JP4863156B2 - Infrared communication terminal holder - Google Patents
Infrared communication terminal holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP4863156B2 JP4863156B2 JP2005208264A JP2005208264A JP4863156B2 JP 4863156 B2 JP4863156 B2 JP 4863156B2 JP 2005208264 A JP2005208264 A JP 2005208264A JP 2005208264 A JP2005208264 A JP 2005208264A JP 4863156 B2 JP4863156 B2 JP 4863156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared communication
- plate
- communication terminal
- holder
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は、2つの赤外線通信端末を保持して、この赤外線通信端末同士の赤外線通信ポート同士の相対位置を一定に保つ、赤外線通信端末用ホルダに関する。 The present invention relates to an infrared communication terminal holder that holds two infrared communication terminals and keeps the relative positions of the infrared communication ports of the infrared communication terminals constant.
近年、ノート型パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話といった携帯型電子機器が広く利用されている。これらの携帯型電子機器の多くは、IrDA規格に準拠した赤外線通信用ポートを備えている。 In recent years, portable electronic devices such as notebook personal computers, PDAs, and mobile phones have been widely used. Many of these portable electronic devices have an infrared communication port compliant with the IrDA standard.
これらの赤外線通信ポートを備えた電子機器同士(以下、赤外線通信端末と称す)を近接させることによって、両者間での通信が可能となる。この通信によって、例えば携帯電話に保存されたアドレスデータを他の機器に転送したり、特許文献1の構成のようにPDAに保存されている文書データを赤外線通信対応のプリンタから印刷させたりすることができる。
一般に赤外線通信ポートから出力される赤外線信号の有効到達範囲は数10センチメートル程度であり、通信中に上記赤外線通信端末同士の間隔が有効到達範囲以上になると、通信が切断される。或いは、異物が赤外線通信ポート間の空間に入り込む、或いは通信に使用される赤外線と同波長の赤外線が外部から入力される等の外乱によって、通信状態が切断される場合がある。例えば特許文献1の構成において、印刷中に通信が切断された場合、用紙に形成される画像が崩れる等の不具合が発生する可能性がある。 Generally, the effective reachable range of an infrared signal output from an infrared communication port is about several tens of centimeters, and communication is disconnected when the interval between the infrared communication terminals becomes equal to or greater than the effective reachable range during communication. Alternatively, the communication state may be disconnected due to a disturbance such as a foreign substance entering the space between the infrared communication ports or an infrared ray having the same wavelength as the infrared ray used for communication being input from the outside. For example, in the configuration of Patent Document 1, when communication is cut off during printing, there is a possibility that a problem such as an image formed on a sheet being destroyed may occur.
上記不具合を防ぐために、赤外線通信端末同士の間隔を一定に保持し、且つ赤外線ポート間の空間を遮蔽して外乱を防ぐような手段が望まれていた。また、PDAから赤外線通信で数10ページにも渡る印刷データをプリンタに送るような、通信が長時間に渡るような場合、赤外線通信端末の内蔵電池が容量不足を起こし、赤外線通信端末がシャットダウンしてしまい、赤外線通信の目的(印刷、ファイル転送等)を達成できなくなる可能性があった。 In order to prevent the above problems, there has been a demand for means for preventing the disturbance by keeping the distance between the infrared communication terminals constant and shielding the space between the infrared ports. In addition, when a long period of communication such as sending print data of several tens of pages from a PDA to the printer by infrared communication, the built-in battery of the infrared communication terminal runs out of capacity and the infrared communication terminal shuts down. As a result, the purpose of infrared communication (printing, file transfer, etc.) may not be achieved.
上記の問題を解決するため、本発明によれば、互いの赤外線通信ポート同士が対面するように第1の赤外線通信端末のケースと第2の赤外線通信端末のケースとを連結するための連結部材と、連結部材の表面に形成され、第1の赤外線通信端末を連結部材に取り付けた時に第1の赤外線通信端末の充電用ポートと連結されるようになっている第1の充電用コネクタと、第1の充電用コネクタと接続され、第1の充電用コネクタを介して第1の赤外線通信端末に内蔵された充電池を充電するための電力を供給する内蔵電池と、を有し、連結部材は、第1面と第2面とを備えた板状の第1プレートであって、第1の赤外線通信端末の赤外線通信ポートを含む面が第1面に当接し、且つ第2の赤外線通信端末の赤外線通信ポートを含む面が第2面に当接するようになっているものと、第1プレートと垂直に連結する第2プレートであって、第2の赤外線通信端末がその上に載置されるようになっているものと、第1プレートと平行となる状態を維持しながら、第2プレート上をスライド可能に構成された第3プレートであって、第2プレート上に載置された第2の赤外線通信端末を第1プレートとの間で挟持するようになっているものと、をさらに有し、前記第3プレートは前記第1プレートおよび第2プレートから分離可能である赤外線通信端末用ホルダが提供される。 In order to solve the above problem, according to the present invention, the connecting member for connecting the case of the first infrared communication terminal and the case of the second infrared communication terminal so that the infrared communication ports face each other. And a first charging connector that is formed on the surface of the connecting member and is connected to the charging port of the first infrared communication terminal when the first infrared communication terminal is attached to the connecting member; the first is connected to a charging connector, a built-in battery for supplying electric power for charging a built-in rechargeable battery in the first infrared communication terminal via a first charging connector, have a connecting member Is a plate-like first plate having a first surface and a second surface, the surface including the infrared communication port of the first infrared communication terminal is in contact with the first surface, and the second infrared communication The side that includes the infrared communication port of the terminal is the second side A second plate connected perpendicularly to the first plate, wherein the second infrared communication terminal is placed thereon, a first plate, A third plate configured to be slidable on the second plate while maintaining a parallel state, and a second infrared communication terminal placed on the second plate is disposed between the first plate and the second plate. as it adapted to sandwich, further comprising a third plate of the first plate and the infrared communication terminal holder Ru separable der from the second plate is provided.
上記のように、本発明の赤外線通信端末用ホルダは、電池を内蔵しており、この電池から供給される電力によって第1の赤外線通信端末、例えばプリンタ等に内蔵された充電池を充電可能である。また、第1の赤外線通信端末を赤外線通信端末用ホルダに取り付けることによって、充電のための第1の充電用コネクタが第1の赤外線通信端末に接続されるようになっており、充電用ケーブルを赤外線通信端末に接続するといった作業を別途行うことなく充電を開始可能である。 As described above, the holder for the infrared communication terminal of the present invention has a built-in battery, and the rechargeable battery built in the first infrared communication terminal, such as a printer, can be charged by the power supplied from the battery. is there. Further, by attaching the first infrared communication terminal to the infrared communication terminal holder, the first charging connector for charging is connected to the first infrared communication terminal, and the charging cable is connected to the first infrared communication terminal. Charging can be started without performing a separate operation such as connecting to an infrared communication terminal.
第1の充電用コネクタとしては、例えばUSBコネクタが考えられる。 As the first charging connector, for example, a USB connector can be considered.
また、赤外線通信端末用ホルダが第2の充電用コネクタを備えた構成として、このコネクタを介して第2の赤外線通信端末(例えばPDA)の内蔵電池を充電可能としてもよい。さらに、内蔵電池と第2の充電用コネクタとの間にDC−DCコンバータを設けることによって、第2の充電用コネクタを介して供給される電力の電圧を調整可能としてもよい。これによって、第1の赤外線通信端末用の充電用電源の電圧と、第2の赤外線通信端末用の充電用電源の電圧とが異なる場合であっても、第1の赤外線通信端末の充電池と第2の赤外線通信端末の充電池の双方を充電可能である。 In addition, as a configuration in which the infrared communication terminal holder includes the second charging connector, the built-in battery of the second infrared communication terminal (for example, PDA) may be chargeable via this connector. Furthermore, the voltage of the electric power supplied via the second charging connector may be adjustable by providing a DC-DC converter between the built-in battery and the second charging connector. Thereby, even when the voltage of the charging power source for the first infrared communication terminal is different from the voltage of the charging power source for the second infrared communication terminal, the rechargeable battery of the first infrared communication terminal Both rechargeable batteries of the second infrared communication terminal can be charged.
また、赤外線通信端末用ホルダの連結部材が、第1面と第2面とを備えた板状の第1プレートであって第1の赤外線通信端末の赤外線通信ポートを含む面が第1面に当接し且つ第2の赤外線通信端末の赤外線通信ポートを含む面が第2面に当接するようになっているものと、第1プレートと垂直に連結する第2プレートであって第2の赤外線通信端末の下面がその上に載置されるようになっているものと、第1プレートと平行となる状態を維持しながら第2プレート上をスライド可能に構成された第3プレートであって第2プレート上に載置された第2の赤外線通信端末を第1プレートとの間で挟持するようになっているものと、を有する構成としてもよい。 Further, the connecting member of the holder for the infrared communication terminal is a plate-like first plate having the first surface and the second surface, and the surface including the infrared communication port of the first infrared communication terminal is the first surface. A second plate that is in contact with the second surface of the second infrared communication terminal and that includes the infrared communication port is in contact with the second surface, and a second plate that is connected perpendicularly to the first plate. A terminal on which the lower surface of the terminal is placed; and a third plate configured to be slidable on the second plate while maintaining a state parallel to the first plate. The second infrared communication terminal placed on the plate may be sandwiched between the first plate and the first plate.
上記構成によれば、第1および第2の赤外線通信端末の通信ポート同士が第1プレートを介して近接した状態で、第2の赤外線通信端末が第1プレートと第3プレートに挟持されることによって、赤外線通信端末用ホルダに固定されることになる。ここで、第1プレートに窓を設ける等の手段によって、赤外線通信端末同士の通信が可能となる。この構成によって、第1の赤外線通信端末が第2の赤外線通信端末から不意に離れて通信が切断されるといった障害が避けられる。 According to the above configuration, the second infrared communication terminal is sandwiched between the first plate and the third plate in a state where the communication ports of the first and second infrared communication terminals are close to each other via the first plate. By this, it will be fixed to the holder for infrared communication terminals. Here, the infrared communication terminals can communicate with each other by means such as providing a window on the first plate. With this configuration, the trouble that the first infrared communication terminal is unexpectedly separated from the second infrared communication terminal and the communication is disconnected is avoided.
以上のように、本発明によれば、赤外線通信端末同士の間隔を一定に保持し、且つ赤外線ポート間の空間を遮蔽して外乱を防ぐことの可能であり、かつ赤外線通信端末の充電池を充電可能な、赤外線通信端末用ホルダが実現される。 As described above, according to the present invention, the distance between the infrared communication terminals can be kept constant, the space between the infrared ports can be shielded to prevent disturbance, and the rechargeable battery of the infrared communication terminal can be provided. A rechargeable infrared communication terminal holder is realized.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態による赤外線通信端末用ホルダの構成につき説明する。図1は、本発明の実施形態の赤外線通信端末用ホルダ200の分解図である。赤外線通信端末用ホルダ200は、プリンタPとPDA等の携帯情報端末Tとを連結させる際に使用される。図示されているように、赤外線通信端末用ホルダ200は、その上に携帯情報端末が載置されるベース部210と、ベース部210に対してスライド可能に構成されたスライド部220とを備える。
Hereinafter, with reference to drawings, it demonstrates per structure of the holder for infrared communication terminals by embodiment of this invention. FIG. 1 is an exploded view of a
ベース部210は、板状のベースプレート211と、ベースプレート211の一端の略中央部から鉛直方向に延びる固定プレート216から構成される。ベースプレート211の固定プレート幅方向(図中左上−右下方向)両端には、固定プレート216の面に垂直な方向(図中左下−右上方向)に向かって延びる一対の溝212L、212Rが形成されている。また、固定プレート216の溝212L、212Rと交差する部分は切りかかれている。なお、以下の説明では、ベースプレート211の上面と向き合っていない側の固定プレート216の一面を第1面216a、第1面216aの反対側の面(すなわちベースプレート211の上面と向き合っている側の面)を第2面216bと定義する。
The
一方、スライド部220は鉛直方向に屹立するスライドプレート221と、スライドプレート221の下部幅方向両端から水平方向に延びる一対のアーム222L、222Rとから構成されている。なおアーム222L、Rの延伸方向は、スライドプレート221の面方向に垂直な方向である(すなわち、アーム222L、Rは互いに平行である)。
On the other hand, the
また、アーム222L、Rの間隔は、溝212L、Rの間隔よりもわずかに広くなっており、アーム222L、Rをそれぞれ溝212L、R内に嵌め込むことができるようになっている。また、また固定プレートの切欠き部217の高さは、アーム222L、Rを溝212L、R内に嵌め込んだ時のアームの高さよりもわずかに高くなっており、アーム222L、Rを溝212L、R内に嵌め込んだ状態でアームを固定プレート216の面に垂直な方向にスライドさせることができるようになっている(以下、この方向をスライド方向と定義する)。
Further, the distance between the
図2は、ベース部210とスライド部220が組み立てられた状態を示す斜視図である。図示されているように、アーム222L、Rの先端には、鉛直上向きに突出して形成されたストッパ223L、223Rが設けられている。ベース部210とスライド部220が組み立てられた状態では、ストッパ223L、Rがそれぞれ固定プレート216の第1面216aから突出するようになっており、これによって、ベース部210からスライド部220が不意に分離しないようになっている。なお、スライド部220をベース部210に取り付ける際には、スライドプレート221の下端がストッパ223L、Rよりも高くなるようにスライド部220を傾けた状態で、アーム222L、Rを第2面216b側から切欠き217に差し込み、ストッパ223L、Rを第1面216aから充分に突出させる。次いで、アーム222L、Rが水平になるようにスライド部220の傾きを除く。以上の手順によって、スライド部220はベース部210に取り付けられる。
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the
本実施形態においては、上記のごとく構成されたスライド部220をベース部210に対してスライド方向に進退させることによって、固定プレート216とスライドプレート221との間隔を調整可能となっている。ベースプレート211上の、固定プレート216とスライドプレート221との間の部分には携帯情報端末Tが配置されるようになっている。また、固定プレート216の第1面216a上には、プリンタPが固定されるようになっている。
In the present embodiment, the distance between the
図1、2に示されているように、ベースプレート211の内部にはバッテリー110が埋め込まれている。バッテリー110は約5Vの電力を供給するものである。このバッテリー110と固定プレート216の第1面216aに設けられたUSBコネクタ215のバスパワー供給ラインとは接続されている。このため、USBレセプタを備えた端末(本実施形態においてはプリンタP)のUSBレセプタにこのUSBコネクタ215が差し込まれるように、端末の一側面を第1面216aに当接させることによって、この端末に内蔵された充電池が充電される。固定プレート216の第1面216aに当接させることによって、また、ベースプレート211の後端(図中右上)から延びるケーブル112の先端に形成された電源供給コネクタ114とバッテリー110とは、DC−DCコンバータ116を介して接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
図3は、バッテリー110、電源供給コネクタ114、DC−DCコンバータ116、USBコネクタ215の電気的な接続状態を示す回路図である。図示されているように、バッテリー110のプラス端子110aはUSBコネクタ215のプラス端子215aおよびDC−DCコンバータ116の入力端子116cと並列接続されている。また、DC−DCコンバータのプラス出力端子116aは電源供給コネクタ114のプラス端子114に接続されている。バッテリー110のマイナス端子110b、電源供給コネクタ114のマイナス端子114b、DC−DCコンバータ116のマイナス出力端子116b、およびUSBコネクタ215のマイナス端子215bのそれぞれは、接地されている。
FIG. 3 is a circuit diagram showing an electrical connection state of the
DC−DCコンバータ116は、入力端子116cに入力された5Vの直流電流を3Vに降圧し、プラス出力端子116aに出力するものである。従って、本実施形態においては、3Vの直流電流で内蔵電池の充電を行うタイプの端末にこの電源供給コネクタを接続することによって、この内蔵電池の充電をバッテリー110から行うことができる。
The DC-
なお、本実施形態では、バッテリー110によって供給される電流の電圧を5Vとし、これをDC−DCコンバータ116で3Vに降圧しているが、本発明はこの構成に限定されるものではない。すなわち、バッテリー110によって供給される電流の電圧を3Vとし、このバッテリー110と電源供給コネクタ114が直接接続されるようにすると共に、DC−DCコンバータ116を介してバッテリー110とUSBコネクタ215を接続する構成としてもよい。この場合、DC−DCコンバータは、3Vの直流電流を5Vに昇圧する機能を有する。この構成によっても、USBコネクタ215と接続される端末の充電池と電源供給コネクタ114に接続される端末の充電池の双方を充電可能であるが、バッテリー110の効率上、本実施形態の構成の方が望ましい。
In the present embodiment, the voltage of the current supplied by the
図4は、赤外線通信端末用ホルダ200にプリンタPおよび携帯情報端末Tが取り付けられた状態を示す斜視図である。図示されているように、プリンタPはその一面が固定プレート216の第1面216aが当接するように固定されている。また、携帯情報端末Tは固定プレート216とスライドプレート221との間に挟まれた状態で、ベースプレート上に載置されている。この状態で、ゴムベルト等の拘束手段を赤外線通信端末用ホルダ200と携帯情報端末TとプリンタPとに掛け渡すことによって、携帯情報端末TとプリンタPは赤外線通信端末用ホルダ200に固定される。
FIG. 4 is a perspective view showing a state where the printer P and the portable information terminal T are attached to the infrared
固定プレート216には、第1面216aから第2面216bに渡って貫通形成された窓214が設けられている。窓214には赤外光を中心とする所定波長範囲の電磁波をよく透過し、それ以外の波長の電磁波を遮断するフィルタ214Fが嵌め込まれている。本実施形態においては、携帯情報端末TのIrDA通信ポートTpは、携帯情報端末Tの一側面(図中左下)に設けられており、IrDA通信ポートTpが窓214と向かい合った状態で、携帯情報端末Tは固定されている。なお、フィルタ214Fを窓214に嵌め込む代わりに、固定プレート216をフィルタ214Fと同等の光学特性を有する材料で構成してもよい。この場合、窓214は不要である。
The fixing
固定プレート216の第1面216aに当接するプリンタの一面PFには、USBレセプタPuおよびIrDA通信ポートPpが形成されている。前述のように第1面216aにはUSBコネクタ215が設けられており、このUSBコネクタ215がUSBレセプタPuに差し込まれた時にIrDA通信ポートPPが窓214と向かい合うように位置決めされる。また、USBコネクタ215とUSBレセプタPuとが接続されることによって、プリンタPに内蔵されている図示しない充電池が充電される。
On one surface P F abutting printer the
以上のように、図4に示した状態では、携帯情報端末TのIrDA通信ポートTpとプリンタPのIrDA通信ポートPpとが、窓214に密着した状態で、互いに近接して向かい合うようになっている。従って、異物や外部からの赤外光が通信ポート間に入ることによって発生しうる通信障害を防止可能である。
As described above, in the state shown in FIG. 4, the IrDA communication port Tp of the portable information terminal T and the IrDA communication port Pp of the printer P are in close contact with each other in close contact with the
また、電源供給コネクタ114は、携帯情報端末Tの充電用ポートと接続されており、これによって、携帯情報端末Tに内蔵されている図示しない充電電池が充電されている。
Further, the
以上のように、本実施形態によれば、赤外線通信端末用ホルダにプリンタPと携帯情報端末Tを取り付け、携帯情報端末Tから赤外線通信にて印刷データを送ってプリンタPに印刷を実行させる場合において、プリンタPと携帯情報端末Tの双方の充電池がバッテリー110からの電力供給によって充電されるようになっている。従って、印刷中にプリンタPと携帯情報端末のいずれか一方または双方が電池切れを起こし、印刷が停止してしまう、用紙に形成される画像が崩れるといった不具合を防止可能である。
As described above, according to the present embodiment, the printer P and the portable information terminal T are attached to the holder for the infrared communication terminal, and print data is sent from the portable information terminal T by infrared communication to cause the printer P to execute printing. 2, the rechargeable batteries of both the printer P and the portable information terminal T are charged by supplying power from the
110 バッテリー
112 ケーブル
114 電源供給コネクタ
116 DC−DCコンバータ
200 赤外線通信端末用ホルダ
210 ベース部
211 ベースプレート
212L、212R 溝
213 吸盤
214 窓
214F フィルタ
215 USBコネクタ
216 固定プレート
216a 固定プレート第1面
216b 固定プレート第2面
220 スライド部
221 スライドプレート
222L、222R アーム
P プリンタ
T 携帯情報端末
110
Claims (12)
前記連結部材の表面に形成され、該第1の赤外線通信端末を前記連結部材に取り付けた時に該第1の赤外線通信端末の充電用ポートと連結されるようになっている第1の充電用コネクタと、
前記第1の充電用コネクタと接続され、前記第1の充電用コネクタを介して該第1の赤外線通信端末に内蔵された充電池を充電するための電力を供給する内蔵電池と、
を有し、
前記連結部材は、
第1面と第2面とを備えた板状の第1プレートであって、該第1の赤外線通信端末の赤外線通信ポートを含む面が第1面に当接し、且つ該第2の赤外線通信端末の赤外線通信ポートを含む面が該第2面に当接するようになっているものと、
前記第1プレートと垂直に連結する第2プレートであって、該第2の赤外線通信端末がその上に載置されるようになっているものと、
前記第1プレートと平行となる状態を維持しながら、前記第2プレート上をスライド可能に構成された第3プレートであって、前記第2プレート上に載置された該第2の赤外線通信端末を前記第1プレートとの間で挟持するようになっているものと、
をさらに有し、
前記第3プレートは前記第1プレートおよび第2プレートから分離可能であること、
を特徴とする赤外線通信端末用ホルダ。 A connecting member for connecting the case of the first infrared communication terminal and the case of the second infrared communication terminal so that the mutual infrared communication ports face each other;
A first charging connector formed on the surface of the connecting member and connected to a charging port of the first infrared communication terminal when the first infrared communication terminal is attached to the connecting member. When,
A built-in battery connected to the first charging connector and supplying power for charging the rechargeable battery built in the first infrared communication terminal via the first charging connector;
I have a,
The connecting member is
A plate-like first plate having a first surface and a second surface, the surface including the infrared communication port of the first infrared communication terminal being in contact with the first surface, and the second infrared communication The surface including the infrared communication port of the terminal is in contact with the second surface;
A second plate vertically connected to the first plate, the second infrared communication terminal being placed thereon;
A third plate configured to be slidable on the second plate while maintaining a state parallel to the first plate, the second infrared communication terminal placed on the second plate Is sandwiched between the first plate and
Further comprising
The third plate is separable from the first plate and the second plate;
An infrared communication terminal holder.
該第2の赤外線通信端末の充電電池は、前記内蔵電池から前記第2の充電用コネクタを介して供給される電力によって充電されるようになっていること、
を特徴とする請求項1または2に記載の赤外線通信端末用ホルダ。 A second charging connector adapted to be connected to the charging port of the second infrared communication terminal;
The rechargeable battery of the second infrared communication terminal is configured to be charged by power supplied from the built-in battery via the second charging connector;
The holder for infrared communication terminals according to claim 1 or 2.
前記第3プレートには、前記一対の溝と係合する一対の係合部材が設けられており、
前記一対の溝と前記一対の係合部材との係合によって、前記第3プレートのスライド方向が前記一対の溝の伸長方向に限定されること、
を特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の赤外線通信端末用ホルダ。 A pair of grooves extending in the thickness direction of the first plate are formed at both ends of the upper surface of the second plate along the width direction of the first plate.
The third plate is provided with a pair of engaging members that engage with the pair of grooves,
The sliding direction of the third plate is limited to the extending direction of the pair of grooves by the engagement of the pair of grooves and the pair of engaging members;
The holder for infrared communication terminals according to any one of claims 1 to 8 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208264A JP4863156B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Infrared communication terminal holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208264A JP4863156B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Infrared communication terminal holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007026920A JP2007026920A (en) | 2007-02-01 |
JP4863156B2 true JP4863156B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=37787429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005208264A Expired - Fee Related JP4863156B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Infrared communication terminal holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4863156B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10855090B2 (en) | 2018-08-23 | 2020-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Battery management apparatus, battery module, and battery pack |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102192148B1 (en) * | 2013-12-27 | 2020-12-16 | 삼성전자주식회사 | Protective cover and electronic device having it |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0647227B2 (en) * | 1986-01-24 | 1994-06-22 | 日本電信電話株式会社 | Method and device for processing rod end face |
JPH0366904U (en) * | 1989-11-02 | 1991-06-28 | ||
JPH0669874A (en) * | 1992-08-18 | 1994-03-11 | Ricoh Co Ltd | Interface device for portable telephone |
JPH1056673A (en) * | 1996-08-07 | 1998-02-24 | Hitachi Ltd | Radio communication equipment and information processor |
JPH10164250A (en) * | 1996-12-04 | 1998-06-19 | Nec Corp | Portable telephone system |
JP4301530B2 (en) * | 1997-03-12 | 2009-07-22 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method |
JPH114547A (en) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Metarex Kenkyusho:Kk | Portable charger |
JP3775962B2 (en) * | 2000-01-28 | 2006-05-17 | シャープ株式会社 | Portable wireless information terminal device |
JP2002057626A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-22 | Sharp Corp | iR COMMUNICATION UNIT GUIDE |
JP2004023386A (en) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Charging device and communication terminal |
JP2004294707A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Display screen photographing camera |
GB2402819B (en) * | 2003-06-11 | 2005-08-03 | Research In Motion Ltd | Universal serial bus charger for a mobile device |
JP2005064694A (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Casio Comput Co Ltd | Voice reproduction system, portable electronic apparatus, placing stage, and voice reproduction method |
JP2005100061A (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Sharp Corp | Attachment/detachment structural body, connection unit, imaging device, imaging unit, printing device, printing unit, communication equipment and communication unit |
-
2005
- 2005-07-19 JP JP2005208264A patent/JP4863156B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10855090B2 (en) | 2018-08-23 | 2020-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Battery management apparatus, battery module, and battery pack |
US11349318B2 (en) | 2018-08-23 | 2022-05-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Battery management apparatus, battery module, and battery pack |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007026920A (en) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101405788B1 (en) | Dock for a portable electronic device | |
JP6971275B2 (en) | Printer | |
US9548617B2 (en) | Battery-charging base for mobile information terminals | |
US5465038A (en) | Battery charging/data transfer apparatus for a handheld computer | |
CN104333625A (en) | Mobile terminal | |
KR101082209B1 (en) | Battery device and electronic apparatus | |
JP7347702B2 (en) | Connected equipment | |
CN110291657B (en) | Battery and connecting device | |
US9917285B1 (en) | Battery and connection apparatus | |
US20110057614A1 (en) | Power Supply Adapter | |
JP4863156B2 (en) | Infrared communication terminal holder | |
US7167207B2 (en) | Cradle apparatus for camera | |
US11500322B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006325343A (en) | Ac adaptor and electronic equipment | |
US20210173338A1 (en) | Image forming apparatus | |
AU2008289311A1 (en) | Pass around electrical contacts | |
JP2003319566A (en) | Charger for portable electronic apparatus | |
EP2278669A2 (en) | Power supply adapter | |
US20080095525A1 (en) | Adjustable auxiliary camera power pack | |
JP3113135U (en) | AC adapter and electronic device | |
JPH11155239A (en) | Charging equipment for secondary battery | |
KR20200052196A (en) | Detachable wireless charger compatible with various types of mobile terminals | |
KR20150075983A (en) | Terminal device | |
JP2007028263A (en) | Holder for infrared ray communication terminal | |
JP6520230B2 (en) | Electrical connection structure and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080326 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080501 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111017 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4863156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111030 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |