JP4824638B2 - ストレージシステムにおけるマルチホスト管理サーバ及びそのプログラム並びにパス情報管理方法 - Google Patents

ストレージシステムにおけるマルチホスト管理サーバ及びそのプログラム並びにパス情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4824638B2
JP4824638B2 JP2007169751A JP2007169751A JP4824638B2 JP 4824638 B2 JP4824638 B2 JP 4824638B2 JP 2007169751 A JP2007169751 A JP 2007169751A JP 2007169751 A JP2007169751 A JP 2007169751A JP 4824638 B2 JP4824638 B2 JP 4824638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
information
path
failure information
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007169751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009010655A (ja
Inventor
伸也 竹内
晴樹 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007169751A priority Critical patent/JP4824638B2/ja
Priority to US11/969,327 priority patent/US8176202B2/en
Publication of JP2009010655A publication Critical patent/JP2009010655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824638B2 publication Critical patent/JP4824638B2/ja
Priority to US13/454,262 priority patent/US8423665B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0775Content or structure details of the error report, e.g. specific table structure, specific error fields
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0727Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a storage system, e.g. in a DASD or network based storage system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0635Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明はストレージシステムに関する。特に、複数のホストとストレージ装置との間に複数のパスが設定される環境において、パス情報の更新を効率的に行うストレージシステムのマルチホスト管理サーバに関する。
企業等においては大量のデータを記録、管理するために、複数のストレージ装置がSAN(Storage Area Network)を介してパスによりホストと接続して、ストレージシステムを構成する。通常、ホストとストレージ装置との間はひとつのパスではなく、複数のパスが設定されている。これを一般的にマルチパスと呼ぶ。
各ホスト3はマルチパスを管理するソフトウェア(以下、マルチパス管理ソフトウェアという)34を動作させることによって、パス構成やパスの障害検知、パスの切り替え機能などを実現している。
なお、管理計算機がSANを介してホスト及びストレージ装置と接続されるストレージシステムにおいて、管理計算機がホスト又はストレージ装置からパス障害の通知を受信すると新たなパス定義をホスト及びストレージ装置に設定するように指示を出して、マルチパスを管理する技術が特許文献1に開示されている。
大規模なシステム環境では、各ホストに設定されるマルチパスを一元的に管理、監視して、各ホストの正常な稼動を確認するために、マルチホスト管理サーバが設けられている。そしてマルチホスト管理サーバでは、ホストごとのパス情報を格納している。マルチホスト管理サーバで格納しているパス情報を最新の情報に保つために、ユーザがマルチホスト管理サーバから手動で各ホストに対して問い合わせてパス情報を更新する。マルチホスト管理サーバが、各ホストから取得したパス情報をもとに、マルチホスト管理サーバにあるパス情報を更新する処理をホストリフレッシュと呼んでいる。
ここで、各ホストでは各ホストに設定されたパス状態を監視している。このため、各ホストがパスの障害を検知した場合には、各ホストからマルチホスト管理サーバに対して障害情報を通知しているが、ユーザが手動でホストリフレッシュを行わないと、最新のパス情報を取得することが出来ない。すなわち、ユーザは、障害情報を受け取ることによりパスの障害を認識できても、最新のパス情報を取得しなければ、どのパスで障害が生じたかを認識することはできない。
特開2007−72571号公報
このように従来では、マルチホスト管理サーバが各ホストから障害情報を受け取った後、ユーザが手動でホストリフレッシュを行う必要があるため、手間が発生する。このため、マルチホスト管理サーバで自動的にホストリフレッシュが行われることが好ましい。
しかし障害情報を受け取る度にすぐに障害情報の数に応じてホストリフレッシュを行うのは、無駄なパス情報の転送が発生することになる。特に、パスの状態が瞬間的に正常状態から障害状態、障害状態から正常状態に切り替わる現象(以下、パスの瞬断という)が生じる障害は短期間で複数回発生する場合もあるため、障害が発生する度にホストリフレッシュを行うのは、ネットワークに対する負荷も大きい。
またそもそも障害情報に多くのパス情報を入れておけば、マルチホスト管理サーバにあるパス情報は障害情報を参照するだけで更新することができるので、ホストリフレッシュを行わずにすむ。しかし、パス情報のデータ量を増やしてしまうと、ネットワーク負荷が大きくなることから、むやみに障害情報のデータ量を大きくすることもできない。
そこで、自動的に、かつネットワークに対する負荷が大きくないホストリフレッシュを行えるストレージシステムが望まれている。
本発明は以上の点を考慮したもので、任意のホストに関する障害情報を受け取ると一定時間だけ待機させ、この間に同じホストに関するパスの障害情報から1つの障害情報を検出することで、パス情報を更新するホストリフレッシュを効率的に、かつ、自動的に行えるマルチホスト管理サーバを提案しようというものである。
上述の課題を解決するために、本発明は、ストレージ装置との間に複数のパスが設定された複数のホストを管理し、ホストごとのパス情報を格納するマルチホスト管理サーバであって、ホストからのパスの障害情報を障害情報受信キューに受信する受信部と、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を障害情報受信キューから抽出する抽出部と、抽出した複数のパスの障害情報から、1つのパスの障害情報を検出する検出部と、検出した1つのパスの障害情報に基づいてホストを示す情報を、パス情報を更新するためのホストリフレッシュキューに登録する登録部と、ホストを示す情報をホストリフレッシュキューに登録した後に、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を障害情報受信キューから削除する削除部と、ホストを示す情報に基づいて、該当するホストのパス情報の更新を実行する実行部と、を備えることを特徴とする。
本発明の構成を採ることによって、障害情報を受信するたびにすぐにホストリフレッシュを行うことがなくなる。そして障害情報の通知を受信した後に、同一のホストからの新たな障害情報があった場合には、1つのパスの障害情報を検出して、ホストリフレッシュを行うことができる。これによって、ホストリフレッシュを実行する回数を減らすことができる。パスの瞬断のように、短期間で複数回の障害がある場合には、大幅にホストリフレッシュの実行回数を減らすことができる。
また、本発明は、ストレージ装置との間に複数のパスが設定された複数のホストを管理し、ホストごとのパス情報を格納するマルチホスト管理サーバであって、ホストからのパスの障害情報を障害情報受信キューに受信する受信部と、ホストごとにパス情報を更新したか否かを示す情報を格納するホスト情報テーブルを参照して、ホストからの障害情報を受信した後に当該ホストのパス情報が更新されているか否かを、マルチホスト管理サーバの画面に表示する画面表示部と、障害情報受信キューでパスの障害情報を受信した受信時刻から所定時間を経過後に、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を障害情報受信キューから抽出する抽出部と、抽出した前記複数のパスの障害情報から、1つのパスの障害情報を検出する検出部と、検出した1つのパスの障害情報に基づいてホストを示す情報を、パス情報を更新するためのホストリフレッシュキューに登録する登録部と、ホストを示す情報をホストリフレッシュキューに登録した後に、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を障害情報受信キューから削除する削除部と、ホストを示す情報に基づいて該当するホストのパス情報の更新を実行する実行部と、を備えることを特徴とする。
この結果、障害情報を受信するたびにすぐにホストリフレッシュを行うことがなくなる。そして障害情報の通知を受信した後に、同一のホストからの新たな障害情報があった場合には、1つのパスの障害情報を検出して、ホストリフレッシュを行うことができる。これによって、ホストリフレッシュを実行する回数を減らすことができる。パスの瞬断のように、短期間で複数回の障害がある場合には、大幅にホストリフレッシュの実行回数を減らすことができる。さらに、ユーザは任意のホストに設定されるパスの情報が更新されているか否かを認識することもできる。
さらに本発明は、ストレージ装置との間に複数のパスが設定された複数のホストを管理し、ホストごとのパス情報を格納するマルチホスト管理サーバに実行させるためのマルチホスト管理プログラムであって、ホストからのパスの障害情報を障害情報受信キューで受信し、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を障害情報受信キューから抽出し、抽出した複数のパスの障害情報から、1つのパスの障害情報を検出し、検出した1つのパスの障害情報に基づいてホストを示す情報を、パス情報を更新するためのホストリフレッシュキューに登録し、ホストを示す情報をホストリフレッシュキューに登録した後に、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を障害情報受信キューから削除し、ホストを示す情報に基づいて該当するホストのパス情報の更新するように、マルチホスト管理サーバに実行させることを特徴とする。
この結果、障害情報を受信するたびにすぐにホストリフレッシュを行うことがなくなる。そして障害情報の通知を受信した後に、同一のホストからの新たな障害情報があった場合には、1つのパスの障害情報を検出して、ホストリフレッシュを行うことができる。これによって、ホストリフレッシュを実行する回数を減らすことができる。パスの瞬断のように、短期間で複数回の障害がある場合には、大幅にホストリフレッシュの実行回数を減らすことができる。
加えて、本発明は、ストレージ装置との間に複数のパスが設定された複数のホストを管理し、ホストごとのパス情報を格納するマルチホスト管理サーバのパス情報管理方法であって、ホストからのパスの障害情報を障害情報受信キューに受信する受信ステップと、ホストごとにパス情報を更新したか否かの情報を格納するホスト情報テーブルを参照して、ホストからの障害情報を受信した後に、当該ホストのパス情報が更新されているか否かを、マルチホスト管理サーバの画面に表示する画面表示ステップと、障害情報受信キューでパスの障害情報を受信した受信時刻から所定時間を経過後に、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を障害情報受信キューから抽出する抽出ステップと、抽出した複数のパスの障害情報から、1つのパスの障害情報を検出する検出ステップと、検出した1つのパスの障害情報に基づいてホストを示す情報を、パス情報を更新するためのホストリフレッシュキューに登録する登録ステップと、ホストを示す情報をホストリフレッシュキューに登録した後に同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を障害情報受信キューから削除する削除ステップと、ホストを示す情報に基づいて当該ホストのパス情報の更新を実行する実行ステップと、を備えることを特徴とする。
この結果、障害情報を受信するたびにすぐにホストリフレッシュを行うことがなくなる。そして障害情報の通知を受信した後に、同一のホストからの新たな障害情報があった場合には、1つのパスの障害情報を検出して、ホストリフレッシュを行うことができる。これによって、ホストリフレッシュを実行する回数を減らすことができる。パスの瞬断のように、短期間で複数回の障害がある場合には、大幅にホストリフレッシュの実行回数を減らすことができる。
本発明のマルチホスト管理サーバは、一時的にキューに障害情報を保存し、所定時間経過後にホストリフレッシュを実行する構成である。これによってマルチホスト管理サーバが、同一ホストに関する最新の障害情報のみを検出し、残りの古い障害情報については削除することができるので、余分なホストリフレッシュを減らすことができる。特に、パスの瞬断のような、短時間で複数回の障害が発生する場合には、ネットワークにかかる負荷を大幅に軽減することができる。
また本発明のマルチホスト管理サーバは、障害情報を受け取っているもののホストリフレッシュを実施していない場合には、ユーザに認識できる構成にした。これにより、ユーザがパスに障害があることを知らぬまま、たとえば断線したパスを利用した操作を行って、各ホストの処理に何らかの不具合が発生する問題を回避することができる。
(1)ストレージシステムの構成
本発明のストレージシステムのシステム全体の概念図を図1に示す。
1は、本発明のストレージシステムを示す。本発明のストレージシステム1は、マルチホスト管理サーバ2がIPネットワーク8を介して複数のホスト3と接続され、複数のホスト3がSAN7を介して複数のストレージ装置4とパスPにより接続される構成である。
またSAN7においては、ホスト3側のHBA(Host Bus Adapter)ポート12と、ストレージ装置4側のCHA(Channel Adapter)ポート20と、がファイバー(Fibre)ケーブルにより接続されている。
なお本明細書における「パスP」は論理的なパスである論理パス、物理的なパスである物理パスのいずれであっても良い。
図2に本発明のストレージシステム1のブロック全体図を示す。
マルチホスト管理サーバ2は、システム全体を管理するためのサーバであり、プロセッサ20、メモリ21及び記憶デバイス23のほか、各ホスト3に対する各種設定や実行命令の発行を行うためのGUI(Graphical User Interface)を表示する管理画面S1と、各種操作や各種設定入力を行うためのキーボードやマウス等の図示しない入力装置とを備える。
メモリ21には起動時に記憶デバイス23から読み出された各種制御プログラムが格納されており、これらの制御プログラムをプロセッサ20が実行することにより、管理サーバ2全体として各種の処理を実行する。マルチホスト管理ソフトウェア22も制御プログラムの1つであり、このメモリ21に格納される。
マルチホスト管理ソフトウェア22は、各ホスト3におけるパスの監視を行うためのソフトウェアである。マルチホスト管理サーバ2がパスPに何らかの障害を検知した場合には、障害情報として、少なくともパス情報の一部であるホスト名、パスの識別子を各ホスト3から受信する。
記憶デバイス23は、例えばハードディスク装置から構成され、各種制御プログラムや各種制御パラメータが格納される。記憶デバイス23は、後述のホスト情報テーブル24、統合パス情報テーブル25及び障害情報テーブル26も格納する。さらに管理画面S1としては、例えばCRT(Cathode-Ray Tube)や液晶モニタなどが適用される。
各ホスト3は、プロセッサ30、メモリ31、複数のホストバスアダプタ32及び記憶デバイス36等の情報処理資源を備えて構成される。メモリ31には、業務用のアプリケーションソフトウェアとして業務ソフトウェア33が格納されており、かかる業務ソフトウェア33をプロセッサ30が実行することにより、ホスト3全体として所定の業務処理を実行する。またメモリ31には、マルチパス管理ソフトウェア34及び後述するパス管理テーブル35も格納される。
ホストバスアダプタ32は、ホスト3がSAN7を介してストレージ装置4にアクセスするためのインタフェースであり、例えばFC(Fibre Channel)カードなどから構成される。
ストレージ装置4は、複数のチャネルアダプタ40と、コントローラ41及び図示しない複数の記憶デバイスとから構成される。
チャネルアダプタ40は、ストレージ装置4がSAN7を介してホスト3と通信するためのインタフェースであり、例えばFCカードから構成される。チャネルアダプタ40には、それぞれ1又は複数のポートが設けられており、これらポートに、それぞれをSAN7上において識別するためのWWN(World Wide Name)やIP(Internet Protocol)アドレスなどのネットワークアドレスが付与される。
ストレージ装置4に搭載される記憶デバイス(図示せず)は、例えばFCディスク等の高価なディスクドライブ、又はFATA(Fibre Attached Technology Adapted)ディスク及びSATA(Serial AT Attachment)ディスクや光ディスクドライブ等の安価なディスクドライブから構成される。1又は複数の記憶デバイスが提供する記憶領域上に1又は複数の論理的なボリューム(以下、これを論理ボリュームと呼ぶ)LUが定義される。そして、この論理ボリュームLUは、ホスト3のデータを外部で記憶する外部ボリュームであり、ホスト3からのデータが所定大きさのブロックを単位として読み書きされる。この記憶デバイスは、ホスト3のデータを内部で記憶する記憶デバイス(内部ボリューム)36と併用して使用される。
各論理ボリュームLUには、それぞれ固有の識別子(LUN:Logical Unit Number)が割り当てられる。本実施の形態の場合、データの入出力は、この識別子と、各ブロックにそれぞれ割り当てられるそのブロックに固有の番号(LBA:Logical Block Address)との組み合わせたものをアドレスとして、当該アドレスを指定して行われる。
コントローラ41は、CPU(Central Processing Unit)及びメモリ等の情報処理資源を備えて構成され、ホスト3からの要求に応じて論理ボリュームLUに対するデータの入出力を制御する。
本発明は、マルチホスト管理サーバ2はマルチホスト管理ソフトウェア22内にあるキューにホスト3からの障害情報を一時的に保存し、所定時間経過後に同一ホストの複数ある障害情報から最新の障害情報を検出して、検出した障害情報からホスト名情報を抽出し、そのホスト3に対してホストリフレッシュを実行する構成であることを特徴とする。
それでは、この特徴を実現するために、まず本発明のマルチホスト管理サーバ2が管理するホスト情報テーブル24、統合パス情報テーブル25及び障害情報テーブル26について具体的に説明する。
(2)ホスト情報テーブル
図3に示すように、ホスト情報テーブル24は、ホスト3ごとのホスト情報を管理するテーブルであり、「HOST」欄24A、「IPアドレス」欄24B、「バージョン」欄24C及び「フラグ」欄24Dから構成される。
「HOST」欄24A、「IPアドレス」欄24B及び「バージョン」欄24Cには、ホスト3ごとのホスト名、ホスト3のIPアドレス、及びマルチパス管理ソフトウェア34のソフトウェアバージョンが格納される。また、「フラグ」欄24Dには、ホスト3が管理するパス情報がマルチホスト管理サーバ2内で最新の情報に更新されているか、又は未更新なのかを示す情報が格納される。本実施の形態の「フラグ」欄24Dは、パス情報が更新されていれば「0」、未更新ならば「1」のフラグが立つように設定されている。
(3)パス情報テーブル
図4に示すように、統合パス情報テーブル25は、複数のパスPが設定される全てのホスト3のパス情報を統合して管理するテーブルである。具体的に、統合パス情報テーブル25は、「PATH」欄25A、「HOST」欄25B、「HBAP」欄25C、「IVOL」欄25D、「STRG」欄25E、「CHAP」欄25F、「EVOL」欄25G及び「STAT」欄25Hから構成される。
「PATH」欄25A、「HOST」欄25B、「HBAP」欄25C、「IVOL」欄25Dには、それぞれ、パスPの識別子、ホスト3のホスト名、ホスト3のHBAポートの識別子、内部ボリュームである記憶デバイス36の識別子が格納される。また、「STRG」欄25E、「CHAP」欄25F、「EVOL」欄25Gには、それぞれ、ストレージ装置4のストレージ名、CHAポートの識別子、外部ボリュームである論理ボリュームLUの識別子が格納される。さらに、「STAT」欄25Hには、パスPがオンラインであるか否かのパス状態が格納されている。
例えば、図5に示すように、マルチホスト管理サーバ2がホスト3ごとにパス情報の取得又は更新の要求を行うと、パス情報の要求を受信したホスト3が要求に応答する。そしてホスト3は、ホスト3で管理するパス情報をマルチホスト管理サーバ2に送信する。マルチホスト管理サーバ2がパス情報を受信すると、マルチホスト管理サーバ2のプロセッサ20がマルチホスト管理ソフトウェア22を動作させる。プロセッサ20が記憶デバイス23にある統合パス情報テーブル25を読み出し、統合パス情報テーブル25のうち該当するホスト3のパス情報を更新する。
(4)障害情報テーブル
図6に示すように、障害情報テーブル26は、マルチホスト管理サーバ2が各ホスト3から受け取る障害情報を管理するテーブルである。障害情報テーブル26は、障害が発生したパスPと接続されるホスト3のホスト名を示す「HOST」欄26A、障害が発生したパスPの識別子を示す「PATH」欄26B及びホスト3が障害情報を受信した時刻情報を示す「DATE」欄26Cが格納される。なお、「DATE」欄26Cには、ホスト3が障害を検知した時刻情報を格納しても良い。
例えば、図7に示すように、複数のパスPのうち、あるパスPFに障害が発生した場合、任意のホスト3は、障害が発生したパスPFの障害情報をマルチホスト管理サーバ2に通知する。このとき任意のホスト3は、任意のホスト3の名前、パスPFの識別子、任意のホスト3が障害情報を受信した時刻情報を障害情報として通知する。そしてマルチホスト管理サーバ2は、障害情報を受信すると、マルチホスト管理サーバ2のプロセッサ20がマルチホスト管理ソフトウェア22を動作させる。プロセッサ20が記憶デバイス23にある障害情報テーブル26を読み出し、障害情報テーブル26を更新する。
本発明においては、障害情報としてホスト3が受信した時刻情報を含めて説明しているが、パス情報の一部であるホスト名とパスの識別子のみを障害情報としても良い。
(5)パス情報テーブル
次に、ホスト3が管理するパス情報テーブル35について具体的に説明する。
図8に示すように、パス情報テーブル35は、1台のホスト3にあるパスPの状態を常時又は定期的に監視するために、ホスト3ごとがもつパス情報を管理するテーブルである。パス情報テーブル35は、「PATH」欄35A、「HBAP」欄35B、「IVOL」欄35C、「STRG」欄35D、「CHAP」欄35E、「EVOL」欄35F及び「STAT」欄35Gから構成される。
「PATH」欄35A、「HBAP」欄35B、「IVOL」欄35C、「STRG」欄35D、「CHAP」欄35E、「EVOL」欄35F及び「STAT」欄35Gは、上述の「PATH」欄25A、「HBAP」欄25C、「IVOL」欄25D、「STRG」欄25E、「CHAP」欄25F、「EVOL」欄25G及び「STAT」欄25Hと同様の項目のため、説明を省略する。
(6)マルチホスト管理ソフトウェアの機能
それでは次に、本発明のストレージシステム1におけるマルチホスト管理サーバ2を実現するためのマルチホスト管理ソフトウェア22の機能を以下に説明する。
まず、マルチホスト管理ソフトウェア22の機能ブロック図を図9に示す。
なお、マルチホスト管理ソフトウェア22で説明する機能ブロックに基づいてマルチホスト管理サーバ2のプロセッサ20が実行することは言うまでもない。
マルチホスト管理ソフトウェア22は、障害情報受付部220、画面表示部221、障害情報受信キュー222、ホストリフレッシュキュー抽出部223、ホストリフレッシュキュー224及びホストリフレッシュ実行部225を少なくとも備えている。
障害情報受付部220は、各ホスト3から、ホスト名、パスの識別子、ホスト3で障害を受信した時刻を障害情報として受け取ると、後述する障害情報受信キュー222に障害情報を格納させる機能である。また、障害情報受付部220では、記憶デバイス23の障害情報テーブル26に受け取った障害情報を登録する。そして障害情報受付部220では、記憶デバイス23内のホスト情報テーブル24を参照して、障害情報を受け取ったホスト3に対応するホスト情報テーブル24内の該当箇所に未更新のフラグ「1」を立てる。
画面表示部221は、ホスト3の状態をユーザに通知する機能である。具体的には、画面表示部221では、障害情報を受け取った後にホスト情報テーブル24から参照して、当該ホスト3に対してホストリフレッシュが実行されたか、又は、未実行であるかの状態をユーザに通知する。すなわち画面表示部221では、当該ホスト3に対してパス情報の更新がされたか、又は、未更新であるかの状態をユーザに通知する。
ユーザに通知する方法としては、マルチホスト管理サーバ2の管理画面S1において、各ホスト3を示すアイコン上に何らかのマークを付加するなどの、表示処理を行って通知する。マルチホスト管理サーバ2の管理画面S1において、ユーザにメッセージを通知しても良い。
図10に、ユーザに通知する方法として、マルチホスト管理サーバ2の管理画面S1上に表示するアイコンを利用する一例を示す。
図10の場合、一番上と一番下のアイコンIC1,IC3が通常状態のホスト3であることを示すアイコンである。真ん中のアイコンIC2には、当該ホスト3について障害情報の通知を受け取っているが、ホストリフレッシュが実行されていない(当該ホストのパス情報が未更新である)ことを示すアイコンICNが付加されている。加えて、真ん中のアイコンIC2は、「(未更新)」と表示される。
このように、ホスト情報テーブル24において、ホストリフレッシュが未実行である(パス情報が未更新である)フラグが立っている場合には、図10の真ん中のアイコンIC2、ICNを表示させる。ホスト情報テーブル24において、フラグが立っていない場合、又は、ホストリフレッシュが実行済み(パス情報が更新済み)フラグが立っている場合には、図10の一番上又は一番下のアイコンIC1,IC3を表示させる。
図11に示すように、例えば、マルチホスト管理サーバ2の管理画面S1内のホスト画面S2には、ホスト3がツリー表示されている。障害情報をもつホスト3の識別子が「2」の場合、ユーザはホスト画面S2で統合パス情報テーブル25の未更新状態を確認することができる。そして、ユーザが、「Host-2」のアイコンIC2をクリックすると、パス情報一覧画面S3には、統合パス情報テーブル25のうちHost-2に関するパス情報のみが出力される。
さらに図12に示すように、障害情報をもつホスト3の識別子が「2」の場合、ユーザはマルチホスト管理サーバ2の管理画面S1内のホスト画面S2で障害情報テーブル26を確認することができる。そして、ユーザが、「Host-2」のアイコンIC2をクリックすると、障害情報一覧画面S4にHost-2を含めた障害情報テーブル26が出力される。
図9に戻り、障害情報受信キュー222は、ホスト3から受信した障害情報の時刻や障害検知時刻などの時刻情報を登録する機能である。
ホストリフレッシュキュー抽出部223は、障害受信時刻から所定時間を経過した障害情報を抽出する機能と、同一ホストの障害情報から最新の障害情報を検索する機能と、を有する。また、ホストリフレッシュ抽出部223は、同一ホストに関するホストを示す情報を後述するホストリフレッシュキュー224に登録する機能を有する。さらにホストリフレッシュキュー抽出部223は、ホストリフレッシュキュー224に登録後、同一ホストに関する全ての障害情報を障害情報受信キュー222から削除する機能も有する。なお、本発明において、ホストを示す情報は、ホスト名の情報(以下、ホスト名情報という)で示すことにするが、マルチホスト管理サーバ2が所定のホスト3であると認識できる情報であれば良い。
ホストリフレッシュキュー224は、ホストリフレッシュの対象となるホスト名情報を格納する機能である。ここに格納されている障害情報をもつホスト3は、後述するホストリフレッシュ実行部225によるホストリフレッシュ処理の対象となる。
ホストリフレッシュ実行部225は、ホストリフレッシュを実行させる機能である。ホストリフレッシュキュー224に登録されているホスト名情報をホストリフレッシュ実行部225が取得すると、スレッドT1〜Tnが起動する。起動するスレッドT1〜Tnの数には、制限を設けてある。スレッドT1〜Tnの数は、短い時間で同時に多くのパス情報を更新するホストリフレッシュが複数のホスト3に対して実行されない数を設定する。
そしてホストリフレッシュ実行部225では、該当するホスト3に対して、ホストリフレッシュが実行される。すなわち、記憶デバイス23の統合パス情報テーブル25が更新される。具体的には、図7に示すように、ある1つのパスPFに障害が発生したとする。そうすると、このパスPFを管理するホスト3に該当する統合パス情報テーブル25内のステータスは、「offline」に設定される。
なおホストリフレッシュについては、ホスト3ごとに行うことが好ましいが、パスPごとに行っても良い。
なお図9に示すマルチホスト管理ソフトウェア22の各機能は、本発明のストレージシステム1を技術的に特徴づける機能を示しただけであり、マルチホスト管理ソフトウェア22が通常備える機能については図示していない本発明における各機能は、論理的に区別されているのみであって、物理上あるいは事実上は同一の領域であっても良い。
(6−1)障害情報受信処理
次に、マルチホスト管理サーバ2が、本発明のホストリフレッシュを実現するための障害情報受信処理のフローチャートを図13及び図14に示す。マルチパス管理サーバ2のプロセッサ20がマルチホスト管理ソフトウェア22に基づいて障害情報受信処理を実行する。
具体的には、マルチホスト管理サーバ2のプロセッサ20が、各ホスト3からパスPに関する障害情報を受信するまで待機をする(S100)。
そしてプロセッサ20が、あるホスト3からパスPに関する障害情報が受信されると、障害情報受付部220で障害情報を受け付ける(S101)。
プロセッサ20が、受け付けた障害情報を受信時刻と共に、障害情報受信キュー222に登録すると(S102)、障害情報受付部220で、ホスト情報テーブル24の当該障害情報をもつホスト3に対応する箇所に、未更新フラグ「1」を立てる(S103)。
プロセッサ20は、ホストリフレッシュキュー抽出部223で障害情報受信キュー222に格納されている各障害情報の受信時刻を参照し、受信時刻から所定時間経過した障害情報があるか否かを判断する。(S104)。ここで所定時間とは、ホストリフレッシュキュー抽出部223で障害情報を受信する受信時刻から10秒から20秒ほど経過した時間をいう。
プロセッサ20は、受信時刻から所定時間経過した障害情報があると判断すると(S104:YES)、プロセッサ20は、ホストリフレッシュキュー抽出部223で、受信した障害情報と同一ホスト3の障害情報が、障害情報受信キュー222に複数格納されていないかを検索する(S105)。
プロセッサ20は、障害情報受信キュー222に同一ホスト3の障害情報が複数格納されていることを検出した場合には(S105:YES)、さらに、同一ホスト3に関する複数の障害情報から最新の受信時刻である障害情報を検出する(S106)。そしてプロセッサ20は、検出した障害情報をもつホスト名情報をホストリフレッシュキュー224に登録する(S107)。
その後プロセッサ20は、同一のホスト3に関する全ての障害情報を障害情報受信キュー222から削除し(S108)、再びホスト3からパスPに関する障害情報を受信するまで待機をすることなる(S100)。
一方、プロセッサ20は、障害情報受信キュー222に同一ホスト3の障害情報が複数格納されていないことを検出した場合には(S105:NO)、受信した障害情報のホスト名情報をホストリフレッシュキュー224に登録する(S109)。
そしてプロセッサ20は、ホスト3の障害情報を障害情報受信キュー222から削除し(S110)、再びホスト3からパスに関する障害情報を受信するまで待機をすることなる(S100)。
なお、ステップS104において、プロセッサ20は、受信時刻から所定時間経過した障害情報がないと判断した場合も(S104:NO)、再びホスト3からパスに関する障害情報を受信するまで待機をすることなる(S100)。
ここで、上述した障害情報受信処理の一例を、図15を用いて説明する。図15の障害情報受信キュー222には、ホスト名が「1」でパスの識別子が「1」で受信時刻が「5月1日10時15分20秒」の障害情報(「障害情報F1」とする)と、ホスト名が「2」でパスの識別子が「2」で受信時刻が「5月1日10時15分21秒」の障害情報(「障害情報F2」とする)と、ホスト名が「1」でパスの識別子が「1」で受信時刻が「5月1日10時15分23秒」の障害情報(「障害情報F3」とする)と、ホスト名が「3」でパスの識別子が「3」で受信時刻が「5月2日5時10分20秒」の障害情報(「障害情報F4」とする)、の合計4つの障害情報が格納されている。
そしてプロセッサ20は、ホストリフレッシュキュー抽出部223で障害情報受信キュー222を常時あるいは定期的に監視している。プロセッサ20は、障害情報F1の受信時刻から所定時間を経過すると、障害情報F1を障害情報受信キュー222から抽出する。
そして、プロセッサ20は、障害情報F1の障害情報におけるホスト名「1」と同一のホスト名を含む障害情報が障害情報受信キュー222に格納されているかを検索する(すなわちホスト名「1」を含むほかの障害情報が障害情報受信キュー222に格納されているかを検索する)。そうすると、プロセッサ20は、障害情報F3の障害情報におけるホスト名が「1」で同一であると判断する。
プロセッサ20は、障害情報F3の障害情報に対応する受信時刻を抽出し、障害情報F1の障害情報に対応する受信時刻(5月1日10時15分20秒)と、障害情報F3の障害情報に対応する受信時刻(5月1日10時15分23秒)とを比較し、最新の障害情報を選択する。
そうすると、プロセッサ20は、障害情報F3の障害情報が最新の障害情報であると判断できるので、障害情報F3の障害情報におけるホスト名情報(ここでは「Host=1」)H3をホストリフレッシュキュー224に登録する。
なおホストリフレッシュキュー抽出部223がホストリフレッシュキュー224にホスト名情報H1〜H3を登録する際には、障害情報F1〜F4そのものを登録しても良いし、障害情報の一部であるホスト名情報H1〜H3を登録することであっても良い。すなわち、どのホスト3がホストリフレッシュの対象となっているかがわかる情報をホストリフレッシュキュー224に登録すれば良い。
最新の障害情報F3に基づいて、プロセッサ20が、ホストリフレッシュキュー224にホスト名情報H3を登録すると、障害情報F1および障害情報3は不要となるので、これらの障害情報F1,F3を障害情報受信キュー222から削除する。
以上の処理をプロセッサ20がホストリフレッシュキュー抽出部223を実行させることで、障害情報受信キュー222には障害情報F2と障害情報F4とが残り、再度、障害情報受信キュー222の監視を継続することとなる。
ホストリフレッシュキュー224に格納されたホスト名情報H1〜H3により、プロセッサ20は、どのホストのパス情報を更新しなければならないか判断することができる。
(6−2)パス情報更新処理
そこで次に、プロセッサ20がスレッドT1〜Tnを実行させて、パス情報を更新するパス情報更新処理について説明する。パス情報更新処理は、プロセッサ20がマルチホスト管理ソフトウェア22に基づいて実行する。
具体的には、図16に示すように、プロセッサ20は、常時又は定期的にホストリフレッシュキュー224を監視している(S200)。プロセッサ20は、ホストリフレッシュキュー224にホスト名情報Hが登録されると、順次スレッドT1〜Tnにホスト名情報が取得される(S201)。
プロセッサ20は、そのホスト名情報を有するホスト3に対して、ホストリフレッシュを実行する(S202)。具体的には、プロセッサ20は、ホスト名情報を取得したホスト3に対してパス情報の取得要求を行う。そして、パス情報の取得要求を受け取ったホスト3は、記憶デバイス36に格納されたパス情報を、マルチホスト管理サーバ2に転送する。パス情報を受け取ったマルチホスト管理サーバ2は、記憶デバイス23にある統合パス情報テーブル25を更新する。これによってスレッドT1〜Tnで取得したホスト3のパス情報が更新されたこととなる。
プロセッサ20は、ホストリフレッシュを実行後、ホストリフレッシュキュー224からは、当該ホスト名情報が削除され(S203)、ホスト情報テーブル24における、ホストリフレッシュを実行したかを示す未更新フラグを削除して更新フラグ「0」に変更する(S204)。
プロセッサ20は、ホスト情報テーブル24を更新すると、再びステップS200に戻り、ホストリフレッシュキュー224を監視することとなる。
なおホストリフレッシュ実行部225におけるスレッドT1〜Tnは、図9に示すように複数備えていることが好ましいが、ひとつであっても良い。またスレッドT1〜Tnが複数存在する場合には、各スレッドT1〜Tnは各々並行して処理を実行する。更に、スレッドT1〜Tnの数は任意に設定可能であるが、その数に制限を設けることによって、短時間に多数のホストリフレッシュが同時に実行されることを防止することもできる。
(7)本実施の形態の効果
本実施の形態のマルチホスト管理サーバは、一時的にキューに障害情報を保存し、所定時間経過後にホストリフレッシュを実行する構成である。この構成により、マルチホスト管理サーバが、所定時間を経過した同一ホストの障害情報を抽出し、この障害情報から最新の障害情報のみを検出する。マルチホスト管理サーバは、同一ホストの最新の障害情報に基づいてホストリフレッシュを実施し、最新の障害情報を含めた全ての障害情報についてはキューから削除する。これにより本実施の形態のストレージシステムでは、余分なホストリフレッシュを減らすことができる。特に、パスの瞬断のような、短時間で複数回の障害が発生する場合には、ネットワークにかかる負荷を大幅に軽減することができる。
また本実施の形態のマルチホスト管理サーバは、障害情報を受信してからすぐにホストリフレッシュを実施するのではなく、一定時間待機をさせてからホストリフレッシュを実施する。そのため、障害情報の受信とホストリフレッシュとの間にタイムラグが存在する。したがってマルチホスト管理サーバは、障害情報を受け取っているもののホストリフレッシュを実施していない場合には、この状態をユーザに認識できる構成にした。これにより、ユーザがパスに障害があることを知らぬまま、たとえば断線したパスを利用した操作を行って、各ホストの処理に何らかの不具合が発生する問題を回避することができる。
本実施の形態のストレージシステム全体の概念図である。 本実施の形態のストレージシステム全体のブロック図である。 本実施の形態のマルチホスト管理サーバが管理するホスト情報テーブルを示す図表である。 本実施の形態のマルチホスト管理サーバが管理するパス情報テーブルを示す図表である。 本実施の形態のマルチホスト管理サーバがパス情報の要求を行う概念図である。 本実施の形態のマルチホスト管理サーバが管理する障害情報テーブルを示す図表である。 本実施の形態のマルチホスト管理サーバが障害情報を受信する概念図である。 本実施の形態のホストが管理するパス情報テーブルを示す図表である。 本実施の形態のマルチホスト管理ウェアがもつ機能ブロック図である。 本実施の形態のホストを示すアイコンの管理画面図である。 本実施の形態のパス情報テーブルを示す管理画面図である。 本実施の形態の障害情報テーブルを示す管理画面図である。 本実施の形態の障害受信処理を示すフローチャートである。 本実施の形態の障害受信処理を示すフローチャートである。 本実施の形態の障害受信処理を示す概念図である。 本実施の形態のパス情報更新処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1…ストレージシステム、 2…マルチホスト管理サーバ、 3…ホスト、 4…ストレージ装置、 22…マルチホスト管理ソフトウェア、 24…ホスト情報テーブル、 25…パス情報テーブル、 26…障害情報テーブル、34…マルチパス管理ソフトウェア、 220…障害情報受付部、 221…画面表示部、 222…障害情報受信キュー、 223…ホストリフレッシュキュー抽出部、 224…ホストリフレッシュキュー、 225…ホストリフレッシュ実行部、 T…スレッド、 P…パス、 PF…障害発生のパス。

Claims (14)

  1. ストレージ装置との間に複数のパスが設定された複数のホストを管理し、ホストごとのパス情報を格納するマルチホスト管理サーバであって、
    前記マルチホスト管理サーバは、
    ホストからのパスの障害情報を障害情報受信キューに受信する受信部と、
    同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を前記障害情報受信キューから抽出する抽出部と、 抽出した前記複数のパスの障害情報から、1つのパスの障害情報を検出する検出部と、
    前記検出した1つのパスの障害情報に基づいてホストを示す情報を、パス情報を更新するためのホストリフレッシュキューに登録する登録部と、
    前記ホストを示す情報を前記ホストリフレッシュキューに登録した後に、前記同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を前記障害情報受信キューから削除する削除部と、
    前記ホストを示す情報に基づいて、該当するホストのパス情報の更新を実行する実行部と、
    を備えることを特徴とするマルチホスト管理サーバ。
  2. 前記抽出部では、
    前記障害情報受信キューでパスの障害情報を受信した受信時刻から所定時間を経過後に、前記同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を抽出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチホスト管理サーバ。
  3. 前記マルチホスト管理サーバは、
    前記ホストごとに、前記パス情報を更新したか否かを示すフラグを格納するホスト情報テーブルで管理しており、
    前記ホスト情報テーブルに格納されるフラグを参照して、前記ホストからのパスの障害情報を受信した後に当該ホストのパス情報が更新されているか否かを、前記マルチホスト管理サーバの画面に表示する画面表示部を更に備える
    ことを特徴とする請求項2に記載のマルチホスト管理サーバ。
  4. 前記マルチホスト管理サーバは、
    前記ホストからパスの障害情報を受信した後に、前記ホスト情報テーブルに前記パス情報の未更新を示すための未更新フラグを立てる
    ことを特徴とする請求項3に記載のマルチホスト管理サーバ。
  5. 前記実行部は、
    数に制限を設けたスレッド上でパス情報の更新を実行する
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチホスト管理サーバ。
  6. 前記検出部は、
    抽出した前記複数のパスの障害情報から、ホストが受信した受信時刻が最新の受信時刻であるパスの障害情報を検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチホスト管理サーバ。
  7. ストレージ装置との間に複数のパスが設定された複数のホストを管理し、ホストごとのパス情報を格納するマルチホスト管理サーバであって、
    前記マルチホスト管理サーバは、
    ホストからのパスの障害情報を障害情報受信キューに受信する受信部と、
    前記ホストごとに前記パス情報を更新したか否かを示す情報を格納するホスト情報テーブルを参照して、前記ホストからのパスの障害情報を受信した後に当該ホストのパス情報が更新されているか否かを、前記マルチホスト管理サーバの画面に表示する画面表示部と、
    前記障害情報受信キューでパスの障害情報を受信した受信時刻から所定時間を経過後に、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を前記障害情報受信キューから抽出する抽出部と、
    抽出した前記複数のパスの障害情報から、1つのパスの障害情報を検出する検出部と、
    前記検出した1つのパスの障害情報に基づいてホストを示す情報を、パス情報を更新するためのホストリフレッシュキューに登録する登録部と、
    前記ホストを示す情報を前記ホストリフレッシュキューに登録した後に、前記同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を前記障害情報受信キューから削除する削除部と、
    前記ホストを示す情報に基づいて該当するホストのパス情報の更新を実行する実行部と、
    を備えることを特徴とするマルチホスト管理サーバ。
  8. ストレージ装置との間に複数のパスが設定された複数のホストを管理し、ホストごとのパス情報を格納するマルチホスト管理サーバに実行させるためのマルチホスト管理プログラムであって、
    ホストからのパスの障害情報を障害情報受信キューで受信し、
    同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を前記障害情報受信キューから抽出し、
    抽出した前記複数のパスの障害情報から、1つのパスの障害情報を検出し、
    前記検出した1つのパスの障害情報に基づいてホストを示す情報を、パス情報を更新するためのホストリフレッシュキューに登録し、
    前記ホストを示す情報を前記ホストリフレッシュキューに登録した後に、前記同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を前記障害情報受信キューから削除し、
    前記ホストを示す情報に基づいて該当するホストのパス情報の更新するように、前記マルチホスト管理サーバに実行させる
    ことを特徴とするマルチホスト管理プログラム。
  9. 前記障害情報受信キューでパスの障害情報を受信した受信時刻から所定時間を経過後に、前記同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を抽出するように前記マルチホスト管理サーバに実行させる
    ことを特徴とする請求項8に記載のマルチホスト管理プログラム。
  10. 前記マルチホスト管理サーバは、
    前記ホストごとに、前記パス情報を更新したか否かを示すフラグを格納するホスト情報テーブルで管理しており、
    前記ホスト情報テーブルに格納されるフラグを参照して、前記ホストからのパスの障害情報を受信した後に当該ホストのパス情報が更新されているか否かを、前記マルチホスト管理サーバの画面に表示するように前記マルチホスト管理サーバに実行させる
    ことを特徴とする請求項9に記載のマルチホスト管理プログラム。
  11. 前記ホストからパスの障害情報を受信した後に、前記ホスト情報テーブルに前記パス情報の未更新を示すための未更新フラグを立てるように前記マルチホスト管理サーバに実行させる
    ことを特徴とする請求項10に記載のマルチホスト管理プログラム。
  12. 数に制限を設けたスレッド上でパス情報を更新するように前記マルチホスト管理サーバに実行させる
    ことを特徴とする請求項8に記載のマルチホスト管理プログラム。
  13. 抽出した前記複数のパスの障害情報から、ホストが受信した受信時刻が最新の受信時刻であるパスの障害情報を検出するように前記マルチホスト管理サーバに実行させる
    ことを特徴とする請求項8に記載のマルチホスト管理プログラム。
  14. ストレージ装置との間に複数のパスが設定された複数のホストを管理し、ホストごとのパス情報を格納するマルチホスト管理サーバのパス情報管理方法であって、
    ホストからのパスの障害情報を障害情報受信キューに受信する受信ステップと、
    前記ホストごとに前記パス情報を更新したか否かの情報を格納するホスト情報テーブルを参照して、前記ホストからのパスの障害情報を受信した後に、当該ホストのパス情報が更新されているか否かを、前記マルチホスト管理サーバの画面に表示する画面表示ステップと、
    前記障害情報受信キューでパスの障害情報を受信した受信時刻から所定時間を経過後に、同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を前記障害情報受信キューから抽出する抽出ステップと、
    抽出した前記複数のパスの障害情報から、1つのパスの障害情報を検出する検出ステップと、
    前記検出した1つのパスの障害情報に基づいてホストを示す情報を、パス情報を更新するためのホストリフレッシュキューに登録する登録ステップと、
    前記ホストを示す情報を前記ホストリフレッシュキューに登録した後に前記同一ホストから受信した複数のパスの障害情報を前記障害情報受信キューから削除する削除ステップと、
    前記ホストを示す情報に基づいて当該ホストのパス情報の更新を実行する実行ステップと、
    を備えることを特徴とするマルチホスト管理サーバのパス情報管理方法。
JP2007169751A 2007-06-27 2007-06-27 ストレージシステムにおけるマルチホスト管理サーバ及びそのプログラム並びにパス情報管理方法 Expired - Fee Related JP4824638B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169751A JP4824638B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 ストレージシステムにおけるマルチホスト管理サーバ及びそのプログラム並びにパス情報管理方法
US11/969,327 US8176202B2 (en) 2007-06-27 2008-01-04 Multi-host management server in storage system, program for the same and path information management method
US13/454,262 US8423665B2 (en) 2007-06-27 2012-04-24 Multi-host management server in storage system, program for the same and path information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169751A JP4824638B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 ストレージシステムにおけるマルチホスト管理サーバ及びそのプログラム並びにパス情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010655A JP2009010655A (ja) 2009-01-15
JP4824638B2 true JP4824638B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=40162008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007169751A Expired - Fee Related JP4824638B2 (ja) 2007-06-27 2007-06-27 ストレージシステムにおけるマルチホスト管理サーバ及びそのプログラム並びにパス情報管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8176202B2 (ja)
JP (1) JP4824638B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8365008B2 (en) 2010-10-13 2013-01-29 International Business Machines Corporation Providing unsolicited global disconnect requests to users of storage
US20120124186A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Emerson Theodore F Systems, devices, and methods for multiple host management
US8677181B2 (en) 2010-12-13 2014-03-18 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and method of detecting power failure in storage apparatus
CN104423889B (zh) 2013-08-26 2017-06-16 国际商业机器公司 一种多路径管理方法和系统
US9213588B2 (en) * 2014-01-10 2015-12-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fault detection and identification in a multi-initiator system
CN103747011A (zh) * 2014-01-23 2014-04-23 成都卡诺维科技有限公司 一种高带宽网络安全系统
US10013216B2 (en) * 2014-02-17 2018-07-03 Hitachi, Ltd. Storage system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760783B1 (en) * 1999-05-21 2004-07-06 Intel Corporation Virtual interrupt mechanism
US6853641B2 (en) * 2000-12-20 2005-02-08 Nortel Networks Limited Method of protecting traffic in a mesh network
US20030028514A1 (en) * 2001-06-05 2003-02-06 Lord Stephen Philip Extended attribute caching in clustered filesystem
JP3689061B2 (ja) * 2002-03-06 2005-08-31 日本電信電話株式会社 上位ノードおよびネットワークおよびプログラムおよび記録媒体
JP4419460B2 (ja) * 2003-08-04 2010-02-24 株式会社日立製作所 リモートコピーシステム
US7251743B2 (en) * 2003-11-20 2007-07-31 International Business Machines Corporation Method, system, and program for transmitting input/output requests from a primary controller to a secondary controller
US7580418B2 (en) * 2003-12-17 2009-08-25 Nec Corporation Network, router device, route updating suppression method used for the same, and program thereof
JP4520802B2 (ja) * 2004-09-09 2010-08-11 株式会社日立製作所 ストレージネットワーク管理サーバ、ストレージネットワーク管理方法、ストレージネットワーク管理用プログラムおよびストレージネットワーク管理システム
JP2007072571A (ja) 2005-09-05 2007-03-22 Hitachi Ltd 計算機システム及び管理計算機ならびにアクセスパス管理方法
JP4699849B2 (ja) * 2005-09-28 2011-06-15 株式会社日立製作所 アクセスパス管理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8176202B2 (en) 2012-05-08
US8423665B2 (en) 2013-04-16
US20090006602A1 (en) 2009-01-01
JP2009010655A (ja) 2009-01-15
US20120210159A1 (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824638B2 (ja) ストレージシステムにおけるマルチホスト管理サーバ及びそのプログラム並びにパス情報管理方法
US8037257B2 (en) Storage system and path management method for multi-host environment
US7996728B2 (en) Computer system or performance management method of computer system
US8423746B2 (en) Storage system and management method thereof
JP4572250B2 (ja) 計算機切り替え方法、計算機切り替えプログラム及び計算機システム
US20060190611A1 (en) Access management method between plural devices constituted by hierarchical relation, management computer, and computer system
JP2007226400A (ja) 計算機管理方法、計算機管理プログラム、実行サーバの構成を管理する待機サーバ及び計算機システム
US8935373B2 (en) Management system and computer system management method
JP2010152704A (ja) 計算機システムの運用管理システム及び管理方法
JP2007072571A (ja) 計算機システム及び管理計算機ならびにアクセスパス管理方法
US8745342B2 (en) Computer system for controlling backups using wide area network
US8078904B2 (en) Redundant configuration method of a storage system maintenance/management apparatus
US20150331825A1 (en) Storage enclosure bridge detection
US20050007959A1 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus and program for the same
WO2013171865A1 (ja) 管理方法及び管理システム
JP5313465B2 (ja) ネットワーク管理プログラム及びネットワーク管理方法
JP2006031350A (ja) 計算機システム、管理装置及びそのプログラム
WO2014010047A1 (ja) 管理システム及び情報取得方法
US9158474B2 (en) Dynamic storage device libraries
JP4902728B2 (ja) 冗長状態検証装置及びプログラム
JP2008276804A (ja) ストレージ装置を有するネットワークにおける、ボリューム及び障害管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4824638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees