JP4841354B2 - 流体振動子によって流れを制御する方法及びシステム - Google Patents

流体振動子によって流れを制御する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4841354B2
JP4841354B2 JP2006215230A JP2006215230A JP4841354B2 JP 4841354 B2 JP4841354 B2 JP 4841354B2 JP 2006215230 A JP2006215230 A JP 2006215230A JP 2006215230 A JP2006215230 A JP 2006215230A JP 4841354 B2 JP4841354 B2 JP 4841354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
control
port
output port
throat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006215230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007051639A (ja
Inventor
チロ・セレテッリ
ケビン・リチャード・カートリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007051639A publication Critical patent/JP2007051639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841354B2 publication Critical patent/JP4841354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C1/00Circuit elements having no moving parts
    • F15C1/22Oscillators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/08Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0075Nozzle arrangements in gas streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/145Means for influencing boundary layers or secondary circulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/10Influencing flow of fluids around bodies of solid material
    • F15D1/12Influencing flow of fluids around bodies of solid material by influencing the boundary layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/212System comprising plural fluidic devices or stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/218Means to regulate or vary operation of device
    • Y10T137/2185To vary frequency of pulses or oscillations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2224Structure of body of device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

ガスタービンエンジンにおいて損失を発生する分離流れを除去するための手段としての定常境界層吹き付けは、十分に確立されている。吹き付け流れの供給源は、エンジンのより高圧の領域又は補助供給源である。この高圧流れを取り出すことにより、エンジン全体の性能及び効率が低下するという不都合か生じる。境界層分離の制御に関する従来技術の記載によれば、通常、非定常吹き付けを使用すると、定常吹き付けにより要求される質量の必要量が2分の1〜約100分の1の範囲で減少する。吹き付け効率を改善する手段の1つは、流体振動子を介して非定常吹き付けを導入することである。流体振動子においては、機械式アクチュエータを使用せずに、分離ポイントの上流側の境界層の中に向かう流体の流れが脈動される。しかし、境界層制御のための非定常吹き付けを適正に適用するには、非定常性の振動数、振幅及び位相が極めて重要である。
米国特許出願第2004/0020208号公報 米国特許第6,805,164号公報 米国特許第5,906,317号公報 米国特許第5,893,383号公報
従って、流体振動子を使用して、非定常境界層噴射を実現する方法が必要とされる。特に、流体動力学系全体のダイナミクスを考慮に入れて、非定常流体振動子を動作させる新たな技術が必要とされる。
簡単に言うと、本発明の一実施形態によれば、主流体流れを制御するシステムが提供される。システムは、流体振動子のアレイを含む。流体振動子のアレイは、少なくとも1つの第1の流体振動子を含む。少なくとも1つの第1の流体振動子は、第1のスロートと、第1のスロートに接続された第1の入力ポートと、第1のスロートに接続された第1の制御ポート及び第2の制御ポートと、第1のスロートから延出する第1の出力ポート及び第2の出力ポートと、第1の出力ポート及び第1の制御ポートに接続された第1の帰還ラインと、第2の出力ポート及び第2の制御ポートに接続された第2の帰還ラインとを含む。システムは、少なくとも1つの流体振動子に制御流体を供給するために、少なくとも1つの流体振動子の第1の入力ポートに接続されたプレナムを更に含む。システムは、第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間で振動流体運動を発生させるために、制御流体に対して帰還流路を規定するように、少なくとも1つの流体振動子の第1の帰還ラインに沿って配置された第1の帰還チャンバ及び少なくとも1つの流体振動子の第2の帰還ラインに沿って配置された第2の帰還チャンバを更に含む。
本発明の別の実施形態によれば、主流体流れを制御する方法が提供される。方法は、流体振動子のアレイを位置決めすることを含む。流体振動子のアレイは、流体の振動流れを搬送する少なくとも1つの流体振動子を含む。少なくとも1つの流体振動子は、第1のスロートと、第1のスロートに接続された第1の入力ポートと、第1のスロートに接続された第1の制御ポート及び第2の制御ポートと、第1のスロートから延出する第1の出力ポート及び第2の出力ポートと、第1の出力ポート及び第1の制御ポートに接続された第1の帰還ラインと、第2の出力ポート及び第2の制御ポートに接続された第2の帰還ラインとを含む。方法は、少なくとも1つの第1の流体振動子に制御流体を供給するために、少なくとも1つの流体振動子の第1の入力ポートにプレナムを接続することを更に含む。方法は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間で振動流体運動を発生させるために、制御流体に対して帰還流路を規定するように、少なくとも1つの流体振動子の第1の帰還ラインに沿って第1の帰還チャンバを配置し且つ少なくとも1つの流体振動子の第2の帰還ラインに沿って第2の帰還チャンバを配置することを更に含む。
本発明の上記の利点及び特徴並びにその他の利点及び特徴は、添付の図面を参照して、以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるであろう。
図1は、本発明の一実施形態に従ってガスタービンエンジン内部に位置決めされた流体振動子のアレイ2を示した概略図である。流体振動子のアレイ2の横断面は、ガスタービンエンジンの軸に沿っている。流体振動子のアレイ2は、第1の流体振動子4、第2の流体振動子6、第3の流体振動子8などを含む。図2には、2つの流体振動子4及び6の例が詳細に示される。
図2は、本発明の一実施形態に従ってガスタービンエンジン内部に位置決めされた第1の流体振動子4及び第2の流体振動子6の例を示した概略図である。ガスタービンエンジンは、主流体の流れを搬送し、第1の流体振動子4及び第2の流体振動子6は、それぞれ、制御流体の流れを搬送する。第1の流体振動子4は、第1のスロート12、第1の入力ポート14、第1の制御ポート16及び第2の制御ポート18を含み、第1の入力ポート14、第1の制御ポート16及び第2の制御ポート18は、それぞれ、第1のスロート12に接続される。第1の流体振動子4は、第1の出力流路23により第1のスロート12に接続された第1の出力ポート22と、第2の出力流路25により第1のスロート12に接続された第2の出力ポート24とを更に含む。第1の流体振動子4は、第1の出力流路23を第1の帰還チャンバ29と接続する第1の帰還ライン26及び第2の出力流路25を第2の帰還チャンバ31と接続する第2の帰還ライン28を更に含む。同様に、第2の流体振動子6は、第2のスロート32、第2の入力ポート34、第3の制御ポート36及び第4の制御ポート38を含み、第2の入力ポート34、第3の制御ポート36及び第4の制御ポート38は、それぞれ、第2のスロート32に接続される。第2の流体振動子6は、第3の出力流路43により第2のスロート32に接続された第3の出力ポート42と、第4の出力流路45により第2のスロート32に接続された第4の出力ポート44とを更に含む。第2の流体振動子6は、第3の出力流路43を第3の帰還チャンバ49と接続する第3の帰還ライン46及び第4の出力流路45を第4の帰還チャンバ51と接続する第4の帰還ライン48を更に含む。
第1の流体振動子4及び第2の流体振動子6に制御流体を供給するために、流体振動子のアレイ2は、第1の流体振動子4の第1の入力ポート14及び第2の流体振動子6の第2の入力ポート34に接続された共通のプレナム52を更に含む。流体振動子のアレイ2は、第1の流体振動子4の第2の帰還チャンバ31を第2の流体振動子6の第3の帰還チャンバ49と融合することにより形成された共用帰還チャンバ54を更に含む。この構成により、第1の流体振動子4の第2の帰還ライン28及び第2の流体振動子6の第3の帰還ライン46は、共用帰還チャンバ54に制御流体を供給する。従って、共用帰還チャンバ54は、第1の流体振動子4及び第2の流体振動子6に至る制御流体の帰還流路を規定し、それにより、第1の流体振動子4を第2の流体振動子6と流体連通させる。
図2に戻って説明すると、例示された流体振動子4は、構造上、流体フリップフロップダイバータ機構により構成される。制御流体は、二股に分岐した2つの出力流路23及び25の間に形成され且つ出力ポート22及び24を経てそれぞれ周囲環境に対して開放された楔形領域へ、第1の入力ポート14から吹き付けられる。一般にコアンダ効果として知られる壁面付着現象によって、制御流体の流れは、2つの出力ポート22及び24のうちいずれか一方の出力ポートに向かって方向転換する。制御ポート16及び18に適正な圧力を加えることにより、制御流体の流れを他方の出力ポートに向かうように方向転換することができ、その逆も可能である。同様に、第2の流体振動子6の場合にも、制御ポート36及び38に適正な圧力を加えることにより、制御流体の流れをまず2つの出力ポート42及び44のうちいずれか一方の出力ポートに向かって進ませ、次に他方の出力ポートに向かうように流すことができる。流体振動子は対称であるので、定常状態にあるとき、各流体振動子の2つの出力ポートを通る制御流体流れの方向の変化は、何らかの振動数で持続される。流体振動子4、6、8などを適正に設計することにより、各出力ポートからある所望の振動数で交番流れパルスを放出させてもよい。
本発明の一実施形態においては、第1の流体振動子4の第2の帰還チャンバ31を第2の流体振動子6の第3の帰還チャンバ49と融合することにより、共用帰還チャンバ54を形成すると、例えば、第1の流体振動子4の2つの出力ポート22及び24における制御流体の方向の変化は自ら持続される。同時に、第2の流体振動子6の2つの出力ポート42及び44における制御流体の方向の変化も自ら持続されるようにされてもよい。更に、流体振動子4及び6は、共用帰還チャンバ54により互いに接続され、それぞれ対応する帰還ライン26、28及び46、48を介して共用帰還チャンバ54と連通する。このように、流体振動子4及び6は、振動数ロック状態で動作し、第1の流体振動子4の出力ポート22における制御流体の流れは、第2の流体振動子6の出力ポート44における制御流体の流れと同期される。同様に、第1の流体振動子4の出力ポート24及び第2の流体振動子6の出力ポート42における制御流体の流れも同期される。更に精巧にするために、本発明の一実施形態においては、第1の出力ポート22及び第4の出力ポート44は同相で動作する。同様に、第2の出力ポート24及び第3の出力ポート42も同相で動作してもよい。更に、第1の出力ポート22及び第4の出力ポート44から成る第1の対は、第2の出力ポート24及び第3の出力ポート42から成る第2の対から所定の角度だけ位相を外れて動作してもよい。従って、流体振動子4及び6は、互いに対して所定の角度の位相差を伴って脈動する制御流体の2つのコヒーレントな出力流れを発生する。本発明の一実施形態においては、この所定の角度は180°であってもよい。
第2の流体振動子6及び第3の流体振動子8を合わせて考慮した場合、上記の動作論理は、それらの流体振動子の動作にも拡張される。従って、流体振動子4、6、8などから成るアレイ2は、動作という意味でフリップフロップ機構になり、出力ポート22、44及び24、42等の複数の組は、互いに対して所定の角度の位相差を伴って脈動する流れを発生する。図2を参照すると、個々の流体振動子4、6、8などの全ては、同一の共通プレナム52から流体を供給され、図中符号54により示されるような一連の共用帰還チャンバに直接接続される。従って、流体振動子4、6、8などの出力ポートから発出する脈動ジェットは、それらの脈動振動数をロックされた状態であるので、流体振動子は、複数のコヒーレントな流体振動子から成るアレイ2を形成する。
動作中、流体振動子のアレイ2は、ある場合には、主流体流れの境界層に第1の出力ポート22、第2の出力ポート24、第3の出力ポート42、第4の出力ポート44等からの制御流体の振動流れの運動量を加えることによって、ガスタービンエンジンにおける境界層流れを制御しようとする。本明細書を通して、「主流れ」及び「一次流れ」という用語は、流体振動子のアレイ2が安定させようとするガスタービン中の流体流れを表す用語として、互換性をもって使用される。
尚、この説明を通して、流体制御及び境界層分離の防止が重要である種々の用途と組み合わせて本発明を利用してもよい。限定的な意味を持たない例として、本発明は、ターボ機械の羽根及び流路又はエンジン部品又は流体論理回路に適用されてもよいものとして説明される。説明されるシステム、構体及び方法は、ガスタービンエンジンにおける流れの境界層分離の開始を未然に防止するために、境界層の中への高エネルギー空気の噴射を使用する。
典型的なガスタービンエンジンは、エンジンに流入する空気の流れを圧縮し、圧縮された気流に燃料を追加し、燃焼器において燃料/空気混合物を燃焼させ、次に、1つ以上のタービンを経て燃焼器からの流れを膨張させることにより動作する。そのようなガスタービンエンジンは、排気ガスの吐き出しを経て推力を提供するか、タービンの1つに結合された軸を回転させることにより機械動力を提供するか、又は推力と機械動力の組み合わせを提供するために使用されてもよい。例えば、エンジンの上流側にある圧縮機は、一般に、下流側に配置されたエンジンのタービン段のうち1つ以上の段により駆動される軸により動力を供給される。
図3は、本発明の一実施形態に従ってガスタービンエンジン62の内部に配置された流体振動子のアレイ2を示した概略図である。複数の回転子64は、ガスタービンエンジン62の内壁66により境界を規定された空間の内部に配置されている。主流体流れ72がガスタービンエンジン62を通過するとき、一例として図中符号68により示された内壁66上の1つのポイントにおいて、境界層が分離する可能性がある。本発明の一実施形態によれば、ガスタービンエンジン62の主流体流れ72における境界層の分離を抑止するために、先に説明した流体振動子4、6、8などを特別に配置することにより分離が起こる可能性があるポイント68の上流側に制御流体の流れ74を噴射してもよい。本発明の一実施形態においては、複数の穴82、84、86及び88が、周囲方向に沿ってガスタービンエンジン62の内壁66に形成されている。流体振動子4、6、8などは、各々の出力ポート22、24、42、44が1つの穴82又は84又は86又は88と一致するように配置される。従って、動作中、流体振動子4、6、8などは、共通プレナム52において制御流体の定常流れ74を典型的な補助流体源から受け取り、その後、穴82、84、86、88などを通してガスタービンエンジン62の中へ制御流体74を流し込む。従って、穴82、84、86、88などは、ガスタービンエンジン62の主流体72の境界層流れの中へ制御流体74の脈動ジェットをコヒーレントに放出している穴のアレイを形成する。
本発明の一実施形態においては、流体振動子4、6又は8で使用される制御流体は空気であってもよく、通常、その空気は、圧縮機、タービン、タービンバイパス、補助ポンプなどのいくつかの補助供給源から供給される。更に、燃焼器において所定の空気対燃料比を実現するために、空気の供給源は、空気の流れを制御するように設計されてもよい。所定の空気対燃料比が実現されると、燃焼ゾーンにおける炎の希薄吹き消し炎温度を低下するのに好都合である。更に、本発明の一実施形態においては、所定の空気対燃料比は、ガスタービンエンジン62からの排気における有毒物質の放出を低減するのにも好都合である。
図3を再度参照すると、第1の流体振動子4及び第2の流体振動子6は、ある例においては、ガスタービンエンジン62における主流体流れ72の境界層の分離を抑止する。特に、境界層の分離は、流体振動子の出力ポートを通って流出する制御流体74の流れの追加及び振動出力ジェットにより発生される非定常混合によって発生する運動量が追加されることにより抑止される。本発明の一実施形態においては、制御流れの導入は、主流体流れの中のポイント68で起こり、このポイント68は、制御流れが加わらなければ、流体流れの分離が起こっていたと考えられる分離ポイントの上流側にある。
図3を参照すると、本発明の一実施形態においては、制御流体の振動の振動数は、共用帰還チャンバ54を通る制御流体の体積流量との間に関数関係を有してもよい。流体振動子のこの構成においては、制御流体の振動の振動数は、共用帰還チャンバ54の容積を変化させることにより制御されてもよい。帰還チャンバ54の容積が減少されると、振動数は増加し、帰還チャンバの容積が増加されると、振動数は減少する。本発明の別の実施形態では、流体振動子4、6、8などにおける振動の振動数は、以下に説明するように、54のような帰還チャンバの容積を変化させることにより、流体流れの分離境界層における渦の噴出周波数に同調されてもよい。流体振動子における振動の振動数は、既存の定常吹き付け用途により指示される必要条件に従って、種々の他の特定の用途に合わせて更に同調されてもよい。そのような用途のうち典型的な1つの用途においては、第1の振動子と第2の振動子との間の流体連通により、外部の制御流体流れ源からの供給圧力と、流体振動子における流体流れの振動の振動数との関数関係が制御されてもよい。
本発明の一実施形態においては、流体振動子4、6、8などが相対的に小型であるため、幅の狭い羽根及び流路で流体振動子を実現することが可能である。本発明の更に別の実施形態では、流体振動子は、ターボ機械のブレードに埋め込まれてもよい。図4は、本発明の一実施形態に従ってガスタービンエンジンのタービンブレード94に配置された流体振動子のアレイを示した概略図92である。図示されるブレード94はタービンブレードである必要はなく、ガスタービンエンジン又は他のターボ機械において見られるような固定子ブレード、案内羽根、圧縮機ブレード又は他の同様の構造であってもよいことは、当業者には理解されるだろう。図示されるように、流体振動子4、6、8のアレイは、ブレード94に沿ってスパン方向に配置されるが、本発明の趣旨から逸脱せずに、先に述べたように他の配列で配置されてもよい。
図3及び図4に示される実施形態に一例として示されるように、主流体流れ72がガスタービンブレード94を通過するときに、境界層の分離が起こりうるポイント68が、タービンブレード94の壁面に存在する。本発明の一実施形態によれば、ガスタービンブレード94を通過するときの主流体流れ72における境界層の分離を抑止するために、制御流体74の流れは、先に説明したように流体振動子4、6、8などを特別に配置することにより分離が起こりうるポイント68の上流側で噴射されてもよい。本発明の一実施形態においては、複数の穴82、84、86及び88が、周囲方向に沿ってガスタービンブレード94の壁面に形成されている。流体振動子4、6、8などは、出力ポート22、24、42、44の各々が1つの穴82又は84又は86又は88と一致するように配置される。従って、動作中、流体振動子4、6、8などは、共通プレナム52において制御流体74の定常流れを典型的な補助供給源から受け取り、その後、穴82、84、86、88などを通してガスタービンブレード94に向けて制御流体74を流通させてもよい。従って、穴82、84、86、88などは、ガスタービンブレード94における主流体72の境界層流れの中へ制御流体74の脈動ジェットをコヒーレントに放出している穴のアレイを形成する。
本発明の一実施形態においては、上述のガスタービンエンジンに適用する場合に使用される流体振動子4、6、8などは、受動振動子であってもよい。受動振動子については、以下に更に詳細に説明する。従来の振動子が適用される場合の定常境界層吹き付けは、流れの分離が起こりうるポイントで、高圧供給源から取り出された空気をその流れを搬送している内壁の中へ送り出す。ガスタービンエンジンに適用された場合、この高圧空気の取出しによって、エンジン全体の性能及び効率が低下するという結果を招く。従って、エンジン性能に実質的にプラスの影響を与えるためには、境界層噴射をできる限り効率よく実現すると共に、要求される流量を最小限にすることが必要である。噴射を効率よく改善するための手段は、非定常吹き付けである。非定常吹き付けにおいては、分離ポイントの上流側で空気が脈動しつつ、境界層の中へ送り込まれる。典型的な例では、境界層の分離を防止するために非定常吹きつけを使用することにより、定常吹き付けにより要求される質量の必要量が2分の1から約100の1の範囲で減少することが判明している。
従来、非定常吹き付けを実行するために、回転弁、ソレノイド弁及びサイレン弁を使用できる。それらの弁は、能動振動子であり、通常、複数の可動部品を含む。エンジンに適用された場合、能動非定常振動子と関連する信頼性及び稼動性の問題があるため、それらの能動振動子は、十分な耐久性を持つとは言いがたい。これに対し、先に図1及び図2に関連して説明された複数のコヒーレント流体振動子4、6、8などは受動振動子である。前述のように、流体振動子4、6、8などは、可動部品を全く使用せずに、制御流体の脈動流れを発生することが可能であり、従って、能動振動子の多くと通常関連する信頼性及び稼動性に関わる多くの問題を回避する。運動部品を含まないことで、流体振動子4、6、8などにおける摩擦による流体流れの圧力損失も制限される。典型的な例では、流体振動子4、6、8などの出力ポートから発出する制御流体の出力速度は、理想の無損失オリフィス速度の約80%になる。更に、従来の能動振動子は、低圧圧縮機の下流側にあるエンジンの高温領域において十分に機能しない場合がある。これは、構成部品が溶融するか又は機械特性を変化させてしまうか、あるいは運動部品が軸受などを拘束する可能性のある不均一な膨張のような高温に関連する問題を生じるためである。従って、従来の能動振動子はさほど頑丈ではなく、そのため、高温で振動の大きい環境において流れを安定させるという典型的な用途に非常に適しているとは言えないであろう。本発明の一実施形態に従って、ガスタービンエンジンにおいて受動流体振動子4、6、8などが配置される場合、流体振動子は、同一の耐熱材料を使用することにより、ガスタービンエンジンの動作中に高温になる流体流れ領域の中で耐え、動作するように設計されてもよい。
ここで説明される流体振動子のコヒーレントアレイは、個別の流体振動子から成る上述の構造に限定されない。本発明の一実施形態においては、流体振動子の全て又は一部は、個別に独立して動作可能且つ構成可能であってもよい。そのような1つの例では、典型的な独立流体振動子は、第1のスロートと、第1のスロートに接続された第1の入力ポートと、第1のスロートに接続された第1の制御ポート及び第2の制御ポートと、第1のスロートから延出する第1の出力ポート及び第2の出力ポートと、第1の出力ポート及び第1の制御ポートに接続された第1の帰還ラインと、第2の出力ポート及び第2の制御ポートに接続された第2の帰還ラインとを含む。以上説明した一般的構造に加えて、そのような典型的な1つの独立流体振動子は、制御流体を供給するために、第1の入力ポートに接続されたプレナムを更に含む。典型的な独立流体振動子は、第1の出力ポートと第2の出力ポートとの間で振動流体運動を発生させるために、制御流体に対して帰還流路を規定するように、2つの帰還ラインの各々に沿って配置された帰還チャンバを更に含む。制御流体の振動の振動数は、帰還チャンバの容積を変化させることにより制御されてもよい。
通常、導管からその周囲の別の流体の媒体へ排出される制御流体のジェットにおいて、質量流量が急激に増加すると、制御流体と周囲の主流体との間の境界を支配する明確な輪郭を有する渦が形成される。それらの渦は、長い距離にわたり運動量を再配分するのを助けるため、制御流体と主流体との間の乱流混合の速度は、それらの渦のダイナミクスとの間に関連性を有することになる。渦のダイナミクスを操作する方法の1つは、ジェットの瞬時質量流束を周期的に変調する方法である。このように、本発明の一実施形態においては、制御流体の駆動圧力により、制御流体の振動の振動数及び振幅に影響を及ぼしてもよい。最適の境界層制御を実行するために要求される振幅と振動数を提供するために、通常、制御流体の駆動圧力及び帰還チャンバの容積は互いに独立して変化されてもよい。
先に図1、図2、図3及び図4において説明された流体振動子の適用用途は、上述のガスタービンエンジンに限定されない。別の例においては、可燃性限界、不安定性及び効率などのガスタービンエンジンの典型的な密閉燃焼器の燃焼特性は、入口における燃料及び空気の流れのせん断流のダイナミクスと燃焼器の音響モードとの相互作用と密接に関連する。燃焼器の音響モードと気流のダイナミクスとが強力に相互作用する場合、燃焼は極めて不安定になるであろう。特に、燃焼器の音響モードが気流の不安定性モードと一致する場合に、不安定な燃焼が起こると考えられる。そのような条件の場合、燃焼器の上流側における気流渦の噴出は、燃焼チャンバの内部で音響共振を励起しようとする。この音響共振は、その後、共振振動数で更に多くの強力なコヒーレント渦の噴出を発生させる。そのような渦が継続して存在することは、燃焼処理を不安定にするかなり大きな原因となる。
ガスタービンに適用される場合の推力増強装置は、通常、航空機エンジンのターボ機械の下流側で追加推力を発生するために燃料を燃焼させる。自然燃焼処理は、動的処理であり、その場合、非定常熱放出は、燃焼処理の安定性を脅かす音響共振を発生する可能性がある。この非定常熱放出は、増強装置の疲労により、増強装置の壊滅的な故障を招くおそれがある。通常、燃焼が不安定になるのを回避するために、燃焼後の増強装置の動作は、そのような不安定燃焼が発生する可能性が低いエンジン条件の場合に限定される。そのように動作が限定されると、その結果、エンジン増強装置を採用する航空機の稼働率が低下する。従来の技術において一般に知られている燃料変調及びその他の技術は、十分な性能をもたらしてこなかった。しかし、既知の振動数で脈動する空気ジェットを燃焼後推力増強装置の燃焼領域の中へ追加するために、本発明の一実施形態において例示されるような流体振動子を使用することにより、燃焼の不安定性は減少し、その結果、エンジンの性能は向上する。更に、そのような振動数ロックされた脈動流れを燃焼ゾーンの付近で発生させると、燃焼処理は、流体振動子の脈動振動数に応じて決定されるある動作パラメータで安定するため、種々の不安定燃焼現象を抑制することができるであろう。更に特定すれば、このように燃焼ゾーンにおいて燃焼の不安定状態を抑制することにより、ガスタービンエンジンの種々のエンジン部品の稼働率が向上し、寿命が延びるであろう。
本発明の一実施形態においては、先に述べたような燃焼の不安定状態を抑制するために、航空機エンジンの燃焼後推力増強装置の火炎保持器で、流体振動子4、6、8などが使用されてもよい。構造上、既知の振動数で脈動する運動量の大きな空気のパルスを燃焼ゾーンの中へ導入するために、流体振動子のアレイ2は、増強装置の火炎保持器又は熱シールドの内部に配置されてもよい。本発明の別の実施形態では、流体振動子4、6、8などのアレイ2は、燃焼後推力増強装置の火炎保持器及び/又は熱シールドに埋め込まれてもよい。振動子の排気は、火炎保持器の背後の燃焼ゾーン又は熱シールドの背後の安定化領域にさらされてもよい。流体振動子4、6、8などの脈動の振動数は、燃焼を所望の一定の強さに制限し、それにより、望ましくない自然燃焼の不安定性を抑制するように設計されてもよい。
本発明の更に別の実施形態においては、各火炎保持器に配置され、増強装置の周囲に沿って又は種々の半径方向場所に位置決めされた振動子のアレイにより、局所静圧の変化を調整してもよい。局所静圧が変化すると、その結果、振動子を通る流れの局所流量が変化する。設計で規定された通りに、流体振動子をガスタービンエンジンの内側に半径方向及び周囲方向に配分した構造は、火炎圧力振動の複数の振動数で主流体の動圧振幅を制御自在に減少することにより、ガスタービンエンジンにおける周囲方向不安定性モード及び半径方向不安定性モードを自然に制御するための手段を形成する。
本発明の別の実施形態では、燃焼ゾーンの大きさ及び向きを調整するために、典型的なガスタービンエンジンにおける燃料対空気比は、制御自在の補助空気供給源を追加することにより制御されてもよい。流体振動子が適切に使用された場合、流体振動子は、空気と燃料との混合物のスパーク点火による周期火炎核の生成により、複数の個別の圧力パルスを発生する。そのようにして発生された火炎核は、外側下向きの方向に伝播し、その後、気流の中へ放出される。更に、火炎核は、燃焼チャンバに向かって伝播するにつれて、気流の中へ所定量のエネルギーを放出する。このエネルギー放出は、噴射される燃料の量、並びに流体振動子からのタイミング及びエネルギー入力に応じて異なる。その結果、一連の意図的に発生された大規模渦が燃焼チャンバの内部に生まれ、最終的には、それらの渦は空気と燃料との混合に影響を及ぼし、燃焼処理を変化させる。
先に説明したように、渦巻き上げの開始時並びに燃焼時に特定の場所で噴射される燃料と空気との混合物は、流体振動子の向き及び他の機械的設計パラメータを調整することにより制御されてもよい。更に、空気又は燃料の噴射のタイミングは、流体振動子によって燃料と空気との混合物を変調するか、又は燃料調整装置を流体振動子と同調することにより実現されてもよい。ガスタービンエンジンにおいて一般に使用される液体燃料に加えて、気体燃料がここで説明されている技術と組み合わせて使用されてもよい。このように、本発明の一実施形態においては、流体振動子の出力ポートの向きは、アフターバーナ又は推力増強装置の内部の燃焼ゾーンの場所を制御するように規定されてもよい。本発明の別の実施形態では、流体振動子の出力ポートの向きは、燃焼ゾーンの拡散の範囲を制御するように規定されてもよい。
先に述べた通り、燃焼の不安定さを制御するために流体振動子が使用される本発明の一実施形態においては、使用される制御流体は空気であってもよい。制御流体としての空気は、通常、圧縮機、タービン、タービンバイパス及び補助ポンプなどの補助供給源から供給されてもよい。通常、補助空気源は、流体振動子の入力ポートへ空気を送り出す。更に、補助空気源は、燃焼ゾーンにおいて所定の空気対燃料比を実現するために、空気の流れを制御するように設計されてもよい。この所定の空気対燃料比を維持することにより、燃焼ゾーンにおける炎の希薄吹き消しを容易に減少できる。更に、所定の空気対燃料比は、エンジンからの排気中の有毒物質の放出を低減するのにも好都合である。
本発明のいくつかの特徴のみを図示し、説明したが、多くの変形及び変更が、当業者により行なわれるであろう。従って、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨の範囲内に入るそのような全ての変形及び変更を含むことが意図されると理解すべきである。
流体振動子のアレイを示した概略図である。 流体振動子のアレイの一部を形成する第1の流体振動子の一例及び第2の流体振動子の一例を示した概略図である。 本発明の一実施形態に従ってガスタービンエンジンに配置された流体振動子のアレイを示した概略図である。 本発明の一実施形態に従ってガスタービンブレードに配置された流体振動子のアレイを示した概略図である。
符号の説明
2…流体振動子のアレイ、4…第1の流体振動子、6…第2の流体振動子、8…第3の流体振動子、12…第1のスロート、14…第1の入力ポート、16…第1の制御ポート、18…第2の制御ポート、22…第1の出力ポート、24…第2の出力ポート、26…第1の帰還ライン、28…第2の帰還ライン、29…第1の帰還チャンバ、31…第2の帰還チャンバ、32…第2のスロート、34…第2の入力ポート、36…第3の制御ポート、38…第4の制御ポート、42…第3の出力ポート、44…第4の出力ポート、46…第3の帰還ライン、48…第4の帰還ライン、49…第3の帰還チャンバ、51…第4の帰還チャンバ、52…共通プレナム、54…共用帰還チャンバ

Claims (10)

  1. 主流体流れを制御するシステムにおいて、
    制御流体の振動流れを搬送する第1の流体振動子(4)であって、第1のスロート(12)と、前記第1のスロートに接続された第1の入力ポート(14)と、前記第1のスロートに接続された第1の制御ポート(16)及び第2の制御ポート(18)と、前記第1のスロートから延出し、主流体流れと流体連通する第1の出力ポート(22)及び第2の出力ポート(24)と、前記第1の出力ポート及び前記第1の制御ポートに接続された第1の帰還ライン(26)と、前記第2の出力ポート及び前記第2の制御ポートに接続された第2の帰還ライン(28)とを具備する第1の流体振動子(4)と;
    前記第1の流体振動子に前記制御流体を供給するために、前記第1の流体振動子の前記第1の入力ポートに接続されたプレナム(52)と;
    前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートとの間で振動流体運動を発生させるために、前記制御流体に対して複数の帰還流路を規定するように、前記第1の帰還ラインに沿って配置された第1の帰還チャンバ(29)及び前記第2の帰還ラインに沿って配置された第2の帰還チャンバ(31)であって、振動の所望の振動数を実現するために、前記第1の帰還チャンバの容積及び前記第2の帰還チャンバの容積変化させることができる第1の帰還チャンバ(29)及び第2の帰還チャンバ(31)と、
    を具備するシステム。
  2. 前記第1の帰還チャンバの前記容積及び前記第2の帰還チャンバの前記容積は、一様に変化されてもよい請求項1記載のシステム。
  3. 前記第1の帰還チャンバの前記容積が減少されるとき、前記振動数は増加し、前記第1の帰還チャンバの前記容積が増加されるとき、前記振動数は減少する請求項1記載のシステム。
  4. 前記制御流体の振動流れを搬送する第2の流体振動子(6)であって、
    第2のスロート(32)と、
    前記第2のスロートに接続された第2の入力ポート(34)と、
    前記第2のスロートに接続された第3の制御ポート(36)及び第4の制御ポート(38)と、
    前記第2のスロートから延出する第3の出力ポート(42)及び第4の出力ポート(44)と、
    前記第3の出力ポート及び前記第3の制御ポートに接続された第3の帰還ライン(46)と、
    前記第4の出力ポート及び前記第4の制御ポートに接続された第4の帰還ライン(48)とを具備する第2の流体振動子(6)を更に具備し;
    前記プレナムは、前記第2の流体振動子に前記制御流体を供給するために、前記第2の入力ポートに接続され;
    前記第1の帰還チャンバは、前記第2の流体振動子に対して前記制御流体の帰還流路を規定するために、前記第3の帰還ラインに沿って更に配置され;
    前記第1の流体振動子は、前記第1の帰還チャンバを介して前記第2の流体振動子と流体連通する請求項1記載のシステム。
  5. 前記第1の出力ポート、前記第2の出力ポート、前記第3の出力ポート及び前記第4の出力ポートは、互いに振動数ロックされる請求項4記載のシステム。
  6. 前記第1の流体振動子及び前記第2の流体振動子は、前記主流体流れの境界層の分離を抑止するように構成される請求項4記載のシステム。
  7. 主流体流れを制御する方法において、
    制御流体の振動流れを搬送する第1の流体振動子であって、第1のスロートと、前記第1のスロートに接続された第1の入力ポートと、前記第1のスロートに接続された第1の制御ポート及び第2の制御ポートと、前記第1のスロートから延出する第1の出力ポート及び第2の出力ポートと、前記第1の出力ポート及び前記第1の制御ポートに接続された第1の帰還ラインと、前記第2の出力ポート及び前記第2の制御ポートに接続された第2の帰還ラインとを具備する第1の流体振動子を含む複数の流体振動子から成るアレイを位置決めすることと;
    前記第1の流体振動子に前記制御流体を供給するために、前記第1の入力ポートにプレナムを接続することと;
    前記第1の出力ポートと前記第2の出力ポートとの間で振動流体運動を発生させるために、前記制御流体に対して複数の帰還流路を規定するように、前記第1の帰還ラインに沿って第1の帰還チャンバを配置し且つ前記第2の帰還ラインに沿って第2の帰還チャンバを配置することと;
    振動の所望の振動数を実現するために、前記第1の帰還チャンバの容積及び前記第2の帰還チャンバの容積を変化させることと
    から成る方法。
  8. 前記第1の帰還チャンバの前記容積を減少することにより、前記振動数を増加することと、前記第1の帰還チャンバの前記容積を増加することにより、前記振動数を減少することとを更に含む請求項7記載の方法。
  9. 変化させることは、前記第1の帰還チャンバの前記容積及び前記第2の帰還チャンバの前期容積を一様に変化させることから成る請求項7記載の方法。
  10. 第2のスロートと、前記第2のスロートに接続された第2の入力ポートと、前記第2のスロートに接続された第3の制御ポート及び第4の制御ポートと、前記第2のスロートから延出する第3の出力ポート及び第4の出力ポートと、前記第3の出力ポート及び前記第3の制御ポートに接続された第3の帰還ラインと、前記第4の出力ポート及び前記第4の制御ポートに接続された第4の帰還ラインとを具備する、前記制御流体の振動流れを搬送する第2の流体振動子を位置決めすることと;
    前記第2の流体振動子に前記制御流体を供給するために、前記第2の入力ポートに前記プレナムを接続することと;
    前記第1の流体振動子が前記第1の帰還チャンバを介して前記第2の流体振動子と流体連通しているとき、前記第2の流体振動子に対して前記制御流体の帰還流路を規定するために、前記第1の帰還チャンバを前記第3の帰還ラインに沿って配置することと;
    前記アレイに前記入力制御流体を分配するために、前記プレナムの中へ前記入力制御流体を吹き込むことと;
    前記制御流体の前記出力流れを脈動させることとを更に含む、請求項7記載の方法。
JP2006215230A 2005-08-10 2006-08-08 流体振動子によって流れを制御する方法及びシステム Expired - Fee Related JP4841354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/201,914 US7128082B1 (en) 2005-08-10 2005-08-10 Method and system for flow control with fluidic oscillators
US11/201,914 2005-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007051639A JP2007051639A (ja) 2007-03-01
JP4841354B2 true JP4841354B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=37189089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006215230A Expired - Fee Related JP4841354B2 (ja) 2005-08-10 2006-08-08 流体振動子によって流れを制御する方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7128082B1 (ja)
EP (1) EP1760262B1 (ja)
JP (1) JP4841354B2 (ja)
DE (1) DE602006001040T2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2443396B (en) * 2006-10-30 2011-10-19 Univ Sheffield Bubble generation for aeration and other purposes
US10377651B2 (en) 2006-10-30 2019-08-13 Perlemax Ltd Bubble generation for aeration and other purposes
WO2008070780A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Novartis Ag Antagonist antibodies against ephb3
US20080149205A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 General Electric Company System and method for reducing wake
US20110215204A1 (en) * 2007-06-20 2011-09-08 General Electric Company System and method for generating thrust
US9239039B2 (en) * 2008-10-27 2016-01-19 General Electric Company Active circulation control of aerodynamic structures
US20100123031A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Caterpillar Inc. Fluid oscillator assembly for fuel injectors and fuel injection system using same
US8381530B2 (en) * 2009-04-28 2013-02-26 General Electric Company System and method for controlling combustion dynamics
US20110005334A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 General Electric Company Tunable fluid flow control system
DE102009034417A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Airbus Operations Gmbh Fluid-Aktuator zur Erzeugung einer gepulsten Auslass-Strömung in der Umströmung eines aerodynamischen Körpers, eine Ausblasvorrichtung mit einem solchen Fluid-Aktuator sowie einen solchen aerodynamischen Körper
US8382043B1 (en) 2009-08-17 2013-02-26 Surya Raghu Method and apparatus for aerodynamic flow control using compact high-frequency fluidic actuator arrays
DE102010010790A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 Universität Stuttgart Fluidischer Oszillator
DE102010017523A1 (de) * 2010-06-22 2011-12-22 Technische Universität Berlin Verfahren und Mischvorrichtung zum Mischen von zwei Fluiden sowie deren Verwendung
DE102010046667A1 (de) * 2010-09-27 2012-03-29 Airbus Operations Gmbh Fluid-Aktuator zur Beeinflussung der Strömung entlang einer Strömungsoberfläche sowie Ausblasvorrichtung und Strömungskörper mit einem solchen Fluid-Aktuator
DE102010048123B4 (de) 2010-10-11 2022-04-21 Airbus Operations Gmbh Fluid-Aktuator zur Beeinflussung der Strömung entlang einer Strömungsoberfläche sowie Ausblasvorrichtung und Strömungskörper mit einem solchen Fluid-Aktuator
GB201020418D0 (en) * 2010-12-02 2011-01-19 Rolls Royce Plc Fluid impingement arrangement
US8899494B2 (en) 2011-03-31 2014-12-02 General Electric Company Bi-directional fuel injection method
US9212522B2 (en) 2011-05-18 2015-12-15 Thru Tubing Solutions, Inc. Vortex controlled variable flow resistance device and related tools and methods
US8453745B2 (en) 2011-05-18 2013-06-04 Thru Tubing Solutions, Inc. Vortex controlled variable flow resistance device and related tools and methods
US8424605B1 (en) 2011-05-18 2013-04-23 Thru Tubing Solutions, Inc. Methods and devices for casing and cementing well bores
DE102011078138A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines Ringwirbel ausbildenden Prallstrahls sowie Turbomaschine mit einer derartigen Vorrichtung
US8610461B2 (en) 2011-09-28 2013-12-17 Lsi Corporation Split decode latch with shared feedback
WO2013061276A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Synchronization of fluidic actuators
DE102011119191B4 (de) * 2011-11-22 2017-02-09 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Fluidaktuator sowie Gasturbine mit Fluidaktuator
EP2650213B1 (en) * 2012-04-12 2014-07-16 Airbus Operations GmbH Flow body having a leading edge, a surface and an active flow control system and vehicle comprising at least one such flow body and an air source
DE102012013328A1 (de) 2012-07-06 2014-04-03 Airbus Operations Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung von Fluidpulsen
US9346536B2 (en) 2012-10-16 2016-05-24 The Boeing Company Externally driven flow control actuator
US9120563B2 (en) 2012-10-16 2015-09-01 The Boeing Company Flow control actuator with an adjustable frequency
US9470151B2 (en) 2012-12-21 2016-10-18 United Technologies Corporation Alignment system and methodology to account for variation in a gas turbine engine
US9333517B2 (en) * 2013-03-06 2016-05-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fluidic oscillator array for synchronized oscillating jet generation
US9339825B2 (en) 2013-03-06 2016-05-17 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fluidic oscillator having decoupled frequency and amplitude control
US10221720B2 (en) 2014-09-03 2019-03-05 Honeywell International Inc. Structural frame integrated with variable-vectoring flow control for use in turbine systems
US20160363041A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Caterpillar Inc. Combustion Pre-Chamber Assembly Including Fluidic Oscillator
US9316065B1 (en) 2015-08-11 2016-04-19 Thru Tubing Solutions, Inc. Vortex controlled variable flow resistance device and related tools and methods
USD868627S1 (en) 2018-04-27 2019-12-03 Jetoptera, Inc. Flying car
KR20230145238A (ko) 2015-09-02 2023-10-17 제톱테라 잉크. 유체 추진 시스템
US10464668B2 (en) 2015-09-02 2019-11-05 Jetoptera, Inc. Configuration for vertical take-off and landing system for aerial vehicles
DE102015222771B3 (de) 2015-11-18 2017-05-18 Technische Universität Berlin Fluidisches Bauteil
DE102015226471B4 (de) * 2015-12-22 2021-09-02 Airbus Defence and Space GmbH Fluidische Oszillatorvorrichtung
WO2017189474A1 (en) * 2016-04-25 2017-11-02 Rensselaer Polytechnic Institute Methods and apparatus for controlling flow fields
US10429138B2 (en) * 2016-08-22 2019-10-01 The Boeing Company Methods and apparatus to generate oscillating fluid flows in heat exchangers
US11085469B2 (en) * 2017-10-11 2021-08-10 Ohio State Innovation Foundation Frequency-synchronized fluidic oscillator array
US11958064B2 (en) 2017-11-28 2024-04-16 Ohio State Innovation Foundation Variable characteristics fluidic oscillator and fluidic oscillator with three dimensional output jet and associated methods
US11883358B2 (en) 2018-03-05 2024-01-30 Leggett & Platt Canada Co. Pneumatic massage system
US11432995B2 (en) 2018-08-29 2022-09-06 Leggett & Platt Canada Co. Pneumatic massage
US11332235B2 (en) * 2018-07-16 2022-05-17 The Boeing Company Active flow control systems for aircraft and related methods
US10781654B1 (en) 2018-08-07 2020-09-22 Thru Tubing Solutions, Inc. Methods and devices for casing and cementing wellbores
US11039975B2 (en) 2018-08-29 2021-06-22 Leggett & Platt Canada Co. Pneumatic massage
EP3628591A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-01 Airbus Operations GmbH Flow guide body with fluidic actuator for an aircraft
EP3976975A4 (en) * 2019-05-29 2023-06-21 Ohio State Innovation Foundation OUT OF PLANE CURVED FLUID OSCILLATOR
US20220153405A1 (en) * 2019-06-11 2022-05-19 Georgia Tech Research Corporation Systems and Methods for Modulating Aerodynamic Loads on Airfoils
CN110449309B (zh) * 2019-08-16 2020-06-26 中国航空发动机研究院 一种流体振荡器阵列及其频率同步方法
US10753154B1 (en) 2019-10-17 2020-08-25 Tempress Technologies, Inc. Extended reach fluidic oscillator
US11347204B2 (en) * 2020-01-20 2022-05-31 The Boeing Company Adjustable fluidic oscillators
CN111691929A (zh) * 2020-05-22 2020-09-22 哈尔滨工业大学 基于扫频式射流器的涡轮叶顶主动流动控制方法
KR102363305B1 (ko) * 2020-09-14 2022-02-15 인하대학교 산학협력단 위상 동기화를 위한 위상 컨트롤 기능을 갖는 유체진동기 페어
CN113280366B (zh) * 2021-05-13 2022-09-27 中国航空发动机研究院 一种基于自激扫掠振荡燃油喷嘴的加力燃烧室结构
CN116122730B (zh) * 2022-12-08 2023-07-25 河南理工大学 一种脉冲空化射流辅助破岩机构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016066A (en) * 1960-01-22 1962-01-09 Raymond W Warren Fluid oscillator
US3468328A (en) * 1965-10-15 1969-09-23 Bowles Eng Corp Distributed amplifier
JPS491436B1 (ja) * 1969-03-17 1974-01-14
DE2053320A1 (de) * 1970-10-30 1972-05-04 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Temperaturfühler
US3857412A (en) * 1973-07-12 1974-12-31 Us Army Notch tracking fluidic frequency filter
GB2188397B (en) * 1984-09-13 1988-12-29 Rolls Royce A low drag surface construction
US4905909A (en) * 1987-09-02 1990-03-06 Spectra Technologies, Inc. Fluidic oscillating nozzle
US5190099A (en) * 1991-05-01 1993-03-02 The United States Of The America As Represented By The Secretary Of The Army Pulsatile impinging cooling system for electronic IC modules and systems using fluidic oscillators
US5755408A (en) * 1995-04-03 1998-05-26 Schmidt; Robert N. Fluid flow control devices
US5524660A (en) * 1995-06-28 1996-06-11 Basf Corporation Plate-type spray nozzle and method of use
US5906317A (en) 1997-11-25 1999-05-25 Bowles Fluidics Corporation Method and apparatus for improving improved fluidic oscillator and method for windshield washers
US5893383A (en) 1997-11-25 1999-04-13 Perfclean International Fluidic Oscillator
US6109566A (en) * 1999-02-25 2000-08-29 United Technologies Corporation Vibration-driven acoustic jet controlling boundary layer separation
US6240945B1 (en) * 1999-06-17 2001-06-05 Bowles Fluidics Corporation Method and apparatus for yawing the sprays issued from fluidic oscillators
GB9914652D0 (en) * 1999-06-24 1999-08-25 British Aerospace Laminar flow control system and suction panel for use therein
US6371414B1 (en) * 1999-07-16 2002-04-16 Lockheed Martin Corporation System and method for manipulating and controlling fluid flow over a surface
US6805164B2 (en) 2001-12-04 2004-10-19 Bowles Fluidics Corporation Means for generating oscillating fluid jets having specified flow patterns
GB2385095B (en) 2002-01-23 2005-11-09 Alstom Fluidic apparatuses

Also Published As

Publication number Publication date
EP1760262B1 (en) 2008-04-30
DE602006001040T2 (de) 2009-07-02
DE602006001040D1 (de) 2008-06-12
JP2007051639A (ja) 2007-03-01
EP1760262A1 (en) 2007-03-07
US7128082B1 (en) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841354B2 (ja) 流体振動子によって流れを制御する方法及びシステム
US8474270B2 (en) Methods and apparatus for assembling a low noise ejector motive nozzle
CA2364377C (en) Gas turbine combustor, gas turbine, and jet engine
JP5709401B2 (ja) 一体の共振器を持つ噴射器
US8302377B2 (en) Ground-based simple cycle pulse detonation combustor based hybrid engine for power generation
US20080149205A1 (en) System and method for reducing wake
US6973790B2 (en) Gas turbine combustor, gas turbine, and jet engine
EP2660518B1 (en) Acoustic resonator located at flow sleeve of gas turbine combustor
RU2467252C2 (ru) Система уменьшения динамики камеры сгорания
WO2008153736A2 (en) Turbine engine fuel injector with helmholtz resonator
US6883301B2 (en) Apparatus for reducing gas turbine engines emissions
JP2007198375A (ja) 排出ダクト流れスプリッタシステム
JP2010175243A (ja) ターボ機械における燃焼ダイナミックスを低減するためのシステム及び方法
US20140311156A1 (en) Combustor cap for damping low frequency dynamics
JP2015212614A (ja) 燃料供給システム
US20040020208A1 (en) Fluidic control of fuel flow
US20190093562A1 (en) Scroll for fuel injector assemblies in gas turbine engines
JP2015212546A (ja) 燃料供給システム
JP2013242136A (ja) ターボ機械燃焼器およびターボ機械燃焼器内の燃焼ダイナミックスを調整するための方法
US20130192237A1 (en) Fuel injector system with fluidic oscillator
JP2015212615A (ja) 燃料供給システム
US11280270B2 (en) Igniter assembly for a gas turbine combustor
US6698209B1 (en) Method of and appliance for suppressing flow eddies within a turbomachine
KR102063731B1 (ko) 연소 시스템에서 연소 동압을 줄이는 유량 정류기
KR20140028805A (ko) 연소불안정 제어용 연소기 및 이를 이용한 연소불안정 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees