JP4854536B2 - HANDOVER METHOD AND MOBILE COMMUNICATION DEVICE - Google Patents

HANDOVER METHOD AND MOBILE COMMUNICATION DEVICE Download PDF

Info

Publication number
JP4854536B2
JP4854536B2 JP2007034785A JP2007034785A JP4854536B2 JP 4854536 B2 JP4854536 B2 JP 4854536B2 JP 2007034785 A JP2007034785 A JP 2007034785A JP 2007034785 A JP2007034785 A JP 2007034785A JP 4854536 B2 JP4854536 B2 JP 4854536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
network
communication terminal
incoming call
handover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007034785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008199475A (en
Inventor
一朗 武井
嘉彦 北村
武文 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007034785A priority Critical patent/JP4854536B2/en
Publication of JP2008199475A publication Critical patent/JP2008199475A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4854536B2 publication Critical patent/JP4854536B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、異種網間のハンドオーバ方法(例えば回線交換網とパケット交換網の間でのハンドオーバ)に関する。   The present invention relates to a handover method between different types of networks (for example, handover between a circuit switched network and a packet switched network).

近年、回線交換通信機能とパケット交換通信機能とを持つ携帯端末において、回線交換網経由の音声呼をパケット交換網経由に切り替えたり、パケット交換網経由の音声通話を回線交換網経由に切り替えたりするサービスが実現されつつある。このサービスは、3GPP(3rd Generation Partnership Project)に基づくものであり、各非特許文献1、2に示すVCC(Voice Call Continuity)という規格の採用が議論されている。VCCでは、携帯端末が電波の状況に応じて現在通話中の音声呼をもう一方の網経由に切り替えることが可能となる。
従来、上記の状況下において、複数の端末間で制御を行い、CS網とPS網との間で音声通話のハンドオーバを行う方法がある(例えば、特許文献1)。
In recent years, in a portable terminal having a circuit switching communication function and a packet switching communication function, a voice call via a circuit switching network is switched to a packet switching network, or a voice call via a packet switching network is switched to a circuit switching network. Service is being realized. This service is based on 3GPP (3rd Generation Partnership Project), and the adoption of a standard called VCC (Voice Call Continuity) shown in Non-Patent Documents 1 and 2 is being discussed. In the VCC, it becomes possible for the portable terminal to switch the voice call that is currently in a call to the other network according to the radio wave condition.
Conventionally, there is a method of performing a voice call handover between a CS network and a PS network by performing control between a plurality of terminals under the above situation (for example, Patent Document 1).

VCC規格 http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/23_series/23.206/23206-710.zipVCC standard http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/23_series/23.206/23206-710.zip VCC規格 http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/24_series/24.206/24206-700.zipVCC standard http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/24_series/24.206/24206-700.zip 特開2004−297591号公報JP 2004-297591 A

しかしながら、特許文献1に記載の方法では、通話中の呼のハンドオーバを実現することができるものの、発信・着信中の呼のハンドオーバについては議論もされておらず、実現することができない。このため、携帯端末が通話中であれば、電波が弱くなってもハンドオーバにより電波の強い網に切り替えて通話を継続することができるが、携帯電話が発信・着信中であれば、電波が弱くなるとハンドオーバにより網を切り替えて通信を継続することができなくなる。
仮に、VCCで議論されている方式を発信・着信呼のハンドオーバに適用した場合、切り替え先の網と切り替え元の網の両方で呼を接続しておくことになるため、無駄にネットワークリソースを消費してしまう。
そこで、本発明は、上記の状況下においてなされたものであり、異種網間において、発信・着信中の呼のハンドオーバにより網を切り替えて通信を継続することを目的とする。
However, although the method described in Patent Document 1 can realize call handover during a call, there is no discussion about call handover during outgoing / incoming calls, and cannot be realized. For this reason, if the mobile terminal is busy, even if the radio wave is weak, it is possible to continue the call by switching to a strong radio network by handover, but if the mobile phone is making / receiving calls, the radio wave is weak Then, it becomes impossible to continue communication by switching networks by handover.
If the method discussed in VCC is applied to outgoing / incoming call handover, the call is connected in both the switching destination network and the switching source network, so network resources are wasted. Resulting in.
Therefore, the present invention has been made under the above circumstances, and an object of the present invention is to continue communication between different networks by switching between networks by handover of a call being originated / incoming.

上記課題を達成するため、本発明は、第1の網と第2の網との間の切替えを行う移動通信装置におけるハンドオーバ方法であって、上記第1の網経由で着信中に、当該第1の網との間の電波強度を検出するステップと、上記電波強度が変化し特定の条件を満した場合、上記第1の網経由で、当該第1の網経由の呼を前記第2の網経由に切替えるための、前記第1の網経由の呼を切断するための情報を含む依頼メッセージを送信するステップとを含むものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a handover method in a mobile communication device that switches between a first network and a second network, and the second method is a method of performing handover during an incoming call via the first network. A step of detecting a radio wave intensity between the first network and a call via the first network via the first network when the radio wave intensity changes and satisfies a specific condition. for switching on via the network, and sending a request message including information for disconnecting a call via said first network, it is intended to include.

本発明によると、異種網間において発信・着信中の呼のハンドオーバにより網を切り替えて通信を継続することができる。   According to the present invention, it is possible to continue communication by switching between networks by handover of a call that is being transmitted / received between different networks.

以下、本発明の実施の形態1ないし4について説明する。なお、実施の形態1ないし4において、同一部分は同一符号(用語)を用いて説明する。
(実施の形態1)
実施の形態1では、パケット交換網と回線交換網との間で着信呼をハンドオーバする方法について説明する。実施の形態1の方法は、転送や宛先変更に用いられるリダイレクトを応用して適用される。
Embodiments 1 to 4 of the present invention will be described below. In the first to fourth embodiments, the same portions are described using the same reference numerals (terms).
(Embodiment 1)
In the first embodiment, a method for handing over an incoming call between a packet switching network and a circuit switching network will be described. The method of the first embodiment is applied by applying redirection used for transfer and destination change.

図1は、本実施の形態1における異種網を含むネットワーク全体の構成例を示す図である。
図1において、通信端末(移動通信装置)101は、回線交換網107およびIMS(IP Multimedia Subsystem)網(パケット交換網)108との通信を行う。通信端末101は、例えば、携帯電話やパーソナルコンピュータなどの端末である。
回線交換網107には、VMSC(Visited Mobile Switching Center)102を含んでいる。VMSC102は、回線交換網107で呼を適切な宛先にルーティングする。
IMS網108には、MGCF(Media Gateway Control Function)103、CSCF(Call Session Control Function)104およびVCCアプリケーション(Voice Call Continuityアプリケーション:VCC−AP)105を含んでいる。MGCF103は、回線交換網107経由で転送されてきたシグナリングを、IMS網108規格に適応するように変換する。
CSCF104は、必要なアプリケーションサーバへのアクセスなどを実現するSIPサーバである。VCCアプリケーション(VCC−AP)105は、回線交換網とパケット交換網の間で呼のハンドオーバを実現するために、呼を一旦終端するサーバである。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an entire network including a heterogeneous network according to the first embodiment.
In FIG. 1, a communication terminal (mobile communication device) 101 communicates with a circuit switching network 107 and an IMS (IP Multimedia Subsystem) network (packet switching network) 108. The communication terminal 101 is a terminal such as a mobile phone or a personal computer, for example.
The circuit switching network 107 includes a VMSC (Visible Mobile Switching Center) 102. The VMSC 102 routes the call to an appropriate destination in the circuit switching network 107.
The IMS network 108 includes an MGCF (Media Gateway Control Function) 103, a CSCF (Call Session Control Function) 104, and a VCC application (Voice Call Continuity application: VCC-AP) 105. The MGCF 103 converts the signaling transferred via the circuit switching network 107 so as to conform to the IMS network 108 standard.
The CSCF 104 is a SIP server that implements access to necessary application servers. The VCC application (VCC-AP) 105 is a server that once terminates a call in order to realize call handover between the circuit switched network and the packet switched network.

[IMS網経由の着信呼を回線交換網経由に切り替えるための手順]
次に、通信端末101がIMS網108(第1の網)経由の着信呼を回線交換網107(第2の網)経由に切り替えるための手順について図2ないし図9を参照して説明する。この手順は、通信端末101が、IMS網108経由で着信したが、すぐに着信に応答できず、着信中にIMS網108の圏外に出てしまった場合を前提に説明する。
[Procedure for switching an incoming call via the IMS network to the circuit switching network]
Next, a procedure for the communication terminal 101 to switch the incoming call via the IMS network 108 (first network) to the circuit switching network 107 (second network) will be described with reference to FIGS. This procedure will be described on the assumption that the communication terminal 101 has received an incoming call via the IMS network 108, but cannot immediately respond to the incoming call and goes out of the range of the IMS network 108 during the incoming call.

図2は、IMS網経由の着信呼を回線交換網経由に切り替える手順を示すシーケンス図である。なお、図2中のSは、ステップの略である(以下同様)。
まず、リモート通信端末106が通信端末(UE:User Equipmentともいう)101に対して発呼し、INVITEメッセージを通信端末101宛てに送信する(ステップ201)。このとき、リモート通信端末106から送信されたINVITEメッセージは、CSCF104によりVCCアプリケーション105へ転送される。VCCアプリケーション105は、転送されてきたINVITEメッセージをアンカー(一端終端)した後、INVITEメッセージをCSCF104に送信する。そして、CSCF104は、送信されてきたINVITEメッセージを通信端末101に送信する。
FIG. 2 is a sequence diagram showing a procedure for switching an incoming call via the IMS network to a circuit switching network. Note that S in FIG. 2 is an abbreviation for a step (the same applies hereinafter).
First, the remote communication terminal 106 calls the communication terminal (also referred to as UE: User Equipment) 101 and transmits an INVITE message to the communication terminal 101 (step 201). At this time, the INVITE message transmitted from the remote communication terminal 106 is transferred to the VCC application 105 by the CSCF 104. The VCC application 105 anchors the transferred INVITE message (ends one end), and then transmits the INVITE message to the CSCF 104. Then, the CSCF 104 transmits the transmitted INVITE message to the communication terminal 101.

次に、通信端末101は、CSCF104から送信されてきたINVITEメッセージを受け取る。そして、通信端末101は、通信端末のユーザを呼び出し中であることを知らせるため、リモート通信端末106にSIP(Session Initiation Protocol)の180 Ringingメッセージを返す(ステップ202)。その後、CSCF104は、上記180 Ringingメッセージを受け取り、当該180 RingingメッセージをVCCアプリケーション105経由でリモート通信端末106に転送する。   Next, the communication terminal 101 receives the INVITE message transmitted from the CSCF 104. Then, the communication terminal 101 returns an SIP (Session Initiation Protocol) 180 Ringing message to the remote communication terminal 106 in order to notify that the user of the communication terminal is being called (step 202). Thereafter, the CSCF 104 receives the 180 Ringing message and transfers the 180 Ringing message to the remote communication terminal 106 via the VCC application 105.

次に、通信端末101は、ユーザに着信していることを知らせるため、着信動作を行う(ステップ203)。着信動作としては、例えば、着信音の出力、バイブレータによる振動などがある。なお、通信端末101は、ステップ203の着信動作以降、着信呼の切り替えが発生した場合も着信動作を継続する。これにより、ユーザは、IMS網108から回線交換網107への切り替えを意識することなく、通信端末101を利用することが可能となる。   Next, the communication terminal 101 performs an incoming call operation to inform the user that the call is incoming (step 203). As an incoming call operation, for example, there is an output of a ringtone and vibration by a vibrator. Note that the communication terminal 101 continues the incoming operation even when the incoming call is switched after the incoming operation of step 203. As a result, the user can use the communication terminal 101 without being conscious of switching from the IMS network 108 to the circuit switching network 107.

その後、例えば、通信端末101が移動し、電波強度の変化(特定の条件を満たす電波強度値に変化。たとえば、一定の電波強度値を下回る値に変化)を検出する(ステップ204)。すると、通信端末101は、IMS網108経由で着信中の呼を、IMS網108経由から回線交換網107経由に切り替えるため、SIP(Session Initiation Protocol)規格の300番台応答メッセージの新規メッセージをVCCアプリケーション105に送る(ステップ205)。例えば図2Aに示す390応答メッセージ(依頼メッセージ)を用いる。390応答メッセージは、着信呼のハンドオーバを依頼するためのリダイレクト応答である。なお、本実施の形態では、例えば390応答メッセージがリダイレクト応答として用いられているが、300番台(3××)の応答メッセージであれば、コード番号は変更してもよい。300番台の応答メッセージは、SIP(Session Initiation Protocol)規格に基づくものであり、データ伝送などのサービスを移動先に転送する場合などに用いられる。   Thereafter, for example, the communication terminal 101 moves and detects a change in radio wave intensity (change to a radio wave intensity value satisfying a specific condition. For example, change to a value lower than a certain radio wave intensity value) (step 204). Then, since the communication terminal 101 switches the incoming call via the IMS network 108 from the IMS network 108 to the circuit switching network 107, a new message of a 300-series response message of the SIP (Session Initiation Protocol) standard is sent to the VCC application. 105 (step 205). For example, a 390 response message (request message) shown in FIG. 2A is used. The 390 response message is a redirect response for requesting handover of an incoming call. In this embodiment, for example, a 390 response message is used as a redirect response, but the code number may be changed if the response message is in the 300s (3xx). The 300th response message is based on the SIP (Session Initiation Protocol) standard, and is used when a service such as data transmission is transferred to a destination.

390応答メッセージを受信したVCCアプリケーション105は、当該390応答メッセージから、着信呼のハンドオーバが必要と判断し、390応答メッセージに対するACK(ACKメッセージ)を返す(ステップ206)。すると、CSCF104が、ACKを受け取り、そのACKを通信端末101に転送する。
次に、着信呼のハンドオーバが必要と判断したVCCアプリケーション105は、通信端末101に対してINVITEメッセージ(転送先網経由の発呼メッセージ)を送信する(ステップ207)。MGCF103は、このINVITEメッセージをCSCF104経由で受け取り、当該INVITEメッセージをISUP IAMメッセージに変換する。ISUP IAMメッセージは、回線交換網107におけるシグナリングである。そして、MGCF103は、ISUP IAMメッセージをVMSC102に送信する(ステップ208)。
The VCC application 105 that has received the 390 response message determines that handover of the incoming call is necessary from the 390 response message, and returns an ACK (ACK message) for the 390 response message (step 206). Then, CSCF 104 receives the ACK and transfers the ACK to communication terminal 101.
Next, the VCC application 105 that determines that the incoming call needs to be handed over transmits an INVITE message (call message via the transfer destination network) to the communication terminal 101 (step 207). The MGCF 103 receives this INVITE message via the CSCF 104 and converts the INVITE message into an ISUP IAM message. The ISUP IAM message is signaling in the circuit switching network 107. Then, the MGCF 103 transmits an ISUP IAM message to the VMSC 102 (Step 208).

次に、VMSC102は、通信端末101にSETUPメッセージ(発呼メッセージ)を送信する(ステップ209)。その結果、SETUPメッセージを受信した通信端末101は、回線交換網107経由で着信を行うことが可能となり、着信呼のハンドオーバが実現する。   Next, the VMSC 102 transmits a SETUP message (calling message) to the communication terminal 101 (step 209). As a result, the communication terminal 101 that has received the SETUP message can make an incoming call via the circuit switching network 107, and an incoming call can be handed over.

その後、通信端末101が、着信に応答した場合(ステップ210)、通信端末101は、リモート通信端末106に向けてCONNECTメッセージを送信する(ステップ211)。すると、CONNECTメッセージを受信したVMSC102が、CONNECTメッセージをISUP IAMメッセージに変換してMGCF103に送信する。ISUP IAMメッセージを受信したCSCF104は、200 OKメッセージをVCCアプリケーション105に送信した後、VCCアプリケーション105から送信された200 OKメッセージを受信する。そして、CSCF104は、リモート通信端末106に200 OKメッセージを送信する(ステップ212)。これにより、200 OKメッセージを受信したリモート通信端末106は、ACKメッセージをCSCF104に送信する。   Thereafter, when the communication terminal 101 responds to the incoming call (step 210), the communication terminal 101 transmits a CONNECT message to the remote communication terminal 106 (step 211). Then, the VMSC 102 that has received the CONNECT message converts the CONNECT message into an ISUP IAM message and transmits it to the MGCF 103. The CSCF 104 that has received the ISUP IAM message transmits the 200 OK message to the VCC application 105 and then receives the 200 OK message transmitted from the VCC application 105. Then, CSCF 104 transmits a 200 OK message to remote communication terminal 106 (step 212). As a result, the remote communication terminal 106 that has received the 200 OK message transmits an ACK message to the CSCF 104.

ACKメッセージを受信したCSCF104は、VCCアプリケーション105に当該ACKメッセージを送信し、当該ACKメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、CSCF104経由でMGCF103にACKメッセージを送信する(ステップ213)。これにより、リモート通信端末106と通信端末101との間の通信が回線交換網107経由で開始される。   The CSCF 104 that has received the ACK message transmits the ACK message to the VCC application 105, and the VCC application 105 that has received the ACK message transmits the ACK message to the MGCF 103 via the CSCF 104 (step 213). As a result, communication between the remote communication terminal 106 and the communication terminal 101 is started via the circuit switching network 107.

以上から、IMS網108と回線交換網107との間において、着信中の呼のハンドオーバを実現することができる。
また、1つの390応答メッセージにより、IMS網108から回線交換網107への切り替えの依頼と、切り替え前のIMS網108の呼を切断との依頼をすることができる。よって、IMS網を含む交換網のメッセージ量が減り、有益である。また、切り替え前の網と切り替え後の網の両方に接続を確立することはしないので、ネットワークリソースの消費を削減でき、有益である。
As described above, handover of an incoming call can be realized between the IMS network 108 and the circuit switching network 107.
Further, it is possible to request to switch from the IMS network 108 to the circuit switching network 107 and to disconnect the call of the IMS network 108 before switching by one 390 response message. Therefore, the amount of messages in the exchange network including the IMS network is reduced, which is beneficial. In addition, since the connection is not established in both the network before switching and the network after switching, the consumption of network resources can be reduced, which is beneficial.

[通信端末の構成]
図3は、通信端末101の構成例を示す図である(実施の形態2ないし4も同様)。
図3の通信端末101は、回線交換インターフェース(第1通信部または第2通信部)301、パケット交換インターフェース(第2通信部または第1通信部)302、メッセージ処理部303およびメッセージ作成部304を有する。さらに、通信端末101は、着信・発信動作制御部(制御部)305、ハンドオーバ制御部(制御部)306および電波強度計測部(検出部)307を有する。
[Configuration of communication terminal]
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the communication terminal 101 (the same applies to the second to fourth embodiments).
3 includes a circuit switching interface (first communication unit or second communication unit) 301, a packet switching interface (second communication unit or first communication unit) 302, a message processing unit 303, and a message creation unit 304. Have. Furthermore, the communication terminal 101 includes an incoming / outgoing operation control unit (control unit) 305, a handover control unit (control unit) 306, and a radio wave intensity measurement unit (detection unit) 307.

回線交換インターフェース301は、回線交換網107との通信を行うためのインターフェースである。パケット交換インターフェース302は、IMS網108との通信を行うためのインターフェースである。
メッセージ処理部303は、メッセージを受信したり、メッセージの解析を行ったりする。メッセージ作成部304は、メッセージを作成する。
着信・発信動作制御部305は、通信端末101の着信動作または発信動作の制御を行う。ハンドオーバ制御部306は、回線交換網107とIMS網108との間のハンドオーバ制御を行う。
電波強度計測部307は、電波強度を計測して検出する。
The circuit switching interface 301 is an interface for performing communication with the circuit switching network 107. The packet switching interface 302 is an interface for communicating with the IMS network 108.
The message processing unit 303 receives a message or analyzes a message. The message creation unit 304 creates a message.
The incoming / outgoing operation control unit 305 controls the incoming operation or outgoing operation of the communication terminal 101. The handover control unit 306 performs handover control between the circuit switching network 107 and the IMS network 108.
The radio wave intensity measuring unit 307 measures and detects the radio wave intensity.

[通信端末の各種処理]
次に、通信端末101の各種処理について図4ないし図6を参照して説明する。
[Communication terminal processing]
Next, various processes of the communication terminal 101 will be described with reference to FIGS.

[着信処理]
図4は、通信端末101の着信処理を示すフローチャートである。
まず、パケット交換インターフェース302は、INVITEメッセージを受信する(ステップ401)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信されたINVITEメッセージを受け取り、INVITEメッセージの確認を行う。そして、通信端末101はパケット交換着信状態に移行する(ステップ402)。
次に、メッセージ処理部303は、着信・発信動作制御部305に対し、着信動作を行うように指示する。着信動作としては、例えば、着信音の出力、バイブレータによる振動、ディスプレイへの表示などがある。上記指示を受けた着信・発信動作制御部305は、通信端末101の着信動作を行う(ステップ403)。
[Incoming call processing]
FIG. 4 is a flowchart showing the incoming call processing of the communication terminal 101.
First, the packet switching interface 302 receives an INVITE message (step 401). The message processing unit 303 receives the INVITE message received by the packet switching interface 302 and confirms the INVITE message. Then, the communication terminal 101 shifts to a packet exchange incoming state (step 402).
Next, the message processing unit 303 instructs the incoming / outgoing operation control unit 305 to perform an incoming operation. As an incoming call operation, there are, for example, output of a ringtone, vibration by a vibrator, display on a display, and the like. The incoming / outgoing operation control unit 305 that has received the instruction performs an incoming operation of the communication terminal 101 (step 403).

次に、メッセージ処理部303は、メッセージ作成部304に180 Ringingメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、180 Ringingメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ404)。
パケット交換インターフェース302は、受け取った180 Ringingメッセージをリモート通信端末106宛てに送信する(ステップ405)。その後、着信・発信動作制御部305が着信動作を継続させつつ、通信端末101は、ユーザによる着信応答待ち状態に移行する(ステップ406)。
Next, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to transmit a 180 Ringing message. Receiving the above instruction, the message creation unit 304 passes the 180 Ringing message to the packet switching interface 302 (step 404).
The packet switching interface 302 transmits the received 180 Ringing message to the remote communication terminal 106 (step 405). Thereafter, while the incoming / outgoing operation control unit 305 continues the incoming operation, the communication terminal 101 shifts to a waiting state for an incoming response by the user (step 406).

[着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理]
図5は、通信端末101の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートである。
まず、電波強度計測部307が、パケット交換インターフェース302の電波強度の低下を検出する(ステップ501)。すると、電波強度計測部307は、ハンドオーバ制御部306に電波強度が低下した旨を通知する(ステップ502)。
電波強度低下の通知を受けたハンドオーバ制御部306は、ハンドオーバを行うことを決定し、メッセージ作成部304に3xx(例えば390)メッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、3xxメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ503)。
[Processing when signal strength decreases while waiting for an incoming call response]
FIG. 5 is a flowchart showing a process when the radio wave intensity is lowered when the communication terminal 101 is waiting for an incoming call response.
First, the radio field intensity measurement unit 307 detects a decrease in radio field intensity of the packet switching interface 302 (step 501). Then, the radio field intensity measurement unit 307 notifies the handover control unit 306 that the radio field intensity has decreased (step 502).
The handover control unit 306 that has received the notification of the decrease in radio field strength determines to perform a handover and instructs the message creation unit 304 to transmit a 3xx (for example, 390) message. In response to the instruction, the message creation unit 304 passes the 3xx message to the packet switching interface 302 (step 503).

パケット交換インターフェース302(第1通信部)は、3xxメッセージを受け取ってVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ504)。その後、パケット交換インターフェース302は、3xxメッセージに対するACKメッセージを受信する(ステップ505)。そして、メッセージ処理部303が、パケット交換インターフェース302で受信したACKメッセージを受け取り、ACKメッセージの確認を行う(ステップ506)。   The packet switching interface 302 (first communication unit) receives the 3xx message and transmits it to the VCC application 105 (step 504). Thereafter, the packet switching interface 302 receives an ACK message for the 3xx message (step 505). The message processing unit 303 receives the ACK message received by the packet switching interface 302 and confirms the ACK message (step 506).

次に、回線交換インターフェース302(第2通信部)は、VCCアプリケーション105から、SETUPメッセージを受信する(ステップ507)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース302で受信されたSETUPメッセージを受け取り、SETUPメッセージの確認を行う。そして、通信端末101は、回線交換着信状態に移行する(ステップ508)。このようにして、パケット交換着信状態から回線交換着信状態に移行し、IMS網108の着信呼を回線交換網107経由の着信呼にハンドオーバすることが可能となる。   Next, the circuit switching interface 302 (second communication unit) receives a SETUP message from the VCC application 105 (step 507). The message processing unit 303 receives the SETUP message received by the circuit switching interface 302 and confirms the SETUP message. Then, the communication terminal 101 shifts to a circuit switched incoming state (step 508). In this way, it is possible to shift from the packet-switched incoming state to the circuit-switched incoming state and hand over the incoming call of the IMS network 108 to the incoming call via the circuit-switched network 107.

[着信応答処理]
図6は、通信端末101の着信応答処理を示すフローチャートである。
まず、着信・発信動作制御部305は、着信呼のハンドオーバ処理中(図5のステップ501〜508参照)、着信動作を継続する(ステップ601)。
そして、着信呼のハンドオーバ処理後に、通信端末101のユーザによる着信応答があった場合、メッセージ作成部304は、CONNECTメッセージを作成して回線交換インターフェース301に渡す。CONNECTメッセージを受け取った回線交換インターフェース301は、リモート通信端末106宛てにCONNECTメッセージを送信する(ステップ602)。すると、回線交換インターフェース302は、CONNECTメッセージに応答したCONNECT ACKを受信する。その結果、通信端末101とリモート通信端末106との間の通信の接続がIMS網108経由で完了する(ステップ603)。着信呼のハンドオーバ中に、通信端末101のユーザによる着信応答があった場合、着信呼のハンドオーバ終了後に上記着信応答を行なう。この場合、着信呼のハンドオーバが終了するまでの間、着信呼のハンドオーバ中である旨を知らせるガイダンスを流したり、画面にアナウンスを表示したりしてもよい。
[Incoming call response processing]
FIG. 6 is a flowchart showing the incoming call response process of the communication terminal 101.
First, the incoming / outgoing operation control unit 305 continues the incoming operation (step 601) during the incoming call handover process (see steps 501 to 508 in FIG. 5).
When there is an incoming response by the user of the communication terminal 101 after the incoming call handover process, the message creation unit 304 creates a CONNECT message and passes it to the circuit switching interface 301. The circuit switching interface 301 that has received the CONNECT message transmits the CONNECT message to the remote communication terminal 106 (step 602). Then, the circuit switching interface 302 receives the CONNECT ACK in response to the CONNECT message. As a result, the communication connection between the communication terminal 101 and the remote communication terminal 106 is completed via the IMS network 108 (step 603). If there is an incoming call response by the user of the communication terminal 101 during an incoming call handover, the incoming call response is made after the incoming call handover is completed. In this case, guidance for notifying that the incoming call is being handed over may be played or an announcement may be displayed on the screen until the incoming call handover is completed.

[VCCアプリケーションの構成]
図7は、VCCアプリケーション105の構成例を示す図である(実施の形態2ないし4も同様)。
図7のVCCアプリケーション105は、通信インターフェース701、メッセージ処理部702、アンカー制御部703、ハンドオーバ制御部704およびメッセージ作成部705を有する。
通信インターフェース701は、メッセージの送受信を行うためのインターフェースである。メッセージ処理部702は、受信したメッセージを解析する。
アンカー制御部703は、着信呼などの呼のアンカーに関する制御を行う。ハンドオーバ制御部704は、ハンドオーバの制御を行う。メッセージ作成部705は、メッセージを作成する。
[Configuration of VCC application]
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the VCC application 105 (the same applies to the second to fourth embodiments).
The VCC application 105 in FIG. 7 includes a communication interface 701, a message processing unit 702, an anchor control unit 703, a handover control unit 704, and a message creation unit 705.
The communication interface 701 is an interface for sending and receiving messages. The message processing unit 702 analyzes the received message.
The anchor control unit 703 performs control related to an anchor of a call such as an incoming call. The handover control unit 704 performs handover control. The message creation unit 705 creates a message.

[VCCアプリケーションの各種処理]
次に、VCCアプリケーション105の各種処理について図8および図9を参照して説明する。
[Vcc application processing]
Next, various processes of the VCC application 105 will be described with reference to FIGS.

[INVITEメッセージ受信時の処理]
図8は、VCCアプリケーション105がリモート通信端末106からINVITEメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャートである。
通信インターフェース701が、リモート通信端末106から、INVITEメッセージを受信する(ステップ801)。メッセージ処理部702は、通信インターフェース701で受信されたINVITEメッセージを受け取り、INVITEメッセージの確認を行う(ステップ802)。そして、メッセージ処理部702は、INVITEメッセージをアンカー制御部703に渡す(ステップ803)。
[Process when receiving INVITE message]
FIG. 8 is a flowchart showing processing when the VCC application 105 receives an INVITE message from the remote communication terminal 106.
The communication interface 701 receives an INVITE message from the remote communication terminal 106 (step 801). The message processing unit 702 receives the INVITE message received by the communication interface 701 and confirms the INVITE message (step 802). Then, the message processing unit 702 passes the INVITE message to the anchor control unit 703 (step 803).

アンカー制御部703は、通常のVCCアプリケーションの動作に従って、当該INVITEメッセージを一旦終端(アンカー)する(ステップ804)。次に、VCCアプリケーション105は、INVITEメッセージを移動端末101に送信する(ステップ805)。このようにして、INVITEメッセージがVCCアプリケーション105によってアンカーされる。   The anchor control unit 703 once terminates (anchor) the INVITE message according to the normal operation of the VCC application (step 804). Next, the VCC application 105 transmits an INVITE message to the mobile terminal 101 (step 805). In this way, the INVITE message is anchored by the VCC application 105.

[3xxメッセージ受信時の処理]
図9は、VCCアプリケーション105が通信端末101から3xxメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャートである。
通信インターフェース701が、通信端末101から、3xx(例えば390)メッセージを受信する(ステップ901)。メッセージ処理部702は、通信インターフェース701で受信された3xxメッセージを受け取り、3xxメッセージの確認を行う(ステップ902)。そして、メッセージ処理部702は、3xxメッセージをアンカー制御部703に渡す(ステップ903)。
[Process when receiving 3xx message]
FIG. 9 is a flowchart illustrating processing when the VCC application 105 receives a 3xx message from the communication terminal 101.
The communication interface 701 receives a 3xx (for example, 390) message from the communication terminal 101 (step 901). The message processing unit 702 receives the 3xx message received by the communication interface 701 and confirms the 3xx message (step 902). Then, the message processing unit 702 passes the 3xx message to the anchor control unit 703 (step 903).

アンカー制御部703は、3xxメッセージを受信した後、3xxのコードを確認し、通信端末101がハンドオーバを必要としていることを確認する(ステップ904)。次に、ハンドオーバ制御部704は、メッセージ作成部705に対して、3xxメッセージに対する応答としてACKメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部705は、ACKメッセージを作成して通信インターフェース701に渡す(ステップ905)。
通信インターフェース701は、メッセージ作成部705からのACKメッセージを受け取って通信端末101宛てに送信する(ステップ906)。
ハンドオーバ制御部704は、メッセージ作成部705に対して、回線交換網107経由の呼を確立するため、INVITEメッセージを作成するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部705は、INVITEメッセージを作成して、通信インターフェース701を介して、通信端末101の回線交換インターフェース301宛てに送信する(ステップ907)。このようにして、回線交換網107経由の呼が新規に確立され、通信端末101は、着信呼のハンドオーバを行うことが可能となる。
After receiving the 3xx message, the anchor control unit 703 confirms the 3xx code and confirms that the communication terminal 101 needs a handover (step 904). Next, the handover control unit 704 instructs the message creation unit 705 to transmit an ACK message as a response to the 3xx message. Upon receiving the instruction, the message creation unit 705 creates an ACK message and passes it to the communication interface 701 (step 905).
The communication interface 701 receives the ACK message from the message creation unit 705 and transmits it to the communication terminal 101 (step 906).
The handover control unit 704 instructs the message creation unit 705 to create an INVITE message in order to establish a call via the circuit switched network 107. Receiving the above instruction, the message creation unit 705 creates an INVITE message and transmits it to the circuit switching interface 301 of the communication terminal 101 via the communication interface 701 (step 907). In this way, a call via the circuit switching network 107 is newly established, and the communication terminal 101 can perform handover of the incoming call.

以上から、3xxメッセージなどのリダイレクトメッセージを用いて着信呼のハンドオーバを行うことが可能となる。   From the above, it is possible to perform handover of an incoming call using a redirect message such as a 3xx message.

[回線交換網経由の着信呼をIMS網経由に切り替えるための手順]
次に、通信端末101が回線交換網(第1の網)107経由の着信呼をIMS網(第2の網)108経由に切り替えるための手順について図10ないし図13を参照して説明する。
[Procedure for switching an incoming call via the circuit switching network to the IMS network]
Next, a procedure for the communication terminal 101 to switch the incoming call via the circuit switching network (first network) 107 to the IMS network (second network) 108 will be described with reference to FIGS.

図10は、回線交換網107経由の着信呼をIMS網108に切り替える手順を示すシーケンス図である。
まず、リモート通信端末106は、通信端末101に対して発呼し、通信端末101宛てにINVITEメッセージを送信する。すると、INVITEメッセージを受信したMGCF103は、当該INVITEメッセージをISUP IAMメッセージに変換して送信する。ISUP IAMメッセージを受信したVMSC102は、当該ISUP IAMメッセージをSETUPメッセージに変換して通信端末101に送信する(ステップ1001)。
このとき、CSCF104は、リモート通信端末106から送信されたINVITEメッセージをVCCアプリケーション105経由で受信して、VCCアプリケーション105に転送する。INVITEメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、当該INVITEメッセージをアンカーした後、INVITEメッセージを送信する。そして、INVITEメッセージを受信したCSCF104は、当該INVITEメッセージをMGCF103に転送する。
FIG. 10 is a sequence diagram showing a procedure for switching an incoming call via the circuit switching network 107 to the IMS network 108.
First, the remote communication terminal 106 calls the communication terminal 101 and transmits an INVITE message to the communication terminal 101. Then, the MGCF 103 that has received the INVITE message converts the INVITE message into an ISUP IAM message and transmits it. The VMSC 102 that has received the ISUP IAM message converts the ISUP IAM message into a SETUP message and transmits it to the communication terminal 101 (step 1001).
At this time, the CSCF 104 receives the INVITE message transmitted from the remote communication terminal 106 via the VCC application 105 and transfers it to the VCC application 105. The VCC application 105 receiving the INVITE message transmits the INVITE message after anchoring the INVITE message. Then, the CSCF 104 that has received the INVITE message transfers the INVITE message to the MGCF 103.

次に、SETUPメッセージを受信した通信端末101は、ユーザの呼出し中であることをリモート通信端末106に知らせるため、ALERTINGメッセージを返す。このALERTINGメッセージを受信したVMSC102は、当該ALERTINGメッセージをISUP ACMメッセージに変換して送信する。すると、MGCF103は、当該ISUP ACMメッセージを180 Ringingメッセージに変換して送信する。その後、180 Ringingメッセージを受信したCSCF104は、VCCアプリケーション105に180 Ringingメッセージを送り、VCCアプリケーション105は、180RingingメッセージをCSCF104に送信する。そして、CSCF104は、180 Ringingメッセージをリモート通信端末106宛てに送信する(ステップ1002)。   Next, the communication terminal 101 that has received the SETUP message returns an ALERTING message to notify the remote communication terminal 106 that the user is calling. The VMSC 102 that has received this ALERTING message converts the ALERTING message into an ISUP ACM message and transmits it. Then, the MGCF 103 converts the ISUP ACM message into a 180 Ringing message and transmits it. Thereafter, the CSCF 104 that has received the 180 Ringing message sends a 180 Ringing message to the VCC application 105, and the VCC application 105 sends the 180 Ringing message to the CSCF 104. Then, the CSCF 104 transmits a 180 Ringing message to the remote communication terminal 106 (step 1002).

次に、通信端末101は、ユーザに着信していることを知らせるため、着信動作を行う(ステップ1003)。着信動作としては、例えば、着信音の出力、バイブレータによる振動、ディスプレイへの表示などがある。なお、通信端末101は、ステップ1003の着信動作以降も、着信動作を継続する。これにより、ユーザは、回線交換網107からIMS網108への切り替えを意識することなく、通信端末101を利用することが可能となる。   Next, the communication terminal 101 performs an incoming call operation in order to notify the user that the incoming call is received (step 1003). As an incoming call operation, there are, for example, output of a ringtone, vibration by a vibrator, display on a display, and the like. Communication terminal 101 continues the incoming call operation after the incoming call operation in step 1003. Thereby, the user can use the communication terminal 101 without being aware of switching from the circuit switching network 107 to the IMS network 108.

その後、例えば、通信端末101が移動し、回線交換インターフェース301の電波強度の変化(低下)を検出する(ステップ1004)。すると、通信端末101は、回線交換網107経由で着信中の呼を、回線交換網107経由からIMS網108経由に切り替えるため、例えば図10Aに示すDISCONNECTメッセージ(依頼メッセージ)をVCCアプリケーション105に送る(ステップ1005)。本実施の形態では、DISCONNECTメッセージを、着信呼のハンドオーバを依頼するためのメッセージとして利用する。このとき、DISCONNECTメッセージ中のCauseフィールドには、着信呼のドメイン移動であることを示す新規Causeが指定される。図10Aの例では、新規Causeは、cause value=126として定め、着信呼の転送を意味するcauseとしている。
これにより、1つのDISCONNECTメッセージにより、回線交換網107からIMS網108への切り替え依頼と、切り替え前の回線交換網107の呼の切断をすることができる。よって、IMS網を含む交換網のメッセージ量が減り、有益となる。
Thereafter, for example, the communication terminal 101 moves to detect a change (decrease) in radio field intensity of the circuit switching interface 301 (step 1004). Then, the communication terminal 101 sends, for example, a DISCONNECT message (request message) shown in FIG. 10A to the VCC application 105 in order to switch the incoming call via the circuit switching network 107 from the circuit switching network 107 to the IMS network 108. (Step 1005). In this embodiment, the DISCONNECT message is used as a message for requesting handover of an incoming call. At this time, a new Cause indicating the domain movement of the incoming call is specified in the Cause field in the DISCONNECT message. In the example of FIG. 10A, a new Cause is set as cause value = 126, and is a cause indicating transfer of an incoming call.
As a result, it is possible to request switching from the circuit switching network 107 to the IMS network 108 and disconnect the call of the circuit switching network 107 before switching by one DISCONNECT message. Therefore, the amount of messages in the exchange network including the IMS network is reduced, which is beneficial.

DISCONNECTメッセージを受信したVMSC102は、当該DISCONNECTメッセージをISUP RELメッセージに変換してMGCF103に送信する。このとき、VMSC102は、ISUP RELメッセージに、着信呼のハンドオーバであることを示すフィールドを入れる。そして、ISUP RELメッセージを受信したMGCF103は、着信呼のハンドオーバ依頼であることを示す390応答メッセージをVCCアプリケーションに送信する(ステップ1006)。なお、390応答メッセージのコード番号は、300(3××)番台であれば変更してよい。   The VMSC 102 that has received the DISCONNECT message converts the DISCONNECT message into an ISUP REL message and transmits it to the MGCF 103. At this time, the VMSC 102 puts a field indicating the handover of the incoming call in the ISUP REL message. The MGCF 103 that has received the ISUP REL message transmits a 390 response message indicating that it is a handover request for an incoming call to the VCC application (step 1006). Note that the code number of the 390 response message may be changed as long as it is in the 300 (3xx) range.

390応答メッセージを受信したVCCアプリケーション105は、当該390応答メッセージから、着信呼のハンドオーバが必要と判断し、390応答メッセージに対するACKを返す(ステップ1007)。すると、CSCF104が、ACKを受け取り、そのACKをMGCF103に送信する。
次に、VCCアプリケーション105は、通信端末101に対してINVITEメッセージ(転送先網経由の発呼メッセージ)をMGCF103およびVMSC102経由で送信する(ステップ1008)。その結果、INVITEメッセージを受信した通信端末101は、IMS網108経由で着信を行うことが可能となり、着信呼のハンドオーバが実現する。
The VCC application 105 that has received the 390 response message determines from the 390 response message that the incoming call needs to be handed over, and returns an ACK for the 390 response message (step 1007). Then, CSCF 104 receives the ACK and transmits the ACK to MGCF 103.
Next, the VCC application 105 transmits an INVITE message (call message via the transfer destination network) to the communication terminal 101 via the MGCF 103 and the VMSC 102 (step 1008). As a result, the communication terminal 101 that has received the INVITE message can make an incoming call via the IMS network 108, and an incoming call can be handed over.

その後、通信端末101が、着信に応答した場合(ステップ1009)、通信端末101は、リモート通信端末106に向けて200 OKメッセージを送信する(ステップ1010)。すると、200 OKメッセージをMGCF103経由で受信したCSCF104は、200 OKメッセージをVCCアプリケーション105に送信した後、VCCアプリケーション105から送信された200 OKメッセージを受信する。そして、CSCF104は、リモート通信端末106に200 OKメッセージを送信する(ステップ1011)。これにより、200 OKメッセージを受信したリモート通信端末106が、ACKを通信端末101宛てに送信し、通信端末101がACKを受信する。そして、通信端末101とリモート端末106との間の接続が完了し、通信端末101とリモート通信端末106との間の通信がIMS網108経由で開始される(ステップ1012)。   Thereafter, when the communication terminal 101 responds to the incoming call (step 1009), the communication terminal 101 transmits a 200 OK message to the remote communication terminal 106 (step 1010). Then, the CSCF 104 that has received the 200 OK message via the MGCF 103 transmits the 200 OK message to the VCC application 105 and then receives the 200 OK message transmitted from the VCC application 105. Then, the CSCF 104 transmits a 200 OK message to the remote communication terminal 106 (step 1011). Thus, the remote communication terminal 106 that has received the 200 OK message transmits ACK to the communication terminal 101, and the communication terminal 101 receives ACK. Then, the connection between the communication terminal 101 and the remote terminal 106 is completed, and communication between the communication terminal 101 and the remote communication terminal 106 is started via the IMS network 108 (step 1012).

[通信端末の各種処理]
次に、通信端末101の各種処理について図11ないし図13を参照して説明する。
[着信処理]
図11は、通信端末101の着信処理を示すフローチャートである。
まず、回線交換インターフェース301は、SETUPメッセージを受信する(ステップ1101)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース301で受信されたSETUPメッセージを受け取り、SETUPメッセージの確認を行う。そして、メッセージ処理部303は、通信端末101を回線交換着信状態にする(ステップ1102)。
次に、メッセージ処理部303は、着信・発信動作制御部305に対し、着信動作を行うように指示する。着信動作としては、例えば、着信音の出力、バイブレータによる振動、ディスプレイへの表示などがある。上記指示を受けた着信・発信動作制御部305は、通信端末101の着信動作を行う(ステップ1103)。
[Communication terminal processing]
Next, various processes of the communication terminal 101 will be described with reference to FIGS. 11 to 13.
[Incoming call processing]
FIG. 11 is a flowchart showing the incoming call processing of the communication terminal 101.
First, the circuit switching interface 301 receives a SETUP message (step 1101). The message processing unit 303 receives the SETUP message received by the circuit switching interface 301 and confirms the SETUP message. Then, the message processing unit 303 puts the communication terminal 101 into a circuit switching incoming state (step 1102).
Next, the message processing unit 303 instructs the incoming / outgoing operation control unit 305 to perform an incoming operation. As an incoming call operation, there are, for example, output of a ringtone, vibration by a vibrator, display on a display, and the like. The incoming / outgoing operation control unit 305 that has received the instruction performs an incoming operation of the communication terminal 101 (step 1103).

次に、メッセージ処理部303は、メッセージ作成部304にALERTINGメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ受信部304は、ALERTINGメッセージを回線交換インターフェース301に渡す(ステップ1104)。
回線交換インターフェース301は、受け取ったALERTINGメッセージをリモート通信端末106宛てに送信する(ステップ1105)。その後、着信・発信動作制御部305が着信動作を継続させつつ、通信端末101は、ユーザによる着信応答待ち状態に移行する(ステップ1106)。
Next, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to transmit an ALERTING message. Upon receiving the instruction, the message receiving unit 304 passes the ALERTING message to the circuit switching interface 301 (step 1104).
The circuit switching interface 301 transmits the received ALERTING message to the remote communication terminal 106 (step 1105). Thereafter, while the incoming / outgoing operation control unit 305 continues the incoming operation, the communication terminal 101 shifts to a waiting state for an incoming response by the user (step 1106).

[着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理]
図12は、通信端末101の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートである。
まず、電波強度計測部307が、回線交換インターフェース301の電波強度の低下を検出する(ステップ1201)。すると、電波強度計測部307は、ハンドオーバ制御部306に回線交換インターフェース301の電波強度が低下した旨を通知する(ステップ1202)。
電波強度低下の通知を受けたハンドオーバ制御部306は、ハンドオーバを行うことを決定し、メッセージ作成部304にDISCONNECTメッセージ(依頼メッセージ)を送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、DISCONNECTメッセージを回線交換インターフェース301に渡す(ステップ1203)。
[Processing when signal strength decreases while waiting for an incoming call response]
FIG. 12 is a flowchart showing a process when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal 101 is waiting for an incoming call response.
First, the radio field intensity measurement unit 307 detects a decrease in radio field intensity of the circuit switching interface 301 (step 1201). Then, the radio field intensity measurement unit 307 notifies the handover control unit 306 that the radio field intensity of the circuit switching interface 301 has decreased (step 1202).
The handover control unit 306 that has received the notification of the decrease in the radio field strength determines to perform the handover, and instructs the message creation unit 304 to transmit a DISCONNECT message (request message). In response to the above instruction, the message creation unit 304 passes the DISCONNECT message to the circuit switching interface 301 (step 1203).

回線交換インターフェース(第1通信部)301は、DISCONNECTメッセージを受け取ってVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ1204)。その後、回線交換インターフェース301は、DISCONNECTメッセージに対するRELEASEメッセージを受信する(ステップ1205)。そして、メッセージ処理部303が、回線交換インターフェース301で受信されたRELEASEメッセージを受け取り、RELEASEメッセージの確認を行う(ステップ1206)。   The circuit switching interface (first communication unit) 301 receives the DISCONNECT message and transmits it to the VCC application 105 (step 1204). Thereafter, the circuit switching interface 301 receives a RELEASE message for the DISCONNECT message (step 1205). The message processing unit 303 receives the RELEASE message received by the circuit switching interface 301 and confirms the RELEASE message (step 1206).

続いて、メッセージ処理部303は、RELEASEメッセージに対する応答としてRELEASE COMPLETEメッセージを送信するようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ1207)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、RELEASE COMPLETEメッセージを作成して回線交換インターフェース301に渡す(ステップ1208)。   Subsequently, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to transmit a RELEASE COMPLETE message as a response to the RELEASE message (step 1207). Receiving the above instruction, the message creation unit 304 creates a RELEASE COMPLETE message and passes it to the circuit switching interface 301 (step 1208).

回線交換インターフェース301は、受け取ったRELEASE COMPLETEメッセージをVMSC102宛てに送信する(ステップ1209)。続いて、パケット交換インターフェース(第2通信部)302は、VCCアプリケーション105からINVITEメッセージ(発呼メッセージ)を受信する(ステップ1210)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信されたINVITEメッセージを受け取り、INVITEメッセージの確認を行う。そして、メッセージ処理部303は、パケット交換着信状態に移行する(ステップ1211)。このようにして、回線交換着信状態からパケット交換着信状態に移行し、回線交換網107経由の着信呼をIMS網108経由の着信呼にハンドオーバすることが可能となる。   The circuit switching interface 301 transmits the received RELEASE COMPLETE message to the VMSC 102 (step 1209). Subsequently, the packet switching interface (second communication unit) 302 receives an INVITE message (calling message) from the VCC application 105 (step 1210). The message processing unit 303 receives the INVITE message received by the packet switching interface 302 and confirms the INVITE message. Then, the message processing unit 303 shifts to a packet exchange incoming state (step 1211). In this way, it is possible to shift from the circuit-switched incoming state to the packet-switched incoming state, and hand over the incoming call via the circuit-switched network 107 to the incoming call via the IMS network 108.

[着信応答処理]
図13は、通信端末101の着信応答処理を示すフローチャートである。
まず、着信・発信動作制御部305は、着信呼のハンドオーバ処理中(図12のステップ1201〜1211参照)、着信動作を継続する(ステップ1301)。
次に、着信呼のハンドオーバ処理後に、通信端末101のユーザによる着信応答があった場合、メッセージ作成部304は、200 OKメッセージを作成してパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ1302)。
[Incoming call response processing]
FIG. 13 is a flowchart showing the incoming call response process of the communication terminal 101.
First, the incoming / outgoing operation control unit 305 continues the incoming operation (step 1301) during an incoming call handover process (see steps 1201 to 1211 in FIG. 12).
Next, when there is an incoming call response by the user of the communication terminal 101 after the incoming call handover process, the message creation unit 304 creates a 200 OK message and passes it to the packet switching interface 302 (step 1302).

200 OKメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース302は、リモート通信端末106宛てに200 OKメッセージを送信する(ステップ1303)。
次に、パケット交換インターフェース302は、200 OKメッセージに対するACKメッセージを受信する(ステップ1304)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信されたACKメッセージを受け取り、ACKメッセージの確認を行う(ステップ1305)。すると、通信端末101はIMS網108との接続が完了し、通信端末101とリモート通信端末106との間の通話がIMS網108経由で開始される(ステップ1306)。通信端末101は、着信呼のハンドオーバ中に、通信端末101のユーザによる着信応答があった場合、着信呼のハンドオーバ終了後に上記着信応答を行なう。この場合、通信端末101は、着信呼のハンドオーバが終了するまでの間、着信呼のハンドオーバ中である旨を知らせるためのガイダンスを流したり、ディスプレイにアナウンス表示したりしてもよい。
The packet switching interface 302 that has received the 200 OK message transmits the 200 OK message to the remote communication terminal 106 (step 1303).
Next, the packet switching interface 302 receives an ACK message for the 200 OK message (step 1304). The message processing unit 303 receives the ACK message received by the packet switching interface 302 and confirms the ACK message (step 1305). Then, the communication terminal 101 completes connection with the IMS network 108, and a call between the communication terminal 101 and the remote communication terminal 106 is started via the IMS network 108 (step 1306). If there is an incoming call response by the user of the communication terminal 101 during the incoming call handover, the communication terminal 101 makes the incoming call response after the incoming call handover is completed. In this case, the communication terminal 101 may play a guidance for notifying that the incoming call is being handed over, or display an announcement on the display until the incoming call handover is completed.

なお、VCCアプリケーション105の処理については、IMS網108から回線交換網107へのハンドオーバの場合と同様の処理であるので、説明を省略する。   Note that the processing of the VCC application 105 is the same as that in the case of the handover from the IMS network 108 to the circuit switching network 107, and thus description thereof is omitted.

以上説明したように、本実施の形態によると、図2などで説明したとおり、通信端末101は、IMS網108経由で着信中に、パケット交換インターフェース302の電波強度が低下して特定の条件(例えば、一定の電波強度値以下)を満たしたことを検出した場合、例えば図2Aの390メッセージをVCCアプリケーション105に送信して、網の切り替えを依頼する。したがって、通信端末101は、IMS網108経由で着信中に電波強度が低下しても、VCCアプリケーション105により切り替えられた回線交換網107経由で着信を行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, as described with reference to FIG. 2 and the like, the communication terminal 101 receives a specific condition (the specific condition ( For example, when it is detected that a certain radio field intensity value or less is satisfied, for example, the 390 message in FIG. 2A is transmitted to the VCC application 105 to request network switching. Therefore, the communication terminal 101 can make an incoming call via the circuit switching network 107 switched by the VCC application 105 even if the radio wave intensity decreases during the incoming call via the IMS network 108.

また、図10などで説明したとおり、通信端末101は、回線交換網107経由で着信中に、回線交換インターフェース301の電波強度が低下して特定の条件(例えば、一定の電波強度値以下)を満たしたことを検出した場合、例えば図10AのDISCONNECTメッセージを送信して、着信呼の転送を依頼する。したがって、通信端末101は、回線交換網107経由で着信中に電波強度が低下しても、転送先(切り替え先)のIMS網108経由で着信を行うことができる。
よって、異種網間において着信中の呼のハンドオーバを行い、着信を継続することができる。
Further, as described with reference to FIG. 10 and the like, the communication terminal 101 receives a specific condition (for example, a certain radio field strength value or less) due to a decrease in radio field intensity of the circuit switching interface 301 during an incoming call via the circuit switching network 107. When it is detected that the condition is satisfied, for example, the DISCONNECT message shown in FIG. 10A is transmitted to request transfer of the incoming call. Therefore, the communication terminal 101 can make an incoming call via the IMS network 108 as a transfer destination (switching destination) even if the radio wave intensity decreases during the incoming call via the circuit switching network 107.
Therefore, the incoming call can be handed over between different networks and the incoming call can be continued.

(実施の形態2)
実施の形態2では、NOTIFYまたはPUBLISHのメッセージを用いてIMS網108と回線交換網107との間で着信呼をハンドオーバする場合について説明する。
(Embodiment 2)
In the second embodiment, a case will be described in which an incoming call is handed over between the IMS network 108 and the circuit switching network 107 using a NOTIFY or PUBLISH message.

[IMS網経由の着信呼を回線交換網経由に切り替えるための手順]
通信端末101がIMS網(第1の網)108経由の着信呼を回線交換網(第2の網)107経由に切り替えるための手順について図14ないし図16を参照して説明する。
[Procedure for switching an incoming call via the IMS network to the circuit switching network]
A procedure for the communication terminal 101 to switch the incoming call via the IMS network (first network) 108 to the circuit switching network (second network) 107 will be described with reference to FIGS.

図14は、実施の形態2におけるIMS網108経由の着信呼を回線交換網107経由に切り替える手順を示すシーケンス図である。
まず、リモート通信端末106が発呼してから、通信端末101が着信するまでのステップ1401〜1404は、実施の形態1のステップ201〜204と同様である。すなわち、ステップ1401では、リモート通信端末106がINVITEメッセージを通信端末101宛てに送信する(ステップ1401)。
ステップ1402では、通信端末101は、CSCF104から送信されてきたINVITEメッセージを受け取る。そして、通信端末101は、通信端末のユーザを呼び出し中であることを知らせるため、リモート通信端末106にSIPの180 Ringingメッセージを返す。なお、その後、CSCF104は、上記Ringingメッセージを受け取り、当該RingingメッセージをVCCアプリケーション105経由でリモート通信端末106に送信する。
FIG. 14 is a sequence diagram showing a procedure for switching an incoming call via the IMS network 108 via the circuit switching network 107 in the second embodiment.
First, steps 1401 to 1404 from when the remote communication terminal 106 makes a call until the communication terminal 101 receives a call are the same as steps 201 to 204 of the first embodiment. That is, in step 1401, the remote communication terminal 106 transmits an INVITE message to the communication terminal 101 (step 1401).
In step 1402, the communication terminal 101 receives the INVITE message transmitted from the CSCF 104. Then, the communication terminal 101 returns a SIP 180 Ringing message to the remote communication terminal 106 in order to notify that the user of the communication terminal is being called. After that, the CSCF 104 receives the Ringing message and transmits the Ringing message to the remote communication terminal 106 via the VCC application 105.

ステップ1403では、通信端末101は、ユーザに着信していることを知らせるため、着信動作を行う。通信端末101は、ステップ203の着信動作以降も、着信動作を継続する。ステップ1404では、例えば、通信端末101が移動し、電波強度の変化(低下)を検出する。   In step 1403, the communication terminal 101 performs an incoming call operation to inform the user that an incoming call has been received. The communication terminal 101 continues the incoming operation after the incoming operation of step 203. In step 1404, for example, the communication terminal 101 moves and detects a change (decrease) in radio field intensity.

すると、電波強度の変化を検出した通信端末101は、IMS網108経由で着信中の呼を、IMS網108経由から回線交換網107経由に切り替えるため、例えば図14Aに示すSIP規格のNOTIFYメッセージ(依頼メッセージ)をVCCアプリケーション105に送信する(ステップ1405)。NOTIFYメッセージを、着信呼のハンドオーバを依頼するためのメッセージとして利用する。このとき、NOTIFYメッセージの中には、着信呼のハンドオーバの依頼を示すステータスコード(図14AのEvent情報参照)を記述しておく。   Then, the communication terminal 101 that has detected the change in the radio field intensity switches the incoming call via the IMS network 108 from the IMS network 108 to the circuit switching network 107. For example, the SIP standard NOTIFY message (FIG. 14A) Request message) is transmitted to the VCC application 105 (step 1405). The NOTIFY message is used as a message for requesting handover of an incoming call. At this time, a status code (refer to Event information in FIG. 14A) indicating a request for handover of an incoming call is described in the NOTIFY message.

なお、本実施の形態の通信端末101は、NOTIFYメッセージを用いて着信呼のハンドオーバを依頼する場合について説明するが、NOTIFYメッセージの代わりに、PUBLISHメッセージを用いてもよい。   The communication terminal 101 of the present embodiment will be described using a NOTIFY message to request handover of an incoming call, but a PUBLISH message may be used instead of the NOTIFY message.

NOTIFYメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、当該NOTIFYメッセージから、着信呼のハンドオーバが必要と判断し、NOTIFYメッセージに対する200 ACKを返す(ステップ1406)。すると、CSCF104が、200 ACKを受け取り、その200 ACKを通信端末101に転送する。
次に、VCCアプリケーション105は、IMS網108経由で着信中の呼を切断するために、IMS網108経由でCANCELメッセージを送信する(ステップ1407)。なお、図14のVCCアプリケーション105は、CANCELメッセージを用いて、IMS網108経由で着信中の呼を切断するように依頼するが、この依頼方法は変更してもよい。例えば、NOTIFYメッセージ(またはPUBLISHメッセージ)が、IMS網108経由で着信中の呼を切断するための情報を含むようにする。そうすると、NOTIFYメッセージを受信したVCCアプリケーション105が、CANCELメッセージを送信する必要がない。
The VCC application 105 that has received the NOTIFY message determines that the incoming call needs to be handed over from the NOTIFY message, and returns a 200 ACK for the NOTIFY message (step 1406). Then, CSCF 104 receives 200 ACK and transfers the 200 ACK to communication terminal 101.
Next, the VCC application 105 transmits a CANCEL message via the IMS network 108 in order to disconnect the incoming call via the IMS network 108 (step 1407). 14 uses the CANCEL message to request that the incoming call be disconnected via the IMS network 108, the request method may be changed. For example, the NOTIFY message (or PUBLISH message) includes information for disconnecting an incoming call via the IMS network 108. Then, the VCC application 105 that has received the NOTIFY message does not need to send a CANCEL message.

次に、CANCELメッセージを受信した通信端末101は、CANCELメッセージに対する200 OKメッセージを返す(ステップ1408)。200 OKメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、200 OKメッセージに対するACKメッセージを返す(ステップ1409)。これにより、通信端末101が、ACKメッセージを受信することとなり、IMS網108経由で着信中の呼が切断される。
次に、VCCアプリケーション105と通信端末101との間で、実施の形態1のステップ207〜209と同様の処理が行われる。すなわち、ステップ207では、VCCアプリケーション105は、通信端末101の回線交換網107での番号宛にINVITEメッセージを送信する。
Next, the communication terminal 101 that has received the CANCEL message returns a 200 OK message for the CANCEL message (step 1408). The VCC application 105 that has received the 200 OK message returns an ACK message for the 200 OK message (step 1409). As a result, the communication terminal 101 receives the ACK message, and the incoming call via the IMS network 108 is disconnected.
Next, processing similar to steps 207 to 209 in the first embodiment is performed between the VCC application 105 and the communication terminal 101. That is, in step 207, the VCC application 105 transmits an INVITE message to a number in the circuit switching network 107 of the communication terminal 101.

ステップ208では、MGCF103は、このINVITEメッセージをCSCF105経由で受け取り、当該INVITEメッセージをISUP IAMメッセージに変換して送信する。
ステップ209では、VMSC102は、通信端末101にSETUPメッセージを送信する(ステップ209)。その結果、SETUPメッセージ(発呼メッセージ)を受信した通信端末101は、回線交換網107経由で着信を行うことが可能となり、着信呼のハンドオーバが実現する。
また、INVITEメッセージの送信は、ステップ1407のCANCELメッセージの送信前に行うようにしてもよい。
In step 208, the MGCF 103 receives the INVITE message via the CSCF 105, converts the INVITE message into an ISUP IAM message, and transmits it.
In step 209, the VMSC 102 transmits a SETUP message to the communication terminal 101 (step 209). As a result, the communication terminal 101 that has received the SETUP message (calling message) can make an incoming call via the circuit switching network 107, and an incoming call can be handed over.
The INVITE message may be transmitted before the CANCEL message is transmitted in step 1407.

その後、通信端末101は、図2のステップ210〜213の場合と同様に、ユーザが着信応答(ステップ1410)するまでの間、着信動作を継続し、通信端末101が着信した場合は、リモート通信端末106との通信を回線交換網107経由で開始する(ステップ1411〜1413)。   Thereafter, the communication terminal 101 continues the incoming operation until the user responds to the incoming call (step 1410), as in the case of steps 210 to 213 in FIG. Communication with the terminal 106 is started via the circuit switching network 107 (steps 1411 to 1413).

[通信端末の各種処理]
次に、通信端末101の各種処理について図15を参照して説明する。実施の形態2の通信端末101は、実施の形態1の着信処理(図4参照)および着信応答処理(図6参照)と同様の処理を行う。そこで、実施の形態2では、実施の形態1と異なる処理(通信端末の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理)について説明する。
[Communication terminal processing]
Next, various processes of the communication terminal 101 will be described with reference to FIG. The communication terminal 101 according to the second embodiment performs processing similar to the incoming call processing (see FIG. 4) and incoming call response processing (see FIG. 6) of the first embodiment. Therefore, in the second embodiment, a process different from that in the first embodiment (a process in a case where the radio wave intensity is reduced when the communication terminal is waiting for an incoming call response) will be described.

[着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理]
図15は、通信端末101の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートである。
まず、電波強度計測部307が、パケット交換インターフェース302の電波強度の低下を検出した(ステップ1501)場合、その検出の旨をハンドオーバ制御部306に通知する(ステップ1502)。
[Processing when signal strength decreases while waiting for an incoming call response]
FIG. 15 is a flowchart showing processing when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal 101 is waiting for an incoming call response.
First, when the radio field intensity measurement unit 307 detects a decrease in the radio field intensity of the packet switching interface 302 (step 1501), the handover control unit 306 is notified of the detection (step 1502).

電波強度低下の通知を受けたハンドオーバ制御部306は、ハンドオーバを行うことを決定し、メッセージ作成部304にハンドオーバ依頼メッセージとしてNOTIFYメッセージまたはPUBLISHメッセージを送信するように指示する(ステップ1503)。本実施の形態のハンドオーバ制御部306は、NOTIFYメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、NOTIFYメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ1504)。   The handover control unit 306 that has received the notification of the decrease in radio field strength determines to perform the handover, and instructs the message creation unit 304 to transmit a NOTIFY message or a PUBLISH message as a handover request message (step 1503). The handover control unit 306 of this embodiment instructs to send a NOTIFY message. The message creation unit 304 that has received the above instruction passes the NOTIFY message to the packet switching interface 302 (step 1504).

パケット交換インターフェース(第1通信部)302は、NOTIFYメッセージを受け取ってVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ1505)。その後、パケット交換インターフェース302は、NOTIFYメッセージに対する200 OKメッセージを受信する(ステップ1506)。そして、メッセージ処理部303が、パケット交換インターフェース302で受信された200 OKメッセージを受け取り、200 OKメッセージの確認を行う(ステップ1507)。   The packet switching interface (first communication unit) 302 receives the NOTIFY message and transmits it to the VCC application 105 (step 1505). Thereafter, the packet switching interface 302 receives a 200 OK message for the NOTIFY message (step 1506). The message processing unit 303 receives the 200 OK message received by the packet switching interface 302 and confirms the 200 OK message (step 1507).

次に、パケット交換インターフェース302は、VCCアプリケーション105から、CANCELメッセージを受信する(ステップ1508)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信されたCANCELメッセージを受け取り、CANCELメッセージの確認を行う(ステップ1509)。そして、メッセージ処理部303は、メッセージ作成部304にCANCELメッセージに対する200 OKメッセージを送信するように指示する(ステップ1510)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、200 OKメッセージを作成してパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ1511)。   Next, the packet switching interface 302 receives a CANCEL message from the VCC application 105 (step 1508). The message processing unit 303 receives the CANCEL message received by the packet switching interface 302 and confirms the CANCEL message (step 1509). Then, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to transmit a 200 OK message for the CANCEL message (step 1510). Receiving the above instruction, the message creating unit 304 creates a 200 OK message and passes it to the packet switching interface 302 (step 1511).

パケット交換インターフェース302は、200 OKメッセージを受け取って、VCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ1512)。その後、パケット交換インターフェース302は、200 OKメッセージに対するACKメッセージを受信する(ステップ1513)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信されたACKメッセージを受け取り、ACKメッセージの確認を行う(ステップ1514)。そして、ハンドオーバ制御部306は、パケット交換着信状態を解除する(ステップ1515)。   The packet switching interface 302 receives the 200 OK message and transmits it to the VCC application 105 (step 1512). Thereafter, the packet switching interface 302 receives an ACK message for the 200 OK message (step 1513). The message processing unit 303 receives the ACK message received by the packet switching interface 302 and confirms the ACK message (step 1514). Then, the handover control unit 306 cancels the packet exchange incoming state (step 1515).

次に、回線交換インターフェース(第2通信部)302は、VCCアプリケーション105から、SETUPメッセージ(発呼メッセージ)を受信する(ステップ1508)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース302で受信されたSETUPメッセージを受け取り、SETUPメッセージの確認を行う。そして、メッセージ処理部303は、回線交換着信状態に移行する(ステップ1509)。このようにして、パケット交換着信状態から回線交換着信状態に移行し、IMS網108の着信呼を回線交換網107経由の着信呼にハンドオーバすることが可能となる。   Next, the circuit switching interface (second communication unit) 302 receives a SETUP message (calling message) from the VCC application 105 (step 1508). The message processing unit 303 receives the SETUP message received by the circuit switching interface 302 and confirms the SETUP message. Then, the message processing unit 303 shifts to a circuit switched incoming state (step 1509). In this way, it is possible to shift from the packet-switched incoming state to the circuit-switched incoming state and hand over the incoming call of the IMS network 108 to the incoming call via the circuit-switched network 107.

[VCCアプリケーションの各種処理]
次に、VCCアプリケーション105の各種処理について図16を参照して説明する。実施の形態2のVCCアプリケーション105は、実施の形態1のINVITEメッセージ受信時の処理(図8参照)と同様の処理を行うが、実施の形態1と異なる処理(VCCアプリケーションのNOTIFYメッセージまたはPUBLISHメッセージ受信時の処理)について説明する。
[Vcc application processing]
Next, various processes of the VCC application 105 will be described with reference to FIG. The VCC application 105 of the second embodiment performs the same processing as the processing (see FIG. 8) when receiving the INVITE message of the first embodiment, but is different from the processing of the first embodiment (the NOTIFY message or PUBLISH message of the VCC application). The processing at the time of reception will be described.

[NOTIFY/PUBLISHメッセージ受信時の処理]
図16は、VCCアプリケーション105のNOTIFYまたはPUBLISHメッセージ受信時の処理を示すフローチャートである。
通信インターフェース701が、通信端末101から、NOTIFYメッセージまたはPUBLISHメッセージを受信する(ステップ1601)。本実施の形態の通信インターフェース701は、NOTIFYメッセージを受信した場合について説明するが、PUBLISHメッセージを受信した場合も同様である。
[Process when NOTIFY / PUBLISH message is received]
FIG. 16 is a flowchart showing processing when the VCC application 105 receives a NOTIFY or PUBLISH message.
The communication interface 701 receives a NOTIFY message or a PUBLISH message from the communication terminal 101 (step 1601). The communication interface 701 of the present embodiment will be described with respect to the case where the NOTIFY message is received, but the same applies when the PUBLISH message is received.

次に、メッセージ処理部702は、通信インターフェース701で受信されたNOTIFYメッセージを受け取り、NOTIFYメッセージの確認を行う(ステップ1602)。そして、メッセージ処理部702は、NOTIFYメッセージを確認し、NOTIFYメッセージが着信呼のハンドオーバ要求であることを確認する(ステップ1603)。その後、メッセージ処理部702は、NOTIFYメッセージをハンドオーバ制御部704に渡す。   Next, the message processing unit 702 receives the NOTIFY message received by the communication interface 701 and confirms the NOTIFY message (step 1602). Then, the message processing unit 702 confirms the NOTIFY message and confirms that the NOTIFY message is a handover request for an incoming call (step 1603). Thereafter, the message processing unit 702 passes the NOTIFY message to the handover control unit 704.

ハンドオーバ制御部704は、NOTIFYメッセージを受け取り、アンカー部703に、NOTIFYメッセージがアンカーされているかどうかを確認する(ステップ1604)。ハンドオーバ制御部704は、上記確認の結果、アドレスがアンカーされていることを確認した場合、メッセージ作成部705に対して、NOTIFYメッセージに対応する応答として200 OKメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部705は、200 OKメッセージを作成して通信インターフェース701に渡す(ステップ1605)。   The handover control unit 704 receives the NOTIFY message and confirms with the anchor unit 703 whether the NOTIFY message is anchored (step 1604). If the handover control unit 704 confirms that the address is anchored as a result of the confirmation, the handover control unit 704 instructs the message creation unit 705 to transmit a 200 OK message as a response corresponding to the NOTIFY message. Receiving the above instruction, the message creation unit 705 creates a 200 OK message and passes it to the communication interface 701 (step 1605).

通信インターフェース701は、200 OKメッセージを受け取って通信端末101宛てに送信する(ステップ1606)。   The communication interface 701 receives the 200 OK message and transmits it to the communication terminal 101 (step 1606).

次に、ハンドオーバ制御部704は、IMS網108経由の着信を切断するため、メッセージ作成部705に対して、CANCELメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部705は、通信端末101のパケット交換網108の番号宛てのCANCELメッセージを作成して通信インターフェース701に渡す(ステップ1607)。   Next, the handover control unit 704 instructs the message creation unit 705 to transmit a CANCEL message in order to disconnect the incoming call via the IMS network 108. Upon receiving the instruction, the message creation unit 705 creates a CANCEL message addressed to the number of the packet switching network 108 of the communication terminal 101 and passes it to the communication interface 701 (step 1607).

CANCELメッセージを受け取った通信インターフェース701は、当該CANCELメッセージを通信端末101のパケット交換網108の番号宛てに送信する(ステップ1608)。その後、通信インターフェース701は、通信端末101からのCANCELメッセージに対する200 OKメッセージを受信する(ステップ1609)。メッセージ処理部702は、通信インターフェース701で受信された200 OKメッセージを受け取り、200 OKメッセージの確認を行う(ステップ1610)。   Upon receiving the CANCEL message, the communication interface 701 transmits the CANCEL message to the number of the packet switching network 108 of the communication terminal 101 (step 1608). Thereafter, the communication interface 701 receives a 200 OK message for the CANCEL message from the communication terminal 101 (step 1609). The message processing unit 702 receives the 200 OK message received by the communication interface 701 and confirms the 200 OK message (step 1610).

メッセージ処理部702は、確認した200 OKメッセージから、CANCELメッセージに対する応答であることを確認し(ステップ1611)、当該200 OKメッセージをハンドオーバ制御部704に渡す(ステップ1612)。200 OKメッセージを受け取ったハンドオーバ制御部704は、当該200 OKメッセージが、ステップ1610で送信されたCANCELメッセージに対する応答であることを確認する。
次に、ハンドオーバ制御部704は、メッセージ作成部705に対して、200 OKメッセージに対する応答としてACKメッセージ送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部705は、ACKメッセージを作成して通信インターフェース701に渡す(ステップ1613)。
The message processing unit 702 confirms that the response is a response to the CANCEL message from the confirmed 200 OK message (step 1611), and passes the 200 OK message to the handover control unit 704 (step 1612). The handover control unit 704 that has received the 200 OK message confirms that the 200 OK message is a response to the CANCEL message transmitted in Step 1610.
Next, the handover control unit 704 instructs the message creation unit 705 to transmit an ACK message as a response to the 200 OK message. Upon receiving the instruction, the message creation unit 705 creates an ACK message and passes it to the communication interface 701 (step 1613).

ACKメッセージを受け取った通信インターフェース701は、当該ACKメッセージを通信端末101のパケット交換網108での番号宛てに送信する(ステップ1614)。これにより、その後、通信端末101宛てのパケット交換網108経由の着信が切断されることとなる。続いて、ハンドオーバ制御部704は、回線交換網107経由で通信端末101に着信させるため、メッセージ作成部705に対して、INVITEメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部705は、通信端末101の回線交換網107の番号宛てのINVITEメッセージを作成して通信インターフェース701に渡す(ステップ1615)。   The communication interface 701 that has received the ACK message transmits the ACK message to the number in the packet switching network 108 of the communication terminal 101 (step 1614). As a result, the incoming call via the packet switching network 108 addressed to the communication terminal 101 is subsequently disconnected. Subsequently, the handover control unit 704 instructs the message creation unit 705 to transmit an INVITE message in order to make the communication terminal 101 receive the call via the circuit switching network 107. Upon receiving the instruction, the message creation unit 705 creates an INVITE message addressed to the number of the circuit switching network 107 of the communication terminal 101 and passes it to the communication interface 701 (step 1615).

INVITEメッセージを受け取った通信インターフェース701は、当該INVITEメッセージを、通信端末101の回線交換網107の番号宛てに送信する(ステップ1616)。これにより、通信端末101は、回線交換網107経由で着信可能となる。
以上から、パケット交換着信状態から回線交換着信状態に移行し、着信呼のハンドオーバが実現する。
Upon receiving the INVITE message, the communication interface 701 transmits the INVITE message to the number of the circuit switching network 107 of the communication terminal 101 (step 1616). As a result, the communication terminal 101 can receive a call via the circuit switching network 107.
From the above, the packet-switched incoming state is shifted to the circuit-switched incoming state, and handover of the incoming call is realized.

[回線交換網経由の着信呼をIMS網経由に切り替える手順]
次に、通信端末101が回線交換網(第1の網)107経由の着信呼をIMS網(第2の網)108経由に切り替えるための手順について図17および図18を参照して説明する。
[Procedure for switching an incoming call via the circuit switching network to the IMS network]
Next, a procedure for the communication terminal 101 to switch the incoming call via the circuit switching network (first network) 107 to the IMS network (second network) 108 will be described with reference to FIGS. 17 and 18.

図17は、実施の形態2における回線交換網107経由の着信呼をIMS網108経由に切り替える手順を示すシーケンス図である。
まず、リモート通信端末106が発呼してから、通信端末101が着信するまでのステップ1701〜1704は、図10の実施の形態1のステップ1001〜1004と同様である。すなわち、ステップ1701では、リモート通信端末106は、通信端末101に対して発呼し、通信端末101宛てにINVITEメッセージを送信する。すると、INVITEメッセージを受信したMGCF103は、当該INVITEメッセージをISUP IAMメッセージに変換して送信する。ISUP IAMメッセージを受信したVMSC102は、当該ISUP IAMメッセージをSETUPメッセージに変換して通信端末101に送信する(ステップ1001と同様)。
FIG. 17 is a sequence diagram showing a procedure for switching an incoming call via the circuit switching network 107 to the IMS network 108 in the second embodiment.
First, Steps 1701 to 1704 from when the remote communication terminal 106 makes a call until the communication terminal 101 arrives are the same as Steps 1001 to 1004 of the first embodiment in FIG. That is, in Step 1701, the remote communication terminal 106 calls the communication terminal 101 and transmits an INVITE message to the communication terminal 101. Then, the MGCF 103 that has received the INVITE message converts the INVITE message into an ISUP IAM message and transmits it. The VMSC 102 that has received the ISUP IAM message converts the ISUP IAM message into a SETUP message and transmits it to the communication terminal 101 (similar to step 1001).

ステップ1702では、SETUPメッセージを受信した通信端末101は、ALERTINGメッセージを返す。このALERTINGメッセージを受信したVMSC102は、当該ALERTINGメッセージをISUP ACMメッセージに変換して送信する。すると、MGCF103は、当該ISUP ACMメッセージを180 Ringingメッセージに変換して送信する。その後、180 Ringingメッセージを受信したCSCF104は、VCCアプリケーション105に180 Ringingメッセージを送り、VCCアプリケーション105は、180RingingメッセージをCSCF104に送信する。そして、CSCF104は、180 Ringingメッセージをリモート通信端末106に送信する(ステップ1002と同様)。   In step 1702, the communication terminal 101 that has received the SETUP message returns an ALERTING message. The VMSC 102 that has received this ALERTING message converts the ALERTING message into an ISUP ACM message and transmits it. Then, the MGCF 103 converts the ISUP ACM message into a 180 Ringing message and transmits it. Thereafter, the CSCF 104 that has received the 180 Ringing message sends a 180 Ringing message to the VCC application 105, and the VCC application 105 sends the 180 Ringing message to the CSCF 104. Then, the CSCF 104 transmits a 180 Ringing message to the remote communication terminal 106 (similar to step 1002).

ステップ1703では、通信端末101は、ユーザに着信していることを知らせるため、着信動作を行う(ステップ1003と同様)。着信動作としては、例えば、着信音の出力、バイブレータによる振動、ディスプレイへの表示などがある。なお、通信端末101は、ステップ1003の着信動作以降も、着信動作を継続する。
ステップ1704では、通信端末101が移動し、電波強度の変化(低下)を検出する(ステップ1004と同様)。
In step 1703, the communication terminal 101 performs an incoming call operation to notify the user that the incoming call has arrived (similar to step 1003). As an incoming call operation, there are, for example, output of a ringtone, vibration by a vibrator, display on a display, and the like. Communication terminal 101 continues the incoming call operation after the incoming call operation in step 1003.
In step 1704, the communication terminal 101 moves and detects a change (decrease) in radio field intensity (similar to step 1004).

すると、ステップ1705では、通信端末101は、回線交換網107経由で着信中の呼を、回線交換網107経由からIMS網108経由に切り替えるため、ハンドオーバ依頼メッセージとしてNOTIFYメッセージまたはPUBLISHメッセージ(本実施の形態では、例えば図17Aに示すSIP規格のNOTIFYメッセージ)をVCCアプリケーション105に送信する。次に、ステップ1706では、NOTIFYメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、当該NOTIFYメッセージ(ステータスコード:図17AのEvent情報参照)から、着信呼のハンドオーバが必要と判断し、NOTIFYメッセージに対する200 ACKを返す。   In step 1705, the communication terminal 101 switches the incoming call via the circuit switching network 107 from the circuit switching network 107 to the IMS network 108, so that a NOTIFY message or a PUBLISH message (this embodiment) In the form, for example, a SIP standard NOTIFY message shown in FIG. 17A is transmitted to the VCC application 105. Next, in step 1706, the VCC application 105 that has received the NOTIFY message determines from the NOTIFY message (status code: refer to the event information in FIG. 17A) that an incoming call handover is necessary, and returns a 200 ACK for the NOTIFY message. .

次に、ステップ1708では、VCCアプリケーション105は、IMS網108から回線交換網107へのハンドオーバの場合と同様に、IMS網108経由で着信中の呼を切断するために、CANCELメッセージを送信する(ステップ1407と同様)。すると、CANCELメッセージは、MGCF103およびVMSC102を経由してDISCONNECTメッセージに変換される。そして、通信端末101は、DISCONNECTメッセージを受信する(ステップ1709)。   Next, in Step 1708, the VCC application 105 transmits a CANCEL message to disconnect the incoming call via the IMS network 108, as in the case of handover from the IMS network 108 to the circuit switching network 107 ( Same as step 1407). Then, the CANCEL message is converted into a DISCONNECT message via the MGCF 103 and the VMSC 102. Then, the communication terminal 101 receives a DISCONNECT message (step 1709).

DISCONNECTメッセージを受信した通信端末101は、DISCONNECTメッセージに対する応答としてRELEASEメッセージを送信する(ステップ1710)。
通信端末101からのRELEASEメッセージを受信したVMSC102は、RELEASE COMPLETEメッセージを通信端末101に返す(ステップ1711)。
次に、VCCアプリケーション105は、MGCF103およびVMSC102の各々から、CANCELメッセージに対する200 OKメッセージを受け取る(ステップ1712)。
The communication terminal 101 that has received the DISCONNECT message transmits a RELEASE message as a response to the DISCONNECT message (step 1710).
The VMSC 102 that has received the RELEASE message from the communication terminal 101 returns a RELEASE COMPLETE message to the communication terminal 101 (step 1711).
Next, the VCC application 105 receives a 200 OK message for the CANCEL message from each of the MGCF 103 and the VMSC 102 (step 1712).

200 OKメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、200 OKメッセージに対するACKメッセージを返す(ステップ1713)。これにより、MGCF103が、ACKメッセージを受信し、回線交換網107経由で着信中の呼が切断される。よって、着信呼のハンドオーバが実現する。   The VCC application 105 that has received the 200 OK message returns an ACK message for the 200 OK message (step 1713). As a result, the MGCF 103 receives the ACK message and the incoming call via the circuit switching network 107 is disconnected. Thus, handover of the incoming call is realized.

次に、VCCアプリケーション105は、実施の形態1のステップ1008と同様に、通信端末101のパケット回線インターフェース宛てにINVITEメッセージを送信する(ステップ1707)。これにより、通信端末101は、IMS網108経由でINVITEメッセージ(発呼メッセージ)を受信する。   Next, the VCC application 105 transmits an INVITE message to the packet line interface of the communication terminal 101 as in Step 1008 of the first embodiment (Step 1707). As a result, the communication terminal 101 receives the INVITE message (calling message) via the IMS network 108.

その後、通信端末101は、実施の形態1の回線交換網108からパケット交換網107へのハンドオーバの場合と同様に、ユーザが着信応答するまで着信動作を継続し、ユーザが着信応答した場合には、実施の形態1の回線交換網108からIMS網107へのハンドオーバの場合と同様の動作を行い、通信を開始する(ステップ1009〜1012)。すなわち、通信端末101が、着信に応答した場合(ステップ1009)、通信端末101は、リモート通信端末106に向けて200 OKメッセージを送信する(ステップ1010)。すると、200 OKメッセージをMGCF103経由で受信したCSCF104は、200 OKメッセージをVCCアプリケーション105に送信した後、VCCアプリケーション105から送信された200 OKメッセージを受信する。そして、CSCF104は、リモート通信端末106に200 OKメッセージを送信する(ステップ1011)。これにより、200 OKメッセージを受信したリモート通信端末106が、ACKを通信端末101宛てに送信し、通信端末101がACKを受信する。そして、通信端末101とリモート通信端末106との間の接続が完了し、通信端末101とリモート通信端末106との間の通信がIMS網108経由で開始される(ステップ1012)。   Thereafter, as in the case of the handover from the circuit switching network 108 of the first embodiment to the packet switching network 107, the communication terminal 101 continues the incoming operation until the user answers the incoming call. Then, the same operation as in the case of the handover from the circuit switched network 108 to the IMS network 107 in the first embodiment is performed, and communication is started (steps 1009 to 1012). That is, when the communication terminal 101 responds to the incoming call (step 1009), the communication terminal 101 transmits a 200 OK message to the remote communication terminal 106 (step 1010). Then, the CSCF 104 that has received the 200 OK message via the MGCF 103 transmits the 200 OK message to the VCC application 105 and then receives the 200 OK message transmitted from the VCC application 105. Then, the CSCF 104 transmits a 200 OK message to the remote communication terminal 106 (step 1011). Thus, the remote communication terminal 106 that has received the 200 OK message transmits ACK to the communication terminal 101, and the communication terminal 101 receives ACK. Then, the connection between the communication terminal 101 and the remote communication terminal 106 is completed, and communication between the communication terminal 101 and the remote communication terminal 106 is started via the IMS network 108 (step 1012).

[通信端末の各種処理]
次に、通信端末101の各種処理について図18を参照して説明する。実施の形態2の通信端末101は、実施の形態1の着信処理(図4参照)および着信応答処理(図6参照)と同様の処理を行うが、実施の形態1と異なる処理(通信端末の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理)について説明する。
[Communication terminal processing]
Next, various processes of the communication terminal 101 will be described with reference to FIG. The communication terminal 101 of the second embodiment performs processing similar to the incoming call processing (see FIG. 4) and incoming call response processing (see FIG. 6) of the first embodiment, but is different from the processing of the first embodiment (of the communication terminal). A description will be given of a process in the case where the radio wave intensity is reduced in the incoming response waiting state.

[着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理]
図18は、通信端末101の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートである。
まず、電波強度計測部307が、パケット交換インターフェース302の電波強度の低下を検出した(ステップ1801)場合、その検出の旨をハンドオーバ制御部306に通知する(ステップ1802)。
[Processing when signal strength decreases while waiting for an incoming call response]
FIG. 18 is a flowchart showing a process when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal 101 is waiting for an incoming call response.
First, when the radio field intensity measurement unit 307 detects a decrease in the radio field intensity of the packet switching interface 302 (step 1801), it notifies the handover control unit 306 of the detection (step 1802).

ハンドオーバ制御部306が上記通知を受けた後、ハンドオーバ制御部306、メッセージ作成部304およびパケット交換インターフェース302は、図5のステップ1503〜ステップ1505の場合と同様に、ステップ1803〜ステップ1805の処理を行う。すなわち、ステップ1803では、ハンドオーバ制御部306は、ハンドオーバを行うことを決定し、メッセージ作成部304にNOTIFYメッセージまたはPUBLISHメッセージを送信するように指示する。
ステップ1804では、上記指示を受けたメッセージ作成部304は、NOTIFYメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す。
ステップ1805では、パケット交換インターフェース302は、NOTIFYメッセージを受け取ってVCCアプリケーション105宛てに送信する。
After the handover control unit 306 receives the notification, the handover control unit 306, the message creation unit 304, and the packet switching interface 302 perform the processing of step 1803 to step 1805 as in the case of step 1503 to step 1505 in FIG. Do. That is, in Step 1803, the handover control unit 306 determines to perform a handover, and instructs the message creation unit 304 to transmit a NOTIFY message or a PUBLISH message.
In step 1804, the message creation unit 304 that has received the above instruction passes the NOTIFY message to the packet switching interface 302.
In step 1805, the packet switching interface 302 receives the NOTIFY message and transmits it to the VCC application 105.

次に、NOTIFYメッセージに対する200 OKメッセージを受信した通信端末101は、回線交換インターフェース302を介して、VCCアプリケーション105から、DISCONNECTメッセージを受信する(ステップ1806)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース302で受信されたDISCONNECTメッセージを受け取り、DISCONNECTメッセージの確認を行う(ステップ1807)。そして、メッセージ処理部303は、メッセージ作成部304に、DISCONNECTメッセージに対するRELEASEメッセージを送信するように指示する(ステップ1808)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、RELEASEメッセージを作成して回線交換インターフェース301に渡す(ステップ1809)。RELEASEメッセージを受け取った回線交換インターフェース301は、当該RELEASEメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ1810)。   Next, the communication terminal 101 that has received the 200 OK message for the NOTIFY message receives the DISCONNECT message from the VCC application 105 via the circuit switching interface 302 (step 1806). The message processing unit 303 receives the DISCONNECT message received by the circuit switching interface 302 and confirms the DISCONNECT message (step 1807). Then, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to transmit a RELEASE message for the DISCONNECT message (step 1808). In response to the above instruction, the message creation unit 304 creates a RELEASE message and passes it to the circuit switching interface 301 (step 1809). The circuit switching interface 301 that has received the RELEASE message transmits the RELEASE message to the VCC application 105 (step 1810).

その後、回線交換インターフェース301は、RELEASEメッセージに対する応答としてRELEASE COMPLETEメッセージを受信する(ステップ1811)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース301で受信されたRELEASE COMPLETEメッセージを受け取り、RELEASE COMPLETEメッセージの確認を行う(ステップ1812)。そして、ハンドオーバ制御部306は、回線交換着信状態を解除してパケット交換着信状態に移行する(ステップ1813)。このようにして、回線交換着信状態からパケット交換着信状態に移行し、回線交換網107の着信呼をIMS網108経由の着信呼にハンドオーバすることが可能となる。
次に、通信端末101は、パケット交換インターフェース302を介して、VCCアプリケーション105からINVITEメッセージを受信する(ステップ1814)。そして、メッセージ処理部303が、パケット交換インターフェース302で受信されたINVITEメッセージを受け取り、INVITEメッセージの確認を行う。すると、ハンドオーバ制御部306は、パケット交換着信状態に移行する(ステップ1815)。このようにして、回線交換着信状態からパケット交換着信状態に移行し、回線交換網107の着信呼をパケット交換網108経由の着信呼にハンドオーバすることが可能となる。
Thereafter, the circuit switching interface 301 receives the RELEASE COMPLETE message as a response to the RELEASE message (step 1811). The message processing unit 303 receives the RELEASE COMPLETE message received by the circuit switching interface 301 and confirms the RELEASE COMPLETE message (step 1812). Then, the handover control unit 306 cancels the circuit switched incoming state and shifts to the packet switched incoming state (step 1813). In this way, it is possible to shift from the circuit-switched incoming state to the packet-switched incoming state, and hand over the incoming call of the circuit-switched network 107 to the incoming call via the IMS network 108.
Next, the communication terminal 101 receives an INVITE message from the VCC application 105 via the packet switching interface 302 (step 1814). The message processing unit 303 receives the INVITE message received by the packet switching interface 302 and confirms the INVITE message. Then, the handover control unit 306 shifts to the packet exchange incoming state (step 1815). In this way, it is possible to shift from the circuit-switched incoming state to the packet-switched incoming state and hand over the incoming call of the circuit-switched network 107 to the incoming call via the packet-switched network 108.

なお、VCCアプリケーション105の処理については、IMS網108から回線交換網107へのハンドオーバの場合と同様の処理であるので、説明を省略する。   Note that the processing of the VCC application 105 is the same as that in the case of the handover from the IMS network 108 to the circuit switching network 107, and thus description thereof is omitted.

以上説明したように、本実施の形態によると、図14などで説明したとおり、通信端末101は、IMS網108経由で着信中に、パケット交換インターフェース302の電波強度が低下して特定の条件(例えば、一定の電波強度値以下)を満たしたことを検出した場合、例えば図14AのNOTIFYメッセージをVCCアプリケーション105に送信して、網の切り替えを依頼する。したがって、通信端末101は、IMS網108経由で着信中に電波強度が低下しても、VCCアプリケーション105により切り替えられた回線交換網107経由で着信を行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, as described with reference to FIG. 14 and the like, the communication terminal 101 receives a specific condition (the specific condition ( For example, when it is detected that a certain radio wave intensity value or less is satisfied, for example, the NOTIFY message in FIG. 14A is transmitted to the VCC application 105 to request network switching. Therefore, the communication terminal 101 can make an incoming call via the circuit switching network 107 switched by the VCC application 105 even if the radio wave intensity decreases during the incoming call via the IMS network 108.

また、図17などで説明したとおり、通信端末101は、回線交換網107経由で着信中に、回線交換インターフェース301の電波強度が低下して特定の条件(例えば、一定の電波強度値以下)を満たしたことを検出した場合、例えば図17AのNOTIFYメッセージをVCCアプリケーション105に送信して、網の切り替えを依頼する。したがって、通信端末101は、回線交換網107経由で着信中に電波強度が低下しても、VCCアプリケーション105により切り替えられたIMS網108経由で着信を行うことができる。   In addition, as described with reference to FIG. 17 and the like, the communication terminal 101 receives a specific condition (for example, a certain radio field strength value or less) due to a decrease in the radio field intensity of the circuit switching interface 301 during an incoming call via the circuit switching network 107 When it is detected that the condition is satisfied, for example, the NOTIFY message in FIG. 17A is transmitted to the VCC application 105 to request network switching. Therefore, the communication terminal 101 can make an incoming call via the IMS network 108 switched by the VCC application 105 even if the radio field intensity decreases during the incoming call via the circuit switching network 107.

よって、通信端末101は、異種網間において着信中の呼のハンドオーバを行い、着信を継続することができる。   Therefore, the communication terminal 101 can perform handover of an incoming call between different networks and continue the incoming call.

(実施の形態3)
実施の形態3では、CANCELメッセージを用いてIMS網108と回線交換網107との間で発信呼をハンドオーバする場合について説明する。
(Embodiment 3)
In the third embodiment, a case where an outgoing call is handed over between the IMS network 108 and the circuit switching network 107 using a CANCEL message will be described.

[IMS網経由の発信呼を回線交換網経由に切り替えるための手順]
まず、通信端末101がIMS網108(第1の網)経由の発信呼を回線交換網(第2の網)107経由に切り替えるための手順について図19ないし図24を参照して説明する。
[Procedure for switching outgoing call via IMS network to circuit switching network]
First, a procedure for the communication terminal 101 to switch an outgoing call via the IMS network 108 (first network) to the circuit switching network (second network) 107 will be described with reference to FIGS.

図19は、実施の形態3におけるIMS網108経由の発信呼を回線交換網107経由に切り替える手順を示すシーケンス図である。
まず、通信端末101がリモート通信端末106に対して発呼し、INVITEメッセージを、VCCアプリケーション105を介して、リモート通信端末106宛てに送信する(ステップ1901)。INVITEメッセージを受信したリモート通信端末106は、ユーザを呼び出し中であることを通信端末101に知らせるために、180Ringingメッセージを返す(ステップ1902)。
180RingingメッセージをVCCアプリケーション105経由で受信したCSCF104は、VCCアプリケーション105に180Ringingメッセージを送り、VCCアプリケーション105は、180RingingメッセージをCSCF104に送信する。そして、CSCF104は、180Ringingメッセージを通信端末101宛てに送信する。180RingingメッセージをMGCF102経由で受信した通信端末101は、ユーザに呼び出し中であることを知らせるため、発信動作(例えば、呼び出し音を鳴らす動作)を行う(ステップ1903)。
FIG. 19 is a sequence diagram showing a procedure for switching an outgoing call via the IMS network 108 via the circuit switching network 107 in the third embodiment.
First, the communication terminal 101 calls the remote communication terminal 106 and transmits an INVITE message to the remote communication terminal 106 via the VCC application 105 (step 1901). The remote communication terminal 106 that has received the INVITE message returns a 180 Ringing message to notify the communication terminal 101 that the user is being called (step 1902).
The CSCF 104 that has received the 180 Ringing message via the VCC application 105 sends a 180 Ringing message to the VCC application 105, and the VCC application 105 sends a 180 Ringing message to the CSCF 104. Then, CSCF 104 transmits a 180 Ringing message to communication terminal 101. The communication terminal 101 that has received the 180 Ringing message via the MGCF 102 performs a call origination operation (for example, an operation for sounding a ringing tone) to notify the user that the ringing is in progress (step 1903).

その後、例えば、通信端末101が移動し、電波強度の変化(低下)を検出する(ステップ1904)。すると、通信端末101は、IMS網108経由で発信中の呼を、IMS網108経由から回線交換網107経由に切り替えるため、例えば図19Aに示すSIP規格のCANCELメッセージ(依頼メッセージ)をVCCアプリケーション105に送信する(ステップ1905)。CANCELメッセージを発信呼のハンドオーバを依頼するメッセージとして利用する。上記CANCELメッセージ中には、当該発信の中止とともに、発信中ドメインの移動を依頼することを示すヘッダ(図19AのEvent情報参照)が追加される。これにより、1つのCANCELメッセージにより、IMS網108から回線交換網107への切り替えの依頼と、切り替え前のIMS網108の呼の切断を行なうことができる。よって、IMS網を含む交換網のメッセージ量が減り、有益である。   Thereafter, for example, the communication terminal 101 moves and detects a change (decrease) in radio field intensity (step 1904). Then, the communication terminal 101 switches a call being made via the IMS network 108 from the IMS network 108 to the circuit switching network 107. For example, a SIP CANCEL message (request message) shown in FIG. (Step 1905). The CANCEL message is used as a message for requesting handover of an outgoing call. In the CANCEL message, a header (refer to Event information in FIG. 19A) indicating that a request is made to move the originating domain is added along with the suspension of the origination. Accordingly, it is possible to request switching from the IMS network 108 to the circuit switching network 107 and disconnect the call of the IMS network 108 before switching by one CANCEL message. Therefore, the amount of messages in the exchange network including the IMS network is reduced, which is beneficial.

CANCELメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、発信呼のハンドオーバが必要と判断し、CANCELメッセージに対する200 OKメッセージ(発呼メッセージ)を返す(ステップ1906)。すると、CSCF104が、200 OKメッセージを受け取り、その200 OKメッセージを通信端末101に送信する。
次に、VCCアプリケーション105は、通信端末101に対して、発信呼を切断するため、487Request Terminatedメッセージを送信する(ステップ1907)。
The VCC application 105 that has received the CANCEL message determines that the outgoing call needs to be handed over, and returns a 200 OK message (calling message) for the CANCEL message (step 1906). Then, CSCF 104 receives the 200 OK message and transmits the 200 OK message to communication terminal 101.
Next, the VCC application 105 transmits a 487 Request Terminated message to the communication terminal 101 in order to disconnect the outgoing call (step 1907).

487Request Terminatedメッセージを受信した通信端末101は、487Request Terminatedメッセージに対する応答としてACKメッセージをVCCアプリケーション105に返す(ステップ1908)。これにより、IMS網108経由の発信呼が切断されることとなる。   The communication terminal 101 that has received the 487 Request Terminated message returns an ACK message to the VCC application 105 as a response to the 487 Request Terminated message (step 1908). As a result, the outgoing call via the IMS network 108 is disconnected.

次に、通信端末101は、VCCアプリケーション105に向けてSETUPメッセージ(転送先網経由の発呼メッセージ)を送信する(ステップ1909)。このSETUPメッセージを受信したVMSC102は、当該SETUPメッセージをISUP IAMメッセージに変換して送信する。そして、ISUP IAMメッセージを受信したMGCF103は、当該ISUP IAMメッセージをINVITEメッセージに変換して、VCCアプリケーション105に送信する(ステップ1910)。   Next, the communication terminal 101 transmits a SETUP message (call message via the transfer destination network) to the VCC application 105 (step 1909). The VMSC 102 that has received this SETUP message converts the SETUP message into an ISUP IAM message and transmits it. The MGCF 103 that has received the ISUP IAM message converts the ISUP IAM message into an INVITE message and transmits it to the VCC application 105 (step 1910).

その後、リモート通信端末106のユーザが着信に応答した場合、リモート通信端末106は、着信応答として200 OKメッセージを通信端末101に返す。200 OKメッセージを受信したCSCF104は、VCCアプリケーション105に200 OKメッセージを送り、VCCアプリケーション105は200 OKメッセージをCSCF104に送信する。次に、CSCF104は、200 OKメッセージを送信する。
200 OKメッセージを受信したMGCF103は、当該200 OKメッセージをISUP ANMメッセージに変換して送信する。ISUP ANMメッセージを受信したVMSC102は、当該ISUP ANMメッセージをCONNECTメッセージに変換して通信端末101に送信する(ステップ1911)。
CONNECTメッセージを受信した通信端末101は、当該CONNECTメッセージに対する応答としてCONNECT ACKメッセージを返す。これにより、VMSC102が、CONNECT ACKメッセージを受信し、通信端末101は、回線交換網107との接続が完了する(ステップ1912)。
Thereafter, when the user of the remote communication terminal 106 responds to the incoming call, the remote communication terminal 106 returns a 200 OK message to the communication terminal 101 as an incoming call response. The CSCF 104 that has received the 200 OK message sends a 200 OK message to the VCC application 105, and the VCC application 105 sends the 200 OK message to the CSCF 104. Next, the CSCF 104 transmits a 200 OK message.
The MGCF 103 that has received the 200 OK message converts the 200 OK message into an ISUP ANM message and transmits it. The VMSC 102 that has received the ISUP ANM message converts the ISUP ANM message into a CONNECT message and transmits it to the communication terminal 101 (step 1911).
The communication terminal 101 that has received the CONNECT message returns a CONNECT ACK message as a response to the CONNECT message. As a result, the VMSC 102 receives the CONNECT ACK message, and the communication terminal 101 completes connection with the circuit switching network 107 (step 1912).

[通信端末の各種処理]
次に、実施の形態3における通信端末101の各種処理について図20ないし図22を参照して説明する。
[Communication terminal processing]
Next, various processes of communication terminal 101 in the third embodiment will be described with reference to FIGS.

[発信処理]
図20は、通信端末101の発信処理を示すフローチャートである。
まず、メッセージ作成部304は、リモート通信端末106宛てのINVITEメッセージを作成してパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ2001)。INVITEメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース302は、当該INVITEメッセージをリモート通信端末106宛てに送信する(ステップ2002)。その後、パケット交換インターフェース302は、リモート通信端末106から、上記INVITEメッセージに対する応答として、180Ringingメッセージを受信する。そして、発信動作部305が、発信動作を行う(ステップ2003)。発信動作としては、例えば、呼び出し音の出力、ディスプレイへの表示などがある。
[Outgoing processing]
FIG. 20 is a flowchart showing the calling process of the communication terminal 101.
First, the message creation unit 304 creates an INVITE message addressed to the remote communication terminal 106 and passes it to the packet switching interface 302 (step 2001). The packet switching interface 302 that has received the INVITE message transmits the INVITE message to the remote communication terminal 106 (step 2002). Thereafter, the packet switching interface 302 receives a 180 Ringing message from the remote communication terminal 106 as a response to the INVITE message. Then, the transmission operation unit 305 performs a transmission operation (step 2003). Examples of the transmission operation include output of a ringing tone and display on a display.

[発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理]
図21は、通信端末101の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートである。
まず、電波強度計測部307が、パケット交換インターフェース302の電波強度の低下を検出し(ステップ2101)、その低下の旨をハンドオーバ制御部306に通知する(ステップ2102)。
電波強度低下の通知を受けたハンドオーバ制御部306は、ハンドオーバを行うことを決定し、メッセージ作成部304にCANCELメッセージ(依頼メッセージ)を送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、CANCELメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ2103)。
[Processing when signal strength decreases while waiting for outgoing response]
FIG. 21 is a flowchart showing a process when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal 101 is in a call waiting response state.
First, the radio field intensity measurement unit 307 detects a decrease in the radio field intensity of the packet switching interface 302 (step 2101), and notifies the handover control unit 306 of the decrease (step 2102).
The handover control unit 306 that has received the notification of the decrease in radio field strength determines to perform the handover and instructs the message creation unit 304 to transmit a CANCEL message (request message). In response to the above instruction, the message creation unit 304 passes the CANCEL message to the packet switching interface 302 (step 2103).

パケット交換インターフェース(第1通信部)302は、CANCELメッセージを受け取ってVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ2104)。その後、パケット交換インターフェース302は、CANCELメッセージに対する200 OKメッセージを受信する(ステップ2105)。そして、メッセージ処理部303が、パケット交換インターフェース302で受信した200 OKメッセージを受け取り、200 OKメッセージの確認を行う(ステップ2106)。そして、メッセージ処理部303は、200 OKメッセージをハンドオーバ制御部306に渡す(ステップ2107)。   The packet switching interface (first communication unit) 302 receives the CANCEL message and transmits it to the VCC application 105 (step 2104). Thereafter, the packet switching interface 302 receives a 200 OK message for the CANCEL message (step 2105). The message processing unit 303 receives the 200 OK message received by the packet switching interface 302 and confirms the 200 OK message (step 2106). Then, the message processing unit 303 passes the 200 OK message to the handover control unit 306 (step 2107).

続いて、パケット回線交換インターフェース302は、VCCアプリケーション105から、発信呼を切断するための487Request Terminatedメッセージを受信する(ステップ2108)。メッセージ処理部303は、パケット回線交換インターフェース302で受信された487Request Terminatedメッセージを受け取り、487Request Teminatedメッセージの確認を行う(ステップ2109)。   Subsequently, the packet circuit switching interface 302 receives a 487 Request Terminated message for disconnecting the outgoing call from the VCC application 105 (step 2108). The message processing unit 303 receives the 487 Request Terminated message received by the packet circuit switching interface 302 and confirms the 487 Request Terminated message (step 2109).

さらに、メッセージ処理部303は、487Request Terminatedメッセージをハンドオーバ制御部306に渡す(ステップ2110)。これにより、487Request Terminatedメッセージを受け取ったハンドオーバ制御部306は、IMS網108経由の発信呼がキャンセルされたことを検出する。そして、ハンドオーバ制御部306は、487Request Terminatedメッセージに対する応答としてACKメッセージを送るようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ2111)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、ACKメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ2112)。ACKメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース302は、当該ACKメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ2113)。   Further, the message processing unit 303 passes the 487 Request Terminated message to the handover control unit 306 (step 2110). As a result, the handover control unit 306 that has received the 487 Request Terminated message detects that the outgoing call via the IMS network 108 has been canceled. Then, the handover control unit 306 instructs the message creation unit 304 to send an ACK message as a response to the 487 Request Terminated message (step 2111). The message creation unit 304 that has received the instruction passes the ACK message to the packet switching interface 302 (step 2112). The packet switching interface 302 that has received the ACK message transmits the ACK message to the VCC application 105 (step 2113).

次に、ハンドオーバ制御部306は、回線交換網107経由で発信を行うため、メッセージ作成部304に、SETUPメッセージ(発呼メッセージ)を送るように指示する(ステップ2114)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、SETUPメッセージを回線交換インターフェース301に渡す(ステップ2115)。SETUPメッセージを受け取った回線交換インターフェース(第2通信部)301は、当該SETUPメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ2116)。これにより、以降、パケット交換発信状態から回線交換発信状態に移行し、IMS網108経由の発信呼を回線交換網107経由の発信呼にハンドオーバすることが可能となる。   Next, the handover control unit 306 instructs the message creation unit 304 to send a SETUP message (call message) in order to make a call via the circuit switching network 107 (step 2114). Receiving the above instruction, the message creation unit 304 passes the SETUP message to the circuit switching interface 301 (step 2115). The circuit switching interface (second communication unit) 301 that has received the SETUP message transmits the SETUP message to the VCC application 105 (step 2116). As a result, the packet-switched transmission state is changed to the circuit-switched transmission state, and the outgoing call via the IMS network 108 can be handed over to the outgoing call via the circuit-switched network 107.

[発信応答に対する処理]
図22は、通信端末101の発信応答に対する処理を示すフローチャートである。
まず、発信動作制御部305は、発信呼のハンドオーバ処理中(図21のステップ2101〜2116参照)も、発信動作を継続する(ステップ2201)。
次に、回線交換インターフェース301は、上記発信動作の継続中に、CONNECTメッセージを受信する(ステップ2202)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース301で受信されたCONNECTメッセージを受け取り、CONNECTメッセージの確認を行う(ステップ2203)。
[Processing for outgoing response]
FIG. 22 is a flowchart showing a process for a transmission response of the communication terminal 101.
First, the outgoing call operation control unit 305 continues the outgoing call operation even during the outgoing call handover process (see steps 2101 to 2116 in FIG. 21) (step 2201).
Next, the circuit switching interface 301 receives the CONNECT message during the continuation of the call origination operation (step 2202). The message processing unit 303 receives the CONNECT message received by the circuit switching interface 301 and confirms the CONNECT message (step 2203).

次に、メッセージ処理部303は、CONNECT ACKメッセージを送るようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ2204)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、CONNECT ACKメッセージを作成し回線交換インターフェース301に渡す(ステップ2205)。CONNECT ACKメッセージを受け取った回線交換インターフェース301は、当該CONNECT ACKメッセージを送信する(ステップ2206)。これにより、回線交換網107との接続が完了する。
発信呼のハンドオーバ処理中にリモート通信端末106のユーザによる応答があった場合、リモート通信端末106からの応答メッセージである200 OKメッセージをVCCアプリケーションが受信するが、すぐには送信せずにハンドオーバ処理が終了してから送信するようにする。そうすることで、ハンドオーバ処理中にリモート通信端末106のユーザによる応答があっても対応することができる。
Next, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to send a CONNECT ACK message (step 2204). Receiving the above instruction, the message creation unit 304 creates a CONNECT ACK message and passes it to the circuit switching interface 301 (step 2205). The circuit switching interface 301 that has received the CONNECT ACK message transmits the CONNECT ACK message (step 2206). Thereby, the connection with the circuit switching network 107 is completed.
When there is a response from the user of the remote communication terminal 106 during the handover process of the outgoing call, the VCC application receives a 200 OK message that is a response message from the remote communication terminal 106, but the handover process is not immediately transmitted. Send after the end of. By doing so, it is possible to cope with a response from the user of the remote communication terminal 106 during the handover process.

[VCCアプリケーションの各種処理]
次に、VCCアプリケーション105の各種処理について図23および図24を参照して説明する。
[Vcc application processing]
Next, various processes of the VCC application 105 will be described with reference to FIGS.

[INVITEメッセージ受信時の処理]
図23は、VCCアプリケーション105が通信端末101からINVITEメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャートである。
通信インターフェース701が、通信端末101から、INVITEメッセージを受信する(ステップ2301)。メッセージ処理部702は、通信インターフェース701で受信されたINVITEメッセージを受け取り、INVITEメッセージの確認を行う(ステップ2302)。そして、メッセージ処理部702は、INVITEメッセージをアンカー制御部703に渡す(ステップ2303)。
[Process when receiving INVITE message]
FIG. 23 is a flowchart showing processing when the VCC application 105 receives an INVITE message from the communication terminal 101.
The communication interface 701 receives an INVITE message from the communication terminal 101 (step 2301). The message processing unit 702 receives the INVITE message received by the communication interface 701 and confirms the INVITE message (step 2302). Then, the message processing unit 702 passes the INVITE message to the anchor control unit 703 (step 2303).

アンカー制御部703は、通常のVCC動作に従って、当該INVITEメッセージを一旦終端(アンカー)する(ステップ2304)。次に、メッセージ処理部702は、INVITEメッセージを、通信インターフェース701を介して、リモート移動端末106に転送する(ステップ2305)。このようにして、INVITEメッセージがVCCアプリケーション105によってアンカーされる。   The anchor control unit 703 once terminates (anchor) the INVITE message according to a normal VCC operation (step 2304). Next, the message processing unit 702 transfers the INVITE message to the remote mobile terminal 106 via the communication interface 701 (step 2305). In this way, the INVITE message is anchored by the VCC application 105.

[CANCELメッセージ受信時の処理]
図24は、VCCアプリケーション105が通信端末101からCANCELメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャートである。
通信インターフェース701は、通信端末101から、CANCELメッセージを受信する(ステップ2401)。メッセージ処理部702は、通信インターフェース701で受信されたCANCELメッセージを受け取り、CANCELメッセージの確認を行う(ステップ2402)。そして、メッセージ処理部702は、CANCELメッセージをハンドオーバ制御部704に渡す(ステップ2403)。CANCELメッセージを受け取ったハンドオーバ制御部704は、CANCELメッセージに含まれるヘッダ、すなわち発信呼のハンドオーバの依頼を示すヘッダを確認する。そして、ハンドオーバ制御部704は、通信端末101がハンドオーバを必要としていることを確認する(ステップ2404)。
[Process when CANCEL message is received]
FIG. 24 is a flowchart showing processing when the VCC application 105 receives a CANCEL message from the communication terminal 101.
The communication interface 701 receives a CANCEL message from the communication terminal 101 (step 2401). The message processing unit 702 receives the CANCEL message received by the communication interface 701 and confirms the CANCEL message (step 2402). Then, the message processing unit 702 passes the CANCEL message to the handover control unit 704 (Step 2403). Receiving the CANCEL message, the handover control unit 704 confirms the header included in the CANCEL message, that is, the header indicating the request for handover of the outgoing call. Then, the handover control unit 704 confirms that the communication terminal 101 needs a handover (step 2404).

次に、ハンドオーバ制御部704は、メッセージ作成部705に対して、CANCELメッセージに対する応答として200 OKメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部705は、200 OKメッセージを作成して通信インターフェース701に渡す(ステップ2405)。200 OKメッセージを受け取った通信インターフェース701は、当該200 OKメッセージを通信端末101宛てに送信する(ステップ2406)。   Next, the handover control unit 704 instructs the message creation unit 705 to transmit a 200 OK message as a response to the CANCEL message. Receiving the above instruction, the message creation unit 705 creates a 200 OK message and passes it to the communication interface 701 (step 2405). The communication interface 701 that has received the 200 OK message transmits the 200 OK message to the communication terminal 101 (step 2406).

次に、メッセージ作成部705は、ハンドオーバ制御部704の指示に基づき、IMS網108経由の発信呼を切断するために、通信端末101宛てに487Request Terminatedメッセージを作成する。そして、通信インターフェース701は、487Request Terminatedメッセージを受け取って、通信端末宛てに送信する(ステップ2407)。これにより、IMS網108経由の発信呼が切断される。そして、通信端末101から、回線交換網107経由の発信が行われることにより、発信呼のハンドオーバを行うことが可能となる。
以上から、通信端末101の発信中に、CANCELメッセージを利用することにより発信呼のハンドオーバを行うことが可能となる。
Next, the message creation unit 705 creates a 487 Request Terminated message addressed to the communication terminal 101 in order to disconnect the outgoing call via the IMS network 108 based on an instruction from the handover control unit 704. The communication interface 701 receives the 487 Request Terminated message and transmits it to the communication terminal (step 2407). As a result, the outgoing call via the IMS network 108 is disconnected. Then, the outgoing call is handed over from the communication terminal 101 via the circuit switching network 107, so that the outgoing call can be handed over.
As described above, the outgoing call can be handed over by using the CANCEL message during the outgoing call of the communication terminal 101.

[回線交換網経由の発信呼をIMS網経由に切り替えるための手順]
次に、通信端末101が回線交換網(第1の網)107経由の発信呼をIMS網(第2の網)108経由に切り替えるための手順について図25ないし図28を参照して説明する。
[Procedure for switching outgoing call via circuit switching network to IMS network]
Next, a procedure for the communication terminal 101 to switch an outgoing call via the circuit switching network (first network) 107 to the IMS network (second network) 108 will be described with reference to FIGS.

図25は、回線交換網107経由の発信呼をIMS網108に切り替えるG手順を示すシーケンス図である。
まず、通信端末101は、リモート通信端末106に対して発呼し、リモート通信端末106宛てにSETUPメッセージを送信する(ステップ2501)。SETUPメッセージを受信したVMSC102は、当該SETUPメッセージをISUP IAMメッセージに変換して送信する。ISUP IAMメッセージを受信したMGCF103は、当該ISUP IAMメッセージをINVITEメッセージに変換してCSCF104に送信する。INVITEメッセージを受信したCSCF104は、当該INVITEメッセージをVCCアプリケーション105に転送する。INVITEメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、当該INVITEメッセージをアンカーした後、CSCF104に送信する。そして、INVITEメッセージを受信したCSCF104は、当該INVITEメッセージをリモート通信端末106に送信する。
FIG. 25 is a sequence diagram showing a G procedure for switching an outgoing call via the circuit switching network 107 to the IMS network 108.
First, the communication terminal 101 makes a call to the remote communication terminal 106 and transmits a SETUP message to the remote communication terminal 106 (step 2501). The VMSC 102 that has received the SETUP message converts the SETUP message into an ISUP IAM message and transmits it. The MGCF 103 that has received the ISUP IAM message converts the ISUP IAM message into an INVITE message and transmits it to the CSCF 104. The CSCF 104 that has received the INVITE message transfers the INVITE message to the VCC application 105. The VCC application 105 that has received the INVITE message anchors the INVITE message and then transmits it to the CSCF 104. The CSCF 104 that has received the INVITE message transmits the INVITE message to the remote communication terminal 106.

INVITEメッセージを受信したリモート通信端末106は、ユーザを呼び出し中であることを通信端末101に知らせるために、180Ringingメッセージを返す(ステップ2502)。すると、180Ringingメッセージを受信したCSCF104は、VCCアプリケーション105に180Ringingメッセージを送り、VCCアプリケーション105は、180RingingメッセージをCSCF104に送信する。そして、CSCF104は、180RingingメッセージをMGCF103に送信する。180Ringingメッセージを受信したMGCF103は、当該180RingingメッセージをISUP ICMメッセージに変換して送信する。そして、ISUP ACMメッセージを受信したVMSC102は、当該ISUP ACMメッセージをALERTINGメッセージに変換して通信端末101に送信する。   The remote communication terminal 106 that has received the INVITE message returns a 180 Ringing message to notify the communication terminal 101 that the user is being called (step 2502). Then, the CSCF 104 that has received the 180 Ringing message sends a 180 Ringing message to the VCC application 105, and the VCC application 105 sends the 180 Ringing message to the CSCF 104. Then, CSCF 104 transmits a 180 Ringing message to MGCF 103. The MGCF 103 that has received the 180 Ringing message converts the 180 Ringing message into an ISUP ICM message and transmits it. Then, the VMSC 102 that has received the ISUP ACM message converts the ISUP ACM message into an ALERTING message and transmits it to the communication terminal 101.

ALERTINGメッセージを受信した通信端末101は、ユーザに呼び出し中であることを知らせるため、発信動作(例えば、呼び出し音を鳴らすなど)を行う(ステップ2503)。   The communication terminal 101 that has received the ALERTING message performs a call origination operation (for example, ringing a ringing tone) in order to notify the user that the calling is in progress (step 2503).

その後、例えば、通信端末101が移動し、電波強度の変化(低下)を検出する(ステップ2504)。すると、通信端末101は、回線交換網107経由で発信中の呼を、回線交換網107経由からIMS網108経由に切り替えるため、例えば図25Aに示すDISCONNECTメッセージ(依頼メッセージ)をVCCアプリケーション105に送信する(ステップ2505)。DISCONNECTメッセージは、発信呼のハンドオーバを依頼するためのメッセージとして利用する。このとき、DISCONNECTメッセージ中のCauseフィールドには、発信呼のドメイン移動であることを示す新規Causeが指定される。図25Aの例では、新規Causeは、cause value=125として定め、発信呼の転送を意味するcauseとしている。   Thereafter, for example, the communication terminal 101 moves and detects a change (decrease) in radio field intensity (step 2504). Then, the communication terminal 101 transmits a DISCONNECT message (request message) shown in FIG. 25A to the VCC application 105 in order to switch the call being made via the circuit switching network 107 from the circuit switching network 107 to the IMS network 108. (Step 2505). The DISCONNECT message is used as a message for requesting handover of an outgoing call. At this time, a new Cause indicating the domain movement of the outgoing call is designated in the Cause field in the DISCONNECT message. In the example of FIG. 25A, a new Cause is set as cause value = 125, and is a cause indicating transfer of an outgoing call.

DISCONNECTメッセージを受信したVMSC102は、当該DISCONNECTメッセージをISUP RELメッセージに変換して送信する。ISUP RELメッセージを受信したMGCF103は、当該ISUP RELメッセージをCANCELメッセージに変換して、CSCF104経由でVCCアプリケーション105に送信する(ステップ2506)。このとき、CANCELメッセージには、発信呼のハンドオーバを依頼する情報が保持される。   The VMSC 102 that has received the DISCONNECT message converts the DISCONNECT message into an ISUP REL message and transmits it. The MGCF 103 that has received the ISUP REL message converts the ISUP REL message into a CANCEL message and transmits it to the VCC application 105 via the CSCF 104 (step 2506). At this time, the CANCEL message holds information for requesting handover of the outgoing call.

CANCELメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、当該CANCELメッセージから、発信呼のハンドオーバが必要なことを検出する。そして、VCCアプリケーション105は、CANCELメッセージに対する200 OKメッセージを返す(ステップ2507)。そして、VCCアプリケーション105は、発信呼を切断するため、487Request Terminatedメッセージを送る(ステップ2508)。   The VCC application 105 that has received the CANCEL message detects from the CANCEL message that the outgoing call needs to be handed over. Then, the VCC application 105 returns a 200 OK message for the CANCEL message (step 2507). Then, the VCC application 105 sends a 487 Request Terminated message to disconnect the outgoing call (step 2508).

また、DISCONNECTメッセージを受信したVMSC102は、当該DISCONNECTメッセージに対する応答として、RELEASEメッセージを通信端末101に返す。そして、RELEASEメッセージを受信した通信端末101は、RELEASE COMPLETEメッセージをVMSC102に返す(ステップ2509)。これにより、回線交換網107経由の発信呼を切断することが可能となる。   Further, the VMSC 102 that has received the DISCONNECT message returns a RELEASE message to the communication terminal 101 as a response to the DISCONNECT message. Then, the communication terminal 101 that has received the RELEASE message returns a RELEASE COMPLETE message to the VMSC 102 (step 2509). As a result, the outgoing call via the circuit switching network 107 can be disconnected.

続いて、通信端末101は、VCCアプリケーション105に向けてINVITEメッセージ(発呼メッセージ)を送信する(ステップ2510)。これにより、IMS網108経由の発信呼が確立する。   Subsequently, the communication terminal 101 transmits an INVITE message (calling message) to the VCC application 105 (step 2510). As a result, an outgoing call via the IMS network 108 is established.

その後、リモート通信端末106のユーザが着信に応答した場合、リモート通信端末106は、着信応答として通信端末101に200 OKメッセージを返す(ステップ2511)。このとき、200 OKメッセージを受信したCSCF104は、VCCアプリケーション105に200 OKメッセージを送り、VCCアプリケーション105は、200 OKメッセージをCSCF104に送信する。そして、CSCF104は、200 OKメッセージを通信端末101に送信する。これにより、通信端末101が、200 OKメッセージを受信する。そして、通信端末101は、200 OKメッセージに応答して、ACKメッセージを返す。以上から、IMS網108との接続が完了し、通話が開始される(ステップ2512)。   Thereafter, when the user of the remote communication terminal 106 responds to the incoming call, the remote communication terminal 106 returns a 200 OK message to the communication terminal 101 as an incoming call response (step 2511). At this time, the CSCF 104 that has received the 200 OK message sends a 200 OK message to the VCC application 105, and the VCC application 105 sends a 200 OK message to the CSCF 104. Then, CSCF 104 transmits a 200 OK message to communication terminal 101. As a result, the communication terminal 101 receives the 200 OK message. Then, the communication terminal 101 returns an ACK message in response to the 200 OK message. As described above, the connection with the IMS network 108 is completed, and a call is started (step 2512).

[通信端末の各種処理]
次に、通信端末101の各種処理について図26ないし図29を参照して説明する。
[Communication terminal processing]
Next, various processes of the communication terminal 101 will be described with reference to FIGS.

[発信処理]
図26は、通信端末101の発信処理を示すフローチャートである。
まず、メッセージ作成部304は、リモート通信端末106宛てのSETUPメッセージを作成して、回線交換インターフェース301に渡す(ステップ2601)。SETUPメッセージを受け取った回線交換インターフェース301は、当該SETUPメッセージをリモート通信端末106宛てに送信する(ステップ2602)。
[Outgoing processing]
FIG. 26 is a flowchart showing a calling process of the communication terminal 101.
First, the message creation unit 304 creates a SETUP message addressed to the remote communication terminal 106 and passes it to the circuit switching interface 301 (step 2601). The circuit switching interface 301 that has received the SETUP message transmits the SETUP message to the remote communication terminal 106 (step 2602).

その後、回線交換インターフェース301は、ALERTINGメッセージを受信する(ステップ2603)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース301で受信されたALERTINGメッセージを受け取り、ALERTINGメッセージの確認を行う。そして、ハンドオーバ制御部306は、回線交換発信状態に移行する(ステップ2604)。その後、メッセージ処理部303は、発信動作制御部305に発信動作を行うように指示する。上記指示を受けた発信動作制御部305は、発信動作を行う(ステップ2605)。   Thereafter, the circuit switching interface 301 receives the ALERTING message (step 2603). The message processing unit 303 receives the ALERING message received by the circuit switching interface 301 and confirms the ALERING message. Then, the handover control unit 306 shifts to a circuit switched transmission state (step 2604). Thereafter, the message processing unit 303 instructs the transmission operation control unit 305 to perform a transmission operation. Upon receiving the instruction, the transmission operation control unit 305 performs a transmission operation (step 2605).

[発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理]
図27は、通信端末101の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートである。
まず、電波強度計測部307が、回線交換インターフェース301の電波強度の低下を検出し(ステップ2701)、その検出の旨をハンドオーバ制御部306に通知する(ステップ2702)。
電波強度低下の通知を受けたハンドオーバ制御部306は、ハンドオーバを行うことを決定し、メッセージ作成部304にDISCONNECTメッセージ(依頼メッセージ)を送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、DISCONNECTメッセージを回線交換インターフェース301に渡す(ステップ2703)。DISCONNECTメッセージを受け取った回線交換インターフェース(第1通信部)301は、当該DISCONNECTメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ2704)。
[Processing when signal strength decreases while waiting for outgoing response]
FIG. 27 is a flowchart showing a process when the radio wave intensity is lowered when the communication terminal 101 is in a call waiting response state.
First, the radio field intensity measurement unit 307 detects a decrease in radio field intensity of the circuit switching interface 301 (step 2701), and notifies the handover control unit 306 of the detection (step 2702).
The handover control unit 306 that has received the notification of the decrease in the radio field strength determines to perform the handover, and instructs the message creation unit 304 to transmit a DISCONNECT message (request message). In response to the above instruction, the message creation unit 304 passes the DISCONNECT message to the circuit switching interface 301 (step 2703). The circuit switching interface (first communication unit) 301 that has received the DISCONNECT message transmits the DISCONNECT message to the VCC application 105 (step 2704).

その後、回線交換インターフェース301は、DISCONNECTメッセージに対するRELEASEメッセージを受信する(ステップ2705)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース301で受信されたRELEASEメッセージを受け取り、RELEASEメッセージの確認を行う(ステップ2706)。   Thereafter, the circuit switching interface 301 receives a RELEASE message for the DISCONNECT message (step 2705). The message processing unit 303 receives the RELEASE message received by the circuit switching interface 301 and confirms the RELEASE message (step 2706).

次に、メッセージ処理部303は、RELEASEメッセージに対する応答としてRELEASE COMPLETEメッセージを送信するようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ2707)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、RELEASE COMPLETEメッセージを作成して、回線交換インターフェース301に渡す(ステップ2708)。RELEASE COMPLETEメッセージを受信した回線交換インターフェース301は、当該RELEASE COMPLETEメッセージを送信する(ステップ2709)。   Next, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to transmit a RELEASE COMPLETE message as a response to the RELEASE message (step 2707). Upon receiving the above instruction, the message creation unit 304 creates a RELEASE COMPLETE message and passes it to the circuit switching interface 301 (step 2708). The circuit switching interface 301 that has received the RELEASE COMPLETE message transmits the RELEASE COMPLETE message (step 2709).

次に、ハンドオーバ制御部306は、メッセージ作成部304にINVITEメッセージ(発呼メッセージ)を送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、INVITEメッセージを作成し、パケット交換インターフェース302に渡す。INVITEメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース(第2通信部)302は、当該INVITEメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ2710)これにより、ハンドオーバ制御部306は、パケット交換発信状態に移行する(ステップ2711)。このようにして、回線交換発信状態からパケット交換発信状態に移行し、発信呼のハンドオーバが実現する。   Next, the handover control unit 306 instructs the message creation unit 304 to transmit an INVITE message (calling message). In response to the instruction, the message creation unit 304 creates an INVITE message and passes it to the packet switching interface 302. The packet switching interface (second communication unit) 302 that has received the INVITE message transmits the INVITE message to the VCC application 105 (step 2710), whereby the handover control unit 306 shifts to the packet switching transmission state (step 2711). In this way, a transition is made from the circuit-switched transmission state to the packet-switched transmission state, and handover of the outgoing call is realized.

[発信応答に対する処理]
図28は、通信端末101の発信応答に対する処理を示すフローチャートである。
まず、発信動作制御部305は、発信呼のハンドオーバ処理中(図25のステップ2505〜2510参照)、発信動作を継続する(ステップ2801)。
そして、パケット交換インターフェース302は、上記発信動作の継続中に、200 OKメッセージを受信する(ステップ2802)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信された200 OKメッセージを受け取り、200 OKメッセージの確認を行う(ステップ2803)。
[Processing for outgoing response]
FIG. 28 is a flowchart showing a process for a transmission response of the communication terminal 101.
First, the outgoing call operation control unit 305 continues the outgoing call operation during the outgoing call handover process (see steps 2505 to 2510 in FIG. 25) (step 2801).
Then, the packet switching interface 302 receives the 200 OK message while the outgoing operation is continued (step 2802). The message processing unit 303 receives the 200 OK message received by the packet switching interface 302 and confirms the 200 OK message (step 2803).

次に、メッセージ処理部303は、ACKメッセージを送るようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ2804)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、ACKメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ2805)。ACKメッセージを受け取った回線交換インターフェース301は、当該ACKメッセージを送信する(ステップ2806)。これにより、IMS網108への接続が完了する。
発信呼のハンドオーバ処理中にリモート通信端末106のユーザによる応答があった場合、リモート通信端末106からの応答メッセージである200 OKメッセージをVCCアプリケーションが受信するが、すぐには送信せずにハンドオーバ処理が終了してから送信するようにする。そうすることで、ハンドオーバ処理中にリモート通信端末106のユーザによる応答があっても対応することができる。
Next, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to send an ACK message (step 2804). The message creation unit 304 that has received the instruction passes the ACK message to the packet switching interface 302 (step 2805). The circuit switching interface 301 that has received the ACK message transmits the ACK message (step 2806). Thereby, the connection to the IMS network 108 is completed.
When there is a response from the user of the remote communication terminal 106 during the handover process of the outgoing call, the VCC application receives a 200 OK message that is a response message from the remote communication terminal 106, but the handover process is not immediately transmitted. Send after the end of. By doing so, it is possible to cope with a response from the user of the remote communication terminal 106 during the handover process.

なお、VCCアプリケーション105の処理については、IMS網108から回線交換網107へのハンドオーバの場合と同様の処理であるので、説明を省略する。   Note that the processing of the VCC application 105 is the same as that in the case of the handover from the IMS network 108 to the circuit switching network 107, and thus description thereof is omitted.

以上説明したように、本実施の形態によると、図19などで説明したとおり、通信端末101は、IMS網108経由で発信中に、パケット交換インターフェース302の電波強度が低下して特定の条件(例えば、一定の電波強度値以下)を満たしたことを検出した場合、例えば図19AのCANCELメッセージをVCCアプリケーション105に送信して、網の切り替えの依頼と、切り替え前の網の呼の切断を要求する。したがって、通信端末101は、IMS網108経由で発信中に電波強度が低下しても、切り替えられた回線交換網107経由で発信を継続することができる。   As described above, according to the present embodiment, as described with reference to FIG. 19 and the like, the communication terminal 101 can reduce a specific condition ( For example, when it is detected that a certain radio wave intensity value or less is satisfied, for example, the CANCEL message in FIG. 19A is transmitted to the VCC application 105 to request network switching and call disconnection of the network before switching. To do. Therefore, the communication terminal 101 can continue the transmission via the switched circuit switching network 107 even if the radio wave intensity decreases during the transmission via the IMS network 108.

また、図25などで説明したとおり、通信端末101は、回線交換網107経由で発信中に、回線交換インターフェース301の電波強度が低下して特定の条件(例えば、一定の電波強度値以下)を満たしたことを検出した場合、まず、例えば図25AのDISCONNECTメッセージを送信して、発信呼の転送を依頼した後、INVITEメッセージをVCCアプリケーション105に送信する。したがって、通信端末101は、回線交換網107経由で発信中に電波強度が低下しても、切り替えられたIMS網108経由で発信を行うことができる。
よって、異種網間において発信中の呼のハンドオーバを行い、発信を継続することができる。
Further, as described with reference to FIG. 25 and the like, the communication terminal 101 reduces the radio field intensity of the circuit switching interface 301 during transmission via the circuit switching network 107 and reduces a specific condition (for example, a certain radio field intensity value or less). When it is detected that the condition is satisfied, first, for example, the DISCONNECT message of FIG. 25A is transmitted to request the transfer of the outgoing call, and then the INVITE message is transmitted to the VCC application 105. Therefore, the communication terminal 101 can make a call via the switched IMS network 108 even if the radio wave intensity decreases during the call via the circuit switching network 107.
Therefore, it is possible to perform call handover between different networks and continue the call.

(実施の形態4)
実施の形態4では、NOTIFYまたはPUBLISHのメッセージを用いてIMS網108と回線交換網107との間で発信呼をハンドオーバする場合について説明する。
(Embodiment 4)
In the fourth embodiment, a case where an outgoing call is handed over between the IMS network 108 and the circuit switching network 107 using a NOTIFY or PUBLISH message will be described.

[IMS網経由の発信呼を回線交換網経由に切り替えるための手順]
次に、通信端末101がIMS網(第1の網)108経由の発信呼を回線交換網(第2の網)107経由に切り替えるための手順について図29ないし図33を参照して説明する。
[Procedure for switching outgoing call via IMS network to circuit switching network]
Next, a procedure for the communication terminal 101 to switch an outgoing call via the IMS network (first network) 108 to the circuit switching network (second network) 107 will be described with reference to FIGS.

図29は、実施の形態4におけるIMS網108経由の発信呼を回線交換網107経由に切り替える手順を示すシーケンス図である。なお、図29のステップ1901〜1904およびステップ1909〜1912は、図19のステップ1901〜1904およびステップ1909〜1912と同様の処理を表す。そこで、図29の実施の形態4は、図19の場合と異なる点を主に説明する。
まず、通信端末101が発呼しINVITEメッセージを送信してから、リモート通信端末106が着信した(ステップ1901〜1903)後、通信端末101が、電波強度の低下(変化)を検出する(ステップ1904)。
FIG. 29 is a sequence diagram illustrating a procedure for switching an outgoing call via the IMS network 108 via the circuit switching network 107 in the fourth embodiment. Note that steps 1901 to 1904 and steps 1909 to 1912 in FIG. 29 represent the same processes as steps 1901 to 1904 and steps 1909 to 1912 in FIG. Therefore, the fourth embodiment of FIG. 29 will be described mainly with respect to differences from the case of FIG.
First, after the communication terminal 101 makes a call and transmits an INVITE message, the remote communication terminal 106 receives an incoming call (steps 1901 to 1903), and then the communication terminal 101 detects a decrease (change) in radio wave intensity (step 1904). ).

次に、電波強度の低下を検出した通信端末101が、IMS網108経由で発信中の呼を、IMS網108経由から回線交換網107経由に切り替えるため、発信呼のハンドオーバを依頼するためのメッセージとしてNOTIFYまたはPUBLISHメッセージをVCCアプリケーション105に送信する(ステップ2901)。NOTIFYまたはPUBLISHメッセージ中に、発信中ドメイン移動であることを示すヘッダ(例えば図29AのEvent情報参照)を追加することにより、VCCアプリケーション105に発信中ドメイン移動を依頼することが可能となる。図29では、例えば図29Aに示すSIP規格のNOTIFYメッセージを用いる場合について説明する。   Next, the communication terminal 101 that has detected a decrease in radio field intensity switches a call that is being transmitted via the IMS network 108 from the IMS network 108 to the circuit switched network 107, and therefore a message for requesting handover of the outgoing call. And a NOTIFY or PUBLISH message is transmitted to the VCC application 105 (step 2901). By adding a header (for example, refer to Event information in FIG. 29A) indicating that the domain movement is in progress to the NOTIFY or PUBLISH message, it is possible to request the VCC application 105 to perform the transmission domain transition. In FIG. 29, for example, a case where the NOTIFY message of the SIP standard shown in FIG. 29A is used will be described.

次に、NOTIFYメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、発信呼のハンドオーバが必要だと判断し、NOTIFYメッセージに対する応答として200 OKメッセージを返す(ステップ2902)。VCCアプリケーション105からの200 OKメッセージを受信した通信端末101は、発信中の呼をキャンセルするため、VCCアプリケーション105に向けてCANCELメッセージを送信する(ステップ2903)。なお、図29のNOTIFYまたはPUBLISHメッセージは、図29のCANCELメッセージを兼ねてもよい。この場合、通信端末101は、CANCELメッセージを送信する必要がない。   Next, the VCC application 105 that has received the NOTIFY message determines that the outgoing call needs to be handed over, and returns a 200 OK message as a response to the NOTIFY message (step 2902). The communication terminal 101 that has received the 200 OK message from the VCC application 105 transmits a CANCEL message to the VCC application 105 in order to cancel the outgoing call (step 2903). Note that the NOTIFY or PUBLISH message in FIG. 29 may also serve as the CANCEL message in FIG. In this case, the communication terminal 101 does not need to transmit a CANCEL message.

CANCELメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、CANCELメッセージに対する応答として200 OKメッセージを返す(ステップ2904)。そして、VCCアプリケーション105は、発信呼を切断するため、487 Request Terminatedメッセージを送信する(ステップ2905)。487 Request Terminatedメッセージを受信した通信端末101は、当該487 Request Terminatedメッセージに対する応答としてACKメッセージをVCCアプリケーション105に返す(ステップ2906)。これにより、IMS網108経由の発信呼を切断することが可能となる。   The VCC application 105 that has received the CANCEL message returns a 200 OK message as a response to the CANCEL message (step 2904). Then, the VCC application 105 transmits a 487 Request Terminated message to disconnect the outgoing call (step 2905). The communication terminal 101 that has received the 487 Request Terminated message returns an ACK message to the VCC application 105 as a response to the 487 Request Terminated message (step 2906). As a result, outgoing calls via the IMS network 108 can be disconnected.

次に、通信端末101は、回線交換網107経由で発信を行うが、この動作は、図19の実施の形態3のステップ1909〜1912と同様の処理である。このようにして、IMS網108から回線交換網107への発信呼のハンドオーバが可能となる。   Next, the communication terminal 101 performs transmission via the circuit switching network 107, and this operation is the same processing as steps 1909 to 1912 in the third embodiment of FIG. In this way, handover of an outgoing call from the IMS network 108 to the circuit switching network 107 becomes possible.

[通信端末の各種処理]
次に、通信端末101の各種処理について図30を参照して説明する。実施の形態4の通信端末101は、実施の形態3の発信処理(図21のステップ2114〜2116参照)および発信応答に対する処理(図22のステップ2201〜2206参照)と同様の処理を行うが、実施の形態3と異なる処理(通信端末の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理)について説明する。
[Communication terminal processing]
Next, various processes of the communication terminal 101 will be described with reference to FIG. The communication terminal 101 according to the fourth embodiment performs processing similar to the outgoing call processing (see steps 2114 to 2116 in FIG. 21) and the outgoing call response (see steps 2201 to 2206 in FIG. 22). A process different from that of the third embodiment (a process when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal is waiting for an incoming call response) will be described.

[発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理]
図30は、通信端末101の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートである。
まず、電波強度計測部307が、パケット交換インターフェース302の電波強度の低下を検出した(ステップ3001)場合、その検出の旨をハンドオーバ制御部306に通知する(ステップ3002)。
[Processing when signal strength decreases while waiting for outgoing response]
FIG. 30 is a flowchart showing a process when the radio wave intensity is lowered when the communication terminal 101 is in a call waiting response state.
First, when the radio field intensity measurement unit 307 detects a decrease in radio field intensity of the packet switching interface 302 (step 3001), the handover control unit 306 is notified of the detection (step 3002).

電波強度低下の通知を受けたハンドオーバ制御部306は、ハンドオーバを行うことを決定し、メッセージ作成部304にNOTIFYメッセージ(またはPUBLISHメッセージ)を送信するように指示する。本実施の形態のハンドオーバ制御部306は、NOTIFYメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、NOTIFYメッセージを作成し、パケット交換インターフェース302に渡す(ステップ3003)。NOTIFYメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース302は、当該NOTIFYメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ3004)。   The handover control unit 306 that has received the notification of the decrease in radio field strength determines to perform the handover, and instructs the message creation unit 304 to transmit a NOTIFY message (or PUBLISH message). The handover control unit 306 of this embodiment instructs to send a NOTIFY message. Upon receiving the instruction, the message creation unit 304 creates a NOTIFY message and passes it to the packet switching interface 302 (step 3003). The packet switching interface 302 that has received the NOTIFY message transmits the NOTIFY message to the VCC application 105 (step 3004).

その後、パケット交換インターフェース302は、NOTIFYメッセージに対する200 OKメッセージを受信する(ステップ3005)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信された200 OKメッセージを受け取り、200 OKメッセージの確認を行う(ステップ3006)。そして、メッセージ処理部303は、200 OKメッセージをハンドオーバ制御部306に渡す(ステップ3007)。   Thereafter, the packet switching interface 302 receives a 200 OK message for the NOTIFY message (step 3005). The message processing unit 303 receives the 200 OK message received by the packet switching interface 302 and confirms the 200 OK message (step 3006). Then, the message processing unit 303 passes the 200 OK message to the handover control unit 306 (step 3007).

200 OKメッセージを受信したハンドオーバ制御部306は、VCCアプリケーション105がハンドオーバの依頼を受けたことを検出する。そして、ハンドオーバ制御部306は、現在発信中の発信呼をキャンセルするためのCANCELメッセージを送信するようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ3008)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、CANCELメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ3009)。CANCELメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース302は、当該CANCELメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ3010)。なお、NOTIFYまたはPUBLISHメッセージは、CANCELメッセージを兼ねてもよい。この場合、通信端末101は、CANCELメッセージを送信する必要がない。   The handover control unit 306 that has received the 200 OK message detects that the VCC application 105 has received a handover request. Then, the handover control unit 306 instructs the message creation unit 304 to transmit a CANCEL message for canceling the outgoing call that is currently being sent (step 3008). Receiving the above instruction, the message creation unit 304 passes the CANCEL message to the packet switching interface 302 (step 3009). The packet switching interface 302 that has received the CANCEL message transmits the CANCEL message to the VCC application 105 (step 3010). Note that the NOTIFY or PUBLISH message may also serve as the CANCEL message. In this case, the communication terminal 101 does not need to transmit a CANCEL message.

その後、パケット交換インターフェース302は、CANCELメッセージに対する200 OKメッセージを受信する(ステップ3011)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信された200 OKメッセージを受け取り、200 OKメッセージの確認を行う(ステップ3012)。そして、メッセージ処理部303は、200 OKメッセージをハンドオーバ制御部306に渡す(ステップ3013)。   Thereafter, the packet switching interface 302 receives a 200 OK message for the CANCEL message (step 3011). The message processing unit 303 receives the 200 OK message received by the packet switching interface 302 and confirms the 200 OK message (step 3012). Then, the message processing unit 303 passes the 200 OK message to the handover control unit 306 (step 3013).

次に、パケット交換インターフェース302は、487 Request Terminatedメッセージを受信する(ステップ3014)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信された487 Request Terminatedメッセージを受け取り、487 Request Terminatedメッセージの確認を行う(ステップ3015)。次に、メッセージ処理部303は、487 Request Terminatedメッセージをハンドオーバ制御部306に渡す(ステップ3016)。これにより、ハンドオーバ制御部306は、IMS網108経由の発信呼がキャンセルされたことを検出する。   Next, the packet switching interface 302 receives the 487 Request Terminated message (step 3014). The message processing unit 303 receives the 487 Request Terminated message received by the packet switching interface 302 and confirms the 487 Request Terminated message (step 3015). Next, the message processing unit 303 passes the 487 Request Terminated message to the handover control unit 306 (step 3016). Thereby, the handover control unit 306 detects that the outgoing call via the IMS network 108 has been canceled.

次に、ハンドオーバ制御部306は、487 Request Terminatedメッセージに対する応答として、ACKメッセージを送るようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ3017)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、ACKメッセージを作成し、パケット交換インターフェース302に渡す(ステップ3018)。ACKメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース302は、当該ACKメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ3019)。これにより、IMS網108経由の発信呼がキャンセルされる。   Next, the handover control unit 306 instructs the message creation unit 304 to send an ACK message as a response to the 487 Request Terminated message (step 3017). Receiving the above instruction, the message creation unit 304 creates an ACK message and passes it to the packet switching interface 302 (step 3018). The packet switching interface 302 that has received the ACK message transmits the ACK message to the VCC application 105 (step 3019). Thereby, the outgoing call via the IMS network 108 is canceled.

次に、図示されていないが、通信端末101が回線交換網107経由で発信処理を行い(実施の形態3のステップ2114から2116までの処理と同様)、パケット交換発信状態から回線交換発信状態に移行し、発信呼のハンドオーバが実現する。   Next, although not shown in the figure, the communication terminal 101 performs transmission processing via the circuit switching network 107 (similar to the processing from steps 2114 to 2116 in the third embodiment), and changes from the packet switching transmission state to the circuit switching transmission state. Transition is made and handover of the outgoing call is realized.

[VCCアプリケーションの各種処理]
次に、VCCアプリケーション105の各種処理について図31を参照して説明する。実施の形態4のVCCアプリケーション105は、実施の形態3のINVITEメッセージ受信時の処理(図23のステップ2301〜2305参照)と同様の処理を行うが、実施の形態3と異なる処理(VCCアプリケーションのNOTIFY受信時の処理)について説明する。
[Vcc application processing]
Next, various processes of the VCC application 105 will be described with reference to FIG. The VCC application 105 of the fourth embodiment performs the same process as the process at the time of receiving the INVITE message of the third embodiment (see steps 2301 to 2305 in FIG. 23), but the process different from that of the third embodiment (the VCC application The processing at the time of NOTIFY reception will be described.

[NOTIFYメッセージ受信時の処理]
図31は、VCCアプリケーション105が通信端末101からNOTIFYメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャートである。図31のVCCアプリケーション105は、NOTIFYメッセージを受信した場合について説明するが、PUBLISHメッセージを受信した場合も同様の処理を行う。
通信インターフェース701が、通信端末101から、NOTIFYメッセージを受信する(ステップ3101)。メッセージ処理部702は、通信インターフェース701で受信されたNOTIFYメッセージを受け取り、NOTIFYメッセージの確認を行う(ステップ3102)。そして、メッセージ処理部702は、NOTIFYメッセージをハンドオーバ制御部704に渡す(ステップ3103)。
[Process when NOTIFY message is received]
FIG. 31 is a flowchart showing a process when the VCC application 105 receives a NOTIFY message from the communication terminal 101. The VCC application 105 in FIG. 31 will be described for the case where the NOTIFY message is received, but the same processing is performed when the PUBLISH message is received.
The communication interface 701 receives a NOTIFY message from the communication terminal 101 (step 3101). The message processing unit 702 receives the NOTIFY message received by the communication interface 701 and confirms the NOTIFY message (step 3102). Then, the message processing unit 702 passes the NOTIFY message to the handover control unit 704 (step 3103).

ハンドオーバ制御部704は、NOTIFYメッセージに含まれる、発信呼のハンドオーバを示す情報を確認する。そして、ハンドオーバ制御部704は、通信端末101がハンドオーバを必要としていることを確認する(ステップ3104)。   The handover control unit 704 confirms information indicating the handover of the outgoing call included in the NOTIFY message. Then, the handover control unit 704 confirms that the communication terminal 101 needs a handover (step 3104).

次に、ハンドオーバ制御部704は、メッセージ作成部705に対して、NOTIFYメッセージに対する応答として200 OKメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部705は、200 OKメッセージを作成して通信インターフェース701に渡す(ステップ3105)。200 OKメッセージを受け取った通信インターフェース701は、当該200 OKメッセージを通信端末101のパケット交換インターフェース302宛てに送信する(ステップ3106)。   Next, the handover control unit 704 instructs the message creation unit 705 to transmit a 200 OK message as a response to the NOTIFY message. Receiving the above instruction, the message creation unit 705 creates a 200 OK message and passes it to the communication interface 701 (step 3105). The communication interface 701 that has received the 200 OK message transmits the 200 OK message to the packet switching interface 302 of the communication terminal 101 (step 3106).

次に、通信インターフェース701は、通信端末101からのCANCELメッセージを受信する(ステップ3107)。次に、図示されていないが、通信インターフェース701は、CANCELメッセージに対する応答と、発信呼をキャンセルするための487 Request Terminatedメッセージとを送信する。NOTIFYメッセージやPUBLISHメッセージがCANCELメッセージを兼ねていた場合、VCCアプリケーション105はCANCELメッセージを受信することなく487 Request Terminatedメッセージを送信する。これらの動作は、実施の形態3のステップ2401〜2407と同様であるので、説明を省略する。これにより、IMS網108経由の発信呼が切断される。以降、通信端末101から、回線交換網107経由の発信が行われ、発信呼のハンドオーバが実現する。
以上のようにして、NOTIFY(またはPUBLISH)メッセージを用いて、発信呼のハンドオーバを行うことが可能となる。
Next, the communication interface 701 receives a CANCEL message from the communication terminal 101 (step 3107). Next, although not shown, the communication interface 701 transmits a response to the CANCEL message and a 487 Request Terminated message for canceling the outgoing call. When the NOTIFY message or the PUBLISH message also serves as the CANCEL message, the VCC application 105 transmits a 487 Request Terminated message without receiving the CANCEL message. Since these operations are the same as steps 2401 to 2407 in the third embodiment, description thereof will be omitted. As a result, the outgoing call via the IMS network 108 is disconnected. Thereafter, transmission is performed from the communication terminal 101 via the circuit switching network 107, and handover of the outgoing call is realized.
As described above, the outgoing call can be handed over using the NOTIFY (or PUBLISH) message.

[回線交換網経由の発信呼をIMS網経由に切り替えるための手順]
次に、通信端末101が回線交換網(第1の網)107経由の発信呼をIMS網(第2の網)108経由に切り替えるための手順について図32および図34を参照して説明する。
[Procedure for switching outgoing call via circuit switching network to IMS network]
Next, a procedure for the communication terminal 101 to switch an outgoing call via the circuit switching network (first network) 107 to the IMS network (second network) 108 will be described with reference to FIGS. 32 and 34. FIG.

図32は、回線交換網107経由の発信呼をIMS網108経由に切り替える手順を示すシーケンス図である。なお、図32のステップ2501〜2504およびステップ2506〜2512は、図25のステップ2501〜2504およびステップ2506〜2512と同様の処理を表す。そこで、図32の実施の形態4は、図25の場合と異なる点を主に説明する。
通信端末101が発呼するためにSETUPメッセージ(発呼メッセージ)を送信してから、リモート通信端末106が着信した(ステップ2501〜2503)後、通信端末101が、電波強度の低下(変化)を検出する(ステップ2504)。
FIG. 32 is a sequence diagram showing a procedure for switching an outgoing call via the circuit switching network 107 to the IMS network 108. Note that steps 2501 to 2504 and steps 2506 to 2512 in FIG. 32 represent the same processes as steps 2501 to 2504 and steps 2506 to 2512 in FIG. Therefore, the fourth embodiment of FIG. 32 will be described mainly with respect to differences from the case of FIG.
After the communication terminal 101 transmits a SETUP message (calling message) to make a call and then the remote communication terminal 106 receives an incoming call (steps 2501 to 2503), the communication terminal 101 reduces (changes) the radio wave intensity. Detect (step 2504).

次に、電波強度の低下を検出した通信端末101は、回線交換網107経由で発信中の呼を、回線交換網107経由からIMS網108経由に切り替えるため、発信呼のハンドオーバを依頼するメッセージとして、NOTIFY(依頼メッセージ)またはPUBLISHメッセージをVCCアプリケーション105に送信する(ステップ3201)。NOTIFYまたはPUBLISHメッセージ中に、発信中ドメイン移動であることを示すヘッダを追加することにより、VCCアプリケーション105に発信中ドメイン移動を依頼することが可能となる。図32では、図32Aに示すSIP規格のNOTIFYメッセージを用いる場合について説明する。   Next, the communication terminal 101 that has detected a decrease in radio wave intensity switches a call that is being transmitted via the circuit switching network 107 from the circuit switching network 107 to the IMS network 108, so as a message requesting handover of the outgoing call. , NOTIFY (request message) or PUBLISH message is transmitted to the VCC application 105 (step 3201). It is possible to request the VCC application 105 to move the originating domain by adding a header indicating that the originating domain movement is added to the NOTIFY or PUBLISH message. FIG. 32 illustrates a case where the NOTIFY message of the SIP standard shown in FIG. 32A is used.

次に、NOTIFYメッセージを受信したVCCアプリケーション105は、発信呼のハンドオーバが必要だと判断し、NOTIFYメッセージに対する応答として200 OKメッセージを返す(ステップ3202)。VCCアプリケーション105からの200 OKメッセージを受信した通信端末101は、発信中の呼をキャンセルするため、VCCアプリケーション105に向けてDISCONNECTメッセージを送信する(ステップ3203)。その後、図25の実施の形態3のステップ2506〜2510と同様の動作を行い、回線交換網107経由の発信呼をIMS網108経由に切り替えることができる。その後、リモート通信端末106からの応答があり、図25の実施の形態3のステップ2511と同様の動作が行なわれると、通信端末101とリモート通信端末106との間で通話がIMS網108経由で開始される(ステップ2512)。   Next, the VCC application 105 that has received the NOTIFY message determines that the outgoing call needs to be handed over, and returns a 200 OK message as a response to the NOTIFY message (step 3202). The communication terminal 101 that has received the 200 OK message from the VCC application 105 transmits a DISCONNECT message to the VCC application 105 in order to cancel the outgoing call (step 3203). Thereafter, the same operation as in steps 2506 to 2510 in the third embodiment of FIG. 25 can be performed to switch the outgoing call via the circuit switching network 107 to the IMS network 108. Thereafter, when there is a response from the remote communication terminal 106 and the same operation as in step 2511 of the third embodiment in FIG. It starts (step 2512).

[通信端末の各種処理]
次に、通信端末101の各種処理について図33を参照して説明する。実施の形態4の通信端末101は、実施の形態3の発信処理(図20のステップ2001〜2003参照)および発信応答に対する処理(図28のステップ2801〜2806参照)と同様の処理を行うが、実施の形態3と異なる処理(通信端末の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理)について説明する。
[Communication terminal processing]
Next, various processes of the communication terminal 101 will be described with reference to FIG. The communication terminal 101 of the fourth embodiment performs the same processing as the outgoing call processing (see steps 2001 to 2003 in FIG. 20) and the outgoing call response (see steps 2801 to 2806 in FIG. 28) of the third embodiment. A process different from that of the third embodiment (a process in the case where the radio wave intensity is reduced when the communication terminal is waiting for a transmission response) will be described.

[発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理]
図33は、通信端末101の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートである。
まず、電波強度計測部307が、回線交換インターフェース301の電波強度の低下を検出した(ステップ3301)場合、その検出の旨をハンドオーバ制御部306に通知する(ステップ3302)。
[Processing when signal strength decreases while waiting for outgoing response]
FIG. 33 is a flowchart showing a process when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal 101 is in a call waiting response state.
First, when the radio field intensity measuring unit 307 detects a decrease in the radio field intensity of the circuit switching interface 301 (step 3301), the handover control unit 306 is notified of the detection (step 3302).

電波強度低下の通知を受けたハンドオーバ制御部306は、ハンドオーバを行うことを決定し、メッセージ作成部304にNOTIFYメッセージを送信するように指示する。なお、ハンドオーバ制御部306は、NOTIFYメッセージに代えて、PUBLISHメッセージを送信するよう指示してもよい。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、NOTIFYメッセージを作成し、パケット交換インターフェース302に渡す(ステップ3303)。NOTIFYメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース(第1通信部)302は、当該NOTIFYメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ3304)。   The handover control unit 306 that has received the notification of the decrease in the radio field strength determines to perform the handover, and instructs the message creation unit 304 to transmit the NOTIFY message. Note that the handover control unit 306 may instruct to send a PUBLISH message instead of the NOTIFY message. Upon receiving the instruction, the message creation unit 304 creates a NOTIFY message and passes it to the packet switching interface 302 (step 3303). The packet switching interface (first communication unit) 302 that has received the NOTIFY message transmits the NOTIFY message to the VCC application 105 (step 3304).

その後、パケット交換インターフェース302は、NOTIFYメッセージに対する200 OKメッセージを受信する(ステップ3305)。メッセージ処理部303は、パケット交換インターフェース302で受信された200 OKメッセージを受け取り、200 OKメッセージの確認を行う(ステップ3306)。そして、メッセージ処理部303は、200 OKメッセージをハンドオーバ制御部306に渡す(ステップ3307)。   Thereafter, the packet switching interface 302 receives a 200 OK message for the NOTIFY message (step 3305). The message processing unit 303 receives the 200 OK message received by the packet switching interface 302 and confirms the 200 OK message (step 3306). Then, the message processing unit 303 passes the 200 OK message to the handover control unit 306 (step 3307).

200 OKメッセージを受信したハンドオーバ制御部306は、VCCアプリケーション105にハンドオーバの依頼が通知されたことを検出する。そして、ハンドオーバ制御部306は、現在発信中の次の発信呼をキャンセルするためのDISCONNECTメッセージを送信するようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ3308)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、DISCONNECTメッセージを作成し、回線交換インターフェース301に渡す(ステップ3309)。DISCONNECTメッセージを受け取った回線交換インターフェース301は、当該DISCONNECTメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ3310)。   The handover control unit 306 that has received the 200 OK message detects that a handover request has been notified to the VCC application 105. Then, the handover control unit 306 instructs the message creation unit 304 to transmit a DISCONNECT message for canceling the next outgoing call that is currently being sent (step 3308). Upon receiving the instruction, the message creation unit 304 creates a DISCONNECT message and passes it to the circuit switching interface 301 (step 3309). The circuit switching interface 301 that has received the DISCONNECT message transmits the DISCONNECT message to the VCC application 105 (step 3310).

その後、回線交換インターフェース301は、DISCONNECTメッセージに対するRELEASEメッセージを受信する(ステップ3311)。メッセージ処理部303は、回線交換インターフェース301で受信されたRELEASEメッセージを受け取り、RELEASEメッセージの確認を行う(ステップ3312)。   Thereafter, the circuit switching interface 301 receives a RELEASE message for the DISCONNECT message (step 3311). The message processing unit 303 receives the RELEASE message received by the circuit switching interface 301 and confirms the RELEASE message (step 3312).

そして、メッセージ処理部303は、RELEASEメッセージに対する応答としてRELEASE COMPLETEメッセージを送信するようにメッセージ作成部304に指示する(ステップ3313)。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、RELEASE COMPLETEメッセージを作成して、回線交換インターフェース301に渡す(ステップ3314)。RELEASE COMPLETEメッセージを受け取った回線交換インターフェース301は、当該RELEASE COMPLETEメッセージをVMSC宛てに送信する(ステップ3315)。   Then, the message processing unit 303 instructs the message creation unit 304 to transmit a RELEASE COMPLETE message as a response to the RELEASE message (step 3313). Receiving the above instruction, the message creation unit 304 creates a RELEASE COMPLETE message and passes it to the circuit switching interface 301 (step 3314). The circuit switching interface 301 that has received the RELEASE COMPLETE message transmits the RELEASE COMPLETE message to the VMSC (step 3315).

次に、ハンドオーバ制御部306は、メッセージ作成部304にINVITEメッセージを送信するように指示する。上記指示を受けたメッセージ作成部304は、INVITEメッセージをパケット交換インターフェース302に渡す(ステップ3316)。INVITEメッセージを受け取ったパケット交換インターフェース302(第2通信部)は、当該INVITEメッセージをVCCアプリケーション105宛てに送信する(ステップ3317)。これにより、ハンドオーバ制御部306は、移動端末101をパケット交換発信状態に移行させる(ステップ3318)。このようにして、回線交換発信状態から、パケット交換発信状態に移行し、発信呼のハンドオーバが実現する。   Next, the handover control unit 306 instructs the message creation unit 304 to transmit an INVITE message. In response to the instruction, the message creation unit 304 passes the INVITE message to the packet switching interface 302 (step 3316). The packet switching interface 302 (second communication unit) that has received the INVITE message transmits the INVITE message to the VCC application 105 (step 3317). As a result, the handover control unit 306 shifts the mobile terminal 101 to the packet exchange transmission state (step 3318). In this way, a transition from the circuit-switched transmission state to the packet-switched transmission state is performed, and the handover of the outgoing call is realized.

なお、VCCアプリケーション105の処理については、IMS網108から回線交換網107へのハンドオーバの場合と同様の処理であるので、説明を省略する。
以上のようにして、NOTIFY(またはPUBLISH)メッセージを用いて発信呼のハンドオーバを行うことが可能となる。
Note that the processing of the VCC application 105 is the same as that in the case of the handover from the IMS network 108 to the circuit switching network 107, and thus description thereof is omitted.
As described above, the outgoing call can be handed over using the NOTIFY (or PUBLISH) message.

以上説明したように、本実施の形態によると、図29などで説明したとおり、通信端末101は、IMS網108経由で発信中に、パケット交換インターフェース302の電波強度が低下して特定の条件(例えば、一定の電波強度値以下)を満たしたことを検出した場合、例えば図29AのNOTIFYメッセージをVCCアプリケーション105に送信して、網の切り替えの依頼をした後、SETUPメッセージを送信する。したがって、通信端末101は、IMS網108経由で発信中に電波強度が低下しても、VCCアプリケーション105により切り替えられた回線交換網107経由で発信を継続することができる。   As described above, according to the present embodiment, as described with reference to FIG. 29 and the like, the communication terminal 101 can reduce a specific condition ( For example, when it is detected that a certain radio wave intensity value or less is satisfied, for example, the NOTIFY message in FIG. 29A is transmitted to the VCC application 105, a network switching request is made, and then a SETUP message is transmitted. Therefore, the communication terminal 101 can continue the transmission via the circuit switching network 107 switched by the VCC application 105 even if the radio wave intensity decreases during the transmission via the IMS network 108.

また、図32などで説明したとおり、通信端末101は、回線交換網107経由で発信中に、回線交換インターフェース301の電波強度が低下して特定の条件(例えば、一定の電波強度値以下)を満たしたことを検出した場合、まず、例えば図32AのNOTIFYメッセージを送信して、網の切り替えを依頼した後、INVITEメッセージをVCCアプリケーション105に送信する。したがって、通信端末101は、回線交換網107経由で発信中に電波強度が低下しても、切り替え先のIMS網108経由で発信を行うことができる。
よって、異種網間において発信中の呼のハンドオーバを行い、発信を継続することができる。
Further, as described with reference to FIG. 32 and the like, the communication terminal 101 reduces the radio field intensity of the circuit switching interface 301 during transmission via the circuit switching network 107 and reduces a specific condition (for example, a certain radio field intensity value or less). When it is detected that the condition is satisfied, first, for example, a NOTIFY message in FIG. 32A is transmitted to request network switching, and then an INVITE message is transmitted to the VCC application 105. Therefore, the communication terminal 101 can make a call via the switching destination IMS network 108 even if the radio wave intensity decreases during the call via the circuit switching network 107.
Therefore, it is possible to perform call handover between different networks and continue the call.

以上から、実施の形態1ないし4によると、ユーザが、移動端末を持って移動しても着信中または発信中の呼が切れることがない。   From the above, according to Embodiments 1 to 4, even if the user moves with the mobile terminal, the incoming call or outgoing call is not disconnected.

本発明にかかるハンドオーバ方法および移動端末は、着信中または発信中の呼について、回線交換網とパケット交換網等の異種網間でハンドオーバする移動端末や携帯電話等に適している。   The handover method and mobile terminal according to the present invention are suitable for a mobile terminal, a mobile phone, or the like that performs handover between different types of networks such as a circuit switching network and a packet switching network for an incoming or outgoing call.

本発明の実施の形態1における異種交換網を含むネットワーク全体の構成例を示す図The figure which shows the structural example of the whole network containing the heterogeneous switching network in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1におけるIMS網経由の着信呼を回線交換網経由に切り替える手順を示すシーケンス図FIG. 3 is a sequence diagram showing a procedure for switching an incoming call via an IMS network to a circuit switching network according to the first embodiment of the present invention. 図2の390応答メッセージの一例を示す図The figure which shows an example of the 390 response message of FIG. 図1の通信端末の構成例を示す図The figure which shows the structural example of the communication terminal of FIG. 図2の通信端末の着信処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the incoming call processing of the communication terminal of FIG. 図2の通信端末の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートThe flowchart which shows a process when a radio field intensity falls at the time of the incoming call response waiting state of the communication terminal of FIG. 図2の通信端末の着信応答処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the incoming call response process of the communication terminal of FIG. 図1のVCCアプリケーションの構成例を示す図The figure which shows the structural example of the VCC application of FIG. 図2のVCCアプリケーションがリモート通信端末からINVITEメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャートThe flowchart which shows a process when the VCC application of FIG. 2 receives the INVITE message from the remote communication terminal. 図2のVCCアプリケーションが通信端末から3xxメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャートThe flowchart which shows a process when the VCC application of FIG. 2 receives 3xx message from a communication terminal. 本発明の実施の形態1における回線交換網経由の着信呼をIMS網に切り替える手順を示すシーケンス図FIG. 3 is a sequence diagram showing a procedure for switching an incoming call via the circuit switching network to the IMS network in the first embodiment of the present invention. 図10のDISCONNECTメッセージの一例を示す図The figure which shows an example of the DISCONNECT message of FIG. 図10の通信端末の着信処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the incoming call processing of the communication terminal of FIG. 図10の通信端末の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートFIG. 10 is a flowchart showing processing when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal of FIG. 図10の通信端末の着信応答処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the incoming call response process of the communication terminal of FIG. 本発明の実施の形態2におけるIMS網経由の着信呼を回線交換網経由に切り替える手順を示すシーケンス図The sequence diagram which shows the procedure which switches the incoming call via the IMS network to the circuit switching network in Embodiment 2 of this invention 図14のNOTIFYメッセージの一例を示す図The figure which shows an example of the NOTIFY message of FIG. 図14の通信端末の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートFIG. 14 is a flowchart showing processing when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal of FIG. 図14のVCCアプリケーションのNOTIFYまたはPUBLISHメッセージ受信時の処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the process at the time of NOTIFY or PUBLISH message reception of the VCC application of FIG. 本発明の実施の形態2における回線交換網経由の着信呼をIMS網経由に切り替える手順を示すシーケンス図FIG. 9 is a sequence diagram showing a procedure for switching an incoming call via the circuit switching network to the IMS network in the second embodiment of the present invention. 図17のNOTIFYメッセージの一例を示す図The figure which shows an example of the NOTIFY message of FIG. 図17の通信端末の着信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートFIG. 17 is a flowchart showing processing when the radio field strength is reduced when the communication terminal of FIG. 本発明の実施の形態3におけるIMS網経由の発信呼を回線交換網経由に切り替える手順を示すシーケンス図The sequence diagram which shows the procedure which switches the outgoing call via IMS network in Embodiment 3 of this invention to a circuit switching network 図19のCANCELメッセージの一例を示す図The figure which shows an example of the CANCEL message of FIG. 図17の通信端末の発信処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the transmission process of the communication terminal of FIG. 図17の通信端末の発信応答処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the transmission response process of the communication terminal of FIG. 図17の通信端末の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートFIG. 17 is a flowchart showing processing when the radio field strength is reduced when the communication terminal of FIG. 図17のVCCアプリケーションがリモート通信端末からINVITEメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャート17 is a flowchart showing processing when the VCC application in FIG. 17 receives an INVITE message from a remote communication terminal. 図17のVCCアプリケーションが通信端末からCANCELメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャートThe flowchart which shows a process when the VCC application of FIG. 17 receives a CANCEL message from a communication terminal. 本発明の実施の形態3における回線交換網経由の発信呼をIMS網に切り替える手順を示すシーケンス図The sequence diagram which shows the procedure which switches the outgoing call via the circuit switching network to the IMS network in Embodiment 3 of this invention 図25のDISCONNECTメッセージの一例を示す図The figure which shows an example of the DISCONNECT message of FIG. 図25の通信端末の発信処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the transmission process of the communication terminal of FIG. 図25の通信端末の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートThe flowchart which shows a process in case radio field intensity falls at the time of the transmission response waiting state of the communication terminal of FIG. 図25の通信端末の発信応答処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the transmission response process of the communication terminal of FIG. 本発明の実施の形態4におけるIMS網経由の発信呼を回線交換網経由に切り替える手順を示すシーケンス図The sequence diagram which shows the procedure which switches the outgoing call via IMS network in Embodiment 4 of this invention to a circuit switching network 図29のNOTIFYメッセージの一例を示す図The figure which shows an example of the NOTIFY message of FIG. 図29の通信端末の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートFIG. 29 is a flowchart showing processing when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal of FIG. 図29のVCCアプリケーションが通信端末からNOTIFYメッセージを受信した場合の処理を示すフローチャート29 is a flowchart showing processing when the VCC application in FIG. 29 receives a NOTIFY message from a communication terminal. 本発明の実施の形態4における回線交換網経由の発信呼をIMS網に切り替える手順を示すシーケンス図The sequence diagram which shows the procedure which switches the outgoing call via the circuit switching network to the IMS network in Embodiment 4 of this invention 図32のNOTIFYメッセージの一例を示す図The figure which shows an example of the NOTIFY message of FIG. 図32の通信端末の発信応答待ち状態時に電波強度が低下した場合の処理を示すフローチャートFIG. 32 is a flowchart showing processing when the radio wave intensity is reduced when the communication terminal of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

101 通信端末
102 VMSC
103 MGCF
104 S−CSCF
105 VCCアプリケーション
106 リモート通信端末
107 回線交換網
108 IMS網
301 回線交換インターフェース
302 パケット交換インターフェース
303 メッセージ処理部
304 メッセージ作成部
305 着信・発信動作制御部
306 ハンドオーバ制御部
307 電波強度計測部
101 Communication terminal 102 VMSC
103 MGCF
104 S-CSCF
105 VCC application 106 Remote communication terminal 107 Circuit switching network 108 IMS network 301 Circuit switching interface 302 Packet switching interface 303 Message processing unit 304 Message creation unit 305 Incoming / outgoing operation control unit 306 Handover control unit 307 Signal strength measurement unit

Claims (6)

第1の網と第2の網との異種網間の切替えを行う移動通信装置におけるハンドオーバ方法であって、
前記第1の網経由で着信中に、当該第1の網との間の電波強度を検出するステップと、
前記電波強度が変化し特定の条件を満した場合、前記第1の網経由で、当該第1の網経由の呼を前記第2の網経由に切替えるための、前記第1の網経由の呼を切断するための情報を含む依頼メッセージを送信するステップと
含むハンドオーバ方法。
A handover method in a mobile communication device for switching between different networks between a first network and a second network,
Detecting the radio field intensity with the first network during an incoming call via the first network;
If the radio field intensity has fully altered specific conditions, via the first network, for switching the call through the first network to via the second network, via the first network call Sending a request message containing information for disconnecting ;
Handover method, including.
前記着信中は、着信動作を継続するステップをさらに含む、請求項1に記載のハンドオーバ方法。 The handover method according to claim 1, further comprising a step of continuing an incoming call operation during the incoming call. 前記第1の網は、回線交換網またはパケット交換網であり、前記第2の網は、パケット交換網または回線交換網である、請求項1または請求項に記載のハンドオーバ方法。 The handover method according to claim 1 or 2 , wherein the first network is a circuit switched network or a packet switched network, and the second network is a packet switched network or a circuit switched network. 前記ハンドオーバ処理中にユーザが着信に応答した場合、音声メッセージを出力するステップをさらに含む、請求項1から請求項3の何れか一項に記載のハンドオーバ方法。 If the user in the handover process in response to the incoming call, further comprising, a handover method according to any one of claims 1 to 3 the step of outputting a voice message. ハンドオーバ処理中にユーザが着信に応答した場合、前記移動通信装置の画面にハンドオーバ中である旨を知らせるアナウンスを表示するステップを含む、請求項1から請求項4の何れか一項に記載のハンドオーバ方法。 The handover according to any one of claims 1 to 4, further comprising a step of displaying an announcement notifying that a handover is being performed on a screen of the mobile communication device when a user responds to an incoming call during a handover process. Method. 第1の網と第2の網との異種網間の切替えを行う移動通信装置であって、
前記第1の網経由で着信動作を行う動作部と、
前記着信中に、当該第1の網との間の電波強度を検出する検出部と、
前記電波強度が変化し特定の条件を満たした場合、前記第1の網経由で、当該第1の網経由の呼を前記第2の網経由に切替えるための、前記第1の網経由の呼を切断するための情報を含む依頼メッセージを送信するように制御する制御部と
記依頼メッセージを前記第1の網経由で送信する第1通信部と、
を含む移動通信装置。
A mobile communication device for switching between different networks between a first network and a second network,
An operation unit for performing an incoming call operation via the first network;
A detecting unit for detecting a radio wave intensity with the first network during the incoming call;
If the radio wave strength meets a changed specific conditions, via the first network, for switching the call through the first network to via the second network, via the first network call a control unit for controlling to transmit a request message including information for cutting,
A first communication unit for transmitting the pre-Symbol request message via the first network,
A mobile communication device.
JP2007034785A 2007-02-15 2007-02-15 HANDOVER METHOD AND MOBILE COMMUNICATION DEVICE Expired - Fee Related JP4854536B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034785A JP4854536B2 (en) 2007-02-15 2007-02-15 HANDOVER METHOD AND MOBILE COMMUNICATION DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034785A JP4854536B2 (en) 2007-02-15 2007-02-15 HANDOVER METHOD AND MOBILE COMMUNICATION DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199475A JP2008199475A (en) 2008-08-28
JP4854536B2 true JP4854536B2 (en) 2012-01-18

Family

ID=39758009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034785A Expired - Fee Related JP4854536B2 (en) 2007-02-15 2007-02-15 HANDOVER METHOD AND MOBILE COMMUNICATION DEVICE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4854536B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9374740B2 (en) 2009-07-31 2016-06-21 Alcatel Lucent Method for handing over a terminal during a non steady VoIP call, network element, device and system
JP5519749B2 (en) 2012-09-07 2014-06-11 株式会社Nttドコモ Mobile station and mobile communication method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657286B2 (en) * 2004-03-10 2011-03-23 エスケーテレコム株式会社 Method for handover of mobile communication terminal in mobile communication system with mixed asynchronous and synchronous networks
WO2006112561A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Sk Telecom Co., Ltd. Mixed mobile communication system of asynchronous communication network and synchronous communic ation network having handover function of mobile communication terminal, and handover method in the same
US8238918B2 (en) * 2005-04-19 2012-08-07 Sk Telecom Co., Ltd. Hand over method from asynchronous mobile communication network to synchronous mobile communication network
JPWO2008059570A1 (en) * 2006-11-15 2010-02-25 パナソニック株式会社 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND SEAMLESS HANDOVER METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008199475A (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100810461B1 (en) Handover method and apparatus
KR101079506B1 (en) System and method to trigger a mobile device in different domains based on unsuccessful initialization or handover
JP4607871B2 (en) Communication unit for handoff
US8553869B2 (en) Method for implementing RBT interworking, media gateway control function device, and application server
EP1864462B1 (en) Method and apparatus for providing voice call continuity between circuit-switched subsystem and multimedia subsystem
JP5243483B2 (en) Call processing method in handover in radio communication system and radio communication apparatus using the method
KR102147004B1 (en) Access transfer for a drvcc mobile terminal
JP4758478B2 (en) Technology for interconnecting circuit-switched and packet-switched domains
TWI597992B (en) Single radio voice call continuity for emergency callback or click-to-dial sessions
JP4966972B2 (en) Communication terminal device
WO2009012665A1 (en) Method for realizing multimedia call continuity, equipment and system thereof
EP2485530B1 (en) System and method for switching ringing state session with customized alerting tone
JP4854536B2 (en) HANDOVER METHOD AND MOBILE COMMUNICATION DEVICE
US20080254771A1 (en) Apparatus and method for performing call setup for domain transfer in mobile communication system
US9007996B2 (en) Service control method and apparatus
WO2009015536A1 (en) A method for realizing user decision user busy forwarding
JP2008104073A (en) Voip system
WO2011130954A1 (en) Method and system for implementing single radio voice call continuity
WO2014038598A1 (en) User equipment and mobile communication method
KR20070080226A (en) Method for sychronizing brearer switching and baerer release in vcc and terminal and network server thereof
JP2008109191A (en) Mobile telephone terminal and telephone control method
KR20080015357A (en) Method for handling a vcc ue origination voice call
JP2008035236A (en) Relay device, mobile audio terminal, and communication control method
KR20060115561A (en) Method and apparatus for notifying change of service information according state of terminal in wireless telecommunications system
WO2012119499A1 (en) Echo cancellation method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4854536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees