JP4836802B2 - 基板上または基板内に光学素子を作成するために使用するロール上で光学素子形状を作成する方法 - Google Patents

基板上または基板内に光学素子を作成するために使用するロール上で光学素子形状を作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4836802B2
JP4836802B2 JP2006547339A JP2006547339A JP4836802B2 JP 4836802 B2 JP4836802 B2 JP 4836802B2 JP 2006547339 A JP2006547339 A JP 2006547339A JP 2006547339 A JP2006547339 A JP 2006547339A JP 4836802 B2 JP4836802 B2 JP 4836802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
light
substrate
optical
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006547339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007516477A (ja
Inventor
パーカー,ジェフリー・アール
マッコラム,ティモシー・エイ
スターキー,カート・アール
Original Assignee
ランバス・インターナショナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランバス・インターナショナル・リミテッド filed Critical ランバス・インターナショナル・リミテッド
Publication of JP2007516477A publication Critical patent/JP2007516477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836802B2 publication Critical patent/JP4836802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets
    • B29D11/00288Lenticular sheets made by a rotating cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/30Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure
    • A61B2090/309Devices for illuminating a surgical field, the devices having an interrelation with other surgical devices or with a surgical procedure using white LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/062Light conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/07Actuators transparent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、回転ロール上のスリーブまたは1つ以上の曲線状基板もしくはフィルムにおいて光学素子形状の1つ以上のパターンを切断または形成して、光学基板上または基板内に光学素子の対応パターンを形成するのに使用するロールから、光学素子形状の少なくとも1つのパターンを含むスリーブまたは基板もしくはフィルムの少なくとも一部分を除去する方法に関する。
発明の背景
基板を通過する光の方向を変えるためのフィルム、シートまたはプレートを含む光透過基板の1つ以上の表面上または表面内に光学素子を設けることは一般的に知られている。これらの光学素子は、各々、光学素子を含む基板の長さおよび幅よりも実質的に小さい長さおよび幅を有する境界明瞭な形状の個々の3次元光学素子であり得る。
また、光学基板上または基板内に光学素子形状の対応パターンを形成するのに使用する平坦なシートまたはプレートにおいて、かかる光学素子形状の所定パターンを切断または形成することも一般的に知られている。この方法の欠点の1つは、シートまたはプレートにおいて光学素子形状を切断するのに必要な実質的な時間の長さである。また、3次元形状に光学素子形状のパターンを切断または形成するのは非常に難しい。
発明の概要
光学基板上または基板内において光学素子の1つ以上の対応パターンを形成するのに使用する光学素子形状の1つ以上のパターンを作成するのに必要な時間の長さは、ロールの回転時において、ツールを使用してロール上のスリーブまたは1つ以上の曲線状基板もしくはフィルムの外面において光学素子形状の1つ以上のかかるパターンを切断または形成することにより、本発明では大幅に減少される。光学素子形状の1つ以上のパターンを含むスリーブまたは基板もしくはフィルム、あるいはスリーブまたは基板もしくはフィルムの少なくとも一部分をその後ロールから除去して、光学素子形状の少なくとも1つのパターンまたは光学素子形状のコピーもしくは逆コピーを3次元形状を含む所望の形状に形成して、光学基板上または基板内に光学素子の1つ以上の対応パターンを形成するのに使用し得る。
射出成形過程により、光学基板を光学素子形状に対して加熱および押圧することにより、または流動性光学基板材料を光学素子形状の上に塗布して、流動性光学基板材料を硬化または凝固させて、硬化または凝固された光学基板材料を光学素子形状から除去することなどにより、光学素子は光学基板上または基板内において形成され得る。
スリーブは、ロール上に設置される、前もって形成されたスリーブであり得る。または、スリーブは蒸着過程によりロール上にそのまま形成され得る。また、ロール上にスリーブを設ける前に、リリースコーティングをロールの外面に塗布し得る。さらに、1つ以上の曲線状基板またはフィルムをロールの外面に適切に装着し得る。
本発明のこれらおよび他の目的、利点、特徴および態様は、以下の説明がなされるにつ
れて明らかになるであろう。
前述および関連した目的の達成に対して、本発明は、これより十分に説明され、特に請求項において指摘される特徴を含み、以下の説明および添付された図面は、本発明の一定の例示的実施形態を詳細に示すが、但し、これらは本発明の原則が採用され得る種々の方法のほんのいくつかを示しているにすぎない。
発明の詳細な説明
図面を詳細に参照し、まず図1を参照して、当技術分野では周知のように、透明発光パネルまたは基板2と、光源3から基板2への遷移を行うのに使用される光遷移部材または領域4において所定パターンの光を放出する1つ以上の光源3とを含む、本発明による発光パネルアセンブリ1の1つの形態が概略的に示される。光遷移領域4により透明発光パネル2に伝達される光は、所望に応じてパネルの全長に亘って、またはパネルの長さに沿った1つ以上の光出力領域から放出されて、所望の光出力分布を生成して特定の用途に適合し得る。
図1において、光遷移領域4は発光パネル2の一方の端の一体的な拡張部および概ね矩形の形状として示される。しかしながら、光遷移領域は光源を埋め込み、鋳込み(potting)、接合、その他の方法で搭載するのに適した他の形状であり得る。また、反射または屈折面が設けられ、効率をさらに高め得る。さらには、光遷移領域4は所望ならば、パネル部材の光入力面13に適切に取り付けられた別個の構成要素で有り得る。また、光遷移領域の側面が曲線状であり、許容角度で発光パネルを通って光源から放出された光の一部をより効率よく反射または屈折させ得る。
図2は、本発明による発光パネルアセンブリまたは基板5の別の形態を示し、発光パネル7の一方の端にパネル光遷移領域6を含み、光源3の回りおよび背後の側面8、9は光源3からの放出される光をより効率よく反射および/または屈折ならびに集光するように形成され、光源3からの光は、発光パネル7の一方の端で光入力面18に入るための許容角度で、これらの表面に突き当たって光遷移領域6を通って戻る。また、光量を最大限にする、またはそうでなければ、反射して光遷移領域を通って発光パネル内に戻る光を変化させるために、光の一部が当たる図1および図2のパネルアセンブリの光遷移領域の側面の部分に適切な反射材料またはコーティング10が設けられ得る。
図1および図2に示すパネルアセンブリは単一の光源3を含むが、図3では、2つの光源3を含む本発明による別の発光パネルアセンブリまたは基板11を示す。当然、本発明のパネルアセンブリには、特定の用途により所望に応じて任意の数の光源が設けられ得ることは理解されるであろう。
図3のパネルアセンブリ11は、各光源3の回りおよびその背後に反射および/または屈折面15を有する発光パネル14の一方の端に、光遷移領域12を含む。これらの表面15は、例えば曲線状、直線および/または切子面のある表面を含む適切な形状にされ得、所望であれば、適切な反射材料またはコーティングがこれらの表面の部分に設けられて、例えば、360°パターンで発光して光遷移領域12を通って発光パネル14の光入力面19に入る白熱光源から放出される光の一部を、より効率よく反射および/または屈折ならびに集光し得る。
光源3は、パネルアセンブリの光遷移領域において機械加工、成形、またはそれ以外の方法で形成されるスロット、空洞または開口16で任意の適切な方法で機械的に保持され得る。但し、好適には光源とそれを囲む光遷移領域との間のいかなる空隙または空気界面
もなくし、それにより光損失を低減し、発光パネルにより放出される光出力を増加させるために、光源3は光遷移領域に埋め込み、鋳込み、または接合される。例えば、十分な量の適切な埋め込み、鋳込み、または接合材料17を使用して光遷移領域のスロット、空洞または開口16において光源3を接合させることにより、光源のかかる搭載が達成され得る。スロット、空洞または開口16は光遷移領域の上部、底部、側部または裏に有り得る。接合はまた、特別な材料を組み込まない様々な方法、例えば、熱接合、ヒートステーキングまたは超音波もしくはプラスチック溶接などにより達成可能である。接合の他の方法には、光源(単数または複数)の回りのインサート成形または鋳造を含む。
任意の適切なタイプの透明な発光材料、例えばアクリル系またはポリカーボネート系を発光パネルに使用し得る。また、パネル実質的に平坦または曲線状で有り得、単層または多層であり得、異なる厚さおよび形状を有し得る。また、パネルは柔軟性または剛性があり得、種々の化合物から作られ得る。さらに、パネルは中空、液体、空気、または固体が充填され得、パネルに孔またはうねを有し得る。
各光源3はまた、例えば、開示全体が本明細書に参照により組み込まれた、本願と同一出願人に授与された米国特許第4,897,771号および第5,005,108号において開示されるタイプのいずれかを含む任意の適切なタイプであり得る。特に、光源3はアークランプ、着色またはフィルター処理または塗装され得る白熱灯、レンズエンドバルブ、線灯、ハロゲンランプ、発光ダイオード(LED)、LEDからのチップ、ネオンバルブ、蛍光管、遠隔源から伝達される光ファイバーライトパイプ、レーザーもしくはレーザーダイオード、または任意の他の適切な光源であり得る。加えて、所望に着色された、または白光出力分布を提供するために、光源3は多数の着色LEDまたは多数の着色放射線源の組み合わせであり得る。例えば、異なる色(赤、青、緑)のLEDなどの複数の着色ライトまたは多数の着色チップを備えた単一のLEDを採用して、各個々の着色光の強度を変化させることにより、白光または任意の他の着色光出力分布を作成し得る。
光抽出変形または乱れのパターンは、パネル部材の一方もしくは両サイド上、または所望に応じてパネル部材の一方もしくは両サイドの1つ以上の選択された領域に設けられ得る。図4aは、光抽出変形または乱れ21のパターンが設けられる、このような光表面領域20の1つを概略的に示す。本明細書で使用されるように、変形または乱れ、以下光学素子という用語は同義的に使用され、パネル表面の形状またはジオメトリの任意の変化および/または光の一部を放出させるコーティングまたは表面処理を意味する。図4aに示す光学素子21のパターンは光線を分散させる種々のパターンを含み、光線の一部の反射内角を十分大きくして、光線を光学素子21が設けられるサイド(単数または複数)を通ってパネルの外部に放出させるか、またはパネルを通って反射し戻して他方サイドの外に放出させる。
これらの光学素子21は、種々の方法、例えば、塗装パターン、エッチングパターン、機械加工パターン、プリントパターン、ホットスタンプパターン、または成形パターンなどをパネル部材の選択された光出力領域上に設けることにより生成可能である。インクまたはプリントパターンは、例えばパッドプリント、シルクスクリーン、インクジェット、または熱伝導フィルム処理などにより適用し得る。光学素子はまた、パネル部材へ光学素子を適用するのに使用されるシートまたはフィルム上にプリントされ得る。このシートまたはフィルムは、所望の効果を生み出すために、図3および図5に示すシートまたはフィルム27と同様に、例えば、パネル部材の一方または両サイドに対してシートまたはフィルムを装着する、またはそれ以外の方法で位置付けることにより、光パネルアセンブリの永久部分となり得る。
パネルまたは基板の領域(単数または複数)上の光学素子21の密度、不透明性もしく
は透明性、形状、深さ、色、面積、屈折率またはタイプを変化させることにより、パネルの光出力を制御可能である。光学素子を使用して、パネルの任意の領域から放出される光の比率を制御し得る。例えば、より少ないおよび/またはより小さい光学素子21は、より少ない光出力が求められるパネル領域に設置され得る。反対に、より大きい比率の、および/またはより大きい光学素子は、より大きい光出力が所望されるパネルの領域に設置され得る。
パネルの異なる領域において光学素子の比率および/または大きさを変化させることは、均一な光出力分布を提供するのに必要である。例えば、パネルを通って進む光の量は通常は、光源からより隔てられた他の領域に比べると、より光源に近い領域において大きくなる。光学素子21のパターンを使用して、例えば、光源3からの距離を増加させるにつれてより密度の濃い光学素子を設けることにより、パネル部材内の光の差異に対して調整を行い、これにより発光パネルからより均一な光出力分布を生じ得る。
また、特定の用途に適応させるように、光学素子21を使用して放出された光の出力光線角度分布を制御し得る。例えば、パネルアセンブリが液晶ディスプレイバックライトを提供するのに使用される場合は、光線が低損失で液晶ディスプレイを通過するように光学素子21が光線を所定の光線角度でパネルから放出させれば、光出力はより効率的となる。
加えて、光学素子のパターンを使用して、パネル部材の光抽出に起因する光出力の差異に対して調節し得る。光学素子21のパターンは、光沢から不透明またはその両方に亘る、幅広いペイント、インク、コーティングまたはエポキシなどを利用して光出力領域上にプリントし得、ハーフトーン分解技術を採用して、変形21対象範囲を変化させ得る。また、光学素子21のパターンは多層であるか、または屈折率において異なり得る。
光学素子21のプリントパターンは、ドット、四角形、菱形、楕円形、星形またはランダム形状などの形状に変化し得、1つの変形/素子当たり0.006平方インチ以下であることが望ましい。また、1インチ当たり60ライン以下のプリントパターンを採用することが望ましく、従って、プリントパターンの光学素子21は特定の用途においてはほとんど人に目には見えず、これによりさらに大きい素子を利用する光抽出パターンにありがちな勾配または横縞ラインが検出されなくなる。加えて、光学素子はパネル部材の長さおよび/幅に沿って形状および/またはサイズを変化させ得る。また、パネル部材の長さおよび/または幅に亘って、光学素子のランダムな設置パターンを利用し得る。光学素子は、モアレまたは他の干渉作用を低減するために、特定の角度を有さない形状またはパターンを有し得る。これらのランダムパターンを作成する方法の例としては、確率的プリントパターン技術を使用した形状のパターン、周波数変調ハーフトーンパターン、またはランダムドットハーフトーンのプリントがある。また、パネル部材において色補正を行うために、光学素子は着色され得る。光学素子の色もまた、例えば、同じまたは異なる光出力領域に対して異なる色を提供するために、パネル部材に亘って変化し得る。
図4aに示す光学素子21のパターンに加えて、またはこれに代えて、成形パターンにおけるより複雑な形状を使用した様々な形状のプリズム表面、凹部または隆起表面を含む他の光学素子が、パネル部材の1つ以上の領域内または領域上に、成形、エッチング、スタンプ、熱成形またはホットスタンプなどされ得る。図4bおよび図4cは、プリズム表面23または凹部24がパネル領域に形成されるパネル領域22を示し、一方図4dは、パネル領域の外装に形成されたプリズムまたは他の反射もしくは屈折面25を示す。プリズム表面、凹部または隆起表面により、これに接触した光線の一部がパネル部材から放出される。また、プリズム、凹部または他の表面の角度を変化させて、異なる方向に光を向けて、所望の光出力分布または効果を生成し得る。また、反射または屈折表面は、モアレ
または他の干渉作用を低減するために、特定の角度を備えない形状またはパターンを有し得る。
図5の断面図で最もよく理解されるように、適切な接着剤28または他の方法を使用して背部反射器(トランス反射器を含む)26が図3のパネル部材14の一方のサイドに対して装着または位置付けられ得、反対サイドを通って放出させるために放出された光をその一方のサイドからパネルを通って反射し戻すことにより、パネルアセンブリ11の光出力効率を高め得る。加えて、内臨界角以上となり、光の一部がパネルの一方のサイドまたは両サイドから放出されるように光の経路を変更するために、パネル部材の一方または両サイドに光学素子21、23、24および/または25のパターンを設け得る。また、所望の効果を生成するために、適切な接着剤28または他の方法を使用して、光が放出されるパネル部材のサイド(単数または複数)に対して透明フィルム、シートまたはプレート27が装着または位置付けられ得る。
部材27を使用して、さらに光出力分布の均一性を高め得る。例えば、部材27は着色フィルム、拡散器またはラベルもしくはディスプレイであり得、その一部は、着色されたかつ/またはテキストまたは画像を有し得る、透明なオーバーレイであり得る。
接着剤28を使用して背面反射器26および/またはフィルム27をパネルに接着する場合、接着剤は好適にはパネルの側縁部に沿ってのみ塗布され、所望の場合は光遷移域領域12の反対側の側縁部に塗布するが、但し、パネルへの接着剤の均等なコーティングを一貫して塗布することは困難なのでパネルの表面領域全体または複数の領域は覆わない。また、接着剤が周辺縁部に沿ってのみ接着された場合に各パネル表面と背面反射器26および/またはフィルム27との間に形成される空隙30(図5参照)よりも、接着剤の方が制御不能に光の内臨界角を変化させる。加えて、空隙30を使用された場合、より長いパネル部材が達成可能である。接着剤が表面全体に使用された場合、変形のパターンが調節されて、接着剤によって生じる光のさらなる減衰の原因となり得るであろう。
図2をさらに参照して、図示されるパネルアセンブリ5は、パネル7の1つ以上のコーナーに成形ポスト31(このようなポストが4つ示される)を含み、これらのポストを使用してパネルアセンブリの搭載、および例えば所望に応じて液晶ディスプレイパネルなどの表示パネルのような他の部分または構成要素の構造的支持の提供を容易にし得る。
図6は、パネル部材33、1つ以上の光源3および1つ以上の光出力領域34を含む本発明による発光パネルアセンブリ32の別の形態を示す。加えて、パネルアセンブリ32はパネルアセンブリ32が受け入れられる空洞または凹部36を有するトレイ35を含む。トレイ35は、パネル33用の背面反射器ならびに端縁部および/または側縁部反射器、および光源3用の側部および/または背面反射器37として作用し得る。加えて、1つ以上の2次的反射または屈折面38がパネル部材33上および/またはトレイ35上に設けられ、非矩形形状パネル部材33の1つ以上のコーナーまたはカーブ周辺の光の一部を反射させ得る。これらの二次的反射/屈折面38は平坦か、傾斜しているか、切子面があるか、または曲線状であり得、所定のパターンのパネル部材から離れた光の一部を抽出するのに使用され得る。図6はまた、1つ以上の光源3からの光を放出する、パネル部材上の多数の光出力領域34を示す。
図7は、1つ以上の光出力領域42と、パネルの一方または両端に複数の光源3を含む1つ以上の光遷移領域(混合領域)43とを有するパネル部材41を含む、本発明による発光パネルアセンブリ40のさらに別の形態の概略図である。各遷移領域は異なる色および/または強度を有する1つ以上の光源からの光を混合する。本特定の実施形態において、光源3のそれぞれは、各遷移混合領域43において3つの着色LED(赤、青、緑)を
採用して、3つのLEDからの光が光出力領域42から放出される所望の光出力色を生成するように混合可能であることが望ましい。または、各光源はリードフィルムに接合された多数の着色チップを有する単一のLEDであり得る。また、2つの着色LEDまたは2つの着色チップを有する単一LEDを特定の用途に使用し得る。個々の各LEDの強度を変化させることにより、実質上任意の着色光出力または白光分布が達成可能である。
図8は、発光パネル部材または基板46およびパネル部材の一方の端と一体的な光遷移領域48における光源3を含む、本発明による発光パネルアセンブリ45のさらに別の形態を示す。本特定の実施形態では、パネル部材46は、例えば、点灯したディスプレイの美的設計を促進するように光線が放出され得るように3次元的にカーブしている。
図9は、多数の光出力領域52を有するパネル部材51と搭載用ポストおよび/または搭載用つまみ53とを含む、本発明による発光パネルアセンブリ50の別の形態を概略的に示す。この特定のパネルアセンブリ50は、モジュラー構成要素または他の部分のパネル部材への挿入を提供する孔または空洞54、55をパネル部材51に設けるなどにより、他の部分または構成要素を支持するための構造部材として機能し得る。また、埋め込み、接合、鋳造、インサート成形、エポキシもしくは他の方法で搭載または位置付けられた1つ以上の光源3と、所定の方法で光の一部の方向を変えるための遷移領域57および/または空洞または凹部56上の曲線状反射または屈折面58とを有する対応形状の光遷移領域57を受けるために、別個の空洞および凹部56をパネル部材51に設け得る。このように、光遷移領域57および/またはパネル部材は別個の挿入部形態であり得、これはモジュラー式の光源の容易な設置を促進する。反射器58は空洞もしくは凹部56または挿入部57の反射または屈折表面に設置され得る。反射器58が空洞または凹部56の反射または屈折面上に設置される場合は、空洞または凹部は遷移領域57が1つ以上の光源3の回りに鋳造される成形可能透明材料として作用し得る。
図10および図11は、1つ以上の光出力領域62を有するパネル部材61を含む、本発明による発光パネルアセンブリ60の別の形態を概略的に示す。本特定の実施形態においては、パネル部材よりも断面積が厚い軸外光遷移領域63が設けられて、パネル部材よりも寸法的に厚い光遷移領域に埋め込みまたはその他の方法で搭載される1つ以上の光源3の使用を可能とする。また、3次元反射面64(図11)が遷移領域63に設けられ得る。さらに、プリズム65(図11)もしくはテーパー状、丸みを帯びた、または他の形状の端部66(図11a)が光源3の反対側のパネル端部に設けられ、端部反射器の機能を果たし得る。図10に概略的に示されるように遷移領域63における光線67のより十分な混合を促進し、より短い長さの遷移領域63が使用可能となるように、光源3は互いに異なる角度で方向付けられ、オフセットし得る。
図12および図13は、各々が単一の光源73を含む、パネル部材72の一方の端または両端に1つ以上の光遷移領域71を含む、本発明による発光パネルアセンブリ70のさらに別の形態を概略的に示す。図12および図13に示す遷移領域(単数または複数)71は、多数または3次元的表面で集光、および/または2つ以上の平面で集光する。例えば、図12および図13に示す各遷移領域71は、光線76を所望の角度にパネル部材内に方向付けるために、異なる平面において楕円放物線形状の面74および75を有する。
1つ以上の光源を収容するために任意の所望の寸法のパネル部材の一方または両端に1つ以上の遷移領域を設けて、比較的低角度でパネル部材内に光線の方向を変えるために遷移領域上に反射および/または屈折面を備えることにより、発光パネル部材は、その他の方法で可能なよりもはるかに長く薄くなることが可能となる。例えば、本発明のパネル部材は、非常に薄い、すなわち0.125インチ以下の厚さにされ得る。
図14は、発光パネル81と、パネル部材81に対して角を成しスペースのより効率的な使用を可能とする光遷移領域82に位置付け、埋め込み、鋳込み、接合または他の方法で搭載された1つ以上の光源3とを含む本発明による発光パネルアセンブリ80のさらに別の形態を概略的に示す。角を成すまたは曲線状の反射または屈折面83が、パネル部材81の遷移領域82との接合部に設けられて、パネル部材の長さに沿って1つ以上の発光領域84からの光を放出させるために、光源3からの光をパネル部材81の本体内に反射/または屈折させる。
図15はLEDまたは他の適切な光源3を摺動させて受けるためのスロット93を含む、発光パネル部材92の一方の端または両端に光遷移領域91を含む、本発明による発光パネルアセンブリ90のさらに別の形態を概略的に示す。好適には、スロット93は背面縁部94から遷移領域91内に延び、これにより光源3は背面からスロットの所定の位置に摺動および/またはそこにパチンと嵌るので、従って、遷移領域をより短くおよび/または薄くするのを可能とし得る。光源3は、遷移領域91において対応する形状の凹部または溝96などに係合して、所望であれば所定の位置に光源を固定するための、羽根、つまみまたは他の表面95を備え得る。また、光源3は、パネル部材92の光遷移領域91におけるスロット93内に埋め込み、鋳込み、接合または他の方法で固定され得る。二次的光源97からの光がインジケータまたは他のなんらかの効果のために、パネル部材92を通って投影され得る。
図16乃至図19は、各パネル基板表面領域22上の個々の突出99またはかかるパネル表面領域内の個々の凹部100のいずれかであり得る、本発明の他の光学素子98を示す。いずれのケースにおいても、各光学素子により光の放出をより正確に制御するために、光学素子変形98は、そのそれぞれが1つの縁部102で各パネル表面領域22と交わり、その長さに亘って均一な傾斜面を有する反射または屈折面101を含む境界明瞭な形状を有するという点において、図4a、図4b、図4cおよび図4dに示す光学素子と異なる。各反射/屈折面101の周辺縁部分103に沿って各光学素子98の端壁104があり、この端壁104は反射/屈折面101とパネル表面領域22との間の挟角I’よりも大きい挟角Iで各パネル表面領域と交わり(図18および図19参照)、パネル表面領域上の端壁の突出表面領域を最小限にする。これにより、端壁104の突出表面領域が実質的に反射/屈折面101の突出表面領域と同じかそれより大きい場合に可能であるよりも、より多くの光学素子98がパネル表面領域上または領域内に設置可能である。
図16および図17において、反射/屈折表面101の周辺縁部分103および当該端壁104は、横方向にカーブしている。また、図18および図19では、光学素子98の端壁104は、光学素子の反射/屈折面101に実質的に垂直に延びるように示される。または、かかる端壁104は図20および図21に概略的に示されるように、パネル表面領域22に実質的に垂直に延び得る。これは実質上、パネル表面領域22上の端壁104のいかなる突出表面領域もなくし、これにより、パネル表面領域上の光学素子の密度はさらに増加し得る。
光学素子はまた、パネル表面領域から所望の光出力分布を得るように、他の境界明瞭な形状であり得る。図22は、各々が概ね平面的で矩形の反射/屈折面106と、長さと幅に亘って均等な斜面である当該側壁107と、概ね平面的な端壁108とを含む、パネル表面領域22上の個々の光学素子105を示す。または、光学素子105’は図23に概略的に示されるように、丸みを帯びた、または曲線状の端壁109を有し得る。
図24は、各々が平面的傾斜三角形状の反射/屈折面111と、当該平面的略三角形上の側壁または端壁112とを含むパネル表面領域22上の個々の光学素子110を示す。図25は、各々が角を成す周辺縁部分117と当該角を成す側壁および端壁118および
119とを有する、平面的傾斜反射/屈折面116を含む個々の光学素子115を示す。
図26は、概ね円錐形状の個々の光学素子120を示し、一方、図27は、各々が丸みを帯びた反射/屈折面122と、丸みを帯びた側壁123と、丸みを帯びたまたは曲線状端壁124とを含み、これらが全て混合された個々の光学素子121を示す。
個々の光学素子の反射/屈折面ならびに端壁および側壁の特定形状に関わらず、かかる光学素子は、反射/屈折面ならびに端壁および/または側壁と交わり、パネル表面領域22と平行に離間した関係の平面的表面も含み得る。図28乃至図30は、各光学素子はパネル表面領域22と平行に離間した関係にある平面的表面128によって交差される以外は、それぞれ、図22、図23および図26に示されるものと同様の代表的な形状を有する、パネル表面領域22上の個々の突出形態の光学素子125、126および127を示す。同様に、図31は、各々がパネル表面領域22の概ね平面的表面に対して平行に離間した関係にある平面的表面128により交差される、パネル表面領域22における個々の凹部130の形態の多数の光学素子129の1つを示す。図31で概略的に示すように、パネル表面領域22からの光の放出のために臨界角よりも小さい内角でかかる平面的表面128に当たる任意の光線は、平面的表面128によって内部に反射され、一方、臨界角よりも大きい内角でかかる平面的表面128に当たる任意の光線は、最小限の光の不連続で平面的表面から放出されることになる。
光学素子がパネル表面領域22上の突出である場合、図18および図20に概略的に示されるように、反射/屈折面は光源3からの光線がパネルを通って進行するのとは概ね反対の方向にパネルから離れて斜めに延びる。光学素子がパネル表面領域における凹部である場合は、図19および図21に概略的に示すように、反射/屈折面は光源3からの光線がパネル部材を通って進行するのと概ね同じ方向にパネル内に斜めに延びる。
光学素子がパネル表面領域22上または領域内における突出または凹部であるかいなかにかかわらず、光学素子の光反射/屈折面の斜面を変化させて、そこに当たる光線を発光パネルの外に反射させるか、パネルを通って反射し戻して、そこから放出された光を分散するためにエッチング加工されるか、または所望の効果を生成するために図3および図5に示されるフィルム27と同様の透明フィルム、シートまたはプレートで被覆され得るパネルの反対サイドに放出し得る。
また、パネル表面領域から所望の光出力分布を得るように、パネル表面領域上の光学素子のパターンは所望に応じて均一または可変であり得る。図32および図33は、パネル表面領域22の長さおよび幅に沿って概ねまっすぐな均一に離間した複数の列に配置された、図28および図29に示されるものと形状において同様な光学素子125および126を示し、一方、図34および図35はパネル表面領域の長さに沿って交互にずれた列に配置された、かかる光学素子125および126を示す。
また、パネル表面領域から所望の光出力分布を得るように、光学素子の幅、長さおよび深さまたは高さを含む大きさ、ならびに角度方向および位置または場所は、任意の所定パネル表面領域の長さおよび/または幅に沿って変化し得る。図36および図37は、パネル表面領域22上において交互にずれた列に配置された、それぞれ図22および図23に示されたものと形状において同様の、異なるサイズの光学素子105および105’のランダムまたは可変パターンを示し、一方、図38は、パネル表面領域22の長さおよび/または幅に沿って光源からの光学素子の距離が増加するサイズが大きくなる、または光の強度が減少する図29に示されたものと形状において同様の光学素子126を示す。
図39および図40は、パネル表面領域22の長さおよび幅に沿った、任意の所望の形
状の光学素子135の異なる角度方向を概略的に示す。図39では、光学素子135はパネル表面領域の長さに沿ってまっすぐな列136に配置されているが、各列の光学素子は光源3に対面するように方向付けられ、光学素子はすべて実質的に光源から放出される光線に沿っている。図40でも、光学素子135は図39と同様に、光源3と対面するように方向付けられている。加えて、図40の光学素子の列137は、光源と実質的に放射状に位置合わせしている。
図41および図42は、本発明による発光パネルアセンブリ5の光遷移領域6内にインサート成形または鋳造された集光光源3から放出された例示的な光線140が、パネル表面領域22上または領域内における境界明瞭な形状の個々の光学素子98、126に当たって、もう一方のサイド142よりもさらに多くの光線をパネル部材の一方のサイド141の外に反射または屈折させるまで、発光パネル部材7を通って進行している間に反射される様子を概略的に示す。図41では、光学素子98の反射/屈折面101により例示的光線140がパネル部材の同じサイド141を通って概ね同じ方向に反射される様子を示し、一方、図42では、光線140がパネル部材の同じサイド141の外に反射/屈折される前に、光学素子126の丸みを帯びた端壁109によりパネル部材7内において異なる方向に分散される様子を示す。本発明による境界明瞭な形状の個々の光学素子のかかるパターンは、パネル部材の入力縁18を通って受光される光の60%から70%以上をパネル部材の同じサイドから放出させることができる。
図43は、環境光が適切な照明には十分でない場合に、大部分の光がそこから放出され、ディスプレイ/標識を前方照明するのに液晶ディスプレイまたは他の標識144の前面143に対して設置される、図42の発光パネルアセンブリ5のサイド141を概略的に示す。ディスプレイ/標識144を覆うパネル部材7の部分は背部反射器はなく透明であり、これにより、光源3に電圧が加わると、ディスプレイ/標識144の前面143と接触しているパネル部材7のサイド141から光が放出され、その後、特に変形上の平面的表面128を含むパネル部材7を通して光は反射し戻されて外部に放出される。
パネル部材7の光学的屈折率を選択して、ディスプレイ/標識144の基板と密接に適合させることにより、ディスプレイ/標識により反射される光は、最小限の光学的不連続で光学素子の平面的表面128を通過して、ディスプレイ/標識のヴューイングを容易にする。また、パネル部材上に光学素子のランダムまたは可変パターンを設けることにより、ヘッドライト効果を生成することのないように、確実に光学素子の間隔をディスプレイのピクセル間隔と一致させない。
光学素子は境界明瞭な形状なので、各光学素子の大きさ、形状、場所および方向を個々に調節するか、またはパネル部材の任意の表面領域にてランダムに変化させて、光出力分布を各パネル表面領域に亘って均一に展開させるか、または各パネル表面領域において任意の他の所望の光出力分布を得ることが可能である。また、かかる光学素子は、フライス加工機もしくはレーザー切断機を使用した機械加工または成形もしくはスタンピングなどによる任意の所望の方法で、パネル部材または基板の任意の表面領域内または領域上に形成し得る。
図16、図17および図39乃至図43に示すパネルアセンブリ用の光源3は、前述のような任意の適切なタイプであり得る。但し、好適には、かかる光源はレンズ端バルブ、LEDからのチップまたはレーザーもしくはレーザーダイオードなどの集光光源である。または、かかる光源は、光源からの光を集め集光する一体型集光器145(図16参照)を有するLED、白熱灯、または他の光源であり得る。いずれの場合でも、光源からの光は好適には、光遷移領域6の入力面146上の所定のパターンに集光されて、そこでパネルの断面積の大部分を覆う発光パネル7の光入力縁18に入射するための許容角度に光を
向ける。
図44は、本発明による発光パネルアセンブリ150のさらに別の形態を概略的に示し、この発光パネルアセンブリは、特に、新生児高ビリルビン血症、不眠、睡眠障害または時差ぼけもしくは交代制の仕事に伴う疲労、季節性情動障害(SAD)および鬱などの一定タイプの精神疾患などの状態を治療するために、人の皮膚の種々の部分または目をパネルアセンブリからの放出される光に当てることにより、異なるタイプの光線療法処置に使用されるように適用されている。そのために、発光パネルアセンブリ150は、パッドまたはブランケットの形状である得る発光パネル部材151を含む。パネル部材151の一方または両端には、パネル部材の一方または両端においてパネル入力縁154に任意の所望の波長の光を均一に供給するために、1つ以上のLEDまたは他の光源3を含む1つ以上の光遷移領域152がある。所望の場合は、光源は異なる着色LEDであり得、LEDからの光が混合されて、パネル部材から白光を含む実質的に任意の所望の着色光出力分布を生成可能である。また、パネル部材から白光出力分布を生成するために、白LEDが使用され得る。
パネル部材151の一方または両サイドの1つ以上の選択されたパネル表面領域上には、図44では図示されないが、パネル表面領域から所望の光出力分布を生成するための、前述のタイプのいずれかであり得る光学素子のパターンがある。光線療法処置を受ける身体の部位を、パネルの発光表面領域に密接に関連付けて、または直接その領域に対してセットする。または、図45で概略的に示すように拡散器またはレンズ156などの他の部分または構成要素を位置付けるための構造的支持を提供するように、パネルアセンブリ150は、パネル部材151の戦略的な場所(例えば、4つのコーナーすべてに)に成形部分155を備え得る。
図46は、光線療法処置または他の用途に使用される、本発明による発光パネルアセンブリ160のさらに別の形態を示し、この発光パネルアセンブリでは、拡散器またはレンズであり得る透明部材163を介して光を方向付けるために、LEDまたは他の光源3のアレイがプリント回路基板162上に搭載される。透明部材163は、回路基板用のベース165上の複数の直立支持部164によって、プリント回路基板162およびその上に搭載された光源3から離間した関係で維持される。これは、回路基板162および光源3を損傷から保護するだけでなく、光源3と透明部材163との間の空隙166を提供して、光源によって生成されるいかなる熱の散逸をも促進する。
図46では、回路基板162および透明部材163は実質的に平坦であるとして図示される。しかしながら、光線療法処置を受ける人の腕、脚または首などの身体部分を支持するために、かかる回路基板162および透明部材163はまた、図47で概略的に示されるように曲線状であり得ることは理解されるであろう。
本明細書で開示される種々の発光パネルアセンブリは、例えば液晶ディスプレイ(LCD)または他の標識背面照明または一般的な照明、装飾およびディスプレイ照明、自動車照明、歯科用照明、光線療法または他の医療照明、薄膜スイッチ照明、ならびにスポーツ用品およびアパレル照明などを含む非常に多数の異なる用途に使用され得る。また、パネルアセンブリは、パネル部材および光学素子が背面反射器なしで透明であるように作成され得る。これにより、パネルアセンブリを使用して、例えば、前述のようにディスプレイが透明パネル部材を通して見られるように、LCDまたは他のディスプレイを前方照明することが可能となる。
各々が光学素子を含む光学基板の長さおよび幅よりも実質的に小さい長さおよび幅を有する、境界明瞭な形状の個々の光学素子の所定パターンは、既知の製造方法を使用したフ
ィルム、シートまたはプレートを含む光学基板上または基板内に形成され得る。このような既知の製造方法の1つは、フライス加工機またはレーザー切断機を使用するなどの任意の所望の方法で、平坦なシートまたはプレートにおいて光学素子形状のパターンを切断して、シートまたはプレートにおける切断された光学素子形状を使用して光学基板上または基板内に光学素子の対応パターンを形成することを含む。この方法の欠点は、平坦なシートまたはプレートに光学素子形状を切断するのに必要な実質的な時間の長さである。
光学基板上または基板内に光学素子の対応パターンを形成するのに使用される光学素子形状の1つ以上のパターンを作成するのに必要な時間の長さは、ツールを使用してロールの回転時においてロール上のスリーブまたは1つ以上の曲線状基板もしくはフィルムの外面において光学素子形状の1つ以上のパターンを切断または形成することにより、本発明では大幅に減少させ得る。光学素子形状のパターン(単数または複数)を含むスリーブまたは曲線状基板もしくはフィルム、またはスリーブまたは曲線状基板もしくはフィルムの少なくとも一部分がその後ロールから除去されて、光学素子形状の少なくとも1つのパターンまたはそのコピーもしくは逆コピーを使用して、以下で説明されるように光学基板上または基板内に光学素子の対応パターンを形成する。
図48は、精密な外面171を有し得る1つのこのようなロール170を示す。または、ロールは、ニッケルまたはニッケル合金のような適切な材料で、電気メッキまたは他の蒸着過程などによりコーティングされ、所望の精密な仕上げに機械加工、研削、研磨、フライカット、または旋回され得る。
ニッケルまたはニッケル合金などの適切な材料で構成されたスリーブ172は、図50で示すようにロール170上に設置された前もって形成されたスリーブであり得る。または、スリーブ172は、ロール上にコーティングを塗布し、スリーブ上でコーティングを硬化または凝固させることにより、ロール状でそのまま形成され得る。例えば、コーティングは、化学、化学気相、電解または他の蒸着過程によりロール上に蒸着され得る。スリーブ172がロール170上にそのまま形成される場合は、スリーブがスリーブロール上に形成される前に図49に示すようにリリースコーティング173がロール上に塗布されて、切断または形成操作後にスリーブをロールから除去するのを容易にし得る。また、ロールはTeflonコーティングなどを有し得、これによりロールにリリースコーティングを塗布する必要性を排除し得る。
ロール上にスリーブ全体を設ける代わりに、ニッケルまたはニッケル合金などの適切な材料から作成される1つ以上の曲線状基板またはフィルム174を、積層、接着接合、または機械的に基板をロールに締め付けるなどにより、図51に概略的に示すようにロール170の外面に装着し得る。
スリーブ172または曲線状基板174の外面は、ダイアモンドペースト、ダイアモンド添着研磨ベルトまたはダイアモンド旋盤などの適切な研磨材料を使用して、所望の仕上がりに研磨され得る。または、スリーブまたは曲線状基板の外面は、研削、機械加工、フライカットまたは旋回されて、所望の精密な仕上げを提供し得る。
光学素子形状175の1つ以上の所定パターンは、図52乃至図55に概略的に示すように、ロール170の回転時にツール176を移動させてスリーブ(または曲線状基板)と係合させたり外したりすることにより、スリーブ172または曲線状基板174の外面に切断または形成され得る。例えば、ツール176は、切断または形成工程時に、図53に示すようにロールが時計回りまたは反時計回りに1分間に最高1,000回転、回転されている間、1分間に最高10,000回スリーブまたは曲線状基板と係合させたり、外したりしながら移動されるダイアモンドツールであり得る。また、ロールの表面に対する
ダイアモンドツールの方向の角度および/位置は、切断もしくは形成工程時またはその合間に変化され得る。例えば、ツール176は、切断もしくは形成工程時またはその合間に、図54で概略的に示されるように、ロールに対して縦方向または横方向に移動され得る。また、ツール176は切断もしくは形成工程時またはその間に図53乃至図55で概略的に示されるように、ロールに対して角度的に調整され得る。これらのツールの移動は図52で概略的に示されるコントローラ177により制御され得、コントローラ177はロール回転を制御するのにも使用され得る。
図56は、スリーブ172の外面において切断または形成される光学素子形状175の1つのパターン180を概略的に示し、一方、図57はロール170上の2つの曲線状基板174において切断または形成される光学素子形状の1つのかかるパターン180を概略的に示す。スリーブ172または曲線状基板174をほとんどの光学基板よりも実質的に大きくして、光学素子形状の所望のパターン(単数または複数)を備えたスリーブまたは曲線状基板の一部分だけがスリーブまたは曲線状基板から除去されて、それでも尚スリーブまたは曲線状基板はロールにあるか、または切断または形成操作後にスリーブ全体もしくは曲線状基板がロールから除去されるかどうかに依存して同時または異なる時間に、図60に概略的に示されるように、ロール上のスリーブまたは曲線状基板において光学素子形状175の多数のパターン181でさえも、切断または形成され得る。
光学素子形状175は2つの表面のみを有し得、その一方は曲線状であり、他方は平坦であり、両表面は一体となり図16乃至図21に概略的に示されるように隆線を形成し得る。または、両表面は曲線状であり得る。また、光学素子形状は3つ以上の表面を含み得る。さらには、曲線状表面(単数または複数)は、球面、楕円、非球面であり得る。
これらの光学素子形状は、図56乃至図60に概略的に示すように、光学素子のパターン(単数または複数)を含むスリーブまたは曲線状基板の部分(単数または複数)の実質的に表面全体を被覆し得る。また、光学素子形状のパターン(単数または複数)は所望に応じて所定のパターンまたはランダムパターンであり得る。さらに、光学素子形状は、互いに重なり合う、交わるまたは連結し得、所望に応じて、大きさ、形状、設置、密度、角度、深さ、高さおよび/またはタイプにおいて変化し得る。
所望の数の光学素子形状または光学素子形状のパターンがスリーブまたは1つ以上の曲線状基板において切断または形成された後、所望の場合は、ロールは縦に180°回転され、同じツールまたは異なるツールを使用して、スリーブまたは曲線状基板の外面にさらなる光学素子形状を切断または形成し得る。
これらのさらなる光学素子形状は、ロールを縦に回転させる前にスリーブまたは基板において切断または形成された光学素子形状と反対の方向に向き得る。また、これらのさらなる光学素子形状の少なくとも一部は、ロールを縦に回転させる前にスリーブまたは基板に切断または形成した光学素子形状の少なくとも一部の間のスリーブまたは基板において切断または形成し得る。
光学素子形状の所望の数およびパターンがロール上のスリーブまたは曲線状基板に切断または形成された後、ロールは停止され、適切な光学基板上または基板内に光学素子の対応パターンを作成するのに使用される、光学素子形状の少なくとも1つのパターンを含むスリーブまたは曲線状基板の少なくとも一部の除去が可能となる。スリーブ172全体を一度にロール170から除去する場合は、スリーブは図58に概略的に示すように縦に切断されて、ロールからの除去を容易にし得る。
その後、光学素子形状の所望のパターン(単数または複数)を含むスリーブ172もし
くは基板174または、スリーブもしくは基板から除去された1つ以上の部分182、あるいは光学素子形状のコピーもしくは逆コピーは、任意の所望の形状に形成されて、光学基板上または基板内において対応パターンを形成するのに使用される。図59および図60は、実質的に平坦なシートに形成された、スリーブもしくはスリーブの部分または基板、あるいはそのコピーもしくは逆コピーを示す。但し、スリーブもしくはスリーブ部分または基板、あるいはそのコピーもしくは逆コピーはまた、任意の所望の3次元形状に形成され、例えば、図8に示すような3次元形状の光学基板の表面上または表面内に光学素子の対応パターンを生成するために使用される。
光学素子形状の所望のパターン(単数または複数)を含む基板のスリーブまたはスリーブの部分またはそのコピーもしくは逆コピーを生産ツールにおいて、または蒸着過程などにより生産ツールを作成するためのマスターとして使用し得る。生産ツールを使用して、成形過程により光学基板上または基板内に光学素子の対応パターンを生成し得る。例えば、図61は、図64で概略的に示す光学基板186上または基板内に光学素子185を成形するための射出成形金型184に設置されたツール183を示す。図62は、ツール183における光学素子形状に対して光学基板186を加熱して押圧することにより形成される、図64の光学基板186上または基板内の光学素子185を示し、図63は、ツール183における光学素子形状の上に流動性光学基板材料187を塗布して、ツールから硬化または凝固した光学基板材料を除去する前の、流動性光学基板材料を硬化させるまたは凝固させることにより形成される光学基板186上または基板内の光学素子185を示す。流動性光学基板材料は、例えば、自己硬化型材料または紫外線もしくは他の照射硬化型材料であり得る。
本発明は一定の好適実施形態に関して図示されて説明されているが、同等の変更および変形が発生することは、本明細書を読んで理解すれば他の当業者には明白である。特には、上記構成要素により行われる種々の機能に関しては、かかる構成要素を説明するために使用される用語(「手段」に対するいかなる言及も含む)は、他に指示がなければ、例えそれが本明細書において本発明の図示される例示的実施形態における機能を実行する開示された構成要素と構造的に同等でなくても、説明される構成要素の特定される機能を実行する(例えば、それは機能的に同等である)任意の構成要素に対応することを意図する。また、開示された機能はすべて、所望に応じてコンピュータ化および自動化し得る。加えて、本発明の特定の特徴は1つの実施形態に関してのみ開示されているが、かかる特徴は任意の所定もしくは特定の用途に所望され得るまたは有利であり得る場合は、1つ以上の他の特徴と組み合わせ得る。
本発明による発光パネルアセンブリの異なる形態の概略的斜視図である。 本発明による発光パネルアセンブリの異なる形態の概略的斜視図である。 本発明による発光パネルアセンブリの異なる形態の概略的斜視図である。 光出力領域上の光抽出変形または光学素子のパターンの1つの形態を示す、パネルアセンブリの光出力領域の一部分の拡大平面図である。 光出力領域内または領域上に形成された光抽出光学素子の他の形態を示す、パネルアセンブリの光出力領域の一部分の拡大概略斜視図である。 光出力領域内または領域上に形成された光抽出光学素子の他の形態を示す、パネルアセンブリの光出力領域の一部分の拡大概略斜視図である。 光出力領域内または領域上に形成された光抽出光学素子の他の形態を示す、パネルアセンブリの光出力領域の一部分の拡大概略斜視図である。 概ね線5−5の平面に沿った図3の発光パネルアセンブリの拡大横断面図である。 本発明による発光パネルアセンブリの別の形態の概略斜視図である。 本発明による発光パネルアセンブリの別の形態の概略上面図である。 本発明による発光パネルアセンブリの別の形態の概略斜視図である。 本発明による発光パネルアセンブリの別の形態の概略上面図である。 本発明による発光パネルアセンブリのさらに別の形態の概略上面図である。 図10の発光パネルアセンブリの側面図である。 図10および図11に示されたプリズム表面の代わりにパネル部材上のテーパー状または丸みを帯びた端部を示す部分側面図である。 、本発明による発光パネルアセンブリの別の形態の概略上面図である。 図12の発光パネルアセンブリの概略側面図である。 本発明による発光パネルアセンブリのさらに他の形態の概略斜視図である。 本発明による発光パネルアセンブリのさらに他の形態の概略斜視図である。 パネル部材の表面上または表面内に形成される本発明による光学素子のさらに他の形態を示す、光パネルアセンブリの表面領域の拡大概略部分平面図である。 パネル部材の表面上または表面内に形成される本発明による光学素子のさらに他の形態を示す、光パネルアセンブリの表面領域の拡大概略部分平面図である。 それぞれ、図15および図17の光学素子の1つの拡大縦断面図である。 それぞれ、図15および図17の光学素子の1つの拡大縦断面図である。 それぞれ、光学素子の端壁が図18および図19に示される各反射/屈折面に垂直である代わりにパネル表面に実質的に垂直に延びて示されている以外は、図18および図19と同様の光学素子の拡大概略縦断面図である。 それぞれ、光学素子の端壁が図18および図19に示される各反射/屈折面に垂直である代わりにパネル表面に実質的に垂直に延びて示されている以外は、図18および図19と同様の光学素子の拡大概略縦断面図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 による他の境界明瞭な形状の個々の光学素子の種々のパターンを含む、パネル表面領域の拡大概略斜視図である。 本発明による光学素子の別の形態の拡大概略縦断面図である。 パネル表面領域の長さおよび幅に沿って複数のまっすぐな列に配置された、図28および図29に示されるものと形状において同様の光学素子を含む、パネル表面領域の拡大概略上面図である。 パネル表面領域の長さおよび幅に沿って複数のまっすぐな列に配置された、図28および図29に示されるものと形状において同様の光学素子を含む、パネル表面領域の拡大概略上面図である。 パネル表面領域の長さに沿って交互にずれた列に配置された、図28および図29に示されるものと形状においてまた同様の光学素子を含む、パネル表面領域の拡大概略上面図である。 パネル表面領域の長さに沿って交互にずれた列に配置された、図28および図29に示されるものと形状においてまた同様の光学素子を含む、パネル表面領域の拡大概略上面図である。 パネル表面領域上の異なる大きさの光学素子のランダムまたは種々のパターンを含むパネル表面領域の拡大概略上面図である。 パネル表面領域上の異なる大きさの光学素子のランダムまたは種々のパターンを含むパネル表面領域の拡大概略上面図である。 光源からの光学素子の距離が増加するにつれて、本発明による光学素子の大きさが大きくなる、またはパネル表面領域の長さに沿って光の強度が増加することを示すパネル表面領域の拡大概略斜視図である。 パネル表面領域の長さおよび幅に沿って光学素子の異なる角度方向を示す概略斜視図である。 パネル表面領域の長さおよび幅に沿って光学素子の異なる角度方向を示す概略斜視図である。 集光光源から放出される例示的光線が、本発明による境界明瞭な形状の異なる個々の光学素子により、どのように反射または屈折されるかを概略的に示す拡大斜視図である。 集光光源から放出される例示的光線が、本発明による境界明瞭な形状の異なる個々の光学素子により、どのように反射または屈折されるかを概略的に示す拡大斜視図である。 ディスプレイの前面に設置されてディスプレイに前方照明を提供する、図42と同様の発光パネルアセンブリを示す概略斜視図である。 光線療法処置などに使用される本発明による発光パネルアセンブリの別の形態の概略上面図である。 光線療法処置などに使用される本発明による発光パネルアセンブリのさらに別の形態の概略側面図である。 光線療法処置などに使用される本発明による発光パネルアセンブリのさらに別の形態の概略側面図である。 光線療法処置などに使用される本発明による発光パネルアセンブリのさらに別の形態の概略側面図である。 スリーブの外面における光学素子形状の1つ以上のパターンの切断または形成時において、回転のためにスリーブを支持するのに使用されるロールの概略斜視図である。 リリースティングでコーティングされる図48のロールの概略斜視図である。 ロール上にスリーブを設けた図48のロールの概略斜視図である。 2つの曲線状基板またはフィルムをロールの外面に装着した図48のロールの概略斜視図である。 スリーブの外面に光学素子形状の1つ以上のパターンを切断または形成するために位置付けられたコントローラ作動ツールを示す、図50のロールの拡大概略斜視図である。 ロールに対するツールの移動可能範囲を示す、図52のロールの端面図である。 ロールに対するツールの移動可能範囲を示す、図53のロールの概略平面図である。 ロールに対するツールの移動可能範囲を示す、図53のロールの概略平面図である。 スリーブの外面図において切断または形成された光学素子形状の1つ以上のパターンを示す、図52のロールの概略斜視図である。 ロールの外面に装着された基板またはフィルムの外面において切断または形成された光学素子形状の1つ以上のパターンを示す、図51のロールの概略斜視図である。 ロールからのスリーブ全体の除去を容易にするために縦に切断されたスリーブを示す図56のロールの概略斜視図である。 ロールから除去された図58のスリーブの概略斜視図である。 図59と同様ではあるが、ロール上にあるときにスリーブの外面において切断または形成された光学素子形状の異なるパターンを示す、スリーブの概略平面図である。 光学基板上または基板内に光学素子の対応パターンを成形するための金型における、光学素子形状の少なくとも1つのパターンまたはそのコピーもしくは逆コピーを含むスリーブまたは基板もしくはフィルムの少なくとも一部分を示す概略側面図である。 光学基板上または基板内に光学素子の対応パターンを形成するように、光学素子形状の少なくとも1つのパターンまたはそのコピーもしくは逆コピーを含むスリーブまたは基板もしくはフィルムの少なくとも一部分に対して加熱および押圧される光学基板を示す概略側面図である。 光学基板上または基板内における光学素子の対応パターンを形成するように、光学素子形状の少なくとも1つのパターンまたはそのコピーもしくは逆コピーを含むスリーブまたは基板もしくはフィルムの少なくとも一部分における光学素子形状の上に塗布された流動性光学基板材料を示す概略側面図である。 光学素子形状の少なくとも1つのパターンまたはそのコピーもしくは逆コピーを含むスリーブまたは基板もしくはフィルムの少なくとも一部分を使用して、表面上または表面内に光学素子を形成した、1つの光学基板の概略平面図である。

Claims (7)

  1. 光学基板または光学フィルム上または光学基板内または光学フィルム内に光学素子の少なくとも1つのパターンを作成する方法であって、該方法は、ロール上にスリーブを設ける工程と、ツールとロールとの間の円周方向および側方向の相対的移動時にツールを移動させてスリーブと係合させたり外したりして、スリーブの外面において光学素子形状の多数のパターンを切断または形成する工程とを含み、パターンの各々はスリーブの外面においてそれぞれ円周方向と側方向に離間した光学素子形状の複数を含み、各々が光学素子形状の少なくとも1つのパターンを含む多数のスリーブ部分をスリーブから除去する工程と、除去されたスリーブ部分の少なくとも1つにおける光学素子形状の少なくとも1つのパターン、または除去されたスリーブ部分の少なくとも1つにおける光学素子形状のコピーまたは逆コピー上の光学素子形状の少なくとも1つのパターンを使用して、光学基板または光学フィルム上または光学基板内または光学フィルム内に光学素子の対応パターンを形成する工程とをさらに含む方法。
  2. スリーブはロール上に設置された前もって形成されたスリーブである、請求項1に記載の方法。
  3. スリーブはロール上に蒸着される、請求項1に記載の方法。
  4. リリースコーティング上に金属を蒸着させることによりロール上にスリーブをそのまま形成する前に、リリースコーティングがロールの外面に塗布される、請求項1に記載の方法。
  5. ツールは、切断もしくは形成工程時またはその合間に、ロールに対して縦方向または横方向に移動される、請求項1に記載の方法。
  6. スリーブ部分がスリーブから除去される前にスリーブはロールから除去される、請求項1に記載の方法。
  7. 光学基板または光学フィルム上または光学基板内または光学フィルム内に光学素子の少なくとも1つのパターンを作成する方法であって、該方法は、ロール上に少なくとも1つの曲面状基板またはフィルムを設ける工程と、ロールを回転させる工程と、ツールとロールとの間の円周方向および側方向の相対的移動時にツールを移動させて基板またはフィルムと係合させたり外したりして、基板またはフィルムの外面において光学素子形状の多数のパターンを切断または形成する工程とを含み、パターンの各々は基板またはフィルムの外面においてそれぞれ円周方向と側方向に離間した光学素子形状の複数を含み、各々が光学素子形状の少なくとも1つのパターンを含む多数の基板またはフィルムの部分を基板またはフィルムから除去する工程と、除去された基板またはフィルムの部分における光学素子形状の少なくとも1つのパターン、または除去された基板またはフィルムの部分の少なくとも1つにおける光学素子形状のコピーまたは逆コピー上の光学素子形状の少なくとも1つのパターンを使用して、光学基板または光学フィルム上または光学基板内または光学フィルム内に光学素子の対応パターンを形成する工程とをさらに含む方法。
JP2006547339A 2003-12-23 2004-12-21 基板上または基板内に光学素子を作成するために使用するロール上で光学素子形状を作成する方法 Expired - Fee Related JP4836802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/744,276 US20040135273A1 (en) 1995-06-27 2003-12-23 Methods of making a pattern of optical element shapes on a roll for use in making optical elements on or in substrates
US10/744,276 2003-12-23
PCT/US2004/043211 WO2005062908A2 (en) 2003-12-23 2004-12-21 Methods of making a pattern of optical element shapes on a roll for use in making optical elements on or in substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007516477A JP2007516477A (ja) 2007-06-21
JP4836802B2 true JP4836802B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=34739044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547339A Expired - Fee Related JP4836802B2 (ja) 2003-12-23 2004-12-21 基板上または基板内に光学素子を作成するために使用するロール上で光学素子形状を作成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040135273A1 (ja)
EP (1) EP1697114A4 (ja)
JP (1) JP4836802B2 (ja)
KR (1) KR101114721B1 (ja)
CN (1) CN100595055C (ja)
TW (1) TWI317695B (ja)
WO (1) WO2005062908A2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050024849A1 (en) * 1999-02-23 2005-02-03 Parker Jeffery R. Methods of cutting or forming cavities in a substrate for use in making optical films, components or wave guides
MXPA03011558A (es) * 2001-06-12 2004-03-26 Wellstat Therapeutics Corp Compuestos para el tratamiento de desordenes metabolicos.
US7417782B2 (en) 2005-02-23 2008-08-26 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for spatial light modulation
US20050130759A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Hayden Mark X. Sports shaft with variable contour
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7746529B2 (en) 2005-02-23 2010-06-29 Pixtronix, Inc. MEMS display apparatus
US7755582B2 (en) 2005-02-23 2010-07-13 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US8482496B2 (en) 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
US7742016B2 (en) 2005-02-23 2010-06-22 Pixtronix, Incorporated Display methods and apparatus
US8159428B2 (en) 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7675665B2 (en) 2005-02-23 2010-03-09 Pixtronix, Incorporated Methods and apparatus for actuating displays
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9087486B2 (en) 2005-02-23 2015-07-21 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
EP2009615A4 (en) * 2006-04-20 2013-04-03 Fujikura Ltd DISPLAY ARRANGEMENT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, PATTERN DISPLAY METHOD AND JALOUSIE ARRANGEMENT AND JALOSYSTEM PROCESS
FR2900220B1 (fr) * 2006-04-24 2008-07-18 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage ou de signalisation avec effet de profondeur.
US7677146B2 (en) * 2006-05-10 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips in a continuous or interrupted cut fast tool servo
US7876489B2 (en) 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
US20080094853A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating light redirectors at varying densities
US7789650B2 (en) * 2006-12-22 2010-09-07 N.P. Johnson Family Limited Partnership Fresnel lens angular segment manufacturing apparatus and method
US7789652B2 (en) * 2006-12-22 2010-09-07 N.P. Johnson Family Limited Partnership Fresnel lens angular segment manufacturing apparatus and method
US7789651B2 (en) * 2006-12-22 2010-09-07 N. P. Johnson Family Limited Partnership Presnel lens angular segment manufacturing apparatus and method
US7628100B2 (en) * 2007-01-05 2009-12-08 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips with diffractive features in a continuous or interrupted cut fast tool servo
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US7852546B2 (en) 2007-10-19 2010-12-14 Pixtronix, Inc. Spacers for maintaining display apparatus alignment
DE102007045325B4 (de) * 2007-09-21 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Medizinische Untersuchungsvorrichtung
US7669508B2 (en) * 2007-10-29 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Cutting tool using one or more machined tool tips with diffractive features
US20090147361A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 3M Innovative Properties Company Microreplicated films having diffractive features on macro-scale features
US20110110116A1 (en) * 2008-02-22 2011-05-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optical Arrangement and Production Method
WO2009146055A2 (en) * 2008-04-02 2009-12-03 3M Innovative Properties Company Methods and systems for fabricating optical films having superimposed features
JP5827120B2 (ja) * 2008-04-02 2015-12-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 導光フィルム及び導光フィルムを製作するための方法
US8248560B2 (en) 2008-04-18 2012-08-21 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating prismatic structures and light redirectors
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US20110222311A1 (en) * 2008-11-24 2011-09-15 Kinder Brian A Web Converting Methods for Forming Light Guides and the Light Guides Formed Therefrom
WO2010060029A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 3M Innovative Properties Company Input edge coupler
WO2010059931A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 3M Innovative Properties Company Light guides with flexible extraction pattern layouts and methods for forming light guides
DE102009001102A1 (de) * 2009-02-24 2010-08-26 Evonik Röhm Gmbh Verfahren und Bemessungsregel zur Dimensionierung und Herstellung von Fresnel-Linsen zur Licht-Fokussierung
US8794812B2 (en) * 2009-05-01 2014-08-05 Abl Ip Holding Llc Light emitting devices and applications thereof
WO2011050982A1 (de) 2009-10-29 2011-05-05 Arno Martin Sauer Platte zur herstellung eines led beleuchteten schildes
CN102834763B (zh) 2010-02-02 2015-07-22 皮克斯特罗尼克斯公司 用于制造填充冷密封流体的显示装置的方法
WO2012070868A2 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Lg Innotek Co., Ltd. Hot press apparatus
US8900500B2 (en) 2011-01-08 2014-12-02 Black Night Enterprises, Inc. Facet deformation minimizing fresnel lens die roller and manufacturing method
US8771572B2 (en) * 2011-10-31 2014-07-08 Oracle International Corporation Methods for manufacturing an embosser drum for use in pre-formatting optical tape media
CN102829959B (zh) * 2012-08-16 2014-12-17 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板透过率光谱的测试装置及方法
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
CN103278365B (zh) * 2013-06-08 2015-06-24 上海理工大学 滚筒式生物芯片点样装置及方法
ES2952637T3 (es) * 2014-05-15 2023-11-02 Rohinni Inc Difusión de luz con fuentes generadoras de luz
MX2018008819A (es) * 2016-02-01 2018-09-17 Irvin Automotive Products Llc Espejo de visera iluminado para automovil.
CN106646767A (zh) * 2017-03-01 2017-05-10 桥运精密部件(苏州)有限公司 新型不锈钢插芯柱制造装置
GB2593927A (en) * 2020-04-09 2021-10-13 Design Led Products Ltd Homogeneous colour lighting device
TWI790158B (zh) * 2022-04-12 2023-01-11 茂林光電科技股份有限公司 前光模組之製造組裝方法及其設備
AT526291A1 (de) * 2022-07-07 2024-01-15 Ecocan Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Strukturfolie, insbesondere Lichtlenkfolie, und damit hergestellte Lichtlenkfolie

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178032A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Dainippon Printing Co Ltd レンチキユラ−レンズシ−ト成型用型の製造法
US5330799A (en) * 1992-09-15 1994-07-19 The Phscologram Venture, Inc. Press polymerization of lenticular images
JP3726301B2 (ja) * 1994-05-02 2005-12-14 凸版印刷株式会社 スタンパの製造方法
US5613751A (en) * 1995-06-27 1997-03-25 Lumitex, Inc. Light emitting panel assemblies
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US5762736A (en) * 1997-01-21 1998-06-09 Xerox Corporation Frozen material assisted electroform separation method
US6074192A (en) * 1997-09-11 2000-06-13 Mikkelsen; Oeystein Lenticular pattern forming roll and method for making the roll

Also Published As

Publication number Publication date
TWI317695B (en) 2009-12-01
KR20060132661A (ko) 2006-12-21
WO2005062908A3 (en) 2006-03-02
TW200523104A (en) 2005-07-16
KR101114721B1 (ko) 2012-02-29
CN100595055C (zh) 2010-03-24
EP1697114A2 (en) 2006-09-06
WO2005062908A2 (en) 2005-07-14
US20040135273A1 (en) 2004-07-15
JP2007516477A (ja) 2007-06-21
CN1917998A (zh) 2007-02-21
EP1697114A4 (en) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4836802B2 (ja) 基板上または基板内に光学素子を作成するために使用するロール上で光学素子形状を作成する方法
US9983340B2 (en) Light emitting panel assemblies
JP4448252B2 (ja) 発光パネルアセンブリ
JP4392441B2 (ja) 発光パネルアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees