (en) | 2005-06-30 | 2006-01-20 | 庇 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4875897B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160031711A (en) * | 2014-09-15 | 2016-03-23 | 박민준 | Braket, Fixing pipe, Cover bar, reinforcement pipe. and Sunvisor system |
KR20160031708A (en) * | 2014-09-15 | 2016-03-23 | 박소민 | Braket, Fixing pipe, Cover bar, reinforcement pipe. and Sunvisor system |
KR101827990B1 (en) * | 2014-09-15 | 2018-02-09 | 박이은 | Sunvisor system |
KR101827989B1 (en) * | 2014-09-15 | 2018-02-09 | 박이은 | Cover bar and Sunvisor system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5053250B2 (en) * | 2008-12-25 | 2012-10-17 | 理研軽金属工業株式会社 | Building fence |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08256860A (en) * | 1995-03-28 | 1996-10-08 | Sekisui Plastics Co Ltd | Furniture stopper against overturning |
JP3341993B2 (en) * | 1998-12-14 | 2002-11-05 | セントラル硝子株式会社 | Glass plate support structure |
JP2000192743A (en) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Sanwa Shutter Corp | Support structure of fireproof glass pane |
JP3714903B2 (en) * | 2001-11-26 | 2005-11-09 | 株式会社デバイス | Horizontal overhang structure from the wall surface by glass |
-
2006
- 2006-01-20 JP JP2006012483A patent/JP4875897B2/en active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160031711A (en) * | 2014-09-15 | 2016-03-23 | 박민준 | Braket, Fixing pipe, Cover bar, reinforcement pipe. and Sunvisor system |
KR20160031708A (en) * | 2014-09-15 | 2016-03-23 | 박소민 | Braket, Fixing pipe, Cover bar, reinforcement pipe. and Sunvisor system |
KR101677186B1 (en) * | 2014-09-15 | 2016-11-23 | 박민준 | Braket, Fixing pipe, Cover bar, reinforcement pipe. and Sunvisor system |
KR101695897B1 (en) * | 2014-09-15 | 2017-01-12 | 박소민 | Braket, Fixing pipe, Cover bar, reinforcement pipe. and Sunvisor system |
KR101827990B1 (en) * | 2014-09-15 | 2018-02-09 | 박이은 | Sunvisor system |
KR101827989B1 (en) * | 2014-09-15 | 2018-02-09 | 박이은 | Cover bar and Sunvisor system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007040087A (en) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4875897B2 (en) | 庇 | |
CA2597186A1 (en) | Fastening member and external wall construction structure using the same | |
JP4734045B2 (en) | 庇 | |
US4408742A (en) | Hanger for rectangular-section downspouts | |
US6880306B2 (en) | Bracket system for mounting fiberglass panel tiles | |
JP3987528B2 (en) | Architectural exterior panel | |
WO2000050820A1 (en) | Duct lifting lug and method of suspending duct using the lifting lug | |
JP4646786B2 (en) | Mounting structure of the outer frame at the ceiling inspection port | |
JP2003138705A (en) | Eaves gutter suspending tool | |
JP3146875B2 (en) | Eave gutter support | |
JP7419684B2 (en) | hanging structure | |
JP4145900B2 (en) | Roofing structure of roofing material | |
JP2006328755A (en) | Eaves | |
JP2972117B2 (en) | Simple roof or side wall | |
JP4435126B2 (en) | Eaves hanging bracket mounting structure | |
JP3445771B2 (en) | Wild edge mounting structure | |
JPH085233Y2 (en) | Thin metal plate Snow roofing device for thatched roof | |
JPS6348746Y2 (en) | ||
JP3018936U (en) | Half-maru gutter support hanging bracket | |
KR200317492Y1 (en) | assembly of fence sturcture | |
FR3129162A1 (en) | Curb for skylight | |
JP3381022B2 (en) | Mounting bracket for ceiling finishing material | |
JP2007247229A (en) | Ceiling hanger | |
FR3129172A1 (en) | bead | |
JPH0721796Y2 (en) | Locking metal fittings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20201202 Year of fee payment: 9 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4875897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |