JP4860298B2 - Headrest - Google Patents
Headrest Download PDFInfo
- Publication number
- JP4860298B2 JP4860298B2 JP2006053829A JP2006053829A JP4860298B2 JP 4860298 B2 JP4860298 B2 JP 4860298B2 JP 2006053829 A JP2006053829 A JP 2006053829A JP 2006053829 A JP2006053829 A JP 2006053829A JP 4860298 B2 JP4860298 B2 JP 4860298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- protrusions
- headrest
- holding cylinder
- stay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
この発明は、車両等において、シートの背もたれ部の上端部に取り付けられるヘッドレストに関するものである。 The present invention relates to a headrest attached to an upper end portion of a backrest portion of a seat in a vehicle or the like.
この種のヘッドレストは、一対の脚部を有する金属製のステーと、そのステーの上端部に設けられたクッションパッドとを備えている。そして、車両におけるシートの背もたれ部の上端部には合成樹脂製の一対の保持筒が設けられ、これらの保持筒にステーの両脚部が挿入されることにより、ヘッドレストが背もたれ部上に取り付けられるようになっている。このようなヘッドレストの取付構造においては、ステーの両脚部の外周面と保持筒の内周面との間の隙間に起因して、車両の走行中にガタつきが発生しやすく、このような場合には使用高級感が低下するという問題があった。 This type of headrest includes a metal stay having a pair of leg portions and a cushion pad provided at the upper end portion of the stay. And a pair of synthetic resin-made holding cylinders are provided at the upper end of the seat back part of the vehicle, and the headrest is mounted on the back part by inserting both legs of the stay into these holding cylinders. It has become. In such a headrest mounting structure, rattling is likely to occur during traveling of the vehicle due to a gap between the outer peripheral surface of both legs of the stay and the inner peripheral surface of the holding cylinder. However, there was a problem that the sense of luxury of use was lowered.
このような問題に対処するために、例えば、特許文献1及び特許文献2に開示されるようなヘッドレストの取付構造も従来から提案されている。すなわち、特許文献1に記載の構成では、保持筒の内周面に、ステーの脚部の外周面を少なくとも3点で支持可能な円弧凸状の支持突部が形成されている。また、特許文献2に記載の構成では、保持筒の内径がステーの脚部の外径よりも若干大きくなるように形成されるとともに、保持筒の内周面には対向間隔がステーの脚部の外径よりも小さな寸法となって、脚部の外周面に圧接可能な複数の突部が形成されている。 In order to cope with such a problem, for example, a headrest mounting structure as disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 has been proposed. That is, in the configuration described in Patent Literature 1, an arc-shaped support protrusion that can support the outer peripheral surface of the leg portion of the stay at at least three points is formed on the inner peripheral surface of the holding cylinder. Further, in the configuration described in Patent Document 2, the inner diameter of the holding cylinder is formed to be slightly larger than the outer diameter of the leg portion of the stay, and the opposing interval is formed on the inner peripheral surface of the holding cylinder. A plurality of protrusions are formed which are smaller than the outer diameter of the leg and can be pressed against the outer peripheral surface of the leg.
さらに、前記各特許文献に記載の構成のほかに、例えば、次のようなヘッドレストの取付構造も従来から提案されている。すなわち、この従来構成では、ステーの両脚部が下端側ほど間隔を広くするように、正面から見てほぼハの字状に形成されている。そして、シートの背もたれ部にヘッドレストを取り付ける場合には、両脚部の下端側の間隔を狭めながら、両脚部を背もたれ部上の保持筒に挿入することにより、両脚部の外周面が各保持筒の左右方向の内周面に圧接されて、ガタつきが抑制されるようになっている。
ところが、これらの従来構成においては、次のような問題があった。すなわち、特許文献1及び特許文献2に記載の構成では、脚部の外周面に対して保持筒の一部が突部において局所的に狭い面積で接触する。このため、その突部がステーの脚部の外周面との接触により早期に磨耗しやすくて、摩耗した場合には、車両の走行中におけるガタつきの発生を抑制することができない。また、保持筒の内周面に円弧筒状の突部等を成形する必要から、成形用の金型として複雑な構成のものが必要となり、製造コストが押し上げられる原因となる。 However, these conventional configurations have the following problems. In other words, in the configurations described in Patent Document 1 and Patent Document 2, a part of the holding cylinder comes into contact with the outer peripheral surface of the leg portion in a locally narrow area at the protrusion. For this reason, the protrusion is likely to be worn early due to contact with the outer peripheral surface of the leg portion of the stay, and when worn, the occurrence of rattling during the running of the vehicle cannot be suppressed. Further, since it is necessary to form an arc-shaped cylindrical protrusion on the inner peripheral surface of the holding cylinder, a complicated mold is required as a molding die, which increases the manufacturing cost.
また、ステーの両脚部をほぼハの字状に形成した従来構成では、両脚部を保持筒に挿入組み付けする際に、両脚部の下端部を内側に強圧して、その下端側の間隔を狭める必要があるため、組み付けが面倒で手間がかかるものであった。しかも、両脚部は保持筒の内周面の左右位置に圧接されるものであるため、前後方向におけるガタは解消し得ない。このため、使用高級感は依然として確保できないものであった。つまり、シートに対する着座者は、その頭部がヘッドレストに対して前方から当たるため、前後方向のガタを左右方向のガタよりも不快と感じることが多い。 Further, in the conventional configuration in which both legs of the stay are formed in a substantially C shape, when the legs are inserted and assembled into the holding cylinder, the lower ends of both legs are strongly pressed inward to narrow the distance between the lower ends. Since it was necessary, the assembly was troublesome and time-consuming. In addition, since both the leg portions are pressed against the left and right positions of the inner peripheral surface of the holding cylinder, the play in the front-rear direction cannot be eliminated. For this reason, a sense of luxury for use has not been secured. That is, the seated person on the seat often feels the back-and-forth backlash more uncomfortable than the back-and-forth backlash because the head hits the headrest from the front.
さらに、ステーの脚部の外径を保持筒の内径とほぼ同一またはそれよりも若干大きくなるように形成し、ステーの脚部を保持筒内に緊嵌合するように構成することも考えられる。ところが、このように構成した場合には、ステーの脚部を保持筒に対して昇降させて、ヘッドレストの高さ位置を調整する際に、強い操作力が必要になって、高さ調整作業が困難になる。 Further, it is also conceivable that the outer diameter of the leg portion of the stay is formed to be substantially the same as or slightly larger than the inner diameter of the holding cylinder, and the leg portion of the stay is tightly fitted in the holding cylinder. . However, in such a configuration, when adjusting the height position of the headrest by raising and lowering the leg portion of the stay with respect to the holding cylinder, a strong operating force is required, and the height adjustment work is not performed. It becomes difficult.
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、構造が簡単で耐久性に優れるとともに、シートの背もたれ部に対してガタつきを生じることなく取り付けることができ、しかも高さ調整を簡単に行うことができるヘッドレストを提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art. The purpose is to provide a headrest that is simple in structure and excellent in durability, can be attached to the backrest portion of the seat without rattling, and can be easily adjusted in height. .
上記の目的を達成するために、この発明は、一対の脚部を有するステーと、そのステーの上端部に設けられたクッションパッドとを備え、前記両脚部がシートの背もたれ部の上端部に設けられた一対の保持筒に挿入されて、背もたれ部に取り付けられるようにしたヘッドレストにおいて、前記脚部にはその一部を圧潰することにより、前記保持筒の内周面に圧接される突部を形成し、前記両脚部の突部を左右非対称位置に配置したことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention comprises a stay having a pair of leg portions and a cushion pad provided at the upper end portion of the stay, the both leg portions being provided at the upper end portion of the seat back portion. In the headrest that is inserted into the pair of holding cylinders and attached to the backrest part, the leg part is crushed by a part of the legrest so that a protrusion pressed against the inner peripheral surface of the holding cylinder is formed. The protrusions of the both leg portions are formed at left and right asymmetric positions .
従って、この発明のヘッドレストをシートの背もたれ部上に取り付けるために、ステーの両脚部を背もたれ部上の各保持筒に挿入すると、各脚部に形成された突部が保持筒の内周面に圧接される。よって、構造が簡単であるとともに、車両の走行時にステーの両脚部の外周面と各保持筒の内周面との間でガタつきが生じることを抑制することができる。また、ステーの突部は、ヘッドレストの上下の調整ストロークと対応する広い範囲で保持筒の内周面に接触するため、保持筒の摩耗を低減できる。従って、前記のように、ガタつきが生じることを抑制することができる。しかも、ステーの両脚部をほぼハの字状に形成した従来構成とは異なって、両脚部を保持筒に挿入組み付けする際に、両脚部の下端部を内側に強圧して、その下端側の間隔を狭める必要がないため、組み付け作業を容易に行うことができる。 Therefore, in order to mount the headrest of the present invention on the backrest portion of the seat, when the both leg portions of the stay are inserted into the holding cylinders on the backrest portion, the protrusions formed on the leg portions are formed on the inner peripheral surface of the holding cylinder. Press contact. Therefore, the structure is simple and it is possible to suppress the occurrence of rattling between the outer peripheral surface of the both leg portions of the stay and the inner peripheral surface of each holding cylinder when the vehicle is traveling. Moreover, since the protrusion of the stay contacts the inner peripheral surface of the holding cylinder in a wide range corresponding to the adjustment stroke of the headrest up and down, wear of the holding cylinder can be reduced. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of rattling as described above. In addition, unlike the conventional configuration in which the legs of the stay are formed in a substantially C shape, when the legs are inserted and assembled into the holding cylinder, the lower ends of the legs are strongly pressed inward, Since it is not necessary to narrow the interval, the assembling work can be easily performed.
また、前記の構成において、脚部の一部を圧潰することにより、前記突部を形成するとよい。このように構成すると、金属パイプ等によりステーを所定の形状に折曲成形する際に、両脚部の一部に突部を同時に圧潰形成することができる。 In the above configuration, the protrusion may be formed by crushing a part of the leg. With this configuration, when the stay is bent into a predetermined shape using a metal pipe or the like, the protrusions can be simultaneously crushed and formed on a part of both legs.
さらに、前記の構成において、両脚部の突部を左右非対称位置に配置するとよい。このように構成すると、ヘッドレストを背もたれ部上において、任意の高さ位置に調整配置した場合、常に両脚部上の突部が異なった高さ位置で各保持筒の内周面に圧接される。よって、両脚部の突部が左右方向に延びる一水平軸線上に位置することを回避できる。このため、ヘッドレストが前記一水平軸線を中心にして前後方向にガタつくのを防止できる。 Furthermore, in the above-described configuration, the protrusions of the both leg portions may be disposed at left and right asymmetric positions. With this configuration, when the headrest is adjusted and arranged at an arbitrary height position on the backrest portion, the protrusions on both leg portions are always pressed against the inner peripheral surface of each holding cylinder at different height positions. Therefore, it can avoid that the protrusion part of both leg parts is located on the one horizontal axis line extended in the left-right direction. For this reason, it is possible to prevent the headrest from rattling in the front-rear direction around the one horizontal axis.
また、一方の脚部の突部を上下2箇所に配置するとともに、その両突部間の高さ位置に他方の脚部の突部を配置し、前記クッションパッドが上下位置調節範囲内にあるときに、前記両脚部の少なくとも二つの突部が保持筒内に位置するように構成するとよい。このようにすれば、クッションパッドの使用調節範囲内において両脚部にける高さ位置の違う二つの突部が保持筒の内周面に圧接されるため、ヘッドレストがガタつくという事態を回避できる。 In addition, the protrusions of one leg are arranged at two upper and lower positions, the protrusions of the other leg are arranged at a height position between the two protrusions, and the cushion pad is within the vertical position adjustment range. Sometimes, it is preferable that at least two protrusions of the both leg portions are positioned in the holding cylinder. In this way, since the two protrusions having different height positions on the both leg portions are pressed against the inner peripheral surface of the holding cylinder within the use adjustment range of the cushion pad, it is possible to avoid a situation where the headrest rattles.
加えて、前記クッションパッドが上下位置調節範囲内にあるときに、前記一方の脚部の両突部が保持筒内に位置するように構成すれば、クッションパッドの使用範囲内において、三つの突部が保持筒の内周面に圧接されるため、前記のガタつき回避をさらに有効に行うことができる。 In addition, when the cushion pad is in the vertical position adjustment range, if both protrusions of the one leg are positioned in the holding cylinder, three protrusions can be used within the cushion pad usage range. Since the portion is in pressure contact with the inner peripheral surface of the holding cylinder, it is possible to more effectively avoid the play.
さらに、前記の構成において、前記突部を前後方向に突出させれば、前後方向のガタを効果的に抑制でき、前記突部を左右方向に突出させれば、左右方向のガタを効果的に抑制できる。 Further, in the above configuration, if the protrusion protrudes in the front-rear direction, the back-and-forth movement can be effectively suppressed, and if the protrusion protrudes in the left-right direction, the back-and-forth movement is effectively reduced. Can be suppressed.
また、前後方向に突出する突部と、左右方向に突出する突部とを組み合わせれば、前後及び左右両方向のガタを効果的に抑制できる。 Moreover, if the protrusions protruding in the front-rear direction and the protrusions protruding in the left-right direction are combined, play in both the front-rear and left-right directions can be effectively suppressed.
以上のように、この発明によれば、ヘッドレストの構造が簡単であるとともに、同ヘッドレストをシートの背もたれ部に対してガタつきを生じることなく取り付けることができて、使用高級感を得ることが可能になるという優れた効果を発揮する。 As described above, according to the present invention, the structure of the headrest is simple, and the headrest can be attached to the backrest portion of the seat without rattling, and a high-class feeling of use can be obtained. The excellent effect of becoming.
以下に、この発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、この実施形態のヘッドレスト11は、一対の脚部12a,12bを有するステー12と、そのステー12の上端部に設けられたクッションパッド13とから構成されている。ステー12は、1本の金属パイプを折曲成形することによって形成されている。クッションパッド13は、袋状の表皮14内にステー12の上端部を挿入するとともに、それらを成形型内にセットした状態で、表皮14内に発泡樹脂材料を注入して発泡膨張させることにより、所定形状をなすように形成されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
一方、車両のシート15における背もたれ部16の上端部には、一対の合成樹脂製の保持筒17がそれらの上端部を露出させた状態で埋設固定されている。そして、前記ステー12の両脚部12a,12bが両保持筒17内に昇降可能に挿入されることにより、ヘッドレスト11が背もたれ部16の上端部に取り付けられる。この場合、一方の保持筒17の上端には、図示しないロック機構が設けられるとともに、一方の脚部12aには上下方向に沿って複数のノッチ12cが形成され、いずれかのノッチ12cに対するロック機構の択一ロックによりヘッドレスト、すなわちクッションパッド13が任意の上下調節位置に固定される。また、ロック機構の操作ボタン17aの操作により、前記ノッチ12cに対するロック機構のロックが解除されて、ヘッドレストの上下位置が調整可能な状態になり、操作ボタン17aの操作を解除することにより、ロック機構の前述のロック作用により、ヘッドレストが任意の上下調節位置に固定される。
On the other hand, a pair of synthetic
図1〜図4に示すように、前記ステー12の両脚部12a,12bには、各保持筒17の内周面に圧接される複数の突部19が形成されている。これらの突部19は、ステー12を所定の形状に折曲成形する加工工程において、両脚部12a,12bの一部を外周面の左右両側方から圧潰することによって、外周面の前後方向へ突出するように形成されている。また、これらの突部19は、両脚部12a,12bにおいて非対称位置に配置されている。すなわち、一方の脚部12aではその長さ方向の中間部付近に1つの突部19が配置され、他方の脚部12bではその基端部付近と先端部付近に2つの突部19が配置されている。言い換えれば、前記の他方の脚部12bに突部19が上下2箇所に配置されるとともに、その両突部19間の高さ位置において前記一方の脚部12aに突部19が配置されている。そして、クッションパッド13が上下位置調節範囲内にあるときに、前記一方の脚部12aの突部19と、他方の脚部12bの下部側または上部側の突部19のどちらかあるいは双方とが保持筒17内に位置され、常に左右違う高さ位置で保持筒17内に圧接する。従って、両脚部12a,12bの突部19は、左右非対称位置に配置されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, a plurality of
さて、このヘッドレスト11においては、図1及び図2に示すように、ステー12の両脚部12a,12bの外周面に複数の突部19が非対称位置にて圧潰形成されている。そのため、ステー12の両脚部12a,12bを両保持筒17内に挿入した場合には、両脚部12a,12b上の突部19が異なった高さ位置において各保持筒17の内周面に圧接される。従って、ヘッドレスト11は前後方向にガタつきを生じることなく、所要の上下位置に配置される。
In the
従って、この実施形態のヘッドレストは以下の効果を発揮する。
(1) 保持筒17側に突部が形成されている従来構成とは異なり、金属パイプにて形成された両脚部12a,12b上の突部19が保持筒17の平滑な内周面を上下方向の調整範囲に対応した広い範囲内で移動するため、保持筒17の内周面の保持筒17の早期磨耗を防止できる。よって、車両の走行時に、ステー12の両脚部12a,12bの外周面と各保持筒17の内周面との間でガタつきが生じることを抑制することができる。しかも、突部19が前後方向に突出しているため、前後方向へのガタつきを防止でき、従って、車両のシート15に乗員が着座して、頭部をヘッドレスト11に支持させた状態で、ヘッドレスト11に対して前後方向への力が作用した場合、着座者にはガタつきが感じられることはなく、使用高級感を高めることができる。しかも、両脚部12a,12bの径を保持筒17の内径と同一または内径よりも大きくする場合とは異なり、ヘッドレスト11を上下調整するために強い操作力を必要とすることはなく、その操作を容易に行うことができる。
Therefore, the headrest of this embodiment exhibits the following effects.
(1) Unlike the conventional configuration in which the protrusions are formed on the holding
(2) 各突部19が両脚部12a,12bの一部を外周面の左右両側方から圧潰することによって、外周面の前後方向へ突出するように形成されている。このため、金属パイプによりステー12を所定の形状に折曲成形する際に、別工程を追加することなく両脚部12a,12bの一部に突部19を同時に圧潰形成することができて、製作を容易に行うことができる。
(2) Each
(3) ステーの両脚部をほぼハの字状に形成した従来構成とは異なって、両脚部12a,12bを保持筒17に挿入組み付けする際に、両脚部12a,12bの下端部を内側に強圧して矯正変形させて、その下端側の間隔を狭める必要がないため、組み付け作業を容易に行うことができる。
(3) Unlike the conventional configuration in which both legs of the stay are formed in a substantially C shape, when the
(4) ステー12の両脚部12a,12bの突部19が左右非対称位置に配置されているため、ヘッドレスト11をどのような高さ位置に調整したとしても、常に両脚部12a,12b上の突部19が異なった高さ位置で各保持筒17の内周面に圧接される。よって、両脚部12a,12bの突部が左右方向に延びる一水平軸線上に位置することを回避できて、ヘッドレスト11が前記一水平軸線を中心にして前後方向にガタつくのを防止できる。
(4) Since the
(5) クッションパッド13が上下位置調節範囲内にあるときに、脚部12aの突部19及び、脚部12bの下部側の突部19または上部側の突部19が保持筒17内に位置するため、常に双方の脚部12a,12bの突部19が保持筒17の内周面に圧接され、ヘッドレストがガタつくという事態を回避できる。
(5) When the
(変更例)
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ クッションパッド13が上下位置調節範囲内にあるときに、脚部12bの両突部19が保持筒17内に位置するように構成すること。このようにすれば、クッションパッド13が上下位置調節範囲内にあるときに、一対の脚部12a,12bの突部19が保持筒17の内周面の3箇所に圧接されるため、ヘッドレスト11のガタつき回避をさらに有効に行うことができる。
(Example of change)
In addition, this embodiment can also be changed and embodied as follows.
-The
・ 図5に示すように、一方の脚部12aにおいては外周面の一部を前後方向から圧潰することにより、突部19を外周面の左右両側方向へ突出するように形成し、他方の脚部12bにおいては外周面の一部を左右両側方向から圧潰することにより、突部19を外周面の前後方向へ突出するように形成すること。つまり、前後方向に突出する突部19と、左右方向に突出する突部19とを組み合わせること。このように構成した場合には、ヘッドレスト11の前後方向だけではなく、左右方向に作用する力に対しても有効に受け止めることができて、ガタつきの発生を一層効果的に抑制することができる。
As shown in FIG. 5, in one
・ 同様に、1つの脚部12a,12b上に形成された複数個の突部19について、その突出方向を前後方向と左右方向とに異ならせること。
・ ステー12の両脚部12a,12bに対する突部19の形成位置や形成個数を任意に変更して構成すること。例えば、突部19を両脚部12a,12bの下端部のみに形成したり、図6に示すように両脚部12a,12bに対する突部19の形成個数を同数にしたりすること。
Similarly, the projecting direction of the plurality of projecting
A configuration in which the positions and the number of
・ ステー12の両脚部12a,12bに対する突部19が左右方向のみに突出するように同突部19を形成すること。
・ 図7に示すように、ステー12の両脚部12a,12bの一部を湾曲させることにより、突部19を形成すること。
The
As shown in FIG. 7, the
11…ヘッドレスト、12…ステー、12a,12b…脚部、13…クッションパッド、15…シート、16…背もたれ部、17…保持筒、19…突部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記脚部にはその一部を圧潰することにより、前記保持筒の内周面に圧接される突部を形成し、前記両脚部の突部を左右非対称位置に配置したことを特徴とするヘッドレスト。 A stay having a pair of legs, and a cushion pad provided at the upper end of the stay; the both legs are inserted into a pair of holding cylinders provided at the upper end of the seat back; In the headrest that can be attached to
A headrest characterized in that a part of the leg is crushed to form a protrusion pressed against the inner peripheral surface of the holding cylinder, and the protrusions of the both legs are arranged in a laterally asymmetric position. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053829A JP4860298B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Headrest |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053829A JP4860298B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Headrest |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007229161A JP2007229161A (en) | 2007-09-13 |
JP4860298B2 true JP4860298B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=38550358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006053829A Expired - Fee Related JP4860298B2 (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Headrest |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4860298B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7340860B2 (en) | 2020-07-31 | 2023-09-08 | アイリスオーヤマ株式会社 | drying equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0745262Y2 (en) * | 1989-11-27 | 1995-10-18 | 株式会社三洋物産 | Ball breakage detection device in prize ball case of pachinko machine |
JP2001161485A (en) * | 1999-12-10 | 2001-06-19 | Ikeda Bussan Co Ltd | Support structure of headrest |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006053829A patent/JP4860298B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007229161A (en) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6038938B2 (en) | Headrest | |
JP6598615B2 (en) | Headrest and vehicle seat | |
JP6055836B2 (en) | Headrest | |
WO2012111097A1 (en) | Headrest device for vehicle | |
WO2014049724A1 (en) | Head rest | |
KR102017614B1 (en) | The Headrest for Neck Rest | |
JP6022590B2 (en) | Headrest | |
JP5456351B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6059069B2 (en) | Armrests for vehicle seats | |
JP4860298B2 (en) | Headrest | |
KR100811005B1 (en) | Sliding type head rest for an automobile | |
JP2010168004A (en) | Vehicular seat | |
JP6234761B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4070179B2 (en) | Locking device | |
JP2007202988A (en) | Headrest | |
JP5444765B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5396181B2 (en) | Vehicle rear seat | |
JP2007301021A (en) | Attaching structure of headrest | |
JP6639904B2 (en) | Seat frame structure | |
JP2006035964A (en) | Seat structure for vehicle | |
JP4400995B2 (en) | Motorcycle seat with movable backrest and method for manufacturing seat with motorcycle with movable backrest | |
JP5760776B2 (en) | Side support device | |
JP7381968B2 (en) | sheet | |
JP6079540B2 (en) | Vehicle seat | |
WO2018025447A1 (en) | Seat back frame and seat back |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4860298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |