JP4827588B2 - 二種類のキャビネットの製造方法 - Google Patents

二種類のキャビネットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4827588B2
JP4827588B2 JP2006100965A JP2006100965A JP4827588B2 JP 4827588 B2 JP4827588 B2 JP 4827588B2 JP 2006100965 A JP2006100965 A JP 2006100965A JP 2006100965 A JP2006100965 A JP 2006100965A JP 4827588 B2 JP4827588 B2 JP 4827588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
lighting
illumination
attached
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006100965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007268199A (ja
Inventor
泰生 川村
隆之 庄司
意和 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2006100965A priority Critical patent/JP4827588B2/ja
Publication of JP2007268199A publication Critical patent/JP2007268199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827588B2 publication Critical patent/JP4827588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、二種類のキャビネットを射出成形により製造する製造方法に関するものである。
従来、特許文献1に開示されているように、照明ボックスをミラーキャビネット本体と分離し、照明ボックスをミラーキャビネット本体の天部あるいはサイド部に選択的にネジ止めして取り付けできるように構成したものが存在する。
実開昭64−21628号公報
上記特許文献1に開示されている構造では、ミラーキャビネット本体とは別に照明ボックスを製造せねばならず、ミラーキャビネット本体と照明ボックスのそれぞれの製造型が必要となり、部品点数が増大し、コストが増大してしまうという問題点があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み案出したものであって、一種類の金型で、照明取付部を有するキャビネットと、有さないキャビネットを製造できて、コストを低減させることのできるキャビネットの製造方法を提供するものであり、その請求項1は、二種類のキャビネットを射出成形により製造する方法であって、
本体型と入れ子型によって、収納部の外側上端に照明取付部を有するキャビネットと、収納部の外側上端に照明取付部を有さないキャビネットを成形するとともに、
上端に照明取付部を有するキャビネットには、収納部の外側にある該照明取付部に照明を取り付け、
上端に照明取付部を有さないキャビネットには、その収納部内の上部部位に照明を取り付けることである。
また、請求項2は、前記照明取付部を有するキャビネットには、該照明取付部に横長照明を取り付け、前記照明取付部を有さないキャビネットには、収納部内の上部部位の左右に一つずつ照明を取り付けることである。
本発明は、本体型と入れ子型によって、収納部の外側上端に照明取付部を有するキャビネットと、収納部の外側上端に照明取付部を有さないキャビネットを成形するとともに、上端に照明取付部を有するキャビネットには、収納部の外側にある該照明取付部に照明を取り付け、上端に照明取付部を有さないキャビネットには、その収納部内の上部部位に照明を取り付けることにより、一つの本体型により照明取付部を有するキャビネットと、有さないキャビネットの二種類のキャビネットを製造することができ、コストを低減させることができて、照明取付部を有するキャビネットは高さが高く、一般的な現場に設置することができ、また照明取付部を有さないキャビネットは高さが低いために、天井の高さが低い現場等に良好に設置することができるものとなる。
また、前記照明取付部を有するキャビネットには、該照明取付部に横長照明を取り付け、前記照明取付部を有さないキャビネットには、収納部内の上部部位の左右に一つずつ照明を取り付けることにより、照明取付部を有するキャビネットには、一般的な横長の蛍光灯を設置することができ、また照明取付部を有さないキャビネットでは、収納部内部の上部部位の左右にそれぞれランプ状の照明を取り付けることができ、照明取付部を有さないキャビネットの中央部には縦長の鏡を設置することができるため、中央の鏡は高くでき、背の高い人でも良好に顔が見られるように設置することができるものとなる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、照明取付部を有するキャビネットを製造する際の射出成形型の概略構成図であり、射出成形型は、内部に射出空間1aを形成させた本体型1と、この本体型1に対し選択的に入れ替えて取り付けできる二種類の入れ子型2A,2Bで構成されている。
照明取付部を有するキャビネットを製造するための入れ子型2Aを本体型1に取り付けた図1では、本体型1の射出空間1aと連通する射出空間2aが形成されるものである。
入れ子型2Aを本体型1に組み付けて、射出空間1a及び2a内に樹脂を射出して成形したミラーキャビネット3は、図3の側面図で示すように、上端に上方へ突出して照明取付部4が一体形成されるものである。
また、図2のように、入れ子型2Bを本体型1に組み付けた状態では、射出空間2aが形成されないものであり、入れ子型2Bを本体型1に組み付けて製造されるミラーキャビネットは、図4の側面図で示すように、その上端に照明取付部4が存在しないものである。
このように、一種類の本体型1と、入れ子型2Aあるいは2Bの何れかを用いて、図3あるいは図4の二種類のミラーキャビネット3をコストを低減させて製造することができるものである。
図3の上端に照明取付部4を有するミラーキャビネット3は、上面3aの背側に上方へ突出して一体状に照明取付部4が形成されており、上面3aと底面3b間には、前方が開放された収納部S1,S2,S3が上下方向に形成され、裏側には、裏側へ開口する空間3d,3d,3dが各収納部S1,S2,S3間に形成されて、底面3bの底側にはスイッチボックス3eが形成されている。各収納部S1,S2,S3内には備品等を収納できるように、それぞれ底側にトレーが設けられるが、収納部S1,S2,S3にはトレーを嵌め込むための溝3cが形成されている。
この図3のスイッチボックス3eの下端から照明取付部4の上端までの高さ寸法は、900mmに設定されており、照明取付部4の部分の高さ寸法は120mmに設定されている。
一方、図4の照明取付部を有さないミラーキャビネットは、スイッチボックス3eの下端から上面3aまでの高さ寸法が780mmに設定されており、上面3aと底面3b間には、図3のものと同様に、前方が開放された収納部S1,S2,S3が上下方向に形成されている。
この図3あるいは図4のミラーキャビネット3は、洗面器を備えた洗面台のバックガード上に立設されて壁面に取り付けられるものであるが、天井が高い現場等においては、図3に示す照明取付部4を有するミラーキャビネット3が設置されるものである。
また、現場の天井が低い場合等には、図4のミラーキャビネット3が設置されるものである。
図3の照明取付部4を有するミラーキャビネット3の照明取付部4に蛍光灯6を取り付けた側面図は図5に示し、また図6には正面図を示し、図7には平面図を示す。
照明取付部4の前面には、蛍光灯6を取り付けるためのソケット9,9が設けられ、このソケット9,9間に蛍光灯6が横長状に取り付けられるものである。また、蛍光灯6の上部側には反射板7が取り付けられ、蛍光灯6および反射板7の前面には照明カバー8が覆設されるものである。
なお、図6に示すように、各収納凹部S1,S2の底側にはトレー5,5が嵌め込まれ、ミラーキャビネット3の前面には、上面3aから底面3bに至る高さの鏡11が取り付けられるものである。
なお、スイッチボックス3eから横方向に延びる補強材10が底面3bに取り付けられ、この補強材10により強度が確保された状態で、補強材10の下端が洗面台のバックガード上に当接状に立設されるものである。
一方、天井の低い現場において、図4のミラーキャビネット3を設置する際には、図8の側面図で、また図10の正面図、図11の平面図で示すように、ミラーキャビネット3内部の上面3a側の左右の収納部S1,S1内に、ブラケット13,13を固定し、固定したブラケット13に対し蛍光球17及び照明カバー12を取り付けるのである。
即ち、図9の分解拡大図で示すように、収納部S1内の背面にネジ14でブラケット13を固定し、このブラケット13の前面に絶縁プレート15を介して照明ソケット16を取り付け、この照明ソケット16に着脱可能に蛍光球17を取り付け、前面側から照明カバー12を取り付けて、蛍光球17を覆蓋することができるものである。
この照明カバー12には、横長状の差込部12aが突出形成されており、収納部S1の側面に形成されているトレー5を差し込むための横長状の溝3c内に、この差込部12aを前面側から差し込んで照明カバー12を取り付けることができ、照明カバー12は、その後端面が収納部S1の背面にほぼ当接状態となり、また、照明カバー12の左右両側面が収納部S1の左右の側面に当接状態となり、また、照明カバー12の底面が収納部S1の底面に当接状態となって、強固に照明カバー12が取り付けられるものである。なお、照明カバー12の前面は、前方側へ膨出する湾曲状に形成されている。
なお、図12に裏面図を示すように、ミラーキャビネット3の裏面には、補強用のリブ3f,3fが交差状に形成されており、このリブ3fの上部部位の、前記ネジ14が締め付けられる位置には、ボス部B,Bが左右にそれぞれ形成されており、このボス部Bに良好にネジ14を締め付けることができるように構成されている。
このように、照明取付部4を有さないミラーキャビネット3においては、ミラーキャビネット3内部の上部部位の左右の収納部S1,S1内に、それぞれ蛍光球17を取り付けて照明器とすることができ、左右の収納部S1,S1間の中央部には、底面3bから上面3aに至る高さ寸法の鏡11を取り付けることができるため、鏡11の高さは十分に確保することができて、ミラーキャビネット3が現場に設置された状態で、背の高い人でも良好に顔を鏡11に映し出すことができるものとなる。
なお、蛍光球17に電力を供給する配線18は、図12に示すように、裏面側でテープ19で固定し、コンパクトに配線することができるものである。
照明取付部を有するキャビネットを製造する際の射出成形型の概略構成図である。 照明取付部を有さないキャビネットを製造する際の射出成形型の概略構成図である。 照明取付部を有するキャビネットの側面断面構成図である。 照明取付部を有さないキャビネットの側面断面構成図である。 照明取付部を有するキャビネットの照明取付部に蛍光灯を取り付けた状態の側面断面構成図である。 図5の正面構成図である。 図6の平面構成図である。 照明取付部を有さないキャビネット内の上部部位に照明器を取り付けた状態の側面断面構成図である。 図8の照明器の構成部材を分解して示す分解拡大側面構成図である。 図8の正面構成図である。 図10の平面構成図である。 図10の裏面構成図である。
1 本体型
1a,2a 射出空間
2A,2B 入れ子型
3 ミラーキャビネット
3a 上面
3b 底面
3c 溝
3d 空間
3e スイッチボックス
4 照明取付部
5 トレー
6 蛍光灯
8 照明カバー
10 補強材
11 鏡
12 照明カバー
13 ブラケット
14 ネジ
16 照明ソケット
17 蛍光球
S1,S2,S3 収納部

Claims (2)

  1. 二種類のキャビネットを射出成形により製造する方法であって、
    本体型と入れ子型によって、収納部の外側上端に照明取付部を有するキャビネットと、収納部の外側上端に照明取付部を有さないキャビネットを成形するとともに、
    上端に照明取付部を有するキャビネットには、収納部の外側にある該照明取付部に照明を取り付け、
    上端に照明取付部を有さないキャビネットには、その収納部内の上部部位に照明を取り付けることを特徴とする二種類のキャビネットの製造方法。
  2. 前記照明取付部を有するキャビネットには、該照明取付部に横長照明を取り付け、
    前記照明取付部を有さないキャビネットには、収納部内の上部部位の左右に一つずつ照明を取り付けることを特徴とする請求項1に記載の二種類のキャビネットの製造方法。
JP2006100965A 2006-03-31 2006-03-31 二種類のキャビネットの製造方法 Active JP4827588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100965A JP4827588B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 二種類のキャビネットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100965A JP4827588B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 二種類のキャビネットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007268199A JP2007268199A (ja) 2007-10-18
JP4827588B2 true JP4827588B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38671592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006100965A Active JP4827588B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 二種類のキャビネットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4827588B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140128A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Matsushita Electric Works Ltd ミラ−キヤビネツトの製造方法及びその製造金型の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007268199A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9291330B2 (en) Retrofit-style lamp and fixture, each including a one-dimensional linear batwing lens
KR200463813Y1 (ko) 조명등기구
KR20130045422A (ko) 견본 가로등용 모듈형 조명 램프
KR20160053526A (ko) 엘이디 모듈과 케이스 일체형 엘이디 조명등
CN102147183B (zh) 冰柜及其口框
KR101398387B1 (ko) 조명등의 장착장치
KR200476788Y1 (ko) 매입형 조명등
JP4827588B2 (ja) 二種類のキャビネットの製造方法
CN205402373U (zh) 一种投光灯
KR200380415Y1 (ko) 천정등 기구
KR20100044953A (ko) 천정등기구
JP6796502B2 (ja) 単灯ユニットおよび信号灯器
CN211694568U (zh) 一种筒灯
CN105546422A (zh) 一种投光灯
CN216844512U (zh) 一种汽车尾灯及具有该尾灯的汽车
KR20110004742U (ko) 조립 및 메인터넌스 특성이 우수한 백열전구 타입 엘이디 램프
KR101468326B1 (ko) 다기능 구조를 갖는 엘이디 조명등
JP2006167363A (ja) 棚板装置
CN216113583U (zh) 一种新型模块结构墙角灯
CN219283190U (zh) 一种灯头组件及其落地灯
CN218671838U (zh) 汽车组合灯及其汽车
CN215863079U (zh) 一种面盖可替换式壁灯
CN211667639U (zh) 一种灯具框架、led照明装置及路灯
CN210511357U (zh) 设有连接结构的灯具
KR100889496B1 (ko) 형광등기구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350