JP4863281B2 - Display device - Google Patents
Display deviceInfo
- Publication number
- JP4863281B2 JP4863281B2 JP2007013189A JP2007013189A JP4863281B2 JP 4863281 B2 JP4863281 B2 JP 4863281B2 JP 2007013189 A JP2007013189 A JP 2007013189A JP 2007013189 A JP2007013189 A JP 2007013189A JP 4863281 B2 JP4863281 B2 JP 4863281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- prism sheet
- light source
- present
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
Images
Landscapes
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Details Of Measuring Devices (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、複数のプリズムが同心円状に配列されたプリズムシートに対して光源からの光を照射することにより、同心円の中心部から同心円の径方向に延びているように見える光線像を形成し、その光線像を計器の指針として用いる表示装置に関し、特には、計器の指針が滑らかに回転するように見せることができる表示装置に関する。 The present invention forms a light image that appears to extend in the radial direction of the concentric circle from the center of the concentric circle by irradiating light from the light source onto a prism sheet in which a plurality of prisms are arranged concentrically. The present invention relates to a display device that uses the light image as a pointer of a meter, and more particularly, to a display device that can make a pointer of a meter appear to rotate smoothly.
従来から、複数のプリズムが同心円状に配列されたプリズムシートに対して光源からの光を照射することにより、同心円の中心部から同心円の径方向に延びているように見える光線像を形成し、その光線像を計器の指針として用いる表示装置が知られている。この種の表示装置の例としては、例えば特開2000−35770号公報などに記載されたものがある。 Conventionally, by irradiating light from a light source to a prism sheet in which a plurality of prisms are concentrically arranged, a light beam image that appears to extend in the radial direction of the concentric circle from the center of the concentric circle is formed, A display device that uses the light image as a pointer of an instrument is known. An example of this type of display device is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-35770.
特開2000−35770号公報に記載された表示装置では、複数のプリズムを同心円状に配列することにより、プリズムシート(プリズム板)が構成されている。更に、その同心円の周方向に、複数の光源(発光体)が等間隔に配列されている。 In the display device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-35770, a prism sheet (prism plate) is configured by concentrically arranging a plurality of prisms. Further, a plurality of light sources (light emitting bodies) are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the concentric circles.
詳細には、特開2000−35770号公報に記載された表示装置では、複数の光源(発光体)のいずれかを点灯し、その光源(発光体)からプリズムシート(プリズム板)に光を照射することにより、プリズムシート(プリズム板)の同心円の中心部から同心円の径方向に延びているように見える光線像が形成される。更に、その光線像が、例えばスピードメータ、タコメータなどのような計器の指針として用いられる。 Specifically, in the display device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-35770, one of a plurality of light sources (light emitters) is turned on, and light is emitted from the light sources (light emitters) to the prism sheet (prism plate). By doing so, a light beam image that appears to extend in the radial direction of the concentric circle from the central portion of the concentric circle of the prism sheet (prism plate) is formed. Further, the light image is used as a pointer for an instrument such as a speedometer or a tachometer.
特開2000−35770号公報に記載された表示装置では、計器の指針が回転するように見せる場合には、同心円の周方向に等間隔に配列されている複数の光源(発光体)のうち、点灯していた光源(発光体)が消灯せしめられ、代わりに、その光源(発光体)の隣の光源(発光体)が点灯せしめられる。その結果、光線像が回転移動するように見え、計器の指針が回転するように見える。 In the display device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-35770, when the pointer of the instrument is shown to rotate, among a plurality of light sources (light emitters) arranged at equal intervals in the circumferential direction of a concentric circle, The light source (light emitting body) that has been turned on is turned off, and instead, the light source (light emitting body) next to the light source (light emitting body) is turned on. As a result, the light image appears to rotate and the pointer of the instrument appears to rotate.
ところで、特開2000−35770号公報に記載された表示装置では、光源(発光体)として、例えば蛍光表示管、LEDなどのような比較的幅寸法の大きいものが用いられている。そのため、そのような光源(発光体)を同心円の周方向に隙間無く配列したとしても、多数の光源(発光体)を同心円の周方向に配列することができない。 By the way, in the display device described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-35770, a light source (light emitting body) having a relatively large width such as a fluorescent display tube or an LED is used. Therefore, even if such light sources (light emitters) are arranged without gaps in the circumferential direction of the concentric circles, a large number of light sources (light emitting bodies) cannot be arranged in the circumferential direction of the concentric circles.
その結果、特開2000−35770号公報に記載された表示装置では、ある光源(発光体)が点灯している時に見える光線像と、その光源(発光体)の隣の光源(発光体)が点灯している時に見える光線像との間隔が比較的広くなってしまう。 As a result, in the display device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-35770, a light image that is visible when a certain light source (light emitter) is turned on and a light source (light emitter) next to the light source (light emitter) are provided. The distance from the light image that is visible when the lamp is lit is relatively wide.
換言すれば、特開2000−35770号公報に記載された表示装置では、計器の指針が滑らかに回転するように見えるのではなく、計器の指針がステップ状に回転するように見えてしまう。 In other words, in the display device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-35770, the indicator of the instrument does not appear to rotate smoothly, but the indicator of the instrument appears to rotate stepwise.
前記問題点に鑑み、本発明は、計器の指針が滑らかに回転するように見せることができる表示装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a display device that can make a pointer of a meter appear to rotate smoothly.
請求項1に記載の発明によれば、複数のプリズムが同心円状に配列された第1プリズムシートに対して光源からの光を照射することにより、同心円の中心部から同心円の径方向に延びているように見える光線像を形成し、
その光線像を計器の指針として用いる表示装置において、
第1プリズムシートの同心円状の複数のプリズムの中心軸線と回転体の中心軸線とが一致するように、回転体を第1プリズムシートに対して配置し、
回転体の半径が第1プリズムシートの同心円状の複数のプリズムの内縁の半径よりも小さくなるように、回転体を形成し、
単一の光源が第1プリズムシートの同心円状の複数のプリズムの内縁よりも径方向の中心側に位置するように、単一の光源を回転体に搭載し、
ミラー板を単一の光源および第1プリズムシートの背面側に配置し、
回転体を滑らかに回転させることにより、計器の指針が滑らかに回転するように見せることを特徴とする表示装置が提供される。
According to the first aspect of the present invention, the first prism sheet in which a plurality of prisms are concentrically arranged is irradiated with light from the light source, thereby extending from the center of the concentric circle in the radial direction of the concentric circle. Form a ray image that looks like
In a display device that uses the ray image as a pointer of an instrument,
The rotating body is arranged with respect to the first prism sheet so that the central axes of the plurality of concentric prisms of the first prism sheet coincide with the central axis of the rotating body,
Forming the rotating body such that the radius of the rotating body is smaller than the radius of the inner edge of the plurality of concentric prisms of the first prism sheet;
The single light source is mounted on the rotating body so that the single light source is located on the radial center side of the inner edges of the plurality of concentric prisms of the first prism sheet ,
The mirror plate is disposed on the back side of the single light source and the first prism sheet,
There is provided a display device characterized in that by rotating a rotating body smoothly, a pointer of an instrument appears to rotate smoothly.
請求項2に記載の発明によれば、第1プリズムシートの中心部に穴を形成したことを特徴とする請求項1に記載の表示装置が提供される。
According to invention of
請求項3に記載の発明によれば、回転体の一部を第1プリズムシートの穴内に挿入したことを特徴とする請求項2に記載の表示装置が提供される。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the display device according to the second aspect, wherein a part of the rotating body is inserted into the hole of the first prism sheet .
請求項4に記載の発明によれば、複数のプリズムが同心円状に配列された第2プリズムシートを、単一の光源および第1プリズムシートの背面側であって、ミラー板の表面側に配置し、
第2プリズムシートの同心円状の複数のプリズムの中心軸線と回転体の中心軸線とを一致させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置が提供される。
According to the invention described in
The display device according to any one of
請求項5に記載の発明によれば、単一の光源として、複数の異なる色の光を照射することができる光源を用いたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示装置が提供される。
According to invention of
請求項1に記載の表示装置では、複数の光源が同心円状の複数のプリズムの周方向に等間隔に配列されるのではなく、単一の光源が回転体に搭載され、その回転体が滑らかに回転せしめられる。詳細には、複数のプリズムの中心軸線と、回転体の中心軸線とが、一致せしめられている。
In the display device according to
そのため、請求項1に記載の表示装置によれば、計器の指針が滑らかに回転するように見せることができる。詳細には、請求項1に記載の表示装置によれば、同心円状の複数のプリズムの周方向に等間隔に配列された複数の光源が順次点灯せしめられる場合よりも、計器の指針が滑らかに回転するように見せることができる。
Therefore, according to the display device of the first aspect , it is possible to make the pointer of the instrument appear to rotate smoothly. Specifically, according to the display device of
請求項1に記載の表示装置では、単一の光源が、同心円状の複数のプリズムの内縁よりも径方向の中心側に配置されている。そのため、請求項1に記載の表示装置によれば、単一の光源が同心円状の複数のプリズムの内縁よりも径方向の外側に配置されている場合よりも、単一の光源が搭載される回転体の直径を小さくすることができ、それにより、表示装置全体を小型化することができる。
In the display device according to
請求項2に記載の表示装置では、第1プリズムシートの中心部に穴が形成されている。そのため、請求項2に記載の表示装置によれば、同心円状の複数のプリズムの中心部から径方向に延びているように見える光線像が、複数のプリズムの中心軸線を隔てて反対側に延びているように見えてしまうおそれを回避することができる。
In the display device according to
請求項3に記載の表示装置では、単一の光源が搭載される回転体の一部が、第1プリズムシートの中心部の穴内に挿入されている。そのため、請求項3に記載の表示装置によれば、回転体の全てが第1プリズムシートの背面側に配置されている場合よりも、表示装置全体の厚さ寸法(奥行き寸法)を小さくすることができる。 In the display device according to the third aspect , a part of the rotating body on which the single light source is mounted is inserted into the hole at the center of the first prism sheet. Therefore, according to the display device of the third aspect , the thickness dimension (depth dimension) of the entire display device is made smaller than when all of the rotating bodies are arranged on the back side of the first prism sheet. Can do.
請求項4に記載の表示装置では、複数のプリズムが同心円状に配列された第2プリズムシートが、単一の光源の背面側に配置されている。更に、第2プリズムシートの複数のプリズムの中心軸線と回転体の中心軸線とが一致せしめられている。そのため、請求項4に記載の表示装置によれば、第1プリズムシートのみが設けられている場合よりも、光線像の光を強くすることができる。つまり、光源の発光量を増加させることなく、光線像の光を強くすることができる。 In the display device according to the fourth aspect , the second prism sheet in which a plurality of prisms are concentrically arranged is arranged on the back side of the single light source. Further, the central axis of the plurality of prisms of the second prism sheet and the central axis of the rotating body are matched. Therefore, according to the display device of the fourth aspect , the light of the light image can be made stronger than when only the first prism sheet is provided. That is, the light of the light image can be strengthened without increasing the light emission amount of the light source.
請求項1に記載の表示装置では、ミラー板が単一の光源の背面側に配置されている。そのため、請求項1に記載の表示装置によれば、ミラー板が設けられていない場合よりも、光線像の光を強くすることができる。つまり、光源の発光量を増加させることなく、光線像の光を強くすることができる。
In the display device according to
請求項5に記載の表示装置では、回転体に搭載される単一の光源として、複数の異なる色の光を照射することができる光源が用いられている。そのため、請求項5に記載の表示装置によれば、計器の指針として、表示装置の使用者が好む色の光線像を形成することができる。 In the display device according to the fifth aspect , a light source capable of irradiating a plurality of different colors of light is used as a single light source mounted on the rotating body. Therefore, according to the display device of the fifth aspect , it is possible to form a light beam image of a color preferred by the user of the display device as a pointer of the instrument.
以下、本発明に関連する発明の表示装置の第1の形態について説明する。図1は例えば車両の速度計に適用された本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置の正面図、図2は図1のA−A線に沿った断面図である。図3は複数のプリズム1aが同心円状に配列されたプリズムシート1の後側面図である。つまり、図3はプリズムシート1を図2の右側から見た図である。
Hereinafter, a description will be given of a first embodiment of a display device of the invention relating to the present invention. Figure 1 is a front view, cross-sectional view taken along the line A-A of Figure 2 Figure 1 of the first embodiment of the display device of the invention relating to the present invention applied to a speedometer of the vehicle, for example. FIG. 3 is a rear side view of the
図1〜図3において、1a1は同心円状の複数のプリズム1aの内縁を示しており、1bは同心円の中心部から同心円の径方向に延びているように見える光線像を示している。1cはプリズムシート1の中心部に形成された穴を示しており、2は例えばLEDのような光源を示している。3は光源2を搭載するための回転体を示しており、4は回転体3を回転させるためのモータを示している。5は例えば文字5aおよび目盛り5bを有する指標部を示しており、6はハウジングを示している。
1 to 3, 1a1 indicates the inner edge of a plurality of
本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2および図3に示すように、複数のプリズム1aを同心円状に配列することにより、プリズムシート1が構成されている。更に、図2に示すように、同心円状の複数のプリズム1aの内縁1a1よりも内側(同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aの側)に光源2が配置されている。
In the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIGS. 2 and 3, by arranging a plurality of
そのため、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、光源2が点灯されると、光源2から照射された光が、図2に示すように同心円状の複数のプリズム1aによって屈折せしめられ、その結果、図1および図2に示すように、同心円状の複数のプリズム1aの中心部から径方向に延びているように見える光線像1bが形成され、この光線像1bが計器の指針として機能する。
Refractive Therefore, in the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, the
詳細には、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、例えば図1および図2に示すように、光源2がプリズム1aの中心軸線CL1aの真上に配置されている場合には、光源2が点灯されると、図1に示すように、プリズムシート1の中心部から真上に延びているように見える光線像1bが形成され、その結果、この光線像1bによって車速80km/hが表示される。
Specifically, in the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, for example as shown in FIG. 1 and FIG. 2, when the
更に、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、例えば光源2がプリズム1aの中心軸線CL1aの真左(図1参照)に配置されている場合には、光源2が点灯されると、プリズムシート1の中心部から真左(図1参照)に延びているように見える光線像1bが形成され、その結果、この光線像1bによって車速20km/hが表示される。
Further, in the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, for example, when the
また、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、例えば光源2がプリズム1aの中心軸線CL1aの真右(図1参照)に配置されている場合には、光源2が点灯されると、プリズムシート1の中心部から真右(図1参照)に延びているように見える光線像1bが形成され、その結果、この光線像1bによって車速140km/hが表示される。
In the first embodiment of the display device of the invention relating to the present invention, for example, when the
更に、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2に示すように、同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aと回転体3の中心軸線CL3とが一致せしめられており、光源2が搭載された回転体3が、車速の増減に応じて、モータ4によって滑らかに回転せしめられる。そのため、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置によれば、光線像1bを滑らかに回転させることができ、計器の指針が滑らかに回転するように見せることができる。
Further, in the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIG. 2, the center axis CL3 of the
また、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2に示すように、光源2が同心円状の複数のプリズム1aの内縁1a1よりも内側(同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aの側)に配置されている。そのため、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置によれば、光源2が同心円状の複数のプリズム1aの内縁1a1よりも外側(同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aの反対側)に配置されている場合よりも、光源2が搭載される回転体3の直径を小さくすることができ、それにより、表示装置全体を小型化することができる。
Further, in the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIG. 2, the
更に、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2および図3に示すように、プリズムシート1の中心部に穴1cが形成されている。そのため、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置によれば、同心円状の複数のプリズム1aの中心部から径方向に延びているように見える光線像1bが、同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aを隔てて反対側に延びているように見えてしまうおそれを回避することができる。詳細には、例えば図1に示すように、光源2がプリズム1aの中心軸線CL1aの真上に配置されている時に、光線像1bがプリズムシート1の中心部から真下に延びているように見えてしまうおそれを、プリズムシート1の中心部の穴1cによって回避することができる。
Further, in the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIGS. 2 and 3, a
また、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2に示すように、光源2が搭載される回転体3の一部が、プリズムシート1の中心部の穴1c内に挿入されている。そのため、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置によれば、回転体3の全てがプリズムシート1の背面側(図2の右側)に配置されている場合よりも、表示装置全体の厚さ寸法(奥行き寸法、図2の左右方向寸法)を小さくすることができる。
Further, in the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIG. 2, a portion of the
更に、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、例えば車両のアクセサリスイッチがOFFの時に光源2が消灯され、車両のアクセサリスイッチがONの時に光源2が点灯される。
Further, in the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, for example, accessory switch of the vehicle is turned off
本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2に示すように、プリズム1aの断面形状が略半円形になるようにプリズム1aが構成されているが、本発明に関連する発明の第2の形態の表示装置では、代わりに、プリズム1aの断面形状が例えば多角形になるようにプリズム1aを構成することも可能である。
In the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIG. 2, although
本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、回転体3に搭載される光源2として、1色のみの光を照射することができる光源が用いられているが、本発明に関連する発明の第3の形態の表示装置では、代わりに、回転体3に搭載される光源2として、複数の異なる色の光を選択的に照射することができる光源を用いることも可能である。本発明に関連する発明の第3の形態の表示装置によれば、計器の指針として、車両の運転者が好む色の光線像1bを形成することができる。
In the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as the
図4は本発明に関連する発明の第4の形態の表示装置のプリズムシート1および指標部5の断面図である。本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2に示すように、プリズムシート1と指標部5とが別部材によって構成されているが、本発明に関連する発明の第4の形態の表示装置では、代わりに、図4に示すように、プリズムシート1と指標部5とが一部材によって構成されている。本発明に関連する発明の第4の形態の表示装置によれば、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置よりも表示装置全体の厚さ寸法(奥行き寸法)を小さくすることができる。
Figure 4 is a cross-sectional view of the
図5は本発明に関連する発明の第5の形態の表示装置のプリズムシート1を示した図である。詳細には、図5(A)は本発明に関連する発明の第5の形態の表示装置のプリズムシート1の正面図、図5(B)は本発明に関連する発明の第5の形態の表示装置のプリズムシート1の断面図である。本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2に示すように、同心円状の複数のプリズム1aがプリズムシート1の裏面(光源2の側の面)に形成されているが、本発明に関連する発明の第5の形態の表示装置では、代わりに、図5(B)に示すように、同心円状の複数のプリズム1aがプリズムシート1の表面(光源2の反対側の面)に形成されている。
Figure 5 is a view showing the
図6は本発明に関連する発明の第6の形態の表示装置のプリズムシート1を示した図である。詳細には、図6(A)は本発明に関連する発明の第6の形態の表示装置のプリズムシート1の正面図、図6(B)は本発明に関連する発明の第6の形態の表示装置のプリズムシート1の断面図である。本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2に示すように、同心円状の複数のプリズム1aがプリズムシート1の裏面(光源2の側の面)に形成されているが、本発明に関連する発明の第6の形態の表示装置では、代わりに、図6(B)に示すように、同心円状の複数のプリズム1aがプリズムシート1の両面に形成されている。
6 is a sixth diagram showing a
以下、本発明に関連する発明の表示装置の第7の形態について説明する。本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置は、後述する点を除き、上述した本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置と同様に構成されている。従って、本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置によれば、後述する点を除き、上述した本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置とほぼ同様の効果を奏することができる。 The following describes a seventh embodiment of a display device of the invention relating to the present invention. Display device of a seventh embodiment of the invention relating to the present invention, except as described below, are configured similarly to the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention described above. Therefore, according to the display device of the seventh embodiment of the invention relating to the present invention, except as described below, to achieve substantially the same effects as those of the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention described above Can do.
図7は本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置の断面図である。図8は複数のプリズム11aが同心円状に配列されたプリズムシート11の正面図である。つまり、図8はプリズムシート11を図7の左側から見た図である。
Figure 7 is a cross-sectional view of a display device of a seventh embodiment of the invention relating to the present invention. FIG. 8 is a front view of the
本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置では、図7および図8に示すように、複数のプリズム11aを同心円状に配列することにより、プリズムシート11が構成されている。更に、プリズムシート11が光源2の背面側(図7の右側)に配置され、プリズムシート11の同心円状の複数のプリズム11aの中心軸線CL11aと、回転体3の中心軸線CL3とが一致せしめられている。
In the display device of the seventh embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIGS. 7 and 8, by arranging a plurality of
つまり、本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置では、図7に示すように、光源2から背面側(図7の右側)に放射された光が、プリズムシート11の同心円状の複数のプリズム11aによって屈折せしめられ、次いで、プリズムシート1を透過せしめられて、表面側(図7の左側)に照射される。
That is, in the display device of a seventh embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIG. 7, the back side from the
そのため、本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置によれば、プリズムシート11が設けられていない本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置よりも、光線像1bの光を強くすることができる。つまり、光源2の発光量を増加させることなく、光線像1bの光を強くすることができる。
Therefore, according to the display device of the seventh embodiment of the invention relating to the present invention, than the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention the
図9は本発明に関連する発明の第8の形態の表示装置のプリズムシート11を示した図である。詳細には、図9(A)は本発明に関連する発明の第8の形態の表示装置のプリズムシート11の断面図、図9(B)は本発明に関連する発明の第8の形態の表示装置のプリズムシート11の後側面図である。本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置では、図7に示すように、同心円状の複数のプリズム11aがプリズムシート11の表面(光源2の側の面)に形成されているが、本発明に関連する発明の第8の形態の表示装置では、代わりに、図9(A)に示すように、同心円状の複数のプリズム11aがプリズムシート11の裏面(光源2の反対側の面)に形成されている。
Figure 9 is a diagram showing a
図10は本発明に関連する発明の第9の形態の表示装置のプリズムシート11を示した図である。詳細には、図10(A)は本発明に関連する発明の第9の形態の表示装置のプリズムシート11の断面図、図10(B)は本発明に関連する発明の第9の形態の表示装置のプリズムシート11の後側面図である。本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置では、図7に示すように、同心円状の複数のプリズム11aがプリズムシート11の表面(光源2の側の面)に形成されているが、本発明に関連する発明の第9の形態の表示装置では、代わりに、図10(A)に示すように、同心円状の複数のプリズム11aがプリズムシート11の両面に形成されている。
Figure 10 is a diagram showing the
以下、本発明の表示装置の第1の実施形態について説明する。第1の実施形態の表示装置は、後述する点を除き、上述した本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置と同様に構成されている。従って、第1の実施形態の表示装置によれば、後述する点を除き、上述した本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置とほぼ同様の効果を奏することができる。 Hereinafter, a description will be given of a first embodiment of a display device of the present invention. Display device of the first embodiment, except as described below, are configured similarly to the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention described above. Therefore, according to the display device of the first embodiment, it is possible to except to be described later, achieves substantially the same effect as the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention described above.
図11は第1の実施形態の表示装置の断面図である。図11において、21は光源2からの光を反射するためのミラー板を示している。
FIG. 11 is a cross-sectional view of the display device of the first embodiment. In FIG. 11,
第1の実施形態の表示装置では、図11に示すように、ミラー板21が光源2の背面側(図11の右側)に配置されている。つまり、第1の実施形態の表示装置では、図11に示すように、光源2から背面側(図11の右側)に放射された光が、ミラー板21によって反射され、次いで、プリズムシート1を透過せしめられて、表面側(図11の左側)に照射される。
In the display device of the first embodiment, as shown in FIG. 11, the
そのため、第1の実施形態の表示装置によれば、ミラー板21が設けられていない本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置よりも、光線像1bの光を強くすることができる。つまり、光源2の発光量を増加させることなく、光線像1bの光を強くすることができる。
Therefore, according to the display device of the first embodiment, than the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention that the
以下、本発明の表示装置の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態の表示装置は、後述する点を除き、上述した本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置と同様に構成されている。従って、第2の実施形態の表示装置によれば、後述する点を除き、上述した本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置とほぼ同様の効果を奏することができる。 The following describes a second embodiment of a display device of the present invention. Display device of the second embodiment, except as described below, are configured similarly to the display device of the seventh embodiment of the invention relating to the present invention described above. Therefore, according to the display device of the second embodiment, it is possible to except to be described later, achieves substantially the same effect as the display device of the seventh embodiment of the invention relating to the present invention described above.
図12は第2の実施形態の表示装置の断面図である。第2の実施形態の表示装置では、図12に示すように、ミラー板21がプリズムシート11の背面側(図12の右側)に配置されている。つまり、第2の実施形態の表示装置では、図12に示すように、プリズムシート11を背面側(図12の右側)に透過した光が、ミラー板21によって反射され、次いで、プリズムシート11およびプリズムシート1を表面側(図12の左側)に透過せしめられ、表面側(図12の左側)に照射される。
FIG. 12 is a cross-sectional view of the display device of the second embodiment. In the display device of the second embodiment, as shown in FIG. 12, the
そのため、第2の実施形態の表示装置によれば、ミラー板21が設けられていない本発明に関連する発明の第7の形態の表示装置よりも、光線像1bの光を強くすることができる。つまり、光源2の発光量を増加させることなく、光線像1bの光を強くすることができる。
Therefore, according to the display device of the second embodiment, than the display device of the seventh embodiment of the invention relating to the present invention that the
以下、本発明に関連する発明の表示装置の第10の形態について説明する。本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置は、後述する点を除き、上述した本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置と同様に構成されている。従って、本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置によれば、後述する点を除き、上述した本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置とほぼ同様の効果を奏することができる。 The tenth embodiment of the display device according to the present invention will be described below. Display device of the tenth embodiment of the invention relating to the present invention, except as described below, are configured similarly to the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention described above. Therefore, according to the display device of the tenth aspect of the invention related to the present invention, the same effects as the display device of the first aspect of the invention related to the present invention described above can be obtained except for the points described below. Can do.
図13は本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置の断面図である。本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置では、図2に示すように、同心円状の複数のプリズム1aの内縁1a1よりも内側(同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aの側)に光源2が配置されているが、本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置では、代わりに、図13に示すように、同心円状の複数のプリズム1aの外縁1a2よりも外側(同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aの反対側)に光源2が配置されている。
FIG. 13 is a sectional view of a display device according to a tenth aspect of the invention related to the present invention . In the display device according to the first aspect of the invention related to the present invention, as shown in FIG. 2, the inner side of the inner edges 1a1 of the plurality of
本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置では、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置と同様に、光源2が点灯されると、光源2から照射された光が、図13に示すように同心円状の複数のプリズム1aによって屈折せしめられ、その結果、図1および図13に示すように、同心円状の複数のプリズム1aの中心部から径方向に延びているように見える光線像1bが形成され、この光線像1bが計器の指針として機能する。
In the display device according to the tenth aspect of the invention related to the present invention, when the
更に、本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置では、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置と同様に、図13に示すように、同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aと回転体3の中心軸線CL3とが一致せしめられており、光源2が搭載された回転体3が、車速の増減に応じて、モータ4によって滑らかに回転せしめられる。そのため、本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置によれば、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置と同様に、光線像1bを滑らかに回転させることができ、計器の指針が滑らかに回転するように見せることができる。
Further, in the display device of the tenth embodiment of the invention relating to the present invention, like the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIG. 13, a plurality of
また、本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置では、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置と同様に、図13に示すように、プリズムシート1の中心部に穴1cが形成されている。そのため、本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置によれば、本発明に関連する発明の第1の形態の表示装置と同様に、同心円状の複数のプリズム1aの中心部から径方向に延びているように見える光線像1bが、同心円状の複数のプリズム1aの中心軸線CL1aを隔てて反対側に延びているように見えてしまうおそれを回避することができる。詳細には、例えば図13に示すように、光源2がプリズム1aの中心軸線CL1aの真上に配置されている時に、光線像1bがプリズムシート1の中心部から真下に延びているように見えてしまうおそれを、プリズムシート1の中心部の穴1cによって回避することができる。
Further, in the display device of the tenth embodiment of the invention relating to the present invention, like the display device of the first embodiment of the invention relating to the present invention, as shown in FIG. 13, in the center of the prism sheet 1 A
本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置では、回転体3の表面に鏡面加工が施されていないが、本発明に関連する発明の第11の形態の表示装置では、代わりに、回転体3の表面側(図13の左側)の表面に鏡面加工を施すことも可能である。
In the display device according to the tenth aspect of the invention related to the present invention, the surface of the
つまり、本発明に関連する発明の第11の形態の表示装置では、光源2から背面側(図13の右側)に放射された光が、回転体3の鏡面によって反射され、次いで、プリズムシート1を透過せしめられて、表面側(図13の左側)に照射される。そのため、本発明に関連する発明の第11の形態の表示装置によれば、鏡面加工が施されていない本発明に関連する発明の第10の形態の表示装置よりも、光線像1bの光を強くすることができる。つまり、光源2の発光量を増加させることなく、光線像1bの光を強くすることができる。
That is, in the display device according to the eleventh aspect of the invention related to the present invention , the light emitted from the
第3の実施形態では、上述した第1および第2の実施形態ならびに本発明に関連する発明の第1から第11の形態を適宜組合わせることも可能である。 In the third embodiment, the above-described first and second embodiments and the first to eleventh aspects of the invention related to the present invention can be appropriately combined.
本発明の表示装置は、指針による表示が行われる例えば自動車、航空機、船舶などの例えば速度計、タコメータなどの計器に適用可能である。 The display device of the present invention can be applied to instruments such as speedometers and tachometers such as automobiles, airplanes, and ships that display with a pointer.
1 プリズムシート
1a プリズム
1a1 内縁
1b 光線像
1c 穴
2 光源
3 回転体
4 モータ
5 指標部
5a 文字
5b 目盛り
6 ハウジング
DESCRIPTION OF
Claims (5)
その光線像を計器の指針として用いる表示装置において、
第1プリズムシートの同心円状の複数のプリズムの中心軸線と回転体の中心軸線とが一致するように、回転体を第1プリズムシートに対して配置し、
回転体の半径が第1プリズムシートの同心円状の複数のプリズムの内縁の半径よりも小さくなるように、回転体を形成し、
単一の光源が第1プリズムシートの同心円状の複数のプリズムの内縁よりも径方向の中心側に位置するように、単一の光源を回転体に搭載し、
ミラー板を単一の光源および第1プリズムシートの背面側に配置し、
回転体を滑らかに回転させることにより、計器の指針が滑らかに回転するように見せることを特徴とする表示装置。 By irradiating light from the light source to the first prism sheet in which a plurality of prisms are arranged concentrically, a light beam image that appears to extend in the radial direction of the concentric circle from the center of the concentric circle is formed,
In a display device that uses the ray image as a pointer of an instrument,
The rotating body is arranged with respect to the first prism sheet so that the central axes of the plurality of concentric prisms of the first prism sheet coincide with the central axis of the rotating body,
Forming the rotating body such that the radius of the rotating body is smaller than the radius of the inner edge of the plurality of concentric prisms of the first prism sheet;
The single light source is mounted on the rotating body so that the single light source is located on the radial center side of the inner edges of the plurality of concentric prisms of the first prism sheet ,
The mirror plate is disposed on the back side of the single light source and the first prism sheet,
A display device characterized by causing a pointer of an instrument to rotate smoothly by rotating a rotating body smoothly.
第2プリズムシートの同心円状の複数のプリズムの中心軸線と回転体の中心軸線とを一致させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。 A second prism sheet in which a plurality of prisms are concentrically arranged is disposed on the back side of the single light source and the first prism sheet, on the surface side of the mirror plate,
The display device according to any one of claims 1 to 3, wherein a center axis of the plurality of concentric prisms of the second prism sheet is matched with a center axis of the rotating body .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013189A JP4863281B2 (en) | 2007-01-23 | 2007-01-23 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013189A JP4863281B2 (en) | 2007-01-23 | 2007-01-23 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008180823A JP2008180823A (en) | 2008-08-07 |
JP4863281B2 true JP4863281B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=39724781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007013189A Expired - Fee Related JP4863281B2 (en) | 2007-01-23 | 2007-01-23 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4863281B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9678351B2 (en) * | 2014-02-03 | 2017-06-13 | Lg Innotek Co., Ltd. | Stereoscopic display device and dashboard using the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0617049Y2 (en) * | 1989-06-03 | 1994-05-02 | 株式会社カンセイ | Indicator instrument |
JP2535609Y2 (en) * | 1991-11-28 | 1997-05-14 | 矢崎総業株式会社 | Display device for vehicles |
DE4313530A1 (en) * | 1993-04-24 | 1994-10-27 | Bosch Gmbh Robert | Indicating device |
JP2000267607A (en) * | 1999-03-15 | 2000-09-29 | Harness Syst Tech Res Ltd | Display device |
JP2000304575A (en) * | 1999-04-26 | 2000-11-02 | Harness Syst Tech Res Ltd | Display device |
JP2007033268A (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Denso Corp | Pointer instrument for vehicle |
-
2007
- 2007-01-23 JP JP2007013189A patent/JP4863281B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008180823A (en) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5846228B2 (en) | Illumination display device for instrument panel | |
JP2003014508A (en) | Measuring instrument for vehicle | |
JP2016070791A (en) | Instrument for vehicle | |
JP6122694B2 (en) | In-vehicle display device | |
JP2016070793A (en) | Instrument device | |
JP5408086B2 (en) | Display device | |
JP4863281B2 (en) | Display device | |
JP6615156B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6286748B2 (en) | Vehicle display device | |
JP4834327B2 (en) | Light guide member for automobile instrument and automobile instrument using the same | |
JP7031984B2 (en) | Display device for vehicles and movable ring body | |
JP5463998B2 (en) | Display device | |
JP2009186400A (en) | Lighting structure of instrument for vehicle | |
JP6894780B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2003344120A (en) | Pointer-type display device | |
JP2006118892A (en) | Pointer instrument | |
JP4749650B2 (en) | Instrument | |
JP5062132B2 (en) | Display device | |
JP2014224757A (en) | Vehicle display device | |
JP6360230B2 (en) | Instrument device | |
JP6663885B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6886330B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6642239B2 (en) | Display device | |
JP2020180854A (en) | Meter for vehicles | |
JP2008039701A (en) | Automobile meter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |