JP4860989B2 - Manufacturing method of head slider - Google Patents
Manufacturing method of head slider Download PDFInfo
- Publication number
- JP4860989B2 JP4860989B2 JP2005338870A JP2005338870A JP4860989B2 JP 4860989 B2 JP4860989 B2 JP 4860989B2 JP 2005338870 A JP2005338870 A JP 2005338870A JP 2005338870 A JP2005338870 A JP 2005338870A JP 4860989 B2 JP4860989 B2 JP 4860989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- head slider
- air bearing
- bearing surface
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Description
本発明はヘッド・スライダの製造方法に関し、特に、ヘッド・スライダの浮上面の研磨に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a head slider, and more particularly to polishing of the flying surface of a head slider.
データ記憶装置として、光ディスク、磁気テープあるいは半導体メモリなどの様々な態様のメディアを使用する装置が知られているが、その中で、ハードディスク・ドライブ(HDD)は、コンピュータの記憶装置として広く普及し、現在のコンピュータ・システムにおいて欠かすことができない記憶装置の一つとなっている。さらに、コンピュータにとどまらず、動画像記録再生装置、カーナビゲーション・システム、携帯電話、あるいはデジタル・カメラなどで使用されるリムーバブルメモリなど、HDDの用途は、その優れた特性により益々拡大している。 As data storage devices, devices using various forms of media such as optical disks, magnetic tapes, and semiconductor memories are known. Among them, hard disk drives (HDDs) are widely used as computer storage devices. It is one of the storage devices indispensable in the current computer system. Furthermore, the use of HDDs such as a removable memory used in a moving image recording / reproducing apparatus, a car navigation system, a mobile phone, a digital camera, etc. is expanding more and more due to its excellent characteristics.
HDDで使用される磁気ディスクは、同心円状に形成された複数のデータ・トラックを有しており、各データ・トラックはアドレス情報を有する複数のサーボ・データとユーザ・データを含む複数のデータ・セクタが記録されている。各サーボ・データの間には、複数のデータ・セクタが記録されている。揺動するアクチュエータに支持されたヘッド・スライダのヘッド素子部が、サーボ・データのアドレス情報に従って所望のデータ・セクタにアクセスすることによって、データ・セクタへのデータ書き込み及びデータ・セクタからのデータ読み出しを行うことができる。 The magnetic disk used in the HDD has a plurality of data tracks formed concentrically, and each data track has a plurality of data including a plurality of servo data having address information and user data. A sector is recorded. A plurality of data sectors are recorded between each servo data. The head element part of the head slider supported by the oscillating actuator accesses the desired data sector according to the servo data address information, thereby writing data to the data sector and reading data from the data sector. It can be performed.
このヘッド・スライダの製造において、ヘッド・スライダの磁気ディスク側浮上面(Air Bearing Surface:ABS)を研磨する工程が存在する。典型的な研磨工程は、回転する研磨定盤にヘッド・スライダの浮上面を押し当て、ヘッド・スライダを揺動することによって研磨を行う。また、この研磨工程は、粗研磨と仕上げ研磨との二つの工程を備えている。例えば、高速回転する研磨定盤上で粗研磨を行った後、研磨定盤の回転速度を下げて、低速回転する研磨定盤上で仕上げ研磨を行う。 In manufacturing the head slider, there is a step of polishing the magnetic bearing side air bearing surface (ABS) of the head slider. In a typical polishing process, polishing is performed by pressing the flying surface of the head slider against a rotating polishing platen and swinging the head slider. In addition, this polishing step includes two steps of rough polishing and finish polishing. For example, after rough polishing is performed on a polishing surface plate that rotates at high speed, the rotational speed of the polishing surface plate is decreased and finish polishing is performed on the polishing surface plate that rotates at low speed.
しかし、上述の研磨手法においては、浮上面の研磨方向が一定にならない。そのため、ヘッド素子部に好ましくない研磨加工キズが発生する問題がある。図11は、上述の研磨手法によって研磨した場合における、ヘッド素子部の問題となる研磨加工キズを模式的に示している。図11の破線は研磨キズを示しており、太い破線は深いキズ(スクラッチ)である。図11は、浮上面側から見たヘッド素子部を示している。ヘッド素子部は、リード素子81、磁極シールド82a、b及びライト素子83を備えている。
However, in the above polishing method, the polishing direction of the air bearing surface is not constant. Therefore, there is a problem that undesired polishing scratches occur in the head element portion. FIG. 11 schematically shows a scratch on the polishing process that causes a problem in the head element portion when the above polishing method is used. The broken lines in FIG. 11 indicate polishing scratches, and the thick broken lines are deep scratches. FIG. 11 shows the head element portion viewed from the air bearing surface side. The head element unit includes a
図11に示すように、研磨加工キズの方向が一定ではなく、リード素子81や磁極シールド82a、bをまたがる研磨加工キズが存在する。また、太い破線で示されるスクラッチが存在している。リード素子81や磁極シールド82a、bをまたがる研磨加工キズやスクラッチは、ヘッド素子部の特性を大きく低下させる。
As shown in FIG. 11, the direction of the polishing scratches is not constant, and there are polishing scratches that straddle the
この研磨加工キズの問題を解決するため、浮上面を一定方向に研磨する研磨方法が、例えば特許文献1に開示されている。特許文献1の研磨方法は、浮上面に形成される研磨痕方向を空気流入溝形成方向と直交する方向の一方向のみに形成する仕上げ工程を有する。ヘッド・スライダの空気流入溝の形成方向を固定治具の回転中心を通る中心線方向に固定し、浮上面を研磨装置の定盤に圧接させるとともに固定治具と定盤を何れも回転させて浮上面に仕上げ代を残して研磨する。その後、定盤の回転を停止し、固定治具のみの回転により浮上面の仕上げ代を研磨する。
特許文献1の研磨方法によれば、ヘッド・スライダの浮上面の研磨キズ方向を、リード素子や磁気シールドと平行な方向とすることができる。しかし、定盤の回転を停止し、固定治具のみの回転により浮上面の仕上げ代を研磨する場合、仕上げ代の量によっては、定盤の同一研磨領域において、何度も繰り返し浮上面を研磨することになる。定盤は研磨によって劣化する。劣化した研磨領域における研磨は、ヘッド素子部に大きなスクラッチを発生させる要因となりうる。
According to the polishing method of
あるいは、上述の他の従来技術ように、研磨定盤にヘッド・スライダの浮上面を押し当て、ヘッド・スライダを揺動することによって研磨を行う場合、研磨方向の問題の他に、研磨速度変化に起因するスクラッチの発生があることを発明者らは見出した。つまり、研磨定盤上でヘッド・スライダの速度を変化させると、ヘッド素子部にスクラッチが発生する可能性が高いことがわかった。 Alternatively, when polishing is performed by pressing the flying surface of the head slider against the polishing surface plate and swinging the head slider as in the other prior art described above, the polishing speed changes in addition to the problem of the polishing direction. The inventors have found that there is the occurrence of scratches due to the above. In other words, it has been found that when the speed of the head slider is changed on the polishing surface plate, there is a high possibility that the head element portion will be scratched.
本発明は上述のような事情を背景としてなされたものであって、ヘッド・スライダの浮上面研磨において、ヘッド素子部に好ましくない加工キズが発生することを抑制することを目的とする。 The present invention has been made in the background as described above, and it is an object of the present invention to suppress the occurrence of undesirable processing flaws in the head element portion in the air bearing surface polishing of the head slider.
本発明は、スライダと当該スライダに配置されたヘッド素子部とを備えるヘッド・スライダの製造方法であって、
ウェハから前記ヘッド・スライダを切り出す工程と、
前記ヘッド・スライダの浮上面を停止した研磨定盤に押し当てた状態で当該ヘッド・スライダを往復移動させて前記浮上面を研磨する工程とを有し、
前記研磨を実施している間、前記ヘッド・スライダの等速時に当該ヘッド・スライダを前記研磨定盤に押接させ、前記ヘッド・スライダの減速開始前に当該ヘッド・スライダを前記研磨定盤からリフト・アップする操作を繰り返す、ものである。
ヘッド・スライダを減速する前に研磨定盤からリフト・アップすることによって、ヘッド素子部のスクラッチ形成を抑制することができる。
The present invention is a method for producing a head slider and a head element located at the slider and the slider,
A step to cut out the head slider from the wafer,
And a step of polishing the air bearing surface of the head slider is reciprocated in a state pressed against the polishing surface plate that stops the air bearing surface of the head slider,
While performing the polishing, the head slider when a constant velocity of the head slider is pressed against the polishing table, the head slider from the polishing table before starting deceleration of the head slider Repeat the lift-up operation .
By lifting up from the polishing surface plate before decelerating the head slider , the formation of scratches in the head element portion can be suppressed.
前記ヘッド・スライダを前記研磨定盤上において直線状に移動させて前記浮上面を研磨することが好ましい。これによって、研磨キズ方向を所望の方向にすることができる。さらに、前記ヘッド素子部は磁気リード素子を備え、前記ヘッド・スライダを前記磁気リード素子の長手方向と平行な方向に移動させて前記浮上面を研磨することが好ましい。これによって、リード素子の特性劣化を抑制することができる。 It is preferable to polish the air bearing surface of the head slider is moved linearly in the polishing platen. As a result, the polishing scratch direction can be set to a desired direction. Furthermore, it is preferable that the head element portion includes a magnetic read element, and the head slider is moved in a direction parallel to the longitudinal direction of the magnetic read element to polish the air bearing surface. Thereby, deterioration of the characteristics of the read element can be suppressed.
前記ヘッド・スライダを粘着弾性体に接着して保持した状態で前記浮上面の研磨を行い、前記研磨定盤に前記浮上面を押接した後に、前記ヘッド・スライダの移動を開始することが好ましい。これによって、粘着弾性体上でヘッド・スライダがずれる防止することができる。 It is preferable to polish the air bearing surface in a state where the head slider is adhered and held to an adhesive elastic body, and after the air bearing surface is pressed against the polishing surface plate, the movement of the head slider is started. . As a result, the head slider can be prevented from shifting on the adhesive elastic body.
前記ヘッド・スライダの研磨量を測定しながら前記浮上面を研磨することが好ましい。前記研磨を実施している間、前記ヘッド・スライダの前記研磨定盤上における往復移動位置を少なくとも1回変更することが好ましい。
異なる研磨定盤上の位置において次の直線状移動による研磨を行うことによって、研磨回数が一定ではない研磨方法において、研磨定盤に劣化による好ましくない研磨加工キズの発生を抑制することができる。
It is preferable to polish the air bearing surface while measuring the amount of polishing of the head slider. During the polishing, it is preferable to change the reciprocating position of the head slider on the polishing surface plate at least once.
By performing polishing by the next linear movement at a position on a different polishing platen, in a polishing method in which the number of polishing is not constant, it is possible to suppress the occurrence of undesirable polishing scratches due to deterioration of the polishing platen.
前記往復移動が直線状往復移動であり、一回の一方向直線状移動による研磨が終了する毎に、前記ヘッド・スライダの前記研磨定盤上における前記往復移動位置を変更することが好ましい。これによって、研磨定盤に劣化による好ましくない研磨加工キズの発生をより確実に抑制することができる。
前記研磨定盤を回転することによって前記往復移動位置を変更することが好ましい。
The reciprocating movement is a linear reciprocating movement, each time the polishing by unidirectional linear movement of one ends, it is preferable to change the reciprocating position in the polishing surface plate of the head slider. As a result, it is possible to more reliably suppress the occurrence of undesirable polishing scratches due to deterioration of the polishing platen.
The reciprocating position is preferably changed by rotating the polishing surface plate.
本発明によれば、ヘッド・スライダの浮上面研磨において、ヘッド素子部に好ましくない加工キズが発生することを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of undesirable processing flaws in the head element portion in the air bearing surface polishing of the head slider.
以下に、本発明を適用可能な実施の形態を説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略及び簡略化がなされている。又、各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略されている。 Hereinafter, embodiments to which the present invention can be applied will be described. For clarity of explanation, the following description and drawings are omitted and simplified as appropriate. Moreover, in each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the duplication description is abbreviate | omitted as needed for clarification of description.
本実施形態は、記録ディスク・ドライブの製造方法、特に、そのヘッド・スライダの製造工程にその特徴点を有する。以下においては、記録ディスク・ドライブの一例であるハードディスク・ドライブ(HDD)について、本発明の好ましい形態を説明する。まず、HDDの全体構成について説明する。図1は、本実施の形態に係るHDD1の概略構成を示す図である。
The present embodiment is characterized by a method for manufacturing a recording disk drive, in particular, a manufacturing process of the head slider. In the following, a preferred embodiment of the present invention will be described for a hard disk drive (HDD) which is an example of a recording disk drive. First, the overall configuration of the HDD will be described. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of the
図1は、アクチュエータ16が動作時の配置にあるHDD1の状態を示している。HDD1は、データを記憶する記録ディスクの一例である磁気ディスク11を備えている。磁気ディスク11は、磁性層が磁化されることによってデータを記録する不揮発性の記録ディスクであるである。ベース101は、ガスケット(不図示)を介してベース101の上部開口を塞ぐトップ・カバー(不図示)と固定されることによってエンクロージャを構成し、HDD1の各構成要素を密閉状態で収容する。
FIG. 1 shows a state of the
磁気ディスク11は、クランプ141によってスピンドル・モータ(SPM)(不図示)に固定される。SPMは、磁気ディスク11を所定の速度で回転駆動する。ヘッド・スライダ12は磁気ディスク11の記録領域にアクセスする。ヘッド・スライダ12は、ヘッド素子部とヘッド素子部が固定されたスライダとを有している。ヘッド・スライダ12の構成については後述する。
The
アクチュエータ16は、ヘッド・スライダ12を、保持、移動する。アクチュエータ16は揺動軸161に揺動自在に保持されており、駆動機構としてのボイス・コイル・モータ(VCM)15の駆動力によって、揺動軸161を中心として磁気ディスク11の半径方向に揺動し、ヘッド・スライダ12を所望の位置に移動する。アクチュエータ16は、スタックされたサスペンション162とアーム163をそれぞれ複数備えており、各サスペンション162の先端側にヘッド・スライダ12が固着されている。サスペンション162がバネ性を有するロード・ビームと可撓性を有するジンバルとを備え、ジンバルに形成された舌片上にヘッド・スライダ12が固着されている。
The
ヘッド・スライダ12は、磁気ディスク11に対向するスライダのABS(Air Bearing Surface)面と回転している磁気ディスク11との間の空気の粘性による圧力が、アクチュエータ16によって磁気ディスク11方向に加えられる力とバランスすることによって、ヘッド・スライダ12は磁気ディスク11上を浮上する。
In the
本例のHDD1はロード・アンロード式のHDDであって、ヘッド・スライダ12を磁気ディスク11面上からから退避させるため、ベース101の底面あるいは側面に取り付けられているランプ17を備えている。磁気ディスク11が停止しているとき、あるいは、パワー・セーブのため、アクチュエータ16はヘッド・スライダ12を磁気ディスク11表面からアンロードし、ヘッド・スライダ12をランプ17に退避させている。なお、本形態のHDDの製造方法は、ヘッド・スライダ12を磁気ディスク11の内周領域に退避させるCSS(Contact Start and Stop)タイプのHDDに適用することが可能である。
The
本形態は、HDD1の製造方法における、ヘッド・スライダ12の製造工程に特徴的な点を有している。典型的なHDD1の製造方法は、まず、ヘッド・スライダ12を製造する。また、ヘッド・スライダ12とは別に、サスペンション162を製造する。ヘッド・スライダ12をサスペンション162に固着してヘッド・ジンバル・アセンブリ(HGA)を製造する。
This embodiment has a characteristic point in the manufacturing process of the
その後、HGAにアーム162及びVCMコイルを固定して、アクチュエータ16とヘッド・スライダ12とのアセンブリであるヘッド・スタック・アセンブリ(HSA)を製造する。製造されたHSAの他、SPM、磁気ディスク11などをベース101内に実装して、トップ・カバーでベース101内空間を密封することによってヘッド・ディスク・アセンブリ(HDA)が完成する。このHDAに制御回路が実装された回路基板(不図示)を実装することによって、HDD1が完成する。
Thereafter, the
図2はヘッド・スライダ12の構成を模式的に示す斜視図、図3は、図2のIII−III切断線における、ヘッド・スライダ12の空気流出端面121(トレーリング側端面)近傍の一部構成を示す断面図である。磁気ディスク11は、図3の左から右に向かって回転する。ヘッド・スライダ12は、図2に示すように、磁気ディスク11と対向する浮上面35(Air Bearing Surface:ABS)に、浮上高及び浮上姿勢を調整するための負圧及び正圧を生成する凹凸形状が形成されている。
2 is a perspective view schematically showing the configuration of the
図3に示すように、ヘッド・スライダ12は、空気流出端面121側のヘッド素子部122とヘッド素子部122を支持するスライダ123とを備えている。ヘッド素子部122は、磁気ディスク11との間で磁気データを読み書きする。ヘッド素子部122は、リード素子32とそのトレーリング側のライト素子31とを備えている。ライト素子31は、ライト・コイル311を流れる電流で磁極312間に磁界を発生し、磁気データを磁気ディスク11に記録するインダクティブ素子である。リード素子32は磁気抵抗型の素子であって、磁気異方性を有する磁気抵抗素子32aを備え、磁気ディスク11からの磁界によって変化するその抵抗値によって磁気ディスク11に記録されている磁気データを読み出す。
As shown in FIG. 3, the
磁気抵抗素子32aは、磁気シールド33a、bによって挟まれており、ライト・コイル311は絶縁膜313で囲まれている。また、ヘッド素子部122はライト素子31とリード素子32の周囲にアルミナなどの保護膜34を備える。なお、磁気ディスク11と対向する浮上面35上には、磁気ディスク11との接触による摩耗及びヘッド素子部122の腐食防止のため、厚さ数nmの炭素保護膜(不図示)が形成されている。
The
図2に戻って、空気流出端面121には、ヘッド素子部122との接続端子124a−124dが形成されている。例えば、接続端子124a、124dはリード素子32に接続され、接続端子124b、124cはライト素子31に接続される。接続端子124a−124dはトレースと呼ばれる配線を介して、プリアンプ(不図示)に接続される。
Returning to FIG. 2,
本形態のヘッド・スライダ12の製造方法は、図4に示す各工程を含んでいる。スライダ123を構成するアルチック(アルミ・チタン・カーバイト)・ウェハに、メッキ、スパッタ、研磨などの薄膜形成プロセスを用いて複数のヘッド素子部122を形成する。これによって、複数のヘッド・スライダ12を備えるウェハが形成される。次に、複数のヘッド・スライダ12が形成されたウェハを切断し、一列に配置された複数のヘッド・スライダ12からなる短冊片(ロー・バー)を切り出す(S11)。ウェハは、例えば、ダイヤモンド砥石を使用して切断することができる。
The manufacturing method of the
次に、ロー・バーの浮上面を粗研磨する(S12)。粗研磨工程(S12)は、高速回転(例えば、60回転/分)する研磨定盤上でロー・バーを揺動することによって研磨を行い、例えば、10μmほどを研磨する。さらに、浮上面の反対面(反浮上面)を粗研磨する(S13)。研磨方法は、浮上面と同様とする。これによって、ロー・バーの厚さばらつきと反りを低減する。 Next, the air bearing surface of the row bar is roughly polished (S12). In the rough polishing step (S12), polishing is performed by swinging a row bar on a polishing platen that rotates at a high speed (for example, 60 rotations / minute). For example, about 10 μm is polished. Further, the surface opposite to the air bearing surface (anti-air bearing surface) is roughly polished (S13). The polishing method is the same as that for the air bearing surface. This reduces row bar thickness variation and warpage.
ロー・バー両面の粗研磨の後、浮上面の仕上げ研磨を行う。本形態仕上げ研磨工程は、前仕上げ研磨工程(S14)と最終仕上げ研磨工程(S15)の二つの工程を備えている。まず、粗研磨よりも低速で回転する研磨定盤上(例えば、10回転/分)でロー・バーを揺動することによって前仕上げ研磨を行う(S14)。これによって、例えば、40nmほどを研磨する。次に、例えば、10nmほどを最終仕上げ研磨工程(S15)で研磨する。本形態のヘッド・スライダ製造方法は、特に、この浮上面の最終仕上げ研磨(S15)にその特徴を有している。この浮上面最終仕上げ研磨については、後に詳述する。 After rough polishing on both sides of the row bar, finish polishing of the air bearing surface is performed. This form final polishing step includes two steps, a pre-finish polishing step (S14) and a final finish polishing step (S15). First, pre-finish polishing is performed by swinging the row bar on a polishing surface plate that rotates at a lower speed than rough polishing (for example, 10 rotations / minute) (S14). Thereby, for example, about 40 nm is polished. Next, for example, about 10 nm is polished in the final finish polishing step (S15). The head slider manufacturing method of this embodiment is particularly characterized in the final finish polishing (S15) of the air bearing surface. The air bearing surface final finish polishing will be described in detail later.
浮上面の仕上げ研磨(S14、S15)が終了すると、ロー・バーの浮上面に炭素保護膜を形成(S16)する。さらに、ロー・バーの浮上面にレール加工(S17)を施し、正圧と負圧を発生させる凹凸を形成する。レール加工は、例えば、イオン・ミリングやエッチングを使用して行うことができる。レール加工(S18)が終了した後、例えばダイヤモンド砥石を使用して、ロー・バーから各ヘッド・スライダを切り離し(S19)、製品に実装するヘッド・スライダ12が完成する。
When finishing the air bearing surface finish polishing (S14, S15), a carbon protective film is formed on the air bearing surface of the row bar (S16). Further, rail processing (S17) is performed on the air bearing surface of the row bar to form irregularities that generate positive pressure and negative pressure. Rail processing can be performed using, for example, ion milling or etching. After the rail processing (S18) is completed, each head slider is separated from the row bar using, for example, a diamond grindstone (S19), and the
本形態における、ヘッド・スライダの浮上面仕上げ研磨について説明する。図5は、本形態の浮上面仕上げ研磨を行った場合における、ヘッド素子部122の浮上面35側の研磨跡を模式的に示している。図5に示すように、本形態の浮上面最終仕上げ研磨(S15)を行うことによって、ヘッド素子部122の研磨加工キズは、リード素子32や磁気シールド33a、bに平行となる。図11に示したようなリード素子32や磁気シールド33a、bをまたがる研磨加工キズがないため、リード素子の特性低下を防止することができる。また、本形態の浮上面仕上げ研磨によって、ヘッド素子部122に大きな研磨キズであるスクラッチの発生を抑制することができる。このため、ヘッド素子部122の破損やその特性の劣化を防止することができる。
The air bearing surface finish polishing of the head slider in this embodiment will be described. FIG. 5 schematically shows a polishing mark on the
本形態のヘッド・スライダ浮上面の最終仕上げ研磨(S15)について具体的に説明する。図6(a)及び(b)に示すように、本形態の仕上げ研磨工程は、研磨定盤61表面にヘッド・スライダのロー・バー21を押接し、その状態においてロー・バー21を一軸方向(図の左右方向)において揺動することによって研磨を行う。研磨定盤61上で浮上面を研磨している間、研磨定盤61は停止している。これによって、研磨跡を一定方向とすることができる。
The final finish polishing (S15) of the head slider air bearing surface of this embodiment will be specifically described. As shown in FIGS. 6A and 6B, in the finish polishing step of this embodiment, the
図6(b)に示すように、揺動方向(研磨方向)は、接続端子124a−124dの配列方向である。つまり、停止した研磨定盤61上でリード素子32や磁気シールド33a、bに平行な方向に移動して研磨することによって、これらをまたがる研磨跡の発生を抑制することができる。なお、揺動方向はロー・バー21におけるヘッド・スライダ12の配列方向とも一致している。
As shown in FIG. 6B, the swinging direction (polishing direction) is the arrangement direction of the
本形態のヘッド・スライダの仕上げ研磨工程は、浮上面の研磨量を測定しながら研磨する。所望の研磨量を研磨すると研磨工程が終了する。研磨量を測定しながら研磨を行う場合、研磨定盤61上を移動する回数は、ロー・バー21毎に異なる。このため、いくつかロー・バー21については、研磨定盤61上を何度も往復することになりうる。
In the final polishing step of the head slider of this embodiment, polishing is performed while measuring the polishing amount of the air bearing surface. When the desired polishing amount is polished, the polishing process is completed. When performing polishing while measuring the polishing amount, the number of times of movement on the polishing
研磨定盤61を停止した状態において、ロー・バー21を直線状に揺動して研磨を行うと、研磨定盤61上の同一領域において繰り返し浮上面を研磨することになる。このため、研磨定盤61上のその研磨領域が劣化し、ヘッド素子部122の浮上面側にスクラッチを生成する原因となる。これは、スラリを研磨時に外部から供給するのではなく、スラリが埋め込まれている研磨定盤において特に顕著となる。
When the polishing
そこで、本形態の仕上げ研磨工程は、研磨定盤61表面からロー・バー21が離れている間に研磨定盤61を所定角度回転し、研磨定盤61における研磨位置を変更する。これによって、同一の研磨領域において許容回数以上に連続研磨されることがなく、研磨領域に劣化によるスクラッチの発生を抑制することができる。図7は、本形態の仕上げ研磨における、研磨位置変更の好ましい方法を示している。
Therefore, in the finish polishing step of this embodiment, the polishing
図7(a)に示すように、研磨定盤61が停止した状態において、図の左から右に向かって直線状にロー・バー21を研磨定盤61上で摺動し、その浮上面を研磨する。次に、ロー・バー21を研磨定盤61からリフト・アップする。ロー・バー21が研磨定盤61から離れた状態において、図7(b)に示すように、研磨定盤61を予め定められた角度だけ回転する。これによって、前回の1ストロークにおける研磨領域611aが、ロー・バー21の対向位置からずれる。
As shown in FIG. 7A, in a state where the polishing
続いて、ロー・バー21を研磨定盤61上に降ろし、図7(c)に示すように、ロー・バー21が研磨定盤61に当接した状態で、図の右から左に向かって直線状にロー・バー21を移動し、その浮上面を研磨する。このときの研磨領域研611bは、磨領域611aと異なる領域である。その後、ロー・バー21を研磨定盤61からリフト・アップし、図7(d)に示すように、研磨定盤61を予め定められた角度回転する。以下、研磨位置を変更しながらロー・バー21を研磨定盤61上で揺動を繰り返し、浮上面を必要な量だけ研磨する。
Subsequently, the
上述のように、研磨位置をずらしながら最終仕上げ研磨を行うことによって、好ましくない研磨加工キズの発生を抑制することができる。なお、上述の例のように、右から左もしくは左から右への一ストローク毎に研磨位置をずらすことが、研磨領域劣化に起因する好ましくない研磨加工キズ発生の可能性を低減するために好ましいが、研磨定盤61の劣化が少ない場合は、複数回の直線移動研磨毎に研磨位置を変更することができる。また、研磨位置を変更するためには研磨定盤61を回転することが効率的だが、ロー・バー21を移動することで、研磨定盤61の研磨位置を変更してもよい。
As described above, by performing the final finish polishing while shifting the polishing position, it is possible to suppress the occurrence of undesirable polishing scratches. Note that, as in the above-described example, it is preferable to shift the polishing position for each stroke from right to left or from left to right in order to reduce the possibility of undesired polishing scratches due to polishing region degradation. However, when there is little deterioration of the polishing
上述のように、本形態の浮上面の仕上げ研磨工程は、研磨量を測定しながらロー・バー21を研磨する。一定量以上の量を研磨する場合、目的量を研磨するための移動回数(ストローク数)が一定とならない。このため、本例の仕上げ研磨工程は、研磨量を測定しながら移動回数を制御することによって、正確に目的量の研磨を行う。
As described above, in the final polishing step of the air bearing surface of this embodiment, the
研磨量の測定は、磁気抵抗素子32aの抵抗値を測定することによって行う。図8は、仕上げ研磨工程で使用される研磨装置71の構成を模式的に示している。研磨装置71はロー・バー21を保持し、移動する。ロー・バー21は、粘着性の弾性体711によって研磨装置71に固定されている。弾性体711は、例えば、1mm程度のウレタン樹脂材などで形成することができる。
The polishing amount is measured by measuring the resistance value of the
研磨装置71は、研磨定盤61の研磨面に垂直な押圧方向(図8における上下方向)に微動する複数のピン712a−712cを備えている。各ピン712a−712cのそれぞれが独立に押圧方向に動き、研磨時においてロー・バー21の各部への弾性体711を介した押圧力を変化させる。これによって、浮上面の各ピン712a−712cに対応する部分と研磨定盤61との間の接触圧力が変化し、浮上面の各部の研磨量を制御することができる。また、弾性体711によって、より均一に力を加えることができる。
The polishing
ロー・バー21の浮上面には多少のうねりが生ずるため、浮上面各部の研磨量を調整することで、浮上面のうねりを除去することができる。なお、図8の例においては、3つのヘッド・スライダ12に対して一つのピン712が設けられているが、ヘッド・スライダの数とピン数の関係は、装置設計に従って変更される。
Since the air bearing surface of the
ヘッド・スライダ12の抵抗測定は、抵抗測定回路713が行う。図8の例において、抵抗測定回路713は、各ピン712a−712cが押圧する複数のヘッド・スライダ12から選択された各一つのヘッド・スライダ12の抵抗値を測定する。各ヘッド・スライダ12のリード素子32との接続端子124a、124dと、PCB714上の相互接続端子715a−715fとが、リード線によって接続されている。相互接続端子715a−715fは抵抗測定回路713に接続され、抵抗測定回路713は、相互接続端子715a−715fを介して、各ヘッド・スライダ12の抵抗値を測定する。
The
ロー・バー21の水平及び垂直方向における移動、ピン712a−712cの動き及び研磨定盤61の回転の制御は、コントローラ716が行う。なお、ロー・バー21の移動は、図示していない移動機構がコントローラ716の制御下で行う。コントローラ716は、プログラムがインストールされたコンピュータで構成することができる。
The
コントローラ716は、ロー・バー21の移動及び研磨定盤61の回転を制御して最終仕上げ研磨を行う共に、研磨中に、抵抗測回路73が測定した磁気抵抗素子32aの抵抗値に基づいて、ピン712a−712cの動きを制御する。各測定抵抗値が等しくなるように各ピン712a−712cを調整することで、浮上面のうねりを抑制することができる。また、コントローラ716は、各ヘッド・スライダ12の抵抗値の平均が基準値に達したタイミングで、仕上げ研磨処理を終了する。
The
以下において、ロー・バー21の移動方法の詳細について、図9(a)及び図9(b)を参照して説明する。本例の浮上面仕上げ研磨工程は、揺動研磨において、ロー・バー21が研磨定盤61上で停止する前に、研磨定盤61からロー・バー21をリフト・アップする。これによって、ヘッド素子部122にスクラッチが発生することを防止する。
Hereinafter, the details of the moving method of the
具体的には、図9(a)に示すように、研磨装置71は、保持しているロー・バー21を、停止している研磨定盤61上の内周側に設置する。ロー・バー21は、ピン712a−712cによって、所定の押圧力によって研磨定盤61の研磨面に押圧されている。ロー・バー21が研磨定盤61の研磨面に押接された状態で、研磨装置71は、ロー・バー21を研磨定盤61の内周から外周に向かって加速させながら直線状に移動する。例えば、研磨装置71は、等加速度でロー・バー21を加速する。
Specifically, as shown in FIG. 9A, the polishing
ロー・バー21の移動速度が基準速度に達すると、研磨装置71は、ロー・バー21を等速で移動する。研磨装置71は、ロー・バー21の移動を停止する前に、ロー・バー21を研磨定盤61の研磨面からリフト・アップする。好ましくは、図9(a)に示すように、ロー・バー21の移動速度を減速する前に、研磨定盤61からリフト・アップする。例えば、研磨装置71は、等加速度でロー・バー21を減速する。減速における加速度の大きさは、加速のときと同じとすればよい。リフト・アップ後にロー・バー21が減速し、予め定められた位置で停止する。以上で1ストロークの研磨処理が終了する。
When the moving speed of the
必要な研磨量が研磨されていない場合、研磨定盤61を回転させて研磨領域を変更した後、図9(b)に示すように、研磨定盤61の外周から内周に向かってロー・バー21を移動研磨する。ロー・バー21の移動方法は、図9(a)を参照して説明した方法と同様である。これら左右方向の揺動研磨を繰り返すことによって、ロー・バー21の浮上面を必要量だけ研磨する。
When the necessary polishing amount is not polished, the polishing
ロー・バー21は、研磨定盤61に押接された状態で減速するときに、ヘッド素子部122にスクラッチが発生する傾向がある。特に、研磨定盤61上でロー・バー21が停止するタイミングでスクラッチが発生する可能性が高い。このため、ロー・バー21が停止する前に、ロー・バー21を研磨定盤61に平行な方向に移動しながらリフト・アップすることによって、ヘッド素子部122にスクラッチが発生し、その特性が低下することを防止することができる。さらに、ロー・バー21の減速前にリフト・アップすることによって、スクラッチの発生を防止することができる。
When the
なお、設計によって、最後の研磨ストロークのみロー・バー21の停止もしくは減速前にリフト・アップすることができる。これは、最後の研磨ストロークで、好ましくない研磨キズを全て消すことができる場合があるからである。しかし、研磨定盤61上での減速移動を繰り返すと太きスクラッチが発生し、最後の研磨ストロークでは除去することができないこともある。そのため、好ましくは、各ストロークにおいてロー・バー21の停止もしくは減速前にリフト・アップする。この点は、以下の処理において同様である。
Note that, depending on the design, only the last polishing stroke can be lifted up before the
上述の例においては、スクラッチの発生を抑制するため、加速度移動の一つである減速移動の間、ロー・バー21を研磨定盤61から離している。スクラッチは、加速度移動の他の一つである加速移動の間にも発生する可能性がある。特に、研磨定盤61上で停止しているロー・バー21の移動を開始するときに、スクラッチが発生する可能性が高い。
In the above example, in order to suppress the occurrence of scratches, the
そのため、研磨定盤61にロー・バー21を配置してから直線状の移動を開始するのではなく、ロー・バー21を移動しながら研磨定盤61上にロー・バー21を下ろし、そのまま研磨定盤61上を移動しながら研磨することが好ましい。特に、加速後の等速移動状態になってからロー・バー21を研磨定盤61上に置くことで、ヘッド素子部122におけるスクラッチの発生の可能性を、より低減することができる。
Therefore, instead of starting the linear movement after placing the
図10(a)、(b)は、ロー・バー21が等速移動状態に入った後に、ロー・バー21を研磨定盤61上に下ろす例を示している。さらに、ロー・バー21が研磨定盤61で減速を開始する手前で、ロー・バー21が研磨定盤61から離れる。10(a)において、研磨装置71は、保持しているロー・バー21を研磨定盤61の内周から外周に向かう方向に直線状に加速移動し、等速状態に入った後にロー・バー21を研磨定盤61上に下ろす。
FIGS. 10A and 10B show an example in which the
ロー・バー21の浮上面が研磨定盤61に接触した状態で、研磨装置71はロー・バー21を研磨定盤61上で等速直線状に移動し、その浮上面を研磨する。研磨の間、ロー・バー21は、ピン712a−712cによって、所定の押圧力によって研磨定盤61の研磨面に押圧されている。その後、研磨装置71は、ロー・バー21の移動速度を減速する手前で、研磨定盤61からリフト・アップする。減速後の処理は、図9(a)を参照して説明したものと同様である。
With the air bearing surface of the
必要な研磨量が研磨されていない場合、研磨定盤61を回転させたて研磨領域を変更した後、図10(b)に示すように、研磨定盤61の外周から内周に向かってロー・バー21を移動研磨する。ロー・バー21の移動方法は、図10(a)を参照して説明した方法と同様である。これら左右方向の揺動研磨を繰り返すことによって、ロー・バー21の浮上面を必要量だけ研磨する。
When the necessary polishing amount is not polished, the polishing
ここで、図8を参照して説明したように、粘着性の弾性体711によってロー・バー21を研磨装置71に固定している場合、ロー・バー21を研磨定盤61に下ろした後に、移動を開始することが好ましい。これは、ロー・バー21を移動しながら研磨定盤61に下ろすと、ロー・バー21が粘着性弾性体711からはがれる可能性があるからである。従って、機械的保持などのより強固な固定方法によってロー・バー21を固定する研磨装置に図10(a)、(b)に示した研磨方法を適用することが好ましい。
Here, as described with reference to FIG. 8, when the
本実施形態の研磨方法を使用した研磨と従来の研磨手法との比較を行った。
従来の手法は、研磨定盤回転速さ10回転/分、揺動速さ45mm/秒で40nm研磨した後、研磨定盤回転速さ0.1回転/分、揺動速さ45mm/秒で10nm研磨した。従来の手法では、これら工程の間、研磨定盤は回転を続けており、ヘッド・スライダのリフトアップは実施しなかった。
本形態に従う研磨は、研磨定盤回転速さ10回転/分、揺動速さ45mm/秒で40nm研磨した後、研磨定盤回転速さ0.1回転/分、揺動速さ45mm/秒で7nm研磨し、さらに、研磨定盤回転停止、揺動速さ45mm/秒で3nm研磨した。研磨定盤回転停止後には、ヘッド・スライダの停止前、好ましくは減速前にヘッド・スライダのリフトアップを実施した。
Comparison was made between polishing using the polishing method of the present embodiment and a conventional polishing method.
In the conventional method, after polishing 40 nm at a polishing platen rotation speed of 10 rotations / minute and a rocking speed of 45 mm / second, the polishing platen rotation speed of 0.1 rotations / minute and a rocking speed of 45 mm / seconds. Polished by 10 nm. In the conventional method, the polishing surface plate continues to rotate during these processes, and the head slider has not been lifted up.
In the polishing according to this embodiment, after polishing 40 nm at a polishing platen rotation speed of 10 rotations / minute and a rocking speed of 45 mm / second, the polishing platen rotation speed of 0.1 rotations / minute and a rocking speed of 45 mm / seconds. Then, 7 nm polishing was performed, and further, 3 nm polishing was performed at a rotation speed of 45 mm / sec. After the polishing platen stopped rotating, the head slider was lifted up before the head slider stopped, preferably before deceleration.
従来の手法の表面粗さRaの平均は0.369nm、表面粗さRmaxの平均は3.775nmであった。また、いくつかのヘッド・スライダには、スクラッチが認められた。一方、本形態に従う研磨の表面粗さRaの平均は0.334nm、表面粗さRmaxの平均は3.380nmであった。各ヘッド・スライダにスクラッチは認められなかった。このように、本形態の研磨手法によって、研磨表面の大きな改善が見られた。 The average surface roughness Ra of the conventional method was 0.369 nm, and the average surface roughness Rmax was 3.775 nm. In addition, scratches were observed in some head sliders. On the other hand, the average surface roughness Ra of the polishing according to this embodiment was 0.334 nm, and the average surface roughness Rmax was 3.380 nm. No scratch was observed on each head slider. As described above, the polishing method of the present embodiment greatly improved the polishing surface.
以上、本発明について好ましい実施形態を例として説明したが、本発明が上記の実施形態に限定されるものではない。当業者であれば、上記の実施形態の各要素を、本発明の範囲において容易に変更、追加、変換することが可能である。例えば、ロー・バーを揺動して研磨するのではなく、一方向への移動、例えば、研磨定盤の内周側から外周側へのストロークを繰り返すことによってロー・バーの浮上面を研磨してもよい。 As mentioned above, although preferable embodiment was described as an example about this invention, this invention is not limited to said embodiment. A person skilled in the art can easily change, add, and convert each element of the above-described embodiment within the scope of the present invention. For example, instead of rocking and polishing the row bar, the air bearing surface of the row bar is polished by moving in one direction, for example, by repeating the stroke from the inner circumference side to the outer circumference side of the polishing platen. May be.
製造効率の点からは複数のヘッド・スライダからなるロー・バー単位で研磨処理を行うことが好ましいが、正確な研磨の観点からはヘッド・スライダ単位で研磨することが好ましい。また、研磨量の測定は、リード素子32の抵抗値によって正確かつ容易に行うことができるが、他の手法により研磨量測定を行ってもよい。
From the viewpoint of manufacturing efficiency, it is preferable to perform the polishing process in units of row bars composed of a plurality of head sliders, but from the viewpoint of accurate polishing, it is preferable to perform polishing in units of head sliders. The measurement of the polishing amount can be performed accurately and easily by the resistance value of the read
1 ハードディスク・ドライブ、10 エンクロージャ、11 磁気ディスク
12 ヘッド・スライダ、14 スピンドル・モータ、15 ボイス・コイル・モータ
16 アクチュエータ、17 ランプ、21 ロー・バー、31 ライト素子
32 リード素子、32a 磁気抵抗素子、33a、b シールド、34 保護膜
35 浮上面、61 研磨定盤、71 研磨装置、121 トレーリング側端面
122 ヘッド素子部、123 スライダ、124a−d 接続端子、161 回動軸
311 ライト・コイル、312 磁極、313 絶縁膜、611a、b 研磨領域
711 粘着性弾性体、712a−c ピン、713 抵抗測定回路
714 PCB、715 相互接続端子、716 コントローラ
DESCRIPTION OF
Claims (8)
ウェハから前記ヘッド・スライダを切り出す工程と、
前記ヘッド・スライダの浮上面を停止した研磨定盤に押し当てた状態で当該ヘッド・スライダを往復移動させて前記浮上面を研磨する工程とを有し、
前記研磨を実施している間、前記ヘッド・スライダの等速時に当該ヘッド・スライダを前記研磨定盤に押接させ、前記ヘッド・スライダの減速開始前に当該ヘッド・スライダを前記研磨定盤からリフト・アップする操作を繰り返す、方法。 A method of manufacturing a head slider and a head element located at the slider and the slider,
A step to cut out the head slider from the wafer,
And a step of polishing the air bearing surface of the head slider is reciprocated in a state pressed against the polishing surface plate that stops the air bearing surface of the head slider,
While performing the polishing, the head slider when a constant velocity of the head slider is pressed against the polishing table, the head slider from the polishing table before starting deceleration of the head slider A method of repeatedly lifting and lifting.
前記ヘッド・スライダを前記磁気リード素子の長手方向と平行な方向に移動させて前記浮上面を研磨する、請求項2に記載の方法。 The head element portion includes a magnetic read element,
Wherein the head slider is moved in a direction parallel to the longitudinal direction of the magnetic read element polishing the air bearing surface, The method of claim 2.
前記研磨定盤に前記浮上面を押接した後に、前記ヘッド・スライダの移動を開始する、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 Polishing the air bearing surface in a state where the head slider is adhered and held on an adhesive elastic body,
The method according to claim 1, wherein the head slider starts to move after the air bearing surface is pressed against the polishing surface plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005338870A JP4860989B2 (en) | 2005-11-24 | 2005-11-24 | Manufacturing method of head slider |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005338870A JP4860989B2 (en) | 2005-11-24 | 2005-11-24 | Manufacturing method of head slider |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007149164A JP2007149164A (en) | 2007-06-14 |
JP4860989B2 true JP4860989B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=38210423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005338870A Expired - Fee Related JP4860989B2 (en) | 2005-11-24 | 2005-11-24 | Manufacturing method of head slider |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4860989B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008303729A (en) | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Aisan Ind Co Ltd | Evaporated fuel treatment device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4408334B2 (en) * | 2001-03-08 | 2010-02-03 | 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ | Polishing device for magnetic head element |
-
2005
- 2005-11-24 JP JP2005338870A patent/JP4860989B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007149164A (en) | 2007-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3990197B2 (en) | Thin film magnetic head | |
US7564650B2 (en) | Head apparatus having a slider with first and second positive pressure parts and a negative pressure part and disc drive having the same | |
KR100757291B1 (en) | Ramp loading unit and drive having the same | |
JP2008027516A (en) | Manufacturing method of magnetic head slider | |
US9881639B2 (en) | Within-row wedge angle control for magnetic recording read-write heads | |
JP4197296B2 (en) | Ramp load device and disk device having the same | |
JP2003208709A (en) | Slider for thin-film magnetic head and its manufacturing method | |
KR100847497B1 (en) | Head support unit and drive having the same | |
US10702969B2 (en) | Actuator tilt interposer for within-row lapping mount tool for magnetic recording read-write heads | |
JP2001205556A (en) | Polishing method for magnetic head slider | |
JP4860989B2 (en) | Manufacturing method of head slider | |
US20160329071A1 (en) | Variable Rough Lap Machining For Magnetic Recording Read-Write Heads | |
JP2002237008A (en) | Thin-film magnetic head | |
US10850364B2 (en) | Within-row stripe height and wedge angle control for magnetic recording read-write heads | |
CN111148598B (en) | Lapping tool and assembly, magnetic read-write head slider and data storage device | |
US20080055781A1 (en) | Reverse touch lapping process for sliders | |
US6507458B1 (en) | Head slider and disk apparatus | |
JP4044885B2 (en) | Thin film magnetic head and manufacturing method thereof | |
US7758403B2 (en) | System, method and apparatus for lapping workpieces with soluble abrasives | |
JP2003157515A (en) | Thin-film magnetic head slider and manufacturing method thereof | |
JP2005317131A (en) | Head suspension assembly and disk apparatus provided with the same | |
US20060187568A1 (en) | System and method to optimize track spacing on a rotatable media | |
JP2010287288A (en) | Magnetic head and disk device with the same | |
JP2006059501A (en) | Manufacturing method of slider | |
JP2003141704A (en) | Thin-film magnetic head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081016 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081016 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |