JP4825062B2 - Driving support device and program - Google Patents

Driving support device and program Download PDF

Info

Publication number
JP4825062B2
JP4825062B2 JP2006178430A JP2006178430A JP4825062B2 JP 4825062 B2 JP4825062 B2 JP 4825062B2 JP 2006178430 A JP2006178430 A JP 2006178430A JP 2006178430 A JP2006178430 A JP 2006178430A JP 4825062 B2 JP4825062 B2 JP 4825062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
steering
vehicle
assist torque
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006178430A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008006932A (en
Inventor
英之 盛田
敏弘 服部
充保 松浦
武典 松江
充 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006178430A priority Critical patent/JP4825062B2/en
Publication of JP2008006932A publication Critical patent/JP2008006932A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4825062B2 publication Critical patent/JP4825062B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

本発明は、運転者による車両の運転を支援する運転支援装置に関する。   The present invention relates to a driving support device that supports driving of a vehicle by a driver.

従来から、車両におけるステアリングに対してアシストトルク(操舵力)を付加することにより、運転者に対するステアリングの操舵を補助するパワーステアリング装置が利用されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a power steering device that assists the steering of a steering by a driver by applying an assist torque (steering force) to the steering in a vehicle has been used.

そして、近年では、このようなパワーステアリング装置によるアシストトルクを、障害物が存在する領域を回避するための操舵方向に対して大きくし、その操舵方向へのステアリングの操舵を速やかなものとすることで、その障害物の速やかな回避を実現するための技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−99955号公報(段落0022〜0025など)
In recent years, the assist torque by such a power steering device is increased with respect to the steering direction for avoiding the region where the obstacle exists, and the steering of the steering in the steering direction is made quick. Therefore, a technique for realizing the prompt avoidance of the obstacle has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
JP-A-11-99955 (paragraphs 0022 to 0025, etc.)

しかし、上述した技術では、障害物を回避するための操舵方向に対するアシストトルクを増加させているが、その反対の操舵方向,つまり車両が障害物に向かうようなステアリングの操舵方向に対するアシストトルクはそのままである。そのため、その操舵方向に対するステアリングの操舵が、通常通りの力加減で実現されてしまう結果、車両が障害物に向かってしまうことを充分に防止することはできない。   However, in the above-described technique, the assist torque in the steering direction for avoiding the obstacle is increased. However, the assist torque in the opposite steering direction, that is, the steering direction of the steering where the vehicle faces the obstacle is not changed. It is. Therefore, the steering of the steering with respect to the steering direction is realized with normal force adjustment, and as a result, the vehicle cannot be sufficiently prevented from moving toward the obstacle.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、障害物との接触を回避しやすくするための技術を提供することである。   This invention is made | formed in order to solve such a subject, The objective is to provide the technique for making it easy to avoid the contact with an obstruction.

上記課題を解決するため第1の構成に係る運転支援装置では、まず、領域推定手段が、車両の走行状態に基づいて該車両が通過する通過領域を推定する。また、障害物検出手段が、車両の周辺領域に存在する障害物を検出する。続いて、障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している場合に、方向特定手段が、その通過領域における障害物の位置に基づいて、その障害物を回避するのに適した車両の進行方向である回避方向を特定する。
In order to solve the above problem, in the driving support apparatus according to the first configuration , first, the area estimation means estimates a passing area through which the vehicle passes based on the traveling state of the vehicle. Further, the obstacle detection means detects an obstacle present in the peripheral area of the vehicle. Subsequently, when the obstacle detected by the obstacle detection means is located in the passing area, the direction specifying means avoids the obstacle based on the position of the obstacle in the passing area. The avoidance direction that is the traveling direction of the vehicle suitable for the vehicle is specified.

そして、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している場合に、トルク変更手段が、車両におけるパワーステアリング装置がステアリングに付与するアシストトルクのうち、車両の進行方向を前記回避方向とするための操舵方向と反対の操舵方向に対するアシストトルクを、通常の状態において付与すべきアシストトルクよりも小さいアシストトルクに設定変更する。   Then, when the obstacle detected by the obstacle detecting means is located in the passing region, the torque changing means is a part of the assist torque provided to the steering by the power steering device in the vehicle. The assist torque for the steering direction opposite to the steering direction for setting the direction as the avoidance direction is changed to an assist torque smaller than the assist torque to be applied in the normal state.

このように構成された運転支援装置によれば、パワーステアリング装置がステアリングに付与するアシストトルクのうち、車両の進行方向を回避方向に向けるための操舵方向と反対の操舵方向,つまり進行方向を障害物に向けるための操舵方向に対するアシストトルクが、通常の状態よりも小さくなるように設定変更される。   According to the driving assistance device configured as described above, the steering direction opposite to the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction out of the assist torque applied to the steering by the power steering device, that is, the traveling direction is obstructed. The setting is changed so that the assist torque in the steering direction for turning to the object is smaller than in the normal state.

これにより、車両の進行方向を障害物へ向けてしまうようなステアリングの操舵は、通常よりも大きな力で行わなければならない状態となる。よって、車両の進行方向を障害物へ向けてしまうようなステアリングの操舵が速やかに行われなくなるため、車両が障害物へ向かってしまうことを効果的に防止することができる結果、障害物との接触を回避しやすくすることができる。   As a result, the steering of the steering that turns the traveling direction of the vehicle toward the obstacle must be performed with a force larger than usual. Therefore, since steering of the vehicle that turns the traveling direction of the vehicle toward the obstacle is not performed quickly, it is possible to effectively prevent the vehicle from moving toward the obstacle. Contact can be easily avoided.

なお、上述した領域推定手段は、車両の走行状態に基づいて車両が通過する通過領域を推定する手段であり、その通過領域を推定するための具体的な構成は特に限定されない。例えば、各種センサにより、ステアリングの操舵角,車両の進行方向,車速などを検出し、これら1以上の検出結果に基づいて車両が通過することとなる領域を特定し、これを通過領域として推定するように構成することが考えられる。   The area estimation means described above is a means for estimating the passing area through which the vehicle passes based on the traveling state of the vehicle, and the specific configuration for estimating the passing area is not particularly limited. For example, the steering angle of the steering, the traveling direction of the vehicle, the vehicle speed, and the like are detected by various sensors, and an area through which the vehicle passes is specified based on one or more detection results, and this is estimated as the passing area. It is conceivable to configure as follows.

また、上述した方向特定手段は、通過領域における障害物の位置に基づいて、その障害物を回避するのに適した回避方向を特定する手段であり、その回避方向を特定するための具体的な構成は特に限定されない。例えば、車両の中心(前後方向に沿った中心線)が通過する線を基準に通過領域を左右に2等分し、左右どちらの領域に障害物が存在するかから回避方向として特定する、といった構成とすることが考えられる。   Further, the above-described direction specifying means is means for specifying an avoidance direction suitable for avoiding the obstacle based on the position of the obstacle in the passage area, and is a specific for specifying the avoidance direction. The configuration is not particularly limited. For example, the passage area is divided into two equal parts on the basis of the line through which the center of the vehicle (center line along the front-rear direction) passes, and the avoidance direction is specified based on whether an obstacle exists in the left or right area. It can be considered to be a configuration.

また、このトルク変更手段は、該当する操舵方向に対するアシストトルクを通常よりも小さいものに設定変更するだけでなく、併せて車両の進行方向を回避方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクを通常よりも大きいものに設定変更するように構成してもよい。   The torque changing means not only changes the assist torque for the corresponding steering direction to a smaller value than usual, but also increases the assist torque for the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction. It may be configured to change the setting to a larger one.

このためには、以下に示す第2の構成のように、トルク変更手段を、前記パワーステアリング装置がステアリングに付与するアシストトルクのうち、車両の進行方向を前記回避方向とするための操舵方向に対するアシストトルクを、通常の状態において付与すべきアシストトルクよりも大きいアシストトルクに設定変更する、ように構成すればよい。
For this purpose, as in the second configuration described below , the torque changing means is used for the steering direction for setting the traveling direction of the vehicle as the avoidance direction out of the assist torque applied to the steering by the power steering device. What is necessary is just to comprise so that an assist torque may be set to the assist torque larger than the assist torque which should be provided in a normal state.

このように構成すれば、ステアリングに付加するアシストトルクのうち、車両の進行方向を回避方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクが、通常の状態におけるアシストトルクよりも大きくなるように設定変更される。   If comprised in this way, among the assist torque added to a steering wheel, the setting torque is changed so that the assist torque with respect to the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction becomes larger than the assist torque in the normal state. .

これにより、車両の進行方向を回避方向へ向けるようなステアリングの操舵は、アシストトルクが大きくなることで通常よりも小さな力で行えるようになる。その結果、車両の進行方向を回避方向へ向けるようなステアリングの操舵を速やかに行うことができるようになり、障害物の回避を早期に実現することができるようになる。   As a result, steering of the steering so that the traveling direction of the vehicle is directed to the avoidance direction can be performed with a smaller force than usual by increasing the assist torque. As a result, it is possible to quickly perform steering such that the traveling direction of the vehicle is directed to the avoidance direction, and obstacle avoidance can be realized at an early stage.

また、この構成において、トルク変更手段により設定変更されるアシストトルクのうち、回避方向に車両を進行させるための操舵方向に対するアシストトルクは、通常の状態よりも大きければ、どのような値のアシストトルクであってもよい。   Further, in this configuration, of the assist torque set and changed by the torque changing means, the assist torque in the steering direction for causing the vehicle to travel in the avoidance direction is any value as long as the assist torque is larger than the normal state. It may be.

ただ、車両が通過領域に位置する障害物を回避するまでに必要なステアリングの操舵量は、車両と障害物との位置関係や車両の走行状態などにより異なるため、これらに応じて設定変更すべきアシストトルクの大きさを変えられることが望ましい。   However, the steering amount required to avoid obstacles where the vehicle is located in the passing area varies depending on the positional relationship between the vehicle and the obstacle, the running state of the vehicle, etc., so the setting should be changed accordingly. It is desirable to be able to change the magnitude of the assist torque.

そこで、車両と障害物との位置関係に応じて設定変更すべきアシストトルクの大きさを変えられるようにするためには、例えば、第3の構成に係る運転支援装置のように構成することが考えられる。
Therefore, in order to be able to change the magnitude of the assist torque that should be changed according to the positional relationship between the vehicle and the obstacle, for example, it can be configured as a driving support device according to the third configuration. Conceivable.

この運転支援装置は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記領域推定手段により推定された通過領域内に位置している場合に、操舵量算出手段が、該通過領域における障害物の位置に基づいて、その障害物を回避するのに必要なステアリングの操舵量を算出する。そして、トルク変更手段が、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクを、前記操舵量算出手段により算出された操舵量の大きさに応じた大きさのアシストトルクに設定変更する、ように構成されている。   In this driving support device, when the obstacle detected by the obstacle detecting means is located in the passing area estimated by the area estimating means, the steering amount calculating means has an obstacle in the passing area. Based on the position of the steering wheel, the steering amount necessary for avoiding the obstacle is calculated. Then, the torque changing means sets the assist torque for the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction to an assist torque having a magnitude corresponding to the magnitude of the steering amount calculated by the steering amount calculating means. It is configured to change.

このように構成すれば、車両の進行方向を回避方向に向けるためのステアリングの操舵方向に対するアシストトルクを、車両が障害物を回避するために必要なステアリングの操舵量に応じて大きくすることができる。   If comprised in this way, the assist torque with respect to the steering direction of the steering for directing the advancing direction of a vehicle to an avoidance direction can be enlarged according to the steering amount of a steering required for a vehicle to avoid an obstruction. .

これにより、車両の進行方向を回避方向へ向けるようなステアリングの操舵は、その必要とする操舵量が多いほど小さな力で速やかに行うことができるようになる。
車両の進行方向を回避方向へ向けるための操舵量が多ければ、当然、その操舵に必要な時間も大きくなるため、このように操舵量が多いほど小さな力で速やかにステアリングを操舵できるようになることは、その操舵量に拘わらず確実に障害物を回避するために好適である。
As a result, the steering of the vehicle in which the traveling direction of the vehicle is directed in the avoidance direction can be quickly performed with a small force as the amount of steering required increases.
If the amount of steering for turning the vehicle traveling direction in the avoidance direction is large, naturally, the time required for the steering also increases. Therefore, as the steering amount increases, the steering can be quickly performed with a small force. This is suitable for reliably avoiding an obstacle regardless of the steering amount.

また、車両の走行状態に応じて設定変更すべきアシストトルクの大きさを変えられるようにするためには、例えば、以下に示す第4の構成に係る運転支援装置のように構成することも考えられる。
Further, in order to be able to change the magnitude of the assist torque that should be changed according to the running state of the vehicle, for example, it may be configured as a driving support device according to a fourth configuration shown below. It is done.

この運転支援装置は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している場合に、到達時間算出手段が、該通過領域における障害物の位置および車両の速度に基づいて、その障害物に到達するまでの到達時間を算出する。そして、トルク変更手段が、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクを、前記到達時間算出手段により算出された到達時間の短さに応じた大きさのアシストトルクに設定変更する、ように構成されている。   In this driving support device, when the obstacle detected by the obstacle detecting means is located in the passing area, the arrival time calculating means determines the position of the obstacle and the vehicle speed in the passing area. Based on this, the arrival time until the obstacle is reached is calculated. Then, the torque changing means sets the assist torque for the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction to an assist torque having a magnitude corresponding to the shortness of the arrival time calculated by the arrival time calculation means. It is configured to change.

このように構成すれば、車両の進行方向を回避方向に向けるためのステアリングの操舵方向に対するアシストトルクを、車両が障害物に到達するまでの到達時間の短さに応じて大きくすることができる。   If comprised in this way, the assist torque with respect to the steering direction of the steering for directing the advancing direction of a vehicle to an avoidance direction can be enlarged according to the short arrival time until a vehicle arrives at an obstruction.

これにより、車両の進行方向を回避方向へ向けるようなステアリングの操舵は、車両が障害物に到達するまでの到達時間が短くなるほど小さな力で速やかに行うことができるようになる。   As a result, the steering of the steering so that the traveling direction of the vehicle is directed in the avoidance direction can be quickly performed with a smaller force as the arrival time until the vehicle reaches the obstacle is shortened.

車両が障害物に到達するまでの到達時間が短ければ、当然、車両を回避方向へ向けるためにステアリングを操舵できる時間も短くなるため、このように到達時間が短いほど小さな力で速やかにステアリングを操舵できることは、その到達時間に拘わらず障害物を確実に回避するために好適である。   If the arrival time until the vehicle reaches the obstacle is short, naturally, the time during which the steering can be steered in order to turn the vehicle in the avoidance direction is shortened. The ability to steer is suitable for reliably avoiding an obstacle regardless of the arrival time.

なお、この構成における到達時間算出手段は、車両が障害物に到達するまでの到達時間を算出する手段であり、例えば、車両が現時点における速度で通過領域を進行した場合に、その障害物に接触するまでに要する時間を算出する、といったものである。   The arrival time calculation means in this configuration is a means for calculating the arrival time until the vehicle reaches the obstacle. For example, when the vehicle travels through the passing area at the current speed, the arrival time calculation means contacts the obstacle. The time required to do this is calculated.

また、上述したトルク変更手段は、障害物が通過領域内に位置している場合にアシストトルクの設定変更を行うものであるが、その設定変更は、障害物が通過領域内に位置する状態となった以降、一定時間の間だけ継続的に行われるように構成してもよい。   Further, the torque changing means described above changes the setting of the assist torque when the obstacle is located in the passage region. The setting change is performed when the obstacle is located in the passage region. After that, it may be configured to be continuously performed for a certain period of time.

このためには、トルク変更手段を、例えば、第5の構成に係る運転支援装置のように、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった以降、一定時間が経過するまで、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向と反対の操舵方向に対するアシストトルクを設定変更する、ように構成することが考えられる。
For this purpose, after the torque detection means is in a state where the obstacle detected by the obstacle detection means is located in the passage area , such as the driving support device according to the fifth configuration. It is conceivable that the assist torque for the steering direction opposite to the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction is changed until a predetermined time elapses.

このように構成すれば、障害物が通過領域内に位置している状態となった以降、一定時間の間だけ、継続的に設定変更を行うことができる。
この構成において、トルク変更手段が設定変更をする「一定時間」としては、あらかじめ定められた時間とすればよく、また、障害物が通過領域内に位置している時間としてもよい。
If comprised in this way, after an obstacle will be in the state located in the passage area, a setting change can be continuously performed only for a fixed time.
In this configuration, the “certain time” during which the torque changing means changes the setting may be a predetermined time, or may be a time during which the obstacle is located in the passage area.

この後者のためには、例えば、第6の構成に係る運転支援装置のように構成することが考えられる。この運転支援装置において、トルク変更手段は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった以降、前記障害物検出手段により障害物が検出されなくなるまで,または,前記障害物検出手段により検出された障害物が前記通過領域内に位置しない状態となるまで、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向と反対の操舵方向に対するアシストトルクを設定変更する、ように構成されている。
For the latter, for example, it is conceivable to configure like the driving support device according to the sixth configuration . In this driving support device, the torque changing unit is configured to stop the obstacle detected by the obstacle detecting unit after the obstacle detected by the obstacle detecting unit is located in the passing area. Or assist torque in a steering direction opposite to the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction until the obstacle detected by the obstacle detection means is not located in the passing region. It is configured to change settings.

このように構成すれば、障害物が通過領域内に位置している状態,つまり車両が障害物に接触しうる状態となっているときにのみ、トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更が行われるようにすることができる。   With this configuration, the assist torque setting is changed by the torque changing means only when the obstacle is located in the passing region, that is, when the vehicle can contact the obstacle. Can be.

そのため、こうして設定変更が行われた状態からステアリングが操舵され、障害物が通過領域内に位置しない状態,つまり車両が障害物に接触する恐れがなくなったときには、その設定変更を終了し、ステアリングに付与されるアシストトルクを通常のアシストトルクに戻すことができる。   Therefore, when the steering is steered from the state in which the setting is changed in this way and the obstacle is not located in the passing area, that is, when there is no possibility that the vehicle touches the obstacle, the setting change is finished and the steering is turned on. The applied assist torque can be returned to the normal assist torque.

ところで、上述したトルク変更手段は、上述した以外に、音声,警報音,表示などによる報知との組み合わせでアシストトルクの設定変更をするようにしてもよい。
このためには、第7の構成のように、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった際に、その旨の報知を行う障害物報知指令手段を備え、トルク変更手段が、この障害物報知指令手段による報知が行われた後で、アシストトルクの設定変更を行う、ように構成するとよい。
By the way, the torque changing means described above may change the setting of the assist torque in combination with notification by voice, alarm sound, display, or the like in addition to the above.
For this purpose, as in the seventh configuration , when the obstacle detected by the obstacle detection means is in a state of being located in the passing area, an obstacle notification command for informing that effect. Preferably, the torque changing means is configured to change the setting of the assist torque after notification by the obstacle notification command means.

このように構成すれば、障害物が存在するため、回避が必要であることを、運転者に認識させることができ、また、それに伴いアシストトルクの設定変更が行われることを、あらかじめ障害物報知指令手段による報知により運転者に認識させることができる。そのため、突然アシストトルクの設定変更が行われることによる違和感を運転者に与えることを防止することができる。   By configuring in this way, it is possible to make the driver recognize that there is an obstacle and it is necessary to avoid it, and to notify the obstacle in advance that the assist torque setting will be changed accordingly. The driver can be made to recognize by the notification by the command means. Therefore, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable due to sudden change in assist torque setting.

また、上述した障害物報知指令手段は、障害物が通過領域内に位置している状態となった際に報知を行うものであるが、その報知は、障害物が通過領域内に位置している状態となった以降、一定時間の間だけ継続的に行われるように構成すればよい。   Further, the obstacle notification command means described above performs notification when the obstacle is located in the passage area, but the notification is performed when the obstacle is located in the passage area. What is necessary is just to comprise so that it may be continuously performed only for a fixed time after becoming a state which exists.

このためには、障害物報知指令手段を、例えば、第8の構成のように、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している状態となった際、一定時間が経過するまでの間、継続的に報知を行う、ように構成するとよい。
For this purpose, when the obstacle detected command means is in a state where the obstacle detected by the obstacle detection means is located in the passage area, for example, as in the eighth configuration , It is good to comprise so that it may alert | report continuously until fixed time passes.

このように構成すれば、障害物が通過領域内に位置している状態となった以降、一定時間の間だけ、報知を継続させることができる。
この構成において、障害物報知指令手段が報知をする「一定時間」としては、あらかじめ定められた時間とすればよく、また、障害物が通過領域内に位置している時間としてもよい。
If comprised in this way, after an obstacle will be in the state located in a passage area, information can be continued only for a definite period of time.
In this configuration, the “predetermined time” that is notified by the obstacle notification command means may be a predetermined time, or may be a time during which the obstacle is located in the passage area.

この後者のためには、例えば、第9の構成に係る運転支援装置のように構成することが考えられる。この運転支援装置において、障害物報知指令手段は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している状態となった以降、前記障害物検出手段により障害物が検出されなくなるまで,または,前記障害物検出手段により検出された障害物の位置が前記通過領域内にない状態となるまでの間、継続的に報知を行う、ように構成されている。
For this latter case, for example, it can be considered to be configured like the driving support device according to the ninth configuration . In this driving support device, the obstacle notification command means is configured such that after the obstacle detected by the obstacle detection means is located in the passing area, the obstacle detection means The notification is continuously performed until no obstacle is detected or until the position of the obstacle detected by the obstacle detection means is not within the passing area.

このように構成すれば、障害物が通過領域内に位置している状態,つまり車両が障害物に接触しうる状態となっているときにのみ、継続的に報知することができる。そのため、こうして設定変更が行われた状態からステアリングが操舵され、障害物が通過領域内に位置しない状態,つまり車両が障害物に接触する恐れがなくなったときには、その報知を終了することができる。   If comprised in this way, it can alert | report continuously only when the obstacle is located in the passage area, ie, when the vehicle is in a state where it can contact the obstacle. Therefore, when the steering is steered from the state in which the setting is changed in this way and the obstacle is not located in the passing region, that is, when there is no possibility that the vehicle comes into contact with the obstacle, the notification can be ended.

なお、上述した障害物報知指令手段による報知は、例えば、通過領域内に障害物が位置する旨のメッセージをスピーカ,表示部のいずれか一方または両方に出力させることで実現する構成とすることが考えられる。これらであれば、障害物が存在するため、回避が必要であること、そしてアシストトルクの設定変更が行われることを、視覚的または聴覚的に運転者に認識させることができる。   Note that the notification by the obstacle notification command means described above may be realized by, for example, outputting a message indicating that an obstacle is located in the passage area to one or both of the speaker and the display unit. Conceivable. In these cases, since there is an obstacle, it is possible to make the driver visually or audibly recognize that avoidance is necessary and that the assist torque setting is changed.

また、ステアリングトルクの変化で操舵すべき方向を通知する方法も有効である。このためには、例えば、第10の構成に係る運転支援装置のように構成するとよい。
この運転支援装置において、障害物報知指令手段は、車両におけるステアリングの操舵方向のうち、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対して、所定パターンでトルクを重畳的に付与すべき旨を、車両におけるパワーステアリング装置に指令することにより、該パワーステアリング装置を介して報知を行う、ように構成されている。
A method of notifying the direction to be steered by a change in steering torque is also effective. For this purpose, for example, the driving support device according to the tenth configuration may be configured.
In this driving support apparatus, the obstacle notification command means superimposes torque in a predetermined pattern with respect to the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction among the steering directions of the steering in the vehicle. By instructing the power steering device in the vehicle to the power, the notification is made through the power steering device.

このように構成すれば、操舵すべき方向を、所定パターンで付与されるトルクによって運転者に認識させることができる。
また、上述した障害物報知指令手段による報知は、上述した出力部によるメッセージの出力,および,パワーステアリング装置による所定パターンでのトルクの付与,を同時に行うことで実現する構成とすることが考えられる。
If comprised in this way, a driver | operator can be made to recognize the direction which should be steered by the torque provided by a predetermined pattern.
In addition, the notification by the obstacle notification command means described above may be realized by simultaneously performing the output of the message by the output unit and the application of torque in a predetermined pattern by the power steering device. .

このためには、障害物報知指令手段を、例えば、第11の構成のように、車両におけるステアリングの操舵方向のうち、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対して、所定パターンでトルクを重畳的に付与すべき旨を、車両におけるパワーステアリング装置に指令すると共に、出力部により障害物が前記通過領域内にある旨のメッセージを出力させることにより、パワーステアリング装置および出力部を介して報知を行う、ように構成するとよい。
For this purpose, for example, as in the eleventh configuration , the obstacle notification command means is predetermined with respect to the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction among the steering directions of the steering in the vehicle. By instructing the power steering device in the vehicle that torque should be applied in a superimposed manner, and outputting a message that the obstacle is in the passing region by the output unit, the power steering device and the output unit It is good to comprise so that it may alert | report via.

このように構成すれば、障害物が存在するため、回避が必要であること、そしてアシストトルクの設定変更が行われることを、所定パターンで付与されるトルクと、出力部により出力されるメッセージと、によって運転者に認識させることができる。   If configured in this way, since there is an obstacle, it is necessary to avoid it, and the setting change of the assist torque is performed, the torque applied in a predetermined pattern, and the message output by the output unit , The driver can be made aware.

また、上述したトルク変更手段により設定変更を行うか否かについては、運転者の操作を受けて決定するように構成してもよい。
具体的な例としては、例えば、運転者の操作を受けて、トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更を行うか否かを決定する変更決定手段を備え、障害物検出手段により検出された障害物が、領域推定手段により推定された通過領域内に位置している場合、変更決定手段によりアシストトルクの設定変更をすべき旨が決定されていれば、トルク変更手段が、アシストトルクの設定変更を行う、といった構成とすることが考えられる。
Further, whether or not to change the setting by the torque changing means described above may be determined in response to the operation of the driver.
As a concrete example, for example, an obstacle detected by the obstacle detecting means is provided, which includes a change determining means for determining whether to change the setting of the assist torque by the torque changing means in response to the driver's operation. However, when it is determined that the setting change of the assist torque should be changed by the change determination means, the torque changing means changes the setting of the assist torque. It is conceivable to adopt a configuration of performing.

この構成であれば、トルク変更手段による設定変更を行うか否かを運転者が選択できるようになる。
また、上述のようにパワーステアリング装置を介して報知を行う構成においては、例えば、車両の走行速度を検出する車速検出手段を備え、前記車速検出手段により検出された走行速度が所定のしきい値以上である場合、前記障害物報知指令手段が、前記パワーステアリング装置を介しての報知を行わず、出力部により障害物が通過領域内にある旨のメッセージを出力させることにより、該出力部を介して報知を行う、ように構成するとよい。
With this configuration, the driver can select whether or not to change the setting by the torque changing means.
Further, in the configuration in which notification is performed via the power steering device as described above, for example, vehicle speed detection means for detecting the travel speed of the vehicle is provided, and the travel speed detected by the vehicle speed detection means is a predetermined threshold value. In the case of the above, the obstacle notification command means does not perform notification via the power steering device, and causes the output unit to output a message indicating that the obstacle is in the passing area, thereby causing the output unit to It is good to comprise so that it may alert | report via.

車両の走行速度がある速度大きくなっている状態では、僅かなステアリングの操作でも車両の進行方向が大きく変化してしまうようになるため、上述したようなパワーステアリング装置を介した報知時のトルクによって、車両の進行方向に意図しない変化を与えてしまう恐れがある。   In a state where the vehicle traveling speed is increased at a certain speed, even if a slight steering operation is performed, the traveling direction of the vehicle is greatly changed. Therefore, the torque at the time of notification through the power steering device as described above is used. There is a risk of unintentional changes in the traveling direction of the vehicle.

そのため、上述の「所定のしきい値」として、そのような進行方向に大きな変化が与えられると想定される速度を設定しておけば、それ以上の速度となっている際には、ステアリング装置を介しての報知を行わないようにすることができる。これにより、車両の進行方向に意図しない変化を与えてしまうことを防止しつつ、メッセージによる報知を行うことで障害物が通過領域内にあることを運転者に知らせることができる。なお、上述のようにパワーステアリング装置を介して報知を行う構成において、障害物報知指令手段がパワーステアリング装置に対して指令する「所定パターンのトルク」とは、運転者に上記旨を認識させることができ、かつ、運転者によるステアリングの操舵を妨げることのない程度の大きさであれば、どのようなものであってもよい。具体的な例としては、パルス状のトルクが1回以上繰り返し付与されるようなパターンとすることが考えられる。   Therefore, if a speed that is assumed to cause a large change in the traveling direction is set as the above-mentioned “predetermined threshold value”, the steering device can be used when the speed is higher than that. It is possible not to perform the notification through. Accordingly, it is possible to notify the driver that the obstacle is in the passing area by performing notification by the message while preventing an unintended change in the traveling direction of the vehicle. In the configuration in which notification is performed via the power steering device as described above, the “predetermined pattern torque” commanded by the obstacle notification command means to the power steering device causes the driver to recognize the above. However, it may be of any size as long as it does not hinder the steering of the steering by the driver. As a specific example, a pattern in which pulsed torque is repeatedly applied one or more times can be considered.

また、上述のように、パワーステアリング装置を介して報知を行う構成においては、他の方法による報知を併用するように構成してもよい。
具体的な構成として、例えば、第12の構成のように、前記障害物報知指令手段によりパワーステアリング装置を介しての報知が行われた以降、ステアリングが、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向へ操舵されたか否かを判定する操舵判定手段を備え、前記障害物報知指令手段は、前記パワーステアリング装置を介した報知の以後、所定の期間が経過するまでに、前記操舵判定手段によりステアリングが該当する操舵方向へ操舵されたと判定されない場合、出力部により障害物が通過領域内にある旨のメッセージを出力させることにより、該出力部を介して報知を行う、といった構成が考えられる。
In addition, as described above, in the configuration in which notification is performed via the power steering device, notification by other methods may be used in combination.
As a specific configuration, for example, as in the twelfth configuration , after the notification through the power steering device is performed by the obstacle notification command means, the steering directs the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction. Steering obstacle determination means for determining whether or not the vehicle has been steered in the steering direction for the obstacle, and the obstacle notification command means determines whether or not the steering determination is made until a predetermined period elapses after notification through the power steering device. If it is not determined by the means that the steering is steered in the corresponding steering direction, the output unit outputs a message indicating that the obstacle is in the passing area, thereby notifying through the output unit. It is done.

このように構成すれば、パワーステアリング装置を介しての報知を行った後、所定の期間が経過しても適切なステアリングの操舵が行われない場合に、出力部による報知を行うことができる。これにより、運転者がパワーステアリング装置を介しての報知に気付かなかった場合であっても、出力部による報知によって、アシストトルクの設定変更が行われることを運転者に認識させることができる。   If comprised in this way, after performing an alert | report via a power steering device, when the steering of appropriate steering is not performed even if a predetermined period passes, the alert | report by an output part can be performed. Thereby, even if the driver is not aware of the notification via the power steering device, the driver can recognize that the setting change of the assist torque is performed by the notification by the output unit.

なお、この構成における出力部とは、例えば、音声によるメッセージを出力するスピーカや、画像によりメッセージを表示する表示部などのことであり、障害物報知指令手段は、これらに対してメッセージの出力を指令することとなる。   The output unit in this configuration is, for example, a speaker that outputs a message by voice, a display unit that displays a message by an image, and the obstacle notification command unit outputs a message to these. Will be commanded.

また、第13の構成のように、前記障害物報知指令手段は、出力手段を通じて障害物が通過領域にある旨のメッセージと、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向を報知した後、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対して、所定パターンでトルクを重畳的に付与すべき旨を、車両におけるパワーステアリング装置に指令する、といった構成も考えられる。
Further, as in the thirteenth configuration , the obstacle notification command means notifies the message that the obstacle is in the passing area and the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction through the output means. A configuration is also conceivable in which the power steering device in the vehicle is instructed to superimpose torque in a predetermined pattern with respect to the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction.

このように構成すれば、障害物が通過領域にある旨のメッセージ,および,車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向を、出力手段(出力部)により報知することができ、その後、パワーステアリング装置を介しての報知を行うことができる。   If comprised in this way, the message that the obstacle is in the passing area and the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction can be notified by the output means (output unit), and thereafter Notification can be performed via the power steering device.

また、上述した障害物報知指令手段は、第14の構成のように、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった際に、その旨のメッセージを出力部に音声として出力させる,または,表示させることにより、該出力部を介して報知を行う、ように構成してもよい。
Further, the obstacle notification command means described above is a message to that effect when the obstacle detected by the obstacle detection means is located in the passing area as in the fourteenth configuration. May be configured to be notified through the output unit by causing the output unit to output or display as a voice.

このように構成すれば、障害物が通過領域内に位置する状態となった旨を、警報用のメッセージを音声として出力または表示させえることで、報知を行うことができる。
また、上述のように、障害物報知手段による報知の後で設定変更を行う構成においては、例えば、第15の構成のように、トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更を行うか否かを決定する変更決定手段を備え、障害物報知指令手段による報知が行われた以後、変更決定手段によりアシストトルクの設定変更を行うべき旨が決定された場合に、トルク変更手段が、アシストトルクの設定変更を行う、といった構成とすることが考えられる。
If comprised in this way, it can alert | report by outputting or displaying the message for an alarm as a sound to the effect that the obstacle was located in the passage area.
Further, as described above, in the configuration in which the setting change is performed after the notification by the obstacle notification unit, for example, as in the fifteenth configuration , it is determined whether to change the assist torque setting by the torque change unit. A change determining means for changing the assist torque setting when the change determining means determines that the assist torque setting should be changed after notification by the obstacle notification command means. It is conceivable to adopt a configuration such as

このように構成すれば、トルク変更手段による設定変更を行うか否かを、変更決定手段により決定することができる。なお、上述した各変更決定手段は、トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更を行うべき旨,または,行わない旨を決定する手段である。   If comprised in this way, it can be determined by a change determination means whether the setting change by a torque change means is performed. Each change determination means described above is a means for determining whether or not to change the assist torque setting by the torque change means.

より具体的には、操作部に対して所定の操作が行われた際に、その操作が行われたことをもって、トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更を行うべき旨,または,行わない旨を決定するように構成すればよい。   More specifically, when a predetermined operation is performed on the operation unit, the fact that the operation has been performed indicates that the assist torque setting change by the torque changing means should or should not be performed. What is necessary is just to comprise so that it may determine.

また、そのような操作を受けつけるのは、どのようなタイミングであってもよいが、例えば、障害物報知指令手段による報知が行われたときとすることが考えられ、この場合、障害物報知手段による報知が行われた後、トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更を行うべき旨,または,行わない旨を、運転者が選択できるようになる。   In addition, it is possible to accept such an operation at any timing. For example, it is conceivable that a notification is given by the obstacle notification command means. In this case, the obstacle notification means After the notification is performed, the driver can select whether or not to change the assist torque setting by the torque changing means.

また、上述したトルク変更手段によるアシストトルクの設定変更は、障害物が通過領域内に位置している場合、車両の状況に拘わらず行われるように構成すればよいが、その設定変更に適した状況の時にのみ行われるように構成してもよい。   In addition, the assist torque setting change by the torque changing means described above may be configured to be performed regardless of the state of the vehicle when the obstacle is located in the passing region. You may comprise so that it may be performed only in the situation.

アシストトルクの設定変更に適した状況としては、例えば、車両がある程度の低速で走行している状況が考えられる。このような状況は、狭い領域を通過したり、道路上の障害物を避けようとすべく走行速度を低くしている状況といえ、走行速度が低いが故に、車輪と道路との摩擦が大きくステアリングの操舵に大きな力が必要になる。そのため、車両がある程度の低速で走行している状況の時にのみ、アシストトルクの設定変更が行われるようにすることは、少なくとも、狭い領域を通過したり、道路上の障害物を避けたりする場合の運転を支援するのに好適といえる。   As a situation suitable for the setting change of the assist torque, for example, a situation where the vehicle is traveling at a certain low speed can be considered. Such a situation is a situation where the traveling speed is lowered so as to pass through a narrow area or to avoid an obstacle on the road, and the friction between the wheel and the road is large because the traveling speed is low. A large force is required for steering. Therefore, to change the assist torque setting only when the vehicle is traveling at a certain low speed, at least when passing through a narrow area or avoiding obstacles on the road It can be said that it is suitable for assisting driving.

このためには、トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更が、障害物報知指令手段による報知の後で行われる場合であれば、例えば、第16の構成のように、車両の走行速度を検出する車速検出手段を備え、該車速検出手段により検出された走行速度が所定のしきい値以下である場合、前記障害物報知指令手段による報知,および,前記トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更が行われるのに対し、走行速度が所定のしきい値より大きい場合、前記障害物報知指令手段による報知のみが行われる、といった構成とすることが考えられる。
For this purpose, if the setting change of the assist torque by the torque changing unit is performed after the notification by the obstacle notification command unit, for example, the traveling speed of the vehicle is detected as in the sixteenth configuration. Vehicle speed detecting means, and when the traveling speed detected by the vehicle speed detecting means is less than or equal to a predetermined threshold value, notification by the obstacle notification command means and setting change of assist torque by the torque changing means are performed. On the other hand, when the traveling speed is larger than a predetermined threshold value, it is conceivable that only the notification by the obstacle notification command means is performed.

このように構成すれば、車両がある程度の低速で走行している場合の運転を支援することができる。また、車両がある程度の低速で走行している場合でなくても、障害物報知指令手段による報知が行われるため、その報知により障害物が通過領域に位置していることを運転者に認識させ、障害物を回避すべく適切な運転を促すことができる。   If comprised in this way, the driving | operation in case the vehicle is drive | working at a certain low speed can be assisted. In addition, even when the vehicle is traveling at a certain low speed, since the notification by the obstacle notification command means is performed, the notification allows the driver to recognize that the obstacle is located in the passing area. It is possible to prompt appropriate driving to avoid obstacles.

また、障害物報知手段による報知とは無関係に、車両の走行速度との関係だけで、トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更を行うように構成してもよい。
このためには、例えば、車両の走行速度を検出する車速検出手段を備え、この車速検出手段により検出された走行速度が所定のしきい値以下である場合にのみ、トルク変更手段が、アシストトルクの設定変更を行う、ように構成すればよい。
Further, the assist torque setting change by the torque changing means may be performed only by the relationship with the traveling speed of the vehicle regardless of the notification by the obstacle notifying means.
For this purpose, for example, a vehicle speed detecting means for detecting the traveling speed of the vehicle is provided, and the torque changing means is used only when the traveling speed detected by the vehicle speed detecting means is equal to or less than a predetermined threshold value. The configuration may be configured to change the setting.

このように構成すれば、車両がある程度の低速で走行している場合の運転を支援することができる。
また、このように、車両の走行速度との関係でトルク変更手段によるアシストトルクの設定変更を行う構成においては、例えば、第17の構成のように、車両の走行速度を検出する車速検出手段を備え、この車速検出手段により検出された走行速度が所定のしきい値以上である場合、障害物報知指令手段が、前記パワーステアリング装置を介しての報知を行わず、出力部により障害物が通過領域内にある旨のメッセージを出力させることにより、該出力部を介して報知を行う、ように構成してもよい。
If comprised in this way, the driving | operation in case the vehicle is drive | working at a certain low speed can be assisted.
Further, in the configuration in which the assist torque setting is changed by the torque changing unit in relation to the vehicle traveling speed as described above, for example, a vehicle speed detecting unit that detects the vehicle traveling speed is provided as in the seventeenth configuration. When the traveling speed detected by the vehicle speed detecting means is equal to or higher than a predetermined threshold value, the obstacle notification command means does not notify the power steering device and the obstacle passes by the output unit. By outputting a message indicating that it is within the area, notification may be performed via the output unit.

車両の走行速度がある速度大きくなっている状態では、僅かなステアリングの操作でも車両の進行方向が大きく変化してしまうようになるため、上述したようなパワーステアリング装置を介した報知時のトルクによって、車両の進行方向に意図しない変化を与えてしまう恐れがある。そのため、上述の「所定のしきい値」として、そのような進行方向に大きな変化が与えられると想定される速度を設定しておけば、それ以上の速度となっている際には、ステアリング装置を介しての報知を行わないようにすることができる。これにより、車両の進行方向に意図しない変化を与えてしまうことを防止しつつ、メッセージによる報知を行うことで障害物が通過領域内にあることを運転者に知らせることができる。   In a state where the vehicle traveling speed is increased at a certain speed, even if a slight steering operation is performed, the traveling direction of the vehicle is greatly changed. Therefore, the torque at the time of notification through the power steering device as described above is used. There is a risk of unintentional changes in the traveling direction of the vehicle. Therefore, if a speed that is assumed to cause a large change in the traveling direction is set as the above-mentioned “predetermined threshold value”, the steering device can be used when the speed is higher than that. It is possible not to perform the notification through. Accordingly, it is possible to notify the driver that the obstacle is in the passing area by performing notification by the message while preventing an unintended change in the traveling direction of the vehicle.

このように構成すれば、車両がある程度の高速で走行している場合は、出力部を介しての報知を行うことができる。
また、上述した障害物検出手段は、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する手段であり、その具体的な構成については特に限定されない。例えば、それぞれ所定方向へ向けて光,音波または電磁波を出力し、その反射波を検出する複数のセンサ素子からなるセンサを備えている場合であれば、以下のように構成することが考えられる。
If comprised in this way, when the vehicle is drive | working at a certain high speed, it can alert | report via an output part.
The obstacle detection means described above is means for detecting the position of an obstacle present in the peripheral area of the vehicle, and the specific configuration thereof is not particularly limited. For example, in the case where a sensor composed of a plurality of sensor elements that outputs light, sound waves, or electromagnetic waves in respective predetermined directions and detects the reflected waves is provided, the following configuration is conceivable.

例えば、第18の構成のように、車両の周囲に設けられるものであって、それぞれ光,音波または電磁波を出力すると共に該出力した方向に存在する物体からの反射波を検出する複数のセンサ素子からなるセンサを備えており、前記障害物検出手段は、前記センサ素子から光,音波または電磁波を出力させ、反射波がそれぞれのセンサ素子で検出された場合における出力と検出との時間差に基づいて障害物までの距離を算出し、また、そのセンサ素子間の位相差に基づいて障害物の存在する方向を算出することにより、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する、といった構成である。
For example, as in an eighteenth configuration , a plurality of sensor elements that are provided around a vehicle and that output light, sound waves, or electromagnetic waves, respectively, and detect reflected waves from an object that exists in the output direction The obstacle detection means outputs light, sound wave or electromagnetic wave from the sensor element, and based on a time difference between output and detection when a reflected wave is detected by each sensor element. Configuration that calculates the distance to the obstacle and detects the position of the obstacle present in the peripheral area of the vehicle by calculating the direction in which the obstacle exists based on the phase difference between the sensor elements It is.

また、第19の構成のように、車両の周囲に設けられるものであって、それぞれ光,音波または電磁波を出力すると共に該出力した方向に存在する物体からの反射波を検出する複数のセンサ素子からなるセンサを備えており、前記障害物検出手段は、前記センサ素子から光,音波または電磁波を出力させ、反射波がそれぞれのセンサ素子で検出された場合における出力と検出との時間差に基づいて障害物までの距離を算出し、また、その反射波のセンサ素子での検出の時間差に基づいて障害物の存在する方向を算出することにより、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する、といった構成である。
Further, as in the nineteenth configuration , a plurality of sensor elements that are provided around the vehicle and output light, sound waves, or electromagnetic waves, respectively, and detect reflected waves from an object existing in the output direction. The obstacle detection means outputs light, sound wave or electromagnetic wave from the sensor element, and based on a time difference between output and detection when a reflected wave is detected by each sensor element. Detects the position of an obstacle in the surrounding area of the vehicle by calculating the distance to the obstacle and calculating the direction in which the obstacle exists based on the difference in detection time of the reflected wave at the sensor element It is the structure of doing.

また、上述した障害物検出手段により障害物の位置を検出するためには、それぞれ特定領域における物体の存在およびその物体までの距離を検出可能な複数のセンサを、該センサそれぞれの特定領域によって、車両周辺の所要検出範囲をカバーするように配置することが考えられる。   Further, in order to detect the position of the obstacle by the obstacle detection means described above, a plurality of sensors capable of detecting the presence of the object in the specific area and the distance to the object are respectively determined by the specific areas of the sensors. It is conceivable to arrange so as to cover the required detection range around the vehicle.

そして、障害物検出手段は、第20の構成のように、いずれかの前記センサが、障害物の存在およびそこまでの距離を検出した場合に、該検出結果,および,そのセンサが配置された位置に基づいて、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する、ように構成すればよい。
Then, as in the twentieth configuration , the obstacle detection means is configured such that when any of the sensors detects the presence of an obstacle and the distance to the obstacle, the detection result and the sensor are arranged. What is necessary is just to comprise so that the position of the obstruction which exists in the peripheral region of a vehicle may be detected based on a position.

このように構成すれば、センサそれぞれの検出結果およびその位置により障害物の位置を検出することができる。
なお、上述したセンサ素子は、光,音波または電磁波を出力およびその反射波を検出することができればよく、その具体的な構成は特に限定されない。例えば、第21の構成のように、超音波を出力および検出するように構成されたものをセンサ素子として用いることが考えられ、この場合、超音波により、障害物の位置を検出することができる。
If comprised in this way, the position of an obstruction can be detected with the detection result and the position of each sensor.
In addition, the sensor element mentioned above should just be able to output light, a sound wave, or electromagnetic waves, and to detect the reflected wave, and the specific structure is not specifically limited. For example, it is conceivable to use a sensor element configured to output and detect an ultrasonic wave as in the twenty-first configuration . In this case, the position of an obstacle can be detected by the ultrasonic wave. .

また、上述した障害物検出手段により障害物の位置を検出するためには、2つのセンサ素子を波長の半分以下の間隔で地面に対して水平に配置したセンサを、車両の周囲に備えることも考えられる。   In addition, in order to detect the position of the obstacle by the obstacle detection means described above, a sensor in which two sensor elements are arranged horizontally with respect to the ground at intervals of half or less of the wavelength may be provided around the vehicle. Conceivable.

そして、障害物検出手段は、第22の構成のように、前記センサ素子から超音波を出力させ、反射波がそれぞれのセンサ素子で検出された場合における出力と検出との時間差に基づいて障害物までの距離を算出し、また、そのセンサ素子間の位相差に基づいて障害物の存在する方向を算出することにより、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する、ように構成すればよい。
Then, the obstacle detection means outputs an ultrasonic wave from the sensor element as in the twenty-second configuration , and the obstacle is based on the time difference between the output and the detection when the reflected wave is detected by each sensor element. And the position of the obstacle present in the surrounding area of the vehicle is detected by calculating the direction in which the obstacle exists based on the phase difference between the sensor elements. That's fine.

このように構成すれば、センサにおけるセンサ素子それぞれの検出結果およびその位相差に基づいて障害物の位置を検出することができる。
また、上述した障害物検出手段は、車両に、車両周辺の画像を撮影する画像撮影手段が備えられている場合であれば、次のように障害物を特定するように構成することが考えられる。
If comprised in this way, the position of an obstruction can be detected based on the detection result of each sensor element in a sensor, and its phase difference.
Further, the obstacle detection means described above may be configured to identify an obstacle as follows if the vehicle is provided with an image photographing means for photographing an image around the vehicle. .

それは、第23の構成のように、車両周辺の画像を撮影する画像撮影手段により撮影された画像に基づいて、車両を上空から鳥瞰した鳥瞰図画像を生成し、該鳥瞰図画像に基づいて、該画像に含まれる障害物の位置を検出する、といった構成である。
As in the twenty-third configuration , it generates a bird's-eye view image of a bird's-eye view of the vehicle from the sky based on an image photographed by an image photographing means for photographing an image around the vehicle, and based on the bird's-eye view image, the image The position of the obstacle contained in the is detected.

このように構成すれば、鳥瞰図画像に基づいて障害物の位置を検出することができる。
また、第24の構成に係るプログラムは、第1から第23のいずれかの構成における全ての手段として機能させるための処理手順をコンピュータシステムに実行させるためのプログラムである。
If comprised in this way, the position of an obstruction can be detected based on a bird's-eye view image.
A program according to the twenty-fourth configuration is a program for causing a computer system to execute processing procedures for causing all the means in any one of the first to twenty-third configurations to function.

このようなプログラムにより制御されるコンピュータシステムは、第1から第23のいずれかの構成における運転支援装置の一部を構成することができる。
なお、上述したプログラムは、コンピュータシステムによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものであって、各種記録媒体や通信回線を介して運転支援装置や、これを利用するユーザに提供されるものである。
The computer system controlled by such a program can constitute a part of the driving support apparatus in any one of the first to twenty-third configurations .
The above-described program is composed of an ordered sequence of instructions suitable for processing by a computer system, and is provided to a driving support device and a user who uses this through various recording media and communication lines. Is.

以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(1)全体構成
運転支援装置1は、車両に搭載される装置であって、パワーステアリング装置100を介してステアリング110にアシストトルクを付与するための周知の処理(アシストトルク付与処理)を実施する電子制御装置(以降、「ECU」という)10、ユーザインタフェース(U/I)20、車両の周囲に存在する物体の有無を検出するための物体センサ200、車両の走行状態を検出するための状態センサ300、車両周辺の画像を撮影する車載カメラ400などで構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(1) Overall Configuration The driving support device 1 is a device mounted on a vehicle, and performs a well-known process (assist torque application process) for applying assist torque to the steering 110 via the power steering apparatus 100. Electronic control unit (hereinafter referred to as “ECU”) 10, user interface (U / I) 20, object sensor 200 for detecting the presence or absence of an object present around the vehicle, and a state for detecting the running state of the vehicle The sensor 300 and the vehicle-mounted camera 400 that captures an image around the vehicle are included.

これらのうち、ECU10は、内蔵するメモリに記憶されたプログラムに従って、上述したアシストトルク付与処理の他、後述するアシストトルク変更処理を実行するように構成されている。   Among these, ECU10 is comprised so that the assist torque change process mentioned later other than the assist torque provision process mentioned above may be performed according to the program memorize | stored in the built-in memory.

また、ユーザインタフェース20は、運転者を含むユーザにより操作される操作部22、各種情報を表示する表示部24、音声を入力するマイク,音声を出力するスピーカ,警告音を出力するブザーを備えた音声処理部26などからなり、本実施形態においては、周知のナビゲーション装置またはオーディオ装置の一部分として構成されている。   The user interface 20 includes an operation unit 22 operated by a user including a driver, a display unit 24 that displays various information, a microphone that inputs sound, a speaker that outputs sound, and a buzzer that outputs a warning sound. The audio processing unit 26 and the like are configured as part of a known navigation device or audio device in the present embodiment.

また、物体センサ200は、車両の前方に間隔を空けて複数のものが配置されており(図2参照)、それぞれが超音波を発射すると共にその発射した方向に存在する物体からの反射波を検出するように構成されたものである。   A plurality of object sensors 200 are arranged in front of the vehicle at intervals (see FIG. 2). Each of the object sensors 200 emits an ultrasonic wave and reflects a reflected wave from an object existing in the emitted direction. It is configured to detect.

また、状態センサ300は、例えば、車両の走行速度を検出する車速センサ,ステアリングの操舵角を検出するステアリングセンサ,変速機の切替状態(シフト位置)を検出するシフト位置センサなどのことである。   The state sensor 300 is, for example, a vehicle speed sensor that detects the traveling speed of the vehicle, a steering sensor that detects the steering angle of the steering, a shift position sensor that detects the switching state (shift position) of the transmission.

なお、本実施形態においては、物体の有無および車両の走行状態を、物体センサ200および状態センサ300から直接取得するように構成されているが、この走行状態については、ネットワーク(CAN)を介して間接的に取得するように構成してもよい。
(2)アシストトルク変更処理
以下に、ECU10により実行されるアシストトルク変更処理の処理手順を説明する。このアシストトルク変更処理は、ECU10のメモリに記憶されたプログラムの種類(プログラムその1〜その8)によりその処理内容が一部異なるため、そのプログラムの種類毎に順次説明する。
In the present embodiment, the presence / absence of an object and the traveling state of the vehicle are directly acquired from the object sensor 200 and the state sensor 300. The traveling state is obtained via a network (CAN). You may comprise so that it may acquire indirectly.
(2) Assist torque change process The process procedure of the assist torque change process executed by the ECU 10 will be described below. This assist torque changing process is partly different depending on the type of program (programs 1 to 8) stored in the memory of the ECU 10, and will be sequentially described for each type of program.

なお、このアシストトルク変更処理は、アシストトルク付与処理が起動された際に並行して起動され、このアシストトルク付与処理が行われている間、繰り返し実行される。
(2−1)プログラムその1
以下に、プログラムその1に従ってECU10が実行するアシストトルク変更処理の処理手順を図3に基づいて説明する。
The assist torque changing process is started in parallel when the assist torque applying process is started, and is repeatedly executed while the assist torque applying process is being performed.
(2-1) Program 1
Below, the process sequence of the assist torque change process which ECU10 performs according to the program 1 is demonstrated based on FIG.

このアシストトルク変更処理が起動されると、まず、状態センサ300(における車速センサ)からの検出結果に基づいて、車両の走行速度がチェックされ(s110)、その走行速度が所定のしきい値(例えば、20km/h)未満になるまで待機状態となる(s110:NO)。   When the assist torque changing process is started, first, based on the detection result from the state sensor 300 (vehicle speed sensor), the traveling speed of the vehicle is checked (s110), and the traveling speed is set to a predetermined threshold ( For example, it will be in a standby state until it becomes less than 20 km / h) (s110: NO).

その後、走行速度が所定のしきい値未満となったら(s110:YES)、各センサからの検出結果に基づいて、車両の周囲に存在する障害物の位置が検出される(s120)。ここでは、各物体センサ200が超音波を発射し、その反射波を受信する。その後、各物体センサ200それぞれが反射波を受信するまでの時間差に基づいて障害物までの距離が特定され、各物体センサ200を構成するセンサ素子の位相差に基づいて障害物の存在する方向が特定され、こうして、物体センサ200毎に障害物の位置が検出される。   Thereafter, when the traveling speed becomes less than the predetermined threshold (s110: YES), the position of an obstacle existing around the vehicle is detected based on the detection result from each sensor (s120). Here, each object sensor 200 emits an ultrasonic wave and receives the reflected wave. Thereafter, the distance to the obstacle is specified based on the time difference until each object sensor 200 receives the reflected wave, and the direction in which the obstacle exists is determined based on the phase difference of the sensor elements constituting each object sensor 200. Thus, the position of the obstacle is detected for each object sensor 200.

ここで、例えば、物体センサ200の正面から真っ直ぐ反射波が受信される場合を基準(角度0°)とすると、障害物の存在する方向は、式「θ=sin-1(Δφ×λ/2πd)」で表される角度θ°の方向となる。この式において「λ」は発射する超音波の波長,「d」は物体センサ200を構成するセンサ素子A,B間の距離(図4参照),「Δφ」はセンサ素子A,Bそれぞれが受信した反射波の位相差である。 Here, for example, assuming that a straight reflected wave is received from the front of the object sensor 200 as a reference (angle 0 °), the direction in which the obstacle exists is expressed by the equation “θ = sin −1 (Δφ × λ / 2πd). ) ”In the direction of angle θ °. In this equation, “λ” is the wavelength of the emitted ultrasonic wave, “d” is the distance between the sensor elements A and B constituting the object sensor 200 (see FIG. 4), and “Δφ” is received by each of the sensor elements A and B. Is the phase difference of the reflected wave.

次に、状態センサ300からの検出結果に基づいて、車両が通過する通過領域が推定される(s130)。ここでは、ステアリングセンサにより検出される操舵角,車速センサにより検出される走行速度に基づいて、現時点における操舵角のままで車両が所定時間(例えば、10秒)にわたって走行した場合に通過することとなる領域が特定され、これが通過領域として推定される。   Next, based on the detection result from the state sensor 300, a passing area through which the vehicle passes is estimated (s130). Here, based on the steering angle detected by the steering sensor and the traveling speed detected by the vehicle speed sensor, the vehicle passes when the vehicle has traveled for a predetermined time (for example, 10 seconds) while maintaining the current steering angle. This area is specified, and this is estimated as the passing area.

次に、s120にて検出された障害物の位置がs130にて推定された通過領域内にあるか否かがチェックされ(s140)、通過領域内にあると判定された場合(s140:YES)、通過領域内に障害物がある旨のメッセージによる報知が開始される(s142)。ここでは、ユーザインタフェース20に対して上記旨の報知を行うべき旨が指令され、この指令を受けたユーザインタフェース20が、上記旨のメッセージの表示部24による表示,および,上記旨のメッセージのスピーカ(音声処理部26)による出力(または上記旨を示す警報音のブザーによる出力),のうちいずれか一方または両方を行うことで、メッセージによる報知が開始される。   Next, it is checked whether or not the position of the obstacle detected in s120 is within the passing area estimated in s130 (s140), and when it is determined that it is in the passing area (s140: YES). The notification by the message that there is an obstacle in the passing area is started (s142). Here, the user interface 20 is instructed to notify the above, and the user interface 20 receiving this instruction displays the message to the effect on the display unit 24 and the speaker of the message to the effect. By performing either one or both of the outputs by the (voice processing unit 26) (or the output by the buzzer of the alarm sound indicating the above), the notification by the message is started.

次に、s130にて推定された通過領域内にある障害物を回避するのに適した車両の進行方向(以降、「回避方向」という)が特定される(s150)。このs150では、車両の進行方向に沿って通過領域を左右に2等分した場合における各領域のうち、障害物が位置していない領域(右または左の領域;両方をまたぐ場合はランダムに決定したいずれかの領域)に向かう方向であって、その障害物に車両が接触することなく通過できる方向が、回避方向として特定される。   Next, the traveling direction of the vehicle (hereinafter referred to as “avoidance direction”) suitable for avoiding the obstacle in the passing area estimated in s130 is specified (s150). In this s150, among the areas when the passing area is divided into left and right halves along the traveling direction of the vehicle, the area where the obstacle is not located (right or left area; if both are crossed, it is randomly determined) The direction in which the vehicle can pass without contacting the obstacle is specified as the avoidance direction.

次に、パワーステアリング装置100に対して、ステアリング110に付与すべきアシストトルクのうち、所定の操舵方向に対するアシストトルクを、通常の状態において付与すべきアシストトルクよりも小さいアシストトルクに設定変更すべき旨が指令される(s160)。ここでは、ステアリング110の操舵方向(左または右)のうち、車両の進行方向をs150にて特定された回避方向に向けるための操舵方向(以降、「回避操舵方向」という)と反対の操舵方向(以降、「非回避操舵方向」という)に対するアシストトルクを、通常の状態において付与すべきものよりも小さいものに設定変更すべき旨が指令される。   Next, among the assist torques to be applied to the steering 110 for the power steering apparatus 100, the assist torque for a predetermined steering direction should be changed to an assist torque that is smaller than the assist torque to be applied in a normal state. A command is issued (s160). Here, of the steering directions (left or right) of the steering 110, the steering direction opposite to the steering direction (hereinafter referred to as “avoidance steering direction”) for directing the traveling direction of the vehicle to the avoidance direction specified in s150. It is commanded that the assist torque for (hereinafter referred to as “non-avoidance steering direction”) should be changed to a setting smaller than that to be applied in a normal state.

この指令を受けたパワーステアリング装置100は、以降、再度の設定変更が指令されるまで、非回避操舵方向に対して通常の状態よりも小さいアシストトルクを付与するようになる。具体的にいうと、パワーステアリング装置100は、ステアリングに付与するアシストトルクを決定する際に参照するデータテーブルを、通常よりも付与されるアシストトルクが小さくなるように設定されたデータテーブルに変更し、これにより、アシストトルクの設定変更が実現される。   After receiving this command, the power steering apparatus 100 applies an assist torque smaller than that in the normal state in the non-avoidance steering direction until the next setting change is commanded. Specifically, the power steering apparatus 100 changes the data table referred to when determining the assist torque to be applied to the steering to a data table set so that the assist torque to be applied is smaller than usual. Thereby, the setting change of the assist torque is realized.

また、上述したs140で、障害物の位置が通過領域内にないと判定された場合(s140:NO)、s142にて開始された報知が終了する(s162)。ここでは、ユーザインタフェース20に対して報知を終了すべき旨が指令され、この指令を受けたユーザインタフェース20が、表示部24によるメッセージの表示および音声処理部26によるメッセージ(または警報音)の出力を終了することで、s142にて開始された報知が終了する。   In addition, when it is determined in s140 described above that the position of the obstacle is not in the passing region (s140: NO), the notification started in s142 is ended (s162). Here, the user interface 20 is instructed to end the notification, and the user interface 20 that has received this instruction displays a message on the display unit 24 and outputs a message (or alarm sound) from the audio processing unit 26. Is terminated, the notification started in s142 is terminated.

次に、パワーステアリング装置100に対し、ステアリング110に付与すべきアシストトルクを、通常の状態において付与すべきアシストトルクに設定変更し直すべき旨が指令される(s170)。ここでは、ステアリング110に付与すべきアシストトルクを、通常の状態において付与すべきものに戻すべき旨が、パワーステアリング装置100に対して指令される。この指令を受けたパワーステアリング装置100は、上述したs160にてアシストトルクの設定変更が指令されている場合であれば、ステアリング110に付与するアシストトルクを通常の状態におけるものに戻す。   Next, the power steering apparatus 100 is instructed to re-set the assist torque to be applied to the steering 110 to the assist torque to be applied in a normal state (s170). Here, the power steering apparatus 100 is instructed to return the assist torque to be applied to the steering 110 to the one to be applied in the normal state. The power steering device 100 that has received this command returns the assist torque to be applied to the steering 110 to that in the normal state if the setting change of the assist torque is commanded in s160 described above.

こうして、s160またはs170を終えた後、プロセスがs110へ戻る。
このアシストトルク変更処理において、例えば、s160にて、ステアリング110における左の操舵方向に対するアシストトルクが、通常の状態において付与すべきものよりも小さいものに設定変更されると、左の操舵方向については、右の操舵方向よりも、車両の進行方向を変更させる(タイヤを転舵させる)のに必要なトルクとアシストトルクとの差が大きくなる(図5(a)の(4)参照)。これにより、障害物の存在している領域側である左の操舵方向に対するステアリング110の操舵は、直ちに通常よりも大きな力を必要とする状態になる(図5(b)参照)。
Thus, after finishing s160 or s170, the process returns to s110.
In this assist torque changing process, for example, when the assist torque for the left steering direction in the steering 110 is changed to a value smaller than that to be applied in the normal state in s160, the left steering direction is The difference between the torque required for changing the traveling direction of the vehicle (turning the tire) and the assist torque is larger than that in the right steering direction (see (4) in FIG. 5A). As a result, the steering of the steering 110 in the left steering direction on the side where the obstacle exists is immediately in a state requiring a larger force than usual (see FIG. 5B).

また、例えば、通行領域に障害物がない状態から車両の進行方向を右に向ける(右方向にステアリングを操舵する)過程で通過領域に障害物が現れるような場合には、ステアリング110を右の操舵方向に操舵していく最中に、直前までにs160による設定変更が行われていない状態から、s120〜s160を経て設定変更が行われることとなる。この場合、ステアリング110における右の操舵方向に対するアシストトルクは、通過領域に現れた障害物が通過領域から外れるまでの間、s160にてアシストトルクが通常よりも小さいものに設定変更される。そうすると、車両の進行方向を変更させるのに必要なトルクとアシストトルクとの差が大きくなり(図6(a)の(4)参照)、障害物の存在している範囲内におけるステアリング110の操舵は、直ちに通常よりも大きな力を必要とする状態になる(図6(b)参照)。
(2−2)プログラムその2
以下に、プログラムその2に従ってECU10が実行するアシストトルク変更処理の処理手順を、図7に基づいて説明する。
Further, for example, when an obstacle appears in the passing area in the process of turning the vehicle to the right (steering in the right direction) from a state where there is no obstacle in the traffic area, the steering 110 is turned to the right During the steering in the steering direction, the setting change is performed through s120 to s160 from the state in which the setting change by s160 is not performed until immediately before. In this case, the assist torque with respect to the right steering direction in the steering 110 is changed to a value that is smaller than the normal assist torque in s160 until the obstacle appearing in the passing area is removed from the passing area. Then, the difference between the torque required to change the traveling direction of the vehicle and the assist torque becomes large (see (4) in FIG. 6A), and the steering of the steering 110 in the range where the obstacle exists. Immediately enters a state requiring a larger force than usual (see FIG. 6B).
(2-2) Program 2
Below, the process sequence of the assist torque change process which ECU10 performs according to the program 2 is demonstrated based on FIG.

このアシストトルク変更処理では、プログラムその1と同様に、s110〜s150が行われた後、車両がs120にて検出された位置にある障害物に接触しないようにするために必要なステアリング110の操舵量が算出される(s210)。ここでは、仮想的な操舵量を設定した場合における車両の仮想的な通過領域を算出し、その仮想的な通過領域にs120にて検出された障害物が位置しないようになるまで、仮想的な操舵量を変更(増加)させつつ、仮想的な通過領域の算出が繰り返される。その結果、最終的に仮想的な通過領域が算出されたときの仮想的な操舵量が、障害物に接触しないようにするために必要なステアリング110の操舵量として算出されることとなる。   In this assist torque changing process, similar to program 1, after s110 to s150 are performed, steering of the steering 110 necessary to prevent the vehicle from touching an obstacle at the position detected in s120. A quantity is calculated (s210). Here, the virtual passing area of the vehicle when the virtual steering amount is set is calculated, and the virtual obstacle is detected until the obstacle detected in s120 is not located in the virtual passing area. The calculation of the virtual passing area is repeated while changing (increasing) the steering amount. As a result, the virtual steering amount when the virtual passing area is finally calculated is calculated as the steering amount of the steering 110 that is necessary to avoid contact with the obstacle.

そして、このs210の後、パワーステアリング装置100に対して、アシストトルクを設定変更すべき旨が指令される(s160)。ここでは、プログラムその1と同様に、非回避操舵方向に対するアシストトルクを小さいものに設定変更すべき旨が、パワーステアリング装置100に対して指令される。そのうえ、このs160では、回避操舵方向に対するアシストトルクを、通常の状態において付与すべきアシストトルク以上で、かつ、s210にて算出された操舵量に応じた大きさに設定変更すべき旨が、パワーステアリング装置100に対して指令される。   Then, after this s210, the power steering apparatus 100 is commanded to change the assist torque (s160). Here, as in the first program, the power steering apparatus 100 is instructed to change the assist torque in the non-avoidance steering direction to a small value. In addition, in this s160, the fact that the assist torque for the avoidance steering direction should be set to a value that is greater than or equal to the assist torque that should be applied in a normal state and that corresponds to the steering amount calculated in s210. Commands are given to the steering device 100.

この指令を受けたパワーステアリング装置100は、以降、再度の設定変更が指令されるまで、非回避操舵方向に対して通常よりも小さいアシストトルクを付与するようになり、また、回避操舵方向に対して通常よりも大きいアシストトルクを付与するようになる。このとき、回避操舵方向に対するアシストトルクは、s210にて算出された操舵量が大きいほど大きなものとなり、その操舵方向に対するステアリング110の操舵が少ない力で速やかに実現できるようになる(図8(a),(b)参照)。   After receiving this command, the power steering apparatus 100 applies an assist torque smaller than normal in the non-avoidance steering direction until the next setting change is commanded. Thus, an assist torque larger than usual is applied. At this time, the assist torque with respect to the avoidance steering direction becomes larger as the steering amount calculated in s210 is larger, and the steering of the steering 110 with respect to the steering direction can be quickly realized with less force (FIG. 8A). ), (B)).

また、ここでは、非回避操舵方向に対し、上述したプログラム1よりもさらに付与されるアシストトルクを小さくなるようにし、これにより、回避操舵方向に対して大きな操舵量が必要な場合に、間違って非回避操舵方向に操舵しにくくなるようにしてもよい。
(2−3)プログラムその3
以下に、プログラムその3に従ってECU10が実行するアシストトルク変更処理の処理手順を、図9に基づいて説明する。
In addition, here, the assist torque applied to the non-avoidance steering direction is made smaller than that of the program 1 described above, and accordingly, when a large steering amount is required for the avoidance steering direction, an error occurs. You may make it difficult to steer in a non-avoidance steering direction.
(2-3) Program 3
Below, the process sequence of the assist torque change process which ECU10 performs according to the program 3 is demonstrated based on FIG.

このアシストトルク変更処理では、プログラムその1と同様に、s110〜s150が行われた後、車両がs120にて検出された位置にある障害物に到達するまでの到達時間が算出される(s220)。ここでは、車両が、s130にて推定された通過領域を、現時点において車速センサにより検出される走行速度で走行した場合に、s120にて検出された障害物の位置に到達する(障害物に接触する)までの時間が算出される。   In this assist torque changing process, the arrival time until the vehicle reaches the obstacle at the position detected in s120 after s110 to s150 is calculated as in the program 1 (s220). . Here, when the vehicle travels in the passing area estimated in s130 at the traveling speed detected by the vehicle speed sensor at the present time, the vehicle reaches the position of the obstacle detected in s120 (contacts the obstacle). Time) is calculated.

このs220の後、パワーステアリング装置100に対して、アシストトルクを設定変更すべき旨が指令される(s160)。ここでは、プログラムその1と同様に、非回避操舵方向に対するアシストトルクを小さいものに設定変更すべき旨が、パワーステアリング装置100に対して指令される。そのうえ、このs160では、回避操舵方向に対するアシストトルクを、通常の状態において付与すべきアシストトルク以上で、かつ、s220にて算出された到達時間の短さに応じたものに設定変更すべき旨が、パワーステアリング装置100に対して指令される。   After this s220, the power steering apparatus 100 is instructed to change the assist torque setting (s160). Here, as in the first program, the power steering apparatus 100 is instructed to change the assist torque in the non-avoidance steering direction to a small value. In addition, in s160, the assist torque in the avoidance steering direction should be set to a value that is greater than or equal to the assist torque that should be applied in a normal state and that corresponds to the short arrival time calculated in s220. The power steering apparatus 100 is instructed.

この指令を受けたパワーステアリング装置100は、以降、再度の設定変更が指令されるまで、非回避操舵方向に対して通常よりも小さいアシストトルクを付与するようになり、また、回避操舵方向に対して通常よりも大きいアシストトルクを付与するようになる。このとき、回避操舵方向に対するアシストトルクは、s220にて算出された到達時間が短いほど大きなものとなり、その操舵方向に対するステアリング110の操舵が少ない力で速やかに実現できるようになる(図8(a),(b)参照)。   After receiving this command, the power steering apparatus 100 applies an assist torque smaller than normal in the non-avoidance steering direction until the next setting change is commanded. Thus, an assist torque larger than usual is applied. At this time, the assist torque in the avoidance steering direction becomes larger as the arrival time calculated in s220 is shorter, and the steering of the steering 110 in the steering direction can be quickly realized with less force (FIG. 8A). ), (B)).

また、ここでは、非回避操舵方向に対して付与されるアシストトルクを到達時間に応じて小さくなるようにし、これにより、回避操舵方向に対して素早い操舵が必要な場合に、間違って非回避操舵方向に操舵しにくくなるようにしてもよい。
(2−4)プログラムその4
以下に、プログラムその4に従ってECU10が実行するアシストトルク変更処理の処理手順を、図10に基づいて説明する。
In addition, here, the assist torque applied to the non-avoidance steering direction is reduced according to the arrival time, so that when quick steering is necessary in the avoidance steering direction, the non-avoidance steering is erroneously performed. It may be difficult to steer in the direction.
(2-4) Program 4
Below, the process sequence of the assist torque change process which ECU10 performs according to the program 4 is demonstrated based on FIG.

このアシストトルク変更処理では、プログラムその1と同様に、s110〜s140が行われた後、このs140で「YES」と判定された場合に、s150が行われてからs142が行われる。また、s140で「NO」と判定された場合には、s162が行われることなく、s170へ移行する。   In this assist torque changing process, as in the case of the program 1, after s110 to s140 are performed, when it is determined “YES” in s140, s150 is performed and then s142 is performed. If it is determined “NO” in s140, the process proceeds to s170 without performing s162.

そして、s142では、パワーステアリング装置100に対して、所定パターンでトルクを重畳的に付与すべき旨が指令され、この指令を受けたパワーステアリング装置100が、所定パターンによるトルクをステアリング110に付与することで、通過領域内に障害物がある旨の運転者への通知が実現される。   In s142, the power steering apparatus 100 is instructed to apply torque in a predetermined pattern in a superimposed manner, and the power steering apparatus 100 having received this instruction applies torque according to the predetermined pattern to the steering 110. This realizes notification to the driver that there is an obstacle in the passing area.

このとき、ステアリング110に対して付与されるトルクは、車両の進行方向をs150にて特定された回避方向とするための操舵方向(回避操舵方向)に対するトルクであって、運転者によるステアリング110の操舵を妨げることのない程度の大きさで、一定時間(例えば、0.5秒)にわたって付与される。具体的な例としては、図11に示すように、パルス状のトルクを1回付与する(図11(a)参照),パルス状のトルクを2回以上繰り返し付与する(図11(b)参照),といったトルクのパターンである。なお、パルス状のトルクを2回以上繰り返し付与する場合には、それぞれのトルクについてその大きさを徐々に大きくしたり(図11(c)参照)、付与する時間を異ならせたり(図11(d)参照)といったパターンとしてもよい。
(2−5)プログラムその5
以下に、プログラムその5に従ってECU10が実行するアシストトルク変更処理の処理手順を、図12に基づいて説明する。
At this time, the torque applied to the steering 110 is a torque with respect to a steering direction (avoidance steering direction) for setting the traveling direction of the vehicle to the avoidance direction specified in s150. It is applied over a certain period of time (for example, 0.5 seconds) with a size that does not hinder steering. As a specific example, as shown in FIG. 11, a pulsed torque is applied once (see FIG. 11 (a)), and a pulsed torque is repeatedly applied two or more times (see FIG. 11 (b)). ), And the torque pattern. In addition, when repeatedly applying the pulsed torque two or more times, the magnitude of each torque is gradually increased (see FIG. 11 (c)), or the application time is changed (FIG. 11 ( d) See)).
(2-5) Program 5
Below, the process sequence of the assist torque change process which ECU10 performs according to the program 5 is demonstrated based on FIG.

このアシストトルク変更処理では、プログラムその4と同様に、s110〜s142が行われた後、s142にてステアリングによる操舵方向の通知が行われた以降、所定時間(例えば、1秒)が経過するまでに、ステアリング110の操舵が行われたか否かがチェックされる(s230)。ここでは、ステアリングセンサからの検出結果に基づいて、車両の進行方向をs150にて特定された回避方向とするための操舵方向(回避操舵方向)にステアリング110が操舵されたか否かがチェックされる。   In this assist torque changing process, as in program 4, after s110 to s142 are performed, a notification of the steering direction by steering is performed in s142 until a predetermined time (for example, 1 second) elapses. Next, it is checked whether or not the steering 110 has been steered (s230). Here, based on the detection result from the steering sensor, it is checked whether or not the steering 110 is steered in the steering direction (the avoidance steering direction) for setting the traveling direction of the vehicle to the avoidance direction specified in s150. .

このs230で、ステアリング110の操舵が行われないと判定された場合(s230:NO)、通過領域内に障害物があり、操舵が必要である旨のメッセージによる報知が開始され(s144)、その後、プロセスがs142へ戻ってトルクによる報知が再度行われる。このs144では、図3のs142と同様、ユーザインタフェース20を介しての報知が開始される。   When it is determined in this s230 that the steering 110 is not steered (s230: NO), a notification that there is an obstacle in the passing area and steering is necessary is started (s144), and then Then, the process returns to s142, and notification by torque is performed again. In s144, notification via the user interface 20 is started, as in s142 of FIG.

また、上述したs230で、ステアリング110の操舵が行われたと判定された場合(s230:YES)、図3のs162と同様、s144にて開始された報知が終了された後(s240)、プロセスがs160へ移行する。なお、このs240では、s144にて報知が開始されていなければ、何らの処理も行われない。
(2−6)プログラムその6
以下に、プログラムその6に従ってECU10が実行するアシストトルク変更処理の処理手順を、図13に基づいて説明する。
Further, when it is determined in s230 described above that the steering 110 has been steered (s230: YES), after the notification started in s144 is completed (s240), as in s162 of FIG. The process proceeds to s160. In s240, if notification is not started in s144, no processing is performed.
(2-6) Program 6
Below, the process sequence of the assist torque change process which ECU10 performs according to the program 6 is demonstrated based on FIG.

このアシストトルク変更処理では、プログラムその1と同様に、s110〜s142が行われた後、アシストトルクの設定変更が許可されているか否かがチェックされる(s250)。本実施形態においては、ユーザインタフェース20の操作部22により、本アシストトルク変更処理においてアシストトルクの設定変更を許可すべきか否かをあらかじめ設定し、その内容をECU10のメモリに記憶することができるように構成されている。そのため、このs250では、そのメモリに記憶された設定内容に基づいて、アシストトルクの設定変更が許可されているか否かがチェックされる。   In this assist torque changing process, as in the case of the program 1, after s110 to s142 are performed, it is checked whether or not the setting change of the assist torque is permitted (s250). In the present embodiment, whether or not to change the setting of the assist torque in the assist torque changing process is set in advance by the operation unit 22 of the user interface 20, and the contents can be stored in the memory of the ECU 10. It is configured. Therefore, in s250, it is checked whether or not the assist torque setting change is permitted based on the setting contents stored in the memory.

このs250で、アシストトルクの設定変更が許可されていないと判定された場合(s250:NO)、プロセスがs110へ戻る。
一方、s250で、アシストトルクの設定変更が許可されていると判定された場合(s250:YES)、プロセスがs150に移行する。
(2−7)プログラムその7
以下に、プログラムその7に従ってECU10が実行するアシストトルク変更処理の処理手順を、図14に基づいて説明する。
If it is determined in s250 that the setting change of the assist torque is not permitted (s250: NO), the process returns to s110.
On the other hand, if it is determined in s250 that the assist torque setting change is permitted (s250: YES), the process proceeds to s150.
(2-7) Program 7
Below, the process sequence of the assist torque change process which ECU10 performs according to the program 7 is demonstrated based on FIG.

このアシストトルク変更処理では、プログラムその1と同様に、s110〜s142が行われる。このとき、s142では、通過領域内に障害物がある旨の報知だけでなく、アシストトルクの設定変更を許可するか否かを指定すべき旨の報知が併せて行われる。   In this assist torque changing process, s110 to s142 are performed as in the first program. At this time, in s142, not only the notification that there is an obstacle in the passing area, but also the notification that the setting change of the assist torque should be specified is performed.

この報知が行われた以降、運転者は、ユーザインタフェース20の操作部22により、アシストトルクの設定変更を許可する,許可しない,のいずれかを選択するための操作を行うことができる。   After this notification is given, the driver can perform an operation for selecting whether to permit or not change the setting of the assist torque using the operation unit 22 of the user interface 20.

こうして、s142による報知が行われた以降、ユーザインタフェース20の操作部22により、アシストトルクの設定変更を許可する,許可しない,のいずれかを選択するための操作が行われるまで待機状態となる(s260:NO)。   After the notification in s142 is performed in this way, the operation unit 22 of the user interface 20 is in a standby state until an operation for selecting whether to change the setting of the assist torque is performed or not. s260: NO).

その後、アシストトルクの設定変更を許可する,許可しない,のいずれかを選択するための操作が行われたら(s260:YES)、その操作により選択された内容がチェックされる(s270)。   Thereafter, when an operation for selecting whether to change the setting of the assist torque or not is performed (s260: YES), the content selected by the operation is checked (s270).

このs270で、アシストトルクの設定変更を許可しない旨の操作が行われた場合であれば(s270:NO)、プロセスがs110へ移行する。
一方、s270で、アシストトルクの設定変更を許可する旨の操作が行われた場合であれば(s270:YES)、プロセスがs150へ移行する。
(2−8)プログラムその8
以下に、プログラムその8に従ってECU10が実行するアシストトルク変更処理の処理手順を、図15に基づいて説明する。
If it is determined in s270 that an operation not permitting setting change of assist torque is performed (s270: NO), the process proceeds to s110.
On the other hand, if the operation to permit the setting change of the assist torque is performed in s270 (s270: YES), the process proceeds to s150.
(2-8) Program 8
Below, the process sequence of the assist torque change process which ECU10 performs according to the program 8 is demonstrated based on FIG.

このアシストトルク変更処理では、プログラムその1におけるs110が行われることなく、同プログラムと同様のs120〜s142が行われる。
そして、s142による報知の後、上記s110と同様に、車両の走行速度がチェックされ(s280)、その走行速度が所定のしきい値未満でなければ(s280:NO)、プロセスがs120へ戻る一方、しきい値未満であれば(s280:YES)、プロセスがs150へ移行する。
(3)作用,効果
このように構成された運転支援装置1によれば、通過領域内に障害物が位置している場合に、ステアリング110に付与されるアシストトルクのうち、車両の進行方向を非回避操舵方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクが、通常の状態よりも小さくなるように設定変更される(アシストトルク変更処理におけるs160)。
In this assist torque changing process, s120 to s142 similar to the program are performed without performing s110 in the first program.
Then, after the notification by s142, the traveling speed of the vehicle is checked (s280), and if the traveling speed is not less than the predetermined threshold (s280: NO), the process returns to s120. If it is less than the threshold value (s280: YES), the process proceeds to s150.
(3) Operation and Effect According to the driving support device 1 configured as described above, the vehicle traveling direction is determined from the assist torque applied to the steering 110 when an obstacle is located in the passing region. The setting is changed so that the assist torque in the steering direction for turning to the non-avoidance steering direction becomes smaller than the normal state (s160 in the assist torque changing process).

これにより、車両の進行方向を障害物へ向けてしまうようなステアリング110の操舵は、上述した設定変更がなされないものと比べて、通常よりも大きな力で行わなければならない状態となる。よって、車両の進行方向を障害物へ向けてしまうようなステアリング110の操舵が速やかに行われなくなるため、車両が障害物へ向かってしまうことを効果的に防止することができる。結果、障害物との接触を回避しやすくすることができる。   As a result, the steering of the steering 110 that turns the traveling direction of the vehicle toward the obstacle is in a state that must be performed with a force larger than usual as compared with the case where the setting change is not performed. Therefore, steering of the steering 110 that turns the traveling direction of the vehicle toward the obstacle is not performed promptly, so that the vehicle can be effectively prevented from moving toward the obstacle. As a result, it is possible to easily avoid contact with an obstacle.

また、上記プログラムその2,その3によりアシストトルク変更処理(図7,図9)を実行する構成においては、ステアリング110に付加するアシストトルクのうち、回避操舵方向に対するアシストトルクが、通常の状態におけるアシストトルクよりも大きくなるように設定変更される(図7,図9のs160)。これにより、車両を回避方向へ向けるようなステアリング110の操舵は、アシストトルクが大きくなることで通常よりも小さな力で行われるようになる。その結果、車両の進行方向を回避方向へ向けるようなステアリング110の操舵を速やかに行うことができるようになり、障害物の回避を早期に実現することができるようになる。また、この場合に非回避操舵方向に対するアシストトルクを、通常より小さくなるように設定変更される。これにより、素早く回避する必要がある場合に、非回避操舵方向に操舵しにくくし、障害物との接触を避けることができる。   In the configuration in which the assist torque changing process (FIGS. 7 and 9) is executed by the programs 2 and 3, the assist torque in the avoidance steering direction among the assist torques added to the steering 110 is in a normal state. The setting is changed so as to be larger than the assist torque (s160 in FIGS. 7 and 9). As a result, steering of the steering 110 that turns the vehicle in the avoidance direction is performed with a smaller force than usual due to an increase in assist torque. As a result, the steering 110 can be quickly steered so that the traveling direction of the vehicle is directed in the avoidance direction, and obstacle avoidance can be realized at an early stage. In this case, the assist torque in the non-avoidance steering direction is changed so as to be smaller than normal. Thereby, when it is necessary to avoid quickly, it is difficult to steer in the non-avoidance steering direction, and contact with an obstacle can be avoided.

また、上記プログラムその2によりアシストトルク変更処理(図7)を実行する構成では、車両の進行方向を回避方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクを、車両が障害物を回避するために必要なステアリング110の操舵量に応じて大きくすることができる。また、非回避操舵方向は操舵量に応じてアシストトルクを小さくすることができる。   Further, in the configuration in which the assist torque changing process (FIG. 7) is executed by the program 2 described above, the assist torque in the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction is necessary for the vehicle to avoid the obstacle. It can be increased according to the steering amount of the steering 110. In the non-avoidance steering direction, the assist torque can be reduced according to the steering amount.

これにより、車両の進行方向を回避方向へ向けるようなステアリング110の操舵は、その必要とする操舵量が多いほど小さな力で速やかに行うことができるようになる。また、非接触方向についてもアシストトルクをより小さくすることで、非回避方向へより操舵しにくくすることができる。   As a result, the steering of the steering 110 that directs the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction can be quickly performed with a smaller force as the amount of steering required increases. Further, by making the assist torque smaller also in the non-contact direction, it is possible to make the steering more difficult in the non-avoidance direction.

車両の進行方向へ向けるための操舵量が多ければ、当然、その操舵に必要な時間も大きくなるため、このように操舵量が多いほど小さな力で速やかにステアリング110を操舵できるようになることは、その操舵量に拘わらず障害物の回避を早期に実現するために好適である。   If the amount of steering for turning in the traveling direction of the vehicle is large, naturally, the time required for the steering also increases. Therefore, as the amount of steering increases, the steering 110 can be quickly steered with a small force. It is suitable for realizing obstacle avoidance at an early stage regardless of the steering amount.

また、上記プログラムその3によりアシストトルク変更処理(図9)を実行する構成では、車両の進行方向を回避方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクを、車両が障害物に到達するまでの到達時間の短さに応じて大きくすることができる。また、非回避操舵方向は到達時間の短さに応じてアシストトルクを小さくすることができる。   Further, in the configuration in which the assist torque changing process (FIG. 9) is executed by the program 3, the assist torque for the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction is the arrival time until the vehicle reaches the obstacle. It can be increased according to the shortness of. In the non-avoidance steering direction, the assist torque can be reduced according to the short arrival time.

これにより、車両の進行方向を回避方向へ向けるようなステアリング110の操舵は、車両が障害物に到達するまでの到達時間が短くなるほど小さな力で速やかに行うことができるようになる。また、非接触方向についてもアシストトルクをより小さくすることで、非回避方向へより操舵しにくくすることができる。   As a result, the steering of the steering 110 that directs the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction can be quickly performed with a smaller force as the arrival time until the vehicle reaches the obstacle is shortened. Further, by making the assist torque smaller also in the non-contact direction, it is possible to make the steering more difficult in the non-avoidance direction.

車両が障害物に到達するまでの到達時間が短ければ、当然、車両を回避方向へ向けるためにステアリング110を操舵できる時間も短くなるため、このように到達時間が短いほど小さな力で速やかにステアリング110を操舵できることは、その到達時間に拘わらず障害物の回避を早期に実現するために好適である。   If the arrival time until the vehicle reaches the obstacle is short, naturally, the time during which the steering 110 can be steered to turn the vehicle in the avoidance direction is shortened. Thus, the shorter the arrival time, the quicker the steering is performed. The ability to steer 110 is suitable for early avoidance of obstacles regardless of the arrival time.

また、上記実施形態において、アシストトルクの設定変更は、アシストトルク変更処理が繰り返し実行される中で、通過領域内に障害物が表れてからこの障害物が通過領域内にない状態となるまでの期間中、継続的に行われた状態となる(アシストトルク変更処理のs160,s170)。   Further, in the above embodiment, the assist torque setting is changed from when an obstacle appears in the passing area until the obstacle is not in the passing area while the assist torque changing process is repeatedly executed. During the period, the state is continuously performed (assist torque changing process s160, s170).

これは、障害物が通過領域内に位置している状態,つまり車両が障害物に接触しうる状態となっているときにのみ、アシストトルクの設定変更が行われることを示している。そのため、こうして設定変更が行われた状態からステアリング110が操舵され、障害物が通過領域内に位置しない状態,つまり車両が障害物に接触する恐れがなくなったときには、その設定変更を終了し、ステアリング110に付与されるアシストトルクを通常のアシストトルクに戻すことができる。   This indicates that the setting change of the assist torque is performed only when the obstacle is located in the passing area, that is, when the vehicle can come into contact with the obstacle. Therefore, when the setting is changed in this manner, the steering 110 is steered, and when the obstacle is not located in the passing region, that is, when there is no possibility that the vehicle touches the obstacle, the setting change is finished, and the steering The assist torque applied to 110 can be returned to the normal assist torque.

また、上記実施形態においては、障害物が通過領域内に位置しているといった条件が満たされた際、その旨が報知されたうえで、アシストトルクの設定変更が行われる(アシストトルク変更処理のs142)。これにより、アシストトルクの設定変更が行われることを、あらかじめ報知により運転者に認識させることができるため、突然アシストトルクの設定変更が行われることによる違和感を運転者に与えることを防止することができる。   In the above embodiment, when the condition that the obstacle is located in the passage region is satisfied, the fact is notified and the assist torque setting is changed (the assist torque changing process). s142). Accordingly, since it is possible to make the driver recognize that the setting change of the assist torque is performed in advance by the notification, it is possible to prevent the driver from feeling uncomfortable due to the sudden setting change of the assist torque. it can.

また、上記実施形態において、アシストトルクの設定変更に先立って行われるメッセージによる報知は、アシストトルク変更処理が繰り返し実行される中で、通過領域内に障害物が表れてからこの障害物が通過領域内にない状態となるまでの期間中、継続的に行われた状態となる(同処理s142,s162)。   Further, in the above-described embodiment, the notification by the message performed prior to the setting change of the assist torque is performed after the obstacle appears in the passing area while the assist torque changing process is repeatedly executed. During the period until it is not in the state, the state is continuously performed (same processing s142, s162).

これは、障害物が通過領域内に位置している状態,つまり車両が障害物に接触しうる状態となっているときにのみ、報知が行われることを示している。そのため、こうして報知が開始されてからステアリング110が操舵され、障害物が通過領域内に位置しない状態,つまり車両が障害物に接触する恐れがなくなったときには、その報知を終了することができる。   This indicates that the notification is performed only when the obstacle is located in the passing region, that is, when the vehicle can come into contact with the obstacle. Therefore, when the notification is started in this manner, the steering 110 is steered, and when the obstacle is not located in the passing area, that is, when there is no possibility that the vehicle contacts the obstacle, the notification can be ended.

また、上記プログラムその4によりアシストトルク変更処理(図10)を実行する構成では、ステアリング110の操舵方向のうち、回避操舵方向に対して所定パターンでトルクを重畳的に付与することにより、パワーステアリング装置100を介して通過領域内に障害物がある旨が運転者に通知される。これにより、通過領域内に障害物があるために操舵が必要であることを、所定パターンで付与されるトルクによって運転者に認識させることができる。   In the configuration in which the assist torque changing process (FIG. 10) is executed by the program No. 4, the power steering is performed by superimposing torque in a predetermined pattern with respect to the avoidance steering direction among the steering directions of the steering 110. The driver is notified via the device 100 that there is an obstacle in the passing area. Accordingly, it is possible to make the driver recognize that the steering is necessary because there is an obstacle in the passing area by the torque applied in a predetermined pattern.

また、上記プログラムその5によりアシストトルク変更処理(図12)を実行する構成では、パワーステアリング装置100を介しての報知を行った後、所定の時間が経過しても適切なステアリング110の操舵が行われない場合に(図12のs230で「NO」)、メッセージによる報知を行う(同図s144)。これにより、運転者がパワーステアリング装置100を介しての通知に気付かなかった場合であっても、メッセージによる報知によって、アシストトルクの設定変更が行われることを、運転者に視覚的および聴覚的に認識させることができる。また、これにより、不必要に聴覚的な報知が行われないようにすることで、同乗者への不快感を緩和できる。   Further, in the configuration in which the assist torque changing process (FIG. 12) is executed by the program # 5, after the notification through the power steering device 100, the steering 110 can be properly operated even after a predetermined time has elapsed. When not performed (“NO” in s230 of FIG. 12), notification by a message is performed (s144 of FIG. 12). Thus, even when the driver does not notice the notification via the power steering device 100, the driver is visually and audibly notified that the setting change of the assist torque is performed by the notification by the message. Can be recognized. In addition, this makes it possible to alleviate discomfort for passengers by preventing unnecessary auditory notification.

また、上記プログラムその6によりアシストトルク変更処理(図13)を実行する構成では、アシストトルクの設定変更を行うか否かを、運転者がユーザインタフェース20の操作部22によりあらかじめ選択することができる(同図s250)。   Further, in the configuration in which the assist torque changing process (FIG. 13) is executed by the program # 6, the driver can select in advance whether or not to change the assist torque setting using the operation unit 22 of the user interface 20. (Fig. S250).

また、上記プログラムその7によりアシストトルク変更処理(図14)を実行する構成では、通過領域に障害物がある旨の報知後、アシストトルクの設定変更を行うか否かを、運転者がユーザインタフェース20の操作部22により選択することができる(同図s260,s270)。   In the configuration in which the assist torque changing process (FIG. 14) is executed by the program No. 7, the driver determines whether to change the assist torque setting after notifying that there is an obstacle in the passing area. 20 operation units 22 can be selected (s260 and s270 in the figure).

また、上記実施形態では、車両の走行速度が所定のしきい値未満である場合に、アシストトルクの設定変更が行われる(アシストトルク変更処理のs110で「YES」)。
これは、ある程度の低速で車両が走行している場合の運転を支援することを意図したものである。車両がある程度の低速で走行している状況では、狭い領域を通過したり、道路上の障害物を避けようとすべく走行速度を低くしている状況といえ、走行速度が低いが故に、車輪と道路との摩擦が大きくステアリング110の操舵に大きな力が必要になる。このような状況は、アシストトルクの設定変更に適した状況といえる。
In the above embodiment, the assist torque setting is changed when the traveling speed of the vehicle is less than the predetermined threshold (“YES” in s110 of the assist torque changing process).
This is intended to support driving when the vehicle is traveling at a certain low speed. When the vehicle is traveling at a certain low speed, it can be said that the vehicle travels through a narrow area or the traveling speed is lowered to avoid obstacles on the road. The friction between the vehicle and the road is large, and a large force is required for steering the steering 110. Such a situation can be said to be a situation suitable for setting change of the assist torque.

そのため、車両がある程度の低速で走行している状況の時にのみ、アシストトルクの設定変更が行われる上記実施形態であれば、狭い領域を通過したり、道路上の障害物を避けたりする場合の運転を適切に支援することができる。   Therefore, in the above embodiment in which the setting change of the assist torque is performed only when the vehicle is traveling at a certain low speed, it is possible to pass through a narrow area or avoid an obstacle on the road. Driving can be supported appropriately.

また、上記プログラムその8によりアシストトルク変更処理(図15)を実行する構成では、車両の走行速度に拘わらず、通過領域に障害物がある旨についての報知が行われる。そのため、車両がある程度の低速で走行している場合でなくても、その報知により障害物が通過領域に位置していることを運転者に認識させ、障害物を回避すべく適切な運転を促すことができる。   Further, in the configuration in which the assist torque changing process (FIG. 15) is executed by the program No. 8, notification is made that there is an obstacle in the passing area regardless of the traveling speed of the vehicle. Therefore, even when the vehicle is traveling at a certain low speed, the notification allows the driver to recognize that the obstacle is located in the passing area, and prompts the driver to drive appropriately to avoid the obstacle. be able to.

また、上記実施形態においては、物体センサ200それぞれにより反射波が受信される時間差および位相差に基づいて障害物の位置を、超音波を用いて検出することができる。
(4)変形例
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
In the above embodiment, the position of the obstacle can be detected using ultrasonic waves based on the time difference and the phase difference at which the reflected waves are received by each object sensor 200.
(4) Modifications The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention. Needless to say.

例えば、上記実施形態においては、上述した物体センサ200が、車両の前方に間隔を空けて配置された構成となっているものを例示した。しかし、これら物体センサ200は、車両の前方だけでなく、車両の後方や側方に間隔を空けて配置してもよい。   For example, in the above-described embodiment, the object sensor 200 described above is illustrated as having a configuration in which the object sensor 200 is disposed in front of the vehicle with a space therebetween. However, these object sensors 200 may be arranged not only in front of the vehicle but also at the rear or side of the vehicle with a space therebetween.

また、上記実施形態においては、上述した物体センサ200が間隔を空けて配置されている構成となっているものを例示した。ただ、複数の物体センサ200の配置については、どのような配置であってもよい。   Moreover, in the said embodiment, what has become the structure by which the object sensor 200 mentioned above is arrange | positioned at intervals is illustrated. However, the arrangement of the plurality of object sensors 200 may be any arrangement.

また、上記実施形態においては、物体センサ200が、それぞれ超音波を出力および検出可能な複数のセンサ素子により構成されたものを例示した。しかし、この物体センサ200におけるセンサ素子としては、超音波以外の音波や、光または電磁波を出力および検出可能なものを採用してもよい。   Moreover, in the said embodiment, the object sensor 200 illustrated what was comprised by the several sensor element which can output and detect an ultrasonic wave, respectively. However, as the sensor element in the object sensor 200, a sensor element that can output and detect sound waves other than ultrasonic waves, light, or electromagnetic waves may be employed.

また、上記実施形態において、アシストトルクの設定変更は、障害物が通過領域内に位置しているといった条件が満たされた際に、報知を行うことなく直ちに行われるものとしてもよい。この場合、アシストトルク変更処理のs142を行うことなく、s160へ移行するように構成すればよい。   In the above embodiment, the assist torque setting may be changed immediately without notification when a condition that an obstacle is located in the passage region is satisfied. In this case, the process may be shifted to s160 without performing s142 of the assist torque changing process.

また、上記実施形態においては、アシストトルクの設定変更に先立って行われるメッセージによる報知が、障害物が通過領域内にない状態となるまで継続して行われるように構成されているものを例示した。しかし、このメッセージによる報知は、あらかじめ定められた一定時間にわたって継続的に行われるように構成してもよい。このためには、アシストトルク変更処理において、s142にて開始される報知を一定時間が経過した後に終了するものとして開始し、s162を行わないようにすればよい。   Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that the alerting | reporting by the message performed prior to the setting change of assist torque might be performed continuously until it became a state which an obstacle does not exist in a passage area was illustrated. . However, the notification by this message may be configured to be continuously performed over a predetermined time. For this purpose, in the assist torque changing process, the notification started in s142 may be started after a predetermined time has elapsed, and s162 may not be performed.

また、上記実施形態のうち、上記プログラムその4によりアシストトルク変更処理(図10)を実行する構成では、ステアリング110を介した通知を、メッセージによる報知(音声及び警報)と同時に行うように構成してもよい。このためには、図10のs142にて、パワーステアリング装置100に対してトルクを重畳的に付与すべき旨を指令すると共に、ユーザインタフェース20に対してメッセージを出力すべき旨を指令するように構成すればよい。   Further, in the above embodiment, the configuration in which the assist torque changing process (FIG. 10) is executed by the program No. 4 is configured so that the notification via the steering 110 is performed simultaneously with the notification (voice and alarm) by the message. May be. For this purpose, in s142 of FIG. 10, the power steering apparatus 100 is instructed to superimpose torque, and the user interface 20 is instructed to output a message. What is necessary is just to comprise.

このように構成すれば、アシストトルクの設定変更が行われることを、所定パターンで重畳的に付与されるトルクと、出力部により出力されるメッセージと、によって運転者に認識させることができる。   If comprised in this way, it can be made to recognize a driver | operator that the setting change of assist torque is performed by the torque given superimposed by a predetermined pattern, and the message output by an output part.

特に、この構成においては、所定パターンで重畳的に付与されるトルクと、出力部により出力されるメッセージと、を同期させることが望ましい。ここで、メッセージによる報知が警告音の出力により実現される場合を例に説明すると、図16に示すように、トルクが付与されるタイミングと、警告音が出力されるタイミングと、を一致させるべく指令がなされるように構成すればよい。   In particular, in this configuration, it is desirable to synchronize the torque applied in a superimposed manner with a predetermined pattern and the message output by the output unit. Here, a case where notification by a message is realized by outputting a warning sound will be described as an example. As shown in FIG. 16, the timing at which torque is applied and the timing at which a warning sound is output should be matched. What is necessary is just to comprise so that a command may be made.

また、上記実施形態においては、アシストトルクの設定変更を行うか否かを運転者が選択するための構成として、ユーザインタフェース20の操作部22に対する操作を行う構成を例示した。しかし、このアシストトルクの設定変更を行うか否かについての選択をするための操作部としては、上記操作部22とは別のものを、運転者が操作しやすい位置に配置することが望ましい。例えば、このような別の操作部28は、図17に示すように、ステアリング110に配置することが考えられる。   Moreover, in the said embodiment, the structure which performs operation with respect to the operation part 22 of the user interface 20 was illustrated as a structure for a driver | operator to select whether the setting change of assist torque is performed. However, it is desirable that an operation unit for selecting whether or not to change the setting of the assist torque is arranged at a position where the driver can easily operate, other than the operation unit 22. For example, such another operation unit 28 can be arranged on the steering 110 as shown in FIG.

この構成であれば、運転者は、大きく姿勢を変えることなく、アシストトルクの設定変更を行うか否かについての選択を行うことができるため、その選択を行うために脇見をしてしまったり、運転が疎かになってしまったりということを防止することができる。   With this configuration, the driver can make a selection as to whether or not to change the setting of the assist torque without greatly changing the posture, so to look aside to make that selection, It is possible to prevent the driving from being neglected.

また、上記実施形態においては、上述した物体センサ200により検出される反射波の時間差や位相差によって、障害物の位置を検出するように構成されたものを例示した。しかし、この物体センサ200により障害物の位置を検出するための構成としては、次のような構成とすることも考えられる。   Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that the position of an obstruction was detected with the time difference and phase difference of the reflected wave detected by the object sensor 200 mentioned above was illustrated. However, as a configuration for detecting the position of an obstacle by the object sensor 200, the following configuration may be considered.

それは、物体センサ200それぞれを、特定領域における障害物の存在およびそこまでの距離を検出可能なものとし、これらを、センサそれぞれの特定領域によって、車両周辺の所要検出範囲をカバーするように配置しておき、障害物の存在およびそこまでの距離を検出した物体センサ200が設けられた位置と、その検出結果と、により障害物の位置を検出するように構成する、といった構成である。   That is, each of the object sensors 200 can detect the presence of an obstacle in a specific area and a distance to the obstacle, and these are arranged so as to cover a required detection range around the vehicle by the specific area of each sensor. The configuration is such that the position of the obstacle is detected based on the position where the object sensor 200 that detects the presence of the obstacle and the distance to the obstacle is provided and the detection result thereof.

このように構成すれば、物体センサ200それぞれの検出結果およびその位置により障害物の位置を検出することができる。
また、上記実施形態においては、アシストトルク変更処理のs120で、物体センサ200が反射波を検出するまでの時間差に基づいて障害物までの距離が特定され、位相差に基づいて障害物の存在する方向が特定されるように構成されたものを例示した。
If comprised in this way, the position of an obstruction can be detected with the detection result and the position of each object sensor 200.
In the above embodiment, in s120 of the assist torque changing process, the distance to the obstacle is specified based on the time difference until the object sensor 200 detects the reflected wave, and the obstacle exists based on the phase difference. An example is shown in which the direction is specified.

しかし、このs120では、物体センサ200が反射波を検出するまでの時間差に基づいて、障害物までの距離,および,障害物の存在する方向が特定されるように構成してもよい。   However, in this s120, the distance to the obstacle and the direction in which the obstacle exists may be specified based on the time difference until the object sensor 200 detects the reflected wave.

この場合、例えば、2つの隣接するセンサ素子A,B(図4参照)を参照し、センサ素子の正面から真っ直ぐ反射波が受信される場合を基準(角度0°)とすると、障害物の存在する方向は、式「θ=sin-1(Δt×C/d)」で表される角度θ°の方向として特定される。なお、この式において「Δt」は時間差,「C」は超音波の伝搬速度,「d」は物体センサ200を構成するセンサ素子A,B間の距離である。 In this case, for example, with reference to two adjacent sensor elements A and B (see FIG. 4) and the case where a straight reflected wave is received from the front of the sensor element as a reference (angle 0 °), there is an obstacle. The direction to perform is specified as the direction of the angle θ ° represented by the expression “θ = sin −1 (Δt × C / d)”. In this equation, “Δt” is the time difference, “C” is the ultrasonic wave propagation speed, and “d” is the distance between the sensor elements A and B constituting the object sensor 200.

また、上記実施形態において、障害物までの距離を特定するためには、図18に記載のように、2つのセンサ素子A,Bを波長λの半分以下の間隔で地面に対して水平に配置した(図18参照)物体センサ200を、車両の周囲に設けたうえで、次の方法により障害物までの距離,および,障害物の存在する方向が特定されるように構成してもよい。   Further, in the above embodiment, in order to specify the distance to the obstacle, as shown in FIG. 18, two sensor elements A and B are arranged horizontally with respect to the ground at an interval equal to or less than half the wavelength λ. (See FIG. 18) The object sensor 200 may be provided around the vehicle, and the distance to the obstacle and the direction in which the obstacle exists may be specified by the following method.

それは、センサ素子A,Bから超音波を出力させ、反射波がそれぞれのセンサ素子A,Bで検出された場合における出力と検出との時間差に基づいて障害物までの距離を算出し、また、そのセンサ素子A,B間の位相差Δφに基づいて障害物の存在する方向θを式「θ=sin-1(Δφ/π)」で算出することにより、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する、といった方法である。なお、この式におけるθとは、センサ素子A,Bの正面から真っ直ぐ反射波が受信される場合を基準(角度0°)とした場合の角度である(図4参照)。 It outputs ultrasonic waves from the sensor elements A and B, calculates the distance to the obstacle based on the time difference between the output and detection when the reflected wave is detected by the respective sensor elements A and B, and By calculating the direction θ where the obstacle exists based on the phase difference Δφ between the sensor elements A and B by the formula “θ = sin −1 (Δφ / π)”, the obstacle present in the peripheral area of the vehicle It is a method of detecting the position of. Note that θ in this equation is an angle when the reference (angle 0 °) is a case where a reflected wave is received straight from the front of the sensor elements A and B (see FIG. 4).

また、アシストトルク変更処理のs120により障害物を検出するためには、上述した構成だけでなく、次のような構成を採用することもできる。それは、車載カメラ400により撮影された画像を、車両を上空から鳥瞰した鳥瞰図画像に変換し、この鳥瞰図画像に対して周知の画像処理を施すことにより、この画像に含まれる障害物の位置を検出する、といった構成である。   Moreover, in order to detect an obstacle by s120 of the assist torque changing process, the following configuration can be adopted in addition to the above-described configuration. It detects the position of an obstacle included in this image by converting the image taken by the in-vehicle camera 400 into a bird's eye view image of the bird's eye view from above and performing known image processing on the bird's eye view image. It is the structure of doing.

また、このように車載カメラ400により撮影された画像に基づいて障害物の位置を検出する場合には、鳥瞰図画像に基づく障害物の検出以外に、次のような構成により障害物を検出することが考えられる。それは、複数の車載カメラ400を、間隔を空けて配置しておき、これらにより撮影される画像に基づいて周知の3次元計測(いわゆるステレオビジョン)に基づいて3次元の情報に生成し、この情報から障害物の位置を検出する、といった構成である。   Moreover, when detecting the position of an obstacle based on the image photographed by the vehicle-mounted camera 400 in this way, in addition to detecting the obstacle based on the bird's eye view image, the obstacle is detected by the following configuration. Can be considered. This is because a plurality of in-vehicle cameras 400 are arranged at intervals, and based on images captured by these, three-dimensional information is generated based on well-known three-dimensional measurement (so-called stereo vision). The position of the obstacle is detected from the above.

また、上記実施形態においては、通過領域に障害物が現れて以降、その障害物が通過領域にない状態となるまでの間、継続的にアシストトルクが変更されるように構成されたものを例示した。しかし、通過領域に障害物が現れて以降、一定時間だけ、アシストトルクが変更されるように構成してもよい。   Moreover, in the said embodiment, after an obstacle appears in a passage area, until it becomes a state which the obstacle does not exist in a passage area, what was constituted so that an assist torque may be changed continuously is illustrated. did. However, after the obstacle appears in the passing area, the assist torque may be changed for a certain time.

このためには、例えば、アシストトルク変更処理において、s160にてアシストトルクを一定時間だけ設定変更すべき旨をパワーステアリング装置100に指令することとし、その後、s170が行われることなく、プロセスがs110へ戻るように構成すればよい。   For this purpose, for example, in the assist torque changing process, in step s160, the power steering apparatus 100 is instructed to change the setting of the assist torque for a certain period of time, and thereafter, the process is performed in step s110 without performing step s170. What is necessary is just to comprise so that it may return.

このように構成したとして、例えば、車両の進行方向を右に向ける過程で通過領域に障害物が現れるような場合には、ステアリング110を右の操舵方向(非回避操舵方向)に操舵していく途中で、s160による一定時間にわたるアシストトルクの変更が行われることとなる。このとき、ステアリング110に対しては、通過領域に障害物が現れた際に、一定時間だけ車両の進行方向を変更させるのに必要なトルクとの差が大きくなる(図19(a)の(4)参照)。これにより、ステアリング110は、一時的に非回避操舵方向に対する操舵が重くなる(図19(b)参照)。
(5)本発明との対応関係
以上説明した実施形態において、車載カメラ400は、本発明における画像撮影手段であり、ユーザインタフェース20は、本発明における出力部である。
With this configuration, for example, when an obstacle appears in the passing area in the process of turning the traveling direction of the vehicle to the right, the steering 110 is steered in the right steering direction (non-avoidance steering direction). On the way, the assist torque is changed over a predetermined time in s160. At this time, for the steering 110, when an obstacle appears in the passing area, the difference from the torque required to change the traveling direction of the vehicle for a certain time becomes large (( 4)). As a result, the steering 110 is temporarily steered in the non-avoidance steering direction (see FIG. 19B).
(5) Correspondence with the Present Invention In the embodiment described above, the in-vehicle camera 400 is an image photographing unit in the present invention, and the user interface 20 is an output unit in the present invention.

また、アシストトルク変更処理のs130は本発明における領域推定手段であり、同処理s120は本発明における障害物検出手段であり、同処理s150は本発明における方向特定手段であり、同処理s160,s170は本発明におけるトルク変更手段であり、同処理s210は本発明における操舵量算出手段であり、同処理s220は本発明における到達時間算出手段であり、同処理s142,s144,s162,s240は本発明における障害物報知指令手段であり、同処理s230は本発明における操作判定手段であり、同処理s260,s270は本発明における変更決定手段であり、同処理s110は本発明における車速検出手段である。   Further, s130 of the assist torque changing process is an area estimating unit in the present invention, the process s120 is an obstacle detecting unit in the present invention, and the process s150 is a direction specifying unit in the present invention, and the processes s160 and s170. Is the torque changing means in the present invention, the process s210 is the steering amount calculating means in the present invention, the process s220 is the arrival time calculating means in the present invention, and the processes s142, s144, s162, and s240 are the present invention. The process s230 is an operation determining means in the present invention, the processes s260 and s270 are change determining means in the present invention, and the process s110 is a vehicle speed detecting means in the present invention.

運転支援装置の全体構成を示すブロック図Block diagram showing the overall configuration of the driving support device 複数のセンサ素子の取り付け状態を示す図The figure which shows the attachment state of a several sensor element アシストトルク変更処理を示すフローチャート(プログラムその1)Flowchart showing assist torque changing process (program 1) センサ素子により反射波が受信される様子を示す図The figure which shows a mode that a reflected wave is received by a sensor element ステアリングの操舵角とトルクとの関係(a),ステアリングの操舵角と操舵に必要なトルクとの関係(b)を示すグラフ(プログラムその1の場合;1/2)Graph showing the relationship (a) between the steering angle of the steering and the torque, and the relationship (b) between the steering angle of the steering and the torque required for steering (in the case of the program 1; 1/2) ステアリングの操舵角とトルクとの関係(a),ステアリングの操舵角と操舵に必要なトルクとの関係(b)を示すグラフ(プログラムその1の場合;2/2)Graph showing the relationship (a) between the steering angle of the steering and the torque, and the relationship (b) between the steering angle of the steering and the torque necessary for steering (in the case of the program 1; 2/2) アシストトルク変更処理を示すフローチャート(プログラムその2)Flowchart showing assist torque changing process (program 2) ステアリングの操舵角とトルクとの関係(a),ステアリングの操舵角と操舵に必要なトルクとの関係(b)を示すグラフ(プログラムその2の場合)Graph showing the relationship between the steering angle of the steering and the torque (a), and the relationship between the steering angle of the steering and the torque necessary for steering (b) (in the case of the program 2) アシストトルク変更処理を示すフローチャート(プログラムその3)Flowchart showing assist torque changing process (program 3) アシストトルク変更処理を示すフローチャート(プログラムその4)Flowchart showing assist torque changing process (program 4) ステアリングに重畳的に付与するトルクのパターンを示す図The figure which shows the pattern of the torque given to steering in a superimposed manner アシストトルク変更処理を示すフローチャート(プログラムその5)Flowchart showing assist torque changing process (program 5) アシストトルク変更処理を示すフローチャート(プログラムその6)Flowchart showing assist torque changing process (program 6) アシストトルク変更処理を示すフローチャート(プログラムその7)Flowchart showing assist torque changing process (program 7) アシストトルク変更処理を示すフローチャート(プログラムその8)Flowchart showing assist torque changing process (program 8) ステアリングに重畳的に付与するトルクのパターンと、報知のための警告音のパターンとを示す図The figure which shows the pattern of the torque to superimpose on steering, and the pattern of the warning sound for alerting | reporting 別の実施形態においてステアリングに操作部が設けられた状態を示す図The figure which shows the state by which the operation part was provided in the steering in another embodiment. 別の実施形態においてセンサ及びセンサ素子の状態を示す図The figure which shows the state of a sensor and sensor element in another embodiment. 別の実施形態においてステアリングの操舵角とトルクとの関係(a),ステアリングの操舵角と操舵に必要なトルクとの関係(b)を示すグラフThe graph which shows the relationship (a) of the steering angle and torque of a steering in another embodiment, and the relationship (b) of the steering angle of a steering and the torque required for steering

符号の説明Explanation of symbols

1…運転支援装置、20…ユーザインタフェース、22…操作部、24…表示部、26…音声処理部、100…パワーステアリング装置、110…ステアリング、200…物体センサ、300…状態センサ、400…車載カメラ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Driving assistance device, 20 ... User interface, 22 ... Operation part, 24 ... Display part, 26 ... Audio | voice processing part, 100 ... Power steering apparatus, 110 ... Steering, 200 ... Object sensor, 300 ... State sensor, 400 ... In-vehicle camera.

Claims (22)

車両の走行状態に基づいて該車両が通過する通過領域を推定する領域推定手段と、
車両の周辺領域に存在する障害物を検出する障害物検出手段と、
該障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している場合に、該通過領域における障害物の位置に基づいて、その障害物を回避するのに適した車両の進行方向である回避方向を特定する方向特定手段と、
前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している場合に、車両におけるパワーステアリング装置がステアリングに付与するアシストトルクのうち、車両の進行方向を前記回避方向とするための操舵方向と反対の操舵方向に対するアシストトルクを、通常の状態において付与すべきアシストトルクよりも小さいアシストトルクに設定変更するトルク変更手段と、を備えており、
さらに、
車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向へ操舵されたか否かを判定する操舵判定手段と、
前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった以降、前記操舵判定手段により前記回避方向に向けるための操舵方向へ操舵されていないと判定されている間にわたって、障害物が前記通過領域内に位置している旨の報知を行う障害物報知指令手段と、を備えており、
前記トルク変更手段は、前記障害物報知指令手段による報知が行われた後で、アシストトルクの設定変更を行う
ことを特徴とする運転支援装置。
Area estimation means for estimating a passing area through which the vehicle passes based on the running state of the vehicle;
Obstacle detection means for detecting obstacles present in the surrounding area of the vehicle;
When the obstacle detected by the obstacle detection means is located in the passing area, the vehicle travels to avoid the obstacle based on the position of the obstacle in the passing area. Direction specifying means for specifying an avoidance direction which is a direction;
When the obstacle detected by the obstacle detection means is located in the passing region, the traveling direction of the vehicle is set as the avoidance direction in the assist torque applied to the steering by the power steering device in the vehicle. Torque changing means for setting and changing the assist torque for the steering direction opposite to the steering direction to an assist torque smaller than the assist torque to be applied in a normal state ,
further,
Steering determination means for determining whether or not the vehicle has been steered in a steering direction for directing the traveling direction in the avoidance direction;
After the obstacle detected by the obstacle detecting means is in a state of being located in the passing area, it is determined by the steering determining means that the obstacle is not steered in the steering direction for turning in the avoidance direction. There are obstacle notification command means for notifying that the obstacle is located in the passage area, and
The torque change means changes the setting of the assist torque after the notification by the obstacle notification command means is performed .
前記トルク変更手段は、前記パワーステアリング装置がステアリングに付与するアシストトルクのうち、車両の進行方向を前記回避方向とするための操舵方向に対するアシストトルクを、通常の状態において付与すべきアシストトルクよりも大きいアシストトルクに設定変更する
ことを特徴とする請求項1に記載の運転支援装置。
The torque changing means is more than the assist torque that should be applied in a normal state, in the steering state, for assisting the steering direction of the vehicle in the avoidance direction, among the assist torque that the power steering device applies to the steering. The driving support device according to claim 1, wherein the setting is changed to a large assist torque.
前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記領域推定手段により推定された通過領域内に位置している場合に、該通過領域における障害物の位置に基づいて、その障害物を回避するのに必要なステアリングの操舵量を算出する操舵量算出手段を備えており、
前記トルク変更手段は、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクを、前記操舵量算出手段により算出された操舵量が大きいほど大きなものに設定変更する
ことを特徴とする請求項2に記載の運転支援装置。
When the obstacle detected by the obstacle detecting means is located in the passing area estimated by the area estimating means, the obstacle is avoided based on the position of the obstacle in the passing area. Steering amount calculation means for calculating the steering amount of the steering necessary for
The torque changing means changes the setting of the assist torque in the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction to a larger value as the steering amount calculated by the steering amount calculating means is larger. The driving support device according to claim 2.
前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している場合に、該通過領域における障害物の位置および車両の速度に基づいて、その障害物に到達するまでの到達時間を算出する到達時間算出手段を備えており、
前記トルク変更手段は、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対するアシストトルクを、前記到達時間算出手段により算出された到達時間が短いほど大きなものに設定変更する
ことを特徴とする請求項2に記載の運転支援装置。
When the obstacle detected by the obstacle detecting means is located in the passing area, the arrival until the obstacle is reached based on the position of the obstacle in the passing area and the speed of the vehicle. It has arrival time calculation means to calculate time,
The torque changing means changes the setting of the assist torque for the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction to a larger value as the arrival time calculated by the arrival time calculation means is shorter. The driving support device according to claim 2.
前記トルク変更手段は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった以降、一定時間が経過するまで、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向と反対の操舵方向に対するアシストトルクを設定変更する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の運転支援装置。
The torque changing means directs the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction until a certain time elapses after the obstacle detected by the obstacle detection means is in the state of being in the passing area. The driving assistance device according to any one of claims 1 to 4, wherein an assist torque for a steering direction opposite to the steering direction is set and changed.
前記トルク変更手段は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった以降、前記障害物検出手段により障害物が検出されなくなるまで,または,前記障害物検出手段により検出された障害物が前記通過領域内に位置しない状態となるまで、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向と反対の操舵方向に対するアシストトルクを設定変更する
ことを特徴とする請求項5に記載の運転支援装置。
The torque changing means is configured such that, after the obstacle detected by the obstacle detecting means is in a state of being located in the passing area, until the obstacle is no longer detected by the obstacle detecting means, or the obstacle Changing the assist torque for the steering direction opposite to the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction until the obstacle detected by the object detection means is not located in the passing region. The driving support apparatus according to claim 5, wherein the driving support apparatus is characterized.
前記障害物報知指令手段は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置している状態となった以降、前記障害物検出手段により障害物が検出されなくなるまで,または,前記障害物検出手段により検出された障害物の位置が前記通過領域内にない状態となるまで、前記操舵判定手段の判定結果に応じた報知を継続的に行
ことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の運転支援装置。
The obstacle notification command means is configured such that after the obstacle detected by the obstacle detection means is in a state where it is located in the passage area, no obstacle is detected by the obstacle detection means. or, until the position of the detected obstacle by the obstacle detection means in a state not in the passage region, characterized in that intends continuously line the notification in accordance with the judgment result of the steering judging means The driving support device according to claim 1 .
前記障害物報知指令手段は、車両におけるステアリングの操舵方向のうち、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対して、所定パターンでトルクを重畳的に付与すべき旨を、車両におけるパワーステアリング装置に指令することにより、該パワーステアリング装置を介して報知を行う
ことを特徴とする請求項からのいずれかに記載の運転支援装置。
The obstacle notification command means indicates that the torque should be superimposed and applied in a predetermined pattern with respect to the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle to the avoidance direction among the steering directions of the steering in the vehicle. The driving assistance device according to any one of claims 1 to 7 , wherein a notification is given through the power steering device by giving a command to the power steering device.
前記障害物報知指令手段は、車両におけるステアリングの操舵方向のうち、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対して、所定パターンでトルクを重畳的に付与すべき旨を、車両におけるパワーステアリング装置に指令すると共に、出力部により障害物が前記通過領域内にある旨のメッセージを出力させることにより、パワーステアリング装置および出力部を介して報知を行う
ことを特徴とする請求項からのいずれかに記載の運転支援装置。
The obstacle notification command means indicates that the torque should be superimposed and applied in a predetermined pattern with respect to the steering direction for turning the traveling direction of the vehicle to the avoidance direction among the steering directions of the steering in the vehicle. with commands the power steering device in, by the obstacle to output a message indicating that in the passage region by the output unit, and performs notification through a power steering device and an output unit according to claim 1 The driving support device according to any one of 7 to 7 .
前記障害物報知指令手段は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった際に、車両におけるステアリングの操舵方向のうち、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対して、所定パターンでトルクを重畳的に付与すべき旨を、車両におけるパワーステアリング装置に指令することにより、該パワーステアリング装置を介して報知を行った後、所定の期間が経過するまでに、前記操舵判定手段によりステアリングが該当する操舵方向へ操舵されたと判定されない場合、出力部により障害物が通過領域内にある旨のメッセージを出力させることにより、該出力部を介して報知を行う
ことを特徴とする請求項からに記載の運転支援装置。
When the obstacle detected by the obstacle detection means is located in the passing area, the obstacle notification command means determines the traveling direction of the vehicle among the steering directions of the steering in the vehicle. After informing the power steering device in the vehicle that the torque should be applied in a superposed manner in a predetermined pattern with respect to the steering direction for turning to the avoidance direction, after notifying through the power steering device, If the steering determination means does not determine that the steering is steered in the corresponding steering direction by the time the predetermined period has elapsed, the output unit outputs a message indicating that the obstacle is in the passing area, thereby outputting the output. driving support apparatus according to 7 claims 1, wherein the performing the notification through the part.
前記障害物報知指令手段は、出力手段を通じて障害物が通過領域にある旨のメッセージと、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向を報知した後、車両の進行方向を前記回避方向に向けるための操舵方向に対して、所定パターンでトルクを重畳的に付与すべき旨を、車両におけるパワーステアリング装置に指令する
ことを特徴とする請求項からのいずれかに記載の運転支援装置。
The obstacle notification command means notifies the message that the obstacle is in the passing region and the steering direction for directing the traveling direction of the vehicle in the avoidance direction through the output means, and then changes the traveling direction of the vehicle to the avoidance direction. The driving support according to any one of claims 1 to 7 , wherein a command to superimpose torque in a predetermined pattern is given to a power steering device in a vehicle with respect to a steering direction for the vehicle. apparatus.
前記障害物報知指令手段は、前記障害物検出手段により検出された障害物が、前記通過領域内に位置する状態となった際に、その旨のメッセージを出力部に音声として出力させる,または,表示させることにより、該出力部を介して報知を行う
ことを特徴とする請求項からのいずれかに記載の運転支援装置。
The obstacle notification command means causes the output unit to output a message to that effect when the obstacle detected by the obstacle detection means is in a state of being located in the passage area, or The driving support apparatus according to any one of claims 1 to 7 , wherein notification is performed via the output unit by displaying the information.
操作部に対し、アシストトルクの設定変更を許可することを選択するための操作が行われた場合に、前記トルク変更手段によるアシストトルクを設定変更することを決定する一方、アシストトルクの設定変更を許可しないことを選択するための操作が行われた場合に、前記トルク変更手段によるアシストトルクを設定変更しないことを決定する変更決定手段を備えており、
前記トルク変更手段は、前記障害物報知指令手段による報知が行われた以後、前記変更決定手段によりアシストトルクの設定変更を行うべき旨が決定された場合に、アシストトルクの設定変更を行う、ように構成されている
ことを特徴とする請求項から1のいずれかに記載の運転支援装置。
When an operation for selecting to permit the setting change of the assist torque is performed on the operation unit, it is determined to change the setting of the assist torque by the torque changing unit, while the setting change of the assist torque is performed. A change determining means for determining not to change the setting of the assist torque by the torque changing means when an operation for selecting not to permit is performed ;
The torque changing means changes the assist torque setting when the change determining means determines that the assist torque setting should be changed after the obstacle notification command means is notified. driving support apparatus according to claim 1 1 2, characterized in that it is configured to.
車両の走行速度を検出する車速検出手段を備えており、
該車速検出手段により検出された走行速度が所定のしきい値以下である場合、前記障害物報知指令手段による報知,および,前記トルク変更手段によるアシストトルクの設定変更が行われるのに対し、走行速度が所定のしきい値より大きい場合、前記障害物報知指令手段による報知のみが行われる、ように構成されている
ことを特徴とする請求項から1のいずれかに記載の運転支援装置。
Vehicle speed detection means for detecting the traveling speed of the vehicle,
When the traveling speed detected by the vehicle speed detecting means is equal to or less than a predetermined threshold, the notification by the obstacle notification command means and the setting change of the assist torque by the torque changing means are performed. If the speed is greater than a predetermined threshold value, the driving support apparatus according to claim 1, wherein 1 to 3 that only notification by the obstacle notification command means is configured to be so carried out .
車両の走行速度を検出する車速検出手段を備えており、
前記障害物報知指令手段は、前記車速検出手段により検出された走行速度が所定のしきい値以上である場合、前記パワーステアリング装置を介しての報知を行わず、出力部により障害物が通過領域内にある旨のメッセージを出力させることにより、該出力部を介して報知を行う
ことを特徴とする請求項から1のいずれかに記載の運転支援装置。
Vehicle speed detection means for detecting the traveling speed of the vehicle,
When the traveling speed detected by the vehicle speed detecting means is equal to or higher than a predetermined threshold, the obstacle notification command means does not notify the power steering device, and the obstacle is passed through the output section. by outputting a message that is within, the driving support apparatus according to any one of doing broadcast via the output unit from claim 1, wherein the 1 4.
車両の周囲に設けられるものであって、それぞれ光,音波または電磁波を出力すると共に該出力した方向に存在する物体からの反射波を検出する複数のセンサ素子からなるセンサを備えており、
前記障害物検出手段は、前記センサ素子から光,音波または電磁波を出力させ、反射波がそれぞれのセンサ素子で検出された場合における出力と検出との時間差に基づいて障害物までの距離を算出し、また、そのセンサ素子間の位相差に基づいて障害物の存在する方向を算出することにより、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する
ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の運転支援装置。
Provided around the vehicle, each having a sensor comprising a plurality of sensor elements that output light, sound waves or electromagnetic waves and detect reflected waves from an object existing in the output direction,
The obstacle detection means outputs light, a sound wave or an electromagnetic wave from the sensor element, and calculates a distance to the obstacle based on a time difference between output and detection when a reflected wave is detected by each sensor element. in addition, by calculating the direction in which an obstacle is present based on the phase difference between the sensor element, according to claim 1 from 1 to 5, characterized in that to detect the position of the obstacle existing in the peripheral area of the vehicle The driving support device according to any one of the above.
車両の周囲に設けられるものであって、それぞれ光,音波または電磁波を出力すると共に該出力した方向に存在する物体からの反射波を検出する複数のセンサ素子からなるセンサを備えており、
前記障害物検出手段は、前記センサ素子から光,音波または電磁波を出力させ、反射波がそれぞれのセンサ素子で検出された場合における出力と検出との時間差に基づいて障害物までの距離を算出し、また、その反射波のセンサ素子での検出の時間差に基づいて障害物の存在する方向を算出することにより、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する
ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の運転支援装置。
Provided around the vehicle, each having a sensor comprising a plurality of sensor elements that output light, sound waves or electromagnetic waves and detect reflected waves from an object existing in the output direction,
The obstacle detection means outputs light, a sound wave or an electromagnetic wave from the sensor element, and calculates a distance to the obstacle based on a time difference between output and detection when a reflected wave is detected by each sensor element. The position of the obstacle existing in the surrounding area of the vehicle is detected by calculating a direction in which the obstacle exists based on a time difference in detection of the reflected wave by the sensor element. driving support apparatus according to any one of 1 to 1 5.
車両の周囲に設けられるものであって、それぞれ特定領域における物体の存在およびその物体までの距離を検出可能な複数のセンサが、該センサそれぞれの特定領域によって、車両周辺の所要検出範囲をカバーするように配置されており、
前記障害物検出手段は、いずれかの前記センサが、障害物の存在およびそこまでの距離を検出した場合に、該検出結果,および,そのセンサが配置された位置に基づいて、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する
ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の運転支援装置。
A plurality of sensors provided around the vehicle and capable of detecting the presence of an object in a specific area and the distance to the object each cover a required detection range around the vehicle by the specific area of each sensor. Are arranged so that
The obstacle detection means, when any of the sensors detects the presence of an obstacle and the distance to the obstacle, based on the detection result and the position where the sensor is arranged, driving support apparatus according to claim 1, characterized in that to detect the position of the obstacle 1 5 to.
前記センサ素子それぞれは、超音波を出力および検出するように構成されている
ことを特徴とする請求項1から18のいずれかに記載の運転支援装置。
The sensor element respectively, the driving support apparatus according to any one of claims 1 to 6, characterized in that it is configured to output and detect ultrasound 18.
2つのセンサ素子を波長の半分以下の間隔で地面に対して水平に配置したセンサを、車
両の周囲に備えており、
前記障害物検出手段は、前記センサ素子から超音波を出力させ、反射波がそれぞれのセンサ素子で検出された場合における出力と検出との時間差に基づいて障害物までの距離を算出し、また、そのセンサ素子間の位相差に基づいて障害物の存在する方向を算出することにより、車両の周辺領域に存在する障害物の位置を検出する
ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の運転支援装置。
A sensor in which two sensor elements are arranged horizontally with respect to the ground at intervals of less than half the wavelength is provided around the vehicle,
The obstacle detection means outputs an ultrasonic wave from the sensor element, calculates a distance to the obstacle based on a time difference between output and detection when a reflected wave is detected by each sensor element, and by calculating the direction in which an obstacle is present based on the phase difference between the sensor elements, any one of claims 1, characterized in that to detect the position of the obstacle existing in the peripheral region of the vehicle 1 5 The driving support device according to 1.
前記障害物検出手段は、車両周辺の画像を撮影する画像撮影手段により撮影された画像に基づいて、車両を上空から鳥瞰した鳥瞰図画像を生成し、該鳥瞰図画像に基づいて、該画像に含まれる障害物の位置を検出する
ことを特徴とする請求項1から1のいずれかに記載の運転支援装置。
The obstacle detection unit generates a bird's-eye view image of a bird's-eye view of the vehicle from above based on an image captured by an image capturing unit that captures an image around the vehicle, and is included in the image based on the bird's-eye view image. driving support apparatus according to any one of claims 1, characterized in that to detect the position of the obstacle 1 5.
請求項1から2のいずれかに記載の全ての手段として機能させるための処理手順をコンピュータシステムに実行させるためのプログラム。 The program for making a computer system perform the process sequence for functioning as all the means in any one of Claim 1 to 21.
JP2006178430A 2006-06-28 2006-06-28 Driving support device and program Expired - Fee Related JP4825062B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178430A JP4825062B2 (en) 2006-06-28 2006-06-28 Driving support device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178430A JP4825062B2 (en) 2006-06-28 2006-06-28 Driving support device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008006932A JP2008006932A (en) 2008-01-17
JP4825062B2 true JP4825062B2 (en) 2011-11-30

Family

ID=39065520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178430A Expired - Fee Related JP4825062B2 (en) 2006-06-28 2006-06-28 Driving support device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4825062B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5135952B2 (en) * 2007-08-27 2013-02-06 日産自動車株式会社 Driving support device and driving support method
JP5434128B2 (en) * 2009-02-20 2014-03-05 日産自動車株式会社 Driving operation support device, automobile and driving operation support method
JP5588707B2 (en) * 2010-03-18 2014-09-10 本田技研工業株式会社 Vehicle periphery monitoring device
JP5605016B2 (en) * 2010-06-28 2014-10-15 日産自動車株式会社 Vehicle driving support device and driving support method
JP5478470B2 (en) * 2010-11-29 2014-04-23 本田技研工業株式会社 Electric power steering device
JP5832844B2 (en) * 2011-10-04 2015-12-16 株式会社ジェイテクト Steering support device
KR101361360B1 (en) * 2011-12-26 2014-02-11 현대자동차주식회사 Smart cruise control system of vehicle and method thereof
JP5867368B2 (en) * 2012-11-09 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 Vehicle driving support apparatus and driving support method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3978283B2 (en) * 1997-08-01 2007-09-19 本田技研工業株式会社 Electric power steering device
JP3557907B2 (en) * 1998-07-30 2004-08-25 三菱自動車工業株式会社 Power steering device
JP2000062635A (en) * 1998-08-18 2000-02-29 Mitsubishi Motors Corp Collision warning device
JP3986683B2 (en) * 1998-08-25 2007-10-03 本田技研工業株式会社 Vehicle travel safety device
JP2004233275A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Denso Corp Vehicle-mounted radar apparatus
JP4136732B2 (en) * 2003-03-11 2008-08-20 ダイハツ工業株式会社 Vehicle steering control apparatus and steering control method
JP4317046B2 (en) * 2004-01-30 2009-08-19 株式会社日本自動車部品総合研究所 Parking assistance system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008006932A (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825062B2 (en) Driving support device and program
JP5713623B2 (en) Driver assistance method
JP6079596B2 (en) Parking assistance device
JP6049811B1 (en) Automatic parking control device
JP2008238968A (en) Collision avoiding device
WO2012039004A1 (en) Driving assistance device
JP5282730B2 (en) Driving assistance device
JP6509940B2 (en) Driving support device and driving support method
JP5991112B2 (en) Parking assistance device, control method, and program
JP7443705B2 (en) Peripheral monitoring device
JP2001109999A (en) Driving support device for vehicle
JP5811178B2 (en) Warning device for vehicle
JP2018122647A (en) Vehicular warning device
JP6123531B2 (en) Driving support device and driving support method
JP5943138B2 (en) Collision avoidance support device and collision avoidance support method
JP5962598B2 (en) Parking assistance device and parking assistance method
JP4971227B2 (en) Obstacle monitoring device for vehicles
JP5862431B2 (en) Driving assistance device
JP4821347B2 (en) Armpit driving prevention device
JP2007172266A (en) Vehicle driving support device
JP5169587B2 (en) Vehicle control device
JP3589037B2 (en) Driving support device
JP2009211628A (en) Obstacle warning device, obstacle warning method, and computer program
JP2004017702A (en) Parking assisting device
JP2020090163A (en) Vehicular display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees