JP4864775B2 - Network jurisdiction system - Google Patents
Network jurisdiction system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4864775B2 JP4864775B2 JP2007065339A JP2007065339A JP4864775B2 JP 4864775 B2 JP4864775 B2 JP 4864775B2 JP 2007065339 A JP2007065339 A JP 2007065339A JP 2007065339 A JP2007065339 A JP 2007065339A JP 4864775 B2 JP4864775 B2 JP 4864775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- traffic
- network
- information
- changed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、ネットワーク内を転送されるパケットのトラヒック等を管轄するためのシステム、例えばMPLS(Multi-Protocol Label Switching)ネットワーク内を転送されるVPN(Virtual Private Network)パケットのトラヒック等について管轄するのに好適なネットワーク管轄システムに関する。 The present invention has jurisdiction over a system for managing traffic of packets transferred in a network, for example, traffic of a VPN (Virtual Private Network) packet transferred in an MPLS (Multi-Protocol Label Switching) network. The present invention relates to a suitable network jurisdiction system.
またそのネットワーク管轄システムを構成するネットワーク管理装置およびトラヒック計測装置、ならびにこれらの装置間の連係のためのトラヒック管理装置に関する。さらにまた該ネットワーク管轄システムの運用方法に関する。 The present invention also relates to a network management device and a traffic measurement device that constitute the network management system, and a traffic management device for linking these devices. Furthermore, the present invention relates to a method for operating the network jurisdiction system.
従来のネットワーク管轄システムにおいては、該ネットワーク上にパケットが正常に流れているか否かを確認するための流通正常性確認機能や、該ネットワーク上に輻輳が生じたときにこれを迅速に解消させるための流通正常性維持機能等が、主たる機能であった。 In the conventional network jurisdiction system, a distribution normality confirmation function for confirming whether or not a packet normally flows on the network, and for quickly eliminating this when congestion occurs on the network The distribution normality maintenance function and the like were the main functions.
しかし近年のIP(Internet Protocol)ネットワークを管轄するネットワーク管轄システムにおいては、上記の正常性確認および維持機能にとどまらず、さらに高度な管轄機能が要求されるようになった。例えば、各ユーザ毎のユーザトラヒックのサービス傾向を調査して分析し、その分析結果に基づいて新たなサービスを各ユーザ対応に提供していくといったサービス運営機能がある。さらにまた、ネットワーク内を転送されるパケットのトラヒック量をノード(ルータやスイッチ)単位で調査して分析し、その分析結果に基づいてネットワーク内に効率の良いリソースを再構築するといったネットワークリソース管理機能がある。 However, in recent network jurisdiction systems that administer IP (Internet Protocol) networks, not only the normality confirmation and maintenance functions described above but also more advanced jurisdiction functions have been required. For example, there is a service management function that investigates and analyzes a service trend of user traffic for each user and provides a new service for each user based on the analysis result. Furthermore, a network resource management function that examines and analyzes the traffic volume of packets transferred in the network for each node (router or switch) and reconstructs efficient resources in the network based on the analysis results. There is.
このような状況のもとでは、MPLSネットワーク上におけるVPNパケットのトラヒック管理においても、従来一般のVPN空間におけるPoint-to-Multi-Point形態のトラヒック管理だけでは不十分であり、いわゆる対地別、すなわちPoint-to-Point形態の詳細なトラヒック管理まで行い、高精度なトラヒック計測を実施することが求められている。 Under such circumstances, even in the traffic management of VPN packets on the MPLS network, the point-to-multi-point traffic management in the conventional general VPN space is not sufficient. It is required to perform detailed traffic management in a point-to-point format and implement highly accurate traffic measurement.
なお本発明に関連する公知技術としては、下記の〔特許文献1〕が挙げられる。この〔特許文献1〕には、「MPLS−VPNパケット転送網におけるユーザ毎のトラヒック量と、そのユーザがどの地域に対してトラヒックを使用しているかを組み合わせて統計することが可能なMPLS統計方法(装置)」が開示されている。 In addition, as a well-known technique relevant to this invention, the following [patent document 1] is mentioned. In this [Patent Document 1], “MPLS statistical method capable of statistically combining the traffic amount for each user in the MPLS-VPN packet transfer network and for which area the user is using traffic” is described. (Apparatus) "is disclosed.
しかしこの〔特許文献1〕においては、後述する本発明のように、「VPNパケットの設定経路に一時的(あるいは恒久的)な経路変更があったとき、その経路変更の事実と、その事実の発生時刻までも考慮することのできるMPLS統計方法(装置)」については示唆されていない。 However, in this [Patent Document 1], as in the present invention to be described later, “when there is a temporary (or permanent) route change in the VPN packet setting route, the fact of the route change and the fact There is no suggestion of an MPLS statistical method (apparatus) that can take into account even the time of occurrence.
従来の上記トラヒック計測装置は、計測対象箇所とするノードにおいて、計測対象とするユーザから送出される一連のVPNパケットの経路情報を元に、当該VPNパケットのトラヒック量を該ノードから読み出して収集し、さらにその集計を行っている。ここに上記経路情報は、発信元ノードと最終宛先ノードとが決定されれば、原則として、その後変更されることはない。したがって、上記トラヒック計測装置は、上記ノードにおける、決定された経路情報(例えば網内転送ラベル)のみに着目して該ノードを通過するVPNパケットのトラヒック量を集計すればよいことになる。 The conventional traffic measurement device reads and collects the traffic amount of the VPN packet from the node based on the route information of a series of VPN packets sent from the user to be measured at the node to be measured. In addition, the total is done. Here, in principle, if the source node and the final destination node are determined, the route information is not changed thereafter. Therefore, the traffic measurement device only needs to aggregate the traffic amount of VPN packets passing through the node by paying attention only to the determined route information (for example, intra-network transfer label) in the node.
ところが現実には、上記の決定された経路情報がその後変更されることがあり得る。例えば、当該VPNパケットの転送ルート上においてノード障害あるいはパス障害が発生したような場合である。あるいはネットワーク内のリソースの再構成があったような場合である。 However, in reality, the determined route information may be changed thereafter. For example, there is a case where a node failure or a path failure has occurred on the transfer route of the VPN packet. Or it is a case where there is a reconfiguration of resources in the network.
このような場合、最初に決定された上記の網内転送ラベル、例えばL1は、上記障害を迂回するために、別ラベルL2に変更される。したがって、上記トラヒック計測装置はラベルL1に着目し続けてトラヒック量を集計しても全く無意味な集計結果となり、上述した高精度なトラヒック計測は不能となる。 In such a case, the intra-network transfer label determined first, for example L1, is changed to another label L2 in order to bypass the failure. Therefore, even if the traffic measuring device keeps paying attention to the label L1 and totals the traffic amount, the result is totally meaningless, and the above-described highly accurate traffic measurement becomes impossible.
このような問題を解決するためには、上記トラヒック計測装置は、全ノードに対し、一定の周期で経路情報の収集をしなければならない。これは、障害に起因してノードが自律的に実行する経路情報の変更を、最短の時間で検知し、且つ次の集計時に反映させるためである。 In order to solve such a problem, the traffic measurement device must collect route information for all nodes at a constant cycle. This is because the change of the route information autonomously executed by the node due to the failure is detected in the shortest time and reflected at the next aggregation.
しかしこのような方法は、第1に、ネットワーク上に多大な監視データを流出させることになりそのための制御トラヒックが本来のデータトラヒックを圧迫してしまう、という不利を伴う。また第2に、上記トラヒック計測装置を構成するサーバにおいては、上記の一定の周期で各ノードから収集した経路情報を元に常時経路情報DB(データベース)をリフレッシュしなければならないため、そのサーバの負荷が著しく増大し、本来の計測処理に支障を及ぼしてしまう、という不利を伴う。 However, such a method has a disadvantage that firstly, a large amount of monitoring data is leaked onto the network, and the control traffic for that purpose puts pressure on the original data traffic. Second, in the server constituting the traffic measurement device, the route information DB (database) must be constantly refreshed based on the route information collected from each node at the above-mentioned fixed period. There is a disadvantage that the load is significantly increased and the original measurement process is hindered.
したがって本発明は、上記の不利を伴うことなく、VPNパケットの転送中に上記の経路変更(網内転送ラベルの変更)が発生した場合に、その経路変更を正確に反映させて高精度なトラヒック計測が行えるネットワーク管轄システムを提供することを目的とするものである。 Therefore, in the present invention, when the above-mentioned route change (change of intra-network transfer label) occurs during the transfer of the VPN packet without causing the above disadvantages, the route change is accurately reflected to provide highly accurate traffic. The purpose is to provide a network jurisdiction system capable of measurement.
また該システムを構成するネットワーク管理装置、トラヒック計測装置、トラヒック管理装置ならびに該システムの運用方法を提供することを目的とするものである。 It is another object of the present invention to provide a network management device, a traffic measurement device, a traffic management device, and an operation method of the system that constitute the system.
図1は本発明に係るネットワーク管轄システムの基本構成図である。本図において、参照番号1がネットワーク管轄システム全体を表す。
FIG. 1 is a basic configuration diagram of a network management system according to the present invention. In the figure,
従来のシステム1の基本的構成要素は、経路情報変更検出手段2およびトラヒック計測手段6である。従来これら手段2と手段6との間には、トラヒック計測に関して、全く連係はなかった。しかし本発明においては、上記目的達成のために、新しい手段3,4および5を介して、両手段2および6との間の連係をとるようにする。その新しい手段は、図示するとおり、経路情報変更通知手段3、経路履歴保持手段4および集計調整手段5である。さらに具体的には次のとおりである。
The basic components of the
本発明に基づくネットワーク管轄システム1は、少なくとも、(i)ネットワーク7内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集して、単位時間内のトラヒック量を集計する従来のトラヒック計測手段6を有し、また(ii)VPNパケットのネットワーク7内における転送経路を示す経路情報に変更があったとき、当該経路情報の変更を検出する従来の経路情報変更検出手段2を有するのが好ましい。本発明のシステム1の特徴は以下の手段を有することにある。
The
a)経路情報に変更があったことを通知する経路情報変更通知手段3と、
b)トラヒック計測手段6側において、経路情報変更通知手段3からの変更通知をもとに、当該VPNパケットの経路変更に関する履歴を保持する経路履歴保持手段4と、
c)トラヒック計測手段6に連携し、トラヒック量の集計に際して経路履歴保持手段4を参照し、ある時間に経路変更があったときはその時間での集計はその変更経路に合わせた集計に調整する集計調整手段5である。
a) route information change notification means 3 for notifying that the route information has changed;
b) On the traffic measurement means 6 side, based on the change notification from the route information change notification means 3, a route
c) In cooperation with the traffic measuring means 6, the route
この集計調整手段5により、ネットワーク7内に上述した経路変更(例えば網内転送ラベルL1からL2への変更)が発生したとしても、経路変更発生前に行っていたラベルL1についてのトラヒック集計を、その発生後は、ラベルL2についてのトラヒック集計に切り換える。つまり、従来のように、経路変更の発生の有無に関わらず、当初のラベルL1のままでトラヒックの集計をし続けるということはない。
Even if the above-described route change (for example, change from the intra-network transfer label L1 to L2) occurs in the
MPLSネットワーク上に発生する経路変更を正確に反映して、VPNパケットのトラヒック量を高い精度で計測可能となる。したがって、ネットワーク管理者にとっては、ネットワーク監視業務における問題事案の早期検出が可能となり、また、ネットワーク管理者の企画担当業務においては、効率的リソースの配備計画を立案することが可能となる。 It is possible to accurately measure the traffic amount of the VPN packet by accurately reflecting the route change that occurs on the MPLS network. Therefore, it becomes possible for the network administrator to detect a problem case in the network monitoring work at an early stage, and it becomes possible to make an efficient resource deployment plan in the planning work of the network administrator.
まず本発明が適用されるネットワーク管轄システム1を構築する装置群の具体的な構成例を示す。
First, a specific configuration example of a device group that constructs the
図2(A)は従来のシステム1の具体的な全体構成を示す図であり、
図2(B)は本発明のシステム1の具体的な全体構成を示す図である。
FIG. 2A is a diagram showing a specific overall configuration of the
FIG. 2B is a diagram showing a specific overall configuration of the
さらに図3、図4および図5はそれぞれ、図2(A)における、ネットワーク管理装置100、トラヒック管理装置200およびトラヒック計測装置300を拡大して示す図であり、
図6、図7および図9はそれぞれ、図2(B)における、ネットワーク管理装置100、トラヒック管理装置200およびトラヒック計測装置300を拡大して示す図である。
3, 4, and 5 are enlarged views of the
6, 7, and 9 are enlarged views of the
なお図3、図4および図5の構成は、図6、図7および図8の構成と大半が共通しているので、図6、図7および図8を参照しながら説明する。 3, 4, and 5 are mostly the same as the configurations of FIGS. 6, 7, and 8, and will be described with reference to FIGS. 6, 7, and 8.
これら図6〜図8の構成と、図1の構成との関連は次のとおりである。すなわち、
ネットワーク管轄システム1は、少なくとも、ネットワーク管理装置100(図6)と、このネットワーク管理装置100と協働するトラヒック計測装置300(図8)とを具備し、トラヒック計測装置300内には、トラヒック計測手段6と、経路履歴保持手段4と、集計調整手段5とを含む。また
ネットワーク管理装置100内には、経路情報変更検出手段2と、経路情報変更通知手段3とを含む。
The relationship between these configurations of FIGS. 6 to 8 and the configuration of FIG. 1 is as follows. That is,
The
このネットワーク管轄システム1は、一方においてネットワーク管理装置100と所定の情報の授受を行い、他方においてトラヒック計測装置300と所定の情報の授受を行うトラヒック管理装置200(図7)をさらに具備し、このトラヒック管理装置200内には、経路情報変更通知手段3から経路履歴保持手段4への経路変更情報の中継を行う経路情報変更中継手段8(図1にも示す)を有し、またトラヒック計測装置300内には、経路情報変更中継手段8からの経路変更情報を受け付ける経路情報変更受付手段9(図8)を有する。
The
図6を参照すると、経路情報変更検出装置104(=手段2)は、ネットワーク7からの障害情報、障害復旧情報、ノード(ルータ)内のルーティングテーブル変更情報、シスログ等を集約する。これは従来どおりの動作である。これらの集約情報のうち特に経路情報の変更についての情報は、ネットワーク管理者のみの所有とせず、本発明によりトラヒック計測装置300に送るルートを作ることにする。そのための手段3が経路情報変更通知装置103として実現される。
Referring to FIG. 6, the path information change detection device 104 (= means 2) collects failure information from the
その変更通知をトラヒック計測装置300にまで伝達する手段が必要であるが、そのために既存のトラヒック管理装置200に着眼し、その中に、該変更通知を転送するための手段8(図1、図7)を導入する。図7において、該手段8は経路情報変更中継装置203として実現される。
Means for transmitting the change notification to the
上記中継装置203で中継された上記変更通知は、図8の手段9にてまず受信される。該手段9は経路情報変更受付装置302として実現される。
The change notification relayed by the
該受付装置302で受け付けた経路変更の情報は、手段4に取り込まれる。この手段4は、図8において、経路履歴情報書込装置303と、経路の履歴を保持する経路履歴情報DB(データベース)310とにより実現される。
The route change information received by the receiving
一方図8のトラヒック計測手段6は、トラヒック集計装置308を主体としてなり、トラヒック計測装置306、トラヒックDB311、トラヒックデータ読出装置309と協働するように構成される。これら306,311,309は、図5に示す対応の306′,311′,309′とは異なり、経路履歴情報読出装置304からの情報を加味して集計調整手段5を構成する。この手段5の機能と、上記の手段4の機能については、後に、具体例をもって詳しく説明する。
On the other hand, the traffic measuring means 6 in FIG. 8 is mainly composed of the
図6〜図8を参照して本発明に特に関係する機能部分について説明したが、同図におけるその他の機能部分について簡単に説明すると次のとおりである。 The functional parts particularly related to the present invention have been described with reference to FIGS. 6 to 8. The other functional parts in the figure are briefly described as follows.
図6において、ネットワーク構成情報管理装置101は、ネットワーク7上のルータの設定情報(回線種別や帯域等)やルータ間リンク情報(トポロジー等)を管理する手段であり、
サービス情報管理装置102は、MPLSネットワークにおけるVPNサービス登録情報を管理する手段である。
In FIG. 6, a network configuration
The service
前述した経路情報変更通知装置103は、装置104の検出した経路情報変更をトラヒック計測サーバ(300)へ通知する手段であり、
経路情報変更検出装置104は、ネットワーク7上のルータの障害や輻輳状態をキャッチし、経路情報変更を検出する手段である。
The route information
The route information
ネットワーク構成情報DB110は、上記装置101の情報を格納する手段であり、
サービス情報DB111は、上記装置102の情報を格納する手段である。
The network
The
図7を参照すると、ネットワーク構成情報連携装置201は、上記装置110の情報から、アドレス情報、回線種別情報等の必要な情報を抜粋する手段であり、
サービス情報連携装置202は、上記装置111の情報からVPN番号等の必要な情報を抜粋する手段であり、
前述した経路情報変更中継装置203は、上記装置103からの変更通知を中継する手段であり、
トラヒック収集・設定/解除受付装置204は、トラヒックの測定箇所(所定のノード)の設定を受け付ける手段である。
Referring to FIG. 7, the network configuration
The service
The route information
The traffic collection / setting /
トラヒック加工装置205は、トラヒックの情報をクライアントに見やすく加工する手段であり、
トラヒック送信要求装置206は、トラヒック計測サーバ(300)へ、クライアントから要求されたトラヒック集計を求める手段であり、
トラヒック表示装置207は、要求されたトラヒック集計を視覚的に表示する手段である。
The
The traffic
The
ネットワーク構成情報DB抜粋210は、上記装置110より必要な情報を抜粋して格納する手段であり、
サービス情報DB抜粋211は、上記装置111より必要な情報を抜粋して格納する手段である。
The network configuration
The service
図8において、経路情報収集装置301は、ネットワーク7上の各ルータから、VPNのルーティングテーブルや通常のルーティングテーブルの内容を読み出し、経路情報を生成する手段であり、
前述した経路情報変更受付装置302は、ネットワーク管理サーバ(200)から前記の経路情報変更通知を受け付ける手段である。
In FIG. 8, a route
The route information
経路履歴情報書込装置303は、変更経路情報を時間軸上に書き込む手段であり、
前述した経路履歴情報読込装置304は、経路履歴情報DB310からラベル情報を読み出す手段である。なおネットワーク7は、MPLSネットワークであり、前述の経路情報は、網内転送ラベルを含むラベル情報である。
The route history
The route history
トラヒック収集・設定/解除装置305は、トラヒックの測定箇所を設定したりあるいはその解除をしたりする手段であり、
トラヒック計測装置306は、上記の設定されたトラヒック測定箇所でのトラヒックを収集する手段である。
The traffic collection / setting /
The
トラヒック送信受付装置307は、トラヒック表示のためのトラヒック算出を受け付ける手段であり、
前述したトラヒック集計装置308、トラヒック表示のためのトラヒックを算出する手段であり、
トラヒックデータ読出装置309は、トラヒックDB311から該当するトラヒックを読み出す手段である。
The traffic
The
The traffic
また前述した経路履歴情報DB310は、上記装置301の収集した変更経路情報を格納する手段であり、
前述したトラヒックDB311は、上記装置306の収集した情報を格納する手段である。
The route
The
上述した図6〜図8により構成されるネットワーク管轄システム1内での動作は次のとおりである。
The operation in the
ネットワーク管理者により、ネットワーク構成情報管理装置101を使ってMPLSネットワーク上のルータの設定情報を登録し、ネットワーク構成情報DB110に格納する。サービス管理者により、サービス情報管理装置102を使って、VPNサービス情報を登録し、サービス情報DB111に格納する。そのサービス管理者の監視運用部門により、トラヒック収集・設定/解除受付装置204とトラヒック収集・設定/解除装置305とを使って、トラヒック計測装置306へトラヒック測定箇所の登録を行う。例えば1回/毎日の周期処理にて、経路情報収集装置301と経路履歴情報書込装置303とを使って、ネットワーク7上の各ルータからVPNルーティングテーブル、ルーティングテーブルを読み出し、経路履歴情報DB310に格納する。上記トラヒック測定設定周期に基づき、トラヒック計測装置306が、トラヒック収集を開始し、トラヒックDB311に収集したトラヒックデータを書き込む。
The network administrator registers the setting information of the router on the MPLS network using the network configuration
ネットワーク管理装置が、ルータの障害や輻輳を検出すると、経路情報変更検出装置104は、経路情報変更通知装置103と、経路情報変更中継装置203と、経路情報変更通知受付装置302とを使って、経路情報収集装置301に、経路が変更されたことを知らせる。経路情報変更装置301は、ネットワーク上の各ルータからVPNのルーティングテーブルや通常のルーティングテーブルの内容を読み出し、経路履歴情報DB310に反映する。
When the network management device detects a router failure or congestion, the route information
ここで、トラヒック表示クライアント401(図6)からトラヒック表示の要求があると、トラヒック表示装置207がトラヒック加工装置205に、トラヒック表示の要求があったことを知らせる。トラヒック加工装置205は、トラヒック送信要求装置206とトラヒック送信受付装置307を経由して、トラヒック集計装置308へその要求をあげる。トラヒック集計装置308は、トラヒック収集時間に基づいたラベル情報を経路履歴情報DB310より読み出し、そのラベル情報に一致したトラヒックをトラヒックデータ読出装置309経由でトラヒックDB311より読み出し、トラヒック値の算出を行う。そしてその算出トラヒック値を、トラヒック送信受付装置307→トラヒック送信要求装置206→トラヒック加工装置205を介し、トラヒック表示装置207へ応答結果として返す。
Here, when there is a traffic display request from the traffic display client 401 (FIG. 6), the
本発明により解決しようとする課題とその解決方法は、以下の具体例によって一層明らかとなる。 The problem to be solved by the present invention and the solution thereof will become more apparent from the following specific examples.
図9は本発明のシステム1とネットワーク7との関連を一具体例をもって示す図である。本図において、前記図6〜図8の構成が、本図の上段に位置付けられ、その配下にネットワーク7が存在する。装置100はネットワーク7から例えば障害発生情報を収集し、装置300はネットワーク内の各ルータから経路情報(ラベル)を読み出すと共に、自内の装置306によってトラヒックを収集して、その結果のトラヒックデータを得る。本図のネットワーク7側を拡大して示すと次のとおりである。
FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the
図10は図9のネットワーク7を拡大して示す図である。本図において、エッジ・ルータER−1〜ER−4の配下には、A社用VPNとB社用VPNが収容されている。これらエッジ・ルータER−1〜ER−4は、コア・ルータCR−1〜CR−3を介して、データ転送を行うことができる。
FIG. 10 is an enlarged view of the
このデータ転送は、各ルータ(ER,CR)毎に保持するLabel Forwarding Table(LFT)に従ってルート設定される。これらのLFTをさらに拡大して図11および図12に示す。 This data transfer is routed according to a Label Forwarding Table (LFT) held for each router (ER, CR). These LFTs are further enlarged and shown in FIGS.
例えば図11を参照すると、エッジ・ルータER−1のLFTには、「宛先アドレス」、「VPN識別ラベル」、「出口ERアドレス」および「Out網内転送ラベル」(出側の転送ラベル)の各情報が設定されている。またコア・ルータCR−1のLFTには、「In網内転送ラベル」(入側の転送ラベル)、「出口I/F」(出口インタフェース)および「Out網内転送ラベル」の各情報が設定されている。本図の例では、エッジ・ルータER−1の出側転送ラベルが“24”である。この“24”を入側転送ラベルとして受けたコア・ルータCR−2は、これを出側転送ラベル“12”に付け替えて、その先に送出する。これらのラベルは前述の経路情報であり、VPNパケット内に書き込まれる。 For example, referring to FIG. 11, the LFT of the edge router ER-1 includes “destination address”, “VPN identification label”, “exit ER address”, and “out-network transfer label” (outbound transfer label). Each information is set. In the LFT of the core router CR-1, each information of “In network transfer label” (ingress transfer label), “Exit I / F” (exit interface) and “Out network transfer label” is set. Has been. In the example of this figure, the outgoing transfer label of the edge router ER-1 is “24”. The core router CR-2 receiving this “24” as the incoming transfer label replaces it with the outgoing transfer label “12” and sends it to the destination. These labels are the above-described path information and are written in the VPN packet.
図13は回線上を転送されるVPNパケットのフレーム10を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a
MPLSネットワークでは、IPヘッダ(IPアドレス)Cは使われず、シムヘッダBの網内転送ラベルEを見ながら、転送される。網内転送ラベルEは、中継ルータ(ER,CR)を経由する度に別のラベルに置き換わっていく。一方VPN識別ラベルFは終始変わることはない。ここでは図10〜図13を参照して、A社の東京本社から大阪支社へ転送されるVPNパケットのトラヒックを測定するロジックと、既述の問題点の具体例について説明する。 In the MPLS network, the IP header (IP address) C is not used, but is transferred while looking at the intra-network transfer label E of the shim header B. The intra-network transfer label E is replaced with another label every time it passes through the relay router (ER, CR). On the other hand, the VPN identification label F never changes. Here, the logic for measuring the traffic of the VPN packet transferred from the Tokyo head office of the company A to the Osaka branch office and a specific example of the above-described problem will be described with reference to FIGS.
A社のVPN識別ラベルは200(図11)であり、A社の東京本社(送信元)からVPNパケットが送信されると、該パケットを受信したエッジ・ルータER−1は、そのVPNパケットに、シムヘッダB内の網内転送ラベルEとして24(VPN識別ラベルFは200で固定)を付与し、コア・ルータCR−2に送信する。 The VPN identification label of company A is 200 (FIG. 11), and when a VPN packet is transmitted from the Tokyo head office (source) of company A, the edge router ER-1 that has received the packet transmits the VPN packet to the VPN packet. , 24 (VPN identification label F is fixed at 200) is assigned as an intra-network transfer label E in the shim header B, and transmitted to the core router CR-2.
これを受信したCR−2は、その網内転送ラベル24のVPNパケットを受けたら、これを網内転送ラベル12に置き換えてCR−1へ送信する。CR−1は、その網内転送ラベル12のVPNパケットを受けると、そのラベルを28に置き換えてCR−3へ送信する。
Upon receiving this, the CR-2 receives the VPN packet of the
CR−3は、その網内転送ラベル28のVPNパケットを受けると該ラベルを33に置き換えて、ER−3へ送信する。ER−3は、その網内転送ラベル33とVPN識別ラベル200とを有するVPNパケットを受けたら、該パケット内のシムヘッダBを外し、ER−3の出口0(図12)のインタフェースへそのVPNパケットを送信する。
Upon receiving the VPN packet of the
このように、A社の東京本社から、送信元であるA社の大阪支社へVPNパケットが転送されていく。このとき各ルータにて置換される網内転送ラベルEは、MPLSのLDPプロトコルにより、宛先に応じたラベルが定義される。例えば、CR−2にて網内転送ラベルEが、24から12に置き換えられているが、このラベル12というのは、ER−3向けであることを意味している。
In this way, VPN packets are transferred from the Tokyo head office of company A to the Osaka branch of company A, which is the transmission source. At this time, the intra-network transfer label E replaced at each router is defined according to the destination by the MPLS LDP protocol. For example, the intra-network transfer label E is replaced from 24 to 12 in CR-2, and this
かくして、A社の東京本社から大阪支社へ転送されるVPNパケットのトラヒック値を計測する場合、全ルータの網内転送ラベルEを解読し、トラヒック収集箇所に応じて、ラベル単位にパケットサイズを加算していけばよいことになる。図10〜図12の例では、CR−2の出口0(CR−1に向けてルーティング)にてトラヒック値を収集しているので、A社の東京本社から大阪支社へのトラヒックは、VPN識別ラベルFが200で、且つ網内転送ラベルEが12であるVPNパケットのパケットサイズをカウントすればよい。
Thus, when measuring the traffic value of VPN packets transferred from the Tokyo headquarters of Company A to the Osaka branch, the intra-network transfer label E of all routers is decoded, and the packet size is added in units of labels according to the traffic collection location. It will be good if you do. In the example of FIGS. 10 to 12, since traffic values are collected at the
ここで既述の問題点について見ると、例えばCR−2とCR−1との間で回線障害が発生したとすると、その間を流れようとするVPNパケットを救済するために、前述したMPLSのLDPプロトコルは、そのVPNパケットが当該CR−1を中継しないように経路変更する。すなわち、ラベル情報を変更することになる。 Looking at the problems described above, for example, if a line failure occurs between CR-2 and CR-1, the MPLS LDP described above is used to relieve the VPN packet that flows between them. The protocol changes the route so that the VPN packet does not relay the CR-1. That is, the label information is changed.
このような場合従来のトラヒック集計装置308′(図5)は、経路変更前のままの網内転送ラベル12をひたすら集計し続けてしまう。しかしこのラベル12は、既に別のトラヒック(例えば、A社の東京支社から神戸支店向け)を意味しているから、トラヒック値の誤算出が生じてしまう。これが既述の問題点である。
In such a case, the conventional
図14において、(A)は経路変更の履歴を、(B)はその履歴を反映したトラヒック集計を、それぞれ示す。本図(A)は、図8の本発明による経路履歴情報DB310(=手段4)にて管理される情報を示す。この例では、時間9/5まで12であったラベルEが、時間9/6にて例えば回線障害の発生によりラベルE=10に経路変更したことを示す。さらに時間9/7にてその回線障害が復旧し、ラベルE=12に戻ったことを示す。 In FIG. 14, (A) shows a route change history, and (B) shows a traffic count reflecting the history. This figure (A) shows the information managed by path | route history information DB310 (= means 4) by this invention of FIG. In this example, label E, which was 12 until time 9/5, indicates that the route has been changed to label E = 10 due to, for example, the occurrence of a line failure at time 9/6. Further, it indicates that the line failure has been recovered at time 9/7 and the label E has returned to 12.
一方図14(B)について見ると、図8の装置308や309,306,311はトラヒックの収集を行って、本図のようなデータを得る。ここで図8のDB310や装置304等がないと(従来)、装置308は、時間9/5から9/7までの、A社の東京本社から大阪支社への、ラベルE=12のトラヒック量として、同図(B)における
1200(○)+1000(×)+1100(○)=3300
を集計してしまう。
On the other hand, referring to FIG. 14B, the
Will be counted.
しかし実際には、同図(A)の履歴を参照すると、時間9/6において、当該VPNパケットのラベルEはE=12からE=10へ一時的にラベル変更が発生しているから、同図(B)のトラヒック集計においては、時間9/6においては、E=10(◎)について集計しなければならない。したがって、真実の集計トラヒック量は、
1200(○)+1200(◎)+1100(○)=3500
となる。なお、そのときのラベルE=12のパケットは、本来着目しているトラヒックとは別のトラヒックとなっている。
However, actually, referring to the history of FIG. 9A, the label E of the VPN packet temporarily changes from E = 12 to E = 10 at time 9/6. In the traffic aggregation of FIG. (B), it is necessary to aggregate E = 10 (に つ い て) at time 9/6. Therefore, the total aggregate traffic volume is
1200 (◯) +1200 (◎) +1100 (◯) = 3500
It becomes. Note that the packet with label E = 12 at that time is different from the traffic of interest.
以上の実例(図14)で理解されるとおり、経路の履歴をさらに考慮することによって、従来に比して高精度なトラヒック計測が実現可能となる。 As understood from the above example (FIG. 14), by further considering the route history, it is possible to realize traffic measurement with higher accuracy than in the past.
以上の説明は、ネットワーク管轄システム全体として行ったが、ネットワーク管理装置(100)単体としても、またトラヒック計測装置(300)単体としても特徴がある。 Although the above description has been made for the entire network management system, the network management device (100) alone and the traffic measurement device (300) alone are characteristic.
まず前者について見ると、VPNパケットのネットワーク7内における転送経路を示す経路情報に変更があった場合に、その経路情報に変更があったことを通知する経路情報変更通知手段3、を少なくとも有することを特徴とするネットワーク管理装置であり、さらにまた
ネットワーク7内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集し、単位時間内のトラヒック量を集計するトラヒック計測手段6を有するトラヒック計測装置300内にあってそのトラヒック計測手段に連携してトラヒック量の集計を行う経路履歴保持手段4に対し、経路情報変更通知手段3から経路情報に変更があったことを通知することを特徴とするネットワーク管理装置である。
First, looking at the former, when there is a change in the route information indicating the transfer route in the
一方、後者について見ると、ネットワーク7内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集して、単位時間内のトラヒック量を集計するトラヒック計測手段6と、VPNパケットのネットワーク7内における転送経路を示す経路情報に変更があったとき、当該VPNパケットの経路変更に関する履歴を保持する経路履歴保持手段4と、トラヒック計測手段に連携してトラヒック量の集計に際して経路履歴保持手段4を参照し、ある時間に経路変更があったときはその時間での集計はその変更経路に合わせた集計に調整する集計調整手段5と、を少なくとも有することを特徴とするトラヒック計測装置であり、さらにまた
VPNパケットのネットワーク7内における転送経路を示す経路情報に変更があったとき、経路情報変更通知手段から通知される経路の変更情報を、経路履歴保持手段4にて受信することを特徴とするトラヒック計測装置である。
On the other hand, looking at the latter, the traffic measuring means 6 for collecting the traffic amount of the VPN packet at a predetermined location in the
さらにまた本発明は、ネットワーク管轄システムの運用方法としても特徴があり、経路情報に変更があったことを検出したとき、その経路変更情報を外部に通知する第1ステップと、その経路変更情報が通知されたとき、当該VPNパケットの経路変更に関する履歴を作成して保持する第2ステップと、トラヒック量の集計に際し、上記の履歴を参照し、ある時間に経路変更があったときはその時間での集計をその変更経路に合わせた集計に調整する第3ステップと、を有することを特徴とする運用方法である。 Furthermore, the present invention is also characterized as a method for operating the network jurisdiction system. When it is detected that there is a change in the route information, the first step of notifying the route change information to the outside, and the route change information include When notified, the second step of creating and maintaining a history regarding the route change of the VPN packet, and referring to the above history when counting the traffic volume, if there is a route change at a certain time And a third step of adjusting the total to a total corresponding to the change path.
以上詳述した本発明の実施の態様は、以下のとおりである。 The embodiment of the present invention described in detail above is as follows.
(付記1)
ネットワーク管轄システムにおいて、
前記ネットワーク内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集して、単位時間内の該トラヒック量を集計するトラヒック計測手段と、
VPNパケットの前記ネットワーク内における転送経路を示す経路情報に変更があった場合に、前記経路情報に変更があったことを通知する経路情報変更通知手段と、
前記トラヒック計測手段側において、前記経路情報変更通知手段からの変更通知をもとに、当該VPNパケットの経路変更に関する履歴を保持する経路履歴保持手段と、
前記トラヒック計測手段に連携し、前記トラヒック量の集計に際して前記経路履歴保持手段を参照し、ある時間に前記経路変更があったときはその時間での前記集計はその変更経路に合わせた集計に調整する集計調整手段と、をさらに備えることを特徴とするネットワーク管轄システム。
(Appendix 1)
In the network jurisdiction system,
Traffic measuring means for collecting the traffic volume of VPN packets at a predetermined location in the network and totaling the traffic volume within a unit time;
Route information change notifying means for notifying that the route information has changed when the route information indicating the transfer route of the VPN packet in the network is changed;
On the traffic measurement means side, based on the change notification from the route information change notification means, a route history holding means for holding a history relating to the route change of the VPN packet;
In cooperation with the traffic measurement means, the route history holding means is referred to when the traffic amount is aggregated, and when the route is changed at a certain time, the aggregation at the time is adjusted to the aggregation corresponding to the changed route. A network jurisdiction system further comprising: a tally adjustment means.
(付記2)
前記ネットワーク管轄システムは、少なくとも、ネットワーク管理装置と、該ネットワーク管理装置と協働するトラヒック計測装置とを具備し、
該トラヒック計測装置内に、前記トラヒック計測手段と、前記経路履歴保持手段と、前記集計調整手段とを含み、
前記ネットワーク管理装置内に、前記経路情報変更通知手段を含むことを特徴とする付記1に記載のネットワーク管轄システム。
(Appendix 2)
The network jurisdiction system includes at least a network management device and a traffic measurement device cooperating with the network management device,
The traffic measurement device includes the traffic measurement means, the route history holding means, and the aggregation adjustment means.
The network management system according to
(付記3)
前記ネットワーク管轄システムは、
一方において前記ネットワーク管理装置と所定の情報の授受を行い、他方において前記トラヒック計測装置と所定の情報の授受を行うトラヒック管理装置をさらに具備すると共に、
該トラヒック管理装置内には、前記経路情報変更通知手段から前記経路履歴保持手段への経路変更情報の中継を行う経路情報変更中継手段を有し、
前記トラヒック計測装置内には、前記経路情報変更中継手段からの前記経路変更情報を受け付ける経路情報変更受付手段を有することを特徴とする付記2に記載のネットワーク管轄システム。
(Appendix 3)
The network jurisdiction system is:
On the one hand, it further includes a traffic management device that exchanges predetermined information with the network management device, and on the other hand, exchanges predetermined information with the traffic measurement device,
The traffic management device includes a route information change relay unit that relays route change information from the route information change notification unit to the route history holding unit.
The network jurisdiction system according to
(付記4)
前記ネットワークは、MPLSネットワークであり、前記経路情報は、網内転送ラベルを含むラベル情報であることを特徴とする付記1に記載のネットワーク管轄システム。
(Appendix 4)
The network management system according to
(付記5)
ネットワーク管理装置において、
VPNパケットのネットワーク内における転送経路を示す経路情報に変更があった場合に、前記経路情報に変更があったことを通知する経路情報変更通知手段を少なくとも有することを特徴とするネットワーク管理装置。
(Appendix 5)
In the network management device,
A network management apparatus comprising at least route information change notification means for notifying that the route information is changed when the route information indicating the transfer route in the network of the VPN packet is changed.
(付記6)
前記ネットワーク内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集し、単位時間内の該トラヒック量を集計するトラヒック計測手段を有するトラヒック計測装置内にあって該トラヒック計測手段に連携して前記トラヒック量の集計を行う経路履歴保持手段に対し、前記経路情報変更通知手段から前記経路情報に変更があったことを通知することを特徴とする付記5に記載のネットワーク管理装置。
(Appendix 6)
The traffic amount of the VPN packet at a predetermined location in the network is collected, and the traffic amount is within a traffic measurement device having a traffic measurement unit that aggregates the traffic amount within a unit time. 6. The network management device according to
(付記7)
トラヒック計測装置において、
ネットワーク内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集して、単位時間内の該トラヒック量を集計するトラヒック計測手段と、
前記VPNパケットの前記ネットワーク内における転送経路を示す経路情報に変更があったとき、当該VPNパケットの経路変更に関する履歴を保持する経路履歴保持手段と、
前記トラヒック計測手段に連携し、前記トラヒック量の集計に際して前記経路履歴保持手段を参照し、ある時間に前記経路変更があったときはその時間での前記集計はその変更経路に合わせた集計に調整する集計調整手段と、
を少なくとも有することを特徴とするトラヒック計測装置。
(Appendix 7)
In the traffic measurement device,
Traffic measuring means for collecting the traffic amount of VPN packets at a predetermined location in the network and totaling the traffic amount within a unit time;
Route history holding means for holding a history of route change of the VPN packet when there is a change in route information indicating a transfer route in the network of the VPN packet;
In cooperation with the traffic measurement means, the route history holding means is referred to when the traffic amount is aggregated, and when the route is changed at a certain time, the aggregation at the time is adjusted to the aggregation corresponding to the changed route. Total adjustment means to
A traffic measuring device having at least
(付記8)
VPNパケットの前記ネットワーク内における転送経路を示す経路情報に変更があった場合に、経路情報変更通知手段から通知される前記経路の変更情報を、前記経路履歴保持手段にて受信することを特徴とする付記7に記載のトラヒック計測装置。
(Appendix 8)
When the route information indicating the transfer route of the VPN packet in the network is changed, the route history holding unit receives the route change information notified from the route information change notification unit. The traffic measuring device according to
(付記9)
ネットワーク内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集して、単位時間内の該トラヒック量を集計するトラヒック計測手段を少なくとも有するネットワーク管轄システムにおける運用方法であって、
前記経路情報に変更があったことを検出したとき、その経路変更情報を通知するステップと、
前記経路変更情報が通知されたとき、当該VPNパケットの経路変更に関する履歴を作成して保持するステップと、
前記トラヒック量の前記の集計に際し、前記履歴を参照し、ある時間に前記経路変更があったときはその時間での前記集計をその変更経路に合わせた集計に調整するステップと、
を有することを特徴とするネットワーク管轄システムの運用方法。
(Appendix 9)
An operation method in a network jurisdiction system having at least traffic measurement means for collecting the traffic volume of VPN packets at a predetermined location in the network and totaling the traffic volume within a unit time,
When detecting that the route information has changed, notifying the route change information;
When the route change information is notified, creating and holding a history about the route change of the VPN packet;
In the aggregation of the traffic volume, referring to the history, and when the route is changed at a certain time, adjusting the aggregation at the time to the aggregation according to the changed route;
A method for operating a network jurisdiction system, comprising:
1 ネットワーク管轄システム
2 経路情報変更検出手段
3 経路情報変更通知手段
4 経路履歴保持手段
5 集計調整手段
6 トラヒック計測手段
7 ネットワーク
8 経路情報変更中継手段
9 経路情報変更受付手段
DESCRIPTION OF
Claims (6)
ネットワーク内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集して、単位時間内の該トラヒック量を集計するトラヒック計測手段と、
VPNパケットの前記ネットワーク内における転送経路を示す経路情報に変更があった場合に、前記経路情報に変更があったことを通知する経路情報変更通知手段と、
前記経路情報変更通知手段から通知された変更経路情報を時間軸上に書き込む経路履歴情報書込み手段と、
前記トラヒック計測手段において、当該VPNパケットの前記経路履歴情報書込み手段による時間軸上の経路変更に関する履歴を保持する経路履歴保持手段と、
前記トラヒック計測手段に連携し、前記トラヒック量の集計に際して前記経路履歴保持手段を参照し、ある時間に前記経路変更があったときはその時間での前記集計はその変更経路に合わせるように変更して集計し、この変更した集計によって前記トラヒック計測手段の前記集計を調整する集計調整手段と、
を備えることを特徴とするネットワーク管轄システム。 In the network jurisdiction system,
Traffic measuring means for collecting the traffic amount of VPN packets at a predetermined location in the network and totaling the traffic amount within a unit time;
Route information change notifying means for notifying that the route information has changed when the route information indicating the transfer route of the VPN packet in the network is changed;
Route history information writing means for writing the changed route information notified from the route information change notification means on the time axis;
In the traffic measurement unit, a route history holding unit that holds a history of route change on the time axis by the route history information writing unit of the VPN packet;
In cooperation with the traffic measurement means, the route history holding means is referred to when the traffic amount is aggregated, and when the route is changed at a certain time, the aggregation at that time is changed to match the changed route. And tally adjusting means for adjusting the tally of the traffic measuring means by the changed tally,
A network jurisdiction system characterized by comprising:
該トラヒック計測装置内に、前記トラヒック計測手段と、前記経路履歴保持手段と、前記集計調整手段とを含み、
前記ネットワーク管理装置内に、前記経路情報変更通知手段を含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク管轄システム。 The network jurisdiction system includes at least a network management device and a traffic measurement device cooperating with the network management device,
The traffic measurement device includes the traffic measurement means, the route history holding means, and the aggregation adjustment means.
The network management system according to claim 1, wherein the network management device includes the route information change notification unit.
一方において前記ネットワーク管理装置と所定の情報の授受を行い、他方において前記トラヒック計測装置と所定の情報の授受を行うトラヒック管理装置をさらに具備すると共に、
該トラヒック管理装置内には、前記経路情報変更通知手段から前記経路履歴保持手段への経路変更情報の中継を行う経路情報変更中継手段を有し、
前記トラヒック計測装置内には、前記経路情報変更中継手段からの前記経路変更情報を受け付ける経路情報変更受付手段を有することを特徴とする請求項2に記載のネットワーク管轄システム。 The network jurisdiction system is:
On the one hand, it further includes a traffic management device that exchanges predetermined information with the network management device, and on the other hand, exchanges predetermined information with the traffic measurement device,
The traffic management device includes a route information change relay unit that relays route change information from the route information change notification unit to the route history holding unit.
The network management system according to claim 2, wherein the traffic measurement device includes route information change accepting means for accepting the route change information from the route information change relay means.
ネットワーク内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集して、単位時間内の該トラヒック量を集計するトラヒック計測手段と、
VPNパケットの前記ネットワーク内における転送経路を示す経路情報に変更があった場合に、前記経路情報に変更があったことを通知する経路情報変更通知手段と、
前記VPNパケットの前記ネットワーク内における転送経路を示す経路情報に変更があったときに通知された変更経路情報を時間軸上に書き込む経路履歴情報書込み手段と、
前記トラヒック計測手段において、当該VPNパケットの前記経路履歴情報書込み手段による時間軸上の経路変更に関する履歴を保持する経路履歴保持手段と、
前記トラヒック計測手段に連携し、前記トラヒック量の集計に際して前記経路履歴保持手段を参照し、ある時間に前記経路変更があったときはその時間での前記集計はその変更経路に合わせるように変更して集計し、この変更した集計によって前記トラヒック計測手段の前記集計を調整する集計調整手段と、
を少なくとも有することを特徴とするトラヒック計測装置。 In the traffic measurement device,
Traffic measuring means for collecting the traffic amount of VPN packets at a predetermined location in the network and totaling the traffic amount within a unit time;
Route information change notifying means for notifying that the route information has changed when the route information indicating the transfer route of the VPN packet in the network is changed;
Route history information writing means for writing the changed route information notified when the route information indicating the transfer route in the network of the VPN packet is changed on the time axis;
In the traffic measurement unit, a route history holding unit that holds a history of route change on the time axis by the route history information writing unit of the VPN packet;
In cooperation with the traffic measurement means, the route history holding means is referred to when the traffic amount is aggregated, and when the route is changed at a certain time, the aggregation at that time is changed to match the changed route. And tally adjusting means for adjusting the tally of the traffic measuring means by the changed tally,
A traffic measuring device having at least
ネットワーク内の所定箇所におけるVPNパケットのトラヒック量を収集して、単位時間内の該トラヒック量を集計するステップと、
VPNパケットの前記ネットワーク内における転送経路を示す経路情報に変更があった場合に、前記経路情報に変更があったことを通知するステップと、
前記通知するステップにより通知された変更経路情報を時間軸上に書き込むステップと、
前記書き込むステップにより書き込まれた当該VPNパケットの時間軸上の経路変更に関する履歴を保持するステップと、
前記トラヒック量の集計に際して、前記保持するステップにて保持された前記経路変更に関する履歴を参照し、ある時間に前記経路変更があったときはその時間での前記集計はその変更経路に合わせるように変更して集計し、この変更した集計によって前記トラヒック計測手段の前記集計を調整するステップと、
を有することを特徴とするネットワーク管轄システムの運用方法。 An operation method in a network jurisdiction system having at least traffic measurement means for collecting the traffic volume of VPN packets at a predetermined location in the network and totaling the traffic volume within a unit time,
Collecting the amount of VPN packet traffic at a predetermined location in the network and counting the amount of traffic within a unit time; and
Notifying that there is a change in the route information when there is a change in the route information indicating the transfer route in the network of the VPN packet;
Writing on the time axis the changed route information notified by the notifying step;
Maintaining a history of path changes on the time axis of the VPN packet written by the writing step;
When totaling the traffic volume, the history regarding the route change held in the holding step is referred to, and when the route change occurs at a certain time, the total at that time is adjusted to the changed route. Changing and totaling, and adjusting the total of the traffic measuring means by the changed total;
A method for operating a network jurisdiction system, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065339A JP4864775B2 (en) | 2007-03-14 | 2007-03-14 | Network jurisdiction system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007065339A JP4864775B2 (en) | 2007-03-14 | 2007-03-14 | Network jurisdiction system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008228065A JP2008228065A (en) | 2008-09-25 |
JP4864775B2 true JP4864775B2 (en) | 2012-02-01 |
Family
ID=39846115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007065339A Expired - Fee Related JP4864775B2 (en) | 2007-03-14 | 2007-03-14 | Network jurisdiction system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4864775B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104957951B (en) * | 2015-06-08 | 2017-02-08 | 林和东 | Zanthoxylum armatum carpet with mosquito expelling function |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003110602A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Ando Electric Co Ltd | Mpls packet statistical processing method and apparatus |
JP2003258903A (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Hitachi Ltd | Communication line monitor system |
JP4231766B2 (en) * | 2003-10-24 | 2009-03-04 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | A communication apparatus and a communication method for performing path control between ASs. |
JP3836853B2 (en) * | 2004-06-17 | 2006-10-25 | 日本電信電話株式会社 | Load balancing communication network, subscriber user accommodation node, and network control server |
JP4476054B2 (en) * | 2004-07-07 | 2010-06-09 | 富士通株式会社 | Network management apparatus, network management method, and network management program |
JP2006229700A (en) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Monitoring proxy service system of inter-network path information, its method and device and its program |
JP4665639B2 (en) * | 2005-07-19 | 2011-04-06 | 日本電気株式会社 | Communication quality monitoring system, communication quality monitoring device, communication quality degradation point identifying device, method and program in the device |
-
2007
- 2007-03-14 JP JP2007065339A patent/JP4864775B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008228065A (en) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11848757B2 (en) | In-situ passive performance measurement in a network environment | |
JP4598462B2 (en) | Provider network providing an L2-VPN service and edge router | |
JP5300076B2 (en) | Computer system and computer system monitoring method | |
JP4542359B2 (en) | Network monitoring apparatus, monitoring method, and monitoring system | |
CN103581009B (en) | The method used in the system include autonomous system and gateway router | |
CN103516604B (en) | The quick rerouting protection of service plane triggering | |
US7796596B2 (en) | Methods, systems, and computer program products for producing, transporting, and capturing network traffic data | |
US20070064611A1 (en) | Method for monitoring packet loss ratio | |
US20070177523A1 (en) | System and method for network monitoring | |
CN103684953B (en) | Avoid flow loss method, apparatus in the multi-link Ethernet Circle to VPLS transmission networks | |
JP5506801B2 (en) | Transport network failure detection | |
JP2005535174A (en) | Path set identification device and identification method | |
US11902118B2 (en) | Traffic monitoring in a packet-switched communication network | |
CN108293025B (en) | Traffic monitoring in a communication network | |
JP5530864B2 (en) | Network system, management server, and management method | |
US8274898B2 (en) | Communication route presumption technique | |
JP2014064252A (en) | Network system, transmission device and fault information notification method | |
JP5494110B2 (en) | Network communication path estimation method, communication path estimation program, and monitoring apparatus | |
JP4864775B2 (en) | Network jurisdiction system | |
JP2000278264A (en) | Method for monitoring data network | |
US20230108791A1 (en) | Delay measurement device, delay measurement method, and program | |
JP3682237B2 (en) | Multiple path setting method and system | |
JP2020136992A (en) | Network management system, network management method, and network management program | |
JP2005340983A5 (en) | ||
JP2005039362A (en) | Method and system for path control over packet communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |