JP4861795B2 - Business collaboration scan solution system - Google Patents

Business collaboration scan solution system Download PDF

Info

Publication number
JP4861795B2
JP4861795B2 JP2006299653A JP2006299653A JP4861795B2 JP 4861795 B2 JP4861795 B2 JP 4861795B2 JP 2006299653 A JP2006299653 A JP 2006299653A JP 2006299653 A JP2006299653 A JP 2006299653A JP 4861795 B2 JP4861795 B2 JP 4861795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
business
metadata
document
embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006299653A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007172584A (en
Inventor
陽一郎 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006299653A priority Critical patent/JP4861795B2/en
Priority to US11/558,685 priority patent/US7957023B2/en
Priority to CN2006100643656A priority patent/CN101039366B/en
Priority to EP06255905A priority patent/EP1835717A3/en
Publication of JP2007172584A publication Critical patent/JP2007172584A/en
Priority to US13/094,442 priority patent/US8390862B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4861795B2 publication Critical patent/JP4861795B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、人による紙文書を用いた業務プロセスを管理可能とした業務連携スキャンソリューションシステムに関する。   The present invention relates to a business cooperation scan solution system capable of managing a business process using a paper document by a person.

近年、業務効率化のため複数の様々なシステムの連携をビジネスプロセス管理システム等でデザインし、シミュレーションする等で、ある程度効率を検証しながらシステム連携を設計・管理できるようになってきた。   In recent years, it has become possible to design and manage system linkages while verifying the efficiency to some extent by designing and simulating a linkage between a plurality of various systems with a business process management system or the like for business efficiency.

デザイン可能なシステムの多くは自動的なサービスであったが、最近は人を介すようなアクティビティの処理についても考慮されるようになってきた。   Many of the systems that can be designed are automatic services, but recently, the handling of activities involving humans has also been considered.

一方、特許文献1、3には複写装置もしくはファクシミリ装置において複写もしくは送信する文書の一部にバーコードを付し、その内容を読み取ることで使用者による複写条件や送信先等の設定を容易にする技術が開示されており、特許文献2には文書に印刷されたバーコードを抽出する技術が開示されている。
特開平11−119597号公報 特開2004−303223号公報 特開2004−343564号公報
On the other hand, in Patent Documents 1 and 3, a bar code is attached to a part of a document to be copied or transmitted by a copying machine or a facsimile machine, and reading the contents makes it easy for a user to set copying conditions and a transmission destination. A technique for extracting a barcode printed on a document is disclosed in Patent Document 2.
JP 11-119597 A JP 2004-303223 A JP 2004-343564 A

ところで、人が介すような作業の中には帳票(紙)を利用するようなものも多い。   By the way, there are many things that use a form (paper) among the work that a person intervenes.

しかし、紙を介する業務を業務管理システムのような電子的なシステムで構築・管理するのは現状困難である。   However, it is currently difficult to construct and manage a paper-based business using an electronic system such as a business management system.

一方、特許文献1〜3に開示された技術はいずれも帳票の処理を直接の対象とするものではなく、上記の問題点を解決できるものではない。   On the other hand, none of the techniques disclosed in Patent Documents 1 to 3 are directed directly to form processing, and cannot solve the above problems.

本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、人による紙文書を用いた業務プロセスを管理可能とした業務連携スキャンソリューションシステムを提供することにある。   The present invention has been proposed in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a business cooperation scan solution system capable of managing business processes using paper documents by humans. .

上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、文書テンプレートおよびデータソースに基づいて、埋め込み情報にユーザインタフェース生成用データを含む第1のメタデータを埋め込んだ文書データを生成する文書データ生成手段と、上記文書データを紙文書として印刷する印刷手段と、業務プロセスを管理する業務プロセス管理手段と、印刷後に所定の処理の行われた上記紙文書をスキャンしてスキャン画像を取得するとともに、スキャン時にユーザによりスキャン指示されると、上記紙文書に埋め込まれたユーザインタフェース生成用データから上記紙文書に対しての処理を選択するユーザインタフェースを表示し、当該ユーザインタフェースに従ってユーザにより選択された承認/否認の結果を示すデータを第2のメタデータとして取得するスキャン手段と、上記スキャン画像からデコードした上記第1のメタデータおよびスキャン時に取得した上記第2のメタデータに基づき、上記業務プロセス管理手段に対して、上記紙文書についての承認/否認のステータスデータの更新を含む、上記紙文書にかかる業務処理内容を反映する業務処理反映手段とを備える業務連携スキャンソリューションシステムを要旨としている。 In order to solve the above-described problem, according to the present invention, as described in claim 1, based on a document template and a data source, first metadata including user interface generation data in embedded information is included . Document data generating means for generating embedded document data, printing means for printing the document data as a paper document, business process management means for managing a business process, and the paper document subjected to predetermined processing after printing. Scanning to obtain a scanned image, and when a scan instruction is given by the user at the time of scanning, displays a user interface for selecting processing for the paper document from the user interface generation data embedded in the paper document, A data indicating the result of approval / disapproval selected by the user according to the user interface. The data scan means for acquiring a second metadata, based on the second meta data obtained at the time of the first metadata and scan decoded from the scanned image, for the above business process management unit, the The gist of the present invention is a business cooperation scan solution system comprising business process reflection means for reflecting business process contents relating to the paper document, including updating of approval / denial status data for the paper document.

また、請求項2に記載されるように、請求項1に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、上記文書テンプレートをデザインするデザイン手段を備えるようにすることができる。   According to a second aspect of the present invention, in the business cooperation scan solution system according to the first aspect, design means for designing the document template can be provided.

また、請求項3に記載されるように、請求項1に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、上記業務プロセスをデザインするデザイン手段を備えるようにすることができる。   Further, as described in claim 3, in the business cooperation scan solution system according to claim 1, design means for designing the business process can be provided.

また、請求項4に記載されるように、請求項1に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、上記文書テンプレートは、項目の位置を指定するレイアウト情報と、上記データソースへの接続を行ってダイナミックにデータ値を生成するデータセット情報と、さまざまな埋め込みフォーマットをサポートし、埋め込むメタデータを記述可能な埋め込み情報とを含むようにすることができる。   According to a fourth aspect of the present invention, in the business cooperation scan solution system according to the first aspect, the document template is dynamically generated by connecting layout information for designating an item position and the data source. It is possible to include data set information for generating data values, and embedded information that supports various embedded formats and can describe embedded metadata.

また、請求項5に記載されるように、請求項4に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、上記埋め込み情報は、エンコードタイプを示す記述と、埋め込む場所を示す記述と、埋め込むデータのタイプを示す記述と、埋め込むデータそのものを示す記述とを含むようにすることができる。   Also, as described in claim 5, in the business cooperation scan solution system according to claim 4, the embedded information indicates a description indicating an encoding type, a description indicating a place to be embedded, and a type of data to be embedded. It is possible to include a description and a description indicating the embedded data itself.

また、請求項6に記載されるように、請求項5に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、上記埋め込むデータは、紙文書のスキャン時に業務フローに沿った処理を行わせるUIを生成するためのUIデータを含むようにすることができる。   Further, as described in claim 6, in the business cooperation scan solution system according to claim 5, the data to be embedded is used to generate a UI for performing processing in accordance with a business flow when scanning a paper document. UI data can be included.

また、請求項7に記載されるように、業務連携スキャンソリューション管理装置として構成することができる。   Further, as described in claim 7, it can be configured as a business cooperation scan solution management apparatus.

また、請求項8に記載されるように、業務連携スキャンソリューション管理方法として構成することができる。   Further, as described in claim 8, it can be configured as a business cooperation scan solution management method.

本発明の業務連携スキャンソリューションシステムにあっては、紙文書を介するような業務でも容易に業務ロジックを記述することができ、ビジネスプロセス管理システムなどで設計・管理可能とすることができる。また、紙情報の電子化、電子情報の紙化の際に利用される帳票管理システムやスキャンシステムの設定等を極力隠蔽し、システムの構築を容易にすることができる。   In the business cooperation scan solution system of the present invention, business logic can be easily described even in business via paper documents, and can be designed and managed by a business process management system or the like. Further, it is possible to conceal the settings of the form management system and the scan system used when digitizing paper information and electronic information into paper, and to facilitate system construction.

以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described.

図1は本発明の一実施形態にかかる業務連携スキャンソリューションシステムの構成例を示す図である。図1において、業務連携スキャンソリューションシステムは、ユーザの操作するクライアントとしてのWebブラウザ1と、帳票データの生成を行う帳票管理システム2と、帳票の発行および受付を含む業務を管理する業務システム3と、帳票のプリントおよびスキャンを行うMFP(Multi Function Printer)4と、帳票のプリントを行うプリンタ6と、MFP4から配信されるスキャン画像およびメタデータ(後述)に基づいて所定の処理を行うスキャンデータ処理システム5と、複数の業務システム3にまたがる業務プロセスを統一的に管理する業務プロセス管理システム7とを備えている。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a business cooperation scan solution system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a business cooperation scan solution system includes a Web browser 1 as a client operated by a user, a form management system 2 that generates form data, and a business system 3 that manages work including issuance and reception of forms. MFP (Multi Function Printer) 4 that prints and scans forms, printer 6 that prints forms, and scan data processing that performs predetermined processing based on scanned images and metadata (described later) distributed from MFP 4 A system 5 and a business process management system 7 for uniformly managing business processes across a plurality of business systems 3 are provided.

MFP4は、帳票のプリントを行うプリンタ部401と、ユーザの操作するオペレーションパネル402と、帳票のスキャンを行うとともにスキャン画像およびメタデータの配信を行うスキャン配信部405とを備えている。オペレーションパネル402は、UI(User Interface)画面を表示するWebブラウザ403および組み込みGUI(Graphical User Interface)404を備えている。スキャン配信部405は、帳票をスキャンするスキャナ部406と、スキャン時の各種情報(ログインユーザ情報、操作日時、オペレーションパネル402での選択内容、MFP4のIPアドレス等)をメタデータとしてスキャン画像のファイル名に付加もしくはXML(eXtensible
Markup Language)等の別ファイルとして付加するメタデータ付加部407と、スキャン画像およびメタデータをスキャンデータ処理システム5に送信するデータ送信部408とを備えている。
The MFP 4 includes a printer unit 401 that prints a form, an operation panel 402 that is operated by a user, and a scan delivery unit 405 that scans the form and delivers a scanned image and metadata. The operation panel 402 includes a Web browser 403 that displays a UI (User Interface) screen and an embedded GUI (Graphical User Interface) 404. The scan distribution unit 405 includes a scanner unit 406 that scans a form, and a scanned image file using various information at the time of scanning (login user information, operation date and time, contents selected on the operation panel 402, IP address of the MFP 4, etc.) as metadata. Add to name or XML (eXtensible
A metadata adding unit 407 for adding a separate file such as Markup Language) and a data transmitting unit 408 for transmitting the scan image and metadata to the scan data processing system 5 are provided.

業務システム3は、業務UIを提供する業務UI提供部301と、業務内容に即したロジックに沿ってデータ処理を行うロジック処理部302と、システム内外のデータストレージに接続するためのデータ接続部303と、各種データベース等のデータソース304と、帳票のスキャン画像を蓄積するスキャン画像保管部305とを備えている。   The business system 3 includes a business UI providing unit 301 that provides a business UI, a logic processing unit 302 that performs data processing in accordance with logic according to the business content, and a data connection unit 303 for connecting to data storage inside and outside the system. And a data source 304 such as various databases, and a scan image storage unit 305 that accumulates scan images of forms.

図2は帳票管理システム2、業務プロセス管理システム7およびスキャンデータ処理システム5の構成例を示す図である。図2において、帳票管理システム2は、業務管理ユーザの操作により帳票のデザインを行う帳票デザイナー201と、帳票の管理を行う帳票管理部205と、帳票画像へのメタデータの埋め込みを実行する埋め込みプラグイン214と、帳票画像に埋め込んだメタデータを保持するメタデータ保管部215と、帳票テンプレートを保持する帳票テンプレート保管部216とを備えている。帳票デザイナー201は、図示はしていないが、UIを提供するUI提供部と、帳票テンプレートを作成するテンプレート作成部と、各種の問い合わせや作成した帳票テンプレートの登録等において帳票管理部205を呼び出す管理部呼出部とを備えている。帳票管理部205は、帳票の管理サービスを提供する管理サービス提供部206と、生成した帳票データをPDF(Portable Document File)等の形式で出力する帳票画像出力部207と、帳票テンプレートに基づいて帳票の生成処理を行うテンプレート処理部208と、帳票に外部リソースのデータを含めるために外部リソースに接続を行う外部リソース接続部212と、帳票デザイナー201で作成した帳票テンプレートを帳票テンプレート保管部216に保存するテンプレート保存部213とを備えている。テンプレート処理部208は、帳票に含めるデータの元となるデータセットの処理を行うデータセット処理部209と、帳票の各項目のレイアウトの処理を行うレイアウト処理部210と、帳票に二次元バーコード(QRコード)等の各種方式によりデータを埋め込む処理を行う埋め込み処理部211とを備えている。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the form management system 2, the business process management system 7, and the scan data processing system 5. In FIG. 2, a form management system 2 includes a form designer 201 for designing a form by the operation of a business management user, a form management unit 205 for managing a form, and an embedded plug for embedding metadata in a form image. IN 214, a metadata storage unit 215 that holds metadata embedded in the form image, and a form template storage unit 216 that holds a form template. Although not shown in the drawing, the form designer 201 is a management that calls the form management unit 205 in a UI providing unit that provides a UI, a template creation unit that creates a form template, and various inquiries and registration of the created form template. And a part call section. The form management unit 205 includes a management service providing unit 206 that provides a form management service, a form image output unit 207 that outputs the generated form data in a format such as PDF (Portable Document File), and a form based on the form template. The template processing unit 208 that performs the generation process, the external resource connection unit 212 that connects to external resources in order to include external resource data in the form, and the form template created by the form designer 201 are stored in the form template storage unit 216. A template storage unit 213. The template processing unit 208 includes a data set processing unit 209 that processes a data set that is a source of data to be included in a form, a layout processing unit 210 that performs layout processing of each item of the form, and a two-dimensional barcode ( An embedding processing unit 211 for embedding data by various methods such as QR code.

業務プロセス管理システム7は、業務管理ユーザの操作により業務プロセスのデザインを行う業務プロセスデザイナー701と、デザインされた業務プロセスに従って業務プロセスの管理を行う業務プロセス管理部702とを備えている。業務プロセス管理部702は、Webサービス(WS)とのインタフェースを行うWS I/F部703と、Javaプログラムとのインタフェースを行うJava I/F部704と、JSP(Java Server Pages)/Servletとのインタフェースを行うJsp/Servlet I/F部705と、業務プロセスの主たる制御動作を行う業務プロセスエンジン部706と、外部システムとの接続を行う外部システム接続部707とを備えている。   The business process management system 7 includes a business process designer 701 that designs a business process by an operation of a business management user, and a business process management unit 702 that manages the business process according to the designed business process. The business process management unit 702 includes a WS I / F unit 703 that interfaces with a Web service (WS), a Java I / F unit 704 that interfaces with a Java program, and a JSP (Java Server Pages) / Servlet. A Jsp / Servlet I / F unit 705 that performs an interface, a business process engine unit 706 that performs a main control operation of a business process, and an external system connection unit 707 that connects to an external system are provided.

スキャンデータ処理システム5は、MFP4からスキャン画像およびメタデータを受信するスキャン画像・メタデータ受信部501と、スキャン画像もしくはファイル名に埋め込まれまたは別ファイルとして付加されるメタデータのデコードを管理するメタデータデコード管理部502と、メタデータのデコードを行い、二次元バーコードデコーダ、バーコードデコーダ、ドット埋め込みデコーダ、ファイル名メタデータデコーダ、非可視方式デコーダ、XMLデコーダ等の各種デコーダを含むメタデータデコーダ503と、メタデータデコーダ503の各種デコーダでデコードされたメタデータを統合するメタデータ統合部504とを備えている。また、スキャンデータ処理システム5は、統合されたメタデータに対応する所定の処理を行うメタデータ処理部505と、メタデータに対応する所定の処理を実際に実行する各種プラグインを含むメタデータ処理プラグイン506とを備えている。本実施形態では、特に、帳票のスキャン時に業務フローに対応したUIを生成するUI生成プラグイン508と、帳票のスキャン画像を業務システム3に保管するとともに、メタデータをパラメータとして一つのアクティビティの処理として業務プロセス管理システム7にステータスを反映させる業務プロセス連携プラグイン509とに一特徴を有している。   The scan data processing system 5 includes a scan image / metadata receiving unit 501 that receives a scan image and metadata from the MFP 4, and a meta data that manages decoding of metadata embedded in the scan image or file name or added as a separate file. A metadata decoder that decodes metadata and includes various decoders such as a two-dimensional barcode decoder, a barcode decoder, a dot embedding decoder, a file name metadata decoder, an invisible decoder, an XML decoder, and the like. 503 and a metadata integration unit 504 that integrates metadata decoded by various decoders of the metadata decoder 503. The scan data processing system 5 also includes a metadata processing unit 505 that performs predetermined processing corresponding to the integrated metadata, and metadata processing that includes various plug-ins that actually execute the predetermined processing corresponding to the metadata. And a plug-in 506. In the present embodiment, in particular, a UI generation plug-in 508 that generates a UI corresponding to a business flow when a form is scanned, and a scanned image of the form are stored in the business system 3, and one activity is processed using metadata as a parameter. And the business process linkage plug-in 509 that reflects the status in the business process management system 7.

図3は帳票管理システム2において管理される帳票テンプレートの例を示す図である。図3において、帳票テンプレートは、内部的にデータセット情報を参照し、項目の位置を指定するレイアウト情報と、データソースへの接続を行ってダイナミックにデータ値を生成するデータセット情報と、さまざまな埋め込みフォーマットをサポートし、埋め込むメタデータを記述可能な埋め込み情報とを含んでいる。なお、埋め込み情報はデータセット情報を参照することも可能である。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a form template managed in the form management system 2. In FIG. 3, the form template refers to data set information internally, layout information that specifies the position of items, data set information that dynamically generates data values by connecting to data sources, It includes embedded information that supports an embedded format and can describe embedded metadata. The embedded information can also refer to the data set information.

図4はレイアウト情報の例を示す図であり、左側はレイアウト情報を示し、右側は対応する帳票を示している。この例では、帳票の項目a1に対応する位置および参照するデータセットをそれぞれa11、a12で記述し、帳票の項目a2に対応する位置および参照するデータセットをそれぞれa21、a22で記述している。   FIG. 4 is a diagram showing an example of layout information. The left side shows layout information, and the right side shows a corresponding form. In this example, the position corresponding to the form item a1 and the reference data set are described by a11 and a12, respectively, and the position corresponding to the form item a2 and the reference data set are described by a21 and a22, respectively.

図5はデータセット情報の例を示す図であり、外部のRDB(Relational Data Base)を参照する記述b1と、外部のXMLDBを参照する記述b3と、記述b3によるデータセットを参照する記述b2とを含んだ例を示している。   FIG. 5 is a diagram showing an example of data set information, a description b1 that refers to an external RDB (Relational Data Base), a description b3 that refers to an external XMLDB, and a description b2 that refers to a data set based on the description b3. An example including

図6は埋め込み情報の例を示す図である。(a)は埋め込み情報にHtml(Hyper Text Markup Language)フォーム、Xforms等によるUIデータを含む例であり、フォーム中に送信先URLを記述できることから業務プロセス連携プラグインが必要ない場合に対応している。ただし、その場合は、業務プロセス管理システムがjsp I/Fを持っていて、直接プロセス更新が可能である必要がある。   FIG. 6 is a diagram showing an example of embedded information. (A) is an example in which the embedded information includes UI data such as an HTML (Hyper Text Markup Language) form, Xforms, etc. Since the destination URL can be described in the form, it corresponds to the case where a business process cooperation plug-in is not required. Yes. In this case, however, the business process management system must have a jsp I / F and can directly update the process.

(b)は埋め込み情報にUIデータの他に業務プロセス連携プラグイン向けデータを含む例であり、業務プロセス管理システムがjsp I/Fを持っていないなど、データ変換やプロトコル変換が必要な場合に対応して、業務プロセス連携プラグイン起動用のデータを埋め込んだものである。   (B) is an example in which embedded data includes data for a business process cooperation plug-in in addition to UI data. When the business process management system does not have a jsp I / F, data conversion or protocol conversion is necessary. Correspondingly, data for starting the business process linkage plug-in is embedded.

図7(a)はUIデータの例を示しており、プラグインタイプを示す記述c1と、UIの内容を示すHtmlによる記述c2とを含んでいる。このUIデータに基づいて表示されるUIを(b)に示している。   FIG. 7A shows an example of UI data, which includes a description c1 indicating the plug-in type and a description c2 based on HTML indicating the contents of the UI. A UI displayed based on this UI data is shown in FIG.

図8〜図10は業務プロセス連携プラグイン向けデータの例を示す図である。図8はJSPが取得したデータをdestinationで指定された業務プロセス管理システム7へ転送する例である。図9は一つのサービスの呼び出しのためにSOAP(Simple
Object Access Protocol)メッセージが含まれている例であり、ネットワーク越しに紙の帳票を介したSOAPメッセージングを実現できるとともに、SOAP処理系を利用できるので開発コストが低いというメリットがある。図10はBPEL(Business
Process Execution Language)等による複数のサービス間のコラボレーションを記述してある例である。
8 to 10 are diagrams illustrating examples of data for business process cooperation plug-ins. FIG. 8 shows an example in which the data acquired by the JSP is transferred to the business process management system 7 designated by the destination. FIG. 9 shows a SOAP (Simple) for calling one service.
(Object Access Protocol) message is included, and it is possible to realize SOAP messaging via a paper form over a network and to use a SOAP processing system, which has an advantage of low development cost. Figure 10 shows BPEL (Business
This is an example in which collaboration between multiple services using Process Execution Language) is described.

以下、上記の実施形態の動作について説明する。   The operation of the above embodiment will be described below.

図11は、前提となる、人による帳票の処理が含まれる業務フローの例を示す図である。図11において、e1〜e9は業務フローを構成する個々のアクティビティであり、個々のアクティビティ(ルートのアクティビティe1を除く)は直前のアクティビティが完了することで待機状態となり、所定の処理が行われることにより完了する。ここで、e4〜e7は業務システムを使用したアクティビティであり、業務システムに対して所定の処理が行われることで処理を完了する。また、アクティビティe2、e3は人による帳票の処理が含まれるアクティビティであり、人が帳票を作成したり、確認・修正・加筆等を行ったりしただけではシステム的に状況を把握することはできない。しかし、システムの管理下で帳票を印刷するとともに、確認・修正・加筆等の後にMFP4によりスキャンを行うことを必須とすることにより、印刷時には帳票が作成されたことをシステム的に把握することができ、スキャン時には帳票に埋め込まれたメタデータもしくはスキャン時に取得されたメタデータを利用してシステム的にアクティビティの完了を把握することができる。   FIG. 11 is a diagram showing an example of a business flow including a form processing by a person as a premise. In FIG. 11, e1 to e9 are individual activities constituting the business flow, and each activity (except for the root activity e1) is in a standby state upon completion of the immediately preceding activity, and a predetermined process is performed. To complete. Here, e4 to e7 are activities using the business system, and the processing is completed by performing predetermined processing on the business system. Activities e2 and e3 are activities that include processing of a form by a person, and the situation cannot be grasped systematically only by a person creating a form or performing confirmation / correction / addition. However, by printing the form under the management of the system and making it mandatory to perform scanning by the MFP 4 after confirmation / correction / addition, etc., it is possible to grasp systematically that the form has been created at the time of printing. It is possible to grasp the completion of the activity systematically using the metadata embedded in the form at the time of scanning or the metadata acquired at the time of scanning.

図12は業務フローの具体的な例を示す図である。図12において、あるユーザ(田中さん)が業務システム3の機能を用いて所定のタスクを選択すると、MFP4、プリンタ6によりメタデータが埋め込まれた帳票が印刷される(ステップS1)。印刷された帳票は所定の者(山田さん)に渡すことになっており、それに従って送付する(ステップS2)。   FIG. 12 is a diagram showing a specific example of a business flow. In FIG. 12, when a user (Mr. Tanaka) selects a predetermined task using the function of the business system 3, a form with metadata embedded is printed by the MFP 4 and the printer 6 (step S1). The printed form is to be handed over to a predetermined person (Mr. Yamada) and sent accordingly (step S2).

帳票を受け取った者(山田さん)は、帳票に対して確認・修正・加筆等を行い(ステップS3)、その後にMFP4により帳票のスキャンを行う(ステップS4)。この際、MFP4のオペレーションパネル402に表示されるUIに従ってスキャンを指示すると、埋め込まれたUIデータから動的に帳票に対してのチェックを選択するUIが表示され(ステップS5)、これに従って承認/否認を行う。   The person who has received the form (Mr. Yamada) checks, modifies, and adds to the form (step S3), and then scans the form with the MFP 4 (step S4). At this time, when scanning is instructed according to the UI displayed on the operation panel 402 of the MFP 4, a UI for dynamically selecting a check on the form from the embedded UI data is displayed (step S5). Deny.

MFP4からは帳票のスキャン画像と承認/否認を行ったフォームデータ等のメタデータがスキャンデータ処理システム5に送信され(ステップS6)、メタデータをパラメータとして一つのアクティビティの処理として業務プロセス管理システム7へ反映するとともに、帳票のスキャン画像を業務システム3のスキャン画像保管部305に保管する(ステップS7)。   The MFP 4 transmits the scanned image of the form and the metadata such as the approved / denied form data to the scan data processing system 5 (step S6), and the business process management system 7 as one activity process using the metadata as a parameter. And the scan image of the form is stored in the scan image storage unit 305 of the business system 3 (step S7).

図13は異なる企業間に本発明を適用した例を示す図であり、他社との業務連携において紙を受け取ってもBPELのサブフローが実行でき、紙を使わざるをえない業務に対し低コストなインクリメンタルソリューションを提供することができる。また、標準的な技術と画像関連技術を駆使したフレームワークを提供できるので、トータルインテグレーションコストも低くすることができる。   FIG. 13 is a diagram showing an example in which the present invention is applied between different companies. Even if paper is received in business cooperation with another company, the BPEL subflow can be executed, and the cost is low for the business that must use paper. Incremental solutions can be provided. In addition, since a framework that makes full use of standard technology and image-related technology can be provided, the total integration cost can be reduced.

図14は業務連携スキャンソリューションシステムの処理例を示す図である。図14において、業務管理ユーザは帳票管理システム2の帳票デザイナー201を用いて帳票テンプレートのデザインを行うとともに(ステップS101)、業務プロセス管理システム7の業務プロセスデザイナー701を用いて業務プロセスのデザインを行う(ステップS102)。図15は帳票デザイナー201における画面例を示す図であり、埋め込み方式を選択するラジオボタンf1と、データセットを参照する表示f2と、埋め込みUIをデザインするエリアf3と、保存もしくはキャンセルを指示するボタンf4とが含まれた例を示している。図16は業務プロセスデザイナー701における画面例を示す図であり、図11に示した業務フローに対応するアクティビティe1〜e9をグラフィカルにデザインできるとともに、人アクティビティe2、e3間の紙のやり取りと業務システムへ戻すときのUIを定義することができるようになっている。   FIG. 14 is a diagram illustrating a processing example of the business cooperation scan solution system. In FIG. 14, the business management user designs a form template using the form designer 201 of the form management system 2 (step S <b> 101), and designs a business process using the business process designer 701 of the business process management system 7. (Step S102). FIG. 15 is a diagram showing a screen example in the form designer 201. A radio button f1 for selecting an embedding method, a display f2 for referring to a data set, an area f3 for designing an embedded UI, and a button for instructing saving or canceling. An example in which f4 is included is shown. FIG. 16 is a diagram showing a screen example in the business process designer 701. The activities e1 to e9 corresponding to the business flow shown in FIG. 11 can be designed graphically, and the paper exchange and the business system between the human activities e2 and e3. It is possible to define a UI for returning to the screen.

図14に戻り、通常ユーザがWebブラウザ1から業務システム3にアクセスし、帳票の出力(印刷)を指示することで、業務システム3の制御のもと、帳票管理システム2では帳票テンプレート保管部216に保管された帳票テンプレートおよびデータソース304に基づいて帳票データの生成を行うとともにメタデータを生成し、埋め込みプラグイン214によりメタデータを帳票画像に埋め込み、これを出力する(ステップS103)。   Returning to FIG. 14, when the normal user accesses the business system 3 from the Web browser 1 and instructs the output (printing) of the form, the form management system 2 controls the form template storage unit 216 under the control of the business system 3. The form data is generated based on the form template and the data source 304 stored at the same time, the metadata is generated, the embedded plug-in 214 embeds the metadata in the form image, and outputs it (step S103).

帳票データはWebブラウザ1等を経由し、あるいは帳票管理システム2から直接に、MFP4、プリンタ6により印刷される(ステップS104)。   The form data is printed by the MFP 4 and the printer 6 via the Web browser 1 or the like or directly from the form management system 2 (step S104).

印刷された帳票は、適宜に修正・加筆がなされる(ステップS105)。なお、この修正・加筆は帳票の印刷された場所から遠くない所で行われる場合と、郵便、手渡し、FAX等により相手先に送付された上で行われる場合とがある。   The printed form is corrected and added as appropriate (step S105). This correction / addition may be performed at a place not far from the place where the form is printed, or may be performed after being sent to the other party by mail, personal delivery, FAX, or the like.

次いで、修正・加筆後の業務フローとして、帳票をMFP4によりスキャンする(ステップS106)。この際、MFP4のWebブラウザ403は業務システム3と接続を行い、業務フローに即したインタフェース画面を提示する。   Next, as a business flow after correction / addition, the form 4 is scanned by the MFP 4 (step S106). At this time, the Web browser 403 of the MFP 4 connects to the business system 3 and presents an interface screen according to the business flow.

次いで、MFP4は帳票のスキャン画像を取得するとともに、ログインユーザ情報、操作日時、オペレーションパネル402(Webブラウザ403)での選択内容(帳票の種類を示すテンプレートID、プロセスID等を含む)、MFP4のIPアドレス等をメタデータとしてスキャン画像のファイル名に付加もしくはXML等の別ファイルとして付加し、スキャンデータ処理システム5に配信する(ステップS107)。   Next, the MFP 4 obtains a scanned image of the form, logs in user information, operation date and time, contents selected on the operation panel 402 (Web browser 403) (including template ID indicating the type of form, process ID, etc.), The IP address or the like is added as metadata to the file name of the scanned image or as a separate file such as XML and distributed to the scan data processing system 5 (step S107).

スキャンデータ処理システム5は、受信したデータ(スキャン画像ファイル、ファイル名、添付ファイル等)からメタデータを抽出するとともに、UI生成プラグイン508および業務プロセス連携プラグイン509を起動(初期化)する(ステップS108)。UI生成プラグイン508はUIを動的に生成し(ステップS109)、業務システム3を介してMFP4のWebブラウザ403に表示し(ステップS110)、ユーザは生成されたUIに基づいて業務処理(承認/否認等)を行う(ステップS111)。そして、業務処理の結果はフォームデータとしてMFP4からスキャンデータ処理システム5に送信される(ステップS112)。図17は送信メッセージの例を示す図である。   The scan data processing system 5 extracts metadata from the received data (scanned image file, file name, attached file, etc.), and activates (initializes) the UI generation plug-in 508 and the business process cooperation plug-in 509 ( Step S108). The UI generation plug-in 508 dynamically generates a UI (step S109), displays it on the Web browser 403 of the MFP 4 via the business system 3 (step S110), and the user performs business processing (approval based on the generated UI). / Denial etc.) (step S111). The business process result is transmitted as form data from the MFP 4 to the scan data processing system 5 (step S112). FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a transmission message.

図14に戻り、業務プロセス連携プラグイン509は、業務プロセス管理システム7に対し業務プロセスへ業務処理内容を反映させるとともに(ステップS113)、帳票のスキャン画像を業務システム3のスキャン画像保管部305に保存する(ステップS114)。図18は業務プロセス連携プラグイン509の処理例を示す図である。   Returning to FIG. 14, the business process cooperation plug-in 509 reflects the business processing content in the business process to the business process management system 7 (step S <b> 113), and the scanned image of the form is stored in the scan image storage unit 305 of the business system 3. Save (step S114). FIG. 18 is a diagram illustrating a processing example of the business process cooperation plug-in 509.

以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。   The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments, various modifications and changes may be made to the embodiments without departing from the broad spirit and scope of the invention as defined in the claims. Obviously you can. In other words, the present invention should not be construed as being limited by the details of the specific examples and the accompanying drawings.

本発明の一実施形態にかかる業務連携スキャンソリューションシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the business cooperation scan solution system concerning one Embodiment of this invention. 帳票管理システム、業務プロセス管理システムおよびスキャンデータ処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a form management system, a business process management system, and a scan data processing system. 帳票テンプレートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a form template. レイアウト情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of layout information. データセット情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of data set information. 埋め込み情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of embedding information. UIデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of UI data. 業務プロセス連携プラグイン向けデータの例を示す図(その1)である。FIG. 5 is a diagram (part 1) illustrating an example of data for a business process cooperation plug-in. 業務プロセス連携プラグイン向けデータの例を示す図(その2)である。FIG. 6B is a diagram illustrating an example of data for a business process cooperation plug-in (part 2); 業務プロセス連携プラグイン向けデータの例を示す図(その3)である。FIG. 6 is a diagram (part 3) illustrating an example of data for a business process cooperation plug-in. 人による帳票の処理が含まれる業務フローの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the business flow including the process of the form by a person. 業務フローの具体的な例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a business flow. 異なる企業間に本発明を適用した例を示す図である。It is a figure which shows the example which applied this invention between different companies. 業務連携スキャンソリューションシステムの処理例を示す図である。It is a figure which shows the example of a process of a business cooperation scan solution system. 帳票デザイナーにおける画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen in a form designer. 業務プロセスデザイナーにおける画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen in a business process designer. 送信メッセージの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a transmission message. 業務プロセス連携プラグインの処理例を示す図である。It is a figure which shows the process example of a business process cooperation plug-in.

符号の説明Explanation of symbols

1 Webブラウザ
2 帳票管理システム
201 帳票デザイナー
205 帳票管理部
206 管理サービス提供部
207 帳票画像出力部
208 テンプレート処理部
209 データセット処理部
210 レイアウト処理部
211 埋め込み処理部
212 外部リソース接続部
213 テンプレート保存部
214 埋め込みプラグイン
215 メタデータ保管部
216 帳票テンプレート保管部
3 業務システム
301 業務UI提供部
302 ロジック処理部
303 データ接続部
304 データソース
305 スキャン画像保管部
4 MFP
401 プリンタ部
402 オペレーションパネル
403 Webブラウザ
404 組み込みGUI
405 スキャン配信部
406 スキャナ部
407 メタデータ付加部
408 データ送信部
5 スキャンデータ処理システム
501 スキャン画像・メタデータ受信部
502 メタデータデコード管理部
503 メタデータデコーダ
504 メタデータ統合部
505 メタデータ処理部
506 メタデータ処理プラグイン
508 UI生成プラグイン
509 業務プロセス連携プラグイン
6 プリンタ
7 業務プロセス管理システム
701 業務プロセスデザイナー
702 業務プロセス管理部
703 WS I/F部
704 Java I/F部
705 Jsp/Servlet I/F部
706 業務プロセスエンジン部
707 外部システム接続部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Web browser 2 Form management system 201 Form designer 205 Form management part 206 Management service provision part 207 Form image output part 208 Template processing part 209 Data set processing part 210 Layout processing part 211 Embedding process part 212 External resource connection part 213 Template storage part 214 embedded plug-in 215 metadata storage unit 216 form template storage unit 3 business system 301 business UI providing unit 302 logic processing unit 303 data connection unit 304 data source 305 scan image storage unit 4 MFP
401 Printer 402 Operation Panel 403 Web Browser 404 Embedded GUI
405 Scan distribution unit 406 Scanner unit 407 Metadata addition unit 408 Data transmission unit 5 Scan data processing system 501 Scan image / metadata reception unit 502 Metadata decode management unit 503 Metadata decoder 504 Metadata integration unit 505 Metadata processing unit 506 Metadata processing plug-in 508 UI generation plug-in 509 Business process linkage plug-in 6 Printer 7 Business process management system 701 Business process designer 702 Business process management unit 703 WS I / F unit 704 Java I / F unit 705 Jsp / Servlet I / F part 706 Business process engine part 707 External system connection part

Claims (8)

文書テンプレートおよびデータソースに基づいて、埋め込み情報にユーザインタフェース生成用データを含む第1のメタデータを埋め込んだ文書データを生成する文書データ生成手段と、
上記文書データを紙文書として印刷する印刷手段と、
業務プロセスを管理する業務プロセス管理手段と、
印刷後に所定の処理の行われた上記紙文書をスキャンしてスキャン画像を取得するとともに、スキャン時にユーザによりスキャン指示されると、上記紙文書に埋め込まれたユーザインタフェース生成用データから上記紙文書に対しての処理を選択するユーザインタフェースを表示し、当該ユーザインタフェースに従ってユーザにより選択された承認/否認の結果を示すデータを第2のメタデータとして取得するスキャン手段と、
上記スキャン画像からデコードした上記第1のメタデータおよびスキャン時に取得した上記第2のメタデータに基づき、上記業務プロセス管理手段に対して、上記紙文書についての承認/否認のステータスデータの更新を含む、上記紙文書にかかる業務処理内容を反映する業務処理反映手段とを備えたことを特徴とする業務連携スキャンソリューションシステム。
Document data generating means for generating document data in which first metadata including data for generating a user interface is embedded in embedded information based on a document template and a data source;
Printing means for printing the document data as a paper document;
Business process management means for managing business processes;
The paper document that has undergone predetermined processing after printing is scanned to obtain a scanned image, and when the user instructs scanning at the time of scanning, the user interface generation data embedded in the paper document is converted into the paper document. A scanning unit that displays a user interface for selecting processing for the second metadata and displays data indicating the result of approval / disapproval selected by the user according to the user interface as second metadata;
Based on the obtained the second metadata when the first metadata and scan decoded from the scanned image, for the above business process management unit, including updating the status data of the approval / denial of the paper document , business collaboration scanning solution system, characterized in that it includes a business processing reflecting unit to reflect the business process contents according to the paper document.
請求項1に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、
上記文書テンプレートをデザインするデザイン手段を備えたことを特徴とする業務連携スキャンソリューションシステム。
In the business cooperation scan solution system according to claim 1,
A business cooperation scan solution system comprising a design means for designing the document template.
請求項1に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、
上記業務プロセスをデザインするデザイン手段を備えたことを特徴とする業務連携スキャンソリューションシステム。
In the business cooperation scan solution system according to claim 1,
A business cooperation scan solution system characterized by comprising a design means for designing the business process.
請求項1に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、
上記文書テンプレートは、
項目の位置を指定するレイアウト情報と、
上記データソースへの接続を行ってダイナミックにデータ値を生成するデータセット情報と、
さまざまな埋め込みフォーマットをサポートし、埋め込むメタデータを記述可能な埋め込み情報とを含むことを特徴とする業務連携スキャンソリューションシステム。
In the business cooperation scan solution system according to claim 1,
The above document template
Layout information to specify the position of the item,
Data set information to dynamically generate data values by connecting to the data source,
A business-linked scan solution system that supports various embedding formats and includes embedding information capable of describing embedding metadata.
請求項4に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、
上記埋め込み情報は、
エンコードタイプを示す記述と、
埋め込む場所を示す記述と、
埋め込むデータのタイプを示す記述と、
埋め込むデータそのものを示す記述とを含むことを特徴とする業務連携スキャンソリューションシステム。
In the business cooperation scan solution system according to claim 4,
The above embedded information
A description indicating the encoding type,
A description indicating where to embed,
A description indicating the type of data to be embedded,
A business cooperation scanning solution system characterized by including a description indicating the embedded data itself.
請求項5に記載の業務連携スキャンソリューションシステムにおいて、
上記埋め込むデータは、紙文書のスキャン時に業務フローに沿った処理を行わせるUIを生成するためのUIデータを含むことを特徴とする業務連携スキャンソリューションシステム。
In the business cooperation scan solution system according to claim 5,
The business-embedded scan solution system, wherein the embedded data includes UI data for generating a UI for performing processing according to a business flow when scanning a paper document.
文書テンプレートおよびデータソースに基づいて、埋め込み情報にユーザインタフェース生成用データを含む第1のメタデータを埋め込んだ文書データから印刷され、印刷後に所定の処理の行われた紙文書をスキャンしてスキャン画像を取得するとともに、スキャン時にユーザによりスキャン指示されると、上記紙文書に埋め込まれたユーザインタフェース生成用データから上記紙文書に対しての処理を選択するユーザインタフェースを表示し、当該ユーザインタフェースに従ってユーザにより選択された承認/否認の結果を示すデータを第2のメタデータとして取得するスキャン手段と、
上記スキャン画像からデコードした上記第1のメタデータおよびスキャン時に取得した上記第2のメタデータに基づき、業務プロセスを管理する業務プロセス管理手段に対して、上記紙文書についての承認/否認のステータスデータの更新を含む、上記紙文書にかかる業務処理内容を反映する業務処理反映手段とを備えたことを特徴とする業務連携スキャンソリューション管理装置。
Based on the document template and the data source, the scanned image is scanned from the document data that is printed from the document data in which the first metadata including the user interface generation data is embedded in the embedded information and subjected to predetermined processing after printing. When scanning is instructed by the user during scanning, a user interface for selecting processing for the paper document from the user interface generation data embedded in the paper document is displayed. Scanning means for acquiring data indicating the result of the approval / disapproval selected by the second metadata,
Based on the obtained the second metadata when the first metadata and scan decoded from the scanned image, for the business process management unit for managing a business process, the status data of the approval / denial of the paper document A business cooperation scan solution management apparatus comprising business processing reflecting means for reflecting business processing contents relating to the paper document, including update of the paper document.
文書テンプレートおよびデータソースに基づいて、埋め込み情報にユーザインタフェース生成用データを含む第1のメタデータを埋め込んだ文書データから印刷され、印刷後に所定の処理の行われた紙文書をスキャンしてスキャン画像を取得するとともに、スキャン時にユーザによりスキャン指示されると、上記紙文書に埋め込まれたユーザインタフェース生成用データから上記紙文書に対しての処理を選択するユーザインタフェースを表示し、当該ユーザインタフェースに従ってユーザにより選択された承認/否認の結果を示すデータを第2のメタデータとして取得する、スキャン手段により実行されるスキャン工程と、
上記スキャン画像からデコードした上記第1のメタデータおよびスキャン時に取得した上記第2のメタデータに基づき、業務プロセスを管理する業務プロセス管理手段に対して、上記紙文書についての承認/否認のステータスデータの更新を含む、上記紙文書にかかる業務処理内容を反映する、業務処理反映手段により実行される業務処理反映工程とを備えたことを特徴とする業務連携スキャンソリューション管理方法。
Based on the document template and the data source, the scanned image is scanned from the document data that is printed from the document data in which the first metadata including the user interface generation data is embedded in the embedded information and subjected to predetermined processing after printing. When scanning is instructed by the user during scanning, a user interface for selecting processing for the paper document from the user interface generation data embedded in the paper document is displayed. A scan step executed by the scanning means for acquiring , as second metadata, data indicating the approval / disapproval result selected by :
Based on the obtained the second metadata when the first metadata and scan decoded from the scanned image, for the business process management unit for managing a business process, the status data of the approval / denial of the paper document A business cooperation scan solution management method comprising: a business process reflection step that is executed by a business process reflection unit that reflects the business process contents of the paper document including the update of
JP2006299653A 2005-11-17 2006-11-02 Business collaboration scan solution system Expired - Fee Related JP4861795B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299653A JP4861795B2 (en) 2005-11-22 2006-11-02 Business collaboration scan solution system
US11/558,685 US7957023B2 (en) 2005-11-17 2006-11-10 Scan solution system
CN2006100643656A CN101039366B (en) 2005-11-17 2006-11-17 Scan solution system
EP06255905A EP1835717A3 (en) 2005-11-17 2006-11-17 Scan solution system
US13/094,442 US8390862B2 (en) 2005-11-17 2011-04-26 Scan solution system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005336870 2005-11-22
JP2005336870 2005-11-22
JP2006299653A JP4861795B2 (en) 2005-11-22 2006-11-02 Business collaboration scan solution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007172584A JP2007172584A (en) 2007-07-05
JP4861795B2 true JP4861795B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=38299011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299653A Expired - Fee Related JP4861795B2 (en) 2005-11-17 2006-11-02 Business collaboration scan solution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4861795B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5724286B2 (en) * 2010-10-22 2015-05-27 富士通株式会社 Form creation device, form creation method, program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004054364A (en) * 2002-07-17 2004-02-19 Ishikawa Pref Gov Document work support device for integrated processing of electronic document and paper document
JP2004265140A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Ricoh Co Ltd Electronic document managing system, electronic document managing method, electronic document managing program, and recording medium
JP2005050017A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Ricoh Co Ltd Document file management device, document file management method and data structure
JP2005285106A (en) * 2004-03-01 2005-10-13 Ricoh Co Ltd Process management apparatus, user terminal device, process management program, user terminal program, recording medium, process management method, and search method
JP2005262754A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Document printing apparatus, printing controlling apparatus and document processing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007172584A (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7957023B2 (en) Scan solution system
US8390862B2 (en) Scan solution system
JP2005149320A (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP4985318B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4500718B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, remote operation system and control method thereof
JP5014074B2 (en) Multi-function input / output device
JP2008148228A (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2014115907A (en) Information processing system and control method for the same and program
CN101465929A (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4227342B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP2009124258A6 (en) Multi-function input / output device
JP2006246084A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2005262754A (en) Document printing apparatus, printing controlling apparatus and document processing apparatus and method
JP4861795B2 (en) Business collaboration scan solution system
JP2008146507A (en) Multi-functional input and output device
JP2007072565A (en) Network image processing system, network image processor, and network image processing method
JP4922732B2 (en) Input support scan solution system
JP2020178301A (en) Information processing device, control method of the same, and program
JP2006135570A (en) Network composite machine
JP5072321B2 (en) Scan solution system
JP2006340279A (en) Information processing apparatus
JP6057720B2 (en) System, information processing apparatus, control method therefor, and program
JP5451331B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2010170555A (en) Workflow system and method of designing entry form used for workflow
JP2006146606A (en) Document creation apparatus, document creation method, document creation program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees