JP4860291B2 - Biological information monitor with demo screen and central monitor with demo screen - Google Patents
Biological information monitor with demo screen and central monitor with demo screen Download PDFInfo
- Publication number
- JP4860291B2 JP4860291B2 JP2006036580A JP2006036580A JP4860291B2 JP 4860291 B2 JP4860291 B2 JP 4860291B2 JP 2006036580 A JP2006036580 A JP 2006036580A JP 2006036580 A JP2006036580 A JP 2006036580A JP 4860291 B2 JP4860291 B2 JP 4860291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patient
- biological information
- monitor
- demo
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 22
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 10
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
本発明は、デモ画面を有する生体情報モニタおよびデモ画面を有するセントラルモニタに関する。 The present invention relates to a biological information monitor having a demo screen and a central monitor having a demo screen.
従来より、集中治療室等で治療を受けている患者の状態を監視するための患者監視用装置として、生体情報モニタが知られている。この生体情報モニタでは、患者に取り付けたセンサを経由して患者の脈波、脈拍数、血圧、呼吸数等の生体情報をモニタするということが行なわれる。このような生体情報モニタにおいて、展示用や医療従事者の教育等の目的のためにデモ画面を表示することのできる生体情報モニタが知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a biological information monitor is known as a patient monitoring device for monitoring the state of a patient who is receiving treatment in an intensive care unit or the like. In this biological information monitor, biological information such as a patient's pulse wave, pulse rate, blood pressure, and respiratory rate is monitored via a sensor attached to the patient. In such a biological information monitor, there is known a biological information monitor that can display a demonstration screen for the purpose of exhibition or education of medical staff.
図15は、従来の、デモ画面を有する生体情報モニタの外観を示す図である。 FIG. 15 is a diagram illustrating an appearance of a conventional biological information monitor having a demonstration screen.
図15に示す生体情報モニタ150には、表示部152と、その表示部152の下部に設けられた心電入力コネクタ13,観血血圧入力コネクタ14,酸素飽和度入力コネクタ15,体温入力コネクタ16,非観血血圧接続ジョイント17,炭酸ガス濃度入力コネクタ18が備えられている。これら心電入力コネクタ13,観血血圧入力コネクタ14,酸素飽和度入力コネクタ15,体温入力コネクタ16,非観血血圧接続ジョイント17,炭酸ガス濃度入力コネクタ18には、患者の生体情報をモニタするために、心電中継ケーブル,観血血圧中継ケーブル,酸素飽和度センサケーブル,体温プローブ,非観血血圧測定用のカフのチューブ,炭酸ガス濃度中継ケーブルが接続される。また、背面にはテレコントロールユニットを構成するダイバシティアンテナ19a,19bが備えられている。
The
ここで、上述したコネクタやジョイントに何も接続されていない状態で、表示部152の下部に設けられたメニューボタンを操作してデモモードを選択する。すると、表示部152上に心電図,呼吸,酸素飽和度といった生体パラメータが波形および数値で表示される。このため、いかにも患者をモニタしているかのように見せることができる。また、デモモードが選択された旨を知らせるために、表示部152の左上に「DEMO」といった文字列153が表示される。
Here, in a state where nothing is connected to the above-described connector or joint, the demo mode is selected by operating a menu button provided at the bottom of the
また、心電図,血圧等の生体情報を入力し、入力された生体情報を増幅して変調処理を施して無線で送信する生体情報モニタも提案されている(特許文献1参照)。この生体情報モニタによれば、患者の生体情報を管理するセントラルモニタに患者の生体情報を送信することができる。
従来の、デモ画面を有する生体情報モニタでは、デモモードが選択されて「DEMO」といった文字列が画面に表示されているにもかかわらず、その生体情報モニタに備えられた入力コネクタ等にケーブル等が接続された場合、患者の生体情報がモニタリングされる恐れがある。また、これとは逆に、患者の生体情報がモニタリングされている状態で、デモモードが選択された場合、デモモードに入れてしまう恐れもある。従って、生体情報モニタの使い勝手が悪いのみならず患者の容体の変化を把握できないため患者を危険に晒してしまうという問題がある。さらに、このような、患者の生体情報をモニタする生体情報モニタであるベッドサイドモニタから出力された生体情報を通信により取得して患者の生体情報を管理するとともにデモ画面を有するセントラルモニタにおいても、上述した問題が発生する恐れがある。 In a conventional biological information monitor having a demo screen, the demo mode is selected and a character string such as “DEMO” is displayed on the screen, but a cable or the like is connected to an input connector or the like provided in the biological information monitor. If is connected, the patient's biological information may be monitored. On the contrary, if the demo mode is selected while the patient's biological information is being monitored, the demo mode may be entered. Therefore, there is a problem that the patient is exposed to danger because not only the convenience of the biological information monitor is bad but also the change of the patient's condition cannot be grasped. Furthermore, in such a central monitor having a demo screen while managing the biological information of the patient by acquiring the biological information output from the bedside monitor which is a biological information monitor for monitoring the biological information of the patient, The problem described above may occur.
本発明は、上記事情に鑑み、使い勝手がよいデモ画面を有する生体情報モニタおよびデモ画面を有するセントラルモニタを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a biological information monitor having a demo screen that is easy to use and a central monitor having a demo screen.
上記目的を達成する本発明のデモ画面を有する生体情報モニタは、
患者の生体情報を検出するためのケーブルないしはチューブが接続される1つ以上の患者入力部と、
上記患者入力部の各々に対応した患者入力検出手段と、
患者の生体パラメータを波形ないし数値によって出力する患者画面発生手段と、
デモの波形ないし数値を出力するデモ画面発生手段と、
上記患者入力検出手段の出力に基づき上記患者画面発生手段とデモ画面発生手段の出力信号のいずれかを選択する選択手段と、
上記選択手段が選択した出力信号を表示する表示手段とを有することを特徴とする。
A biological information monitor having a demo screen of the present invention that achieves the above object
One or more patient inputs to which cables or tubes for detecting patient biometric information are connected;
Patient input detection means corresponding to each of the patient input units;
A patient screen generating means for outputting a patient's biological parameters as a waveform or a numerical value;
Demo screen generation means for outputting demo waveforms or numerical values,
Selecting means for selecting one of the output signals of the patient screen generating means and the demo screen generating means based on the output of the patient input detecting means;
And display means for displaying the output signal selected by the selection means.
本発明のデモ画面を有する生体情報モニタは、患者入力検出手段の出力に基づき患者画面発生手段とデモ画面発生手段の出力信号のいずれかを選択し、選択した出力信号を表示するものである。このため、患者の生体情報を検出するためのケーブルないしはチューブが接続されている場合、デモ画面の表示を禁止することができる。また、デモ画面が選択されているにもかかわらず患者入力部にケーブルないしチューブが接続された場合、患者の生体情報をモニタリングするための患者画面の表示を禁止することができる。従って、使い勝手がよいデモ画面を有する生体情報モニタを提供することができる。 The biological information monitor having a demo screen of the present invention selects either the patient screen generation means or the output signal of the demonstration screen generation means based on the output of the patient input detection means, and displays the selected output signal. For this reason, when the cable or tube for detecting the patient's biological information is connected, the display of the demonstration screen can be prohibited. In addition, when a cable or tube is connected to the patient input unit even though the demo screen is selected, display of the patient screen for monitoring the patient's biological information can be prohibited. Therefore, it is possible to provide a biological information monitor having a demo screen that is easy to use.
ここで、上記選択手段は、上記患者入力検出手段が患者入力部に患者に接続するためのケーブルないしはチューブが接続されていることを検出した場合には上記デモ画面発生手段の選択を行なわないものであることが好ましい。 Here, the selection means does not select the demonstration screen generation means when the patient input detection means detects that a cable or tube for connecting to the patient is connected to the patient input section. It is preferable that
このようにすると、操作者がデモモードを選択した場合であっても、患者の生体情報をモニタリングするための患者画面をそのまま表示させることができる。 In this way, even when the operator selects the demo mode, the patient screen for monitoring the patient's biological information can be displayed as it is.
また、上記選択手段は、上記デモ画面発生手段の出力信号が選択されている場合に上記患者入力検出手段が患者入力部に患者に接続するためのケーブルないしはチューブが接続されたことを検出した場合には、上記患者画面発生手段の出力信号を選択し直すものであることも好ましい態様である。 Further, when the selection means detects that the cable or tube for connecting the patient input unit to the patient is connected to the patient input unit when the output signal of the demonstration screen generation means is selected It is also a preferable aspect that the output signal of the patient screen generating means is reselected.
このようにすると、デモ画面が表示されている状態において、患者入力部に患者に接続するためのケーブルないしはチューブが接続された場合、デモ画面から抜けて患者の生体情報をモニタリングするための患者画面を表示させることができる。従って、操作の手間が削減され且つデモモードに入ったまま患者の生体情報がモニタリングされるということを防止することができる。 In this way, in the state where the demo screen is displayed, when a cable or tube for connecting to the patient is connected to the patient input unit, the patient screen for monitoring the patient's biological information by exiting the demo screen Can be displayed. Therefore, it is possible to reduce the labor of the operation and prevent the patient's biological information from being monitored while in the demo mode.
さらに、警告を行なう警告手段をさらに有しており、患者入力検出手段が検出できないケーブルないしはチューブが患者入力部に接続されている場合に、上記ケーブルないしはチューブを使用する生体パラメータの計測開始が指示された時点で測定を行なう旨の警告を行なうことも好ましい。 In addition, when a cable or tube that cannot be detected by the patient input detection unit is connected to the patient input unit, an instruction to start measurement of biological parameters using the cable or tube is provided. It is also preferable to issue a warning that measurement is performed at the time when the measurement is performed.
このようにすると、例えば非観血血圧測定時のカフのチューブのように、生体情報モニタに接続されていることを検出できない場合、操作者の指示により測定を行なうことができる。 In this way, when it is not possible to detect that it is connected to a biological information monitor, such as a cuff tube at the time of non-invasive blood pressure measurement, measurement can be performed according to an operator's instruction.
また、本発明のデモ画面を有するセントラルモニタは、請求項1に記載の生体情報モニタから出力された生体パラメータ情報を取得するセントラルモニタであって、上記生体情報モニタの選択手段が患者画面発生手段を選択している場合には当該患者の生体パラメータ情報を表示し、デモ画面発生手段の出力信号を選択している場合には表示を行なわないか警告を発することを特徴とする。
A central monitor having a demonstration screen according to the present invention is a central monitor for obtaining biological parameter information output from the biological information monitor according to
本発明のデモ画面を有するセントラルモニタは、上記構成のため、本発明のデモ画面を有する生体情報モニタと連動されることとなり、従って使い勝手がよいデモ画面を有するセントラルモニタを提供することができる。 The central monitor having the demo screen of the present invention is linked with the biological information monitor having the demo screen of the present invention because of the above-described configuration, and therefore it is possible to provide a central monitor having a demo screen that is easy to use.
本発明によれば、使い勝手がよく患者を危険に晒すことのないデモ画面を有する生体情報モニタおよびデモ画面を有するセントラルモニタを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a biological information monitor having a demonstration screen that is easy to use and does not endanger a patient, and a central monitor having a demonstration screen.
以下、本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.
図1は、本発明のデモ画面を有する生体情報モニタの一実施形態の外観斜視図である。 FIG. 1 is an external perspective view of an embodiment of a biological information monitor having a demonstration screen of the present invention.
図1に示すデモ画面を有する生体情報モニタ(以下、単に生体情報モニタと称する)1は、患者の生体情報をモニタするベッドサイドモニタであり、この生体情報モニタ1には、前面にタッチパネルが装備された表示部12(本発明にいう表示手段の一例に相当)が備えられている。この生体情報モニタ1への入力動作は、このタッチパネルを通じて行なわれる。
A biological information monitor (hereinafter simply referred to as a biological information monitor) 1 having a demo screen shown in FIG. 1 is a bedside monitor for monitoring biological information of a patient. The
また、生体情報モニタ1の、表示部12の下方には、本発明にいう患者入力部の一例である心電入力コネクタ13、観血血圧入力コネクタ14、酸素飽和度入力コネクタ15、体温入力コネクタ16、非観血血圧接続ジョイント17、および炭酸ガス濃度入力コネクタ18が備えられている。
Further, below the
さらに、生体情報モニタ1の背面には、テレコントロールユニット19が備えられている。このテレコントロールユニット19の上面には、ダイバシティアンテナ19a,19bが配備されている。
Further, a
図2は、図1に示す生体情報モニタに備えられた各コネクタやジョイントに、各ケーブルやプローブやチューブが接続される様子を示す図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which each cable, probe, or tube is connected to each connector or joint provided in the biological information monitor illustrated in FIG. 1.
図2(a)には、生体情報モニタ1に備えられた心電入力コネクタ13に心電中継ケーブル23が接続される様子が示されている。
FIG. 2A shows a state in which the
また、図2(b)には、生体情報モニタ1に備えられた観血血圧入力コネクタ14に観血血圧中継ケーブル24が接続される様子が示されている。
FIG. 2B shows a state in which the invasive blood
さらに、図2(c)には、生体情報モニタ1に備えられた酸素飽和度入力コネクタ15に酸素飽和度センサケーブル25が接続される様子が示されている。
Further, FIG. 2C shows a state in which the oxygen
また、図2(d)には、生体情報モニタ1に備えられた体温入力コネクタ16に体温プローブ26が接続される様子が示されている。
FIG. 2D shows a state in which the
さらに、図2(e)には、生体情報モニタ1に備えられた非観血血圧接続ジョイント17に非観血血圧測定用のカフのチューブ27が接続される様子が示されている。
Further, FIG. 2 (e) shows a state in which a
また、図2(f)には、生体情報モニタ1に備えられた炭酸ガス濃度入力コネクタ18に炭酸ガス濃度中継ケーブル28が接続される様子が示されている。
FIG. 2 (f) shows a state in which the carbon dioxide
図3は、本実施形態の生体情報モニタの内部ブロックを示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing an internal block of the biological information monitor of the present embodiment.
尚、本発明に直接関係のないブロックやデバイスは省略してある。中央演算回路(以下CPUと略記する)31には、プログラムおよびデータを格納するリード・オンリ・メモリ(以下、ROMと略記する)31a、演算および一時記憶に使用するランダム・アクセス・メモリ(以下、RAMと略記する)31bなどが内蔵されている。CPU31は、表示部12と通信して表示の制御や入力されたキーの判別を行なう。また、CPU31は、心電入力コネクタ13、観血血圧入力コネクタ14、酸素飽和度入力コネクタ15、体温入力コネクタ16、炭酸ガス濃度入力コネクタ18の各々にケーブルが接続されているか否かの検出を行なう割り込みポートP1,P2,P3,P4,P5(本発明にいう患者入力検出手段の一例)を有する。さらに、CPU31は、非観血血圧接続ジョイント17に対応したポートP6,P7(本発明にいう患者入力検出手段の他の一例)を有する。
Note that blocks and devices not directly related to the present invention are omitted. A central processing circuit (hereinafter abbreviated as CPU) 31 includes a read only memory (hereinafter abbreviated as ROM) 31 a for storing programs and data, and a random access memory (hereinafter referred to as “ROM”) used for computation and temporary storage. 31b (abbreviated as RAM) and the like are incorporated. The
さらに、CPU31のROM31aに格納されているプログラムにより、患者の生体パラメータを波形ないし数値によって出力する患者画面発生手段と、デモの波形ないし数値を出力するデモ画面発生手段と、ポートP1〜P7の出力に基づき上記患者画面発生手段とデモ画面発生手段の出力信号のいずれかを選択する選択手段とが実現される。
Further, according to a program stored in the ROM 31a of the
また、CPU31は、テレメータユニット37やテレコントロールユニット19とシリアル通信を行なうためのポートP8,P9を有し、後述するセントラルモニタなどの外部機器との通信を行なう。
The
ダイバシティアンテナ19a,19bは、テレコントロールのためのアンテナであり、非観血血圧の開始/停止をはじめとするパケット情報を送受信する。尚、テレメータ用のアンテナ37aは、生体情報モニタ1の筐体に内蔵されている。
さらに、CPU31は、ポンプユニット32と通信し、このポンプユニット32は非観血血圧接続ジョイント17を通じて不図示のカフに空気を送るとともに、定排弁33、急排弁34を制御して排気を行なう。圧センサユニット35は、CPU31に圧力情報を出力する。これらポンプユニット32,非観血血圧接続ジョイント17,定排弁33,急排弁34,圧センサユニット35は、内部チューブ36を通じて接続されている。
Further, the
次に、本実施形態の生体情報モニタ1の動作について説明する。先ず、本実施形態の生体情報モニタ1の、表示部12からキー入力が行なわれた場合の動作について、図4,図5,図6を参照して説明する。
Next, the operation of the biological information monitor 1 of this embodiment will be described. First, the operation when the key input is performed from the
図4は、本実施形態の生体情報モニタの、表示部からキー入力が行なわれた場合に起動するキー入力割り込みルーチンのフローを示す図である。また、図5は、表示部に表示された患者ケーブル接続警告メニューのダイアログを示す図である。さらに、図6は、表示部に表示されたデモモードの画面を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a flow of a key input interruption routine that is started when a key input is performed from the display unit of the biological information monitor of the present embodiment. FIG. 5 is a diagram showing a dialog of a patient cable connection warning menu displayed on the display unit. Further, FIG. 6 is a diagram showing a screen of the demo mode displayed on the display unit.
表示部12の前面に配置されたタッチパネルに操作者が触れると、ハードウェア割り込みがかかり、図4に示すキー入力割り込みルーチンが起動する。
When the operator touches the touch panel arranged on the front surface of the
先ず、ステップS101において、現在表示しているメニューと操作者が触れた位置の情報とから、入力されたキーの判定を行なう。 First, in step S101, the input key is determined from the currently displayed menu and the position information touched by the operator.
次に、ステップS102において、デモモードに入るキーが押されたか否かが判定される。デモモードに入るキーが押されていないと判定された場合は他の処理に移る。一方、デモモードに入るキーが押されたと判定された場合はステップS103に進む。 Next, in step S102, it is determined whether or not the key for entering the demo mode has been pressed. If it is determined that the key to enter the demo mode has not been pressed, the process proceeds to another process. On the other hand, if it is determined that the key for entering the demo mode has been pressed, the process proceeds to step S103.
ステップS103では、患者ケーブルが接続されているか否かが判定される。患者ケーブルが接続されていると判定された場合はステップS104に進む。 In step S103, it is determined whether or not a patient cable is connected. If it is determined that the patient cable is connected, the process proceeds to step S104.
ステップS104では、表示部12に、以下に説明する図5に示す患者ケーブル接続警告メニューのダイアログを表示して、このルーチンを終了する。図5には、患者ケーブル接続警告メニューのダイアログD01が表示されている。このダイアログD01には、患者ケーブルを外さないとデモモードに入れない旨のメッセージM01が示されている。このダイアログD01の下部にあるOKボタンB01を押すと元の画面に戻る。
In step S104, a dialog of a patient cable connection warning menu shown in FIG. 5 described below is displayed on the
一方、ステップS103において、患者ケーブルが接続されていないと判定された場合はステップS105に進む。ステップS105では、特にダイアログやウィンドウは開かずそのままデモモードに入り、図6に示す擬似的な波形や数値を表示して、このルーチンを終了する。尚、図6には、後述する非観血血圧測定ボタンB02も示されている。 On the other hand, if it is determined in step S103 that the patient cable is not connected, the process proceeds to step S105. In step S105, the demo mode is entered without opening any dialog or window, and the pseudo waveform or numerical value shown in FIG. 6 is displayed and the routine is terminated. FIG. 6 also shows a non-invasive blood pressure measurement button B02 described later.
続いて、患者ケーブルが接続された場合の動作について、図7,図8,図9を参照して説明する。 Next, the operation when the patient cable is connected will be described with reference to FIGS. 7, 8, and 9.
図7は、患者ケーブルが接続された場合に起動する患者ケーブル接続割り込みルーチンのフローを示す図である。また、図8は、表示部に表示された通常モード復帰メニューのダイアログを示す図である。さらに、図9は、表示部に表示された入床ウインドウを示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing a flow of a patient cable connection interrupt routine that is started when a patient cable is connected. FIG. 8 is a diagram showing a dialog of a normal mode return menu displayed on the display unit. Furthermore, FIG. 9 is a figure which shows the entrance window displayed on the display part.
操作者が心電入力コネクタ13、観血血圧入力コネクタ14、酸素飽和度入力コネクタ15、体温入力コネクタ16、炭酸ガス濃度入力コネクタ18のいずれかに対応するケーブルを差し込むとハードウェア割り込みがかかり、これにより患者ケーブル接続割り込みルーチンが起動する。先ず、ステップS201において、生体情報モニタ1が現在通常モードとデモモードのいずれで動作しているかを取得する。
When the operator inserts a cable corresponding to any of the
次に、ステップS202において、現在のモードがデモモードであるか否かが判定される。現在のモードがデモモードでないと判定された場合は、そのままこのルーチンを終了する。一方、現在のモードがデモモードであると判定された場合はステップS203に進む。 Next, in step S202, it is determined whether or not the current mode is the demo mode. If it is determined that the current mode is not the demo mode, this routine is terminated. On the other hand, if it is determined that the current mode is the demo mode, the process proceeds to step S203.
ステップS203では、表示部12に、図8に示す通常モード復帰メニューのダイアログD02を表示し、このダイアログD02のメッセージM02にて通常モードに戻る旨を操作者に知らせる。ここで、このダイアログD02の下部にあるOKボタンB03を押すとステップS204に進む。
In step S203, the normal mode return menu dialog D02 shown in FIG. 8 is displayed on the
ステップS204では、図9に示す通常モードの入床ウィンドウW01に移り、これから患者ケーブルがつながれようとしている患者情報の入力を促して、このルーチンを終了する。 In step S204, the process proceeds to the normal mode entry window W01 shown in FIG. 9, prompting the patient information to be connected from now on, and ending this routine.
続いて、デモモードにおいて非観血血圧測定ボタンB02(図6参照)が押された場合の動作について、図10を参照して説明する。 Next, an operation when the non-invasive blood pressure measurement button B02 (see FIG. 6) is pressed in the demonstration mode will be described with reference to FIG.
図10は、非観血血圧測定用の前処理ルーチンのフローを示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing a flow of a preprocessing routine for noninvasive blood pressure measurement.
操作者が非観血血圧測定ボタンB02を押すと、この非観血血圧測定用の前処理ルーチンが起動する。このルーチンでは、先ずステップS301において、生体情報モニタ1が現在通常モードとデモモードのいずれで動作しているかを取得する。 When the operator presses the non-invasive blood pressure measurement button B02, this pre-processing routine for non-invasive blood pressure measurement is activated. In this routine, first, in step S301, it is acquired whether the biological information monitor 1 is currently operating in the normal mode or the demo mode.
次に、ステップS302において、現在のモードがデモモードであるか否かが判定される。現在のモードがデモモードでないと判定された場合は、そのままこのルーチンを終了する。その後、非観血血圧測定が行なわれることとなる。一方、現在のモードがデモモードであると判定された場合はステップS303に進む。 Next, in step S302, it is determined whether or not the current mode is the demo mode. If it is determined that the current mode is not the demo mode, this routine is terminated. Thereafter, non-invasive blood pressure measurement is performed. On the other hand, if it is determined that the current mode is the demo mode, the process proceeds to step S303.
ステップS303では、表示部12に、前述した図8に示す通常モード復帰メニューのダイアログD02を表示し、このダイアログD02のメッセージM02にて通常モードに戻る旨を操作者に知らせる。ここで、このダイアログD02の下部にあるOKボタンB03を押すとステップS304に進む。
In step S303, the normal mode return menu dialog D02 shown in FIG. 8 is displayed on the
ステップS304では、前述した図9に示す通常モードの入床ウィンドウW01に移り、これから患者ケーブルがつながれようとしている患者情報の入力を促して、このルーチンを終了する。その後、非観血血圧測定が行なわれることとなる。 In step S304, the process proceeds to the above-described normal mode entrance window W01 shown in FIG. 9, prompting the input of patient information to be connected to the patient cable, and ending this routine. Thereafter, non-invasive blood pressure measurement is performed.
非観血血圧測定用のカフのチューブ27が接続される非観血血圧接続ジョイント17は、電気的な接点を持っていないので、図7に示す患者ケーブル接続割り込みルーチンのフローチャートを参照して説明したコネクタのようにハードウェア割り込みがかからない。そこで、現在のモードがデモモードにある場合は、操作者が非観血血圧測定ボタンB02を押して計測の意思表示をした時点でデモモードから抜けて非観血血圧測定が行なわれる。尚、上記の実施形態では、通常モードに戻る前にダイアログを表示する例で説明したが、これを省略していきなり入床ウィンドウを表示してもよい。いずれも、本発明の思想の範囲内で自由に変更が可能である。
Since the non-invasive blood pressure connection joint 17 to which the non-invasive blood pressure
次に、本発明のデモ画面を有するセントラルモニタの一実施形態について図11を参照して説明する。 Next, an embodiment of a central monitor having a demonstration screen of the present invention will be described with reference to FIG.
図11は、図1に示す生体情報モニタの外観斜視図および本発明のデモ画面を有するセントラルモニタの一実施形態の外観斜視図を示す図である。 FIG. 11 is a diagram showing an external perspective view of the biological information monitor shown in FIG. 1 and an external perspective view of an embodiment of a central monitor having a demonstration screen of the present invention.
ここでは、前述したデモ画面を有する生体情報モニタ1と、この生体情報モニタ1と通信可能な他のモニタであるセントラルモニタ2とを使用してデモモードの警告を行なうことのできるシステムを構築した場合の実施形態について具体的に説明する。
Here, a system capable of performing a warning in the demonstration mode using the biological information monitor 1 having the above-described demonstration screen and the
図11に示すように、生体情報モニタ1とテレメータおよびテレコントロールが通信可能な距離にセントラルモニタ2が置かれている。セントラルモニタ2には、不図示のケーブルで接続されてなる表示部112が備えられている。この表示部112の前面には、生体情報モニタ1の表示部12の前面と同様に、タッチパネルが装備されており、入力動作はこのタッチパネルを通じて行なわれる。
As shown in FIG. 11, the
また、セントラルモニタ2には、生体情報モニタ1に内蔵されているアンテナ37a(図3参照)から送信された電波によるパケット信号を受けるためのアンテナ137aが備えられている。
In addition, the
さらに、セントラルモニタ2の背面には、生体情報モニタ1のテレコントロールユニット19と通信するためのテレコントロールユニット119が備えられている。
Further, a
また、セントラルモニタ2の背面に備えられたテレコントロールユニット119の上面には、ダイバシティアンテナ119a,119bが備えられている。
次に、本実施形態のセントラルモニタ2の動作について説明する。先ず、テレメータ通信によるデータの取り込みがあった場合の動作について、図12,図13,図14を参照して説明する。
Next, the operation of the
図12は、図11に示すセントラルモニタの、テレメータ通信によるデータ取り込みルーチンのフローを示す図、図13は、セントラルモニタの表示部に表示されたデモモードの画面を示す図、図14は、セントラルモニタの表示部に表示された入床ウインドウを示す図である。 FIG. 12 is a diagram showing a flow of a data capturing routine by telemeter communication of the central monitor shown in FIG. 11, FIG. 13 is a diagram showing a demonstration mode screen displayed on the display unit of the central monitor, and FIG. It is a figure which shows the entrance window displayed on the display part of the monitor.
本実施形態のセントラルモニタ2は、無線にて他のベッドサイドモニタやテレメータ送信機と定期的に通信し、これらから送られてくる通信パケットを受信して解析し、画面上のあらかじめ床ごとに決められた位置に表示する。ここで、セントラルモニタ2で実行されているメインルーチンから、このテレメータ通信によるデータ取り込みルーチンが呼び出される(コールされる)と、このルーチンが起動する。
The
先ず、ステップS401において、通信パケットを取得する。 First, in step S401, a communication packet is acquired.
次に、ステップS402において、このパケットをデコードして解析する。 Next, in step S402, the packet is decoded and analyzed.
さらに、ステップS403において、パケットを解析した結果、通信元である生体情報モニタ1がデモモードに入っていることを示すフラグが立っていなければそのままこのルーチンを終了して、次の処理に移行する。 In step S403, as a result of analyzing the packet, if the flag indicating that the biometric information monitor 1 as the communication source is in the demo mode is not set, this routine is terminated as it is, and the next processing is started. .
一方、フラグが立っている場合には、ステップS404に進む。ここで、図13に示すように該当する床(図14に示すセントラルモニタ1の表示部112に表示された入床ウインドウには、8床分の生体情報が表示されており、この生体情報モニタ1の床はBED−001で示されている)に、「現在デモモードです」というメッセージM03と入床ボタンB03とを表示し、波形や数値などのデータはいっさい表示せず、このルーチンを終了する。
On the other hand, if the flag is set, the process proceeds to step S404. Here, as shown in FIG. 13, biological information for eight floors is displayed on the corresponding floor (the entrance window displayed on the
この状態で入床ボタンB03を押す。すると、図14に示すように、患者入床ウインドウW02が開き、患者の入床処理を行なうことができる。入床処理を行なった後は、テレコントロールユニット19,119を通じて遠隔操作にて非観血血圧の測定を行なうことができる。
In this state, the entry button B03 is pressed. Then, as shown in FIG. 14, the patient entry window W02 is opened, and the patient entry process can be performed. After entering the floor, the non-invasive blood pressure can be measured by remote control through the
尚、上述した実施形態では、生体情報モニタとセントラルモニタを無線で通信する例で説明したが、有線で通信しても同じように実現可能である。いずれも、本発明の思想の範囲内で自由に変更が可能である。 In the above-described embodiment, the example in which the biological information monitor and the central monitor communicate with each other wirelessly has been described. However, the embodiment can be similarly realized by wired communication. Both can be freely changed within the scope of the idea of the present invention.
1 生体情報モニタ
2 セントラルモニタ
12,112 表示部
13 心電入力コネクタ
14 観血血圧入力コネクタ
15 酸素飽和度入力コネクタ
16 体温入力コネクタ
17 非観血血圧接続ジョイント
18 炭酸ガス濃度入力コネクタ
19,119 テレコントロールユニット
19a,19b,119a,119b ダイバシティアンテナ
23 心電中継ケーブル
24 観血血圧中継ケーブル
25 酸素飽和度センサケーブル
26 体温プローブ
27 非観血血圧測定用のカフのチューブ
28 炭酸ガス濃度中継ケーブル
31 CPU
31a ROM
31b RAM
32 ポンプユニット
33 定排弁
34 急排弁
35 圧センサユニット
36 内部チューブ
37 テレメータユニット
37a,137a アンテナ
DESCRIPTION OF
31a ROM
31b RAM
32
Claims (5)
前記患者入力部の各々に対応した患者入力検出手段と、
患者の生体パラメータを波形ないし数値によって出力する患者画面発生手段と、
デモの波形ないし数値を出力するデモ画面発生手段と、
前記患者入力検出手段の出力に基づき前記患者画面発生手段とデモ画面発生手段の出力信号のいずれかを選択する選択手段と、
前記選択手段が選択した出力信号を表示する表示手段とを有することを特徴とするデモ画面を有する生体情報モニタ。 One or more patient inputs to which cables or tubes for detecting patient biometric information are connected;
Patient input detection means corresponding to each of the patient input units;
A patient screen generating means for outputting a patient's biological parameters as a waveform or a numerical value;
Demo screen generation means for outputting demo waveforms or numerical values,
Selection means for selecting one of the output signals of the patient screen generation means and the demo screen generation means based on the output of the patient input detection means;
A biological information monitor having a demo screen, comprising: display means for displaying an output signal selected by the selection means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006036580A JP4860291B2 (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Biological information monitor with demo screen and central monitor with demo screen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006036580A JP4860291B2 (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Biological information monitor with demo screen and central monitor with demo screen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007215582A JP2007215582A (en) | 2007-08-30 |
JP4860291B2 true JP4860291B2 (en) | 2012-01-25 |
Family
ID=38493485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006036580A Active JP4860291B2 (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Biological information monitor with demo screen and central monitor with demo screen |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4860291B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5215784B2 (en) * | 2008-09-08 | 2013-06-19 | フクダ電子株式会社 | Biological information monitor device |
EP4104751A4 (en) | 2020-04-21 | 2024-02-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Conversion adapter |
WO2021215342A1 (en) | 2020-04-21 | 2021-10-28 | 株式会社村田製作所 | Conversion adapter |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3028601B2 (en) * | 1990-11-30 | 2000-04-04 | カシオ計算機株式会社 | Wristwatch type blood pressure data display device |
JP2001078978A (en) * | 1999-09-09 | 2001-03-27 | Omron Corp | Health management guide advice device |
JP2002131202A (en) * | 2000-10-25 | 2002-05-09 | Shimadzu Corp | Material testing machine |
JP3521313B2 (en) * | 2001-01-31 | 2004-04-19 | ブラザー工業株式会社 | Electronic device, communication device, and storage medium |
-
2006
- 2006-02-14 JP JP2006036580A patent/JP4860291B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007215582A (en) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108348159B (en) | Patient monitor, physiological information measurement system, program for patient monitor, and non-transitory computer readable medium storing program for patient monitor | |
US20110118561A1 (en) | Remote control for a medical monitoring device | |
US11464496B2 (en) | Patient monitor, vital sign software control method, and program | |
CN102028453A (en) | Biological information monitoring apparatus | |
JP5719520B2 (en) | Biological information monitor device, screen display method, and screen display program | |
JP2016158806A (en) | Stridor detection apparatus | |
US6921369B1 (en) | Mobile ergospirometry system | |
JP2015000174A (en) | Bio-information monitoring device and bio-information monitoring system including the same | |
JP4860291B2 (en) | Biological information monitor with demo screen and central monitor with demo screen | |
JP6243651B2 (en) | Critical call system and biological information monitor | |
US20210321886A1 (en) | Portable monitoring apparatus, monitoring device, monitoring system and patient status monitoring method | |
CN103251395A (en) | Medical treatment monitoring system based on wireless network | |
JP7055586B2 (en) | Biometric information monitor | |
CN204181600U (en) | Monitor expanding system | |
JP5961126B2 (en) | Biological information monitor system | |
JP2017051594A (en) | Biological information measurement system, biological information monitor, and ultrasonic measurement device | |
WO2017098723A1 (en) | Patient monitor, vital sign software control method, and program | |
JP6560037B2 (en) | Biological information measuring apparatus and control method thereof | |
US20140121551A1 (en) | Cardiac output measuring unit | |
WO2020133426A1 (en) | Mobile monitoring apparatus, monitoring and caretaking apparatus, monitoring and caretaking system, and patient status monitoring method | |
JP2017113412A (en) | Biological information monitor | |
CN211609762U (en) | Neonate's monitor | |
JP6749514B2 (en) | Biological information measuring device and control method thereof | |
CN215265591U (en) | Remote medical intelligent terminal equipment | |
JP7267754B2 (en) | Biological information monitor and biological information measuring system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4860291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |