JP4858879B2 - File processing apparatus file processing method and file processing program - Google Patents

File processing apparatus file processing method and file processing program Download PDF

Info

Publication number
JP4858879B2
JP4858879B2 JP2008028726A JP2008028726A JP4858879B2 JP 4858879 B2 JP4858879 B2 JP 4858879B2 JP 2008028726 A JP2008028726 A JP 2008028726A JP 2008028726 A JP2008028726 A JP 2008028726A JP 4858879 B2 JP4858879 B2 JP 4858879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
server
unit
application
processing target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008028726A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009187436A (en
Inventor
健次 上田
康裕 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Software Kyushu Ltd
Priority to JP2008028726A priority Critical patent/JP4858879B2/en
Publication of JP2009187436A publication Critical patent/JP2009187436A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4858879B2 publication Critical patent/JP4858879B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ファイルの遠隔サーバへの隔離による情報漏えい防止、および隔離されたファイルとの同期が可能なファイル管理システム等の技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field such as a file management system capable of preventing information leakage by isolating a file to a remote server and synchronizing with the isolated file.

従来、ノートパソコン(パーソナルコンピュータ)など持ち運べるローカルパソコンにおいては特に、機密情報のファイルをローカルに保存したまま紛失すると情報漏えいになる可能性があった。この対策のため、パソコン内の情報は全て暗号化するなどの対策があった。   Conventionally, in a local personal computer that can be carried such as a notebook personal computer (personal computer), there is a possibility of information leakage if a confidential information file is lost while being stored locally. For this measure, there was a measure such as encrypting all information in the personal computer.

あるいは、シンクライアント方式などでは、物理的にはサーバに機密情報を保存させ、クライアント側では仮想的にサーバ内ファイルをローカルのファイルのように操作可能としていた。   Alternatively, in the thin client method or the like, confidential information is physically stored in a server, and a file on the server can be virtually operated like a local file on the client side.

別の対策として、パソコンのオペレーティングシステム(OS)のアプリケーションインタフェース(API)をフックしたり、デバイスドライバをフックするなどの方式により、ローカルに保存する見掛け上の操作を変えることなく、実際にはサーバ側にファイルを置く方式もあった。   As another countermeasure, the server actually does not change the apparent operation to save locally by hooking the application interface (API) of the operating system (OS) of the personal computer or hooking the device driver. There was also a way to put files on the side.

なお、特許文献1には、ファイルの転送を行った場合に、通信に過度の負担をかけることなくシステム全体のファイルの整合性を確実に確保することのできるファイル管理システムが開示されている。
特開平6−187226号公報
Note that Patent Document 1 discloses a file management system that can reliably ensure the consistency of files in the entire system without placing an excessive burden on communication when transferring files.
JP-A-6-187226

しかしながら、上記のようにファイルを暗号化していてもファイルの実体は紛失したパソコン内にあるため問題となるケースもあった。また、シンクライアント方式では、実際にクライアント側にはファイルが一切存在しないため、従来ローカルにファイルを作成するような業務に支障を来たすほか、更には複数の仮想空間を用意する必要があるためサーバ機は高い性能が求められていたため高価であった。   However, even if the file is encrypted as described above, there is a case where the file entity is in the lost personal computer, which causes a problem. In the thin client method, there is actually no file on the client side, which hinders the task of creating files locally, and it is necessary to prepare multiple virtual spaces. The machine was expensive because high performance was required.

また、ローカルに保存することなく見掛け上の操作を変えることなく、実際にはサーバ側にファイルを置く方式では、APIやデバイスドライバの同じレイヤで動作する他のアプリケーションとは一緒に動作できない問題などがあり、具体的にはセキュリティ製品であるはずなのに、他のセキュリティ製品とは一緒に使えない、といった問題があった。   In addition, the method of placing a file on the server side without actually saving it locally or changing the apparent operation cannot operate with other applications that operate on the same layer of the API or device driver. There was a problem that although it should be a security product, it cannot be used with other security products.

更に、サーバに隔離されたファイルとローカルのパソコンとの同期においては、全く同一のファイルをサーバとパソコン間で比較し、過不足分をコピーする方式があったが、巨大なファイルサイズが大量にあるケースでは時間がかかるといったデメリットがあった。   In addition, there was a method of comparing the same file between the server and the personal computer and copying the excess and deficiency when synchronizing the file isolated on the server and the local personal computer, but the huge file size is large. There was a demerit that it took time in some cases.

本発明は、以上の問題等に鑑みてなされたものであり、編集前にサーバよりファイルをダウンロードし、編集後は再びサーバへアップロードして当該ファイルを情報処理装置に残さないことを効率良く実現でき、また、ユーザが意識することなく、情報処理装置を紛失しても機密情報の漏洩防止を図ることができるファイル処理装置 ファイル処理方法、及びファイル処理プログラムを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and efficiently realizes that a file is downloaded from a server before editing and then uploaded to the server again after editing and the file is not left in the information processing apparatus. It is another object of the present invention to provide a file processing apparatus and a file processing program that can prevent confidential information from leaking even if the information processing apparatus is lost without the user being aware of it.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して接続されたサーバにファイルをコピーするファイル処理装置であって、記録媒体に保存されている処理対象のファイルの拡張子に関連づけられたアプリケーションが動作しているかを確認し、前記アプリケーションが動作している間は前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーせず、当該アプリケーションの終了を確認した場合に前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーするファイルコピー制御手段と、前記処理対象のファイルが前記サーバにコピーされた場合には、当該サーバにコピーされた処理対象のファイルを参照先とする参照ファイルを作成するとともに、当該処理対象のファイルを前記記録媒体から消去する参照ファイル作成及びファイル消去手段と、を備えることを特徴とする。例えば、パソコン(ファイル処理装置の一例)のローカルディスク(記録媒体の一例)にあるファイルの拡張子を参照し、紐付けされたアプリケーションがオペレーティングシステムのメモリ上に動作している間は、ファイルサーバにコピーせず、アプリケーションが終了したことを検知すると当該ファイルをファイルサーバへコピーし、ショートカットファイル(参照ファイルの一例)をローカルディスクに作成するとともに、ローカルディスクのオリジナルのファイルは消去する。   In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 1 is a file processing apparatus for copying a file to a server connected via a network, and an extension of a file to be processed stored in a recording medium If the application associated with is confirmed to be operating and the end of the application is confirmed without copying the processing target file to the server while the application is operating, the processing target file When the file to be processed is copied to the server, and the file to be processed is copied to the server, a reference file is created with the process target file copied to the server as a reference destination, Create a reference file and delete the file to be processed from the recording medium Characterized in that it comprises a stage, a. For example, while referring to the extension of a file in a local disk (an example of a recording medium) of a personal computer (an example of a file processing apparatus) and while the associated application is operating on the memory of the operating system, the file server If it is detected that the application is terminated without copying, the file is copied to the file server, a shortcut file (an example of a reference file) is created on the local disk, and the original file on the local disk is deleted.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のファイル処理装置において、ユーザにより前記参照ファイルが選択された場合には、当該参照ファイルに基づいて前記サーバから前記処理対象のファイルを記録媒体に取得し、当該取得したファイルの拡張子に関連づけられたアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段を更に備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the file processing apparatus according to the first aspect, when the reference file is selected by a user, the processing target file is recorded from the server based on the reference file. And an application activation unit that activates an application associated with the acquired file extension.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のファイル処理装置において、前記サーバからファイル一覧を取得し、当該ファイル一覧と、当該ファイル処理装置が管理しているファイル一覧と比較して前記記録媒体に保存されていないファイルを特定し、当該特定したファイルを参照先とする参照ファイルを作成する参照ファイル作成手段を更に備えることを特徴とする。これにより、例えば、パソコンのローカルディスクが壊れた場合や、全く別の新しいパソコンを使用することになった場合などにおいて、既にファイルサーバへコピーしておいたファイルの一覧の情報をもとに、ローカルディスク上にショートカットファイルのみを作成することにより、ローカルディスクの環境を容易に復旧させることができる。   The invention according to claim 3 is the file processing device according to claim 1 or 2, wherein the file list is acquired from the server, and the file list is compared with the file list managed by the file processing device. And a reference file creating means for identifying a file not stored in the recording medium and creating a reference file with the identified file as a reference destination. As a result, for example, when the local disk of a personal computer is broken or when a completely new personal computer is used, the information on the list of files already copied to the file server is used. By creating only the shortcut file on the local disk, the environment of the local disk can be easily restored.

請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載のファイル処理装置において、前記ファイルコピー制御手段は、当該ファイル処理装置上で動作するオペレーティングシステムのAPIやデバイスドライバではなく、オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションであるファイラーの機能拡張として動作することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the file processing device according to any one of the first to third aspects, the file copy control means is an API or device driver of an operating system that operates on the file processing device. Rather, it operates as an extension of a filer that is an application that operates on an operating system.

請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか一項に記載のファイル処理装置において、前記参照ファイルには、前記サーバにコピーされたファイルにアクセスするためのアドレスが含まれることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the file processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the reference file includes an address for accessing the file copied to the server. It is characterized by.

請求項6に記載の発明は、ネットワークを介して接続されたサーバにファイルをコピーするコンピュータにおけるファイル処理方法であって、記録媒体に保存されている処理対象のファイルの拡張子に関連づけられたアプリケーションが動作しているかを確認し、前記アプリケーションが動作している間は前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーせず、当該アプリケーションの終了を確認した場合に前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーするステップと、前記処理対象のファイルが前記サーバにコピーされた場合には、当該サーバにコピーされた処理対象のファイルを参照先とする参照ファイルを作成するとともに、当該処理対象のファイルを前記記録媒体から消去するステップと、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is a file processing method in a computer for copying a file to a server connected via a network, the application being associated with an extension of a file to be processed stored in a recording medium. When the application is running, the file to be processed is not copied to the server. When the end of the application is confirmed, the file to be processed is copied to the server. And when the file to be processed is copied to the server, a reference file is created with the file to be processed copied to the server as a reference destination, and the file to be processed is recorded in the server And erasing from the medium.

なお、アプリケーションが動作しているかを確認する手段としては、OSのプロセス一覧取得APIを利用し、例えば1秒ごとなどにプロセス一覧を取得し、アプリケーションの名前と比較することにより、プロセスが無くなっていれば、アプリケーションが動作を終了した、と判断する手段がある。   As a means for confirming whether the application is operating, the process list is obtained by using the OS process list acquisition API, for example, by acquiring a process list every second and comparing it with the name of the application. Then, there is a means for determining that the application has finished its operation.

請求項7に記載のファイル処理プログラムの発明は、ネットワークを介して接続されたサーバにファイルをコピーするコンピュータを、記録媒体に保存されている処理対象のファイルの拡張子に関連づけられたアプリケーションが動作しているかを確認し、前記アプリケーションが動作している間は前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーせず、当該アプリケーションの終了を確認した場合に前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーするファイルコピー制御手段、及び、前記処理対象のファイルが前記サーバにコピーされた場合には、当該サーバにコピーされた処理対象のファイルを参照先とする参照ファイルを作成するとともに、当該処理対象のファイルを前記記録媒体から消去する参照ファイル作成及びファイル消去手段として機能させることを特徴とする。   The invention of the file processing program according to claim 7 is such that an application associated with an extension of a file to be processed stored in a recording medium operates on a computer that copies a file to a server connected via a network. A file that copies the processing target file to the server when the end of the application is confirmed without copying the processing target file to the server while the application is running. When the copy control means and the file to be processed are copied to the server, a reference file is created with the process target file copied to the server as a reference destination, and the file to be processed is Reference file creation and file erasing means for erasing from the recording medium; Characterized in that to function Te.

本発明によれば、編集前にサーバよりファイルをダウンロードし、編集後は再びサーバへアップロードして当該ファイルを情報処理装置に残さないことを効率良く実現でき、また、ユーザが意識することなく、機密情報の入ったファイルが自動的にサーバにコピーされ、記録媒体上は参照ファイルのみになるため、情報処理装置を紛失しても機密情報の漏洩防止を図ることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to efficiently realize that the file is downloaded from the server before editing, is uploaded to the server again after editing, and the file is not left in the information processing apparatus. Since the file containing the confidential information is automatically copied to the server and only the reference file is stored on the recording medium, it is possible to prevent leakage of the confidential information even if the information processing apparatus is lost.

以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, the best embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

先ず、図1を参照して、本発明の一実施形態に係るファイル管理システムの構成及び機能について説明する。   First, the configuration and function of a file management system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1は、本実施形態に係るファイル管理システムの概要構成例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a file management system according to the present embodiment.

ファイル管理システムは、図1に示すように、ファイルサーバ部200を有するサーバと、クライアントパソコン部01を有するパソコン(ファイル処理装置の一例)とを備え、サーバとパソコンとがネットワーク100を介して接続され、相互にデータ授受が可能となっている。なお、ネットワーク100は、インターネットでもローカルエリアネットワークでも、あるいは、ファイルサーバ部200とクライアントパソコン部01の個々の機能を接続する機能であれば有線、無線は問わない。また、本実施形態においては、ファイル処理装置として、パソコンを例に挙げて説明するが、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)等に対しても適用可能である。   As shown in FIG. 1, the file management system includes a server having a file server unit 200 and a personal computer (an example of a file processing apparatus) having a client personal computer unit 01, and the server and the personal computer are connected via a network 100. Thus, mutual data exchange is possible. The network 100 may be either the Internet or a local area network, or may be wired or wireless as long as the functions connect the individual functions of the file server unit 200 and the client personal computer unit 01. In the present embodiment, a personal computer is described as an example of the file processing apparatus. However, the present invention can be applied to, for example, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), and the like.

このようなファイル管理システムは、パソコン内のローカルディスク部にあるファイルを遠隔のサーバに自動的にコピーし、そのサーバ内のファイルのショートカットをローカルのパソコン内に作り、パソコン内の元ファイルを削除することによって情報漏えいを防止することを特徴としており、また、遠隔のサーバのファイル一覧を元に、ローカルのパソコン内にショートカットを作成することによって、サーバとローカルのパソコンのファイル同期を容易にすることなどを特徴としている。   Such a file management system automatically copies the files on the local disk in the computer to a remote server, creates a shortcut for the files in the server on the local computer, and deletes the original files on the computer. It is characterized by preventing information leaks, and by creating a shortcut in the local computer based on the remote server's file list, file synchronization between the server and the local computer is facilitated. It is characterized by that.

図1を参照すると、クライアントパソコン部01は、API部051やデバイスドライバ部052を有するオペレーティングシステム部05と、ファイルA.doc061やファイルB.doc062などのファイルを保存(格納)したローカルディスク(ハードディスク等の記録媒体の一例、外付けでも良い)部06と、オペレーティングシステム部05上のアプリケーション部02と、を備えており、アプリケーション部02では、ファイラー041とアプリケーションA042やアプリケーションB043が動作するようになっている(Microsoft Windows(登録商標)などの一般的なパソコンで動作している)。   Referring to FIG. 1, the client personal computer unit 01 includes an operating system unit 05 having an API unit 051 and a device driver unit 052, and a local disk (hard disk) that stores (stores) files such as a file A.doc061 and a file B.doc062. And an application unit 02 on the operating system unit 05. In the application unit 02, the filer 041, the application A042, and the application B043 are operated. (It works on a general computer such as Microsoft Windows (registered trademark)).

このような構成において、ファイラー041が有する拡張機能を利用してローカルディスク部06のファイルA.doc061やファイルB.doc062を利用者が操作していることを検知するファイルシャドウ部03(本発明のファイルコピー制御手段、参照ファイル作成及びファイル消去手段、アプリケーション起動手段、参照ファイル作成手段を構成する)は、CPUがオペレーティングシステム上でファイル処理プログラムを実行することにより実現され、ファイル巡回監視部031と、アプリケーション監視部032と、ファイルアップロード部033と、ショートカット作成部034と、ショートカット監視部035と、ファイルダウンロード部036と、アプリケーション起動部037と、サーバ同期処理部038と、を備えて構成される。   In such a configuration, the file shadow unit 03 that detects that the user is operating the file A.doc061 and the file B.doc062 in the local disk unit 06 by using the extended function of the filer 041 (in the present invention). The file copy control unit, the reference file creation and file deletion unit, the application activation unit, and the reference file creation unit are realized by the CPU executing the file processing program on the operating system, and the file circulation monitoring unit 031 , An application monitoring unit 032, a file uploading unit 033, a shortcut creating unit 034, a shortcut monitoring unit 035, a file download unit 036, an application activation unit 037, and a server synchronization processing unit 038. .

また、ローカルディスク部06には、ファイルシャドウ部03が作成したファイルA.doc.sht061sやファイルB.doc.sht062s(参照ファイルの一例)が保存される。   Further, the file A.doc.sht061s and the file B.doc.sht062s (an example of a reference file) created by the file shadow unit 03 are stored in the local disk unit 06.

これらローカルディスク部06とオペレーティングシステム部05とアプリケーション部02を有するクライアントパソコン部01は、ネットワーク100に接続される。   The client personal computer unit 01 having the local disk unit 06, the operating system unit 05, and the application unit 02 is connected to the network 100.

ネットワーク100に接続されたファイルサーバ部200は、ファイルシャドウ部03からファイルサーバ部200内にコピーされたファイルA.doc061’やファイルB.doc062’を有する。   The file server unit 200 connected to the network 100 includes a file A.doc061 'and a file B.doc062' copied from the file shadow unit 03 to the file server unit 200.

また、ファイルサーバ部200には、ローカルディスク部06と同等の機能を持つか、あるいはデータベース形式かは特に関係なく、ファイルシャドウ部03からコピーされたファイルA.doc061’やファイルB.doc062’を保管できる機能を備えている。   In addition, the file server unit 200 has a file A.doc061 ′ or a file B.doc062 ′ copied from the file shadow unit 03 irrespective of whether it has the same function as the local disk unit 06 or the database format. It has a function that can be stored.

また、ファイルA.doc061’やファイルB.doc062’のファイルだけでなく、オペレーティングシステム部05が管理する一般的なフォルダ形式をサポートしていれば、ローカルディスク部06とファイルサーバ部200のファイルとフォルダの構成を全く同一とすることが可能である。この構成は一般的なファイルサーバ部200やオペレーティングシステム部05のものであって本発明の本質ではないため割愛する。   If the general folder format managed by the operating system unit 05 is supported in addition to the files A.doc061 ′ and B.doc062 ′, the files in the local disk unit 06 and the file server unit 200 It is possible to make the folder structure exactly the same. This configuration is omitted from the general file server unit 200 and the operating system unit 05 and is not the essence of the present invention.

図2は、ファイルA.doc061とファイルA.doc.sht061sの構成例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the file A.doc061 and the file A.doc.sht061s.

図2を参照すると、ファイルA.doc061は、機密情報などが入るアプリケーションデータファイル部0611等から構成され、ファイルA.doc.sht061sは、ファイルサーバ部200のファイルにアクセスするためのアドレス061s1(例えば、IPアドレス)、サーバ名、フォルダ名等から構成される。   Referring to FIG. 2, the file A.doc061 is composed of an application data file part 0611 and the like in which confidential information is entered, and the file A.doc.sht061s is an address 061s1 (for example, for accessing the file of the file server part 200) , IP address), server name, folder name, and the like.

なお、ファイルA.doc061の"doc"やファイルA.doc.sht061sの"sht"は、拡張子であり、これらの拡張子は、オペレーティングシステム部05がアプリケーションA042やアプリケーションB043などのアプリケーションの種類を紐付けするための識別子である。   Note that “doc” in the file A.doc061 and “sht” in the file A.doc.sht061s are extensions, and these extensions indicate the types of applications such as the application A042 and the application B043 by the operating system unit 05. It is an identifier for linking.

次に、図1〜図5を参照して、ファイル管理システムの実施例の動作について詳細に説明する。   Next, the operation of the embodiment of the file management system will be described in detail with reference to FIGS.

図3〜図5は、クライアントパソコン部01における処理を示すフローチャートである。   3 to 5 are flowcharts showing processing in the client personal computer unit 01.

まず、図1、図2、及び図3を参照して、ユーザ(利用者)によって巡回フォルダの指定がされている場合に、ファイルA.doc061がファイルサーバ部200にコピーされ、ローカルディスク部06からファイルA.doc061が削除され、ファイルA.doc.sht061sが作成される例を詳細に説明する。この動作は、ユーザが予めローカルディスク上の巡回タイミングや巡回フォルダを設定しておくことにより、設定時間になると巡回フォルダを順番に巡回し、サーバにコピーし、ローカルディスクのファイルを消去し、ショートカットファイルを作成するものである。   First, referring to FIGS. 1, 2, and 3, when a user (user) designates a traveling folder, the file A.doc 061 is copied to the file server unit 200 and the local disk unit 06. An example in which file A.doc061 is deleted from file A.doc.sht061s will be described in detail. In this operation, the user sets the tour timing and the tour folder on the local disk in advance, and when the set time is reached, the tour folder is visited in order, copied to the server, the file on the local disk is deleted, and the shortcut is deleted. Create a file.

まず、ファイル巡回監視部031は、利用者が設定した時間、あるいはファイルシャドウ部03が画面表示しているメニューから利用者が手動によって起動され、利用者が設定したローカルディスク部06の巡回対象フォルダから、利用者が設定した拡張子を持つファイル(処理対象のファイル)を検索し、ファイルサーバ部200にコピーすべき拡張子"doc"を持ったファイルA.doc061を検知する。   First, the file patrol monitoring unit 031 is set to the patrol target folder of the local disk unit 06 set by the user when the user manually starts from the time set by the user or from the menu displayed on the screen of the file shadow unit 03. The file A.doc061 having the extension “doc” to be copied to the file server unit 200 is detected from the file having the extension set by the user (the file to be processed).

なお、検索する拡張子の種類やファイル巡回監視部031の起動時間、巡回フォルダなどは予め利用者が設定可能とする。このとき、本実施例では"sht"の拡張子である既にショートカット化されたファイルは検索対象から除外する。   The type of extension to be searched, the activation time of the file patrol monitoring unit 031, the patrol folder, and the like can be set in advance by the user. At this time, in the present embodiment, the file already shortened with the extension “sht” is excluded from the search target.

そして、ファイル巡回監視部031は、検知したファイルA.doc061のファイル名をアプリケーション監視部032に渡す(A01)。   Then, the file tour monitoring unit 031 passes the detected file name of the file A.doc061 to the application monitoring unit 032 (A01).

次に、アプリケーション監視部032では、ファイルA.doc061の拡張子である"doc"に関連付けられた(紐付けされた)アプリケーションを提供している一般的なアプリケーションインタフェースを用いてオペレーティングシステム部05より取得し、例えばアプリケーションA042がファイルA.doc061に対応したアプリケーションであることを認識し、現在このオペレーティングシステム部05上のアプリケーション部02でアプリケーションA042が動作していないかどうかを(言い換えれば、しているかどうか)オペレーティングシステム部05のアプリケーションインタフェースより確認(チェック)する(A02)。   Next, in the application monitoring unit 032, the operating system unit 05 uses a general application interface that provides an application associated (linked) with “doc” that is the extension of the file A.doc061. For example, it is recognized that the application A042 is an application corresponding to the file A.doc061, and whether or not the application A042 is currently operating in the application unit 02 on the operating system unit 05 (in other words, It is confirmed (checked) from the application interface of the operating system unit 05 (A02).

そして、アプリケーションA042が動作していなければ、ファイルアップロード部033へファイルA.doc061のファイル名を渡す(A03)。   If the application A042 is not operating, the file name of the file A.doc061 is passed to the file upload unit 033 (A03).

一方、アプリケーションA042が動作している状態であれば、ファイルA.doc061に関連付けられたアプリケーションA042が終了し、オペレーティングシステム部05上のアプリケーション部02から消滅することを待つ(A04)。ここで、再度、アプリケーションA042の動作確認を行うが、頻繁に確認処理を行うとアプリケーション部02で動作しているアプリケーションに影響があるため、ある一定時間を待つなどの対応をする場合も考えられる。   On the other hand, if the application A042 is operating, it waits for the application A042 associated with the file A.doc061 to end and disappear from the application unit 02 on the operating system unit 05 (A04). Here, the operation check of the application A042 is performed again. However, if the check process is frequently performed, the application running on the application unit 02 is affected. .

次に、ファイルアップロード部033においては、ローカルディスク部06にあるファイルA.doc061を、ネットワーク100を介して、ファイルサーバ部200に送信してコピーすることにより、ファイルサーバ部200内にファイルA.doc061’を作成する(A05)。正常にコピーできたことが確認されると、ショートカット作成部034にファイルA.doc061がコピーされたことが通知される。   Next, the file upload unit 033 transmits the file A.doc061 in the local disk unit 06 to the file server unit 200 via the network 100 and copies the file A.doc061 in the file server unit 200. doc061 'is created (A05). When it is confirmed that the file has been successfully copied, the shortcut creation unit 034 is notified that the file A.doc061 has been copied.

次に、ショートカット作成部034は、ファイルサーバ部200のファイルA.doc061’のショートカットとして、図2に示す、ファイルサーバ部200のファイルへのアドレスの情報を含んだショートカットファイルA.doc.sht061s(参照ファイルの一例)をローカルディスク部06に作成する(A05)。   Next, as a shortcut for the file A.doc061 ′ of the file server unit 200, the shortcut creation unit 034 includes a shortcut file A.doc.sht061s (including information on the address to the file of the file server unit 200 shown in FIG. 2). An example of a reference file is created in the local disk unit 06 (A05).

最後に、ショートカット作成部034は、ローカルディスク部06にあるファイルA.doc061を完全に削除(消去)する(A06)。   Finally, the shortcut creation unit 034 completely deletes (deletes) the file A.doc061 in the local disk unit 06 (A06).

ここで削除処理において、オペレーティングシステム部05の一般的なファイル削除機能では、ローカルディスク部06上にはファイルA.doc061の実体は残っており、その参照テーブルのみ削除した状態に変更するケースがある。このような場合、削除しても実体が残っているため、復旧ツールなどで実体が復旧するケースが分かっている。従って、完全に削除するためには、ファイルA.doc061が存在した物理的にローカルディスク部06上の同じエリアを数回、全く意味の無い別のデータで上書きすること、などにより復旧できない完全な消去をすることが望ましい。なお、完全に削除する機能がオペレーティングシステム部05に用意されている場合もある。   Here, in the deletion process, in the general file deletion function of the operating system unit 05, the entity of the file A.doc061 remains on the local disk unit 06, and there is a case where only the reference table is deleted. . In such a case, since the entity remains even if it is deleted, it is known that the entity can be recovered with a recovery tool or the like. Therefore, in order to completely delete, the same area on the local disk unit 06 where the file A.doc061 existed is overwritten several times with another data which has no meaning at all. It is desirable to erase. In some cases, the operating system unit 05 has a function for complete deletion.

ファイルA.doc061をファイルサーバ部200にコピーした後のショートカットであるファイルA.doc.sht061sは、利用者が把握しやすいようファイルA.doc061と同じフォルダに作成することが望ましいが、別のフォルダでも構わない。   The file A.doc.sht061s, which is a shortcut after copying the file A.doc061 to the file server unit 200, is preferably created in the same folder as the file A.doc061 so that the user can easily grasp it. It doesn't matter.

このように、図1においてファイルA.doc061は、ファイルサーバ部200にファイルA.doc061’としてコピーされ、ローカルディスク部06からはファイルA.doc061は削除され、そのショートカットであるファイルA.doc.sht061sが作成される。続いて、本実施例の対象としてファイルB.doc062が同様にファイルサーバ部200にファイルB.doc062’としてコピーされ、ローカルディスク部06からはファイルB.doc062が削除され、そのショートカットであるファイルB.doc.sht062sが作成される。これらにより、機密情報の入ったファイルA.doc061とファイルB.doc062はローカルディスク部06には残らず、つまりクライアントパソコン部01を紛失しても機密情報はそのパソコン内には無いという状態にすることができる。しかも、ファイルシャドウ部03はオペレーティングシステム部05からみてアプリケーション部02のレイヤに存在するため、オペレーティングシステム部05内のAPI部051やデバイスドライバ部052のレイヤをフックして動作する機能などとの相性も良いというメリットがある。つまり、ファイルシャドウ部03のプログラムがAPI部051やデバイスドライバ部052をフックするものではなく、オペレーティングシステム部05のアプリケーション部02としてファイラー041の拡張機能として動作する。   As described above, in FIG. 1, the file A.doc061 is copied to the file server unit 200 as the file A.doc061 ′, the file A.doc061 is deleted from the local disk unit 06, and the file A.doc. sht061s is created. Subsequently, the file B.doc062 is similarly copied as the file B.doc062 ′ to the file server unit 200 as the object of the present embodiment, the file B.doc062 is deleted from the local disk unit 06, and the file B as a shortcut thereof .doc.sht062s is created. As a result, the files A.doc061 and B.doc062 containing the confidential information are not left in the local disk unit 06, that is, even if the client personal computer unit 01 is lost, the confidential information is not in the personal computer. be able to. In addition, since the file shadow unit 03 exists in the layer of the application unit 02 as viewed from the operating system unit 05, compatibility with the function that operates by hooking the API unit 051 and the device driver unit 052 in the operating system unit 05, etc. There is a merit of being good. That is, the program of the file shadow unit 03 does not hook the API unit 051 or the device driver unit 052, but operates as an extended function of the filer 041 as the application unit 02 of the operating system unit 05.

なお、ファイルサーバ部200へのコピー中にネットワーク100への接続を切断したり、あるいはクライアントパソコン部01の電源をオフするなどによって、タイミングによってはファイルA.doc061がローカルディスク部06に残ったままとなるケースもある。この場合は、ファイル巡回監視部031の巡回機能によって、次回クライアントパソコン部01が起動した際に、ファイルサーバ部200へコピーされる処理となる。   Note that the file A.doc061 remains in the local disk unit 06 depending on the timing, such as by disconnecting the connection to the network 100 during copying to the file server unit 200 or turning off the power of the client personal computer unit 01. In some cases. In this case, when the client personal computer unit 01 is activated next time by the patrol function of the file patrol monitoring unit 031, the file is copied to the file server unit 200.

また、利用者が設定する前提として説明した、ファイル巡回監視部031の設定時間、メニュー、巡回対象フォルダ、巡回対象の拡張子などは、企業などによっては利用者が社員である場合は、ネットワーク管理者や企業のセキュリティポリシーにより定義した内容によって設定されることが一般的である。   Further, the setting time, menu, patrol target folder, patrol target extension, etc. of the file patrol monitoring unit 031 described as the premise set by the user are managed by the network management if the user is an employee depending on the company or the like. Generally, it is set according to the contents defined by the security policy of the person or company.

なお、セキュリティポリシーを元に企業の管理サーバなどで一括管理し、ファイル処理装置などへ自動配布する仕組みもあるが、本発明の本質ではないため割愛する。   Although there is a mechanism for collectively managing by a company management server based on a security policy and automatically distributing it to a file processing apparatus or the like, it is omitted because it is not the essence of the present invention.

次に、図1、図2、及び図4を参照して、ローカルディスク部06のショートカットを使って、ファイルサーバ部200の実ファイルファイルA.doc061’をダウンロードしてアプリケーションから参照、編集する場合を詳細に説明する
まず、オペレーティングシステム部05またはファイラー041が持つ機能により、ファイラー041のアドインソフトウェアとして動作しているファイルシャドウ部03のショートカット監視部035は、ファイラー041が表示しているローカルディスク部06のファイル一覧画面において、ファイルA.doc061’のショートカットファイルであるファイルA.doc.sht061sを利用者がダブルクリックやリターンキーなどで選択、起動したイベントを取得し、ファイルA.doc.sht061sが起動したことを知り、ファイルダウンロード部036に当該ファイル名ファイルA.doc.sht061sのファイル名を渡す(B01)。
Next, referring to FIG. 1, FIG. 2, and FIG. 4, when the real file file A.doc061 ′ of the file server unit 200 is downloaded and referenced and edited from the application using the shortcut of the local disk unit 06 Explain in detail
First, due to the functions of the operating system unit 05 or the filer 041, the shortcut monitoring unit 035 of the file shadow unit 03 operating as add-in software of the filer 041 displays the file list screen of the local disk unit 06 displayed by the filer 041. , The user selects the file A.doc.sht061s, which is a shortcut file of the file A.doc061 ', by double-clicking or the return key, etc., acquires the event that was activated, and knows that the file A.doc.sht061s has been activated The file name of the file name file A.doc.sht061s is passed to the file download unit 036 (B01).

次に、ファイルダウンロード部036は、図2にあるように、ファイルA.doc.sht061sの中にあるファイルサーバ部200のファイルへのアドレス061s1を参照し、ネットワーク100を介してファイルサーバ部200のファイルA.doc061’をローカルディスク部06上のファイルA.doc061としてダウンロード(つまり、ショートカットファイルに基づいてファイルサーバ部200から処理対象のファイルを取得)、保存し、ファイルA.doc061のファイル名をアプリケーション起動部037に渡す(B02)。   Next, the file download unit 036 refers to the address 061s1 to the file of the file server unit 200 in the file A.doc.sht061s as shown in FIG. Download the file A.doc061 'as the file A.doc061 on the local disk unit 06 (that is, obtain the file to be processed from the file server unit 200 based on the shortcut file), save it, and rename the file A.doc061 It is passed to the application activation unit 037 (B02).

次に、アプリケーション起動部037は、渡されたファイルA.doc061のファイル名をパラメータとして、その拡張子である"doc"に関連づけられたアプリケーションA042を起動する(B03)。   Next, the application activation unit 037 activates the application A042 associated with the extension “doc” using the file name of the passed file A.doc061 as a parameter (B03).

その後、アプリケーション監視部032は、前記で説明したようにファイルA.doc061を対象として、関連付けられたアプリケーションA042の終了を監視して、再びファイルサーバ部200にコピーし、ローカルディスク部06から削除し、ショートカットファイルがなければファイルA.doc.sht061sを作成する処理を行う(B04)。   Thereafter, the application monitoring unit 032 monitors the end of the associated application A042 for the file A.doc061 as described above, copies it again to the file server unit 200, and deletes it from the local disk unit 06. If there is no shortcut file, processing for creating the file A.doc.sht061s is performed (B04).

次に、図1、図2、及び図5を参照して、クライアントパソコンのローカルディスクが壊れた場合や、全く別の新しいパソコンを使用することになった場合などにおいて、既にファイルサーバへコピーしておいたファイルの一覧の情報をもとに、ローカルディスク上にショートカットのみを作成することにより、ローカルディスクの環境を容易に復旧させる方法について詳細に説明する。   Next, referring to FIG. 1, FIG. 2, and FIG. 5, when the local disk of the client personal computer is broken or when a completely different new personal computer is used, it is already copied to the file server. A method for easily recovering the environment of the local disk by creating only a shortcut on the local disk based on the information of the list of files previously described will be described in detail.

これまでに示した説明により、ファイルサーバ部200には、利用者が以前、クライアントパソコン部01で使用していたファイルA.doc061’やファイルB.doc062’などのファイルが存在しているものとし、今回、クライアントパソコン部01のローカルディスク部06には、ファイルA.doc061やファイルB.doc062、あるいはファイルA.doc.sht061sやファイルB.doc.sht062sなどのファイルが存在しない、あるいは壊れた状態にあるものとする。また、そのクライアントパソコン部01には、ファイルシャドウ部03がインストールされているものとする。   According to the explanation given so far, it is assumed that the file server unit 200 includes files such as the file A.doc061 ′ and the file B.doc062 ′ that the user has used in the client personal computer unit 01 before. At this time, the file A.doc061, file B.doc062, file A.doc.sht061s, file B.doc.sht062s, etc. does not exist or is broken in the local disk unit 06 of the client personal computer unit 01. It shall be in Further, it is assumed that the file shadow unit 03 is installed in the client personal computer unit 01.

まず、クライアントパソコン部01の利用者がファイルシャドウ部03が表示している画面上のメニューなどから、ファイルサーバ部200との同期を行う指示を行うことにより、サーバ同期処理部038が起動する(C01)。   First, when a user of the client personal computer unit 01 gives an instruction to perform synchronization with the file server unit 200 from a menu on the screen displayed by the file shadow unit 03, the server synchronization processing unit 038 is activated ( C01).

次に、サーバ同期処理部038は、ネットワーク100を介し、ファイルサーバ部200のファイル一覧を取得する。ここでファイルサーバ部200がフォルダ形式をサポートしているサーバであれば、フォルダとファイルの一覧を取得する(C02)。   Next, the server synchronization processing unit 038 acquires a file list of the file server unit 200 via the network 100. If the file server unit 200 is a server that supports the folder format, a list of folders and files is acquired (C02).

次に、サーバ同期処理部038は、ローカルディスク部06におけるファイル一覧を取得する(C03)。   Next, the server synchronization processing unit 038 obtains a file list in the local disk unit 06 (C03).

次に、サーバ同期処理部038は、ファイルサーバ部200のファイル一覧と、ローカルディスク部06のファイル一覧とを比較する。かかる比較においては、ローカルディスク部06のショートカットの拡張子"sht"を省いたファイル名と、ファイルサーバ部200のファイル名あるいはフォルダ名を含むファイル名とをそれぞれ比較し、ローカルディスク部06に存在しない、つまり、ローカルディスク部06に保存されていないファイルを特定し、当該特定したファイルのファイル名を取得し、ショートカット作成部034に渡す(C04)。   Next, the server synchronization processing unit 038 compares the file list of the file server unit 200 with the file list of the local disk unit 06. In this comparison, the file name excluding the extension “sht” of the shortcut of the local disk unit 06 is compared with the file name including the file name or folder name of the file server unit 200, and exists in the local disk unit 06. No, that is, a file that is not stored in the local disk unit 06 is specified, the file name of the specified file is acquired, and is passed to the shortcut creation unit 034 (C04).

ここで、ファイルサーバ部200においてファイルA.doc061‘が差分として検出された場合を説明する。   Here, a case where the file A.doc061 ′ is detected as a difference in the file server unit 200 will be described.

ショートカット作成部034は、ファイルサーバ部200のファイルA.doc061‘を参照先とするショートカットファイルA.doc061sをローカルディスク部06に作成する(C05)。   The shortcut creation unit 034 creates a shortcut file A.doc061s with the file A.doc061 'of the file server unit 200 as a reference destination in the local disk unit 06 (C05).

次に、ショートカット作成部034は、ファイルB.doc062’も差分として検出し、同様にローカルディスク部06にショートカットファイルB.doc.sht062sを作成する。   Next, the shortcut creation unit 034 also detects the file B.doc062 'as a difference, and similarly creates a shortcut file B.doc.sht062s in the local disk unit 06.

以上のように、本実施例によれば、利用者は、ファイルシャドウ部03が組み込まれる前のファイラー041で一覧表示されているファイルA.doc061などのファイルをダブルクリックし、アプリケーションA042が起動され、編集し、アプリケーションA042を終了する、という同じ作業でありながら、編集前にファイルサーバ部200より実体のあるファイルA.doc061をダウンロードし、編集後は再びファイルサーバ部200へアップロードして実体をローカルディスク部06に残さないことを実現している。また、利用者が意識することなく、巡回によってローカルディスク部06上の機密ファイルが自動的にファイルサーバ部200にコピーされ、ローカルディスク部06上はショートカットファイルのみになるため、クライアントパソコン部01を紛失しても機密情報の漏洩防止を図ることが可能となる。   As described above, according to this embodiment, the user double-clicks a file such as the file A.doc061 listed in the filer 041 before the file shadow unit 03 is incorporated, and the application A042 is started. The file A.doc061 is downloaded from the file server unit 200 before editing, and the file A.doc061 is uploaded to the file server unit 200 again after editing. It is realized that it is not left in the local disk unit 06. Further, the confidential file on the local disk unit 06 is automatically copied to the file server unit 200 by patrol without being conscious of the user, and only the shortcut file is stored on the local disk unit 06. Even if lost, it is possible to prevent leakage of confidential information.

また、クライアントパソコンのローカルディスクが壊れた場合や、全く別の新しいパソコンを使用することになった場合などにおいて、既にファイルサーバへコピーしておいたファイルの一覧の情報をもとに、ローカルディスク上にショートカットのみを作成することにより、ローカルディスクの環境を容易に復旧させることが可能となる。   In addition, when the local disk of the client computer is broken or when a completely different new computer is used, the local disk is created based on the list of files already copied to the file server. By creating only a shortcut above, it is possible to easily restore the local disk environment.

本実施形態に係るファイル管理システムの概要構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a file management system according to an embodiment. ファイルA.doc061とファイルA.doc.sht061sの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of file A.doc061 and file A.doc.sht061s. クライアントパソコン部01における処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing in the client personal computer unit 01. クライアントパソコン部01における処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing in the client personal computer unit 01. クライアントパソコン部01における処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing processing in the client personal computer unit 01.

符号の説明Explanation of symbols

01 クライアントパソコン部
02 アプリケーション部
03 ファイルシャドウ部
031 ファイル巡回監視部
032 アプリケーション監視部
033 ファイルアップロード部
034 ショートカット作成部
035 ショートカット監視部
036 ファイルダウンロード部
037 アプリケーション起動部
038 サーバ同期処理部
041 ファイラー041
042 アプリケーションA
043 アプリケーションB
05 オペレーティングシステム部
051 API部
052 デバイスドライバ部
06 ローカルディスク部
100 ネットワーク
200 ファイルサーバ部
01 Client PC Unit 02 Application Unit 03 File Shadow Unit 031 File Tour Monitoring Unit 032 Application Monitoring Unit 033 File Upload Unit 034 Shortcut Creation Unit 035 Shortcut Monitoring Unit 036 File Download Unit 037 Application Start-up Unit 038 Server Synchronization Processing Unit 041 Filer 041
042 Application A
043 Application B
05 Operating system section 051 API section 052 Device driver section 06 Local disk section 100 Network 200 File server section

Claims (6)

ネットワークを介して接続されたサーバにファイルをコピーするファイル処理装置であって、
記録媒体に保存されている処理対象のファイルの拡張子に関連づけられたアプリケーションが動作しているかを確認し、前記アプリケーションが動作している間は前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーせず、当該アプリケーションの終了を確認した場合に前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーするファイルコピー制御手段と、
前記処理対象のファイルが前記サーバにコピーされた場合には、当該サーバにコピーされた処理対象のファイルを参照先とする参照ファイルを作成するとともに、当該処理対象のファイルを前記記録媒体から消去する参照ファイル作成及びファイル消去手段と、
前記サーバからファイル一覧を取得し、当該ファイル一覧と、当該ファイル処理装置が管理しているファイル一覧と比較して前記記録媒体に保存されていないファイルを特定し、当該特定したファイルを参照先とする参照ファイルを作成する参照ファイル作成手段と
を備えることを特徴とするファイル処理装置。
A file processing apparatus for copying a file to a server connected via a network,
Check whether the application associated with the extension of the processing target file stored in the recording medium is operating, do not copy the processing target file to the server while the application is operating, A file copy control means for copying the file to be processed to the server when the termination of the application is confirmed;
When the processing target file is copied to the server, a reference file is created with the processing target file copied to the server as a reference destination, and the processing target file is deleted from the recording medium. A reference file creation and file deletion means;
A file list is acquired from the server, the file list is compared with a file list managed by the file processing apparatus, a file not stored in the recording medium is identified, and the identified file is referred to as a reference destination. A reference file creation means for creating a reference file to be
A file processing apparatus comprising:
請求項1に記載のファイル処理装置において、
ユーザにより前記参照ファイルが選択された場合には、当該参照ファイルに基づいて前記サーバから前記処理対象のファイルを記録媒体に取得し、当該取得したファイルの拡張子に関連づけられたアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段を更に備えることを特徴とするファイル処理装置。
The file processing apparatus according to claim 1,
An application that, when the reference file is selected by the user, acquires the file to be processed from the server on the recording medium based on the reference file, and starts an application associated with the extension of the acquired file A file processing apparatus further comprising an activation unit.
請求項1乃至の何れか一項に記載のファイル処理装置において、
前記ファイルコピー制御手段は、当該ファイル処理装置上で動作するオペレーティングシステムのAPIやデバイスドライバではなく、オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションであるファイラーの機能拡張として動作することを特徴とするファイル処理装置。
The file processing apparatus according to any one of claims 1 to 2 ,
The file copy control unit operates not as an API or device driver of an operating system that operates on the file processing apparatus but as a function extension of a filer that is an application that operates on the operating system.
請求項1乃至の何れか一項に記載のファイル処理装置において、
前記参照ファイルには、前記サーバにコピーされたファイルにアクセスするためのアドレスが含まれることを特徴とするファイル処理装置。
The file processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
The file processing apparatus, wherein the reference file includes an address for accessing the file copied to the server.
ネットワークを介して接続されたサーバにファイルをコピーするファイル処理装置に含まれるコンピュータにおけるファイル処理方法であって、
記録媒体に保存されている処理対象のファイルの拡張子に関連づけられたアプリケーションが動作しているかを確認し、前記アプリケーションが動作している間は前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーせず、当該アプリケーションの終了を確認した場合に前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーするステップと、
前記処理対象のファイルが前記サーバにコピーされた場合には、当該サーバにコピーされた処理対象のファイルを参照先とする参照ファイルを作成するとともに、当該処理対象のファイルを前記記録媒体から消去するステップと、
前記サーバからファイル一覧を取得し、当該ファイル一覧と、前記ファイル処理装置が管理しているファイル一覧と比較して前記記録媒体に保存されていないファイルを特定し、当該特定したファイルを参照先とする参照ファイルを作成する参照ファイル作成ステップと、
を備えることを特徴とするファイル処理方法。
A file processing method in a computer included in a file processing apparatus for copying a file to a server connected via a network,
Check whether the application associated with the extension of the processing target file stored in the recording medium is operating, do not copy the processing target file to the server while the application is operating, Copying the file to be processed to the server when confirming termination of the application; and
When the processing target file is copied to the server, a reference file is created with the processing target file copied to the server as a reference destination, and the processing target file is deleted from the recording medium. Steps,
A file list is acquired from the server, the file list is compared with a file list managed by the file processing device, a file not stored in the recording medium is identified, and the identified file is referred to as a reference destination. A reference file creation step for creating a reference file to be performed;
A file processing method comprising:
ネットワークを介して接続されたサーバにファイルをコピーするファイル処理装置に含まれるコンピュータを、
記録媒体に保存されている処理対象のファイルの拡張子に関連づけられたアプリケーションが動作しているかを確認し、前記アプリケーションが動作している間は前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーせず、当該アプリケーションの終了を確認した場合に前記処理対象のファイルを前記サーバにコピーするファイルコピー制御手段、及び、
前記処理対象のファイルが前記サーバにコピーされた場合には、当該サーバにコピーされた処理対象のファイルを参照先とする参照ファイルを作成するとともに、当該処理対象のファイルを前記記録媒体から消去する参照ファイル作成及びファイル消去手段、
前記サーバからファイル一覧を取得し、当該ファイル一覧と、前記ファイル処理装置が管理しているファイル一覧と比較して前記記録媒体に保存されていないファイルを特定し、当該特定したファイルを参照先とする参照ファイルを作成する参照ファイル作成手段として機能させることを特徴とするファイル処理プログラム。
A computer included in a file processing apparatus that copies a file to a server connected via a network,
Check whether the application associated with the extension of the processing target file stored in the recording medium is operating, do not copy the processing target file to the server while the application is operating, A file copy control means for copying the file to be processed to the server when the termination of the application is confirmed; and
When the processing target file is copied to the server, a reference file is created with the processing target file copied to the server as a reference destination, and the processing target file is deleted from the recording medium. Reference file creation and file deletion means,
A file list is acquired from the server, the file list is compared with a file list managed by the file processing device, a file not stored in the recording medium is identified, and the identified file is referred to as a reference destination. A file processing program that functions as reference file creation means for creating a reference file to be created .
JP2008028726A 2008-02-08 2008-02-08 File processing apparatus file processing method and file processing program Active JP4858879B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028726A JP4858879B2 (en) 2008-02-08 2008-02-08 File processing apparatus file processing method and file processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028726A JP4858879B2 (en) 2008-02-08 2008-02-08 File processing apparatus file processing method and file processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009187436A JP2009187436A (en) 2009-08-20
JP4858879B2 true JP4858879B2 (en) 2012-01-18

Family

ID=41070583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008028726A Active JP4858879B2 (en) 2008-02-08 2008-02-08 File processing apparatus file processing method and file processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4858879B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6782900B2 (en) * 2018-12-13 2020-11-11 デジタルア−ツ株式会社 Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs
KR102193330B1 (en) * 2018-12-26 2020-12-22 주식회사 코튼캔디 System and Method for Protecting Personal Information using High Speed Serching, Sanitization and Symbolic Link Based on File System

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309214A (en) * 1993-04-21 1994-11-04 Toshiba Corp Data base system
JP4578119B2 (en) * 2004-02-23 2010-11-10 大日本印刷株式会社 Information processing apparatus and security ensuring method in information processing apparatus
JP2007226491A (en) * 2006-02-23 2007-09-06 Icr:Kk Personal information leakage prevention system in research service
JP4816281B2 (en) * 2006-06-22 2011-11-16 富士ゼロックス株式会社 Document use management system, document management server and program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009187436A (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018202512B2 (en) Integrating composite formats with finder and explorer
JP4850832B2 (en) Method for managing data storage and data storage management system
US8527549B2 (en) Cloud based operating and virtual file system
US8630978B2 (en) Method of bi-directional synchronization of user data
US7441182B2 (en) Digital negatives
US8135677B2 (en) File management system and method
JP2016506580A (en) System and method for automatically synchronizing recently modified data
CN102685194B (en) Memory device migration and the method and system be redirected
US20030191716A1 (en) Secure storage system and method
WO2012046800A1 (en) Thin client system
CN102355503A (en) Client terminal resource management method, resource management device, system and cloud server
EP3251026B1 (en) Storage constrained synchronization of shared content items
WO2007091652A1 (en) Tally information management method and management device
JP6142527B2 (en) Setting information management program, information processing apparatus, and setting information management method
JP2007328400A (en) Policy management device, policy management method and computer program
US9135116B1 (en) Cloud enabled filesystems provided by an agent which interfaces with a file system on a data source device
JP4858879B2 (en) File processing apparatus file processing method and file processing program
JP6324794B2 (en) Cloud storage system
JP5911378B2 (en) Document management server, computer program, and document management method
WO2018001054A1 (en) Method and device for synchronizing cloud desktop data
JP6131648B2 (en) DATA MANAGEMENT SYSTEM, INFORMATION SYSTEM, DATA MANAGEMENT METHOD, INFORMATION SYSTEM CONTROL METHOD, PROGRAM FOR THE METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
CN102932468A (en) Shared data access method
Nabity et al. Recovering deleted and wiped files: A digital forensic comparison of FAT32 and NTFS file systems using evidence eliminator
JP2021174432A (en) Electronic data management method, electronic data management device, and program and storage medium for the same
JP2020154873A (en) Information processing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4858879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350