JP4818021B2 - Saddle riding vehicle - Google Patents

Saddle riding vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP4818021B2
JP4818021B2 JP2006211170A JP2006211170A JP4818021B2 JP 4818021 B2 JP4818021 B2 JP 4818021B2 JP 2006211170 A JP2006211170 A JP 2006211170A JP 2006211170 A JP2006211170 A JP 2006211170A JP 4818021 B2 JP4818021 B2 JP 4818021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering shaft
fork
type vehicle
reinforcing
straddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006211170A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007246071A (en
Inventor
亨 堀内
拓也 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2006211170A priority Critical patent/JP4818021B2/en
Priority to TW96103048A priority patent/TWI311118B/en
Publication of JP2007246071A publication Critical patent/JP2007246071A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4818021B2 publication Critical patent/JP4818021B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

本発明は、車輪を懸架する一対のフォークと、フォークの上端よりも上方に配設され、車体フレームによって当該車輪を操舵可能に支持されるステアリングシャフトとを少なくとも備える鞍乗型車両に関する。   The present invention relates to a straddle-type vehicle including at least a pair of forks that suspend wheels and a steering shaft that is disposed above the upper end of the forks and is supported by a body frame so that the wheels can be steered.

従来、自動二輪車などの鞍乗型車両では、車輪(主に前輪)を懸架する一対のフォークを備える構造が広く採用されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, straddle-type vehicles such as motorcycles have widely adopted a structure including a pair of forks that suspend wheels (mainly front wheels).

当該一対のフォークは、一般的に、細長い円筒状のフォークの上端部を連結するトップブリッジと、トップブリッジよりも下方に配設され、フォークの中間部を連結するアンダーブラケットとによって固定される。   The pair of forks is generally fixed by a top bridge that connects the upper end portions of the elongated cylindrical fork and an under bracket that is disposed below the top bridge and connects the middle portion of the forks.

トップブリッジとアンダーブラケットとの間には、車体フレームのヘッドパイプ部によって前輪の操舵が可能なように支持される円柱状のステアリングシャフトが配設される。   Between the top bridge and the under bracket, there is disposed a columnar steering shaft supported by the head pipe portion of the vehicle body frame so that the front wheels can be steered.

また、軽量化やフォーク周辺の空間を確保することを目的として、フォークをトップブリッジまで延在させず、フォークの上端部がアンダーブラケットによって連結される構造も、スクータなどに広く採用されている。   For the purpose of reducing the weight and securing the space around the fork, a structure in which the upper end of the fork is connected by an under bracket without extending the fork to the top bridge is also widely used for scooters and the like.

このようなフォークの上端部がアンダーブラケットによって連結される構造において、アンダーブラケットを1枚の金属板を折り曲げて方形状に形成することによって、フォークやアンダーブラケットなどによって構成される車輪懸架装置の剛性を高める方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2850240号公報(第3−4頁、第2−3図)
In such a structure in which the upper ends of the forks are connected by the under bracket, the rigidity of the wheel suspension system constituted by the fork, the under bracket, etc. is formed by bending the under bracket into a square shape by bending one metal plate. There is known a method for increasing the frequency (for example, see Patent Document 1).
Japanese Patent No. 2850240 (page 3-4, Fig. 2-3)

しかしながら、上述した従来の方法、すなわち、アンダーブラケットを1枚の金属板を折り曲げて方形状に形成する方法には、車輪懸架装置の剛性をさらに高める点において改善の余地があった。   However, the above-described conventional method, that is, the method of forming the under bracket into a rectangular shape by bending a single metal plate has room for improvement in terms of further increasing the rigidity of the wheel suspension device.

そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、車輪懸架装置の剛性をさらに高めつつ、フォーク周辺の空間を確保することができる鞍乗型車両を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide a straddle-type vehicle that can secure the space around the fork while further increasing the rigidity of the wheel suspension device. To do.

上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、車体フレーム(車体フレーム20)と、車輪(前輪50)を懸架する一対のフォーク(例えば、アンダーブラケット39及びフロントフォーク40L,40R)、及び下端が前記フォークに連結され、前記車体フレームによって前記車輪が操舵可能なように支持されるステアリングシャフト(例えば、ステアリングシャフト33)を含む車輪懸架装置(例えば、前輪懸架装置FS1)とを備える鞍乗型車両(例えば、自動二輪車10)であって、前記鞍乗型車両の側面視において、前記ステアリングシャフトの少なくとも前方または後方に配設される補強柱部(例えば、補強シャフト34)と、前記補強柱部と前記車輪懸架装置とを連結する補強柱連結部(例えば、トップブリッジ32及びアンダーブラケット39)とを備えることを要旨とする。   In order to solve the problems described above, the present invention has the following features. First, the first feature of the present invention is that a body frame (body frame 20), a pair of forks (for example, an under bracket 39 and front forks 40L and 40R) for suspending a wheel (front wheel 50), and a lower end of the fork And a wheel suspension device (for example, front wheel suspension device FS1) including a steering shaft (for example, a steering shaft 33) that is supported by the vehicle body frame so as to be steerable. , A motorcycle 10) in a side view of the straddle-type vehicle, a reinforcing column portion (for example, a reinforcing shaft 34) disposed at least in front of or behind the steering shaft, the reinforcing column portion, and the Reinforcing column connecting portion that connects the wheel suspension (for example, top bridge 32 and under bracket) And summarized in that and a 9).

このような鞍乗型車両によれば、補強柱部がステアリングシャフトの少なくとも前方または後方に配設される。このため、フォークよりも上方にステアリングシャフトが配設される場合、つまり、フォークの上端部がトップブリッジまで延在しない場合でも、車輪懸架装置の剛性をさらに高めることができる。   According to such a straddle-type vehicle, the reinforcing column portion is disposed at least in front of or behind the steering shaft. For this reason, even when the steering shaft is disposed above the fork, that is, when the upper end of the fork does not extend to the top bridge, the rigidity of the wheel suspension can be further increased.

また、補強柱部は、ステアリングシャフトの側方には配設されず、ステアリングシャフトの前方または後方に配設される。このため、車輪の左右側方からトップブリッジまで延在する従来の一般的な一対のフォークのように、ステアリングシャフト(ヘッドパイプ部)の左右側方の貴重な空間を占有することがない。   Further, the reinforcing column portion is not disposed on the side of the steering shaft, but is disposed in front of or behind the steering shaft. Therefore, unlike a pair of conventional general forks extending from the left and right sides of the wheel to the top bridge, it does not occupy valuable space on the left and right sides of the steering shaft (head pipe portion).

つまり、このような鞍乗型車両によれば、車輪懸架装置の剛性をさらに高めつつ、フォーク周辺の空間を確保することができる。   That is, according to such a straddle-type vehicle, the space around the fork can be secured while further improving the rigidity of the wheel suspension device.

本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記フォークの上端部(上端部40e)に連結されるアンダーブラケット(例えば、アンダーブラケット39)をさらに備え、前記補強柱連結部は、前記ステアリングシャフトの上端部(上端部33e)に連結されるトップブリッジ(トップブリッジ32)を有し、前記補強柱部は、前記トップブリッジによって前記ステアリングシャフトに連結され、前記アンダーブラケットによって前記フォークと連結されることを要旨とする。   A second feature of the present invention is the first feature of the present invention, further comprising an under bracket (for example, an under bracket 39) coupled to an upper end portion (upper end portion 40e) of the fork, and the reinforcing column coupling. The portion has a top bridge (top bridge 32) connected to the upper end portion (upper end portion 33e) of the steering shaft, and the reinforcing column portion is connected to the steering shaft by the top bridge, and by the under bracket The gist is to be connected to the fork.

本発明の第3の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記フォークの上端部に連結されるアンダーブラケット(アンダーブラケット39A)をさらに備え、前記補強柱連結部は、前記ステアリングシャフトの上端部(上端部33e)に連結されるトップブリッジ(トップブリッジ32)と、前記アンダーブラケットよりも下方において、前記フォークに連結されるフォーク側補強ブラケット(補強ブラケット35)とを有し、前記補強柱部は、前記トップブリッジによって前記ステアリングシャフトに連結され、前記フォーク側補強ブラケットによって前記フォークに連結されることを要旨とする。   A third feature of the present invention is according to the first feature of the present invention, further comprising an under bracket (under bracket 39A) coupled to an upper end portion of the fork, wherein the reinforcing column coupling portion is formed on the steering shaft. A top bridge (top bridge 32) connected to the upper end (upper end 33e) and a fork side reinforcing bracket (reinforcement bracket 35) connected to the fork below the under bracket; The gist of the present invention is that the column portion is connected to the steering shaft by the top bridge and is connected to the fork by the fork side reinforcing bracket.

本発明の第4の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記ステアリングシャフトの上端部(上端部33Ae)に連結されるトップブリッジ(トップブリッジ32A)と、前記フォークの上端部に連結されるアンダーブラケット(アンダーブラケット39)とをさらに備え、前記補強柱連結部は、前記トップブリッジよりも下方において、前記ステアリングシャフトに連結されるステアリングシャフト側補強ブラケット(補強ブラケット36)を有し、前記補強柱部は、前記ステアリングシャフト側補強ブラケットによって前記ステアリングシャフトに連結され、前記アンダーブラケットによって前記フォークに連結されることを要旨とする。   A fourth feature of the present invention is related to the first feature of the present invention, and is connected to a top bridge (top bridge 32A) connected to an upper end portion (upper end portion 33Ae) of the steering shaft and an upper end portion of the fork. An under bracket (under bracket 39), and the reinforcing column connecting portion has a steering shaft side reinforcing bracket (reinforcing bracket 36) connected to the steering shaft below the top bridge, The gist of the reinforcing column part is connected to the steering shaft by the steering shaft side reinforcing bracket, and is connected to the fork by the under bracket.

本発明の第5の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記ステアリングシャフトの上端部(上端部33Ae)に連結されるトップブリッジ(トップブリッジ32A)と、前記フォークの上端部に連結されるアンダーブラケット(アンダーブラケット39A)とをさらに備え、前記補強柱連結部は、前記トップブリッジよりも下方において、前記ステアリングシャフトに連結されるステアリングシャフト側補強ブラケット(補強ブラケット36)と、前記アンダーブラケットよりも下方において、前記フォークに連結されるフォーク側補強ブラケット(補強ブラケット35)とを有し、前記補強柱部は、前記ステアリングシャフト側補強ブラケットによって前記ステアリングシャフトに連結され、前記フォーク側補強ブラケットによって前記フォークに連結されることを要旨とする。   A fifth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is connected to a top bridge (top bridge 32A) coupled to an upper end portion (upper end portion 33Ae) of the steering shaft and to an upper end portion of the fork. An under bracket (under bracket 39A), and the reinforcing column connecting portion is below the top bridge, the steering shaft side reinforcing bracket (reinforcing bracket 36) connected to the steering shaft, and the under bracket A fork side reinforcing bracket (reinforcing bracket 35) connected to the fork is provided below the bracket, and the reinforcing column portion is connected to the steering shaft by the steering shaft side reinforcing bracket, and the fork side reinforcing member is provided. The bracket is And summarized in that coupled to the over-click.

本発明の第6の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記鞍乗型車両の動力源として用いられるエンジン(エンジン160)と、前記エンジンに供給される燃料を蓄える燃料タンク(燃料タンク165)とをさらに備え、前記燃料タンクの前端部(前端部165e)は、前記鞍乗型車両の側面視において、前記ステアリングシャフトよりも前方に位置することを要旨とする。   A sixth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is an engine (engine 160) used as a power source of the saddle riding type vehicle, and a fuel tank (fuel) for storing fuel supplied to the engine. A tank 165), and the front end (front end 165e) of the fuel tank is positioned forward of the steering shaft in a side view of the saddle riding type vehicle.

本発明の第7の特徴は、本発明の第6の特徴に係り、前記鞍乗型車両の乗り手が着座するシート(シート180)をさらに備え、前記シートは、前記燃料タンクの後方において前記燃料タンクに連なって配設され、前記シートの前端部(前端部180e)は、前記鞍乗型車両の側面視において、前記エンジンのシリンダヘッド(シリンダヘッド160a)の上方まで延在することを要旨とする。   A seventh feature of the present invention is the sixth feature of the present invention, further comprising a seat (seat 180) on which a rider of the saddle riding type vehicle is seated, wherein the seat is located behind the fuel tank and the fuel. The gist of the invention is that the front end portion (front end portion 180e) of the seat extends to above the cylinder head (cylinder head 160a) of the engine in a side view of the saddle riding type vehicle. To do.

本発明の第8の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記鞍乗型車両の動力源として用いられるエンジン(エンジン60)と、冷却水を用いて前記エンジンを冷却するラジエタ(ラジエタ61)とをさらに備え、前記ラジエタの少なくとも一部は、前記ステアリングシャフトの側方を含む位置に配設されることを要旨とする。   An eighth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is an engine (engine 60) used as a power source of the saddle riding type vehicle, and a radiator (radiator) that cools the engine using cooling water. 61), and at least a part of the radiator is disposed at a position including a side of the steering shaft.

本発明の第9の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記鞍乗型車両の動力源として用いられるエンジン(エンジン60)と、冷却水を用いて前記エンジンを冷却するラジエタ(ラジエタ61A)と、前記ラジエタに供給される前記冷却水を蓄える冷却水タンク(リザーブタンク62L)とをさらに備え、前記冷却水タンクの少なくとも一部は、前記ステアリングシャフトの側方を含む位置に配設されることを要旨とする。   A ninth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, and is an engine (engine 60) used as a power source of the saddle riding type vehicle, and a radiator (radiator) that cools the engine using cooling water. 61A) and a cooling water tank (reserve tank 62L) for storing the cooling water supplied to the radiator, and at least a part of the cooling water tank is disposed at a position including the side of the steering shaft. The gist is that

本発明の第10の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記フォークは、アウターチューブ(アウターチューブ40out)と、前記アウターチューブの内側に挿入されるインナーチューブ(インナーチューブ40in)とを有し、前記フォークは、前記アウターチューブが前記インナーチューブよりも下方に配設される正立型フォークであることを要旨とする。   A tenth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the fork includes an outer tube (outer tube 40out) and an inner tube (inner tube 40in) inserted inside the outer tube. And the fork is an upright fork in which the outer tube is disposed below the inner tube.

本発明の特徴によれば、車輪懸架装置の剛性をさらに高めつつ、フォーク周辺の空間を確保することができる鞍乗型車両を提供することができる。   According to the features of the present invention, it is possible to provide a straddle-type vehicle that can secure the space around the fork while further increasing the rigidity of the wheel suspension device.

[第1実施形態]
次に、本発明に係る鞍乗型車両の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
[First Embodiment]
Next, a first embodiment of a saddle riding type vehicle according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones.

したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。   Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.

(本実施形態に係る鞍乗型車両の全体構成)
まず、図1〜図3を参照して、本実施形態に係る鞍乗型車両である自動二輪車10の全体構成について説明する。図1〜図3は、自動二輪車10の左側面図、平面図及び正面図をそれぞれ示す。
(Overall configuration of saddle riding type vehicle according to this embodiment)
First, with reference to FIGS. 1-3, the whole structure of the motorcycle 10 which is a straddle-type vehicle according to the present embodiment will be described. 1 to 3 show a left side view, a plan view, and a front view of the motorcycle 10, respectively.

自動二輪車10は、前輪50と後輪70とを備え、エンジン60を動力源として、後輪70を駆動する。   The motorcycle 10 includes a front wheel 50 and a rear wheel 70, and drives the rear wheel 70 using the engine 60 as a power source.

車体フレーム20は、自動二輪車10の骨格を形成する。車体フレーム20には、エンジン60などが取り付けられる。また、車体フレーム20は、ヘッドパイプ20hpを備える。   The body frame 20 forms a skeleton of the motorcycle 10. An engine 60 or the like is attached to the body frame 20. The vehicle body frame 20 includes a head pipe 20hp.

ヘッドパイプ20hpは、トップブリッジ32、ステアリングシャフト33、補強シャフト34、アンダーブラケット39及びフロントフォーク40L,40Rとによって構成される前輪懸架装置FS1(図1〜図3において不図示、図4(a),(b)及び図5参照)を、ハンドル31によって回動可能に支持する。   The head pipe 20hp is a front wheel suspension FS1 (not shown in FIGS. 1 to 3, not shown in FIG. 1A, FIG. 4A), which includes a top bridge 32, a steering shaft 33, a reinforcing shaft 34, an under bracket 39, and front forks 40L and 40R. , (B) and FIG. 5) are rotatably supported by the handle 31.

ラジエタ61は、冷却水を用いて前エンジン60を冷却する。自動二輪車10では、ラジエタ61の配設位置に特徴がある。具体的には、ラジエタ61の少なくとも一部は、ステアリングシャフト33(ヘッドパイプ20hp)の側方に配設される。   The radiator 61 cools the front engine 60 using cooling water. The motorcycle 10 is characterized by the arrangement position of the radiator 61. Specifically, at least a part of the radiator 61 is disposed on the side of the steering shaft 33 (head pipe 20hp).

また、ラジエタ61の下方には、ラジエタ61に冷却風を送風する電動ファン(不図示)が配設される。   An electric fan (not shown) that blows cooling air to the radiator 61 is disposed below the radiator 61.

(2)車輪懸架装置の構成
次に、図4(a)及び図5を参照して、自動二輪車10に備えられる車輪懸架装置、具体的には、前輪50を懸架する前輪懸架装置FS1の構成について説明する。
(2) Configuration of Wheel Suspension Device Next, referring to FIG. 4A and FIG. 5, the configuration of the wheel suspension device provided in the motorcycle 10, specifically, the front wheel suspension device FS1 for suspending the front wheel 50 is provided. Will be described.

図4(a)は、前輪懸架装置FS1の左側面図である。図4(b)は、ヘッドパイプ20hpを含む車体フレーム20の一部の左側面図である。また、図5は、前輪懸架装置FS1の平面図及び正面図である。   FIG. 4A is a left side view of the front wheel suspension device FS1. FIG. 4B is a left side view of a part of the vehicle body frame 20 including the head pipe 20hp. FIG. 5 is a plan view and a front view of the front wheel suspension device FS1.

前輪懸架装置FS1は、上述したように、トップブリッジ32、ステアリングシャフト33、補強シャフト34、アンダーブラケット39及びフロントフォーク40L,40Rとによって構成される。   As described above, the front wheel suspension device FS1 includes the top bridge 32, the steering shaft 33, the reinforcing shaft 34, the under bracket 39, and the front forks 40L and 40R.

トップブリッジ32は、ステアリングシャフト33の上端部33eに連結される。また、トップブリッジ32は、補強シャフト34をステアリングシャフト33に連結する。   The top bridge 32 is connected to the upper end portion 33 e of the steering shaft 33. The top bridge 32 connects the reinforcing shaft 34 to the steering shaft 33.

ステアリングシャフト33は、車体フレーム20、具体的には、ヘッドパイプ20hpによって、前輪50を操舵が可能なように支持される。ステアリングシャフト33は、フロントフォーク40L,40Rの上端部40eよりも上方に配設される。   The steering shaft 33 is supported by the vehicle body frame 20, specifically, the head pipe 20 hp so that the front wheels 50 can be steered. The steering shaft 33 is disposed above the upper end portions 40e of the front forks 40L and 40R.

つまり、自動二輪車10では、フロントフォーク40L,40Rはトップブリッジ32まで延在せず、上端部40eは、アンダーブラケット39に連結される。また、ステアリングシャフト33の下端部33fは、フロントフォーク40L,40Rの上端部40eに連結される。   That is, in the motorcycle 10, the front forks 40 </ b> L and 40 </ b> R do not extend to the top bridge 32, and the upper end portion 40 e is connected to the under bracket 39. Further, the lower end portion 33f of the steering shaft 33 is connected to the upper end portions 40e of the front forks 40L and 40R.

補強シャフト34(補強柱部)は、前輪懸架装置FS1の剛性を確保、向上するために設けられる。補強シャフト34は、自動二輪車10の側面視において、ステアリングシャフト33の後方に配設される。補強シャフト34は、略柱状の形状を有する。   The reinforcing shaft 34 (reinforcing column portion) is provided to ensure and improve the rigidity of the front wheel suspension device FS1. The reinforcing shaft 34 is disposed behind the steering shaft 33 in the side view of the motorcycle 10. The reinforcing shaft 34 has a substantially columnar shape.

ステアリングシャフト33は、ナット33nを用いてトップブリッジ32に連結される。同様に、補強シャフト34は、ナット34nを用いてトップブリッジ32に連結される。   The steering shaft 33 is connected to the top bridge 32 using a nut 33n. Similarly, the reinforcing shaft 34 is connected to the top bridge 32 using a nut 34n.

アンダーブラケット39は、フロントフォーク40L,40Rの上端部40eに連結される。ステアリングシャフト33及び補強シャフト34は、アンダーブラケット39に設けられた雌ねじ部(不図示)に螺入される。   The under bracket 39 is connected to the upper end portions 40e of the front forks 40L and 40R. The steering shaft 33 and the reinforcing shaft 34 are screwed into a female screw portion (not shown) provided in the under bracket 39.

つまり、トップブリッジ32(補強柱連結部)は、補強シャフト34とステアリングシャフト33(車輪懸架装置)とを連結する。より具体的には、前輪懸架装置FS1では、補強シャフト34は、トップブリッジ32によってステアリングシャフト33に連結され、アンダーブラケット39によってフロントフォーク40L,40Rに連結される。   That is, the top bridge 32 (reinforcing column connecting portion) connects the reinforcing shaft 34 and the steering shaft 33 (wheel suspension device). More specifically, in the front wheel suspension device FS1, the reinforcing shaft 34 is connected to the steering shaft 33 by the top bridge 32 and is connected to the front forks 40L and 40R by the under bracket 39.

フロントフォーク40L,40Rは、前輪50の左及び右側方に配設され、前輪50を懸架する。   The front forks 40L, 40R are disposed on the left and right sides of the front wheel 50 and suspend the front wheel 50.

フロントフォーク40L,40Rは、アウターチューブ40out、及びアウターチューブ40outの内側に挿入されるインナーチューブ40inを備える。フロントフォーク40L,40Rは、路面状態の変化に応じて、前輪50を上下方向(実際には、所定のキャスター角が付与された方向)に移動(直線運動)させて、前輪50が受けた衝撃を吸収する。   The front forks 40L, 40R include an outer tube 40out and an inner tube 40in inserted inside the outer tube 40out. The front forks 40L, 40R move the front wheel 50 in the vertical direction (actually a direction in which a predetermined caster angle is given) according to the change in the road surface condition, and the impact received by the front wheel 50 To absorb.

また、前輪懸架装置FS1では、フロントフォーク40L,40Rは、アウターチューブ40outがインナーチューブ40inよりも下方に配設される正立型フォークである。   In the front wheel suspension device FS1, the front forks 40L and 40R are upright forks in which the outer tube 40out is disposed below the inner tube 40in.

(3)車輪懸架装置の取付状態
次に、図6及び図7を参照して、自動二輪車10に備えられる車輪懸架装置、具体的には、前輪懸架装置FS1の取付状態について説明する。
(3) Attachment state of wheel suspension apparatus Next, with reference to FIG.6 and FIG.7, the attachment state of the wheel suspension apparatus with which the motorcycle 10 is equipped, specifically, front wheel suspension apparatus FS1 is demonstrated.

図6は、前輪懸架装置FS1及び車体フレーム20の一部の左側面図である。図7は、前輪懸架装置FS1及び車体フレーム20の一部の分解平面図である。   6 is a left side view of a part of the front wheel suspension device FS1 and the vehicle body frame 20. As shown in FIG. FIG. 7 is an exploded plan view of a part of the front wheel suspension device FS1 and the vehicle body frame 20.

図6及び図7に示すように、ステアリングシャフト33は、ヘッドパイプ20hpに設けられているパイプ孔20aに挿通される。   As shown in FIGS. 6 and 7, the steering shaft 33 is inserted into a pipe hole 20a provided in the head pipe 20hp.

また、ステアリングシャフト33の上端部33e、及び補強シャフト34の上端部34eには、トップブリッジ32が連結される。トップブリッジ32には、ステアリングシャフト孔32b、及び補強シャフト孔32cが設けられる。   The top bridge 32 is connected to the upper end portion 33e of the steering shaft 33 and the upper end portion 34e of the reinforcing shaft 34. The top bridge 32 is provided with a steering shaft hole 32b and a reinforcing shaft hole 32c.

ヘッドパイプ20hp及びステアリングシャフト孔32bに挿通されたステアリングシャフト33は、ナット33nを用いてトップブリッジ32と連結される。また、補強シャフト孔32cに挿通された補強シャフト34は、ナット34nを用いてトップブリッジ32と連結される。   The steering shaft 33 inserted through the head pipe 20hp and the steering shaft hole 32b is connected to the top bridge 32 using a nut 33n. Further, the reinforcing shaft 34 inserted through the reinforcing shaft hole 32c is connected to the top bridge 32 using a nut 34n.

(車輪懸架装置の変更例)
次に、上述した自動二輪車10に備えられる車輪懸架装置、具体的には、前輪懸架装置FS1の変更例について説明する。
(Change example of wheel suspension)
Next, a description will be given of a modified example of the wheel suspension device provided in the motorcycle 10 described above, specifically, the front wheel suspension device FS1.

具体的には、変更例1−1〜変更例1−3において、フロントフォーク40L,40R及びステアリングシャフトへの補強シャフトの連結方法の変更例について説明する。また、変更例2−1及び変更例2−2において、補強シャフトの配設位置の変更例について説明する。   Specifically, in Modification Example 1-1 to Modification Example 1-3, a modification example of the method of connecting the reinforcing shaft to the front forks 40L and 40R and the steering shaft will be described. In addition, in Modification Example 2-1 and Modification Example 2-2, modification examples of the arrangement position of the reinforcing shaft will be described.

(1)変更例1−1
図8は、前輪懸架装置FS1に代えて自動二輪車10に備えることができる前輪懸架装置FS2の左側面図である。以下、前輪懸架装置FS1と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、適宜説明を省略する。
(1) Modification example 1-1
FIG. 8 is a left side view of a front wheel suspension device FS2 that can be provided in the motorcycle 10 instead of the front wheel suspension device FS1. Hereinafter, parts different from the front wheel suspension device FS1 will be mainly described, and description of the same parts will be appropriately omitted.

前輪懸架装置FS1では、補強シャフト34は、トップブリッジ32とアンダーブラケット39とによって、フロントフォーク40L(40R)と、ステアリングシャフト33とに連結されていた。前輪懸架装置FS2では、補強シャフト34Aは、トップブリッジ32(補強柱連結部)によってステアリングシャフト33に連結され、補強ブラケット35によってフロントフォーク40L(40R)に連結される。   In the front wheel suspension device FS1, the reinforcement shaft 34 is connected to the front fork 40L (40R) and the steering shaft 33 by the top bridge 32 and the under bracket 39. In the front wheel suspension device FS2, the reinforcing shaft 34A is connected to the steering shaft 33 by the top bridge 32 (reinforcing column connecting portion), and is connected to the front fork 40L (40R) by the reinforcing bracket 35.

補強ブラケット35(フォーク側補強ブラケット)は、アンダーブラケット39Aよりも下方において、フロントフォーク40L(40R)、具体的には、インナーチューブ40inに連結される。なお、補強ブラケット35とインナーチューブ40inとは、ナット(不図示)、或いは雄ねじ部及び雌ねじ部(不図示)を設けることなどによって連結される。   The reinforcement bracket 35 (fork side reinforcement bracket) is connected to the front fork 40L (40R), specifically, the inner tube 40in, below the under bracket 39A. The reinforcing bracket 35 and the inner tube 40in are connected by providing a nut (not shown) or a male screw part and a female screw part (not shown).

アンダーブラケット39Aは、フロントフォーク40L(40R)の上端部40eに連結される。アンダーブラケット39(図4参照)と比較すると、アンダーブラケット39Aには、ステアリングシャフト33は連結されるが、補強シャフト34Aは連結されない。   The under bracket 39A is connected to the upper end portion 40e of the front fork 40L (40R). Compared with the under bracket 39 (see FIG. 4), the steering shaft 33 is connected to the under bracket 39A, but the reinforcing shaft 34A is not connected.

(2)変更例1−2
図9は、前輪懸架装置FS1に代えて自動二輪車10に備えることができる前輪懸架装置FS3の左側面図である。
(2) Modification example 1-2
FIG. 9 is a left side view of a front wheel suspension device FS3 that can be provided in the motorcycle 10 instead of the front wheel suspension device FS1.

前輪懸架装置FS3では、補強シャフト34Bは、補強ブラケット36によってステアリングシャフト33Aに連結され、アンダーブラケット39によってフロントフォーク40L(40R)に連結される。   In the front wheel suspension device FS3, the reinforcing shaft 34B is connected to the steering shaft 33A by the reinforcing bracket 36 and is connected to the front fork 40L (40R) by the under bracket 39.

補強ブラケット36(ステアリングシャフト側補強ブラケット)は、トップブリッジ32Aよりも下方において、ステアリングシャフト33Aに連結される。なお、補強ブラケット36とステアリングシャフト33Aとは、ナット(不図示)、或いは雄ねじ部及び雌ねじ部(不図示)を設けることなどによって連結される。   The reinforcing bracket 36 (steering shaft side reinforcing bracket) is coupled to the steering shaft 33A below the top bridge 32A. The reinforcing bracket 36 and the steering shaft 33A are connected by providing a nut (not shown) or a male screw part and a female screw part (not shown).

トップブリッジ32Aは、ステアリングシャフト33Aの上端部33Aeに連結される。トップブリッジ32(図4参照)と比較すると、トップブリッジ32Aには、ステアリングシャフト33Aは連結されるが、補強シャフト34Aは連結されない。   The top bridge 32A is connected to the upper end portion 33Ae of the steering shaft 33A. Compared to the top bridge 32 (see FIG. 4), the steering shaft 33A is connected to the top bridge 32A, but the reinforcing shaft 34A is not connected.

(3)変更例1−3
図10は、前輪懸架装置FS1に代えて自動二輪車10に備えることができる前輪懸架装置FS4の左側面図である。
(3) Modification example 1-3
FIG. 10 is a left side view of a front wheel suspension device FS4 that can be provided in the motorcycle 10 in place of the front wheel suspension device FS1.

前輪懸架装置FS4では、補強シャフト34Cは、補強ブラケット36によってステアリングシャフト33Aに連結され、補強ブラケット35によってフロントフォーク40L(40R)に連結される。   In the front wheel suspension device FS4, the reinforcing shaft 34C is connected to the steering shaft 33A by the reinforcing bracket 36, and is connected to the front fork 40L (40R) by the reinforcing bracket 35.

補強ブラケット35(フォーク側補強ブラケット)は、アンダーブラケット39Aよりも下方において、フロントフォーク40L(40R)、具体的には、インナーチューブ40inに連結される。   The reinforcement bracket 35 (fork side reinforcement bracket) is connected to the front fork 40L (40R), specifically, the inner tube 40in, below the under bracket 39A.

補強ブラケット36(ステアリングシャフト側補強ブラケット)は、トップブリッジ32Aよりも下方において、ステアリングシャフト33Aに連結される。   The reinforcing bracket 36 (steering shaft side reinforcing bracket) is coupled to the steering shaft 33A below the top bridge 32A.

トップブリッジ32Aは、ステアリングシャフト33Aの上端部33Aeに連結される。トップブリッジ32Aには、ステアリングシャフト33Aは連結されるが、補強シャフト34Cは連結されない。   The top bridge 32A is connected to the upper end portion 33Ae of the steering shaft 33A. The steering shaft 33A is connected to the top bridge 32A, but the reinforcing shaft 34C is not connected.

アンダーブラケット39Aは、フロントフォーク40L(40R)の上端部40eに連結される。アンダーブラケット39Aには、ステアリングシャフト33Aは連結されるが、補強シャフト34Cは連結されない。   The under bracket 39A is connected to the upper end portion 40e of the front fork 40L (40R). The steering shaft 33A is connected to the under bracket 39A, but the reinforcing shaft 34C is not connected.

(4)変更例2−1
次に、前輪懸架装置FS1に代えて自動二輪車10に備えることができるさらに他の変更例について説明する。変更例2−1及び変更例2−2では、補強シャフトの配設位置の変更例について説明する。
(4) Modification example 2-1
Next, still another modification example that can be provided in the motorcycle 10 in place of the front wheel suspension device FS1 will be described. In Modified Example 2-1 and Modified Example 2-2, modified examples of the arrangement position of the reinforcing shaft will be described.

図11は、前輪懸架装置FS1に代えて自動二輪車10に備えることができる前輪懸架装置FS5の平面図及び正面図である。   FIG. 11 is a plan view and a front view of a front wheel suspension FS5 that can be provided in the motorcycle 10 instead of the front wheel suspension FS1.

前輪懸架装置FS1では、ステアリングシャフト33の後方に補強シャフト34が配設されていた(図5参照)。前輪懸架装置FS5では、ステアリングシャフト33の前方に補強シャフト34Dが配設される。   In the front wheel suspension device FS1, a reinforcing shaft 34 is disposed behind the steering shaft 33 (see FIG. 5). In the front wheel suspension device FS5, a reinforcing shaft 34D is disposed in front of the steering shaft 33.

ステアリングシャフト33の前方に補強シャフト34Dが配設されることに伴い、アンダーブラケット39Bは、アンダーブラケット39(図5参照)と形状が異なる。具体的には、アンダーブラケット39Bは、前部に補強シャフト34Dを連結し、後部にステアリングシャフト33を連結することができる形状を有する。   As the reinforcing shaft 34D is disposed in front of the steering shaft 33, the shape of the under bracket 39B is different from that of the under bracket 39 (see FIG. 5). Specifically, the under bracket 39B has a shape capable of connecting the reinforcing shaft 34D to the front part and connecting the steering shaft 33 to the rear part.

なお、本変更例では、正立型のフロントフォーク40L,40Rに代えて、倒立型のフロントフォーク41L,41Rが用いられる。   In this modification, inverted front forks 41L and 41R are used instead of the upright front forks 40L and 40R.

(5)変更例2−2
図12は、前輪懸架装置FS1に代えて自動二輪車10に備えることができる前輪懸架装置FS6の平面図及び正面図である。
(5) Modification 2-2
FIG. 12 is a plan view and a front view of a front wheel suspension FS6 that can be provided in the motorcycle 10 instead of the front wheel suspension FS1.

前輪懸架装置FS6では、ステアリングシャフト33の前方に補強シャフト34Eが配設される。さらに、前輪懸架装置FS6では、ステアリングシャフト33の後方に補強シャフト34Fが配設される。   In the front wheel suspension device FS6, a reinforcing shaft 34E is disposed in front of the steering shaft 33. Further, in the front wheel suspension device FS6, a reinforcing shaft 34F is disposed behind the steering shaft 33.

ステアリングシャフト33の前方に補強シャフト34Eが配設され、後方に補強シャフト34Fが配設されることに伴い、アンダーブラケット39Cは、アンダーブラケット39(図5参照)やアンダーブラケット39B(図11参照)と形状が異なる。具体的には、アンダーブラケット39Cは、前部に補強シャフト34Eを連結し、後部に補強シャフト34Fを連結することができる形状を有する。   With the reinforcement shaft 34E disposed in front of the steering shaft 33 and the reinforcement shaft 34F disposed in the rear, the under bracket 39C includes an under bracket 39 (see FIG. 5) and an under bracket 39B (see FIG. 11). And the shape is different. Specifically, the under bracket 39C has a shape capable of connecting the reinforcing shaft 34E to the front portion and connecting the reinforcing shaft 34F to the rear portion.

さらに、アンダーブラケット39Cは、補強シャフト34Eと補強シャフト34Fとの間の中間部においてステアリングシャフト33を連結することができる形状を有する。   Furthermore, the under bracket 39C has a shape capable of connecting the steering shaft 33 at an intermediate portion between the reinforcing shaft 34E and the reinforcing shaft 34F.

なお、本変更例でも、正立型のフロントフォーク40L,40Rに代えて、倒立型のフロントフォーク41L,41Rが用いられる。   In this modified example, inverted front forks 41L and 41R are used instead of the upright front forks 40L and 40R.

(鞍乗型車両の変更例)
次に、図13〜図15を参照して、本実施形態に係る鞍乗型車両の変更例について説明する。図13〜図15に示す自動二輪車10Aは、本実施形態に係る鞍乗型車両である自動二輪車10(図1〜図3参照)の構成を一部変更した自動二輪車である。
(Modification example of saddle riding type vehicle)
Next, a modified example of the saddle riding type vehicle according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. A motorcycle 10A shown in FIGS. 13 to 15 is a motorcycle in which the configuration of the motorcycle 10 (see FIGS. 1 to 3) that is a straddle-type vehicle according to the present embodiment is partially changed.

以下、自動二輪車10と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、適宜説明を省略する。   Hereinafter, parts different from the motorcycle 10 will be mainly described, and description of the same parts will be omitted as appropriate.

図13〜図15は、自動二輪車10の左側面図、平面図及び正面図をそれぞれ示す。   FIGS. 13 to 15 show a left side view, a plan view, and a front view of the motorcycle 10, respectively.

自動二輪車10では、ラジエタ61の形状及び配設位置に特徴があり、ラジエタ61がステアリングシャフト33(ヘッドパイプ20hp)の側方を含む位置に配設されていた。   The motorcycle 10 has a feature in the shape and arrangement position of the radiator 61, and the radiator 61 is arranged at a position including the side of the steering shaft 33 (head pipe 20hp).

自動二輪車10Aでは、ラジエタ61Aは、一般的な形状であり、エンジン60の前方に配設される。具体的には、ラジエタ61Aは、車体フレーム20に取り付けられる。   In the motorcycle 10 </ b> A, the radiator 61 </ b> A has a general shape and is disposed in front of the engine 60. Specifically, the radiator 61 </ b> A is attached to the vehicle body frame 20.

一方、自動二輪車10Aでは、ラジエタ61Aに供給される冷却水を蓄えるリザーブタンク62L,62R(冷却水タンク)の少なくとも一部が、ステアリングシャフト33(ヘッドパイプ20hp)の側方に配設される。   On the other hand, in the motorcycle 10A, at least a part of the reserve tanks 62L and 62R (cooling water tanks) for storing the cooling water supplied to the radiator 61A is disposed on the side of the steering shaft 33 (head pipe 20hp).

(作用・効果)
本実施形態によれば、補強シャフト(例えば、補強シャフト34)がステアリングシャフト(例えば、ステアリングシャフト33)の少なくとも前方または後方に配設される。このため、フロントフォーク40L,40Rの上端部40eよりも上方にステアリングシャフト33が配設される場合、つまり、フロントフォーク40L,40Rの上端部40eがトップブリッジ(例えば、トップブリッジ32)まで延在しない場合でも、車輪懸架装置(例えば、前輪懸架装置FS1)の剛性をさらに高めることができる。
(Action / Effect)
According to this embodiment, the reinforcing shaft (for example, the reinforcing shaft 34) is disposed at least in front of or behind the steering shaft (for example, the steering shaft 33). Therefore, when the steering shaft 33 is disposed above the upper end portions 40e of the front forks 40L and 40R, that is, the upper end portions 40e of the front forks 40L and 40R extend to the top bridge (for example, the top bridge 32). Even if not, the rigidity of the wheel suspension device (for example, the front wheel suspension device FS1) can be further increased.

また、補強シャフト34トは、ステアリングシャフト33の側方には配設されず、ステアリングシャフト33の前方または後方に配設される。このため、前輪50の左右側方からトップブリッジ32まで延在する従来の一般的な一対のフォークのように、ステアリングシャフト33(ヘッドパイプ20hp)の左右側方の貴重な空間を占有することがない。   The reinforcing shaft 34 is not disposed on the side of the steering shaft 33 but is disposed in front of or behind the steering shaft 33. For this reason, like the pair of conventional general forks extending from the left and right sides of the front wheel 50 to the top bridge 32, it may occupy valuable space on the left and right sides of the steering shaft 33 (head pipe 20hp). Absent.

このため、ステアリングシャフト33(ヘッドパイプ20hp)の左右側方の空間に各種の部品を配設する際の自由度が向上する。例えば、上述したように、ラジエタ61やリザーブタンク62L,62Rなど、比較的重い部品や大型の部品を当該空間に配設することができる。また、当該部品を自動二輪車10(または自動二輪車10A、以下同)の前後方向の中心線付近に集中させることができる。   For this reason, the freedom degree at the time of arrange | positioning various components in the space of the left-right side of the steering shaft 33 (head pipe 20hp) improves. For example, as described above, relatively heavy parts or large parts such as the radiator 61 and the reserve tanks 62L and 62R can be disposed in the space. Further, the parts can be concentrated near the center line in the front-rear direction of the motorcycle 10 (or motorcycle 10A, hereinafter the same).

当該空間に重い部品を配設すると、前輪50が分担する荷重が増大する。前輪50が分担する荷重が増大すると、自動二輪車10の安定性、特に、高速走行時の安定性が向上する。   When a heavy part is disposed in the space, the load shared by the front wheel 50 increases. When the load shared by the front wheels 50 increases, the stability of the motorcycle 10, particularly the stability during high-speed traveling, is improved.

また、従来、前輪50と後輪70とがそれぞれ分担する荷重のバランスを取るため、ホイールベースを一定距離以下にすることが難しかったが、本実施形態によれば、当該荷重のバランスを取りつつ、自動二輪車10のホイールベースをさらに短縮し、運動性能を向上させることが容易となる。   Conventionally, since the load shared by the front wheel 50 and the rear wheel 70 is balanced, it has been difficult to reduce the wheel base to a certain distance or less. However, according to the present embodiment, the load is balanced. Further, it becomes easy to further shorten the wheel base of the motorcycle 10 and improve the exercise performance.

さらに、補強シャフト34がステアリングシャフト33の前方または後方に配設されるため、自動二輪車10の前面投影面積を縮小することが容易となる。   Furthermore, since the reinforcing shaft 34 is disposed in front of or behind the steering shaft 33, the front projected area of the motorcycle 10 can be easily reduced.

また、前輪懸架装置FS6のように、補強シャフトを前後に配設した場合、ステアリングシャフト33(ヘッドパイプ20hp)の左右側方の空間を占有することなく、さらに高い剛性を確保することができる。   In addition, when the reinforcing shafts are arranged at the front and rear like the front wheel suspension device FS6, higher rigidity can be secured without occupying the space on the left and right sides of the steering shaft 33 (head pipe 20hp).

本実施形態では、フロントフォーク40L,40Rとして、正立型フォークが用いられる。正立型フォークは、倒立型フォークと比較して適度な撓みが得られるため、車輪懸架装置としての適切な剛性を容易に得ることができる。   In the present embodiment, upright forks are used as the front forks 40L, 40R. Since the upright fork can obtain an appropriate degree of bending as compared with the inverted fork, it is possible to easily obtain appropriate rigidity as a wheel suspension device.

本実施形態では、ラジエタ61やリザーブタンク62Lが(ヘッドパイプ20hp)の左右側方の空間に配設される。このため、厳寒時には、ラジエタ61やリザーブタンク62L,62Rをヒータとして代用することによって、自動二輪車10の乗り手に暖気を供給することができる。   In the present embodiment, the radiator 61 and the reserve tank 62L are disposed in the space on the left and right sides of the (head pipe 20hp). For this reason, warm air can be supplied to the rider of the motorcycle 10 by substituting the radiator 61 and the reserve tanks 62L and 62R as heaters in severe cold.

[第2実施形態]
次に、図16〜図18を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態において説明した自動二輪車10は、高速性能やコーナリング性能を重視した中型〜大型の自動二輪車であった。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The motorcycle 10 described in the first embodiment is a medium to large-sized motorcycle that emphasizes high speed performance and cornering performance.

本実施形態に係る自動二輪車100は、自動二輪車10よりも小型であり、自動二輪車10よりも高い利便性や経済性を追求した自動二輪車である。以下、自動二輪車10と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、適宜説明を省略する。   The motorcycle 100 according to this embodiment is a motorcycle that is smaller than the motorcycle 10 and pursues higher convenience and economy than the motorcycle 10. Hereinafter, parts different from the motorcycle 10 will be mainly described, and description of the same parts will be omitted as appropriate.

(1)全体構成
図16は、自動二輪車100の右側面図である。また、図17は、自動二輪車100の一部拡大平面図である。自動二輪車100は、前輪150と後輪170とを備え、エンジン160を動力源として、後輪170を駆動する。
(1) Overall Configuration FIG. 16 is a right side view of the motorcycle 100. FIG. 17 is a partially enlarged plan view of the motorcycle 100. The motorcycle 100 includes a front wheel 150 and a rear wheel 170, and drives the rear wheel 170 using the engine 160 as a power source.

車体フレーム120のヘッドパイプ120hpは、トップブリッジ132、ステアリングシャフト133、補強シャフト134、アンダーブラケット139及びフロントフォーク140R(及び自動二輪車100の左側方に配設される同様のフォーク)とによって構成される前輪懸架装置FS100(図16において不図示、図18参照)を、ハンドル131によって回動可能に支持する。   The head pipe 120hp of the vehicle body frame 120 includes a top bridge 132, a steering shaft 133, a reinforcing shaft 134, an under bracket 139, and a front fork 140R (and a similar fork disposed on the left side of the motorcycle 100). A front wheel suspension FS100 (not shown in FIG. 16, refer to FIG. 18) is rotatably supported by a handle 131.

燃料タンク165は、エンジン160に供給される燃料を蓄える。シート180には、自動二輪車100の乗り手(ライダー及び同乗者)が着座する。   The fuel tank 165 stores fuel supplied to the engine 160. A rider (rider and passenger) of the motorcycle 100 is seated on the seat 180.

シート180は、燃料タンク165の後方において燃料タンク165に連なって配設される。また、シート180の前端部180eは、自動二輪車100の側面視において、エンジン160のシリンダヘッド160aの上方まで延在する。   The seat 180 is arranged behind the fuel tank 165 and connected to the fuel tank 165. Further, the front end portion 180e of the seat 180 extends to above the cylinder head 160a of the engine 160 in a side view of the motorcycle 100.

また、燃料タンク165の前端部165eは、自動二輪車100の側面視において、ステアリングシャフト133(ヘッドパイプ120hp)よりも前方に位置する。   Further, the front end portion 165e of the fuel tank 165 is located in front of the steering shaft 133 (head pipe 120hp) in a side view of the motorcycle 100.

ヘッドライト190は、自動二輪車100の前方を照射するライトである。ヘッドライト190は、取付ステー191を介して燃料タンク165の前端部165eに固定される。   The headlight 190 is a light that irradiates the front of the motorcycle 100. The headlight 190 is fixed to the front end 165e of the fuel tank 165 via the mounting stay 191.

メーターパネル195は、自動二輪車100の走行速度や、エンジン160の回転数などを表示する。   The meter panel 195 displays the traveling speed of the motorcycle 100, the rotational speed of the engine 160, and the like.

図17に示すように、トップブリッジ132には、ステアリングシャフト133及び補強シャフト134が連結される。また、ハンドル131は、ハンドルブラケット137を介してトップブリッジ132に固定される。   As shown in FIG. 17, a steering shaft 133 and a reinforcing shaft 134 are connected to the top bridge 132. The handle 131 is fixed to the top bridge 132 via a handle bracket 137.

燃料タンク165は、ステアリングシャフト133を中心として補強シャフト134などが回動することによる補強シャフト134などとの干渉を回避するため、当該干渉範囲を回避するよう、自動二輪車100の平面視においてU字状の形状を有する。   The fuel tank 165 is U-shaped in a plan view of the motorcycle 100 so as to avoid the interference range in order to avoid interference with the reinforcement shaft 134 and the like due to the rotation of the reinforcement shaft 134 around the steering shaft 133. It has a shape.

(2)車輪懸架装置の構成
図18(a)は、自動二輪車100に備えられる前輪懸架装置FS100の右側面図である。図18(b)は、ヘッドパイプ120hpを含む車体フレーム120の一部の右側面図である。
(2) Configuration of Wheel Suspension Device FIG. 18A is a right side view of a front wheel suspension device FS100 provided in the motorcycle 100. FIG. FIG. 18B is a right side view of a part of the vehicle body frame 120 including the head pipe 120hp.

ステアリングシャフト133は、車体フレーム120、具体的には、ヘッドパイプ120hpによって、前輪150を操舵が可能なように支持される。ステアリングシャフト133は、フロントフォーク140Rの上端部140eよりも上方に配設される。   The steering shaft 133 is supported by the vehicle body frame 120, specifically, the head pipe 120hp so that the front wheels 150 can be steered. The steering shaft 133 is disposed above the upper end portion 140e of the front fork 140R.

つまり、自動二輪車100でも、フロントフォーク140Rはトップブリッジ132まで延在せず、上端部140eは、アンダーブラケット139に連結される。   That is, also in the motorcycle 100, the front fork 140R does not extend to the top bridge 132, and the upper end portion 140e is connected to the under bracket 139.

補強シャフト134(補強柱部)は、前輪懸架装置FS100の剛性を確保、向上するために設けられる。補強シャフト134は、自動二輪車100の側面視において、ステアリングシャフト133の後方に配設される。   The reinforcing shaft 134 (reinforcing column portion) is provided to ensure and improve the rigidity of the front wheel suspension device FS100. The reinforcing shaft 134 is disposed behind the steering shaft 133 in a side view of the motorcycle 100.

(作用・効果)
自動二輪車100では、ステアリングシャフト133の左右側方に空間が確保できるため、燃料タンク165の前端部165eは、自動二輪車100の側面視において、ステアリングシャフト133(ヘッドパイプ120hp)よりも前方まで延在する。このため、燃料タンク165の容量が増大し、自動二輪車100の航続距離を延ばすことができる。
(Action / Effect)
In the motorcycle 100, since a space can be secured on the left and right sides of the steering shaft 133, the front end portion 165e of the fuel tank 165 extends forward of the steering shaft 133 (head pipe 120hp) in a side view of the motorcycle 100. To do. For this reason, the capacity of the fuel tank 165 increases and the cruising distance of the motorcycle 100 can be extended.

また、シート180の前端部180eは、自動二輪車100の側面視において、エンジン160のシリンダヘッド160aの上方まで延在する。このため、シート180の前後長が延び、自動二輪車100の乗り手及び同乗者は、より自由に好きな着座位置を選択することができる。   Further, the front end portion 180e of the seat 180 extends to above the cylinder head 160a of the engine 160 in a side view of the motorcycle 100. For this reason, the front and rear length of the seat 180 is extended, and the rider and the passenger of the motorcycle 100 can select a desired seating position more freely.

[その他の実施形態]
上述したように、第1及び第2実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
[Other Embodiments]
As described above, the contents of the present invention have been disclosed through the first and second embodiments. However, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments will be apparent to those skilled in the art.

例えば、上述した実施形態では、ステアリングシャフト、補強シャフト及びアンダーブラケットは、それぞれ個別の部品として形成されていたが、当該部品は、一体と形成してもよい。   For example, in the above-described embodiment, the steering shaft, the reinforcing shaft, and the under bracket are formed as individual parts, but the parts may be integrally formed.

また、上述した実施形態では、自動二輪車を例として説明したが、本発明は、他の鞍乗型車両(例えば、3輪や4輪を有する鞍乗型車両)にも、勿論適用することができる。なお、鞍乗型車両とは、操縦者が鞍に跨るような姿勢をとり、2〜4輪を有する車両であるが、操縦者がフートボードに両足を揃えて乗車するスクータ型車両も含まれる。   In the above-described embodiment, the motorcycle has been described as an example. However, the present invention can be applied to other straddle-type vehicles (for example, straddle-type vehicles having three wheels or four wheels). it can. The saddle-ride type vehicle is a vehicle having a posture in which the driver straddles the heel and has 2 to 4 wheels, but includes a scooter type vehicle in which the driver gets on the footboard with both feet aligned. .

さらに、上述した実施形態では、前輪を例として説明したが、本発明の適用範囲は、必ずしも前輪に限られるものではない。   Furthermore, in the above-described embodiment, the front wheel has been described as an example, but the scope of application of the present invention is not necessarily limited to the front wheel.

このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。   As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.

第1実施形態に係る自動二輪車の左側面図である。1 is a left side view of a motorcycle according to a first embodiment. 第1実施形態に係る自動二輪車の平面図である。1 is a plan view of a motorcycle according to a first embodiment. 第1実施形態に係る自動二輪車の正面図である。1 is a front view of a motorcycle according to a first embodiment. 第1実施形態に係る車輪懸架装置及び車体フレーム(一部)の左側面図である。It is a left view of the wheel suspension apparatus and vehicle body frame (part) based on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る車輪懸架装置の平面図及び正面図である。It is the top view and front view of the wheel suspension which concern on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る車輪懸架装置及び車体フレームの一部の左側面図である。1 is a left side view of a part of a wheel suspension device and a body frame according to a first embodiment. 第1実施形態に係る車輪懸架装置の車体フレームの一部の分解平面図である。FIG. 3 is an exploded plan view of a part of a vehicle body frame of the wheel suspension device according to the first embodiment. 第1実施形態の変更例に係る車輪懸架装置の左側面図である。It is a left view of the wheel suspension apparatus which concerns on the example of a change of 1st Embodiment. 第1実施形態の変更例に係る車輪懸架装置の左側面図である。It is a left view of the wheel suspension apparatus which concerns on the example of a change of 1st Embodiment. 第1実施形態の変更例に係る車輪懸架装置の左側面図である。It is a left view of the wheel suspension apparatus which concerns on the example of a change of 1st Embodiment. 第1実施形態の変更例に係る車輪懸架装置の平面図及び正面図である。It is the top view and front view of the wheel suspension which concern on the example of a change of 1st Embodiment. 第1実施形態の変更例に係る車輪懸架装置の平面図及び正面図である。It is the top view and front view of the wheel suspension which concern on the example of a change of 1st Embodiment. 第1実施形態の変更例に係る自動二輪車の左側面図である。FIG. 6 is a left side view of a motorcycle according to a modified example of the first embodiment. 第1実施形態の変更例に係る自動二輪車の平面図である。It is a top view of the motorcycle concerning the example of a change of a 1st embodiment. 第1実施形態の変更例に係る自動二輪車の正面図である。It is a front view of the motorcycle concerning the example of a change of a 1st embodiment. 第2実施形態に係る自動二輪車の右側面図である。FIG. 6 is a right side view of a motorcycle according to a second embodiment. 第2実施形態に係る自動二輪車の一部拡大平面図である。FIG. 6 is a partially enlarged plan view of a motorcycle according to a second embodiment. 第2実施形態に係る車輪懸架装置及び車体フレーム(一部)の右側面図である。It is a right view of the wheel suspension apparatus and vehicle body frame (part) which concern on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10,10A…自動二輪車、20…車体フレーム、20a…パイプ孔、20hp…ヘッドパイプ、31…ハンドル、32,32A…トップブリッジ、32b…ステアリングシャフト孔、32c…補強シャフト孔、33,33A…ステアリングシャフト、33e,33Ae…上端部、33f…下端部、33n…ナット、34,34A〜34F…補強シャフト、34e…上端部、34n…ナット、35,36…補強ブラケット、39,39A〜39C…アンダーブラケット、40L,40R,41L,41R…フロントフォーク、40e…上端部、40in…インナーチューブ、40out…アウターチューブ、50…前輪、60…エンジン、61,61A…ラジエタ、62L,62R…リザーブタンク、70…後輪、100…自動二輪車、120…車体フレーム、120hp…ヘッドパイプ、131…ハンドル、132…トップブリッジ、133…ステアリングシャフト、134…補強シャフト、137…ハンドルブラケット、139…アンダーブラケット、140R…フロントフォーク、140e…上端部、150…前輪、160…エンジン、160a…シリンダヘッド、165…燃料タンク、165e…前端部、170…後輪、180…シート、180e…前端部、190…ヘッドライト、191…取付ステー、195…メーターパネル、FS1〜FS6,FS100…前輪懸架装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,10A ... Motorcycle, 20 ... Body frame, 20a ... Pipe hole, 20hp ... Head pipe, 31 ... Handle, 32, 32A ... Top bridge, 32b ... Steering shaft hole, 32c ... Reinforcement shaft hole, 33, 33A ... Steering Shaft, 33e, 33Ae ... upper end, 33f ... lower end, 33n ... nut, 34, 34A-34F ... reinforcing shaft, 34e ... upper end, 34n ... nut, 35, 36 ... reinforcing bracket, 39, 39A-39C ... under Bracket, 40L, 40R, 41L, 41R ... front fork, 40e ... upper end, 40in ... inner tube, 40out ... outer tube, 50 ... front wheel, 60 ... engine, 61, 61A ... radiator, 62L, 62R ... reserve tank, 70 ... rear wheels, 100 ... motorcycles, 12 ... body frame, 120hp ... head pipe, 131 ... handle, 132 ... top bridge, 133 ... steering shaft, 134 ... reinforcing shaft, 137 ... handle bracket, 139 ... under bracket, 140R ... front fork, 140e ... upper end, 150 ... Front wheel, 160 ... engine, 160a ... cylinder head, 165 ... fuel tank, 165e ... front end, 170 ... rear wheel, 180 ... seat, 180e ... front end, 190 ... headlight, 191 ... mounting stay, 195 ... meter panel, FS1 to FS6, FS100 ... Front wheel suspension

Claims (9)

車体フレームと、
車輪を懸架する一対のフォーク、及び下端が前記フォークに連結され、前記車輪が操舵可能なように前記車体フレームによって支持されるステアリングシャフトを含む車輪懸架装置と
を備える鞍乗型車両であって、
前記鞍乗型車両の側面視において、前記ステアリングシャフトの少なくとも前方または後方に配設される補強柱部と、
前記補強柱部と前記車輪懸架装置とを連結する補強柱連結部と、
前記フォークの上端部に連結されるアンダーブラケットと
を備え、
前記補強柱連結部は、前記ステアリングシャフトの上端部に連結されるトップブリッジを有し、
前記補強柱部は、
前記トップブリッジによって前記ステアリングシャフトに連結され、
前記アンダーブラケットによって前記フォークと連結される鞍乗型車両。
Body frame,
A straddle-type vehicle comprising: a pair of forks that suspend a wheel; and a wheel suspension device including a steering shaft that is coupled to the fork at a lower end and is supported by the vehicle body frame so that the wheel can be steered;
In a side view of the saddle riding type vehicle, a reinforcing column portion disposed at least in front of or behind the steering shaft;
A reinforcing column connecting portion for connecting the reinforcing column portion and the wheel suspension device;
An under bracket connected to the upper end of the fork;
With
The reinforcing column connecting portion has a top bridge connected to an upper end portion of the steering shaft,
The reinforcing column part is
Connected to the steering shaft by the top bridge,
A straddle-type vehicle connected to the fork by the under bracket .
車体フレームと、
車輪を懸架する一対のフォーク、及び下端が前記フォークに連結され、前記車輪が操舵可能なように前記車体フレームによって支持されるステアリングシャフトを含む車輪懸架装置と
を備える鞍乗型車両であって、
前記鞍乗型車両の側面視において、前記ステアリングシャフトの少なくとも前方または後方に配設される補強柱部と、
前記補強柱部と前記車輪懸架装置とを連結する補強柱連結部と
前記フォークの上端部に連結されるアンダーブラケットと
を備え、
前記補強柱連結部は、
前記ステアリングシャフトの上端部に連結されるトップブリッジと、
前記アンダーブラケットよりも下方において、前記フォークに連結されるフォーク側補強ブラケットと
を有し、
前記補強柱部は、
前記トップブリッジによって前記ステアリングシャフトに連結され、
前記フォーク側補強ブラケットによって前記フォークに連結される鞍乗型車両。
Body frame,
A straddle-type vehicle comprising: a pair of forks that suspend a wheel; and a wheel suspension device including a steering shaft that is coupled to the fork at a lower end and is supported by the vehicle body frame so that the wheel can be steered;
In a side view of the saddle riding type vehicle, a reinforcing column portion disposed at least in front of or behind the steering shaft;
A reinforcing column connecting portion for connecting the reinforcing column portion and the wheel suspension device ;
An under bracket connected to the upper end of the fork;
With
The reinforcing column connecting portion is
A top bridge coupled to the upper end of the steering shaft;
A fork-side reinforcing bracket coupled to the fork below the under bracket;
Have
The reinforcing column part is
Connected to the steering shaft by the top bridge,
A straddle-type vehicle connected to the fork by the fork side reinforcing bracket .
車体フレームと、
車輪を懸架する一対のフォーク、及び下端が前記フォークに連結され、前記車輪が操舵可能なように前記車体フレームによって支持されるステアリングシャフトを含む車輪懸架装置と
を備える鞍乗型車両であって、
前記鞍乗型車両の側面視において、前記ステアリングシャフトの少なくとも前方または後方に配設される補強柱部と、
前記補強柱部と前記車輪懸架装置とを連結する補強柱連結部と、
前記ステアリングシャフトの上端部に連結されるトップブリッジと、
前記フォークの上端部に連結されるアンダーブラケットと
を備え、
前記補強柱連結部は、前記トップブリッジよりも下方において、前記ステアリングシャフトに連結されるステアリングシャフト側補強ブラケットを有し、
前記補強柱部は、
前記ステアリングシャフト側補強ブラケットによって前記ステアリングシャフトに連結され、
前記アンダーブラケットによって前記フォークに連結される鞍乗型車両。
Body frame,
A straddle-type vehicle comprising: a pair of forks that suspend a wheel; and a wheel suspension device including a steering shaft that is coupled to the fork at a lower end and is supported by the vehicle body frame so that the wheel can be steered;
In a side view of the saddle riding type vehicle, a reinforcing column portion disposed at least in front of or behind the steering shaft;
A reinforcing column connecting portion for connecting the reinforcing column portion and the wheel suspension device;
A top bridge coupled to the upper end of the steering shaft;
An under bracket connected to the upper end of the fork;
With
The reinforcing column connecting portion has a steering shaft side reinforcing bracket connected to the steering shaft below the top bridge,
The reinforcing column part is
It is connected to the steering shaft by the steering shaft side reinforcing bracket,
A straddle-type vehicle connected to the fork by the under bracket .
車体フレームと、
車輪を懸架する一対のフォーク、及び下端が前記フォークに連結され、前記車輪が操舵可能なように前記車体フレームによって支持されるステアリングシャフトを含む車輪懸架装置と
を備える鞍乗型車両であって、
前記鞍乗型車両の側面視において、前記ステアリングシャフトの少なくとも前方または後方に配設される補強柱部と、
前記補強柱部と前記車輪懸架装置とを連結する補強柱連結部と、
前記ステアリングシャフトの上端部に連結されるトップブリッジと
前記フォークの上端部に連結されるアンダーブラケットと
を備え、
前記補強柱連結部は、
前記トップブリッジよりも下方において、前記ステアリングシャフトに連結されるステアリングシャフト側補強ブラケットと、
前記アンダーブラケットよりも下方において、前記フォークに連結されるフォーク側補強ブラケットと
を有し、
前記補強柱部は、
前記ステアリングシャフト側補強ブラケットによって前記ステアリングシャフトに連結され、
前記フォーク側補強ブラケットによって前記フォークに連結される鞍乗型車両。
Body frame,
A straddle-type vehicle comprising: a pair of forks that suspend a wheel; and a wheel suspension device including a steering shaft that is coupled to the fork at a lower end and is supported by the vehicle body frame so that the wheel can be steered;
In a side view of the saddle riding type vehicle, a reinforcing column portion disposed at least in front of or behind the steering shaft;
A reinforcing column connecting portion for connecting the reinforcing column portion and the wheel suspension device;
A top bridge coupled to the upper end of the steering shaft ;
An under bracket connected to the upper end of the fork;
With
The reinforcing column connecting portion is
Below the top bridge, a steering shaft side reinforcing bracket connected to the steering shaft,
A fork-side reinforcing bracket coupled to the fork below the under bracket;
Have
The reinforcing column part is
It is connected to the steering shaft by the steering shaft side reinforcing bracket,
A straddle-type vehicle connected to the fork by the fork side reinforcing bracket .
前記鞍乗型車両の動力源として用いられるエンジンと、
前記エンジンに供給される燃料を蓄える燃料タンクと
をさらに備え、
前記燃料タンクの前端部は、前記鞍乗型車両の側面視において、前記ステアリングシャフトよりも前方に位置する請求項1乃至4の何れか一項に記載の鞍乗型車両。
An engine used as a power source for the saddle riding type vehicle;
A fuel tank for storing fuel supplied to the engine;
The front end of the fuel tank, said in a side view of a straddle-type vehicle, a straddle-type vehicle according to any one of claims 1乃optimum 4 located forward of the steering shaft.
前記鞍乗型車両の乗り手が着座するシートをさらに備え、
前記シートは、前記燃料タンクの後方において前記燃料タンクに連なって配設され、
前記シートの前端部は、前記鞍乗型車両の側面視において、前記エンジンのシリンダヘッドの上方まで延在する請求項に記載の鞍乗型車両。
A seat on which a rider of the saddle type vehicle is seated;
The seat is arranged to be connected to the fuel tank behind the fuel tank,
The straddle-type vehicle according to claim 5 , wherein a front end portion of the seat extends to above a cylinder head of the engine in a side view of the straddle-type vehicle.
前記鞍乗型車両の動力源として用いられるエンジンと、
冷却水を用いて前記エンジンを冷却するラジエタと
をさらに備え、
前記ラジエタの少なくとも一部は、前記ステアリングシャフトの側方に配設される請求項1乃至4の何れか一項に記載の鞍乗型車両。
An engine used as a power source for the saddle riding type vehicle;
A radiator for cooling the engine with cooling water,
The straddle-type vehicle according to any one of claims 1 to 4 , wherein at least a part of the radiator is disposed on a side of the steering shaft.
前記鞍乗型車両の動力源として用いられるエンジンと、
冷却水を用いて前記エンジンを冷却するラジエタと、
前記ラジエタに供給される前記冷却水を蓄える冷却水タンクと
をさらに備え、
前記冷却水タンクの少なくとも一部は、前記ステアリングシャフトの側方に配設される請求項1乃至4の何れか一項に記載の鞍乗型車両。
An engine used as a power source for the saddle riding type vehicle;
A radiator that cools the engine using cooling water;
A cooling water tank for storing the cooling water supplied to the radiator,
The straddle-type vehicle according to any one of claims 1 to 4 , wherein at least a part of the cooling water tank is disposed on a side of the steering shaft.
前記フォークは、
アウターチューブと、
前記アウターチューブの内側に挿入されるインナーチューブと
を有し、
前記フォークは、前記アウターチューブが前記インナーチューブよりも下方に配設される正立型フォークである請求項1乃至4の何れか一項に記載の鞍乗型車両。
The fork is
An outer tube,
An inner tube inserted inside the outer tube;
The straddle-type vehicle according to any one of claims 1 to 4, wherein the fork is an upright fork in which the outer tube is disposed below the inner tube.
JP2006211170A 2006-02-17 2006-08-02 Saddle riding vehicle Expired - Fee Related JP4818021B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006211170A JP4818021B2 (en) 2006-02-17 2006-08-02 Saddle riding vehicle
TW96103048A TWI311118B (en) 2006-02-17 2007-01-26 Straddle-type vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041022 2006-02-17
JP2006041022 2006-02-17
JP2006211170A JP4818021B2 (en) 2006-02-17 2006-08-02 Saddle riding vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246071A JP2007246071A (en) 2007-09-27
JP4818021B2 true JP4818021B2 (en) 2011-11-16

Family

ID=38590785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006211170A Expired - Fee Related JP4818021B2 (en) 2006-02-17 2006-08-02 Saddle riding vehicle

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4818021B2 (en)
TW (1) TWI311118B (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669589A (en) * 1979-11-12 1981-06-10 Casio Comput Co Ltd Electronic watch
JPS59106385A (en) * 1982-12-09 1984-06-20 ヤマハ発動機株式会社 Car body frame of motorcycle, etc.

Also Published As

Publication number Publication date
TWI311118B (en) 2009-06-21
JP2007246071A (en) 2007-09-27
TW200800710A (en) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1918149B1 (en) Saddle ride type vehicle
JP5169593B2 (en) Motorcycle steering device
JP5178248B2 (en) Rear structure of saddle-ride type vehicle
EP2848507A1 (en) Saddle type vehicle
US9783259B2 (en) Front wheel suspension device for saddle-ride type vehicle
JP2008114617A (en) Electrical component arrangement structure of vehicle
JP5670779B2 (en) Motorcycle
US20120318596A1 (en) Three-wheeled recreation vehicle
JP2007137408A (en) Saddle riding type vehicle
US7422084B2 (en) Motorcycle
JP5607016B2 (en) Guard pipe mounting structure for motorcycles
JP6376705B2 (en) Swing arm of saddle-ride type vehicle
JP5129938B2 (en) Saddle riding vehicle
CN102910237B (en) Motorcycle
JP4818021B2 (en) Saddle riding vehicle
JP6270073B2 (en) Swing arm of saddle-ride type vehicle
JP6103987B2 (en) Front structure of saddle-ride type vehicle
JP2007246072A (en) Saddle riding type vehicle
US20160229478A1 (en) Longitudinal mounted front engine, seat straddle reverse trike motorcycle
JP2007030810A (en) Low-floor type vehicle
CN100558596C (en) The saddle ride type vehicle
EP3305641B1 (en) Straddled vehicle
WO2023026985A1 (en) Stand stopper structure for straddled vehicle
US11897569B2 (en) Saddle-riding vehicle provided with a frame having reduced stiffness against yaw movements
JP4653620B2 (en) Low floor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees