JP4864746B2 - Document reader - Google Patents
Document reader Download PDFInfo
- Publication number
- JP4864746B2 JP4864746B2 JP2007020767A JP2007020767A JP4864746B2 JP 4864746 B2 JP4864746 B2 JP 4864746B2 JP 2007020767 A JP2007020767 A JP 2007020767A JP 2007020767 A JP2007020767 A JP 2007020767A JP 4864746 B2 JP4864746 B2 JP 4864746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- document
- downstream
- upstream
- reading unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 69
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 34
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、複写機等の画像形成装置本体に備わる原稿読取装置に関し、詳しくは給紙されてくる原稿をガイドするための開閉式の搬送ガイド手段を備えた原稿読取装置に関するものである。 The present invention relates to a document reading apparatus provided in a main body of an image forming apparatus such as a copying machine, and more particularly to a document reading apparatus provided with an openable / closable transport guide means for guiding a document fed.
一般に、複写機等の画像形成装置本体に備わる原稿読取装置には、給紙トレイにセットした原稿を搬送ユニットに備わる画像読取部を経由して排紙トレイに至る原稿の搬送経路を備えている。この搬送経路は、原稿を上段側の給紙トレイから画像読取部を経由して下段側の排紙トレイに排出させるために、折り返し用の屈曲部を有して略U字状に形成されているものが多い(特許文献1,2)。
2. Description of the Related Art Generally, a document reading device provided in a main body of an image forming apparatus such as a copying machine has a document transport path for a document set on a paper feed tray to reach a paper discharge tray via an image reading unit provided in a transport unit. . This conveyance path is formed in a substantially U shape with a folding portion for folding back in order to discharge the document from the upper paper feed tray to the lower paper discharge tray via the image reading unit. There are many (
前記搬送経路上を流れる原稿は、画像形成装置本体の上面に設けられている平面状のプラテンガラスを有する画像読取部によって読み取られる。また、原稿の両面読み取り機能を有した装置においては、原稿の表面を前記画像読取部で読み取った後、原稿を裏返して再度前記画像読取部にバックして裏面を読み取るスイッチバック機構を備えたものもある。さらに、両面読取のスピードアップ化を図るため、画像形成装置本体側に設けられている画像読取部とは別に前記原稿読取装置の搬送経路の中間に第2の画像読取部を設けて構成される場合がある(特許文献3)。 The document flowing on the conveyance path is read by an image reading unit having a flat platen glass provided on the upper surface of the image forming apparatus main body. In addition, the apparatus having a function for reading both sides of a document is provided with a switchback mechanism that reads the surface of the document with the image reading unit, then turns the document over, back to the image reading unit, and reads the back surface. There is also. Further, in order to increase the speed of double-sided reading, a second image reading unit is provided in the middle of the conveyance path of the document reading device separately from the image reading unit provided on the image forming apparatus main body side. There are cases (Patent Document 3).
前記第2の画像読取部を備えた原稿読取装置において、給紙トレイにセットされた原稿は、最初に搬送経路の上段側に備わる複数のローラによって上流側搬送路上に送り出され、この上流側搬送路から下方に延びる下流側搬送路に向けて送り出される。この下流側搬送路には、前記第2の画像読取部に備わる読取用のコンタクトガラスが配置されている。そして、前記第2の画像読取部で原稿の一方の面が読み取られた後、画像形成装置本体の上方に備わる第1の画像読取部を通過する際に、前記原稿の他方の面が読み取られる。このように、第2の画像読取部を備えた原稿読取装置にあっては、上流側搬送路から下流側搬送路にかけて断面が略U字状に屈曲した構造となっている。このため、前記上流側搬送路から下流側搬送路にかけて原稿をニップするためのガイドカバーを備えた搬送ガイド手段も屈曲して構成されている。この搬送ガイド手段は、上流側搬送路上や下流側搬送路上で紙詰まり等を起こした原稿を取り除く際やクリーニング等のメンテナンスの際に開放可能となるように、一端を支点として回転して開放可能となるように軸支持されている。
しかしながら、前述したような第2の画像読取部を備えた原稿読取装置では、下流側搬送路の一部の経路が高さ方向に長く延びているので、この下流側搬送路を含む搬送ガイド手段の全長も長くなる。また、前記搬送ガイド手段を下流側搬送路まで完全に開放する場合は、180度の水平位置近くまで大きく開かなければならない。このため、全長の長い前記搬送ガイド手段の開放スペースを考慮して画像形成装置本体を設置しなければならないといった問題がある。また、前記搬送ガイド手段では、紙詰まり等を起こした原稿の位置やメンテナンスの位置に関わりなく上流側搬送路及び下流側搬送路の全体を開放しなければならない。さらに、前記搬送ガイド手段には、上流側搬送路上や下流側搬送路上に沿って原稿をスムーズに搬送させるための搬送ローラ等が配置されているため、全体の重量が多くなり、搬送ガイド手段を開閉させる際の負担が大きくなるといった問題も有していた。 However, in the document reading apparatus provided with the second image reading unit as described above, a part of the downstream conveyance path extends long in the height direction, so that the conveyance guide means including this downstream conveyance path The total length of the also becomes longer. Further, when the transport guide means is completely opened to the downstream transport path, it must be opened largely to a horizontal position of 180 degrees. For this reason, there is a problem that the main body of the image forming apparatus must be installed in consideration of the open space of the transport guide means having a long overall length. Further, the conveyance guide means must open the entire upstream conveyance path and the downstream conveyance path regardless of the position of the document in which a paper jam or the like has occurred or the maintenance position. Further, since the conveyance guide means is provided with conveyance rollers or the like for smoothly conveying the document along the upstream conveyance path or the downstream conveyance path, the overall weight increases, and the conveyance guide means There was also a problem that the burden of opening and closing increased.
そこで、本発明の目的は、原稿の搬送経路を覆う搬送ガイド手段を分割し、それぞれ独自に開放可能に設置することによって、前記搬送ガイド手段の開放スペースを最小限に抑えると共に、紙詰まり等を起こした原稿の排除やクリーニング等のメンテナンスを必要とする部分ごとに行うことのできる原稿読取装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to divide the transport guide means that covers the transport path of the original and install them independently so that the open space of the transport guide means can be minimized and paper jams can be prevented. It is an object of the present invention to provide a document reading apparatus that can be performed for each part that requires maintenance such as removal or cleaning of a raised document.
上記課題を解決するために、本発明の原稿読取装置は、原稿を載置する給紙トレイと、この給紙トレイの下方に配置される排紙トレイと、原稿の一の面を読み取る第1の画像読取部と、前記給紙トレイから前記第1の画像読取部に原稿を案内する搬送路と、該搬送路に沿って搬送される原稿をガイドする搬送ガイド部材と、前記第1の画像読取部の上流側で前記原稿の他の面を読み取る第2の画像読取部とを備えた原稿読取装置において、前記搬送ガイド部材は、前記給紙トレイ上の原稿を前記搬送路の下流側に向けて案内する上流側ガイド部材と、前記第2の画像読取部の読取面に対向して配置され、前記上流側ガイド部材からの原稿を前記第1の画像読取部に案内する下流側ガイド部材とによって分割形成され、前記上流側ガイド部材と前記下流側ガイド部材とが前記搬送路に対してそれぞれ開閉自在となるように構成されると共に、前記上流側ガイド部材の開動作に連動して前記下流側ガイド部材を開動作させる連動手段を設けてなることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, a document reading apparatus according to the present invention includes a paper feed tray on which a document is placed, a paper discharge tray disposed below the paper feed tray, and a first surface that reads one surface of the document. An image reading unit, a conveyance path for guiding a document from the paper feed tray to the first image reading unit, a conveyance guide member for guiding the document conveyed along the conveyance path, and the first image And a second image reading unit that reads the other surface of the document on the upstream side of the reading unit, wherein the conveyance guide member moves the document on the paper feed tray to the downstream side of the conveyance path. An upstream guide member that guides toward the first image reading unit, and a downstream guide member that is disposed to face the reading surface of the second image reading unit and guides a document from the upstream guide member to the first image reading unit. dividedly formed by a, and the upstream guide member With serial and downstream guide member is configured to be freely opened and closed with respect to the conveying path, provided the interlocking means for opening operation of the downstream guide member in conjunction with the opening operation of the upstream guide member It is characterized by.
本発明に係る原稿読取装置によれば、給紙トレイから排紙トレイに至る略U字状に屈曲した原稿の搬送経路にあって、この搬送経路を形成する上流側搬送路及び下流側搬送路からそれぞれ分割して開放可能な上流側ガイド部材及び下流側ガイド部材を備えて構成されているので、前記上流側ガイド部材及び下流側ガイド部材を開放する際の平面スペースを最小限に抑えることができる。 According to the document reading apparatus of the present invention, the upstream side conveyance path and the downstream side conveyance path that form the conveyance path in the conveyance path of the document bent in a substantially U shape from the paper feed tray to the paper discharge tray. Are provided with an upstream guide member and a downstream guide member that can be divided and opened, respectively, so that a planar space when opening the upstream guide member and the downstream guide member can be minimized. it can.
また、前記上流側搬送路及び下流側搬送路が上流側ガイド部材及び下流側ガイド部材によってそれぞれ独立して開閉自在となっているため、紙詰まり等を起こした箇所やメンテナンスが必要となる搬送経路のみを開閉させることができる。また、その際に各ガイド部材を開閉させる際の負担も軽減する。 Further, since the upstream side transport path and the downstream side transport path can be opened and closed independently by the upstream side guide member and the downstream side guide member, a part where a paper jam has occurred or a transport path that requires maintenance is required. Can only be opened and closed. Moreover, the burden at the time of opening and closing each guide member in that case is also reduced.
さらに、分割可能に構成された上流側ガイド部材及び下流側ガイド部材のそれぞれに係合手段を設けることで、上流側搬送路と下流側搬送路とを連動させて開閉させることができる。 Furthermore, by providing the engaging means in each of the upstream guide member and the downstream guide member configured to be separable, the upstream transport path and the downstream transport path can be opened and closed in conjunction with each other.
以下、添付図面に基づいて本発明に係る原稿読取装置の実施形態を詳細に説明する。図1〜図3に示すように、本実施形態の原稿読取装置Aは、搬送ユニットF、第1の画像読取部H1、第2の画像読取部H2を備えた構成になっている。この原稿読取装置Aは、搬送ユニットFの給紙トレイにセットされた原稿が第2の画像読取部H2に備わる第2の読取プラテン(第2のコンタクトガラス)から第1の画像読取部H1の上面に設けられた第1の読取プラテン(第1のコンタクトガラス)1上を経て原稿を読み取るように構成されている。 Embodiments of a document reading apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. As shown in FIGS. 1 to 3, the document reading apparatus A according to the present embodiment includes a transport unit F, a first image reading unit H <b> 1, and a second image reading unit H <b> 2. In this document reading device A, a document set on the paper feed tray of the transport unit F is transferred from the second reading platen (second contact glass) provided in the second image reading unit H2 to the first image reading unit H1. A document is read through a first reading platen (first contact glass) 1 provided on the upper surface.
前記第1の画像読取部H1は、第1のコンタクトガラス1を介してランプ等の光源から発せられた光を原稿に照射し、その反射光を複数のミラーで反射させ、レンズを介してCCDなどの光電変換手段により光電変換して原稿画像を読み取る第1の読取ユニット3を備え、第1のコンタクトガラス1の上面に第1の画像読取部H1を構成している。また、この第1の画像読取部H1は、前記第1のコンタクトガラス1の後方に第2の読取プラテン(第2のコンタクトガラス)2を備えている。この第2のコンタクトガラス2は、原稿を載せ置くことのできる面積を有しており、搬送ユニットFを上方に開けた状態で本や雑誌等の厚い原稿を載せ置き、前記第1の読取ユニット3を副走査方向に移動させることによって、原稿画像を読み取ることができる。
The first image reading unit H1 irradiates a document with light emitted from a light source such as a lamp via the
前記搬送ユニットFは、大量の原稿を一度に載置することのできる給紙トレイ41及び昇降トレイ42を有する給紙トレイユニットTと、この給紙トレイユニットTの下方側に配置され、前記第1の画像読取部H1で原稿画像が読み取られた原稿を収納する排紙トレイ11と、前記第2のコンタクトガラス2を押圧するための押圧カバー12と、前記給紙トレイユニットTから排紙トレイ11に原稿を搬送するための搬送経路13とを備えて構成されている。前記押圧カバー12は、例えばスポンジ等の多孔質部材と白色マイラー等のフィルム部材とによって構成されている。
The transport unit F is disposed on the lower side of the paper feed tray unit T, and includes a paper feed tray unit T having a
また、この実施形態における原稿読取装置Aでは、前記搬送経路13の湾曲部に原稿の裏面画像を読み取る第2の読取ユニット4を有する第2の画像読取部H2が設けられている。前記第2の読取ユニット4は、第1の読取ユニット3と同様、搬送経路13の一部を形成する第3の読取プラテン(第3のコンタクトガラス)7を介してランプ等の光源から発せられる光を原稿に照射し、その反射光を複数のミラーで反射させてレンズを介してCCDなどの光電変換手段により光電変換して原稿画像を読み取るように構成されており、第3のコンタクトガラス7の上面が第2の画像読取部H2として構成される。このように、原稿読取装置Aでは、搬送経路13の途中に設けられる第2の画像読取部H2を通過する原稿の一方の片面原稿画像を第2の読取ユニット4で読み取り、前記第1の画像読取部H1を通過する原稿の他方の片面原稿画像を第1の読取ユニット3で読み取るので、両面原稿の画像読取時間を大幅に短縮することができる。
Further, in the document reading apparatus A in this embodiment, a second image reading unit H2 having a second reading unit 4 for reading the back side image of the document is provided on the curved portion of the
前記搬送経路13は、水平方向に延びる上流側搬送路(上部搬送路)13aと、この上部搬送路13aから下方向に延びる第1の下流側搬送路(側部搬送路)13bと、この側部搬送路13bから折り返して前記上部搬送路13aと逆方向に延びる第2の下流側搬送路(下部搬送路)13cとで略U字状に形成されている。前記上部搬送路13aは、給紙トレイ41にセットされた原稿を水平方向に送り出すために設けられ、側部搬送路13bは前記原稿を第2の読取ユニット4に備わる第3のコンタクトガラス7を通過させるために設けられる。また、下部搬送路13cは、第1の画像読取部H1に備わる第1のコンタクトガラス1又は第2のコンタクトガラス2を通過して排紙トレイ11に原稿を収容するためのものである。このうち、前記上部搬送路13a及び側部搬送路13bには、上流側ガイド部材19及び下流側ガイド部材14がそれぞれ開閉可能に取り付けられている。
The
前記上部搬送路13aは、前記上流側ガイド部材19の閉鎖時に原稿が搬送可能となるようにガイドされ(図1)、開放時には前記原稿のニップが解除される(図3)。給紙トレイユニットTから原稿を繰り出すための繰出ローラ21と、繰出ローラ21から繰り出された原稿を1枚ずつ分離して給送するための給紙ローラ22及び分離パッド23からなる分離手段と、給紙ローラ22から給紙された原稿の先端がそのニップ点に突き当たることによって原稿の先端を整合してスキューを除去し、その後に駆動して原稿を下流側に送るレジストローラ対24とを備える。さらに、前記レジストローラ対24からの原稿を前記第2の画像読取部H2及び第1の画像読取部H1に向けて送り出す送りローラ対25を備える。
The
前記側部搬送路13bは、前記下流側ガイド部材14の閉鎖時に原稿が搬送可能となるようにガイドされ(図1)、開放時には前記原稿のニップが解除される(図2,図3)。前記送りローラ対25からの原稿を第2の画像読取部H2に供給する第1の読取ローラ対26と、第2の画像読取部H2にて一方の片面が読み取られた原稿を第1の画像読取部H1に供給する第2の読取ローラ対27とを備える。
The
また、前記下部搬送路13cには、第2の画像読取部H2と第1の画像読取部H1とを通過した原稿を搬出する第3の読取ローラ対28と、第1の画像読取部H1を通過して両面が読み取られた後の原稿を第3の読取ローラ対28から受けて排紙トレイ11に向けて搬送する第1排紙ローラ対29と、原稿を排紙トレイ11に排紙する第2排紙ローラ対30とを備えている。この実施形態では、上記の搬送経路13は複数の部材を組み込んだ搬送ユニットFとして構成されている。
The
次に、上記構成からなる原稿読取装置Aによる原稿搬送動作について説明する。先ず、給紙トレイユニットT上に原稿が載置されたことをエンプティセンサS1が検知し、さらに第2の画像読取部H2からの給紙指令信号によって、繰出ローラ21と給紙ローラ22が駆動する。これによって、給紙トレイユニットTの上に載置された複数の原稿が順次繰り出され、分離パッド23によって1枚ずつ分離されたのち給送される。給送された原稿の先端をレジストセンサS2が検知すると、その検知した時点から原稿を所定量搬送することによって、レジストローラ対24のニップ部に原稿の先端が突き当たって整合され、スキューが取り除かれる。その後、レジストローラ対24,送りローラ対25及び各読取ローラ対26,27,28が駆動する。これによって、原稿は搬送経路13に沿ってその表裏が反転するように搬送され、第2の画像読取部H2、第1の画像読取部H1の順に通過する。この第2の画像読取部H2を通過する時に原稿の一方の片面が読み取られ、第1の画像読取部H1を通過する時に原稿の他方の片面が読み取られる。
Next, a document conveying operation by the document reading apparatus A having the above configuration will be described. First, the empty sensor S1 detects that an original is placed on the paper feed tray unit T, and the feeding
原稿の先端が第1排紙ローラ対29に到達する前に、第1排紙ローラ対29と第2排紙ローラ対30とが駆動し、第2の画像読取部H2と第1の画像読取部H1とで両面が読み取られた原稿を排紙トレイ11上に排紙する。
Before the leading edge of the document reaches the first paper
なお、上述した原稿読取装置Aには、搬送経路13のレジストローラ対24と送りローラ対25との間の経路に重送検出センサGSが設けられている。この重送検出センサGSは、超音波を発振する発振部と超音波を受振する受振部とを経路を挟んで対向して配置されており、受振した超音波の振動レベルによって原稿の重送を検出する。また、搬送経路13の排紙トレイ11側の排紙部にはインプリンタ8が設けられている。このインプリンタ8は、第1排紙ローラ29と第2排紙ローラ30とによって排紙される原稿面に5文字程度の文字を印刷することができる。ここでは、原稿の重送などの搬送エラーや第1、第2の読取ユニット3,4による読取エラーが発生したことを報知する文字をエラーの発生した原稿に印刷するようになっている。
In the document reading apparatus A described above, a double feed detection sensor GS is provided in a path between the
前記第2の画像読取部H2は、図4に示すように第2の読取ユニット4と、この読取ユニット4に対向配置される下流側ガイド部材14とで構成されている。ここで、図1及び図4は下流側ガイド部材14を原稿読取装置A側に対して閉じた通常の使用状態を示した断面図であり、図2及び図3は前記下流側ガイド部材14を原稿読取装置Aから離間したメンテナンス状態を示した断面図である。前記第2の読取ユニット4は、第3のコンタクトガラス7と、この第3のコンタクトガラス7上に連続して搬送されてくる原稿に光を照射するランプなどの光源6a、原稿からの反射光を所定の方向に導く複数のミラー6b,6c,6d,6e、この複数のミラー6b〜6eにより導かれた反射光を収束するレンズ6f、このレンズ6fにより収束された光を光電変換する光電変換素子6gなどから構成される光電変換部15とを備えている。
As shown in FIG. 4, the second image reading unit H <b> 2 includes a second reading unit 4 and a
本発明の特徴的なところは、搬送中に紙詰まり等を起こした原稿の取り除きやクリーニング等のメンテナンス作業が容易となるように、前記上部搬送路13aと側部搬送路13bとが分割して開放可能に構成される点にある。また、前記上部搬送路13a及び側部搬送路13bを開放する際の作業スペースを最小限に抑えると共に、前記上部搬送路13aと側部搬送路13bとが連動して開閉可能となるような連動手段を有して前記上流側ガイド部材19及び下流側ガイド部材14が構成されている。以下、上流側ガイド部材19及び下流側ガイド部材14の構成、開閉構造及び連動手段について説明する。なお、図中の(a)は正面方向からの動作状態を示す要部拡大図であり、(b)は側面方向からの動作状態を示す要部拡大図である。
A characteristic feature of the present invention is that the
前記下流側ガイド部材14は、図4に示したように、取付軸14bを支点として前記第3のコンタクトガラス7に対向する位置と離れる位置との間で開閉自在な下流側のガイドカバー14aと、このガイドカバー14a内に設けられるバックアップユニット9とで構成されている。バックアップユニット9は、内部が密閉された箱状のベース部材9aを有し、前記第3のコンタクトガラス7に対向する面がガイド面9gとなっている。そして、このガイド面9gの裏面側にはバックアップガラス9bが設けられている。また、バックアップユニット9の内部には、回転支点9cを有する白色板9dが設けられ、前記ベース部材9aの内側壁面9eが黒色となっている。このような構成からなるバックアップユニット9は、電源投入時や原稿を読み取る直前などの任意のタイミングで白色板9dを第2の画像読取部H2で読み取り、シェーディング補正データを取得する。片面に画像が形成された片面原稿を読み取る場合は、バックアップガラス9b面に隣接した位置に白色板9dをアクチュエータ(図示せず)によって回転移動させる。また、両面に画像が形成された両面原稿を読み取る場合は、白色板9dをバックアップガラス9b面に隣接した位置より退避させた位置に回転させる。これによって、片面原稿を読み取る場合は原稿のバックアップ色が白色板9dの白色面となり、両面原稿を読み取る場合は原稿のバックアップ色がベース部材9aの内側壁面9eの黒色となる。これによって、読取面側と異なる側の面に形成された画像が読み取られる、いわゆる原稿裏映りを確実に防止することができる。
As shown in FIG. 4, the downstream
前記バックアップユニット9のガイド面9gには、原稿の搬送幅方向の両端部に沿うような位置にガイド突起9fが設けられる。このガイド突起9fは、下流側ガイド部材14を第3のコンタクトガラス7に対向するようにセットした際、この第3のコンタクトガラス7との間に原稿を搬送させるための最小幅のギャップを形成するためのものである。そして、このバックアップユニット9を圧縮バネ10によって、第2の画像読取部H2に向けて付勢することで、ガイド突起9fが第3のコンタクトガラス7の読取面に当接あるいは近接して、原稿がスムーズに通過できるように保持される。
On the guide surface 9g of the backup unit 9, guide
前記下流側ガイド部材14には、図5〜図7に示すように、側部搬送路13bに対向した位置で開閉動作を規制する第1の係合手段31が設けられる。この第1の係合手段31は、前記下流側ガイド部材14の側面に回転軸35を介して回転可能に取り付けられる回転レバー32と、この回転レバー32に設けられるロック溝33及びスライド溝34とで構成されている。前記回転レバー32は、上流側ガイド部材19に備わる第2の係合手段36又はガイドカバー14a側から操作可能な手動式の操作部37によって回転可能となるように軸支持されている。このような構成を備えた下流側ガイド部材14は、図5に示したように、側部搬送路13bに対向した位置に閉鎖したときに前記回転レバー32のロック溝33が原稿読取装置Aに設けられているロックピン38に係合してロックされる。また、前記回転レバー32は、スライド溝34に係合する第2の係合手段36あるいは手動操作による前記操作部37によって上方に回転することで、前記ロック溝33がロックピン38から外れてロックが解除される。このロックの解除によって、図6に示したように、下流側ガイド部材14が取付軸14bを支点として図中左方向に約90度の範囲で開放自在となる。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
前記上流側ガイド部材19は、図3に示したように、上部搬送路13aを覆うガイドカバー19aと、このガイドカバー19a内に設けられている複数のローラやセンサを有して構成されている。この上流側ガイド部材19は、取付軸19bを支点として上部搬送路13aを閉鎖及び開放するように取り付けられている。そして、この上流側ガイド部材19には、図5〜図7に示したように、前記下流側ガイド部材14の第1の係合手段31に係合して連動させる連動手段(第2の係合手段)36が設けられている。この第2の係合手段36は、上流側ガイド部材19の回転方向に対して直交する方向にスライド可能に取り付けられる係合板39と、この係合板39の下端に設けられる突起部40を備えて構成されている。
As shown in FIG. 3, the
前記係合板39は、図8に示すように、上流側ガイド部材19及び下流側ガイド部材14の閉鎖時においては、回転レバー32が軸支持されている回転軸35の近傍に突起部40が係合して静止した状態となっている。この状態から図9に示すように、取付軸19bを支点として上流側ガイド部材19を上方向に持ち上げると、係合板39もそれに伴って上方向に移動する。この係合板39の移動によって、この係合板39の下端部の設けられている突起部40が第1の係合手段31のスライド溝34内を端部に向かってすべりながら回転レバー32を上流側ガイド部材19の開放方向に向けて回転させる。この回転レバー32の回転動作によって、ロック溝33がロックピン38から外れる。この状態から図10に示すように、上流側ガイド部材19をさらに持ち上げると、前記突起部40がスライド溝34から完全に外れ、下流側ガイド部材14が取付軸14bを支点としてフリーに開放可能となる。図11は前記上流側ガイド部材19及び下流側ガイド部材14を完全に開放した場合の状態を示したものである。このように、前記上流側ガイド部材19及び下流側ガイド部材14は、上部搬送路13a及び側部搬送路13bに対してそれぞれ約90度の範囲で開放自在となる。
As shown in FIG. 8, when the
次に、図12〜図14に基づいて、前記上流側ガイド部材19及び下流側ガイド部材14を閉鎖する動作について説明する。前記下流側ガイド部材14は、開放動作と同様に上流側ガイド部材19の閉鎖あるいは開放に関わりなく閉鎖動作を行わせることができる。図12に示したように、上流側ガイド部材19が閉鎖されている場合は、前記下流側ガイド部材14を引き起こしてそのまま側部搬送路13bに対向する閉鎖位置に向けて回転させる。このようにして、前記下流側ガイド部材14が閉鎖位置に近付くと、回転レバー32の下端側の傾斜ガイド面43にロックピン38が乗り上げられ、そのままの状態で閉鎖位置に達すると、前記ロックピン38が回転レバー32のロック溝33に係合されてロック状態となる。
Next, an operation of closing the
また、図13に示すように、上流側ガイド部材19が開放状態において、先に下流側ガイド部材14が閉鎖され、あるいは、既に閉鎖されている場合は、図14に示すように、上流側ガイド部材19をそのまま上部搬送路13aに向けて押し下げることによって閉鎖が可能となる。これは、前記第2の係合手段36に備わる係合板39が、上流側ガイド部材19に設けられている長孔44に沿って上下方向に退避可能なスライド手段を有した構成になっているからである。したがって、前記上流側ガイド部材19が閉鎖しようとする際、前記係合板39の先端に設けられている突起部40が第1の係合手段31に設けられている傾斜スライド部60の傾斜面をすべりながら下降することで、回転レバー32に阻害されずに図7に示したようなロック位置にセットされることになる。
As shown in FIG. 13, when the
以上、説明したように、本発明の原稿読取装置にあっては、原稿の搬送経路を形成する上流側搬送路と下流側搬送路とを分割して開閉可能な構成にしているので、前記上流側搬送路及び下流側搬送路をそれぞれガイドする上流側ガイド部材及び下流側ガイド部材ごとにコンパクトに開放させることができ、設置スペースの削減やメンテナンス作業の容易性が図られることとなる。また、前記下流側ガイド部材及び上流側ガイド部材のそれぞれに係合手段を設けているので、前記上流側ガイド部材に連動させて下流側ガイド部材を開閉させることができるため、操作性にも優れている。 As described above, in the document reading apparatus of the present invention, the upstream transport path and the downstream transport path forming the document transport path are divided and opened and closed. The upstream guide member and the downstream guide member that respectively guide the side conveyance path and the downstream conveyance path can be opened in a compact manner, so that installation space can be reduced and maintenance work can be facilitated. Further, since the engaging means is provided in each of the downstream guide member and the upstream guide member, the downstream guide member can be opened and closed in conjunction with the upstream guide member, so that the operability is excellent. ing.
前記上流側ガイド部材が開く際には、これに連動して下流側ガイド部材が開くので、搬送経路上で紙詰まり等を起こしたが原稿を容易に除去することが可能となり、原稿を取り除く際に原稿を読み取るコンタクトガラスやバックアップガラスに損傷を与えることがない。さらに、原稿を取り除く際の紙粉やローラ粕が搬送路中に落ちるようなことがなくなる。 When the upstream guide member is opened, the downstream guide member is opened in conjunction with this, so that a paper jam or the like has occurred on the transport path, but the document can be easily removed. This will not damage the contact glass or backup glass that reads the original. In addition, paper dust and roller ridges are not dropped into the transport path when the document is removed.
また、前記上流側ガイド部材を開くことなく、下流側ガイド部材のみを単独で開くことができるので、コンタクトガラスやバックアップガラス等に付着したゴミや塵などの汚物を容易に取り除くことができると共に、このようなクリーニング時には必要な搬送経路上のみ開閉できるので、他の搬送経路内へのゴミや塵の侵入を極力抑えることができる。 In addition, since it is possible to open only the downstream guide member alone without opening the upstream guide member, it is possible to easily remove dirt and dust such as dust and dirt attached to the contact glass and backup glass, Since such a cleaning can be opened and closed only on a necessary conveyance path, it is possible to suppress dust and dust from entering other conveyance paths as much as possible.
A 原稿読取装置
F 搬送ユニット
H1 第1の画像読取部
H2 第2の画像読取部
T 給紙トレイユニット
1 第1のコンタクトガラス
2 第2のコンタクトガラス
3 第1の読取ユニット
4 第2の読取ユニット
7 第3のコンタクトガラス
9 バックアップユニット
9b バックアップガラス
11 排紙トレイ
13 搬送経路
13a 上部搬送路
13b 側部搬送路
13c 下部搬送路
14 下流側ガイド部材
14a ガイドカバー
14b 取付軸
19 上流側ガイド部材
19a ガイドカバー
19b 取付軸
31 第1の係合手段
32 回転レバー
33 ロック溝
34 スライド溝
35 回転軸
36 第2の係合手段
37 操作部
38 ロックピン
39 係合板
40 突起部
41 給紙トレイ
43 傾斜ガイド面
44 長孔
60 傾斜スライド部
A Document reading device F Conveyance unit H1 First image reading unit H2 Second image reading unit T Paper
Claims (5)
前記搬送ガイド部材は、前記給紙トレイ上の原稿を前記搬送路の下流側に向けて案内する上流側ガイド部材と、
前記第2の画像読取部の読取面に対向して配置され、前記上流側ガイド部材からの原稿を前記第1の画像読取部に案内する下流側ガイド部材とによって分割形成され、
前記上流側ガイド部材と前記下流側ガイド部材とが前記搬送路に対してそれぞれ開閉自在となるように構成されると共に、前記上流側ガイド部材の開動作に連動して前記下流側ガイド部材を開動作させる連動手段を設けてなることを特徴とする原稿読取装置。 A paper feed tray for placing a document, a paper discharge tray disposed below the paper feed tray, a first image reading unit for reading one side of the document, and the first image from the paper feed tray A transport path for guiding the document to the reading unit; a transport guide member for guiding the document transported along the transport path; and a second for reading the other surface of the document on the upstream side of the first image reading unit. In an original reading apparatus provided with an image reading unit of
The transport guide member includes an upstream guide member that guides a document on the paper feed tray toward the downstream side of the transport path ;
The second image reading unit is arranged so as to face the reading surface, and is divided and formed by a downstream guide member that guides the document from the upstream guide member to the first image reading unit ,
The upstream guide member and the downstream guide member are configured to be openable and closable with respect to the conveyance path, respectively, and the downstream guide member is opened in conjunction with the opening operation of the upstream guide member. An original reading apparatus characterized by comprising interlocking means for operating .
前記上流側ガイド部材の開動作に伴って前記第1の係合手段による係合が解除される請求項1に記載の原稿読取装置。 The downstream guide member is engaged with the second image reading unit when the downstream guide member is closed, and the first guide is opened by releasing the engagement. Means are provided,
The document reading apparatus according to claim 1, wherein the engagement by the first engagement means is released along with the opening operation of the upstream guide member .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020767A JP4864746B2 (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Document reader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020767A JP4864746B2 (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Document reader |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187595A JP2008187595A (en) | 2008-08-14 |
JP4864746B2 true JP4864746B2 (en) | 2012-02-01 |
Family
ID=39730316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007020767A Expired - Fee Related JP4864746B2 (en) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | Document reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4864746B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9648185B2 (en) | 2015-01-29 | 2017-05-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5353782B2 (en) | 2009-03-31 | 2013-11-27 | ブラザー工業株式会社 | Image processing device |
JP4935846B2 (en) | 2009-03-31 | 2012-05-23 | ブラザー工業株式会社 | Image processing device |
JP5187334B2 (en) | 2010-03-25 | 2013-04-24 | ブラザー工業株式会社 | Image reading device |
JP5853565B2 (en) * | 2011-10-05 | 2016-02-09 | 富士ゼロックス株式会社 | Automatic document feeder |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03272924A (en) * | 1990-03-22 | 1991-12-04 | Konica Corp | Image forming device |
JP3967037B2 (en) * | 1998-04-13 | 2007-08-29 | 株式会社リコー | Automatic document feeder, automatic document processing system, and operation method of automatic document feeder |
JP3398061B2 (en) * | 1998-07-23 | 2003-04-21 | シャープ株式会社 | Image forming device |
JP2000211763A (en) * | 1999-01-25 | 2000-08-02 | Canon Inc | Sheet material conveyer and image reader and image forming device |
JP2001233491A (en) * | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Murata Mach Ltd | Automatic sheet carrying device |
JP4724395B2 (en) * | 2004-08-24 | 2011-07-13 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP4562186B2 (en) * | 2005-05-30 | 2010-10-13 | 京セラミタ株式会社 | Automatic document feeder and image forming apparatus having the same |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007020767A patent/JP4864746B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9648185B2 (en) | 2015-01-29 | 2017-05-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008187595A (en) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10160612B2 (en) | Sheet conveying apparatus | |
US20080193181A1 (en) | Image reading device and image forming apparatus having the same | |
JP4864746B2 (en) | Document reader | |
JP6112470B2 (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus | |
JP2010068245A (en) | Original document forwarding device and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2010023942A (en) | Recording medium transfer device, and image forming apparatus with post-processing function having the same | |
JP4887137B2 (en) | Image reading device | |
JP5504911B2 (en) | Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP4165541B2 (en) | Automatic document feeder and image reading apparatus | |
JP4207943B2 (en) | Automatic document feeder and image reading apparatus | |
JP6540041B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2005010575A (en) | Image processing apparatus | |
JP6079955B2 (en) | Image reading device | |
JP5225189B2 (en) | Sheet conveying apparatus and sheet processing apparatus | |
JP2018008764A (en) | Sheet transportation device | |
JP6459036B2 (en) | Paper folding processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5950787B2 (en) | Sheet pressing mechanism, sheet conveying apparatus, image processing apparatus | |
JP4596033B2 (en) | Document reader | |
JP2005138971A (en) | Manual feed paper feeding device | |
JP4416717B2 (en) | Document reader | |
JP2011088728A (en) | Document carrying device and image forming device using the same | |
JP6025195B2 (en) | Sheet transport device | |
JP5146914B2 (en) | Automatic document feeder and document reader having the same | |
JP2011225327A (en) | Automatic document feeding apparatus and document reading device equipped with the same | |
JP2010011399A (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4864746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |