JP4825645B2 - DNA extraction method - Google Patents
DNA extraction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4825645B2 JP4825645B2 JP2006309584A JP2006309584A JP4825645B2 JP 4825645 B2 JP4825645 B2 JP 4825645B2 JP 2006309584 A JP2006309584 A JP 2006309584A JP 2006309584 A JP2006309584 A JP 2006309584A JP 4825645 B2 JP4825645 B2 JP 4825645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- well plate
- plate
- well
- lid
- wells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
本発明は、複数のウェルを備えるウェルプレートを用いて実施されるDNAの抽出方法に関する。 The present invention relates to a DNA extraction method performed using a well plate having a plurality of wells.
近年、種々の目的で生物からDANを抽出することが行われている。そのときに、検体の数が多数であれば、ウェルプレートが使用される。ウェルプレートを用いて行うDNA抽出技術は、多数提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図6は従来のウェルプレートの斜視図であり、ウェルプレート100は、矩形の基板101に、8個×12列=96個のウェル102を備えた試験具である。これで、92個の検体を処理することができる。
Patent document 1 is demonstrated based on the following figure.
FIG. 6 is a perspective view of a conventional well plate, and the
特許文献1の段落番号[0038]第5行〜第6行に「2)楊枝で各ウェルに大腸菌が形成したコロニーをピックし殖菌する。」との記載がある。検体(大腸菌)が単一種類であれば、取扱いに注意を払う必要は殆ど無いが、検体が複数の種類で構成される場合には次に述べるような問題が発生する。
In paragraph No. [0038]
図7は植物の先端部を処理するときの説明図であり、A種の植物103の先端部104と、B種の植物105の先端部106と、C種の植物107の先端部108とを処理対象とする。そして、先端部104を植物103から切断し、ウェル111に入れる。同様に、先端部106を植物105から切断し、ウェル112に入れ、先端部108を植物107から切断し、ウェル113に入れる。そして、ウェル111〜113へリン酸バッファなどの試薬を入れ、シェイクしてDNAを分離し、抽出する。
FIG. 7 is an explanatory diagram when processing the front end portion of the plant. The
図7での作業は、人手で行う。人為的ミスはある確率で発生するため、先端部104をウェル112やウェル113に入れることはあり得る。仮に、投入ミスであっても、事後にその事実を発見することは困難である。そこで、このような人為的ミスの発生を防ぐ方法が求められる。
The work in FIG. 7 is performed manually. Since a human error occurs with a certain probability, it is possible to put the
本発明は、ウェルへの投入ミスを解消することができるDNAの抽出方法を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a DNA extraction method that can eliminate errors in loading into wells.
請求項1に係る発明は、複数のウェルを備える第1のウェルプレートと、この第1のウェルプレートと同形であるが、ウェルの底が抜けている第2のウェルプレートと、この第2のウェルプレートの下面に沿って摺動させるカッタープレートと、前記第2のウェルプレートの上下面を塞ぐ第1蓋及び第2の蓋とを準備するステップと、
前記第1のウェルプレートのウェルに各々種を入れて、これらの種を発芽、成長させるステップと、
前記第1のウェルプレートに前記第2のウェルプレートを、上下のウェルが連通するようにして載せ、成長した植物の先端部が第2のウェルプレートまで延びたら、第1のウェルプレートと第2のウェルプレートとの間に前記カッタープレートを挿入して、植物の先端部をカッタープレートの上に載せるステップと、
前記第2のウェルプレートの上面に前記第1の蓋を被せてひっくり返し、前記第1の蓋が底板になった状態で第2のウェルプレートのウェルに試薬を入れるステップと、
前記第2のウェルプレートの上面を第2の蓋で塞ぎ、第1の蓋及び第2の蓋で上下面が塞がれた第2のウェルプレートをシェイクすることで、試薬中に植物のDNAを抽出するステップと、からなることを特徴とするDNAの抽出方法である。
The invention according to claim 1 includes a first well plate having a plurality of wells, a second well plate having the same shape as the first well plate, but with the well bottom omitted, and the second well plate Preparing a cutter plate that slides along the lower surface of the well plate, and a first lid and a second lid that block the upper and lower surfaces of the second well plate;
Placing seeds into each well of the first well plate to germinate and grow these seeds;
When the second well plate is placed on the first well plate so that the upper and lower wells communicate with each other, and the tip of the grown plant extends to the second well plate, the first well plate and the second well plate Inserting the cutter plate between the well plate and placing the tip of the plant on the cutter plate;
Putting the first lid on the top surface of the second well plate and turning it over, and putting the reagent into the wells of the second well plate with the first lid being a bottom plate;
The upper surface of the second well plate is closed with a second lid, and the second well plate whose upper and lower surfaces are closed with the first lid and the second lid is shaken, whereby plant DNA is contained in the reagent. A method for extracting DNA, comprising the steps of:
請求項2に係る発明は、試薬を入れるステップで、植物の撹拌、粉砕を促すためにビーズを、試薬と共にウェルに入れることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that in the step of adding a reagent, beads are placed in a well together with the reagent in order to promote stirring and crushing of the plant.
請求項3に係る発明は、試薬を入れるステップで、第2のウェルプレートのウェルに対応する孔が設けられている多孔プレートと、この多孔プレートの下面を塞ぐシャッタプレートとからなるビーズプレートを用い、孔に1個ずつ前記ビーズを入れ、ビーズプレートを第2のウェルプレートに載せ、シャッタプレートを引き抜くことで、第2のウェルプレートのウェルにビーズを入れることを特徴とする。
The invention according to
請求項1に係る発明では、第1のウェルプレートに種を播き、発芽育成させる。第2のウェルプレートを重ね、植物の先端部が第2のウェルプレートへ進入したら、切断する。植物の先端部は第2のウェルプレートに移る。この第2のウェルプレートに試薬を入れてDNAの抽出を行う。第1のウェルプレートと第2のウェルプレートは同形又はほぼ同形である。
第1のウェルプレートの番地と同一である第2のウェルセルプレートのウェルへ植物の先端部が移るため、所定の番地のウェルへ先端部を確実に入れることができる。すなわち、ウェルへの投入ミスを未然に防止することができる。
In the invention according to claim 1, seeds are sown and germinated and grown in the first well plate. The second well plate is overlaid and cut when the tip of the plant enters the second well plate. The tip of the plant is transferred to the second well plate. A reagent is put into the second well plate to extract DNA. The first well plate and the second well plate have the same shape or substantially the same shape.
Since the tip of the plant is transferred to the well of the second well cell plate which is the same as the address of the first well plate, the tip can be reliably put into the well of the predetermined address. That is, it is possible to prevent a mistake in inputting into the well.
請求項2に係る発明では、ウェルへ植物の先端部及び試薬と共にビーズを投入する。そして、シェークする。ビーズが植物の先端部の分離、細分化を促すため、短い時間でDNAを抽出することができる。 In the invention which concerns on Claim 2, a bead is thrown into a well with the front-end | tip part and reagent of a plant. Then shake. Since the beads promote separation and fragmentation of the tip of the plant, DNA can be extracted in a short time.
請求項3に係る発明では、ビーズプレートを用いることで、一度に多数個のビーズをウェルへ投入することができ、ビーズ投入に要する時間を大幅に短縮することができる。
In the invention according to
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係るウェルプレートの斜視図、図2は本発明に係るウェルプレートの断面図、図3は本発明に係るウェルプレートの底面図である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
1 is a perspective view of a well plate according to the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view of the well plate according to the present invention, and FIG. 3 is a bottom view of the well plate according to the present invention.
第1のウェルプレート11及び第2のウェルプレート12は、図2に示されるように、筐体13に上下が開放された筒状の複数のウェル14を備え、底15に、対向する一対の溝16、16を備えた樹脂成形品である。樹脂は、ウェル14内の植物に外部から光を当てることができるように透明樹脂を使用する。
As shown in FIG. 2, the
なお、第1のウェルプレート11は、ウェル14に底があってもよい。しかし、実験具の種類を増やしたくないので、本実施例では、第1のウェルプレート11及び第2のウェルプレート12は同一品とする。
The
一対の溝16、16へは、図3に示されるように、メッシュ板18、カッタープレート19又は第1,第2の蓋21、22を交互に差し込むことができる。
そして、立方体形状の筐体13は、図1に示されるように、上面23に「1」〜「12」及び「A」〜「H」の文字を備えている。そこで、ウェル14には、例えば(1−A)番地のごとく、個々に番地を付すことにする。
As shown in FIG. 3, the
As shown in FIG. 1, the
次に、ビーズプレート25について、その構造例を説明する。
図4は本発明に係るビーズプレートの斜視図であり、ビーズプレート25は、多数個(この例では96個)のビーズ26を一度の操作でウェル14へ入れることができる治具であり、第2のウェルプレート12のウェルに対応する孔27が設けられている多孔プレート28と、この多孔プレート28の下面を塞ぐシャッタプレート29とからなる。
孔27に1個ずつビーズ26を入れ、ビーズプレート25を第2のウェルプレート12に載せ、シャッタプレート29を引き抜くことで、ウェルにビーズ26を入れることができる。
Next, a structural example of the
FIG. 4 is a perspective view of a bead plate according to the present invention. The
One
以上に説明した第1,第2のウェルプレート11、12及びビーズプレート25を用いて実施するDNA抽出作業を次に説明する。
図5は本発明に係るDNAの抽出方法を説明するフロー図である。このフローに入る当たり、第1のウェルプレート11(図1)と、この第1のウェルプレート11と同形であるが、ウェルの底が抜けている第2のウェルプレート12(図2)と、この第2のウェルプレート12の下面に沿って摺動させるカッタープレート19(図3)と、第2のウェルプレート12の上下面を塞ぐ第1の蓋21及び第2の蓋22(図3)と、ビーズプレート25(図4)とを準備する。
Next, the DNA extraction operation performed using the first and
FIG. 5 is a flowchart for explaining the DNA extraction method according to the present invention. Upon entering this flow, a first well plate 11 (FIG. 1), and a second well plate 12 (FIG. 2) that has the same shape as the
次に、図5(a)に示されるように、第1のウェルプレート11の底をメッシュ板18で塞ぐ。メッシュ板18のメッシュ(網目)は、水や空気は通すが、種30A、30B(位置を特定するために,A,Bなどのアルファベットを添える。以下同様)は通さない大きさとする。そして、ウェル14A、14Bに種30A、30Bを入れる。
Next, as shown in FIG. 5A, the bottom of the
次に、(b)に示されるように、第1のウェルプレート11に第2のウェルプレート12を重ね、第1のウェルプレート11を、水槽31の水32に浸す。この水32は養分が溶かし込んであり、温度調節が施された、管理された水である。そして、ランプ33で管理された照度の光線を種30A、30Bに加える。これで、いわゆる水耕栽培が開始される。
Next, as shown in (b), the
(c)に示されるように、種30A、30Bが発芽し、成長し、植物34Aの先端部35A及び植物34Bの先端部35Bが第2のウェルプレート12へ進入したら、第1のウェルプレート11と第2のウェルプレート12との間にカッタープレート19を挿入する。
As shown in (c), when the
(d)に示されるように、先端部35A、35Bはカッタープレート19の上に残る。すなわち、先端部35A、35Bは第2のウェルプレート12のウェル14A、14Bに残される。この状態で、第2のウェルプレート12の上面に第1の蓋21を被せる。そして、(e)に示されるように、第2のウェルプレート12をひっくり返す。この結果、ウェル14Aが図右、ウェル14Bが図左になる。次に、カッタープレート19を除く。
As shown in (d), the tip portions 35 </ b> A and 35 </ b> B remain on the
次に、(f)に示されるように、第1の蓋21で底を形成した第2のウェルプレート12のウェル14A、14Bへリン酸バッファなどの試薬36を注ぐとともに、ビーズ26、26を入れる。ビーズ26、26は図4で説明したビーズプレート25を用いて一度に入れる。
Next, as shown in (f), a
次に、(g)に示されるように、第2のウェルプレート12の溝16、16に第2の蓋22をセットする。これで、第2のウェルプレート12は第1、第2の蓋21、22で上下面が蜜に塞がれたことになる。この状態で、第2のウェルプレート12をシェイクする。このシェイクにより、植物の先端部は試薬中に分離する。
Next, as shown in (g), the
所定のシェイクが終了すると、(h)に示されるように、DNA用液37A、37Bが得られる。そして、第2の蓋22が下になるようにする。第2のウェルプレート12には(a)に示される第1のウェルプレート11と同一の番地が付されている。
この結果、第2のウェルプレート12のウェル14Aには、(a)での種30Aから得られたDNA用液37Aが存在し、第2のウェルプレート12のウェル14Bには、(a)での種30Bから得られたDNA用液37Bが存在する。
すなわち、本発明によれば、植物の先端部35A、35B((c)参照)を、誤った番地のウェルへ入れる心配は皆無である。
When the predetermined shake is completed,
As a result, in the
That is, according to the present invention, there is no worry that the
一方、第1のウェルプレート11は、(D)に示されるように、植物34A、34Bが残っている。そこで、新しい第2のウェルプレート12を載せ、(E)に示されるように成長を促す。次に、(c)へ飛んで、カッタープレート19で先端部35A、35Bを切断すれば、また、DNA用液が得られる。したがって、同一の種30A、30Bから多数回DNA用液が得られる。
On the other hand, as shown in (D), the
以上に述べたDNAの抽出方法は、次のようにまとめることができる。
複数のウェル14A、14Bを備える第1のウェルプレート11と、この第1のウェルプレート11と同形であるが、ウェル14A、14Bの底が抜けている第2のウェルプレート12と、この第2のウェルプレート12の下面に沿って摺動させるカッタープレート19と、第2のウェルプレート12の上下面を塞ぐ第1蓋21及び第2の蓋22とを準備するステップと、
前記第1のウェルプレート11のウェル14A、14Bに各々種30A、30Bを入れて、これらの種30A、30Bを発芽、成長させるステップと、
前記第1のウェルプレート31に前記第2のウェルプレート12を、上下のウェル14A、14Bが連通するようにして載せ、成長した植物34A、34Bの先端部35A、35Bが第2のウェルプレート12まで延びたら、第1のウェルプレート11と第2のウェルプレート12との間に前記カッタープレート19を挿入して、植物34A、34Bの先端部35A、35Bをカッタープレート19の上に載せるステップと、
前記第2のウェルプレート12の上面23に前記第1の蓋21を被せてひっくり返し、前記第1の蓋21が底板になった状態で第2のウェルプレート12のウェル14A、14Bに試薬36を入れるステップと、
前記第2のウェルプレート12の上面23を第2の蓋22で塞ぎ、第1の蓋21及び第2の蓋22で上下面が塞がれた第2のウェルプレート12をシェイクすることで、試薬中に植物のDNAを抽出するステップと、からなることを特徴とする。
The DNA extraction method described above can be summarized as follows.
A
Placing
The
The
The
第1のウェルプレート11の番地と同一である第2のウェルセルプレート12のウェル14A、14Bへ植物34A、34Bの先端部35A、35Bが移るため、ウェル14A、14Bへの投入ミスを未然に防止することができる。この結果、実験の信頼性を高めることができる。
Since the
又、図3を参照すれば、ウェルプレートに、メッシュ板で底を形成すれば水耕栽培が可能となり、上下のウェルプレート間にカッタプレートを差し込めば植物の先端をカットすることができ、蓋を差し込めば底を形成することができる。すなわち、ウェルプレートの形態を容易に変更することができる。 Referring to FIG. 3, hydroponic cultivation is possible by forming the bottom of the well plate with a mesh plate, and the tip of the plant can be cut by inserting a cutter plate between the upper and lower well plates. The bottom can be formed by inserting. That is, the form of the well plate can be easily changed.
尚、本発明は、稲科植物のDNAの抽出に好適であるが、葉野菜など他の植物のDNAの抽出に適用することは差し支えない。 The present invention is suitable for extracting DNA of rice plants, but may be applied to extraction of DNA of other plants such as leafy vegetables.
本発明は、稲科植物のDNAの抽出に好適である。 The present invention is suitable for extracting DNA of rice plants.
11…第1のウェルプレート、12…第2のウェルプレート、13…筐体、14、14A、14B…ウェル、19…カッタープレート、21…第1の蓋、22…第2の蓋、23…ウェルプレートの上面、25…ビーズプレート、26…ビーズ、27…孔、28…多孔プレート、29…シャッタプレート、30A、30B…種、34A、34B…植物、35A、35B…植物の先端部、36…試薬、37A、37B…DNA用液。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記第1のウェルプレートのウェルに各々種を入れて、これらの種を発芽、成長させるステップと、
前記第1のウェルプレートに前記第2のウェルプレートを、上下のウェルが連通するようにして載せ、成長した植物の先端部が第2のウェルプレートまで延びたら、第1のウェルプレートと第2のウェルプレートとの間に前記カッタープレートを挿入して、植物の先端部をカッタープレートの上に載せるステップと、
前記第2のウェルプレートの上面に前記第1の蓋を被せてひっくり返し、前記第1の蓋が底板になった状態で第2のウェルプレートのウェルに試薬を入れるステップと、
前記第2のウェルプレートの上面を第2の蓋で塞ぎ、第1の蓋及び第2の蓋で上下面が塞がれた第2のウェルプレートをシェイクすることで、試薬中に植物のDNAを抽出するステップと、からなることを特徴とするDNAの抽出方法。 A first well plate having a plurality of wells, a second well plate that has the same shape as the first well plate, but has a bottom of the well, and a lower surface of the second well plate. Preparing a cutter plate to be moved, and a first lid and a second lid for closing the upper and lower surfaces of the second well plate;
Placing seeds into each well of the first well plate to germinate and grow these seeds;
When the second well plate is placed on the first well plate so that the upper and lower wells communicate with each other, and the tip of the grown plant extends to the second well plate, the first well plate and the second well plate Inserting the cutter plate between the well plate and placing the tip of the plant on the cutter plate;
Putting the first lid on the top surface of the second well plate and turning it over, and putting the reagent into the wells of the second well plate with the first lid being a bottom plate;
The upper surface of the second well plate is closed with a second lid, and the second well plate whose upper and lower surfaces are closed with the first lid and the second lid is shaken, whereby plant DNA is contained in the reagent. And a step of extracting the DNA.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006309584A JP4825645B2 (en) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | DNA extraction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006309584A JP4825645B2 (en) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | DNA extraction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008118963A JP2008118963A (en) | 2008-05-29 |
JP4825645B2 true JP4825645B2 (en) | 2011-11-30 |
Family
ID=39504408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006309584A Expired - Fee Related JP4825645B2 (en) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | DNA extraction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4825645B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3289856A1 (en) * | 2016-09-05 | 2018-03-07 | Deutsche Saatveredelung AG | Sowing and sampling device for plants |
EP3533308A1 (en) | 2018-03-02 | 2019-09-04 | Kws Saat Se | Sampling device for growing and sampling seedlings of plants |
US20220268667A1 (en) * | 2019-08-27 | 2022-08-25 | Upl Ltd | A Seed Slicer Device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63188321A (en) * | 1987-01-30 | 1988-08-03 | 新日鐵化学株式会社 | Plant proliferating apparatus |
JP2004520048A (en) * | 2001-01-29 | 2004-07-08 | カーギル,インコーポレーテッド | Fungal resistant transgenic plants |
PL2281895T3 (en) * | 2003-09-29 | 2018-07-31 | Monsanto Technology, Llc | Methods for enhancing stress tolerance in plants and compositions thereof |
-
2006
- 2006-11-15 JP JP2006309584A patent/JP4825645B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008118963A (en) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2010281302B2 (en) | Plantlet handling system | |
JP6970200B2 (en) | Cultivation and sampling method | |
Taylor et al. | A high-throughput platform for the production and analysis of transgenic cassava (Manihot esculenta) plants | |
Rao et al. | The use of biotechnology for conservation and utilization of plant genetic resources | |
ES2688175T5 (en) | Isolation of non-disruptive DNA from maize seeds | |
CA2069338C (en) | Method and apparatus for culturing autotrophic plants from heterotrophic plant material | |
EP1781080A1 (en) | Plant container | |
JP4825645B2 (en) | DNA extraction method | |
CN105792633B (en) | Plant biological environment factor phenotype analysis platform and phenotype analysis method | |
CN109640623B (en) | Grafting device, seeding device, production method of grafted seedlings and production system of grafted seedlings | |
IL268086A (en) | Method for transplanting plants | |
US20080302006A1 (en) | Method and Container for Substrate-Free Cultivation of a Germination Product | |
CN107667855A (en) | A kind of method that tobacco mutant body is cultivated in EMS mutagenesis | |
JP5337391B2 (en) | Plant information management system and plant information management method | |
US20180049376A1 (en) | Plant propagation tray assembly | |
CN105900822A (en) | Device and method for screening allelopathic rice germplasm resources with high throughput | |
CN106604636A (en) | Plant embryo storage and manipulation | |
Clark et al. | Protocol: an improved high-throughput method for generating tissue samples in 96-well format for plant genotyping (Ice-Cap 2.0) | |
Fleetwood et al. | Preparation of isolated guard cells, containing cell walls, from Vicia faba | |
US10945390B2 (en) | Method of selecting corn embryos | |
CA3033103C (en) | Assay plate system | |
JP7093999B2 (en) | Container for high-throughput testing using plants | |
Roach | Studies in the varietal immunity of potatoes to wart disease (synchytrium endobioticum schilb., perc.) Part I: the influence of the foliage on the tuber as shown by grafting | |
Pendleton et al. | Recovery and interpretation of fungal pathogens of maize from Mimbres–Mogollon archaeological sites | |
CN118222480A (en) | Method for separating ginkgo spermatogonium or sperm cells and application |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |