JP4870214B2 - Horn actuator and safety device for automobile equipped with horn actuator - Google Patents
Horn actuator and safety device for automobile equipped with horn actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4870214B2 JP4870214B2 JP2009534526A JP2009534526A JP4870214B2 JP 4870214 B2 JP4870214 B2 JP 4870214B2 JP 2009534526 A JP2009534526 A JP 2009534526A JP 2009534526 A JP2009534526 A JP 2009534526A JP 4870214 B2 JP4870214 B2 JP 4870214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- horn
- movable element
- actuator
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/203—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
- B60R21/2035—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
- B60R21/2037—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/203—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/0076—Switches therefor
- B60Q1/0082—Switches therefor mounted on the steering wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q5/00—Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
本発明は、自動車のステアリングホイール実装型エアバッグモジュールと共に使用するためのホーンアクチュエータに関し、また、そのようなホーンアクチェータを備える自動車用安全装置に関する。 The present invention relates to a horn actuator for use with a steering wheel mounted airbag module of an automobile, and to an automotive safety device comprising such a horn actuator.
衝突状況の場合に、自動車のドライバに対して所定レベルの保護を与えるため、自動車にいわゆる「ドライバ用エアバッグ」を設けて展開させることが既に提案されてきた。そのようなドライバ用エアバッグは、一般に、自動車のステアリングホイールの中央ハブの領域に取り付けられたエアバッグハウジング内に展開前初期梱包された状態で設けられる。 In the event of a collision situation, it has already been proposed to deploy a so-called “driver airbag” on the vehicle in order to provide a certain level of protection to the vehicle driver. Such driver airbags are typically provided in an initial package before deployment in an airbag housing mounted in the region of the central hub of a vehicle steering wheel.
一般に、エアバッグハウジングをカバーするためにエアバッグハウジングに取り付くエアバッグカバーが設けられる。カバーは、一般に、ステアリングホイールの残りの部分と調和する一貫した見栄えの良い外観を与えるように形成されており、それにより、ステアリングホイールアセンブリ全体に対して端正な「仕上げ」外観が与えられる。それにもかかわらず、エアバッグカバーは、エアバッグハウジング内からのエアバッグの展開を可能にするように構成される場合がある。例えば、エアバッグカバーには、一般に、切断パネルまたはドアを協働してカバーに形成する1つ以上の「スリットライン」が設けられる場合があり、それにより、衝突状況の最中にカバーを通じてエアバッグを展開させることができる。 In general, an airbag cover is provided that attaches to the airbag housing to cover the airbag housing. The cover is generally shaped to give a consistent and pleasing appearance that harmonizes with the rest of the steering wheel, thereby providing a neat “finish” appearance to the entire steering wheel assembly. Nevertheless, the airbag cover may be configured to allow deployment of the airbag from within the airbag housing. For example, an airbag cover may generally be provided with one or more “slit lines” that cooperate to form a cutting panel or door in the cover, thereby allowing air to pass through the cover during a crash situation. The bag can be deployed.
また、美学的に見て美しい外観を与えつつ自動車のホーンのための押しボタンとして機能するという2つの目的を有するようにエアバッグカバーの少なくとも一部を形成し、それにより、緊急事態のときに自動車のホーンの容易な作動を可能にすることも益々一般的となってきた。そのような構成において、エアバッグカバーは、一般に、1つ以上のスプリング要素によってエアバッグハウジングに対して取り付けられ、また、カバーおよびハウジングは互いに更にフック留めされる。したがって、カバーがハウジング上で効果的に「浮き」、また、ホーン回路のホーン接点形成部を閉じるためにスプリング要素の付勢力に抗してカバーをハウジングへ向けて押し下げることができ、それにより、自動車のホーンを作動させることができる。カバーを押し下げた後に解放すると、スプリング要素は、カバーを押し下げ前のその初期位置へと戻すようになっており、一方、カバーとハウジングとの間のフック係合により、カバーが、ホーン接点が閉じられるその「作動」位置からその初期位置へと戻る際に、カバーおよびハウジングが外れるようになることはない。 Also, at least part of the airbag cover is formed to have the dual purpose of functioning as a push button for a car horn while giving an aesthetically pleasing appearance, so that in an emergency situation It has also become more common to allow easy operation of automobile horns. In such a configuration, the airbag cover is typically attached to the airbag housing by one or more spring elements, and the cover and housing are further hooked together. Thus, the cover effectively "floats" on the housing, and the cover can be pushed down toward the housing against the biasing force of the spring element to close the horn contact formation of the horn circuit, thereby Auto horn can be activated. When released after the cover is pushed down, the spring element returns to its initial position before the cover is pushed down, while the hook engagement between the cover and the housing causes the cover to close the horn contact. When returning from its “actuated” position to its initial position, the cover and housing will not come off.
また、ホーンを作動させるためのカバーの押圧によってカバーおよびハウジングが互いに誤って外れてしまわないように、この種の装置は、ホーンを作動させるためのハウジングへのカバーの移動がカバーをハウジングから外すことができるに足るものとはならない(したがって、カバーおよびハウジングが、当初、組み立て中に別個である場合、カバーおよびハウジングを互いにフック留めできるほど十分でない)ように構成されている。したがって、装置の組み立て中、最初にカバーおよびハウジングを互いにフック留めしなければならず、その後、ホーンアセンブリをカバーとハウジングとの間に取り付けなければならない。このようにしてカバーとハウジングとの間にホーンアセンブリを組み立てることは、比較的複雑であって達成することが実際に難しい可能性があり、したがって、製造ラインでは時間がかかるとともに費用が嵩む可能性があり望ましくない。 Also, this kind of device prevents the cover from moving to the housing for operating the horn so that the cover and the housing are not accidentally detached from each other due to the pressing of the cover for operating the horn. It is not sufficient to be able to do this (thus, if the cover and housing are initially separate during assembly, they are not sufficient to hook the cover and housing together). Therefore, during assembly of the device, the cover and housing must first be hooked together and then the horn assembly must be installed between the cover and housing. Assembling the horn assembly between the cover and the housing in this way can be relatively complex and actually difficult to achieve, and therefore can be time consuming and expensive on the production line Is undesirable.
本発明の目的は、改良されたホーンアクチュエータおよびホーンアクチュエータを備える改良された自動車用安全装置を提供しようとすることである。 It is an object of the present invention to provide an improved horn actuator and an improved automotive safety device comprising a horn actuator.
したがって、本発明の第1の態様は、自動車のステアリングホイール実装型エアバッグモジュールと共に使用するためのホーンアクチュエータであって、エアバッグモジュールのカバーをステアリングホイールの構造体に対して移動するように解放可能に取り付けるべく構成されるホーンアクチュエータにおいて、一対の電気ホーン接点と、カバーの動きに応じて移動するように構成される可動要素とを備え、可動要素が、初期位置から作動位置を経て解放位置へと移動するようになっており、可動要素が、その初期位置からその作動位置へ移動されるときにホーン接点を閉じるように構成され、該アクチュエータが、第1の付勢力を用いて可動要素をその作動位置からその初期位置へ向けて付勢し、且つ第2の付勢力を用いて可動要素をその解放位置からその作動位置へ向けて付勢するように構成される付勢手段を更に備え、第2の付勢力が第1の付勢力よりも大きい、ホーンアクチュエータを含む。 Accordingly, a first aspect of the present invention is a horn actuator for use with a steering wheel mounted airbag module of an automobile, wherein the airbag module cover is released to move relative to the steering wheel structure. A horn actuator that is configured to be attachable, comprising a pair of electrical horn contacts and a movable element configured to move in response to movement of a cover, wherein the movable element is released from an initial position through an operating position. The movable element is configured to close the horn contact when the movable element is moved from its initial position to its operating position, and the actuator uses the first biasing force to move the movable element Is biased from its operating position toward its initial position, and the second biasing force is used to bias the movable element. Further comprising biasing means arranged to urge the release position to its actuated position, the second biasing force is greater than the first biasing force of, including horn actuator.
可動要素は、単一の所定の軸に沿って直線移動するようになっていることが好ましい。 The movable element is preferably adapted to move linearly along a single predetermined axis.
付勢手段は、一対のスプリングを備えるのが有利である。 The biasing means advantageously comprises a pair of springs.
上記スプリングのうちの第1のスプリングが上記第1の付勢力を与えるようになっており、上記スプリングのうちの第2のスプリングが上記第2の付勢力を与えるようになっていれば好都合である。 It is convenient if the first spring of the springs is adapted to provide the first biasing force and the second spring of the springs is adapted to impart the second biasing force. is there.
好ましくは、第1のスプリングは、可動要素がその初期位置からその作動位置へ移動する最中に弾性変形するようになっており、また、第2のスプリングは、可動要素が作動位置から解放位置へ移動する最中に弾性変形するが、可動要素が初期位置から作動位置へ移動する最中に変形しないようになっている。 Preferably, the first spring is adapted to be elastically deformed during the movement of the movable element from its initial position to its operating position, and the second spring is adapted to release the movable element from its operating position. The movable element is elastically deformed while moving to the position, but is not deformed while the movable element is moved from the initial position to the operating position.
上記第2のスプリングが上記第1のスプリングよりも高いバネ定数を有するのが有利である。 Advantageously, the second spring has a higher spring constant than the first spring.
上記スプリングのそれぞれが略螺旋形状を成すことが好都合である。 Conveniently, each of the springs has a generally helical shape.
上記スプリングのそれぞれが圧縮スプリングであることが好ましい。 Each of the springs is preferably a compression spring.
上記スプリングが同心的に配置されるのが有利である。 Advantageously, the springs are arranged concentrically.
上記可動要素は、エアバッグモジュールのカバーの一部と接触するように構成される接触面を有するのが好都合である。 Conveniently, the movable element has a contact surface configured to contact a part of the cover of the airbag module.
好ましくは、上記ホーン接点が互いに離間した関係で取り付けられ、上記可動要素は、該可動要素がその作動位置をとるときにホーン接点と電気的に相互接続するようになっている導電要素を有する。 Preferably, the horn contacts are mounted in spaced relation to each other, and the movable element has a conductive element adapted to electrically interconnect with the horn contact when the movable element assumes its operating position.
上記導電要素が上記可動要素に摺動可能に取り付けられ、上記第2のスプリングは、可動要素に設けられたストッパに抗して導電要素を付勢するために可動要素の一部と導電要素との間で作用するように構成されるのが有利である。 The conductive element is slidably attached to the movable element, and the second spring includes a portion of the movable element and the conductive element to bias the conductive element against a stopper provided on the movable element. It is advantageous to be configured to act between.
ホーンアクチュエータがハウジングを備え、該ハウジング内に、上記可動要素がピストン態様で摺動するように取り付けられるのが好都合である。 Conveniently, the horn actuator comprises a housing in which the movable element is mounted so as to slide in a piston manner.
上記第1のスプリングは、上記可動要素の一部とハウジングの一部との間でこれらを付勢して互いに離間させるべく作用するようになっていることが好ましい。 Preferably, the first spring acts so as to urge them away from each other between a part of the movable element and a part of the housing.
本発明の第2の態様によれば、エアバッグモジュールと組み合わせて設けられる前述したホーンアクチュエータを備える自動車用安全装置であって、エアバッグモジュールがステアリングホイールに取り付けられるように構成されるハウジングを備え、ホーンアクチュエータが、カバーをハウジングに対して移動するようにハウジングに解放可能に取り付けるようになっており、該安全装置は、エアバッグカバーをハウジングへ向けて押圧することにより可動要素がその解放位置へ移動されなければ、ハウジングからのカバーの取り外し或いはハウジングに対するカバーの取り付けが防止されるようになっている、安全装置が提供される。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle safety device including the above-described horn actuator provided in combination with an airbag module, the housing being configured such that the airbag module is attached to a steering wheel. A horn actuator is releasably attached to the housing to move the cover relative to the housing, the safety device pressing the airbag cover toward the housing to move the movable element to its release position. A safety device is provided that prevents removal of the cover from the housing or attachment of the cover to the housing if it is not moved to.
アクチュエータハウジングは、モジュールハウジングの一体部品として形成されることが好ましい。 The actuator housing is preferably formed as an integral part of the module housing.
アクチュエータハウジングおよびモジュールハウジングがプラスチック材料から単一ユニットとして成形されるのが有利である。 Advantageously, the actuator housing and the module housing are molded as a single unit from a plastic material.
上記アクチュエータハウジングがモジュールハウジングとは別個に形成されるが、アクチュエータハウジングがモジュールハウジングに固定されるのが好都合である。 Although the actuator housing is formed separately from the module housing, it is convenient for the actuator housing to be fixed to the module housing.
本発明を更に容易に理解できるように、また、本発明の更なる特徴が十分に分かるように、ここで、添付図面を参照して本発明の実施形態を一例として説明する。 In order that the present invention may be more readily understood and further features of the invention may be more fully understood, embodiments thereof will now be described by way of example with reference to the accompanying drawings in which:
図1は、最初に折り畳まれたエアバッグ(図示せず)を収容するように構成されたエアバッグハウジング2とエアバッグカバー3とを備えるエアバッグモジュール1を組み込む安全装置を示している。
FIG. 1 shows a safety device incorporating an airbag module 1 comprising an
図1から分かるように、エアバッグハウジング2の特定の外形は、ハウジング2がエアバッグの展開および制御と関連付けられる様々な構成要素を収容できるようにするためには、やや複雑である。ハウジング2の特定の形状の詳細な説明は、本発明の十分な理解のためには不要である。それにもかかわらず、ハウジング2が、略三角形の形態を有するとともに、ハウジング2を所与のステアリングホイール(図示せず)の構造体に対して取り付けることができるようにする取り付けベース4を組み込むことに留意されたい。また、ハウジング2は、ハウジングのそれぞれの側壁6に設けられた二対の下方に向けられるフック要素5(そのうちの一対だけを図1で明確に見ることができる)も備える。
As can be seen from FIG. 1, the particular profile of the
エアバッグカバー3は、3つの突出部8を画定する略三分形平面本体部7と、一対の側壁9(そのうちの一方だけが図1に明確に示される)とを備える。各側壁9は、突出部8のそれぞれの対間で本体部7の外周から下方へ延びており、カバー3をハウジング2に対して固定する(好ましくは解放可能に固定する)ためにそれぞれのフック要素5をスナップ嵌合のように挿通して受けるように寸法付けられて形成される一対の略長方形開口10を備える。言うまでもなく、フック要素5がそれぞれの開口10の下縁部と係合された状態では、カバー3およびハウジング2は、互いに引き離されることが防止される。
The
カバー3は、好ましくは適切なプラスチック材料から形成され、最も好ましくはハウジングが取り付けられる関連するステアリングホイールに適合するように形成される。この態様では、言うまでもなく、カバーの突出部8は、ハウジング2が3つのスポークを備える適切なステアリングホイールフレームの中央ハブに対して取り付けられるときにステアリングホイールのハブ領域にきちんとした仕上がりを形成するべく、突出部8がスポークと位置合わせされるように構成される。
The
更に図1を参照すると、安全装置には、3つのほぼ同一のホーンアクチュエータ装置が更に設けられており、そのうちの2つが図1において11で全体的に示されている(図1では、3つ目のホーンアクチュエータがハウジング2によって覆い隠されている)。図2は、ホーンアクチュエータのうちの1つを更に詳しく示している。しかしながら、更に図1を参照すると、エアバッグカバー3の下面には3つの下方に延びる突起12が設けられていることに留意すべきであり、該突起のうちの2つが図1で見える(図1では、3つ目の突起12がハウジング2によって覆い隠されている)。各突起12は、それぞれのホーンアクチュエータ11と位置合わせされるとともに、以下で更に詳しく説明されるようにエアバッグカバー3がステアリングホイールの構造体へ向けて押圧されるときに、ホーンアクチュエータを動作させるべくホーンアクチュエータ11の方へ延びるように配置される。
Still referring to FIG. 1, the safety device is further provided with three substantially identical horn actuator devices, two of which are generally indicated at 11 in FIG. 1 (three in FIG. 1). The eye horn actuator is covered by the housing 2). FIG. 2 shows one of the horn actuators in more detail. Still referring to FIG. 1, however, it should be noted that the lower surface of the
なお、本明細書中で説明される好ましい実施形態には3つのホーンアクチュエータ11および3つの対応するカバー突起12が設けられているが、本発明の変形例では、他の数のホーンアクチュエータおよび対応するカバー突起12を設けることができる。例えば、本発明の別の実施形態には、2つのホーンアクチュエータ11および対応するカバー突起12だけを設けることができると考えられる。1つのホーンアクチュエータ11および対応する単一のカバー突起12だけを安全装置に設けることも可能である。
It should be noted that although the preferred embodiment described herein is provided with three
ここで、図2を参照して、ホーンアクチュエータ11の特徴について更に詳しく説明する。
Here, the features of the
ホーンアクチュエータ11は中空の略円筒状のハウジング13を備える(図2では、ハウジング13内に収容される内部構成要素を更に明確に示すために一部を切り取って図示されている)。ハウジング13は、その上端14が開放されているが、その下端15が端壁16によって閉じられている。ハウジングの下端15に設けられる端壁16には、中央開口17が設けられている。
The
図2のハウジング13の切断図から明確に分かるように、ハウジングは、略円筒状の形態を成しているが、略環状形態の上方に向けられた支持面19を画定する内側で延びる外周肩部18を形成するために段差を有する。
As can be clearly seen from the cutaway view of the
ハウジング13は、プラスチック材料から成形されることが好ましく、エアバッグモジュール1のハウジング2に対して固定される。ハウジング13は、多くの便利な方法のうちの任意の方法でエアバッグモジュールに対して固定できる。例えば、アクチュエータハウジング13をエアバッグハウジング2の一体部品として形成することができ、これは、例えば両方の部品をプラスチック材料から単一のユニットとして成形することによって成される。あるいは、ホーンアクチュエータハウジング13をエアバッグハウジング2とは別個のユニットとして形成した後に、例えばリベットまたはスナップ嵌合式装置などによってエアバッグハウジング2に対して取り付けることができる。
The
このようなハウジング13の内側に段差がある性質は、2つの別個の領域を有するハウジングの内部チャンバを画定する。第1の下側チャンバ領域20は肩部18よりも下側に画定され、また、第2の上側チャンバ領域21は肩部18よりも上側に形成される。両方のチャンバ領域20、21は略円筒状の形態を成している。
The nature of the step inside the
ハウジングの下端15には一対の電気的なホーン接点22が設けられる。ホーン接点22はそれぞれ、中央開口17の両側で端壁16を貫通して延びている。ホーン接点22は金属リベットの形態を成すことが好ましく、また、各ホーン接点は、端壁16の最上面よりも上側に僅かな距離を隔てて離間される上方へ向けられた接触面23を下側チャンバ領域20内に画定する。端壁16の外面から下方へ延びる電気接点22の領域は、それぞれのラグ24(図1に示される)との電気的接続のための接続部を形成しており、ラグ24は電気ホーン回路の配線25に対して電気的に接続される。
A pair of
ハウジング13内には可動要素26が設けられており、この可動要素26はハウジング13内をピストン形態で移動するように設けられる。可動要素26は、それぞれのカバー突起12(図1に示される)と接触するように配置される上方に向けられた接触面28を形成する略円形のヘッド部27を有する。ヘッド27の外寸法は、ヘッドがハウジング13内に画定される上側チャンバ領域21内に滑り嵌めとして受けられるような寸法になっている。
A
可動要素26は、ヘッド27から下方へ延びる中央円筒部29を更に備えている。中央円筒部30は、その最下端30に、一対の対向する平坦面32を有する短い要素31を有する。平坦面を持った要素31は、その最下端に、略円形の形状を成し、且つ端壁16を貫通して形成された中央開口17の直径にほぼ対応する外寸法を有する末端部33を有する。末端部33は一対の対向する下方に延びるアーム34を有し、各アームは弾性的に変形できる。各アーム34は、外側に向けられた突起35をその下端に有する。
The
可動要素26は、変形可能なアーム34及びそれらの対応する外側に向けられた突起によってハウジング13内に閉じ込められたままである。ホーンアクチュエータを組み立てるために、可動要素26は、アーム34が端壁16に形成された開口17を通り抜けて押圧されるようにハウジング内へと上端14から挿入される。外側に向けられた突起35に形成される傾斜面36は、可動要素が端壁16に対して下向きに押し付けられるときに弾性変形可能なアーム34を内側に付勢する役目を果たす。アーム34が十分な程度まで開口17に挿通されると、外側に向けられた突起35が開口17を乗り越える。このとき、アーム34は図2に示されるそれらの自然な付勢されない状態に戻り、それにより、外側に向けられた突起35は、可動要素26をハウジング13内に閉じ込められた状態に保持する役目を果たすが、ハウジング内で下方に摺動できるようにする。
The
可動要素26には導電要素37が設けられており、この導電要素37は、好ましくは、金属材料から形成される略C形状のワッシャの形態を成している。C形状のワッシャは、可動要素26の平坦面付き要素31の周囲に設けられており、したがって、末端部33と中央円筒部29の下端30との間で平坦面付き要素31に沿って摺動できるように取り付けられる。平坦面付き要素31に設けられる平坦面32は、導電要素37の回転動作を防止する。
The
ここで更に詳しく説明されるように、ホーンアクチュエータ11には、一対のスプリングを備える付勢手段が設けられる。
As will be described in more detail here, the
第1のスプリング38は、可動要素26の中央円筒部29の周囲に設けられるとともに、該スプリングが上側チャンバ領域21内に受けられるような直径を有する螺旋巻き圧縮スプリングの形態を成す。この場合、該スプリングの下端は、肩部18によって画定される上方に向けられた支持面19に当接し、また、それにより、該スプリングの上端が可動要素26のヘッド27の下面に当接する。したがって、第1のスプリング38は、可動要素26を図2に示されるその初期位置へと付勢する役目を果たすが、可動要素26の軸Aに沿う下向きの軸方向動作を可能にする。そのような動作はスプリングを圧縮する働きをし、したがって、スプリングは、可動要素26の下向きの動きに逆らう第1の付勢力を与える。
The
第2のスプリング39も可動要素26の中央円筒部29の周囲に設けられる。第2のスプリングも、螺旋巻き圧縮スプリングであるが、第1のスプリング38よりも小さい直径を有し、それにより、第2のスプリング39は第1のスプリング38内に受けられる。この場合、2つのスプリングは同心的に配置される。第2のスプリング39の下端は導電要素37の上面に当接し、一方、第2のスプリング39の上端は可動要素26のヘッド27の下面に当接する。したがって、第2のスプリング39は、導電要素37を末端部33に対して下向きに付勢する役目を果たし、それにより、ストッパが効果的に画定される。
A
第2の内側のスプリング39は、第1のスプリング38よりも強力であり、したがって、第1のスプリング38よりも高いバネ定数を有する。
The second
ここで、図3、図4、および図5を参照して、図1および図2に示される安全アセンブリの動作について説明する。なお、図3、図4、および図5は、本発明に係る安全装置の動作を示す概略図としてのみ意図されている。したがって、図3、図4、および図5では、明確にするため、図1および図2に示される特定の特徴がかなり簡略化または様式化されている。特に、図3、図4、および図5では、フック要素5の対がホーンアセンブリ11と同じ断面中に示されているが、これは、図1および図2に示されるこれらの構成要素の実際の相対的位置とは異なる。
The operation of the safety assembly shown in FIGS. 1 and 2 will now be described with reference to FIGS. 3, 4 and 5. 3, 4, and 5 are intended only as schematic diagrams illustrating the operation of the safety device according to the present invention. Thus, in FIGS. 3, 4 and 5, the particular features shown in FIGS. 1 and 2 are considerably simplified or stylized for clarity. In particular, in FIGS. 3, 4 and 5, the pair of
最初に図3を参照すると、ホーンを作動させるためにカバー3を押し下げる前の安全装置が部分的に示されている。この位置では、図示のように、可動要素26は、それがハウジング13に対して上向きに付勢される初期位置をとっている。
Referring initially to FIG. 3, the safety device is shown partially before the
ホーンを作動させるため、車の搭乗者は、図3に矢印Aで示されるようにカバー3を押し下げる。カバー3のそのような押し下げ時、カバー突起12は、可動要素26の接触面23を下向きに押圧し、したがって、第1のスプリング38の付勢力に抗して可動要素26をハウジング13内で押し下げる。カバー3および可動要素26の下方への移動は、結果として第1のスプリング38の圧縮を伴って、導電要素37のようなポイントが距離xだけ下方へ移動されて図4に示されるように2つのホーン接点22に当接するまで続く。
In order to operate the horn, the vehicle occupant pushes down the
このように、図4は、可動要素26の中間の作動位置を示している。この位置において、可動要素26によって支持される導電要素37は、電気的なホーン接点22を閉じ、したがって車両ホーンを鳴らすためのホーン回路を完成させる役目を果たす。図面から分かるように、xで表わされるホーン接点32よりも上側の導電要素37の初期垂直間隔は、フック要素5の垂直範囲よりも小さいため、図3の初期位置から図4の作動位置へのカバー3の移動は、フック要素5がカバーに形成された開口10から外れることができるようにするには不十分であり、そのため、ホーンの通常の作動中、カバー3はエアバッグハウジング2に固定されたままである。
Thus, FIG. 4 shows an intermediate operating position of the
一方、図5は、特にハウジング2からカバー3を外すことができるようにするための安全装置の動作を示している。
On the other hand, FIG. 5 shows the operation of the safety device for enabling the
このように、ハウジング2からカバー3を外すことが特に望まれる場合には、十分な下向きの力(前述したような車両ホーンの通常の動作に関連する任意の力よりも大きい力)をカバー3に対して加えて、第2のスプリング39によって与えられる更に高い付勢力に抗して可動要素26を下方へ押圧してもよい。このようにしてカバー3が押し下げられると、第1のスプリング38よりも強力な第2のスプリング39も第1のスプリング38と共に圧縮され、それにより、可動要素26が更に下方へと移動できる。導電要素37は第2のスプリング39の作用下で2つのホーン接点22と接触したままであるが、平坦面付き要素31と導電要素との摺動係合により、可動要素26は、導電要素を貫通して摺動することができ、それにより、中央円筒部29の下端30が導電要素37に当接する図5に示される解放位置をとることができる。図5から分かるように、可動要素26が図4に示されるその作動位置を通り過ぎて移動されることにより図5に示されるその解放位置をとると、結果として、開口10の下縁部がそれぞれのフック要素5の下縁部を乗り越えることができる十分な距離だけエアバッグカバー3が押し下げられ、それにより、フック要素5をそれぞれの開口10を通じて抜き去ることができ、カバー3をハウジング2から外すことができる。このようにしてカバー3をハウジング2のフックから外すとことにより、カバー3をハウジング2から取り外すことができる。
Thus, when it is particularly desirable to remove the
このように、本発明は、第1の付勢力(第1のスプリング38によって与えられる)に抗するエアバッグカバー3の初期の押し下げだけで十分にホーンを作動させることができる一方、第2の更に高い付勢力(第2のスプリング39によって与えられる)に抗するエアバッグカバー3の更なる押し下げによって十分にカバー3をエアバッグハウジング2から外すことができる装置を提供する。
Thus, the present invention can sufficiently operate the horn only by the initial depression of the
ハウジング2からのカバー3の取り外しに関連して図1〜図5に示される安全装置の動作を説明してきたが、図1〜図5に示される安全装置がハウジング2に対するカバー3の都合の良い組み立てを同様に可能にすることは言うまでもない。
Although the operation of the safety device shown in FIGS. 1 to 5 has been described in connection with the removal of the
したがって、カバー3をハウジング2に対して取り付けることが望まれる場合には、最初に、カバーがハウジング上で効果的に「浮く」ように可動要素26の上端に設けられるそれぞれの接触面23にカバー突起12を当接位置させることによってカバー3がハウジング2に弾性的に取り付けられてもよい。その後、図5に示される位置をとり得る十分な力を使用して、前述した態様でカバー3がハウジング2へ向けて押し下げられ、それにより、第1のスプリング38および第2のスプリング39の両方が押し下げられてもよい。このとき、カバー3およびハウジング2を、フック要素5およびそれぞれの開口10によって互いに都合良くフック留めすることができる。このようにしてカバー3およびハウジング2が互いにフック留めされると、図3に示される位置をとるようにカバー3を解放することができ、その後、安全装置を図3〜図5にしたがって動作させることができる。
Thus, if it is desired to attach the
以上、特定の実施形態に関連して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく特定の変更を行なうことができる。例えば、前述した実施形態は、一連の配線25との電気的な接続によって電気ホーン回路の一部を形成する一対のホーン接点22を使用するが、図6に概略的に示される本発明の変形例では、この構成を変更できると考えられる。図6に示される構成では、電気配線が省かれ、その代わり、エアバッグハウジング2の構造体中に成形され得る一連のバスバー40が設けられる。そのような構成では、ホーンアクチュエータ機構内に設けられる導電要素37との直接的な電気接触を行なうようにバスバー40を配置でき、それにより、前述した特定のホーン接点22を効果的に排除できると考えられる。そのような構成において、バスバー40の自由端41は、ホーンアクチュエータ11のハウジング13中に成形することができ、したがって、それら自体、ホーンアクチュエータ機構の作動時に導電要素37によって閉じられるべき電気ホーン接点を効果的に画定する。
Although the invention has been described with reference to specific embodiments, specific changes can be made without departing from the scope of the invention. For example, the above-described embodiment uses a pair of
用語「備える」および「備えている」並びにその変形は、本明細書および請求項で使用される場合、特定の特徴、ステップ、または、整数が含まれることを意味する。これらの用語は、他の特徴、ステップ、または、構成要素の存在を排除するように解釈されるべきではない。 The terms “comprising” and “comprising” and variations thereof, as used in the specification and claims, mean that a particular feature, step, or integer is included. These terms should not be construed to exclude the presence of other features, steps, or components.
先の説明、または、以下の請求項、あるいは、添付図面に開示される特徴は、それらの特定の形態で或いは開示された機能を果たすための手段に関して或いは開示された結果を達成するための方法またはプロセスに関して表わされるが、本発明をその様々な形態で実現するため、必要に応じて、別々に或いはそのような特徴の任意の組み合わせで利用されてもよい。 The features disclosed in the foregoing description, or in the claims that follow, or in the accompanying drawings, are directed to means for performing the disclosed functions in their particular form or to achieve the disclosed results. Or expressed in terms of processes, but may be utilized separately or in any combination of such features, as desired, to implement the invention in its various forms.
Claims (18)
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/SE2006/001201 WO2008051117A1 (en) | 2006-10-25 | 2006-10-25 | A horn-actuator and a safety arrangement for a motor vehicle comprising a horn-actuator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010507529A JP2010507529A (en) | 2010-03-11 |
JP4870214B2 true JP4870214B2 (en) | 2012-02-08 |
Family
ID=39324826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009534526A Expired - Fee Related JP4870214B2 (en) | 2006-10-25 | 2006-10-25 | Horn actuator and safety device for automobile equipped with horn actuator |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4870214B2 (en) |
KR (1) | KR101332732B1 (en) |
DE (1) | DE112006004085B4 (en) |
WO (1) | WO2008051117A1 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008023004B4 (en) * | 2008-05-09 | 2014-04-03 | Autoliv Development Ab | Hupenaktivierungseinrichtung and safety device with such a Hupenaktivierungseinrichtung |
US8256797B2 (en) * | 2008-09-16 | 2012-09-04 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Steering wheel with airbag device and method for assembling the same |
DE102009043372B4 (en) * | 2009-09-29 | 2014-03-13 | Autoliv Development Ab | Horn activation device and safety arrangement with a horn activation device |
US8376398B2 (en) * | 2011-07-12 | 2013-02-19 | Tk Holdings Inc. | Airbag and horn switch module and method of assembly of the module |
DE202014002193U1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-06-17 | Dalphi Metal Espana, S.A. | Steering wheel assembly and steering wheel |
DE102014003422A1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | Dalphi Metal Espana, S.A. | Device for fastening a gas bag module in a motor vehicle, steering wheel, steering wheel assembly and method for producing a steering wheel assembly |
DE202014002194U1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-06-17 | Dalphi Metal Espana, S.A. | Connector component for attaching a gas bag module to a steering wheel, positioning sleeve therefor, set with such a connector component and a positioning sleeve and steering wheel, gas bag module and steering wheel assembly |
EP3178707B1 (en) * | 2015-12-08 | 2018-07-18 | Autoliv Development AB | Steering wheel |
WO2018044254A1 (en) * | 2016-08-29 | 2018-03-08 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Driver airbag mounting verification system |
KR102460904B1 (en) * | 2017-10-23 | 2022-10-31 | 현대모비스 주식회사 | Driver air bag apparatus |
KR102505744B1 (en) * | 2018-02-07 | 2023-03-06 | 현대모비스 주식회사 | Driver seat airbag |
FR3083189B1 (en) * | 2018-06-29 | 2021-12-10 | Autoliv Dev | REMOVABLE MOUNTING DEVICE FOR AN INFLATABLE CUSHION MODULE |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH034619A (en) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Nec Corp | Phase locked loop circuit |
JPH04262965A (en) * | 1991-02-19 | 1992-09-18 | Toyoda Gosei Co Ltd | Steering wheel |
JP2001501887A (en) * | 1996-10-09 | 2001-02-13 | ブリード オートモティブ テクノロジィ,インク. | Snap-fit airbag and horn switch module |
JP2005199789A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Takata Corp | Steering device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10297390A (en) * | 1997-04-30 | 1998-11-10 | Suzuki Motor Corp | Horn switching mechanism |
DE20004953U1 (en) | 2000-03-10 | 2000-08-10 | Petri Ag, 63743 Aschaffenburg | Steering wheel for motor vehicles with a switching device for actuating an electrical functional group of a motor vehicle |
JP4674409B2 (en) * | 2001-04-18 | 2011-04-20 | タカタ株式会社 | Airbag device |
GB2384211A (en) * | 2002-01-16 | 2003-07-23 | Autoliv Dev | A steering wheel arrangement |
GB2390337A (en) | 2002-07-02 | 2004-01-07 | Autoliv Dev | Steering wheel with airbag centrally and resiliently mounted |
JP2005313713A (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Takata Corp | Steering device |
EP2026995B1 (en) * | 2006-06-15 | 2010-10-27 | Autoliv Development AB | A safety arrangement and a method of assembling a safety arrangement |
-
2006
- 2006-10-25 DE DE112006004085.5T patent/DE112006004085B4/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-25 WO PCT/SE2006/001201 patent/WO2008051117A1/en active Application Filing
- 2006-10-25 KR KR1020097008225A patent/KR101332732B1/en active IP Right Grant
- 2006-10-25 JP JP2009534526A patent/JP4870214B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH034619A (en) * | 1989-05-31 | 1991-01-10 | Nec Corp | Phase locked loop circuit |
JPH04262965A (en) * | 1991-02-19 | 1992-09-18 | Toyoda Gosei Co Ltd | Steering wheel |
JP2001501887A (en) * | 1996-10-09 | 2001-02-13 | ブリード オートモティブ テクノロジィ,インク. | Snap-fit airbag and horn switch module |
JP2005199789A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Takata Corp | Steering device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010507529A (en) | 2010-03-11 |
WO2008051117A1 (en) | 2008-05-02 |
DE112006004085T5 (en) | 2009-08-20 |
KR101332732B1 (en) | 2013-11-25 |
DE112006004085B4 (en) | 2020-07-23 |
KR20090071615A (en) | 2009-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4870214B2 (en) | Horn actuator and safety device for automobile equipped with horn actuator | |
JP4967029B2 (en) | Safety device and method of assembling the safety device | |
US6840537B2 (en) | Airbag module attachment arrangement | |
JP4907159B2 (en) | Airbag device and steering wheel | |
EP1720740B1 (en) | Snap-in castanet airbag module for a vehicular steering wheel | |
WO2011078027A1 (en) | Horn switch device and airbag device | |
US20030173759A1 (en) | Mounting arrangement | |
JP5095732B2 (en) | Safety device and method of assembling the safety device | |
US7077427B2 (en) | Steering wheel assembly | |
US6244618B1 (en) | Steering device | |
EP1353826B1 (en) | Airbag module with horn switch | |
GB2270883A (en) | A steering wheel structure | |
KR100629340B1 (en) | Air-Bag And Horn Switch | |
JP3895896B2 (en) | Airbag module | |
US7007969B2 (en) | Airbag module | |
WO2021244837A1 (en) | Steering wheel comprising an airbag module | |
GB2384211A (en) | A steering wheel arrangement | |
JP3671490B2 (en) | Airbag device for driver's seat | |
GB2398277A (en) | Spring mounted air bag cover with electrical switch | |
WO2021244936A1 (en) | Steering wheel comprising an airbag module | |
JP5092296B2 (en) | Steering wheel device and assembly method thereof | |
JP2015037913A (en) | Air bag device | |
JPH10194070A (en) | Air bag device for driver's seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4870214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |