JP4837699B2 - Tightening band - Google Patents
Tightening band Download PDFInfo
- Publication number
- JP4837699B2 JP4837699B2 JP2008102333A JP2008102333A JP4837699B2 JP 4837699 B2 JP4837699 B2 JP 4837699B2 JP 2008102333 A JP2008102333 A JP 2008102333A JP 2008102333 A JP2008102333 A JP 2008102333A JP 4837699 B2 JP4837699 B2 JP 4837699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- end side
- curved
- fastening
- clamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 38
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
Description
本発明は、例えばアルミパイプ、アースパイプ等の外周に編組線を組み付けたものやユニバーサルジョイントを覆うブーツ、ケーブルを束ねるハーネスなどの被締付け物を締め付けるのに用いられる締付けバンドに関する。 The present invention relates to a tightening band used for tightening an object to be tightened such as a braided wire assembled on the outer periphery of an aluminum pipe, an earth pipe, or the like, a boot covering a universal joint, or a harness for bundling cables.
例えばホースクランプに用いられる締付けバンドは、リング状に成形された金属帯状体よりなるバンド部材と、中途部に外方に門形に折り曲げ形成された締付け耳を有する締付け部材が用いられる。バンド部材は、締付け部材とバンド部材を予めリング状になるように形成して両者を固着したクローズドタイプのバンド(特許文献1参照)、或いは締付け部材に対して一端側が固着されて、他端側が係止するオープンタイプのバンド(特許文献2参照)のいずれかが用いられる。 For example, a tightening band used for a hose clamp includes a band member made of a metal strip formed in a ring shape and a tightening member having a tightening ear bent outwardly in a gate shape in the middle. The band member is a closed type band (see Patent Document 1) in which the fastening member and the band member are formed in a ring shape in advance and fixed to each other, or one end side is fixed to the tightening member, and the other end side is One of the open type bands to be locked (see Patent Document 2) is used.
また、締付けバンドは、クローズドタイプのものは被締付け物を予めリング孔に通して嵌め込んだ状態で、またオープンタイプのものは被締付け物に開放端を通じて後付けして爪と孔を係止した状態で、締付け工具を用いて締付け耳を潰すことによりバンド部材を縮径して締付けが行われるようになっている(特許文献1、2参照)。
締付け部材とバンド部材が固着されたリング状に形成されたクローズドタイプのバンドにおいては、被締付け物を締付ける前に予めリング孔内に通しておかなければ、後付けすることはできず作業がし難い。
また、オープンタイプのバンドであっても、内側バンド端は締付け耳の開口を跨いで外側バンド部と重なりあって係止するようになっているため、被締付け物に後付けする場合、開口部を広く取れない。また、内側バンド端と外側バンド端の間隔を広げようとしても、バンド部材が変形するおそれがあり締付けに支障をきたすおそれがあり、仮に間隔を広げたとしてもバンド部材の剛性が高く手作業で仮止めすることができない。
特に、長いケーブルに複数のバンドを取り付ける場合や、パイプ材の外周に後付けする場合には、締付けバンドの内外端部どうしの間隔が広く確保する必要があり、しかも作業者が格別工具を必要とせずに、リング状に仮止めすることができると利便性がよい。
In a closed type band with a fastening member and a band member fixed to each other, if the object to be fastened is not passed through the ring hole before tightening, it cannot be retrofitted and difficult to work. .
In addition, even with an open type band, the inner band end straddles the opening of the fastening ear and overlaps with the outer band part so that it can be locked. I can't take it widely. Also, even if the gap between the inner band edge and the outer band edge is increased, the band member may be deformed and there is a risk that the tightening may be hindered. It cannot be temporarily fixed.
In particular, when multiple bands are attached to a long cable, or when it is retrofitted to the outer periphery of the pipe material, it is necessary to secure a wide space between the inner and outer ends of the tightening band, and the operator needs special tools. If it can be temporarily fixed in a ring shape, it is convenient.
本願発明の目的は上記従来技術の課題を解決し、被締付け物に対して後付けにより装着して手作業により容易に仮止めできる作業性、生産性のよい締付けバンドを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to provide a tightening band with good workability and high productivity that can be attached to an object to be tightened by retrofitting and easily temporarily fixed by hand. .
本発明は上記目的を達成するため、次の構成を備えることを特徴とする。
即ち、被締付け物(9)に巻き付けられる金属帯状部材の互いに係止可能な一端側と他端側との間が開放されて環状に形成された締付けバンド(1)であって、
前記金属帯状部材の中途部の一部を切り欠いて曲げ強度を低下させるとともに環状内方に向けて膨出させた曲部(W3)が形成され、該曲部(W3)を介して被締付け物(9)を収容する半円弧状の湾曲部(W1)(W2)が各々形成されていることを特徴とする。
また、前記湾曲部(W1),(W2)及び曲部(W3)の直径φDの大きさを各々(D1),(D2),(D3)とすると、D1≒D2>D3となるように形成されていることを特徴とする。
また、弧状に形成された金属帯状部材の一端側に切欠き部(2a)が形成され、他端側に設けられた係止孔(5)の縁部から孔内に向けて係止片(5a)が突設されたクランプ部(2)と、金属帯状部材の一端側の中途部に起立片(3b)が起立形成され他端側に前記係止片(5a)を挿入可能な係止孔(7a)が形成され、前記中途部の一部を切り欠いて曲げ強度を低下させるとともに環状内方に向けて膨出させた曲部(W3)が形成され、該曲部(W3)を介して円弧状部(R1)(R2)が各々形成されたバンド部(3)と、を具備し前記バンド部(3)の一端側が前記クランプ部(2)の一端側と前記締付け耳(4)の開口を跨いで重ね合わされ前記起立片(3b)に前記切欠き部(2a)を位置合わせして一体に接合されて他端側が開放された環状に形成されていることを特徴とする。
また、前記バンド部(3)のいずれか一方の湾曲部に被締付け物(9)を収容し、他方の湾曲部を押圧して曲部(W3)の頂点を中心に折り曲げることにより前記クランプ部(2)の係止片(5a)を前記バンド部(3)の係止孔(7a)に挿入係止してリング状に仮止めされることを特徴とする。
また、前記湾曲部(W1),(W2)の直径をφD1≒φD2=φDとし、前記湾曲部(W1),(W2)が各々形成された金属帯状部材の開放端間の直線距離をWとすると、φD<Wとなるように前記金属帯状部材が環状に形成されていることを特徴とする。
また、前記曲部(W3)を形成する頂部には、金属帯状部材の長手方向に長孔(3c,12a)が穿孔されるか或いは幅狭となる切欠き部(3f)が設けられていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention comprises the following configuration.
That is, a tightening band (1) formed in an annular shape by opening a space between one end side and the other end side of the metal band member wound around the object to be tightened (9).
A bent portion (W3) is formed by cutting out a part of the middle portion of the metal belt-shaped member to reduce the bending strength and bulge toward the inside of the ring, and tightened through the bent portion (W3). A semicircular arc-shaped curved portion (W1) (W2) for accommodating the object (9) is formed.
Further, when the diameters φD of the curved portions (W1), (W2) and the curved portion (W3) are respectively (D1), (D2), and (D3), they are formed so that D1≈D2> D3. It is characterized by being.
Further, a notch (2a) is formed on one end side of the arc-shaped metal strip member, and a locking piece (2) is formed from the edge of the locking hole (5) provided on the other end side into the hole. 5a) projecting clamp portion (2), and a metal strip-like member, a standing piece (3b) is formed upright in the middle of one end, and the other end can be inserted into the locking piece (5a) A hole (7a) is formed, and a bent portion (W3) is formed by cutting out a part of the midway portion to lower the bending strength and bulge toward the inner ring, and the bent portion (W3) is formed. A band portion (3) formed with arc-shaped portions (R1) and (R2), and one end side of the band portion (3) is connected to one end side of the clamp portion (2) and the fastening ear (4 ) Is overlapped across the opening and the notched portion (2a) is aligned with the upright piece (3b) and integrally joined to the other end side. Characterized in that it is formed in the opened annular.
Further, the clamped part (9) is accommodated in any one of the curved parts of the band part (3), and the other curved part is pressed and bent around the apex of the curved part (W3). The locking piece (5a) of (2) is inserted and locked into the locking hole (7a) of the band portion (3) and temporarily fixed in a ring shape.
Further, the diameters of the curved portions (W1) and (W2) are set to φD1≈φD2 = φD, and the linear distance between the open ends of the metal strip-like members on which the curved portions (W1) and (W2) are respectively formed is W. Then, the metal strip member is formed in an annular shape so as to satisfy φD <W.
Moreover, the top part which forms the said curved part (W3) is provided with the notch part (3f) by which a long hole (3c, 12a) is pierced in the longitudinal direction of a metal strip member, or becomes narrow. It is characterized by that.
本発明の締付けバンドを用いれば、金属帯状部材の中途部の一部を切り欠いて曲げ強度を低下させるとともに環状内方に向けて膨出させた曲部(W3)が形成され、該曲部(W3)を介して被締付け物(9)を収容する半円弧状の湾曲部(W1)(W2)が各々形成されているので、環状に形成された金属帯状部材の開放端の隙間を通じて湾曲部(W1)(W2)に被締付け物(9)を収容した際に、当該被締付け物(9)の湾曲部(W1)(W2)に対するすわりがよい(装着姿勢が安定する)ため、作業性が向上する。
また、金属帯状部材の中途部の一部を切り欠いて曲げ強度を低下させた曲部(W3)が形成されているので、一方の湾曲部に位置する被締付け物(9)を他方の湾曲部を手作業によりわずかな押圧力で押圧するだけで曲部(W3)の頂点を支点としてリング状に変形させることができる。このとき、締付けバンド(1)の湾曲部(W1),(W2)は被締付け物(9)の径に近い状態で仮止め作業が行なえるので、係止位置のずれは生じ難い。よって、締付けバンド(1)の仮止め作業が手作業で確実かつ容易に行なえる。
特に、湾曲部(W1),(W2)及び曲部(W3)の直径φDの大きさを各々(D1),(D2),(D3)とすると、D1≒D2>D3となるように形成されていると、金属帯状部材に湾曲部(W1),(W2)を深く形成できるので、被締付け物(9)への装着性がよい。
また、締付けバンド(1)がバンド部(3)とクランプ部(2)により構成される場合には、起立片(3b)に切欠き部(2a)を位置合わせしてバンド部(3)とクランプ部(2)が一体に接合されるので、バンド部(3)とクランプ部(2)を接合する際の接合位置が一様に決まるため、生産性がよい。
また、湾曲部(W1),(W2)の直径をφD1≒φD2=φDとし、前記湾曲部(W1),(W2)が各々形成された金属帯状部材の開放端間の直線距離をWとすると、φD<Wとなるように金属帯状部材が環状に形成されていると、湾曲部(W1),(W2)に収容可能であれば被締付け物(9)の直径の大きさに制約を受けずに装着できる。
また、曲部(W3)を形成する頂部には、金属帯状部材の長手方向に長孔(3c,12a)が穿孔されるか或いは幅狭となる切欠き部(3f)が設けられていると、金属帯状部材の強度に強弱の変化をもたせて曲部(W3)を中心に曲げ易く他の部位の変形を防ぐことができる。
If the tightening band of the present invention is used, a bent portion (W3) is formed by cutting out a part of the middle portion of the metal strip member to reduce the bending strength and bulge toward the inside of the ring. Since the semicircular arc-shaped curved portions (W1) and (W2) for accommodating the object to be fastened (9) are formed via (W3), the curved portion is bent through the gap at the open end of the annular metal strip member. When the object to be tightened (9) is accommodated in the portions (W1) and (W2), the object to be tightened (9) is satisfactorily seated against the curved portions (W1) and (W2) (the mounting posture is stable). Improves.
In addition, since the bent portion (W3) is formed by cutting out a part of the middle portion of the metal belt-shaped member to reduce the bending strength, the object to be fastened (9) positioned in one bent portion is bent in the other bent portion. It can be deformed into a ring shape with the apex of the curved portion (W3) as a fulcrum by simply pressing the portion with a slight pressing force. At this time, since the bending portions (W1) and (W2) of the tightening band (1) can be temporarily fixed in a state close to the diameter of the object (9) to be tightened, the locking position is hardly displaced. Therefore, the temporary fastening operation of the tightening band (1) can be reliably and easily performed manually.
In particular, if the diameters φD of the curved portions (W1), (W2) and the curved portion (W3) are (D1), (D2), and (D3), respectively, they are formed such that D1≈D2> D3. In this case, the curved portions (W1) and (W2) can be formed deeply in the metal belt-like member, so that the attachment property to the tightened object (9) is good.
When the tightening band (1) is composed of the band part (3) and the clamp part (2), the notch part (2a) is aligned with the upright piece (3b) and the band part (3) Since the clamp part (2) is integrally joined, the joining position at the time of joining the band part (3) and the clamp part (2) is determined uniformly, so that productivity is good.
Also, assuming that the diameters of the curved portions (W1) and (W2) are φD1≈φD2 = φD, and W is the linear distance between the open ends of the metal strip members on which the curved portions (W1) and (W2) are respectively formed. If the metal belt-like member is formed in an annular shape so that φD <W, the diameter of the object to be tightened (9) is restricted if it can be accommodated in the curved portions (W1) and (W2). Can be installed without.
Moreover, when the top part which forms a curved part (W3) is provided with the notch part (3f) by which a long hole (3c, 12a) is pierced in the longitudinal direction of a metal strip member, or becomes narrow. The strength of the metal strip member can be changed to be strong and easy to bend around the curved portion (W3), and deformation of other parts can be prevented.
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
[第1実施例]
先ず、図1を参照して締付けバンドの構成について説明する。本実施例は、締付けバンド1がクランプ部2とバンド部3との2部品で構成される場合について説明する。
図1において、締付けバンド1は、被締付け物9に巻き付けられるバンド部3の一端側と、外方に門形に突設した締付け耳4が形成されたクランプ部2の一端側とを重ね合わせて接合されると共に他端側が開放された環状に形成された所謂オープンタイプのバンドである。また、クランプ部2及びバンド部3には、例えばSUS430などの金属帯状材が好適に用いられる。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.
[First embodiment]
First, the configuration of the tightening band will be described with reference to FIG. In the present embodiment, a case where the tightening
In FIG. 1, the tightening
先ず、クランプ部2の構成について図2を参照して説明する。金属帯状部材の一端側に切欠部2aが形成されている(図2(a)参照)。また、図2(c)において、クランプ部2の中途部が外方に門形に折り曲げられた締付け耳4が形成されている。締付け耳4の頂板部には補強用凹部4aが形成されている。
First, the structure of the
また、クランプ部2の他端側には第1の係止孔5、第2の係止孔6がこの順に設けられている(図2(a)参照)。第1の係止孔5の縁部から孔内に向けて係止片5aが突設されている(図2(b)参照)。クランプ部2は、図2(a)(b)において、金属帯状部材に係止孔5,6や補強用凹部4aなどがプレス加工により形成された後、図2(c)において曲げ加工が行なわれて締付け耳4が形成され、クランプ部2が全体として弧状に形成される。
Moreover, the
次にバンド部3の構成について図3を参照して説明する。
図3(a)において、金属帯状部材よりなるバンド部3の一端側にはU字状切欠部3aが形成されている。また、バンド部3の中途部には、起立片3bと長手方向に所定範囲で長孔3cが各々形成されている。尚、長孔3cに替えて、バンド部3が幅狭となる切欠き部3fが形成されていてもよい(図3(a)参照)。これによって、バンド部3の強度に強弱の変化をつけることができる。
Next, the configuration of the band unit 3 will be described with reference to FIG.
In FIG. 3A, a U-shaped
また、バンド部3の他端側には舌部3dが突設されている。また、舌部3dの近傍から第2の係止孔8aが設けられた第2の膨出部8、第1の係止孔7aが設けられた第1の膨出部7がこの順に形成されている。尚、バンド部2の第2の膨出部8とクランプ部2の第2の係止孔6は省略することも可能である。
Further, a
図3(a)(b)において、バンド部3は金属帯状部材にプレス加工が行なわれてU字状切欠部3a,起立片3b、長孔3c、膨出部7,8、舌部3dなどが形成された後、図3(c)において両端が開放されたリング状に曲げ加工が行なわれる。そして、図3(d)において、バンド部3を長孔3cの中途部を環状内方へ膨出させた曲部W3が形成され、該曲部W3を介して一端側に略1/4円弧状部R1と他端側に略1/2円弧状部R2が連続して形成されている。
3 (a) and 3 (b), the band portion 3 is formed by pressing a metal strip-like member to form a
図1において、締付けバンド1は、バンド部3の一端側のU字状切欠部3aが締付け耳4の開口を跨いでクランプ部2と重ね合わされ、バンド部3の起立片3bにクランプ部2の切欠部2aを位置合わせした状態で抵抗溶接により接合部10にて一体に接合されて形成される。
これにより、バンド部3の曲部W3を介して被締付け物9を収容可能な半円弧状の湾曲部W1,W2が各々形成される。湾曲部W1,W2及び曲部W3の直径φDの大きさを各々D1,D2,D3とすると、D1≒D2>D3となるように形成されている。これによりバンド部3に湾曲部W1,W2を深く形成できるので、被締付け物9への装着性がよくなる。
また、湾曲部W1,W2の直径をφD1≒φD2=φDとし、バンド部3の開放端間の直線距離をWとすると、φD<Wとなるようにバンド部3が環状に形成されている。これにより、バンド部3の開放端の距離Wを大きく取りつつ曲部W3を形成して湾曲部W1,W2を深く形成でき、被締付け物9の直径サイズφDに制約を受けずに、締付けバンド1を装着することができる。
尚、湾曲部W1,W2の直径φDは被締付け物9の寸法に近いほうが望ましい。後述するように締付けバンド1を仮止めする際にクランプ部2とバンド部3をリング状に曲げて係合し易くなるためである。
In FIG. 1, the
Thereby, the semicircular arc shaped curved parts W1 and W2 which can accommodate the to-
Further, assuming that the diameters of the curved portions W1 and W2 are φD1≈φD2 = φD and the linear distance between the open ends of the band portion 3 is W, the band portion 3 is formed in an annular shape so that φD <W. As a result, the bending portion W3 can be formed while the distance W of the open end of the band portion 3 is increased, and the curved portions W1 and W2 can be formed deeply, and the tightening band is not limited by the diameter size φD of the
In addition, it is desirable that the diameter φD of the curved portions W1, W2 is close to the dimension of the
以上のように、バンド部3とクランプ部2を接合する際に起立片3bと切欠部2aを位置合わせして接合するので、接合位置が一様に決まるため、生産性がよい。
また、クランプ部2の係止孔5が形成された他端部とバンド部3の舌片3dが形成された開放端どうしの間に大きな開口が形成されるため、被締付け物9に対して後付けで湾曲部W1,W2に合わせて装着し易く、しかもバンド部3に長孔3cが形成されているため、一方の湾曲部を手作業で押圧して容易にリング状に変形させることができる。
As described above, when the band portion 3 and the
In addition, since a large opening is formed between the other end where the
次に上記締付けバンドを用いて、アルミパイプ、アースパイプ等の外周に編組線を組み付けた被締付け物9を締付けバンド1にて締付ける締付け動作の一例を図4(a)〜(c)を参照して説明する。
図4(a)において被締付け物9をバンド部3に形成された湾曲部W2に沿うように係合させる。この状態から曲部W3の頂点を支点として湾曲部W1をクランプ部2の外側から押圧して被締付け物9に沿わせてリング状に曲げる。このときバンド部3の曲部W3には長孔3cが形成されているため変形し易く、手動による曲げは容易に行なえる。
Next, referring to FIGS. 4A to 4C, an example of a tightening operation in which the
In FIG. 4A, the
図4(b)において、第1の係止孔5、第2の係止孔6に第1の膨出部7、第2の膨出部8を各々係止させ、係止片5aを第1の係止孔7aに挿入して係止させることにより締付けバンド1の仮止めが行なわれる。この状態では締付けバンド1はリング状に形成されるが被締付け物9に対して締付け力を及ぼす状態ではない。
In FIG. 4 (b), the first bulging
図4(c)において、締付け工具11を用いて締付け耳4の両側起立部4bを挟み込むことで、締付け耳4が潰れてバンド部3が縮径して一端側のU字状切欠部3aに他端側の舌片3dが進入して段差を解消した状態で締付け作業が完了する。このときバンド部3には長孔3cが形成されているので、締付け耳4を潰すことによりバンド部3の伸縮による十分な締付け力が得られる。被締付け物9の締付け状態は、バンド部3に形成された長孔3cを通じて確認することもできる。
In FIG. 4 (c), the
[第2実施例]
次に、締付けバンド1の他例について図5(a)〜(c)を参照して説明する。
本実施例は、締付けバンド1が金属帯状部材12の一部品で構成されている点が第1実施例と異なっている。図5(a)(b)において、金属帯状部材12の一端側に第1の係止孔13,第2の係止孔14や補強用凹部15aがこの順に形成されている。第1の係止孔13の縁部には係止片13aが孔内に向けて突設されている。また、金属帯状部材12の中途部には長孔12aが形成されている。長孔12aに替えて幅方向両側に切欠き部(図3(a)参照)を形成して帯状部材を幅狭に形成してもよい。金属帯状部材12の他端側には、舌部12b,第2の膨出部17,第1の膨出部16がこの順に設けられている。第1、第2の膨出部16,17には第1の係止孔16a,第2の係止孔17aが各々形成されている。尚、第2の係止孔14,第2の膨出部17は省略することも可能である。
[Second Embodiment]
Next, another example of the tightening
The present embodiment is different from the first embodiment in that the
図5(c)において、上記金属帯状部材12に曲げ加工が行なわれて、一端側と他端側に半円弧状の湾曲部W1,W2が形成され、中途部に環状内方へ膨出させた曲部W3が各々形成されている。曲部W1,W2及び曲部W3の直径φDの大きさを各々D1,D2,D3とすると、D1≒D2>D3となるように形成されている。また湾曲部W1,W2の直径をφD1≒φD2=φDとし、湾曲部W1,W2が各々形成された金属帯状部材12の開放端間の直線距離をWとすると、φD<Wとなるように環状に形成されている。また、金属帯状部材12の補強用凹部15aが形成された部位は、外側に門形に折り曲げられて締付け耳15が形成されている。
In FIG. 5 (c), the
上記締付けバンド1においても、例えば湾曲部W2に被締付け物9を係止した状態で、湾曲部W1を手作業で押圧することにより、長孔12aが形成された曲部W3の頂点を支点としてリング状に曲げて、第1,第2の係止孔13,14に第1,第2の膨出部16,17を係止させ、係止片13aを第1の係止孔16aに係止させて仮止めすることができる。また、被締付け物9を固定するには、締付け工具11(図4(c)参照)を用いて締付け耳15を潰すことにより縮径して締付けが行われる。
In the
尚、上述した各実施例において、金属帯状部材12やバンド部3に形成される曲部W3を省略することも可能であるが、該曲部W3を設けるのが望ましい。なぜならば、金属帯状部材12やバンド部3に形成される湾曲部W1,W2が深く形成できかつ開放端間の距離Wが広くとれるので、被締付け物9のすわりが良くなり(装着姿勢が安定し)、手動で仮止めする作業がし易くなるためである。
また、本締付けバンド1は、パイプ材の締付けに限らずホースや車両用等速ジョイント用ブーツの締付けに用いることも可能である。
In each of the above-described embodiments, the curved portion W3 formed on the
Further, the
1 締付けバンド
2 クランプ部
3 バンド部
3a U字状切欠部
3b 起立片
3c,12a 長孔
3d,12b 舌部
3f 切欠き部
4、15 締付け耳
4a、15a 補強用凹部
4b 起立部
5,7a,13,16a 第1の係止孔
5a,13a 係止片
6,8a,14,17a 第2の係止孔
7、16 第1の膨出部
8,17 第2の膨出部
9 被締付け物
10 接合部
11 締付け工具
12 金属帯状部材
W1,W2 湾曲部
W3 曲部
R1,R2 円弧状部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記金属帯状部材の中途部の一部を切り欠いて曲げ強度を低下させるとともに環状内方に向けて膨出させた曲部(W3)が形成され、該曲部(W3)を介して被締付け物(9)を収容する半円弧状の湾曲部(W1)(W2)が各々形成されている締付けバンド(1)。 A tightening band (1) formed in an annular shape by opening a space between one end side and the other end side of the metal band member wound around the object to be tightened (9).
A bent portion (W3) is formed by cutting out a part of the middle portion of the metal belt-shaped member to reduce the bending strength and bulge toward the inside of the ring, and tightened through the bent portion (W3). Tightening band (1) in which semicircular arc-shaped curved portions (W1) and (W2) for accommodating the object (9) are formed.
金属帯状部材の一端側の中途部に起立片(3b)が起立形成され他端側に前記係止片(5a)を挿入可能な係止孔(7a)が形成され、前記中途部の一部を切り欠いて曲げ強度を低下させるとともに環状内方に向けて膨出させた曲部(W3)が形成され、該曲部(W3)を介して円弧状部(R1)(R2)が各々形成されたバンド部(3)と、を具備し、
前記バンド部(3)の一端側が前記クランプ部(2)の一端側と前記締付け耳(4)の開口を跨いで重ね合わされ前記起立片(3b)に前記切欠き部(2a)を位置合わせして一体に接合されて他端側が開放された環状に形成されている請求項1又は2記載の締付けバンド。 A notch (2a) is formed on one end side of the arc-shaped metal strip member, and the locking piece (5a) is directed from the edge of the locking hole (5) provided on the other end side into the hole. A projecting clamp (2),
An upright piece (3b) is formed upright in the middle of one end of the metal strip member, and a locking hole (7a) into which the locking piece (5a) can be inserted is formed in the other end, and a part of the midsection Is formed to form a curved portion (W3) that is bent down to reduce the bending strength and bulge toward the inside of the ring, and the arc-shaped portions (R1) and (R2) are formed through the curved portion (W3). A band part (3),
One end side of the band part (3) is overlapped across one end side of the clamp part (2) and the opening of the fastening ear (4), and the notch part (2a) is aligned with the upright piece (3b). The fastening band according to claim 1 or 2, wherein the fastening band is integrally formed and formed in an annular shape with the other end opened.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102333A JP4837699B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Tightening band |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102333A JP4837699B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Tightening band |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009250410A JP2009250410A (en) | 2009-10-29 |
JP4837699B2 true JP4837699B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=41311314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008102333A Active JP4837699B2 (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Tightening band |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4837699B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5695391B2 (en) * | 2010-10-19 | 2015-04-01 | 株式会社昭和コーポレーション | Anti-rest bracket |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62188607A (en) * | 1986-02-13 | 1987-08-18 | Toyoda Mach Works Ltd | Machine tool capable of changing work head |
JPS63134038A (en) * | 1986-11-27 | 1988-06-06 | Toshiba Corp | Device for concentrating uranium |
JPH0650815Y2 (en) * | 1989-08-28 | 1994-12-21 | 株式会社三協精機製作所 | Movable magnetic head device for recording and reproduction |
JP3950785B2 (en) * | 2002-11-18 | 2007-08-01 | 株式会社ミハマ | Tightening band |
JP4289029B2 (en) * | 2003-06-05 | 2009-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | Hose clamp |
-
2008
- 2008-04-10 JP JP2008102333A patent/JP4837699B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009250410A (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2586762C (en) | Clamp for securing a tubular or hose-shaped object | |
JP4116247B2 (en) | Device for connecting two band edge, for example clamp ring or shrink ring | |
CA2725372C (en) | Hose clamp | |
KR101155559B1 (en) | Vehicle Airbag Device | |
JP5094843B2 (en) | Band clamp | |
JP2009516813A (en) | Fastener or pipe fastener | |
US20170096269A1 (en) | Band clamp with improved buckle | |
KR101269686B1 (en) | Hose clamp | |
JP4837699B2 (en) | Tightening band | |
JP7411801B2 (en) | hose clamp | |
JPH03163294A (en) | Tightening band | |
JP5749404B2 (en) | Hose clamp | |
JP4815542B1 (en) | Tightening band | |
JP2005003086A (en) | Boot band | |
JP5857933B2 (en) | Fastening band mounting structure | |
JP3247054B2 (en) | Split pipe fittings | |
JP2016195479A (en) | Fixing structure of wiring harness | |
JP2008154350A (en) | Belt clamp mounting structural body to corrugated tube, and belt clamp mounting method | |
JPH08232919A (en) | Tightening band | |
JP7078258B2 (en) | Mounting brackets for piping, etc. | |
JP5392008B2 (en) | Tightening band | |
JP2007252158A (en) | Fastening band | |
JP2008019915A (en) | Clamp member and pipe joint structure | |
JPH0914550A (en) | Fastening band | |
JP2003232471A (en) | Fastening fitting for conduit pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4837699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |