JP4812866B2 - Image processing apparatus, control method, image processing system, and program - Google Patents
Image processing apparatus, control method, image processing system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4812866B2 JP4812866B2 JP2009213222A JP2009213222A JP4812866B2 JP 4812866 B2 JP4812866 B2 JP 4812866B2 JP 2009213222 A JP2009213222 A JP 2009213222A JP 2009213222 A JP2009213222 A JP 2009213222A JP 4812866 B2 JP4812866 B2 JP 4812866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- printing
- interrupt
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、画像処理装置、制御方法、画像処理システム、及びプログラムに関し、特に、ユーザ識別情報を受け付けることによってログイン処理を行う画像処理装置に関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, a control method, an image processing system, and a program, and more particularly, to an image processing apparatus that performs a login process by receiving user identification information.
従来から、識別情報が記憶されている記憶媒体がリーダにより読み取られることによってログイン処理を行う画像処理装置において、識別情報に基づき印刷処理を行い、リーダにより読み取られる識別情報の違いに基づき、割り込み処理を行なうシステムが考えられている。 Conventionally, in an image processing apparatus that performs a login process by reading a storage medium storing identification information by a reader, a printing process is performed based on the identification information, and an interrupt process is performed based on a difference in the identification information read by the reader. A system for performing the above is considered.
例えば、特許文献1には、カード認証を使って処理を割り込ませるときに、割り込むユーザに割り当てられた設定を反映した処理を容易に実行することができる印刷システムが開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載の印刷システムにおいては、カード認証を行なうことで印刷処理の割り込みは可能であるが、印刷者の承諾なしに割り込み者の判断で割り込み印刷が開始されてしまい、印刷者が意図せずに印刷が中断されてしまうという課題がある。特に「プルプリント(蓄積印刷)」の印刷システムにおいて、管理サーバに蓄積しているジョブを一覧表示してユーザが所望するジョブを選択し印刷を行うことが可能であるため、割り込み者が複数ジョブ印刷を行うと割込まれた印刷者が許可なしに長時間待たされるといった課題がある。
However, in the printing system described in
そこで、本発明の目的は、現在印刷している第1のユーザと異なる第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、第2のユーザの印刷データを割り込み印刷させる際に、現在印刷している第1のユーザの識別情報の再受付を行うことで、利便性の高い割り込み印刷をさせることができる仕組みを提供する。 Therefore, an object of the present invention is to print the current print data when interrupting the print data of the second user when the user identification information of the second user different from the first user currently printing is received. By providing re-acceptance of the identification information of the first user who is present, a mechanism that enables convenient interrupt printing can be provided.
また、ユーザにそれぞれ印刷権限を付与し、第1のユーザが印刷中に第2のユーザが割り込み印刷を行う場合に、どちらの印刷権限が高いかどうかの判定を行うことにより、印刷権限の高いユーザが割り込みを行うのであれば、印刷中のユーザの承認を得る必要なく印刷が可能な割り込み印刷ができる仕組みを提供する。
さらに、上記2つの割り込み印刷方法のうちどちらの割り込み印刷方法を適用するか、複合機で切り替えを行うことが可能な仕組みを提供する。
In addition, when each user is given printing authority and the first user performs interrupt printing while the first user is printing, it is determined which printing authority is higher, so that the printing authority is higher. If the user interrupts, a mechanism is provided that can perform interrupt printing that allows printing without the need for obtaining approval from the user during printing.
Furthermore, a mechanism is provided that allows the multi-function device to switch which of the two interrupt printing methods is applied.
即ち本発明は、ユーザ識別情報と対応付けて印刷データを管理する印刷管理サーバと通信可能な画像処理装置であって、前記画像処理装置に予め設定されている割込印刷モードとして、第1のモードと第2のモードを含む複数の割込印刷モードのうち、どの割込印刷モードが設定されているかを判定するモード判定手段と、第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷手段と、前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第1のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷をする第1の割込印刷手段と、前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第2のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能であると判定した場合、割り込み印刷を実行する第2の割込印刷手段とを備えることを特徴とする。 That is, the present invention is an image processing apparatus capable of communicating with a print management server that manages print data in association with user identification information, and the first interrupt print mode preset in the image processing apparatus is the first interrupt print mode. of modes and a plurality of interrupt print modes including the second mode, the mode determination unit to determine which interrupt printing mode is set, in response to reception of the user identification information of the first user, the Receiving means for receiving user identification information of the first user; printing means for printing print data of the first user corresponding to the user identification information of the first user received by the receiving means; and the mode determination in a case where the first mode is determined to be set as the interrupt printing mode by means, in printing the print data of the first user by the printing means The second user corresponding to the user identification information of the second user in response to re-acceptance of the user identification information of the first user when the reception means receives the user identification information of the second user. a first interrupt printing means for the interrupt printing of the print data, in a case where the second mode as the interrupt printing mode is determined to be set by said mode determining means, said printing means When the second user's user identification information is received by the receiving means during printing of the first user's print data by the second user, the second user is managed in association with the second user's user identification information. Interrupt printing enable / disable determining means for determining whether interrupt printing of the user's print data is possible, and interrupt printing of the second user's print data by the interrupt printing enable / disable determining means If it is determined that possible, characterized in that it comprises a second interrupt printing means for executing an interrupt printing.
本発明により、現在印刷している第1のユーザと異なる第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、第2のユーザの印刷データを割り込み印刷させる際に、現在印刷している第1のユーザの識別情報の再受付を行うことで、利便性の高い割り込み印刷をさせることができる。 According to the present invention, when user identification information of a second user different from the first user who is currently printing is received, when the second user's print data is interrupted, the first currently printed By re-accepting the user identification information, it is possible to perform highly convenient interrupt printing.
また、ユーザにそれぞれ印刷権限を付与し、第1のユーザが印刷中に第2のユーザが割り込み印刷を行う場合に、どちらの印刷権限が高いかどうかの判定を行うことにより、印刷権限の高いユーザが割り込みを行うのであれば、印刷中のユーザの承認を得る必要なく印刷が可能な割り込み印刷ができる仕組みを提供することができる。
さらに、上記2つの割り込み印刷方法のうちどちらの割り込み印刷方法を適用するか、複合機で切り替えを行うことが可能な仕組みを提供することができる。
In addition, when each user is given printing authority and the first user performs interrupt printing while the first user is printing, it is determined which printing authority is higher, so that the printing authority is higher. If the user interrupts, it is possible to provide a mechanism capable of interrupt printing that allows printing without the need for obtaining approval from the user during printing.
Furthermore, it is possible to provide a mechanism that can switch which interrupt printing method of the above two interrupt printing methods is applied by the multifunction peripheral.
以上により、例えばプルプリント印刷システムにおける割り込み印刷での利便性を向上させることができる。特に、印刷中のユーザの割り込み承諾を得ることが可能となるので、プルプリント印刷システムにおいて意図せずに印刷中のユーザの印刷が中断されることを防止することができる。 As described above, for example, convenience in interrupt printing in a pull print printing system can be improved. In particular, since it is possible to obtain the user's acceptance of interruption during printing, it is possible to prevent the user's printing during printing from being interrupted unintentionally in the pull print printing system.
以下、印刷中のユーザ(第1のユーザ)の印刷データが割り込み禁止に設定されている場合、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)が印刷を行うためには、印刷中の第1のユーザの承諾を得ることを必要とする割り込み印刷方法(以下、第1の割り込み印刷モード)と、印刷中のユーザ(第1のユーザ)の印刷中に、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)が割り込んだ場合、双方のユーザに予め設定されている印刷権限情報を確認することにより、第2のユーザの印刷権限が第1のユーザよりも高ければ、第1のユーザの承認を得る必要なく印刷を実行することが可能な割り込み印刷方法(以下、第2の割り込み印刷モード)の両方の機能を複合機300が持ち併せ、設定に応じてどちらかの機能を使うことができる構成について説明する。また、複合機300の管理ユーザの設定により、両方の機能を適宜切り替えられる構成について説明する。
また、複合機300において割り込み印刷モードの設定を行った後の、実際の複合機の動作についてを説明する。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の画像処理装置を適用可能なプリントシステム(画像処理システム)1の構成の一例を示すシステム構成図である。
Hereinafter, when the print data of the user who is printing (first user) is set to be interrupt-disabled, in order for the user (second user) who performs interrupt printing to print, An interrupt printing method (hereinafter referred to as a first interrupt printing mode) that requires the user's consent, and a user (second user) that performs interrupt printing during printing by the user (first user) who is printing If the second user's printing authority is higher than that of the first user by confirming the printing authority information set in advance for both users, it is necessary to obtain the approval of the first user. The MFP 300 has both functions of an interrupt printing method (hereinafter referred to as second interrupt printing mode) that can execute printing without any problem, and can use either function according to the setting. Explain. In addition, a configuration in which both functions can be switched as appropriate according to the setting of the management user of the MFP 300 will be described.
The actual operation of the multifunction device after setting the interrupt printing mode in the
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of the configuration of a print system (image processing system) 1 to which the image processing apparatus of the present invention can be applied.
図1に示すように、プリントシステム1の事業所A10は、1または複数のクライアントPC100(例えば、ユーザ毎)、1または複数のプリントサーバ200(例えば、社屋の階毎に設置)、1または複数の複合機(画像処理装置)300(例えば、社屋の階毎に設置)、印刷管理サーバ400、1または複数のログインサービスPC500(例えば、社屋の階毎に設置)、ディレクトリサービスサーバ600、ICカード認証サーバ800がローカルエリアネットワーク(LAN)700を介して接続される構成となっている。
As shown in FIG. 1, the office A10 of the
クライアントPC100には、プリンタドライバがインストールされており、このプリンタドライバは、アプリケーションプログラムから受け取ったデータに基づいて印刷データを生成し、該印刷データをプリントサーバ200等へ送信し、プリントサーバ200の所定の格納場所(スプール領域)に格納させることができる。 A printer driver is installed in the client PC 100. The printer driver generates print data based on data received from the application program, transmits the print data to the print server 200, and the like. Can be stored in the storage location (spool area).
プリントサーバ200は、クライアントPC100から受信した印刷データに対応する書誌情報データを生成し、印刷管理サーバ400に送信して、該印刷管理サーバ400の所定の格納場所に格納させることができる。また、プリントサーバ200は、外部から受信したLPR(Line PRinter daemon protocol)を実行するためのコマンドに基づいて、上記所定の格納場所に格納している印刷データを複合機300へ転送制御する。
The print server 200 can generate bibliographic information data corresponding to the print data received from the client PC 100, transmit it to the print management server 400, and store it in a predetermined storage location of the print management server 400. Further, the print server 200 controls the transfer of the print data stored in the predetermined storage location to the
なお、書誌情報データは、クライアントPC100のプリンタドライバで印刷する際に印刷データのヘッダーに含まれている、ログインユーザ名、印刷データ格納サーバIPアドレス、タイムスタンプ等の書誌情報から生成されるものである。 The bibliographic information data is generated from bibliographic information such as a login user name, a print data storage server IP address, and a time stamp included in the print data header when printing with the printer driver of the client PC 100. is there.
印刷管理サーバ400は、書誌情報DB(データベース)を備え、プリントサーバ200内に蓄積された印刷データに対応する書誌情報をプリントサーバ200から受信し、書誌情報DBにより記憶管理する。 The print management server 400 includes a bibliographic information DB (database), receives bibliographic information corresponding to the print data stored in the print server 200 from the print server 200, and stores and manages the bibliographic information DB.
また、印刷管理サーバ400は、複合機300からの印刷要求(書誌情報DBで管理される書誌情報に対応する印刷データの印刷要求)に応じて、書誌情報内に記載されたIPアドレスに対応する装置であるプリントサーバ200に対して該印刷データの印刷指示を行う。 Further, the print management server 400 responds to the print request from the multi-function apparatus 300 (print data print request corresponding to the bibliographic information managed by the bibliographic information DB) corresponding to the IP address described in the bibliographic information. A print instruction for the print data is issued to the print server 200 as a device.
ICカード認証サーバ800は、ICカード認証用テーブル(後述する図5に示す)を記憶し、複合機300からのICカードによる認証依頼に応じて、該ICカード認証用テーブルを用いて認証処理を行う。
The IC
ログインサービスPC500は、複合機300のログインサービスとして、ディレクトリサービスサーバ600で記憶管理されている、クライアントPC100のログインユーザ名、パスワード(例えば、マイクロソフト社のWindows(登録商標)のログインユーザ名、パスワード)に基づく認証処理(SSO(Single−Sign−ON))を行うものであり、例えば、キヤノン社のセキュリティエージェント(SecurityAgent)サービスを搭載したパーソナルコンピュータである。 The login service PC 500 is a login user name and password of the client PC 100 (for example, a login user name and password of Windows (registered trademark) of Microsoft Corporation) that is stored and managed by the directory service server 600 as a login service of the MFP 300. Authentication processing (SSO (Single-Sign-ON)) based on the system, for example, a personal computer equipped with a Canon security agent service.
ディレクトリサービスサーバ600は、ネットワーク上に存在するサーバ、クライアント、プリンタ等のハードウェア資源や、それらを使用するユーザの属性(クライアントPC100のログインユーザ名、パスワード(例えば、マイクロソフト社のWindows(登録商標)のログインユーザ名、パスワード)を含む)、アクセス権等の情報を一元記憶管理するものであり、例えば、アクティブディレクトリ(Active Directory)機能を搭載したサーバである。 The directory service server 600 includes hardware resources such as servers, clients, and printers existing on the network, and user attributes (such as a login user name and password of the client PC 100) (for example, Windows (registered trademark) of Microsoft Corporation). Information such as the login user name and password), and the access right, etc., are centrally stored and managed. For example, the server is equipped with an active directory function.
また、プリントシステム1は、上述した構成の事業所A10と、1または複数のクライアントPC100、1または複数のプリントサーバ200、1または複数の複合機300がLAN700を介して接続される構成の1または複数の事業所B20とが、WAN(Wide Area Network)900を介して接続される構成であってもよい。
Further, the
なお、複合機300内にICカード認証用テーブル(図5)を別に持たせ、ICカード認証サーバで認証ができない場合、該複合機300内にICカード認証用テーブルを用いて認証するように構成する。
In addition, an IC card authentication table (FIG. 5) is separately provided in the
また、ICカード認証サーバ800にICカード認証を行わせるように構成したが、印刷管理サーバ400と一体として構成してもよく、さらにICカード認証サーバ800がログインサービスPC500と連携しログインサービスPC500で認証を実行させるようにしてもよい。その際、印刷管理サーバ400は、ログインサービスPC500で認証がなされ正規のユーザと判断できればICカード認証用テーブルを参照しないものとする。
Further, the IC
図1では、プリントサーバ200、印刷管理サーバ400及びICカード認証サーバ800が別個の筐体で示されているが、全てのサーバまたは任意の2つのサーバを同一筐体内に構成することも可能であり、本発明に係るプリントシステム1を運用する形態に応じて各種構成をとることが可能である。例えば、プリントサーバ200と印刷管理サーバ400とを、1つの筐体である印刷管理サーバとして動作させても、本実施の形態と同様に効果を得られる。
In FIG. 1, the print server 200, the print management server 400, and the IC
次に、図2を用いて、図1に示したクライアントPC100、プリントサーバ200、印刷管理サーバ400、ログインサービスPC500、ディレクトリサービスサーバ600、ICカード認証サーバ800に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成について説明する。
Next, referring to FIG. 2, information processing apparatus hardware applicable to the client PC 100, print server 200, print management server 400, login service PC 500, directory service server 600, and IC
図2は、図1に示したクライアントPC100、プリントサーバ200、印刷管理サーバ400、ログインサービスPC500、ディレクトリサービスサーバ600、ICカード認証サーバ800に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
2 is a block diagram showing a hardware configuration of an information processing apparatus applicable to the
図2において、CPU(Central Processing Unit)201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM(Read Only Memory)202、あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
In FIG. 2, a CPU (Central Processing Unit) 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. A ROM (Read Only Memory) 202 or an
RAM(Random Access Memory)203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは外部メモリ211からRAM203にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
A RAM (Random Access Memory) 203 functions as a main memory, a work area, and the like of the
入力コントローラ205は、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。ビデオコントローラ206は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。なお、図2では、CRT210と記載しているが、表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。
The
メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)のような外部記憶装置や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)カードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。
The
通信I/F(インタフェース)コントローラ208は、図1に示したLAN700のようなネットワークを介して外部機器と接続、通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いた通信等が可能である。
A communication I / F (interface)
なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
Note that the
本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードすることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も、外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。
Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the
次に、図3を用いて、本発明の画像処理装置としての複合機300を制御するコントローラユニット(ネットワークインタフェース装置)316のハードウェア構成について説明する。
図3は、図1に示した複合機300のコントローラユニット316のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
Next, the hardware configuration of the controller unit (network interface device) 316 that controls the multifunction peripheral 300 as the image processing apparatus of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
図3において、コントローラユニット316は、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部312と接続する一方、図1に示したLAN700のようなLANや、PSTN(Public Switched Telephone Networks)またはISDN(Integrated Services Digital Network)等の公衆回線(WAN)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。
In FIG. 3, a
コントローラユニット316において、CPU301はシステム全体を制御するプロセッサである。RAM302は、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。
In the
ROM303は、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。HDD(Hard Disk Drive)304は外部記憶装置で、システムを制御するための各種プログラム、画像データ等を格納する。また、HDD304には、図5に示すICカード認証用テーブル50が格納されている。
The
操作部I/F307は、操作部(UI)308とのインタフェース部であり、操作部308に表示する画像データを操作部308に対して出力する。また、操作部I/F307は、操作部308から本システム使用者が入力したユーザ情報等の情報をCPU301に伝える役割をする。
The operation unit I /
なお、操作部308はタッチパネルを有する表示部を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。
ネットワークI/F305は、LAN700等のネットワークに接続し、データの入出力を行う。
モデム(MODEM)306は、公衆回線網に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。
Note that the
A network I /
A modem (MODEM) 306 is connected to a public line network, and inputs and outputs data such as FAX transmission / reception.
外部I/F318は、USB(Universal Serial Bus)、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394、プリンタポート、RS222C(Recommended Standard 232 Version C)等の外部入力を受け付けるインタフェース部であり、認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダ319が外部I/F部318に接続されている。そして、CPU301は、この外部I/F318を介してカードリーダ319によるICカードからの情報読み取りを制御し、該ICカードから読み取られた情報を取得可能である。
以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。
イメージバスI/F320は、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。
The external I /
The above devices are arranged on the system bus 309.
The image bus I /
画像バス315は、PCI(Peripheral ComponentInterconnect)バスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。
The
RIP(Raster Image Processor)310は、例えば、PDL(Page Description Language)コード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。 A RIP (Raster Image Processor) 310 develops, for example, vector data such as a PDL (Page Description Language) code into a bitmap image.
プリンタI/F311は、プリンタ部312とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、313はスキャナインタフェース(スキャナI/F)で、スキャナ部314とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
A printer I /
画像処理部317は、入力画像データに対して、補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行ったりする。これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。
The
スキャナ部314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ部314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。
The
プリンタ部312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。なお、プリンタ部312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。
The
操作部308は、複合機の場合はLCD(Liquid Crystal Display)表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。
The
また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。ここで、操作部308のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部308のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部308のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。
一方のプリンタの場合は、複合機と比較して小さなLCD表示部を有し、矢印キーなどの簡単なハードキーのみを備える。
The
In the case of one printer, it has a small LCD display compared to a multifunction machine and has only simple hard keys such as arrow keys.
カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FeliCa)(登録商標))内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。
The
なお、ICカードを用いるため、カードリーダ319を備えるように構成したが、ICカード以外に指紋や指静脈を用いた認証を用いることも可能である。その場合、カードリーダ319は指紋リーダ、指静脈リーダに置き換えることで実現可能である。
以上のような構成によって、複合機300は、LAN700から受信した印刷データをプリンタ部312により印刷出力することができる。
Since the IC card is used, the
With the configuration described above, the
また、スキャナ部314から読み込んだ画像データをモデム306により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ部312により出力することできる。
次に図22を用いて、本発明で実施する割り込み印刷方法を複合機300に設定する方法について説明する。
Further, the image data read from the
Next, a method for setting the interrupt printing method implemented in the present invention in the multifunction peripheral 300 will be described with reference to FIG.
図22は、複合機300で、印刷時に第1の割り込み印刷モードと第2の割り込み印刷モードのどちらの処理を行うかを判定し、複合機300でその時に設定されている印刷モードに基づいて、割り込み印刷を実行するフローチャートである。
ステップS2201〜S2205については、図6のステップS607〜S611と同様の処理を行うため、省略を説明する。
FIG. 22 shows whether the
Since steps S2201 to S2205 are the same as steps S607 to S611 in FIG.
複合機300は、カードリーダ319により読み取り可能なICカードを検知すると、該ICカード内の個人認証情報を読み取り(ステップS2201)、該読み取った個人認証情報を認証要求としてICカード認証サーバ800に送信する(ステップS2202)。個人認証情報は、認証に用いられる情報であり該ICカードの製造番号でも良い。
When the
なお、ICカードを持っていることを正とする運用の場合、ICカード内にログインユーザ名(ユーザ識別情報)を保持しており、後述するステップS2202〜ステップS2205の処理を行わない構成をとることも可能である。 In the case of an operation in which it is positive to have an IC card, a login user name (user identification information) is held in the IC card, and processing in steps S2202 to S2205 (to be described later) is not performed. It is also possible.
ICカード認証サーバ800は、複合機300より個人認証情報を受信すると(ステップS2203)、ICカード認証サーバ800の外部記憶装置上に記憶される図5に示すICカード認証用テーブル50に基づいて該個人認証情報の認証処理を行い、認証結果を複合機300に返信する(ステップS2204)。なお、認証処理に成功した場合には、認証結果として、クライアントPC100のログインユーザ名を送信するものとする。
なお、認証処理をICカード認証サーバ800で実施せず、複合機300内に認証情報を保持して、複合機300内で認証を行うように構成しても良い。
ここで図5を参照して、ICカード認証用テーブルについて説明する。
When the IC
Note that the authentication processing may not be performed by the IC
Here, the IC card authentication table will be described with reference to FIG.
図5に示すように、ICカード認証用テーブル50は、カード製造番号501、ユーザ名502、メールアドレス503、部門ID504、部門パスワード505、管理者権限506等の情報から構成される。
カード製造番号501は、例えばICカードの製造番号を示す。
ユーザ名502は、クライアントPC100のログインユーザ名を示す。
メールアドレス503は、ログインユーザ名に関連付けている電子メールアドレスを示す。
部門ID504は、ログインユーザが所属する部門の部門IDを示す。
部門パスワード505は、部門ID504による認証を行なう際のパスワードを示す。
管理者権限506は、ログインユーザの管理者権限有無を示す。
As shown in FIG. 5, the IC card authentication table 50 includes information such as a
The
A
A
The
The department password 505 indicates a password for performing authentication using the
The
印刷権限507は、プルプリント印刷を行なう際の印刷権限を示す。該権限が高い場合は、印刷中のユーザに割り込み印刷の承諾を得なくても、強制的に割り込み印刷が行うことができる。権限のレベルは、数値でレベル分けしても良いし、管理職、一般職などのカテゴリで管理しても良い。
以下、プリントシステムの全体の説明に戻る。
A
Returning to the overall description of the printing system.
複合機300は、ICカード認証サーバ800から、認証に成功した旨の認証結果としてユーザ名502(ユーザ識別情報)を受信(受け付け)する(ステップS2205)。
The
ステップS2206において、複合機300は、印刷権限を用いて割込みを行うかの切り替え判定を行う。ICカード内の印刷権限判定モードをオンにして割込み印刷を行う場合には、ステップS2207に進み、印刷権限判定モードをオフにして割込み印刷を行う場合には、ステップS2208に進む。
ステップS2206で印刷権限モード判定を行うために、複合機300は図23のような設定ファイルを予め記憶しておくものとする。
図23は複合機300の外部メモリ211に予め記憶されている、複合機300の機能切り替えを行うための設定ファイルである。
ユーザ(この場合、例えば管理ユーザ)は、図24に示すUIにおいて、複合機300の機能設定を変更する(切り替える)。
In step S <b> 2206, the multifunction peripheral 300 determines whether to interrupt using the printing authority. When interrupt printing is performed with the print authority determination mode in the IC card turned on, the process proceeds to step S2207. When interrupt printing is performed with the print authority determination mode turned off, the process proceeds to step S2208.
In order to perform the print authority mode determination in step S2206, it is assumed that the multifunction peripheral 300 stores a setting file as shown in FIG.
FIG. 23 shows a setting file for switching functions of the
A user (in this case, for example, an administrative user) changes (switches) the function setting of the multifunction peripheral 300 in the UI shown in FIG.
図23の設定ファイルは割り込み印刷時に、ユーザの印刷権限は用いず、必ず印刷中のユーザの承認を得ることで割り込み印刷を許可する設定(第1の割り込み印刷モード)と、複合機300でユーザの印刷権限を判定することにより割り込み印刷を許可するか否かの設定(第2の割り込み印刷モード)とを備えており、予め、図24のUIでユーザに割り込み印刷方法を選択させる。 The setting file shown in FIG. 23 does not use the user's print authority during interrupt printing, and always accepts the user's approval during printing to permit interrupt printing (first interrupt printing mode). Is set to determine whether or not to permit interrupt printing (second interrupt printing mode), and the user is allowed to select an interrupt printing method in advance using the UI shown in FIG.
図24のUIは、ユーザに割り込み印刷モードの判定をさせるためのものである。例えば、2401と2402のようなモード切替ボタンを表示させることにより、ユーザに割り込み印刷モードを選択させる。 The UI shown in FIG. 24 is for allowing the user to determine the interrupt printing mode. For example, by displaying a mode switching button such as 2401 and 2402, the user is allowed to select the interrupt printing mode.
ステップS2207は、図18のS1812〜S1822、図19および図20の処理(第2の割り込み印刷モード)を行う。ステップS2207の詳細処理については、詳細に後述する。 In step S2207, S1812-S1822 of FIG. 18 and the processing of FIG. 19 and FIG. 20 (second interrupt printing mode) are performed. Detailed processing in step S2207 will be described later in detail.
ステップS2207の処理では、印刷権限判定がオンになっているため、印刷中のユーザよりも割込みユーザの印刷権限が上であれば、先の印刷を止めて印刷を行う。また、先に印刷中のユーザの方が権限が上である場合には、先に印刷中のユーザのICカードをかざすことで、割込み印刷を許可してもらう制御を行う。 In the process of step S2207, since the print authority determination is on, if the interrupt user's print authority is higher than the user who is printing, the previous printing is stopped and printing is performed. If the authority of the user who is printing first is higher, control is performed so that interrupt printing is permitted by holding the IC card of the user who is printing first.
ステップS2208は、図6のS612〜S624、図10、11、15,16および17(第1の割り込み印刷モード)の処理を行う。ステップS2208の詳細処理では、印刷権限判定がオフとなっているため、割込みユーザは、先に印刷中のユーザのICカードをかざすことで、割込み印刷を許可してもらう制御を行う。ステップS2208については、詳細に後述する。
次に、図4から図17を用いて、本発明のプリントシステム1における印刷処理の流れを説明する。
In step S2208, the processing of S612 to S624 in FIG. 6 and FIGS. 10, 11, 15, 16, and 17 (first interrupt printing mode) is performed. In the detailed processing in step S2208, since the print authority determination is off, the interrupt user performs control to allow interrupt print by holding the IC card of the user who is printing first. Step S2208 will be described later in detail.
Next, the flow of print processing in the
本発明のプリントシステム1における割り込み印刷処理の流れについては、下記の第1の割り込み印刷モードの2つの実施形態を参照しながら説明を行う。それは、ユースケースが2人の場合(第1実施形態)と、ユースケースが3人以上の場合(第2実施形態)である。ただし、どちらの場合も、プリントシステム1の構成は上で説明したものを用いる。
[第1の割り込み印刷モード/第1実施形態]
ステップS2208について、図4から14を用いて詳細に説明する。
The flow of interrupt printing processing in the
[First Interrupt Printing Mode / First Embodiment]
Step S2208 will be described in detail with reference to FIGS.
第1の割り込み印刷モードでは、印刷中のユーザ(第1のユーザ)の印刷データが割り込み禁止に設定されている場合、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)が印刷を行うためには、印刷中の第1のユーザの承諾を得ることを必要とする利便性の高い割り込み印刷方法について説明する。まず、ユースケースが2人の場合の本発明のプリントシステム1における印刷処理の流れについて、図4から図14を用いて説明する。
In the first interrupt print mode, when the print data of the user who is printing (first user) is set to be interrupt-disabled, in order for the user (second user) who performs interrupt printing to perform printing, A highly convenient interrupt printing method that requires obtaining the consent of the first user during printing will be described. First, the flow of print processing in the
図4は、書誌情報データ40の一例を示すデータ構成図、図5は、ICカード認証用テーブル50の一例を示すデータ構成図、図6は、プリントシステム1における印刷処理の全体の流れを示すフローチャート、図7は、メモリデータの一例を示す第1のデータ構成図、図8は、メモリデータの一例を示す第2のデータ構成図、図9は、ユーザ画面の一例を示す第1の図、図10は、割り込み制御処理手順の一例を示す第1のフローチャート、図11は、割り込み制御処理手順の一例を示す第2のフローチャート、図12は、ユーザ画面の一例を示す第2の図、図13は、ユーザ画面の一例を示す第3の図、図14は、ユーザ画面の一例を示す第4の図である。
4 is a data configuration diagram showing an example of the
図6に示すフローチャートにおいて、まず、ユーザは、クライアントPC100にログインし、該クライアントPC100で実行されるアプリケーションプログラムから上記印刷先設定されたプリンタドライバに対応する論理プリンタへの印刷指示を行う。
In the flowchart shown in FIG. 6, first, the user logs in to the
この印刷指示に応じて、クライアントPC100のアプリケーションプログラムは、グラフィックエンジンを介して、プリンタドライバにデータを送信する。クライアントPC100のプリンタドライバは、該アプリケーションプログラムからグラフィックエンジンを介して受け取ったデータに基づいて印刷データを生成する(ステップS601)。そして、クライアントPC100は、生成した印刷データをプリントサーバ200に送信し(ステップS602)、プリントサーバ200はこの印刷データを所定の格納場所に格納させる(ステップS603)。
In response to this print instruction, the application program of the
なお、クライアントPC100からプリントサーバ200への送信は、例えばLPR印刷の仕組みを用いて送信される。また、プリントサーバ200は、上記所定の格納場所に印刷データが格納されても、この時点では印刷装置への送信は行わない。
Note that transmission from the
次に、プリントサーバ200は、クライアントPC100から受信して上記所定の格納場所に格納された上記印刷データから、図4に示す書誌情報データ40を抽出、生成する(ステップS604)。プリントサーバ200は、該抽出、生成した書誌情報データ40を印刷管理サーバ400に送信し(ステップS605)、ネットワーク上でのファイル共有の仕組みを用いて、印刷管理サーバ400の所定の格納場所(予め設定されているディレクトリ)に格納させる(ステップS606)。
ここで、図4を参照して、書誌情報データについて説明する。
Next, the print server 200 extracts and generates the
Here, bibliographic information data will be described with reference to FIG.
図4に示すように、書誌情報データ40は、ログインユーザ名401、印刷データ格納サーバIPアドレス402、印刷データのパス403、ドキュメント名404、部数405、ページ406、エラー有無407、タイムスタンプ408、割り込み印刷可否409、割り込み許可ジョブ数410等の情報から構成される。
ログインユーザ名401は、例えばクライアントPC100のログインユーザ名を示す。
印刷データ格納サーバIPアドレス402は、対応する印刷データを格納するプリントサーバ200のIPアドレスを示す。
印刷データのパス403は、対応する印刷データの格納場所を示すフルパスを示す。
ドキュメント名404は、対応する印刷データのドキュメント名を示す。
部数405は、対応する印刷データの印刷部数を示す。
ページ406は、対応する印刷データのページ数を示す。
エラー有無407は、対応する印刷データの印刷でエラーがあったか否かを示すものであり、書誌情報データが作成されたタイミングでは「無」となっている。
タイムスタンプ408は、プリントサーバ200で印刷データを受信した際に付与されるものであり、対応する印刷データを受信した日時を示す。
As shown in FIG. 4, the
A
The print data storage
A
A
The number of
A
The error presence /
The
割り込み印刷可否409は、ステップS601において、印刷指示を行う際に設定するもので、そのジョブ(印刷データ)の印刷中に該ジョブに対する割り込み可否を設定するものである。
The interrupt printing permission /
割り込み許可ジョブ数410も、ステップS601において印刷指示を行う際に設定するもので、割り込み印刷可否409で「割り込み許可」に設定した場合に割り込み可能な最大ジョブ数を設定するものである。なお、この実施例では最大ジョブ数としているが、最大ページ数などで判断しても良い。
以下、プリントシステム1の全体の説明に戻る。
The number of interrupt-permitted
Hereinafter, the entire description of the
印刷管理サーバ400は、上記所定のディレクトリを監視し、該所定のディレクトリにプリントサーバ200から書誌情報データ40が格納されると、該書誌情報データ40を解析し、書誌情報データ40を印刷管理サーバ400の外部記憶装置上に構築される書誌情報DBに登録する。なお、図4の割り込み印刷可否409、割り込み許可ジョブ数410は、印刷管理サーバ400で生成するようにしてもよい。
The print management server 400 monitors the predetermined directory, and when the
一方、複合機300は、カードリーダ319により読み取り可能なICカードを検知すると、該ICカード内の個人認証情報を読み取り(ステップS607)、該読み取った個人認証情報を認証要求としてICカード認証サーバ800に送信する(ステップS608)。個人認証情報は、認証に用いられる情報であり該ICカードの製造番号でも良い。
On the other hand, when the
なお、ICカードを持っていることを正とする運用の場合、ICカード内にログインユーザ名(ユーザ識別情報)を保持しており、後述するステップS608〜ステップS611の処理を行わない構成をとることも可能である。 In the case of an operation in which it is positive to have an IC card, a login user name (user identification information) is held in the IC card, and processing in steps S608 to S611 described later is not performed. It is also possible.
ICカード認証サーバ800は、複合機300より個人認証情報を受信すると(ステップS609)、ICカード認証サーバ800の外部記憶装置上に記憶される図5に示すICカード認証用テーブル50に基づいて該個人認証情報の認証処理を行い、認証結果を複合機300に返信する(ステップS610)。なお、認証処理に成功した場合には、認証結果として、クライアントPC100のログインユーザ名を送信するものとする。
なお、認証処理をICカード認証サーバ800で実施せず、複合機300内に認証情報を保持して、複合機300内で認証を行うように構成しても良い。
When the IC
Note that the authentication processing may not be performed by the IC
複合機300は、ICカード認証サーバ800から、認証に成功した旨の認証結果としてユーザ名502(ユーザ識別情報)を受信(受け付け)する(ステップS611)。
ここで、図7、図8を参照して、複合機300のRAM302のデータについて一例を示す。
図7に示すように、RAM302のデータは、ユーザ情報701、割り込みページ数702、ユーザ画面操作情報703から構成される。
ユーザ情報701は、ユーザ認証に必要な情報を有する。本実施形態では、ユーザ名502を記憶する。
割り込みページ数702は、印刷データの印刷を中断された場合に中断されたページを記憶させるものである。(デフォルト0ページ)
ユーザ画面操作情報703はログインしていたユーザのパネルの操作情報を記憶する。(デフォルトユーザ画面)
図7の情報は、図8に示す、通常ログインユーザ、割り込みログインユーザ、印刷ログインユーザ等の各記憶領域に保持されているものとする。
The
Here, an example of the data in the
As shown in FIG. 7, the data in the
The
The interrupt
The user
The information in FIG. 7 is assumed to be held in each storage area shown in FIG. 8, such as a normal login user, an interrupt login user, and a print login user.
なお、ユーザ情報701は、認証を行ったユーザのユーザ名(ユーザ識別情報)を記憶し、通常印刷の場合は、図8に示すように、通常ログインとしてRAM302(識別情報記憶手段)に記憶させ、割り込み印刷の場合は割り込みログインとしてRAM302(識別情報記憶手段)に記憶する。
印刷ログインは現在印刷を行っているユーザの情報を記憶するものである。
以下、プリントシステムの全体の説明に戻る。
続いて、複合機300は、ステップS612において存在チェック処理を行なう。
The
The print login stores information on a user who is currently printing.
Returning to the overall description of the printing system.
Subsequently, the
なお、ステップS611で認証成功であった場合に、ステップS612の処理に移るように構成したが、複合機300には、FAXを送信するFAX送信機能、スキャン機能、コピー機能、印刷機能等が備わっているため、認証成功であった場合に、印刷機能(例えば、プルプリント機能)が選択(実行)された場合に、ステップS612の処理に移るように構成することが可能である。
Note that, when authentication is successful in step S611, the process proceeds to step S612. However, the
複合機300を利用するのは印刷機能を利用する場合だけではないため、上記処理を行うことにより、印刷機能を利用しない場合に不要な割り込み処理に移行しないようにすることができ、利便性の高い仕組みを提供することができる。
Since the
また、ステップS612での処理は図10にて後述するが、ステップS612の終了後、印刷を行おうとするユーザは図8の通常ログインユーザ及び印刷ログインユーザ、もしくは割り込みログインユーザ及び印刷ログインユーザとしてRAM302に記憶されることになる。
The processing in step S612 will be described later with reference to FIG. 10. After step S612 is completed, the user who wants to print is the
次に、複合機300は、印刷管理サーバ400に印刷データ一覧要求(取得要求)を送信する(ステップS613)。なお、印刷データ一覧要求には、ユーザ名が含まれているものとする。
Next, the
また、図4に示した書誌情報データ40内のログインユーザ名401と図5に示したICカード認証用テーブル50のユーザ名502は同一フォーマットとし、このユーザ情報の紐付けにより印刷データの一覧が取得できるようにしておく。
Also, the
印刷管理サーバ400は、複合機300から印刷データ一覧要求を受信する(ステップS614)と、該印刷データ一覧要求に含まれるユーザ名で書誌情報DBを検索して、該ユーザ名に対応する印刷データ一覧(ジョブリスト)を生成し、複合機300に返信する(ステップS615)。
尚、印刷データ一覧にはユーザ名、タイムスタンプ、ドキュメント名、印刷日時、割り込み可否情報、割り込み許可印刷データ数情報等が含まれる。
複合機300は、印刷管理サーバ400から印刷データ一覧を受信する(ステップS616)と、該印刷データ一覧を操作部308のUI上に表示する。
ここで、図9を参照して、印刷データ一覧を表示する表示画面(通常モード画面)について説明する。
図9に示す画面には、印刷データをタッチ選択可能に表示する一覧表示部や印刷を指示する印刷指示部等が含まれる。
When the print management server 400 receives the print data list request from the multifunction device 300 (step S614), the print management server 400 searches the bibliographic information DB with the user name included in the print data list request, and print data corresponding to the user name. A list (job list) is generated and returned to the MFP 300 (step S615).
The print data list includes a user name, a time stamp, a document name, a print date, interrupt enable / disable information, interrupt-permitted print data number information, and the like.
When the
Here, a display screen (normal mode screen) for displaying a print data list will be described with reference to FIG.
The screen shown in FIG. 9 includes a list display unit that displays print data in a touch-selectable manner, a print instruction unit that instructs printing, and the like.
図9において、901は割り込み設定部で、印刷データの割込印刷可否(他のユーザの印刷データを割り込み印刷させるか否か)を設定することが可能である。なお、デフォルト設定は禁止となっている。
In FIG. 9,
そして、図9に示す画面上でユーザにより印刷データが選択され、印刷指示がなされる(ステップS617)と、複合機300は、ステップS617において選択された印刷データの印刷要求(印刷指示)を印刷管理サーバ400に送信する(ステップS618)。 When the user selects print data on the screen shown in FIG. 9 and issues a print instruction (step S617), the multifunction peripheral 300 prints the print request (print instruction) for the print data selected in step S617. It transmits to the management server 400 (step S618).
なお、この印刷要求は、ユーザ名、印刷データのタイムスタンプを含むものとする。また、印刷要求した印刷データの割り込み印刷可否情報をRAM302に記憶しておく。
また、複合機300のIPアドレスを印刷要求の際に一緒に送信するものとする。
また、ステップS617では、図9の割り込み設定部901において、印刷データの割込印刷可否の設定をあわせて行っておく。
This print request includes a user name and a time stamp of print data. Further, the interrupt printability information of the print data requested for printing is stored in the
Also, it is assumed that the IP address of the
In step S617, the interrupt setting
印刷管理サーバ400は、複合機300から印刷データの印刷要求を受信する(ステップS619)と、該印刷要求がなされた印刷データの書誌情報を、ユーザ名、印刷データのタイムスタンプをキーにして書誌情報DBから検索し、該検索した書誌情報から該当する印刷データを格納しているプリントサーバ200を特定し、該プリントサーバ200に該当する印刷データの印刷要求を送信する(ステップS620)。
なお、上記印刷要求は、該当するタイムスタンプやドキュメント名を含む印刷コマンドである。これとともに、複合機300のIPアドレスを送信する。
また、上述のタイムスタンプは、ステップS603においてプリントサーバ200が印刷データを受信した際に付与される。
When the print management server 400 receives a print data print request from the MFP 300 (step S619), the bibliographic information of the print data for which the print request has been made is stored using the user name and the print data time stamp as keys. A search is performed from the information DB, the print server 200 storing the corresponding print data is specified from the searched bibliographic information, and a print request for the corresponding print data is transmitted to the print server 200 (step S620).
The print request is a print command including the corresponding time stamp and document name. At the same time, the IP address of the
The time stamp described above is given when the print server 200 receives print data in step S603.
プリントサーバ200は、印刷管理サーバ400から印刷要求を受信すると(ステップS621)、該印刷要求に基づいて印刷データを複合機300に送信する(ステップS622)。複合機300は、印刷データを受信して、受信した印刷データをLPR印刷により印刷し(ステップS623)、印刷を完了させる(ステップS624)。
以下、図10から図14を参照して、本実施形態のプルプリントシステムにおける割り込み制御処理について説明する。
When the print server 200 receives a print request from the print management server 400 (step S621), the print server 200 transmits print data to the multifunction peripheral 300 based on the print request (step S622). The
The interrupt control process in the pull print system of this embodiment will be described below with reference to FIGS.
なお、以降説明する複合機300の割り込み制御処理は、複合機300のCPU301がROM303又はHDD304に格納されるプログラムをRAM302上にロード等して実行することにより実現される。
Note that the interrupt control process of the
図6のステップS612で行う処理では、まず、図10に示すフローチャートにおけるステップS1001にて、複合機300に現在通常ログインしているユーザ(第1のユーザ)が存在するか否か、すなわち、第1のユーザが通常ログインしているか否かを判定する(ステップS1001)。この判定は、図8の通常ログイン801の記憶領域にユーザ情報701が存在するか否かで判定する。
In the process performed in step S612 in FIG. 6, first, in step S1001 in the flowchart shown in FIG. 10, it is determined whether or not there is a user (first user) who is currently normally logged in to the
通常ログイン801の記憶領域にユーザ情報701が存在する場合、複合機300は第1のユーザが通常ログイン状態と判定し、処理をステップS1002へ移す。通常ログイン801の記憶領域にユーザ情報701が存在しなければ、通常ログイン状態でないと判定し、処理を後述するステップS1006−1へ移す。
If the
ユーザ情報701が存在するとは、図8の804のようにユーザAが通常ユーザとして既に複合機300にログインしている場合である。つまり、ここでの第1のユーザとは図8の804の通常ログイン801のユーザAのことを示す。このとき、印刷しようとするユーザ(第2のユーザ)は割り込み印刷を行うユーザBとなる。
The presence of the
ステップS1002では、RAM302の第1のユーザのユーザ情報に対応するユーザ画面操作情報703に、操作部308に表示されている画面情報を記憶する(ステップS1002)。
In step S1002, the screen information displayed on the
この画面情報とは、例えば画面のIDなどを記憶し、割り込み処理が終わった場合に、通常ログインユーザが操作していた画面に戻すために記憶するものである。
なお、画面IDは例えば、操作部308に表示する複合機300のHDD304に記憶されている画面(リソースデータ)と対応している。
This screen information is, for example, stored in order to return to the screen that was normally operated by the logged-in user when the interrupt process is completed, for example, by storing the screen ID.
Note that the screen ID corresponds to, for example, a screen (resource data) stored in the
続いて、複合機300から第1のユーザをログアウトさせる(ステップS1003)。なお、このログアウトでは、通常ログイン801のユーザ情報701は削除されない。
Subsequently, the first user is logged out from the MFP 300 (step S1003). In this logout, the
次に、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)を割り込みユーザとして複合機300にログインさせ(ステップS1004)、RAM302(識別情報記憶手段)の割り込みログイン802のユーザ情報701に第2のユーザのユーザ名(ユーザ情報)を記憶する(ステップS1005)。
Next, the user (second user) who performs interrupt printing is logged in to the multifunction peripheral 300 as an interrupt user (step S1004), and the
次に、ステップS1008において、第1のユーザ(通常ログインのユーザ)が印刷中であるかを判断する(印刷判定する)。第1のユーザが印刷中であれば、処理を後述するステップS1010へ移し、そうでなければ処理をステップS1009へ移す。印刷中かの判断は、図8の印刷ログイン803のユーザ情報701に該当するユーザ名が存在するか否かで判定する。
例えば、図8の805のように、印刷ログイン803にユーザAが存在すれば、第1のユーザが印刷中であると判断し、ステップS1010へ処理を移す。
In step S1008, it is determined whether the first user (normally logged-in user) is printing (printing determination). If the first user is printing, the process proceeds to step S1010, which will be described later. Otherwise, the process proceeds to step S1009. Whether or not printing is in progress is determined by whether or not a user name corresponding to the
For example, if user A exists in the
一方、図8の805の印刷ログイン803にユーザAが存在しなければ、ステップS1009へ処理を移す。ステップS1009の処理へ移る場合、印刷はされていないので割り込み処理はしなくてもよい。
On the other hand, if the user A does not exist in the
ステップS1009では、RAM302の印刷ログイン803のユーザ情報701に第2のユーザのユーザ名を記憶し処理を終了する。その後は、前述の図6のステップS613へ処理を移し、以降印刷を行う流れとなる。
In step S1009, the user name of the second user is stored in the
さて、ステップS1006−1では、図8に示すRAM302の印刷ログイン803のユーザ情報701にユーザ名が存在するか否かの判定で、第1のユーザ(通常ログインのユーザ)が印刷中であるか否かを判定する(印刷判定する)。
In step S1006-1, whether or not the first user (normally logged-in user) is printing is determined by determining whether or not the user name exists in the
この判定は、例えば自動ログアウト等により第1のユーザが通常ログインしていない場合であっても、第1のユーザの印刷データの印刷処理は継続していることがあるため行う処理である。
第1のユーザが印刷している場合は、ステップS1006−2へ処理を移し、第1のユーザが印刷していない場合は、後述のステップS1006へ処理を移す。
This determination is performed because the print processing of the print data of the first user may be continued even when the first user is not normally logged in due to, for example, automatic logout.
If the first user is printing, the process proceeds to step S1006-2, and if the first user is not printing, the process proceeds to step S1006 described below.
ステップS1006へ処理が移る場合は、通常ログインしているユーザも、印刷中のユーザも存在しない場合で、印刷しようとするユーザ(第2のユーザ)が複合機300に通常ログインできる状態である。
ステップS1006−2では、第2のユーザを割り込み印刷を行う割り込みログインユーザとして複合機300にログインさせる。
なお、この処理では、通常ログインしているユーザが存在しないため、ログインのさせ方は、通常ログインと同様に動作させてもよい。
When the process moves to step S1006, there is no user who is normally logged in or a user who is printing, and a user who wants to print (second user) can normally log in to the
In step S <b> 1006-2, the second user is logged in to the multifunction peripheral 300 as an interrupt login user who performs interrupt printing.
In this process, since there is no user who is normally logged in, the login method may be performed in the same manner as the normal login.
続いて、S1006−3では、図8に示すRAM302の割り込みログイン802のユーザ情報701に、ステップS611で受信した認証結果に含まれる第2のユーザのユーザ名(ユーザ情報)を記憶する。その後、後述するステップS1010へ処理を移す。
なお、この場合、図8の通常ログイン801のユーザ情報701にはユーザ名が入っていない状態となる。
In step S1006-3, the user name (user information) of the second user included in the authentication result received in step S611 is stored in the
In this case, the
一方、ステップS1006では、印刷しようとするユーザ(第2のユーザ)を通常ログインユーザとしてログインさせる。つまり、この場合は印刷しようとするユーザは図8の804の通常ログイン801のユーザAとなる。なお、本実施形態のログインは、ステップS611で受け付けたユーザ名を複合機300に備えるOS(オペレーティングシステム)に通知(ログイン指示)することで、複合機300の機能をユーザがアクセス可能にするために、当該ユーザ名で複合機300にログインすることを意味する。
On the other hand, in step S1006, the user (second user) who wants to print is logged in as a normal login user. That is, in this case, the user who wants to print is the user A of the
続いて、ステップS1007にて、図8に示すRAM302の通常ログイン801のユーザ情報701に通常ログインのユーザとして第2のユーザのユーザ名を記憶する。
その後、前述したステップS1009に処理を移す。
さて、ステップS1010では、割り込み処理を行う。割り込み処理の詳細は後述する。
Subsequently, in step S1007, the user name of the second user is stored as the user of the normal login in the
Thereafter, the process proceeds to step S1009 described above.
In step S1010, interrupt processing is performed. Details of the interrupt processing will be described later.
なお、ステップS1010に進む場合のログインユーザの状態は図8の805に示す状態、もしくは印刷ログインにユーザAが、割り込みログインにユーザBが記憶されている状態である。 Note that the state of the login user when proceeding to step S1010 is the state indicated by 805 in FIG. 8, or the state where user A is stored for print login and user B is stored for interrupt login.
ステップS1010の割り込み処理の終了後、図8の割り込みログイン802のユーザ情報701、印刷ログイン803のユーザ情報701には第2のユーザのユーザ名(ユーザ情報)が記憶されているが、これを削除する(ステップS1011)。
なお、割り込みログイン802に対応するデータ70全体を削除するようにしてもよい。
また、第2のユーザのユーザ名を削除するとともに、第2のユーザ(割込みログインのユーザ)をログアウトする。
After completion of the interrupt process in step S1010, the user name (user information) of the second user is stored in the
Note that the
In addition, the user name of the second user is deleted, and the second user (interrupt login user) is logged out.
なお、本実施の形態では、図8に示す割り込みログイン802及び印刷ログイン803の割り込みページ数702、ユーザ画面操作情報703は通常ログイン801で使用される記憶領域であり、データが記憶されていないため、ステップS1011で削除しないように本実施の形態では構成されている。
In the present embodiment, the interrupt
続いて、ステップS1012にて、第1のユーザが通常ログイン状態であった場合は、ステップS1013に進む。そうでない場合は処理を終了する。第1のユーザが通常ログイン状態であったか否かの判断は、図8の通常ログイン801のユーザ情報701にユーザ名が存在するか否かで判断する。
Subsequently, in step S1012, if the first user is in a normal login state, the process proceeds to step S1013. Otherwise, the process is terminated. Whether or not the first user is in the normal login state is determined by whether or not the user name exists in the
次に、ステップS1013では、図8に示すRAM302に記憶された通常ログイン801のユーザ画面操作情報703からステップS1002で記憶した画面情報を、ユーザ情報701からユーザ名を取得する(ステップS1013)。
続いて、ステップS1013で取得したユーザ名で第1のユーザの再ログイン処理を行う(ステップS1014)。
Next, in step S1013, the screen information stored in step S1002 is acquired from the user
Subsequently, re-login processing of the first user is performed with the user name acquired in step S1013 (step S1014).
その後、ステップS1013で取得した画面情報に対応する画面を操作部308に表示させ、第1のユーザのログアウト前の表示状態に戻し(ステップS1015)、処理を終了する。処理の終了後は、第1のユーザが再表示された画面情報から複合機300の操作を再開し、印刷を行う流れとなる。
Thereafter, a screen corresponding to the screen information acquired in step S1013 is displayed on the
ステップS1013〜ステップS1015の処理を行うことによって、第1のユーザが再度ICカードをかざして再ログインする必要がなくなり、複合機の操作の利便性が向上する。 By performing the processing in steps S1013 to S1015, the first user does not have to hold the IC card again to log in again, and the convenience of operation of the multifunction peripheral is improved.
図10のステップS1010で行う処理では、まず、図11に示すフローチャートにおけるステップS1101にて、第2のユーザ(割り込みログインのユーザ)のユーザ名をキーに印刷管理サーバ400から該当する印刷データ一覧(ジョブリスト)を取得し(ステップS1101)、図12に示す第2のユーザの割り込みモード画面を表示する(ステップS1102)。
なお、印刷データ一覧を取得するための処理は図6のステップS613〜ステップS616と同様の処理である。
ここで、図12を参照して、割り込み印刷時の印刷データ一覧を表示する表示画面について説明する。
図12は、図9と同様の画面であり、印刷データをタッチ選択可能に一覧表示する表示部や印刷を指示する印刷指示部等が含まれる。
In the processing performed in step S1010 in FIG. 10, first, in step S1101 in the flowchart shown in FIG. 11, the corresponding print data list (from the print management server 400) using the user name of the second user (interrupt login user) as a key ( (Job list) is acquired (step S1101), and the interrupt mode screen of the second user shown in FIG. 12 is displayed (step S1102).
Note that the process for acquiring the print data list is the same process as steps S613 to S616 in FIG.
Here, a display screen for displaying a list of print data during interrupt printing will be described with reference to FIG.
FIG. 12 is a screen similar to FIG. 9, and includes a display unit that displays a list of print data in a touch-selectable manner, a print instruction unit that instructs printing, and the like.
図12において、1201は割り込み設定部で、印刷データの割込印刷可否(他のユーザの印刷データを割り込み印刷させるか否か)を設定することが可能である。なお、デフォルト設定は禁止となっている。
割り込みモード画面にてIDハードキーが押下された場合は割り込み処理を終了する。そうでない場合はS1104に進む(ステップS1103)。
In FIG. 12,
When the ID hard key is pressed on the interrupt mode screen, the interrupt process is terminated. Otherwise, the process proceeds to S1104 (step S1103).
なお、IDハードキーが押下され(ステップS1103でYES)、割り込み印刷を終了した後は、第2のユーザをログアウトさせるため、第2のユーザのユーザ情報(図8の806の割り込みログイン802のユーザ情報701と、印刷ログイン803のユーザ情報701の「ユーザB」)を削除するよう前述した図10のS1011に処理を移す。
ステップS1104では、印刷を行うべく、割り込みモード画面より所望の印刷データを選択する(ステップS1104)。
In addition, after the ID hard key is pressed (YES in step S1103) and the interrupt printing is finished, the second user information (the user of the interrupt
In step S1104, desired print data is selected from the interrupt mode screen to perform printing (step S1104).
その後、図12の割り込み設定部1201にて、選択した印刷データに対する割込印刷可否の設定を行う(ステップS1105、デフォルトは割り込み禁止の設定)。
After that, the interrupt
次に、第1のユーザの印刷データが割り込み禁止に設定されているかを判断し(ステップS1106、割り込み可否判定)、割り込み禁止の場合、ステップS1107に処理を進める。そうでない場合は後述するステップS1114に処理を進める。割り込み禁止を設定しているか否かは前述の図6のステップS618で記憶した割込印刷可否の設定を参照することで判断する。
ここで、第1のユーザが印刷要求した印刷データに1つ以上割り込み禁止設定があった場合には、S1106へ処理が移るものとする。
Next, it is determined whether or not the first user's print data is set to disable interrupts (step S1106, interrupt enable / disable determination). If interrupts are disabled, the process proceeds to step S1107. Otherwise, the process proceeds to step S1114 described later. Whether or not interrupt prohibition is set is determined by referring to the setting of whether or not to allow interrupt printing stored in step S618 of FIG.
Here, if there is one or more interrupt prohibition settings in the print data requested by the first user, the process proceeds to S1106.
ステップS1107では、図13の1301に示す承諾確認画面を表示する。これは、第1のユーザが印刷データに割り込み禁止の設定をしている場合は、第1のユーザの承諾をもらう必要があるためである。
In step S1107, the
図13の承諾確認画面1301では、割り込みできない印刷データを表示する表示部や、第1のユーザの承認を受けるかどうかを確認するメッセージ(「割り込みできないjobがあります。承認をもらいますか?」等)、承認を受けるか受けないかを入力する入力部等が表示される。
In the
第1のユーザに承諾をもらう場合(図13にて「はい」ボタン押下)、処理をステップS1109に進める。承諾をもらわない場合(図13にて「いいえ」ボタン押下)は割り込み処理を終了する(ステップS1108)。割り込み処理を終了した場合は、前述した図10のS1011に処理を移す。 If the first user obtains consent ("Yes" button is pressed in FIG. 13), the process proceeds to step S1109. If consent is not obtained ("NO" button is pressed in FIG. 13), the interrupt process is terminated (step S1108). When the interrupt process is completed, the process proceeds to S1011 in FIG.
ステップS1109では、第1のユーザのユーザ名をRAM302に記憶されている、印刷ログイン803のユーザ情報701から取得し(ステップS11009)、その後、図14の1401に示す承諾実行画面(再受付通知手段)を表示する(ステップS1110)。
図14の承諾実行画面1401では、第1のユーザの承認を促すメッセージ(「ユーザAさんのICカードをかざしてください」等)等が表示される。
In step S1109, the user name of the first user is acquired from the
On the
複合機300は、割り込みの承諾を得るために、ICカードがかざされたかを確認する(ステップS1111)。なお、一定時間カードがかざされなかった場合は、割り込み処理を終了するものとする。この場合も、前述した図10のS1011に処理を移す。
The
ICカードがかざされた場合は、処理をステップS1112に進める。ICカードがかざされたかの判断は、ICカードに含まれる個人認証情報(カード製造番号)が取得できたか否かで判断する。 If the IC card is held over, the process proceeds to step S1112. Whether or not the IC card is held is determined by whether or not the personal authentication information (card manufacturing number) included in the IC card has been acquired.
ステップS1112では、ステップS1111で取得できた個人認証情報(カード製造番号)を用いて、前述の図6におけるステップS607〜S611の認証処理を実行し、ユーザ名を得る(受け付ける)(ステップS1112)。 In step S1112, the authentication processing in steps S607 to S611 in FIG. 6 described above is executed using the personal authentication information (card manufacturing number) acquired in step S1111 to obtain (accept) the user name (step S1112).
次に、ステップS1112で得られたユーザ名とステップS1109で取得したユーザ名が一致したか否かを判断し、認証を行う(ステップS1113)。一致した場合は、印刷中の第1のユーザのICカードがかざされたと判断して、認証成功とし、ステップS1114へ処理を移す。認証に失敗した場合は、ステップS1108に戻り、その後、図14の承諾実行画面を表示する。 Next, it is determined whether or not the user name obtained in step S1112 matches the user name obtained in step S1109, and authentication is performed (step S1113). If they match, it is determined that the IC card of the first user being printed is held over, the authentication is successful, and the process proceeds to step S1114. If the authentication fails, the process returns to step S1108, and then the consent execution screen of FIG. 14 is displayed.
なお、前述の図6のステップS607で取得した個人認証情報(カード製造番号)とステップS611で取得したユーザ名を対応付けて複合機300で管理するようにしておき、ステップS1112のICカード認証サーバ800での認証処理を省略することとしてもよい。
The personal authentication information (card manufacturing number) acquired in step S607 in FIG. 6 and the user name acquired in step S611 are associated with each other and managed by the
ステップS1114では、第1のユーザの印刷データの印刷を停止する(ステップS1114)。印刷データの印刷停止は、現在印刷中のページを印刷完了後に停止するものとし、停止されたページ数を割り込みページ数として図8の通常ログイン801の割り込みページ数702に記憶させる。
In step S1114, printing of the print data of the first user is stopped (step S1114). The printing stop of the print data is assumed to be stopped after printing is completed, and the number of stopped pages is stored in the interrupt
続いて、第2のユーザ(割り込みログインのユーザ)の印刷データの印刷を実行する(ステップS1115)。印刷データの印刷実行は、ステップS1104で図12の割り込みモード画面により選択された印刷データに対して図6のステップS618〜ステップS623の処理を実行することで実現する。 Subsequently, the print data of the second user (interrupt login user) is printed (step S1115). Printing execution of the print data is realized by executing the processing in steps S618 to S623 in FIG. 6 for the print data selected in the interrupt mode screen in FIG. 12 in step S1104.
つまり、ステップS1104で図12により選択(指定)された印刷データを取得し、現在印刷中の印刷を中断して、該取得した印刷データの割り込み印刷を行う。 That is, in step S1104, the print data selected (designated) in FIG. 12 is acquired, printing currently being printed is interrupted, and interrupt printing of the acquired print data is performed.
なお、第2のユーザの印刷データの印刷を実行すると、図8の印刷ログイン803のユーザ情報701に第2のユーザのユーザ名を記憶する。具体的には、図8の806のように印刷ログイン803に「ユーザB」が記憶される。
When printing of the print data of the second user is executed, the user name of the second user is stored in the
第1のユーザの印刷が終了すると、割り込みページ数として通常ログイン801の割り込みページ数702に記憶されたページ数を取得し、その取得したページ数から印刷中であった第1のユーザの印刷データの印刷を再開し(ステップS1116)、処理を終了する。
When printing by the first user is completed, the number of pages stored in the number of interrupted
第2の割り込み印刷モードによれば、印刷中のユーザ(第1のユーザ)の印刷データが割り込み禁止に設定されている場合、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)が印刷を行うためには、印刷中の第1のユーザの承諾を得ることが必要になる(ステップS1108)。これにより、無条件で割り込み印刷をさせることがなくなり、利便性の高い割り込み印刷を実現することができる。 According to the second interrupt printing mode, when the print data of the user who is printing (first user) is set to be disabled, the user (second user) who performs interrupt printing performs printing. Needs to obtain the consent of the first user during printing (step S1108). As a result, interrupt printing is not performed unconditionally, and highly convenient interrupt printing can be realized.
また、割り込み印刷を行う第2のユーザは、現在印刷している第1のユーザと異なる第2のユーザで画像処理装置にログインし、割り込み印刷したい印刷データを選択することができる(ステップS1104)。これにより、割り込み印刷において利便性を高めることができる。 Also, the second user who performs interrupt printing can log in to the image processing apparatus as a second user different from the first user who is currently printing, and can select print data to be interrupted (step S1104). . Thereby, the convenience in interrupt printing can be improved.
さらに、第2のユーザの割り込み印刷終了後、第1のユーザは自動的に再ログインされる(ステップS1014)。これも、割り込み印刷の利便性の向上に寄与する。
[第1の割り込み印刷モード/第2実施形態]
次に、ユースケースが3人以上の場合の本発明のプリントシステム1における印刷処理の流れを説明する。
Further, after the second user's interrupt printing is completed, the first user is automatically logged in again (step S1014). This also contributes to improving the convenience of interrupt printing.
[First Interrupt Printing Mode / Second Embodiment]
Next, the flow of print processing in the
第1の割り込み印刷モードの第1実施形態では、図10のフローチャートに示したように1人のユーザの割り込みができるように構成されているが、第2実施形態では、複数人のユーザの割り込みができるように構成する。 In the first embodiment of the first interrupt printing mode, as shown in the flowchart of FIG. 10, it is configured to be able to interrupt one user, but in the second embodiment, it is interrupted by a plurality of users. Configure to be able to.
なお、第2実施形態と第1実施形態の違いは割り込み制御処理にあり、図6に示すような通常の印刷処理に関しては共通する。よって、通常の印刷処理にあたる部分については第1の割り込み印刷モードと同じ図6のフローチャートを用いて説明する。
複数人のユーザの割り込み処理を、2人のユーザが割り込みをする場合の例を挙げて図15〜図17を用いて説明する。
Note that the difference between the second embodiment and the first embodiment is in the interrupt control process, which is common in the normal print process as shown in FIG. Therefore, the part corresponding to the normal printing process will be described with reference to the flowchart of FIG. 6 which is the same as the first interrupt printing mode.
An interruption process of a plurality of users will be described with reference to FIGS. 15 to 17 by giving an example of a case where two users interrupt.
図15は、割り込み制御処理手順の一例を示す第3のフローチャート、図16は、割り込み制御処理手順の一例を示す第4のフローチャート、図17は、割り込み制御処理手順の一例を示す第5のフローチャートである。 15 is a third flowchart illustrating an example of an interrupt control processing procedure, FIG. 16 is a fourth flowchart illustrating an example of an interrupt control processing procedure, and FIG. 17 is a fifth flowchart illustrating an example of an interrupt control processing procedure. It is.
本実施形態は2人のユーザが割り込みをする場合の処理であり、図8の813の状態で、通常ログイン807のユーザがユーザA(第1のユーザ)で、割り込みログイン(1)808のユーザがユーザB(第2のユーザ)、印刷ログイン810のユーザがユーザBの状態で、ユーザBが割り込みログイン中で、ユーザC(第3のユーザ)が更に割り込み印刷をかける際の処理である。以降の説明は、この状態を前提として行う。
This embodiment is processing when two users make an interruption. In the
図15のフローチャートに示す処理を実行する前には、まず第3のユーザがカードリーダ319にICカードをかざす。すると、複合機300は、図6のステップS607〜ステップS611の処理によって認証結果(第3のユーザのユーザ名)を受信(受け付け)し、その後、図15のステップS1501の処理に移る。
Before executing the processing shown in the flowchart of FIG. 15, the third user first holds the IC card over the
ステップS1501において、複合機300は、現在操作部308に表示されている第2のユーザの操作画面の画面情報を図8の割り込みログイン(1)808のユーザ画面操作情報703に記憶する。
In step S1501, the
続いて、複合機300から第2のユーザの割り込みログインをログアウトさせる(ステップS1502)。なお、このログアウトでは、割り込みログイン(1)808のユーザ情報701は削除されない。
Subsequently, the interrupt login of the second user is logged out from the MFP 300 (step S1502). In this logout, the
次に、割り込み印刷を行うユーザ(第3のユーザ)を複合機300に割り込みログインさせ(ステップS1503)、図8に示すRAM302の割り込みログイン(2)809のユーザ情報701に第3のユーザ(割り込みユーザ)のユーザ名(ユーザ情報)を記憶する(ステップS1504)。ユーザ名は、先ほどの認証結果に含まれるものである。
なお、ステップS1504の処理を実行した際の状態は図8の814の状態となる。
Next, a user (third user) who performs interrupt printing is logged in to the MFP 300 (step S1503), and the third user (interrupt) is stored in the
Note that the state when the process of step S1504 is executed is the state of 814 in FIG.
次に、ステップS1505において、第2のユーザが印刷中であるかを判断する。第2のユーザが印刷中であれば、処理をステップS1507に進め、そうでなければ処理をステップS1506へ移す。印刷中かの判断は、図8の印刷ログイン810のユーザ情報701に第2のユーザのユーザ名が存在するか否かで判定する。
In step S1505, it is determined whether the second user is printing. If the second user is printing, the process proceeds to step S1507; otherwise, the process proceeds to step S1506. Whether or not printing is in progress is determined by whether or not the user name of the second user exists in the
ステップS1506では、図8に示すRAM302の印刷ログイン810のユーザ情報701に、第3のユーザのユーザ名を記憶し処理を終了する。その後は、前述の図6のステップS613に処理を移し、以降印刷を行う流れとなる。
一方、ステップS1507では、割り込み処理を行う。割り込み処理の詳細は後述する。
In step S1506, the user name of the third user is stored in the
On the other hand, in step S1507, interrupt processing is performed. Details of the interrupt processing will be described later.
ステップS1507の割り込み印刷の終了後、図8の割り込みログイン(2)809のユーザ情報701、印刷ログイン810のユーザ情報701には第3のユーザのユーザ名(ユーザ情報)が記憶されているが、これを削除する(ステップS1508)。
なお、割り込みログイン(2)809に対応するデータ70全体を削除するようにしてもよい。
また、第3のユーザのユーザ名を削除するとともに、第3のユーザをログアウトする。
After interrupt printing in step S1507, the user name (user information) of the third user is stored in the
The
In addition, the user name of the third user is deleted, and the third user is logged out.
続いて、ステップS1509にて、第2のユーザが割り込みログイン状態であった場合は、ステップS1510に進む。そうでない場合は処理を終了する。第2のユーザが割り込みログイン状態であったか否かの判断は、図8の割り込みログイン(1)808のユーザ情報701にユーザ名が存在するか否かで判断する。
Subsequently, in step S1509, if the second user is in the interrupt login state, the process proceeds to step S1510. Otherwise, the process is terminated. Whether or not the second user is in the interrupt login state is determined by whether or not the user name exists in the
次に、ステップS1510では、RAM302に記憶された割り込みログイン(1)808のユーザ画面操作情報703からステップS1501で記憶した画面情報を、ユーザ情報701からユーザ名を取得する(ステップS1510)。
続いて、ステップS1510で取得したユーザ名で第2のユーザの再ログイン処理を行う(ステップS1511)。
In step S1510, the screen information stored in step S1501 is acquired from the user
Subsequently, re-login processing of the second user is performed with the user name acquired in step S1510 (step S1511).
その後、ステップS1510で取得した画面情報に対応する画面を操作部308に表示させ、第2のユーザのログアウト前の表示状態に戻し(ステップS1512)、処理を終了する。処理の終了後は、第1のユーザが再表示された画面情報から複合機300の操作を再開し、印刷を行う流れとなる。
なお、ステップS1511とステップS1512の処理は、前述した図11のステップS1014とステップS1015の処理と同様である。
Thereafter, a screen corresponding to the screen information acquired in step S1510 is displayed on the
Note that the processing in steps S1511 and S1512 is the same as the processing in steps S1014 and S1015 in FIG. 11 described above.
ステップS1510〜ステップS1512の処理を行うことによって、第2のユーザが再度ICカードをかざして再ログインする必要がなくなり、複合機の操作の利便性が向上する。
図16、図17は割り込み印刷処理を示すフローチャートである。
By performing the processing from step S1510 to step S1512, it is not necessary for the second user to hold the IC card again and log in again, and the convenience of operation of the multifunction peripheral is improved.
16 and 17 are flowcharts showing the interrupt printing process.
図11では割り込みユーザが1人のケースであったため、通常ログインのユーザ(第1のユーザ)の認証をえるようにしたが、図16では、割り込みユーザが2人のケースであるため、通常ログインユーザ(第1のユーザ)と割り込みログイン(1)ユーザ(第2のユーザ)の認証処理を得るように構成する。 In FIG. 11, since there was a single interrupted user, authentication of the normal login user (first user) was performed. However, in FIG. 16, since there were two interrupted users, normal login was performed. It is configured to obtain authentication processing of the user (first user) and the interrupt login (1) user (second user).
図15のステップS1507で行う処理では、まず、図16に示すフローチャートにおけるステップS1601にて、第3のユーザ(割り込みログイン(2)のユーザ)のユーザ名をキーに印刷管理サーバ400から該当する印刷データ一覧(ジョブリスト)を取得する(ステップS1601)。図11のステップS1101の処理に対応し、第2のユーザを第3のユーザに置き換えた処理となる。
続いて、図12に示す割り込みモード画面を表示する(ステップS1602)。図11のステップS1102の処理に対応する。
In the process performed in step S1507 in FIG. 15, first, in step S1601 in the flowchart shown in FIG. 16, the corresponding print from the print management server 400 using the user name of the third user (user of interrupt login (2)) as a key. A data list (job list) is acquired (step S1601). Corresponding to the processing of step S1101 in FIG. 11, the second user is replaced with the third user.
Subsequently, the interrupt mode screen shown in FIG. 12 is displayed (step S1602). This corresponds to the processing in step S1102 of FIG.
割り込みモード画面にてIDハードキーが押下された場合は割り込み処理を終了する。そうでない場合はステップS1604に進む(ステップS1603)。図11のS1103の処理に対応する。 When the ID hard key is pressed on the interrupt mode screen, the interrupt process is terminated. Otherwise, the process proceeds to step S1604 (step S1603). This corresponds to the processing of S1103 in FIG.
なお、IDハードキーが押下され(ステップS1603でYES)、割り込み印刷を終了した後は、第3のユーザをログアウトさせるため、第3のユーザのユーザ情報(図8の815の割り込みログイン(2)809のユーザ情報701と、印刷ログイン810のユーザ情報701の「ユーザC」)を削除するよう前述した図15のS1508に処理を移す。
Note that after the ID hard key is pressed (YES in step S1603) and the interrupt printing is finished, the third user's user information (interrupt login (2) 815 in FIG. 8) is used to log out the third user. The process proceeds to S1508 of FIG. 15 described above to delete the
ステップS1604では、印刷すべく、割り込みモード画面より所望の印刷データを選択する(ステップS1604)。図11のステップS1104の処理に対応し、第2のユーザを第3のユーザに置き換えた処理となる。 In step S1604, desired print data is selected from the interrupt mode screen for printing (step S1604). Corresponding to the processing in step S1104 in FIG. 11, the second user is replaced with the third user.
その後、図12の割り込み設定部1201にて、選択した印刷データに対する割込印刷可否の設定を行う(ステップS1605、デフォルトは割り込み禁止の設定)。これは図11のステップS1105の処理に対応する。
After that, the interrupt
次に、第2のユーザの印刷データが割り込み禁止に設定されているかを判断し(ステップS1606)、割り込み禁止の場合、ステップS1607に処理を進める。そうでない場合は後述するステップS1608に処理を進める。図11のステップS1106の処理に対応し、第1のユーザを第2のユーザに置き換えた処理となる。
ここで、第2のユーザが印刷要求した印刷データに1つ以上割り込み禁止設定があった場合には、S1607へ処理が移るものとする。
ステップS1607では、第2のユーザの承諾処理を行う。承諾処理の詳細は後述する。
ステップS1607における承諾処理の終了後、処理はステップS1608に進む。
Next, it is determined whether or not the print data of the second user is set to disable interrupts (step S1606). If interrupts are disabled, the process proceeds to step S1607. Otherwise, the process proceeds to step S1608 described later. Corresponding to the processing in step S1106 in FIG. 11, the first user is replaced with the second user.
Here, if there is one or more interrupt prohibition settings in the print data requested by the second user, the process proceeds to S1607.
In step S1607, consent processing for the second user is performed. Details of the acceptance process will be described later.
After completion of the consent process in step S1607, the process proceeds to step S1608.
ステップ1608では、第1のユーザの印刷データが割り込み禁止に設定されているかを判断し(ステップS1608)、割り込み禁止の場合、ステップS1609に処理を進める。そうでない場合は後述するステップS1610に処理を進める。図11のS1106の処理に対応する。
ステップS1609では、第1のユーザの承諾処理を行う。承諾処理の詳細は後述する。
ステップS1609における承諾処理の終了後、処理はステップS1610に進む。
In step 1608, it is determined whether the print data of the first user is set to disable interrupts (step S1608). If interrupts are disabled, the process proceeds to step S1609. Otherwise, the process proceeds to step S1610 described later. This corresponds to the processing of S1106 in FIG.
In step S1609, a consent process for the first user is performed. Details of the acceptance process will be described later.
After completion of the consent process in step S1609, the process proceeds to step S1610.
ステップS1610では、第2のユーザの印刷データの印刷を停止する(ステップS1610)。図11のステップS1114の処理に対応し、第1のユーザを第2のユーザに置き換えた処理となる。 In step S1610, printing of the print data of the second user is stopped (step S1610). Corresponding to the processing in step S1114 in FIG. 11, the first user is replaced with the second user.
印刷データの印刷停止は、現在印刷中のページを印刷完了後に停止するものとし、停止されたページ数を割り込みページ数として図8の割り込みログイン(1)808の割り込みページ数702に記憶させる。
The printing stop of the print data is assumed to be stopped after the printing is completed, and the number of stopped pages is stored in the interrupt
続いて、第3のユーザ(割り込みログイン(2)のユーザ)の印刷データの印刷を実行する(ステップS1611)。印刷データの印刷実行は、図12において選択された印刷データに対して図6のステップS618〜ステップS623の処理を実行することで実現する。なお、第3のユーザの印刷データの印刷を実行すると、図8の印刷ログイン810のユーザ情報701に第3のユーザのユーザ名を記憶する。具体的には、図8の815のように印刷ログイン810に「ユーザC」が記憶される。図11のステップS1115の処理に対応し、第2のユーザを第3のユーザに置き換えた処理となる。
Subsequently, printing of the print data of the third user (user of interrupt login (2)) is executed (step S1611). Printing execution of the print data is realized by executing the processing from step S618 to step S623 in FIG. 6 on the print data selected in FIG. When printing of the print data of the third user is executed, the user name of the third user is stored in the
第3のユーザの印刷が終了すると、割り込みページ数として図8の割り込みログイン(1)808の割り込みページ数702に記憶されたページ数を取得し、その取得したページ数から印刷中であった第2のユーザの印刷データの印刷を再開し(ステップS1612)、処理を終了する。図11のS1116の処理に対応し、第1のユーザを第2のユーザに置き換えた処理となる。
なお、第2のユーザの印刷が終了した場合には、第1のユーザの印刷を開始する。
図17を参照しながら、図16のステップS1607における第2のユーザの承諾処理について説明を行う。
When printing by the third user is completed, the number of pages stored in the number of interrupted
Note that when the printing of the second user is completed, the printing of the first user is started.
With reference to FIG. 17, the second user's consent process in step S1607 of FIG. 16 will be described.
図16のステップS1607で行う処理では、まず、図17に示すフローチャートにおけるステップS1701にて、図13の1301に示す承諾確認画面を表示する。これは、第2のユーザが印刷データに割り込み禁止の設定をしている場合は、第2のユーザの承諾をもらう必要があるためである。図11のステップS1107の処理に対応し、第1のユーザを第2のユーザに置き換えた処理となる。 In the processing performed in step S1607 in FIG. 16, first, in step S1701 in the flowchart shown in FIG. 17, the consent confirmation screen shown in 1301 in FIG. 13 is displayed. This is because it is necessary to obtain the consent of the second user when the second user has set the print data to be prohibited from interruption. Corresponding to the processing in step S1107 in FIG. 11, the first user is replaced with the second user.
第2のユーザに承諾をもらう場合(図13にて「はい」ボタン押下)、処理をステップS1703に進める。承諾をもらわない場合(図13にて「いいえ」ボタン押下)は割り込み処理を終了する(ステップS1702)。割り込み処理を終了した場合は、前述した図15のS1508に処理を移す。図11のS1108の処理に対応し、第1のユーザを第2のユーザに置き換えた処理となる。 When the second user obtains consent (pressing the “Yes” button in FIG. 13), the process proceeds to step S1703. When the consent is not obtained (“NO” button is pressed in FIG. 13), the interruption process is terminated (step S1702). When the interrupt process is completed, the process proceeds to S1508 in FIG. Corresponding to the processing of S1108 in FIG. 11, the first user is replaced with the second user.
ステップS1703では、第2のユーザのユーザ名をRAM302に記憶されている、印刷ログイン810のユーザ情報701から取得し(ステップS1703)、その後、図14の1401に示す承諾実行画面を表示する(ステップS1704)。図11のステップS1109、S1110の処理に対応し、第1のユーザを第2のユーザに置き換えた処理となる。
In step S1703, the user name of the second user is acquired from the
複合機300は、割り込みの承諾を得るために、ICカードがかざされたかを確認する(ステップS1705)。なお、一定時間カードがかざされなかった場合は、割り込み印刷を終了する。この場合も、前述した図15のS1508に処理を移す。
The
ICカードがかざされた場合は、処理をステップS1706に進める。ICカードがかざされたかの判断は、ICカードに含まれる個人認証情報(カード製造番号)が取得できたか否かいなかで判断する。図11のステップS1111の処理に対応する。 If an IC card is held over, the process advances to step S1706. Whether or not the IC card is held is determined based on whether or not the personal authentication information (card manufacturing number) included in the IC card has been acquired. This corresponds to the processing in step S1111 in FIG.
ステップS1706では、ステップS1705で取得できた個人認証情報(カード製造番号)を用いて、前述の図6におけるステップS607〜S611の認証処理を実行し、ユーザ名を得る(受け付ける)(ステップS1706)。図11のステップS1112の処理に対応する。 In step S1706, the authentication processing in steps S607 to S611 in FIG. 6 described above is executed using the personal authentication information (card manufacturing number) acquired in step S1705, and a user name is obtained (accepted) (step S1706). This corresponds to the processing in step S1112 of FIG.
次に、ステップS1706で得られたユーザ名とステップS1703で取得したユーザ名が一致したか否かを判断し、認証を行う(ステップS1707)。一致した場合は、印刷中の第2のユーザのICカードがかざされたと判断して、認証成功とし、承諾処理を終了する。承諾処理の終了後は、処理を前述の図16のステップS1608へ移す。一方、認証に失敗した場合は、ステップS1702に戻り、その後、図14の承諾実行画面を表示する。図11のS1113の処理に対応し、第1のユーザを第2のユーザに置き換えた処理となる。
なお、図16のステップS1609の承諾処理は図11のステップS1107〜S1113の処理と同様のため説明を省略する。
Next, it is determined whether or not the user name obtained in step S1706 matches the user name obtained in step S1703, and authentication is performed (step S1707). If they match, it is determined that the second user's IC card being printed is held over, authentication is successful, and the acceptance process is terminated. After the acceptance process is completed, the process proceeds to step S1608 in FIG. On the other hand, if the authentication fails, the process returns to step S1702, and then the consent execution screen of FIG. 14 is displayed. Corresponding to the processing of S1113 in FIG. 11, the first user is replaced with the second user.
The consent process in step S1609 in FIG. 16 is the same as the process in steps S1107 to S1113 in FIG.
本実施形態においても、第1の割り込み印刷モードと同様の点で、利便性の高い割り込み印刷を行うことができる。すなわち、割り込み印刷を行う際のユーザ承諾、割り込み印刷する印刷データの選択、割り込み印刷終了後、割り込み印刷前に印刷していたユーザの自動再ログイン等が可能である。これらにより、割り込み印刷の利便性を向上させることができる。 Also in this embodiment, it is possible to perform highly convenient interrupt printing in the same points as in the first interrupt printing mode. That is, it is possible to accept a user when performing interrupt printing, select print data to be interrupted, and automatically log in again after the interrupt printing is completed. As a result, the convenience of interrupt printing can be improved.
さて、3人以上のユースケースにおいても、割り込み制御処理は第2実施形態と同様に考えることができる。すなわち、新しく割り込み印刷を行うものは、必要に応じて印刷中のユーザ(印刷ログインユーザ)をはじめ、複合機300にログインしているユーザの承諾を得て、割り込み印刷を行うことができる。割り込み印刷の終了後は、それまで印刷していたユーザの再ログインが自動で行われ、印刷が再開される。このとき、新しく割り込み印刷を行うユーザは、事前に割り込みログインして割り込み印刷をする印刷データを選択することが可能である。 Even in a use case of three or more people, the interrupt control process can be considered as in the second embodiment. In other words, the user who newly performs the interrupt printing can perform the interrupt printing with the approval of the user who is logged in to the multifunction peripheral 300 as well as the user who is printing (print login user) as necessary. After interrupt printing is completed, the user who has been printing up to that point is automatically re-logged in and printing is resumed. At this time, the user who newly performs interrupt printing can select the print data to be interrupted and logged in in advance.
第1の割り込み印刷モードの第1実施形態及び第2実施形態で割り込み印刷する場合には、印刷中の1つの印刷データ(1ジョブ)の途中で印刷中断するように構成したが、印刷中の1つの印刷データ(1ジョブ)が終了して、その印刷データに続いて印刷される印刷データの印刷を中断するように構成することも可能である。
[第2の割り込み印刷モード]
次に図22のステップS2207について、図18から22を用いて詳細に説明する。
When interrupt printing is performed in the first and second embodiments of the first interrupt printing mode, the printing is interrupted in the middle of one print data (one job) being printed. It is also possible to configure so that printing of print data to be printed subsequent to the print data (one job) is terminated and the print data to be printed is interrupted.
[Second interrupt printing mode]
Next, step S2207 in FIG. 22 will be described in detail with reference to FIGS.
第2の割り込み印刷モードでは、印刷中のユーザ(第1のユーザ)の印刷中に、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)が割り込んだ場合、双方のユーザに予め設定されている印刷権限情報を確認することにより、第2のユーザの印刷権限が第1のユーザよりも高ければ、第1のユーザの承認を得る必要なく割り込み印刷を実行することが可能な割り込み印刷方法について説明する。 In the second interrupt printing mode, when a user (second user) who performs interrupt printing interrupts during printing by the user (first user) who is printing, the print authority set in advance for both users An interrupt printing method capable of executing interrupt printing without having to obtain the approval of the first user if the second user's print authority is higher than that of the first user by checking the information will be described.
また、第2の割り込み印刷モードでは、画像処理装置の例としてプリンタを対象に説明を行うが、複合機であっても本体パネルの操作画面においてリッチな表示が行えない、例えば、ローエンドMFP(Multifuncion Peripheral)等を想定してもよい。 In the second interrupt printing mode, a printer will be described as an example of an image processing apparatus. However, even if it is a multifunction machine, rich display cannot be performed on the operation screen of the main body panel. For example, a low-end MFP (Multifunction) Peripheral) or the like may be assumed.
図1のプリントシステム1において、1または複数のプリンタ(画像処理装置)300(例えば、社屋の階毎に設置)は、例えば、本体パネルの操作画面においてリッチな表示が行えないローエンドMFPを使用する構成となっている。
In the
図18のフローチャートにおいて、ユーザはクライアントPC100にログインし、該クライアントPC100で実行されるアプリケーションプログラムから上記印刷先設定されたプリンタドライバに対応する論理プリンタへの印刷指示を行う。
図18のS1801〜S1806の処理は、図6のS601〜S606と同様であるため説明を省略する。
In the flowchart of FIG. 18, the user logs in to the
The processing in S1801 to S1806 in FIG. 18 is the same as S601 to S606 in FIG.
複合機300は、カードリーダ319により読み取り可能なICカードを検知すると、該ICカード内の個人認証情報を読み取り(ステップS1807)、該読み取った個人認証情報を認証要求としてICカード認証サーバ800に送信する(ステップS1808)。個人認証情報は、認証に用いられる情報であり該ICカードの製造番号でも良い。
When the
ICカード認証サーバ800は、複合機300より個人認証情報を受信すると(ステップS1809)、ICカード認証サーバ800の外部記憶装置上に記憶される図5に示すICカード認証用テーブル50に基づいて該個人認証情報の認証処理を行い、認証結果を複合機300に返信する(ステップS1810)。なお、認証処理に成功した場合には、認証結果として、クライアントPC100のログインであるユーザ名(ユーザ識別情報)502と印刷権限(印刷権限情報)507を送信するものとする。
以下、プリントシステム1の全体の説明に戻る。
When the IC
Hereinafter, the entire description of the
複合機300は、ICカード認証サーバ800から、認証に成功した旨の認証結果としてユーザ名502、印刷権限507等を受信(受け付け)する(ステップS1811)。
The
次に、複合機300は、RAM302(識別情報記憶手段)に保持しているユーザ管理テーブル2100(図21)の印刷中ユーザ2101のユーザ情報を参照し、印刷中のユーザがいるか否かを判定する(ステップS1812)。
Next, the
図21に示すように、ユーザ管理テーブル90は、複合機300において現在印刷中のユーザ(第1のユーザ)に関する情報を示す印刷中ユーザ901と、割り込み印刷を行っているユーザ(第2のユーザ)に関する情報を示す割り込みユーザ2102を有する。
既に印刷中のユーザが存在する場合は、ステップS1814に進む。存在しない場合は、ステップS1813に進む。
As illustrated in FIG. 21, the user management table 90 includes a
If there is a user who is already printing, the process advances to step S1814. If not, the process proceeds to step S1813.
印刷中のユーザが存在する場合、割り込み印刷を行わない終了する(ステップS1814)。割り込み印刷処理の詳細は、図19のフローチャートを用いて後述する。 If there is a user who is printing, the interrupt printing is not performed (step S1814). Details of the interrupt printing process will be described later with reference to the flowchart of FIG.
印刷中のユーザが存在しない場合、複合機300は、現在ログインしているユーザを、RAM302に保持しているユーザ管理テーブル90の印刷中ユーザ901として記憶する(ステップ1913)。
If there is no printing user, the
次に、複合機300は、ステップS1811で取得した個人認証結果に関するユーザのすべての印刷データの印刷要求(印刷指示)を印刷管理サーバ400に送信する(ステップS1815)。なお、この印刷要求は、ユーザ名等を含むものとする。
Next, the
印刷管理サーバ400は、複合機300から印刷データの印刷要求を受信すると(ステップS1816)、該出力指示がなされた印刷データの書誌情報データ40を、ユーザ名をキーにして書誌情報DBから検索し、該検索した書誌情報から該当する印刷データを格納しているプリントサーバ200を特定し、該プリントサーバ200に該当する印刷データの印刷要求を送信する(ステップS1817)。
When the print management server 400 receives a print data print request from the MFP 300 (step S1816), the print management server 400 searches the
なお、上記印刷要求は、該当するタイムスタンプやドキュメント名やプリンタのIPアドレスを含む印刷コマンドである。このIPアドレスは、印刷要求に含まれても良いし、通知されても良い。なお、上述のタイムスタンプは、プリントサーバ200で印刷データを受信した際に付与される。 The print request is a print command including a corresponding time stamp, document name, and printer IP address. This IP address may be included in the print request or notified. The time stamp described above is given when print data is received by the print server 200.
プリントサーバ200は、印刷管理サーバ400から印刷要求を受信すると(ステップS1818)、該印刷要求に基づいて印刷データを複合機300に送信する(ステップS1819)。複合機300は、印刷データを受信して、受信した印刷データをLPR印刷により印刷する(ステップS1820)。
When the print server 200 receives a print request from the print management server 400 (step S1818), the print server 200 transmits print data to the multi-function peripheral 300 based on the print request (step S1819). The
複合機300での印刷が完了すると(ステップS1821)、複合機300は、ステップS613で記憶したユーザ管理テーブル90の印刷中ユーザ901の情報を削除する(ステップS1822)。
以下、図19を参照して、本実施形態のプリントシステム1における割り込み制御について説明する。
When the printing in the
Hereinafter, with reference to FIG. 19, interrupt control in the
なお、図19に示す割り込み制御処理は、図18のステップS1814の割り込み印刷制御の詳細を示しており、複合機300のCPU301が、ROM303またはHDD304に格納されるプログラムをRAM302上にロード等して実行することにより実現される。
The interrupt control process shown in FIG. 19 shows the details of the interrupt print control in step S1814 in FIG. 18, and the
第1のユーザが複合機300で印刷中に、第2のユーザが割り込み印刷をしようとする場合、複合機300のCPU301は、RAM302に保持されているユーザ管理テーブル90の割り込みユーザ902に、第2のユーザを割り込みユーザとして記憶する(ステップS1901)。
When the second user tries to perform interrupt printing while the first user is printing on the
続いて、複合機300のCPU301は、第1のユーザである印刷中ユーザ901の印刷権限507と、第2のユーザである割り込みユーザ902の印刷権限507とを比較する(ステップS1902)。
Subsequently, the
権限の比較方法は、夫々のユーザのICカードに任意に振り分けられた印刷権限507の数値レベルを比較しても良いし、管理職、一般職などのカテゴリレベルで比較しても良い。第2のユーザの印刷権限が第1のユーザより上であれば、強制的に割り込みモードに移行し、ステップS1907に進む。該印刷権限が同等以下であれば、ステップS1903に進む。
As the authority comparison method, the numerical levels of the
ステップS1903において、複合機300は、印刷中のジョブの書誌情報データ40を参照し、割り込み印刷可否409が「割り込み禁止」に設定されているか否かを判定し(ステップS1903)、「割り込み禁止」に設定されている場合は、操作部308に割り込み不可を明示する文字列、例えば、“ワリコミフカ ICカードヲカザシテクダサイ”等を表示する(ステップS704)。操作部308において、漢字などの全角文字を表示できる場合は、”ユーザ○○さんのICカードをかざして下さい”と言ったメッセージを表示しても良い。一方、割り込み印刷可否409が「割り込み許可」に設定されている場合は、ステップS1905に進む。
In step S1903, the
なお、ステップS1903の判定は、複合機300が印刷管理サーバ400に印刷中のジョブ名等を含む判定要求を送信し、これらを用いて印刷管理サーバ400に割り込み印刷の可否を判定させ、複合機300が判定結果を受け取るようにしてもよい。
In step S1903, the
ステップS1905において、複合機300のCPU301は、印刷中のジョブの書誌情報データ40を参照し、割り込み許可ジョブ数410を取得し、RAM302に保存されている第2のユーザにより割り込みされたジョブ数と比較する(ステップS1905)。本実施例において、割込み許可ジョブ数のデフォルト数値は「1」である。割り込みされたジョブ数が割り込み許可ジョブ数410を超えている場合は、前述のステップS1904に進む。
In
一方、割り込みされたジョブ数が割り込み許可ジョブ数410の範囲内であれば、複合機300のCPU301は、RAM302に割り込みされたジョブ数を記憶し、ステップS1907に進み、割り込み印刷に移行する(ステップS1911)。
On the other hand, if the number of interrupted jobs is within the range of the interrupt permitted
なお、ステップS703の判定は、複合機300が印刷管理サーバ400に印刷中のジョブ名や、第2のユーザのユーザ名等を送信し、これらを用いて印刷管理サーバ400に割り込み印刷の可否を判定させ、複合機300が判定結果を受け取るようにしてもよい。
In step S703, the
ステップS1904で操作部308に割り込み不可を明示する文字列を表示後、割り込みの承諾を得るため、複合機300は印刷中の第1のユーザのICカードがかざされ、第1のユーザの承認指示を受け付けたかどうかを確認する(ステップS1906)。一定時間、ICカードがかざされず、第1のユーザの承認指示が受け付けられなかった場合は、ステップS1910に進み、割り込み印刷を終了する。
第1のユーザのICカードがかざされた場合は、ステップS1907に進む。
In step S1904, after displaying a character string clearly indicating that interruption is not possible on the
If the IC card of the first user is held over, the process proceeds to step S1907.
複合機300は、割り込み印刷に移行するために、第1のユーザの印刷中のジョブを中断し、中断箇所をRAM302に記憶する(ステップS1907)。なお、ここでは印刷中のページ数を記憶するが、複数ジョブが印刷中の場合はジョブ毎の区切りで中断しても良い。 In order to shift to interrupt printing, the multifunction peripheral 300 interrupts the job being printed by the first user and stores the interrupted portion in the RAM 302 (step S1907). Here, the number of pages being printed is stored. However, when a plurality of jobs are being printed, the number of pages may be interrupted for each job.
すなわち、本願発明では、第1のユーザの印刷データの印刷が行われている間に、第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けて、該第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている第2のユーザの印刷データの印刷を割り込んで行うことが可能か否かを判定する割込印刷可否判定処理を備えている。この割込印刷可否判定処理は、ステップS1902の「印刷権限」の判断、ステップS703の「割込印刷許可」の判断ステップS1905の「割込印刷許可ジョブ数」を含んでいる。また、ステップS1907で説明しているように、1つの印刷ジョブのページ間であるか否かを判断することにより割り込み印刷を行うことが可能であるかの判断処理や、現在印刷処理中の印刷ジョブの後に、同一ユーザの印刷ジョブが待機している印刷ジョブ間であるか否かを判断することにより割り込み印刷を行うことが可能であるかの判断処理も含まれるものとする。 That is, in the present invention, while the print data of the first user is being printed, the user identification information of the second user is received and managed in association with the user identification information of the second user. An interrupt printing enable / disable determination process for determining whether it is possible to interrupt and print the print data of the second user. This interrupt printing enable / disable determination process includes the determination of “printing authority” in step S1902 and the determination of “interrupt printing permission” in step S703 and “number of interrupt printing permission jobs” in step S1905. In addition, as described in step S1907, a process for determining whether or not interrupt printing can be performed by determining whether or not there is a page of one print job, and a print currently being performed. It is assumed that after the job, a process for determining whether interrupt printing can be performed by determining whether a print job of the same user is between waiting print jobs is also included.
また、「割り込み許可人数」の判断も本割込印刷可否判定処理に含まれるものとする。たとえば、第2のユーザが割り込み印刷を行っている時に、新たに第3のユーザのICカードかざされた場合(割り込みの割り込み)は、第3のユーザの印刷を許可しないと判断する処理であってもよいし、第1のユーザ、第2のユーザの許可を得た上で割込み印刷を可能にするかを判断する処理であってもよい。
またこの割込印刷可否判定処理は、上記列挙した複数の判断処理のいずれか、または複数の組み合わせで判定することも含まれるものとする。
The determination of “number of interrupts allowed” is also included in the interrupt print permission determination process. For example, when the second user is performing interrupt printing, if a new user's IC card is held over (interrupt interrupt), the process determines that printing by the third user is not permitted. Alternatively, it may be a process of determining whether to enable interrupt printing after obtaining the permission of the first user and the second user.
In addition, this interrupt printability determination process includes determination by any one of a plurality of determination processes listed above or a combination of a plurality of determination processes.
複合機300は、第2のユーザの割り込み印刷を行なう(ステップS1908)。割り込み印刷処理の詳細については後述する。複合機300は、割り込み印刷が終了すると、中断中のジョブの印刷を再開する(ステップS1909)。その際、ステップS1907で記憶した中断箇所から再開する。印刷終了後、複合機300のCPU301は、ステップS1901においてRAM302のユーザ管理テーブル90の割り込みユーザ902に記憶した該ユーザの情報をメモリから破棄して処理を終了する(ステップS1910)。
次に、図20を参照しながら、ステップS1908の第2のユーザによる割り込み印刷処理について詳細に説明する。
The
Next, the interrupt printing process performed by the second user in step S1908 will be described in detail with reference to FIG.
まず、複合機300は、ICカードから読み取った第2のユーザのユーザ名をキーにして、印刷管理サーバ400から第2のユーザの印刷データの一覧であるジョブリストを取得し(ステップS2001)、ジョブリストの先頭のジョブ名をRAM302に保存する(ステップS2002)。
First, the
次に、複合機300は、操作部308に第2のユーザにジョブの選択を促す文字列、例えば、”ジョブヲセンタクシテクダサイ”等を表示する(ステップS2003)。
Next, the
次に、複合機300は、第2のユーザにより上下矢印キーが押下された回数を取得する(ステップS2004)。ここで、上下矢印キーの押下についてはタイムアウト判定を行い、一定時間矢印キーが押下されない場合は、ステップS808に進む。
Next, the
続いて、複合機300は、ステップS2004で取得した回数に対応するジョブ名をジョブリストから検索し(ステップS2005)、合致したジョブ名をRAM302に保存し(ステップS2006)、RAM302に保存したジョブ名を操作部308に表示する(ステップS2007)。
Subsequently, the
次に、複合機300は、割り込み印刷を開始するために第2のユーザのICカードがかざされたか(印刷指示を受け付けたか)をチェックする(ステップS2008)。一定時間、第2のユーザのICカードがかざされなかった場合は、割り込み印刷を中止し、そのまま割り込み印刷処理を終了する。ICカードがかざされた場合は、ステップS2009に進む。
Next, the
第2のユーザのICカードがかざされたかのチェックは、図18のステップS1807〜ステップS1811の処理を行い、得られた(受け付けた)ユーザ名が図21の割り込みユーザ902と一致するかで判断する。 Whether or not the second user's IC card is held is checked by performing steps S1807 to S1811 in FIG. 18 and determining whether the obtained (accepted) user name matches the interrupted user 902 in FIG. .
ステップS2009では、複合機300は、ステップS2006でRAM302に保存したジョブ名に対応する印刷ジョブを印刷管理サーバ400から取得し(ステップS2009)、取得したジョブを印刷する(ステップS2010)。
複合機300は、第2のユーザによる割り込み印刷が終了したか確認し(ステップS2011)、割り込み印刷が終了したら割り込み印刷処理を終了する。
In step S2009, the
The
なお、第2の割り込み印刷モードにおいて、複合機300は、リッチなUI等を持たないプリンタ(シングルファンクションプリンタ)を想定して印刷するジョブの選択方法を記載しているが、プリンタの種類は特にシングルファンクションプリンタに限定することなく、運用するようにしてもよい。その際の印刷するジョブの選択方法としては、図12のような、割込みユーザBさんのジョブを選択させるようなUIを表示させて、Bさんのジョブ選択を受け付けるようにしてもよい。
In the second interrupt printing mode, the
以上のように、第2の割り込み印刷モードでは、印刷中のユーザ(第1のユーザ)の印刷中に、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)が割り込んだ場合、双方のユーザに予め設定されている印刷権限情報を確認することにより、第2のユーザの印刷権限が第1のユーザよりも高ければ、第1のユーザの承認を得る必要なく割り込み印刷を実行することが可能な割り込み印刷方法を実現することが可能である。 As described above, in the second interrupt printing mode, when the user (second user) who performs interrupt printing interrupts during printing by the user who is printing (first user), the setting is made in advance for both users. If the second user's print authority is higher than that of the first user by checking the print authority information that has been issued, the interrupt print can be executed without the need for obtaining the first user's approval. It is possible to realize the method.
また、割り込み印刷を効率良く実行することができる画像処理装置及びネットワークインタフェース装置、制御方法、プログラムを提供できる。特に、例えば割り込みジョブは1ジョブとするというように、割り込み印刷の可否及び割り込みジョブ数を制御することが可能になるので、割り込まれたユーザの印刷待ち時間を短縮できる効果を奏する。 Further, it is possible to provide an image processing apparatus, a network interface apparatus, a control method, and a program that can efficiently execute interrupt printing. In particular, for example, the number of interrupt jobs can be controlled and the number of interrupt jobs can be controlled such that one interrupt job is one job, so that the print waiting time of the interrupted user can be reduced.
以上、第1の割り込み印刷モードで説明したように、印刷中のユーザ(第1のユーザ)の印刷データが割り込み禁止に設定されている場合、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)が印刷を行うためには、印刷中の第1のユーザの承諾を得ることを必要とする割り込み印刷方法と、前述の第2の割り込み印刷モードで説明した印刷中のユーザ(第1のユーザ)の印刷中に、割り込み印刷を行うユーザ(第2のユーザ)が割り込んだ場合、双方のユーザに予め設定されている印刷権限情報を確認することにより、第2のユーザの印刷権限が第1のユーザよりも高ければ、第1のユーザの承認を得る必要なく印刷を実行することが可能な割り込み印刷方法の両方の機能を複合機300が持ち併せ、設定に応じてどちらかの機能を使う割り込み印刷方法を提供することができる。
As described above in the first interrupt print mode, when the print data of the user who is printing (first user) is set to disable interrupts, the user (second user) who performs interrupt printing performs printing. To perform the interrupt printing method that requires the approval of the first user during printing, and the printing of the user during printing (first user) described in the second interrupt printing mode described above. When the user (second user) who performs interrupt printing interrupts, the print authority of the second user is determined by the first user by checking the print authority information set in advance for both users. If it is higher, the
さらに、上記2つの割り込み印刷モードのどちらを用いるか、複合機300において切り替え制御を行うことにより、よりユーザの利便性を高める印刷方法を実現することができる。
Furthermore, by performing switching control in the
以上、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。 As described above, the present invention can take the form of, for example, a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices. In addition, the present invention may be applied to an apparatus composed of a single device.
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像処理装置等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 The preferred embodiments of the image processing apparatus and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these naturally belong to the technical scope of the present invention. Understood.
1………プリントシステム
10………事業所A
20………事業所B
100………クライアントPC
200………プリントサーバ
300………複合機
400………印刷管理サーバ
500………ログインサービスPC
600………ディレクトリサービスサーバ
700………LAN
800………ICカード認証サーバ
900………WAN
1 ...
20 ... Office B
100: Client PC
200...
600 ...
800 ... IC
Claims (8)
前記画像処理装置に予め設定されている割込印刷モードとして、第1のモードと第2のモードを含む複数の割込印刷モードのうち、どの割込印刷モードが設定されているかを判定するモード判定手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情
報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷手段と、
前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第1のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷をする第1の割込印刷手段と、
前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第2のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能であると判定した場合、割り込み印刷を実行する第2の割込印刷手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus capable of communicating with a print management server that manages print data in association with user identification information,
Mode to determine whether the as an interrupt print mode which is previously set in the image processing apparatus, among a plurality of interrupt print modes including a first mode and a second mode, which interrupt the printing mode is set A determination means;
Accepting means for accepting user identification information of the first user in response to acceptance of user identification information of the first user;
Printing means for printing the print data of the first user corresponding to the user identification information of the first user received by the receiving means;
In a case where the first mode is determined to be set by a said interrupt print mode said mode determining means, by the reception means during printing of the print data of the first user by the printing means When the user identification information of the second user is received, in response to the re-acceptance of the user identification information of the first user, the print data of the second user corresponding to the user identification information of the second user A first interrupt printing means for performing interrupt printing;
In a case where the second mode is determined to be set by a said interrupt print mode said mode determining means, by the reception means during printing of the print data of the first user by the printing means When the user identification information of the second user is received, a rate for determining whether interrupt printing of the print data of the second user managed in association with the user identification information of the second user is possible. Including means for determining whether or not to include print,
A second interrupt printing unit for executing interrupt printing when the interrupt printing enable / disable determining unit determines that interrupt printing of the print data of the second user is possible;
An image processing apparatus comprising:
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus receives an instruction to switch the interrupt printing mode of the image forming apparatus by accepting setting switching of the first mode and the second mode among the interrupt printing modes by the user operation. Interrupt print mode switching means to be executed
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 If it is determined by the interrupt printing enable / disable determining means that interrupt printing of the print data of the second user is not possible, the user identification information accepting means accepts the user identification information of the first user by the user identification information accepting means . The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an interrupt approval receiving unit that enables interrupt printing of print data of the user.
前記画像処理装置のモード判定手段が、前記画像処理装置に予め設定されている割込印刷モードとして、第1のモードと第2のモードを含む複数の割込印刷モードのうち、どの割込印刷モードが設定されているかを判定するモード判定ステップと、
前記画像処理装置の受付手段が、第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付ける受付ステップと、
前記画像処理装置の印刷手段が、前記受付ステップで受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷ステップと、
前記画像処理装置の第1の割込印刷手段が、前記モード判定ステップにより前記割込印刷モードとして前記第1のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷ステップによる前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付ステップで第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷をする第1の割込印刷ステップと、
前記画像処理装置の割込印刷可否判定手段が、前記モード判定ステップにより前記割込印刷モードとして前記第2のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷ステップによる前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付ステップで第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定ステップと、
前記画像処理装置の第2の割込印刷手段が、前記割込印刷可否判定ステップによって前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能であると判定した場合、割り込み印刷を実行する第2の割込印刷ステップ
とを含むことを特徴とする制御方法。 An image processing apparatus control method capable of communicating with a print management server that manages print data in association with user identification information,
The interrupt determination mode of the image processing apparatus, as the interrupt print mode preset in the image processing apparatus , which interrupt print out of a plurality of interrupt print modes including the first mode and the second mode a mode determination step of determining whether the mode is set,
An accepting step in which the accepting means of the image processing device accepts the user identification information of the first user in response to accepting the user identification information of the first user;
A printing step in which the printing unit of the image processing apparatus prints the print data of the first user corresponding to the user identification information of the first user received in the receiving step;
It said first interrupt printing means of the image processing apparatus, in a case where the first mode as the interrupt printing mode is determined to be set by the mode determination step, wherein by the printing step the When the user identification information of the second user is received in the reception step during printing of the print data of the first user, the user of the second user is received in response to re-acceptance of the user identification information of the first user. A first interrupt printing step for interrupt printing of the print data of the second user corresponding to the identification information;
Said interrupt print permission determination unit of the image processing apparatus, the mode determination step by a case where the second mode as the interrupt printing mode is determined to be set, the first by the printing step Printing of the second user managed in association with the user identification information of the second user when the user identification information of the second user is received in the receiving step during printing of the print data of the second user An interrupt printing enable / disable determining step for determining whether interrupt printing of data is possible;
When the second interrupt printing unit of the image processing apparatus determines that the interrupt printing of the print data of the second user is possible in the interrupt printing enable / disable determining step, the second interrupt printing is executed. Interrupt printing step
The control method characterized by including these.
前記画像処理装置を、
前記画像処理装置に予め設定されている割込印刷モードとして、第1のモードと第2のモードを含む複数の割込印刷モードのうち、どの割込印刷モードが設定されているかを判定するモード判定手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情
報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷手段と、
前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第1のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷をする第1の割込印刷手段と、
前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第2のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能であると判定した場合、割り込み印刷を実行する第2の割込印刷手段
として機能させることを特徴とするコンピュータで読み取り実行可能なプログラム。 A program for controlling an image processing apparatus capable of communicating with a print management server that manages print data in association with user identification information,
The image processing apparatus;
Mode to determine whether the as an interrupt print mode which is previously set in the image processing apparatus, among a plurality of interrupt print modes including a first mode and a second mode, which interrupt the printing mode is set A determination means;
Accepting means for accepting user identification information of the first user in response to acceptance of user identification information of the first user;
Printing means for printing the print data of the first user corresponding to the user identification information of the first user received by the receiving means;
In a case where the first mode is determined to be set by a said interrupt print mode said mode determining means, by the reception means during printing of the print data of the first user by the printing means When the user identification information of the second user is received, in response to the re-acceptance of the user identification information of the first user, the print data of the second user corresponding to the user identification information of the second user A first interrupt printing means for performing interrupt printing;
In a case where the second mode is determined to be set by a said interrupt print mode said mode determining means, by the reception means during printing of the print data of the first user by the printing means When the user identification information of the second user is received, a rate for determining whether interrupt printing of the print data of the second user managed in association with the user identification information of the second user is possible. Including means for determining whether or not to include print,
Second interrupt printing means for executing interrupt printing when the interrupt printing enable / disable determining means determines that interrupt printing of the print data of the second user is possible
A computer-readable program that can be executed as a computer .
前記画像処理装置において、
前記画像処理装置に予め設定されている割込印刷モードとして、第1のモードと第2のモードを含む複数の割込印刷モードのうち、どの割込印刷モードが設定されているかを判定するモード判定手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情
報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷手段と、
前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第1のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷をする第1の割込印刷手段と、
前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第2のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能であると判定した場合、割り込み印刷を実行する第2の割込印刷手段とを備え、
前記印刷管理サーバにおいて、
前記印刷手段による印刷指示、もしくは前記第1の割込印刷手段および前記第2の割込印刷手段による割込制御指示に応じて、前記印刷データを印刷すべく前記画像処理装置でに送信する印刷データ送信手段
を備えることを特徴とする画像処理システム。 An image processing system in which a print management server that manages print data in association with user identification information and an image processing apparatus can communicate with each other,
In the image processing apparatus,
Mode to determine whether the as an interrupt print mode which is previously set in the image processing apparatus, among a plurality of interrupt print modes including a first mode and a second mode, which interrupt the printing mode is set A determination means;
Accepting means for accepting user identification information of the first user in response to acceptance of user identification information of the first user;
Printing means for printing the print data of the first user corresponding to the user identification information of the first user received by the receiving means;
In a case where the first mode is determined to be set by a said interrupt print mode said mode determining means, by the reception means during printing of the print data of the first user by the printing means When the user identification information of the second user is received, in response to the re-acceptance of the user identification information of the first user, the print data of the second user corresponding to the user identification information of the second user A first interrupt printing means for performing interrupt printing;
In a case where the second mode is determined to be set by a said interrupt print mode said mode determining means, by the reception means during printing of the print data of the first user by the printing means When the user identification information of the second user is received, a rate for determining whether interrupt printing of the print data of the second user managed in association with the user identification information of the second user is possible. Including means for determining whether or not to include print,
A second interrupt printing unit that executes interrupt printing when the interrupt printing enable / disable determining unit determines that interrupt printing of the print data of the second user is possible;
In the printing management server,
Print instruction by the printing means, or in response to an interrupt control instruction by said first interrupt printing means and said second interrupt printing means printing to be sent to by the image processing apparatus so as to print the print data An image processing system comprising data transmission means.
前記画像処理装置において、
前記画像処理装置のモード判定手段が、前記画像処理装置に予め設定されている割込印刷モードとして、第1のモードと第2のモードを含む複数の割込印刷モードのうち、どの割込印刷モードが設定されているかを判定するモード判定ステップと、
前記画像処理装置の受付手段が、第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情報を受け付ける受付ステップと、
前記画像処理装置の印刷手段が、前記受付ステップで受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷ステップと、
前記画像処理装置の第1の割込印刷手段が、前記モード判定ステップにより前記割込印刷モードとして前記第1のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷ステップによる前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付ステップで第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷をする第1の割込印刷ステップと、
前記画像処理装置の割込印刷可否判定手段が、前記モード判定ステップにより前記割込印刷モードとして前記第2のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷ステップによる前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付ステップで第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定ステップと、
前記画像処理装置の第2の割込印刷手段が、前記割込印刷可否判定ステップによって前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能であると判定した場合、割り込み印刷を実行する第2の割込印刷ステップとを含み、
前記印刷管理サーバにおいて、
前記印刷管理サーバの前記印刷データ送信手段が、前記印刷ステップによる印刷指示、もしくは前記第1の割込印刷ステップおよび前記第2の割込印刷ステップによる割込制御指示に応じて、前記印刷データを印刷すべく前記画像処理装置でに送信する印刷データ送信ステップ
を含むことを特徴とする画像処理方法。 An image processing method of an image processing system in which a print management server that manages print data in association with user identification information and an image processing apparatus can communicate with each other,
In the image processing apparatus,
The interrupt determination mode of the image processing apparatus, as the interrupt print mode preset in the image processing apparatus , which interrupt print out of a plurality of interrupt print modes including the first mode and the second mode a mode determination step of determining whether the mode is set,
An accepting step in which the accepting means of the image processing device accepts the user identification information of the first user in response to accepting the user identification information of the first user;
A printing step in which the printing unit of the image processing apparatus prints the print data of the first user corresponding to the user identification information of the first user received in the receiving step;
It said first interrupt printing means of the image processing apparatus, in a case where the first mode as the interrupt printing mode is determined to be set by the mode determination step, wherein by the printing step the When the user identification information of the second user is received in the reception step during printing of the print data of the first user, the user of the second user is received in response to re-acceptance of the user identification information of the first user. A first interrupt printing step for interrupt printing of the print data of the second user corresponding to the identification information;
Said interrupt print permission determination unit of the image processing apparatus, the mode determination step by a case where the second mode as the interrupt printing mode is determined to be set, the first by the printing step Printing of the second user managed in association with the user identification information of the second user when the user identification information of the second user is received in the receiving step during printing of the print data of the second user An interrupt printing enable / disable determining step for determining whether interrupt printing of data is possible;
When the second interrupt printing unit of the image processing apparatus determines that the interrupt printing of the print data of the second user is possible in the interrupt printing enable / disable determining step, the second interrupt printing is executed. Including an interrupt printing step ,
In the print management server,
The print data transmission means of the print management server sends the print data in response to a print instruction in the print step or an interrupt control instruction in the first interrupt print step and the second interrupt print step. an image processing method characterized in that it comprises a print data transmitting step of transmitting to by the image processing apparatus so as to print.
前記画像処理装置を、
前記画像処理装置に予め設定されている割込印刷モードとして、第1のモードと第2のモードを含む複数の割込印刷モードのうち、どの割込印刷モードが設定されているかを判定するモード判定手段と、
第1のユーザのユーザ識別情報の受け付けに応じて、前記第1のユーザのユーザ識別情
報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた第1のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第1のユーザの印刷データの印刷をする印刷手段と、
前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第1のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第1のユーザのユーザ識別情報の再受付に応じて、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応する前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷をする第1の割込印刷手段と、
前記モード判定手段により前記割込印刷モードとして前記第2のモードが設定されていると判定された場合であって、前記印刷手段による前記第1のユーザの印刷データの印刷中に前記受付手段で第2のユーザのユーザ識別情報を受け付けた場合、前記第2のユーザのユーザ識別情報に対応付けて管理されている前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能か否かを判定する割込印刷可否判定手段と、
前記割込印刷可否判定手段によって前記第2のユーザの印刷データの割り込み印刷が可能であると判定した場合、割り込み印刷を実行する第2の割込印刷手段として機能させ、
前記印刷管理サーバを、
前記印刷手段による印刷指示、もしくは前記第1の割込印刷手段および前記第2の割込印刷手段による割込制御指示に応じて、前記印刷データを印刷すべく前記画像処理装置でに送信する印刷データ送信手段
として機能させることを特徴とするコンピュータで読み取り実行可能なプログラム。 A program that controls an image processing system in which a print management server that manages print data in association with user identification information and an image processing apparatus can communicate with each other,
The image processing apparatus,
Mode to determine whether the as an interrupt print mode which is previously set in the image processing apparatus, among a plurality of interrupt print modes including a first mode and a second mode, which interrupt the printing mode is set A determination means;
Accepting means for accepting user identification information of the first user in response to acceptance of user identification information of the first user;
Printing means for printing the print data of the first user corresponding to the user identification information of the first user received by the receiving means;
In a case where the first mode is determined to be set by a said interrupt print mode said mode determining means, by the reception means during printing of the print data of the first user by the printing means When the user identification information of the second user is received, in response to the re-acceptance of the user identification information of the first user, the print data of the second user corresponding to the user identification information of the second user A first interrupt printing means for performing interrupt printing;
In a case where the second mode is determined to be set by a said interrupt print mode said mode determining means, by the reception means during printing of the print data of the first user by the printing means When the user identification information of the second user is received, a rate for determining whether interrupt printing of the print data of the second user managed in association with the user identification information of the second user is possible. Including means for determining whether or not to include print,
If the interrupt printing enable / disable determining unit determines that interrupt printing of the print data of the second user is possible, the interrupt printing enable / disable determining unit functions as a second interrupt printing unit that executes interrupt printing.
The print management server,
Print instruction by the printing means, or in response to an interrupt control instruction by said first interrupt printing means and said second interrupt printing means printing to be sent to by the image processing apparatus so as to print the print data Data transmission means
A computer-readable program that can be executed as a computer .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213222A JP4812866B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Image processing apparatus, control method, image processing system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213222A JP4812866B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Image processing apparatus, control method, image processing system, and program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011062838A JP2011062838A (en) | 2011-03-31 |
JP2011062838A5 JP2011062838A5 (en) | 2011-08-18 |
JP4812866B2 true JP4812866B2 (en) | 2011-11-09 |
Family
ID=43949633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009213222A Expired - Fee Related JP4812866B2 (en) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | Image processing apparatus, control method, image processing system, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4812866B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5752066B2 (en) * | 2012-02-06 | 2015-07-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming system |
JP5752065B2 (en) * | 2012-02-06 | 2015-07-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming system |
JP2014021934A (en) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Sharp Corp | Compound machine, compound machine control system and method of controlling compound machine |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008159021A (en) * | 2006-12-01 | 2008-07-10 | Ricoh Co Ltd | Image forming device, image forming system, and control method of image forming device |
JP2008257514A (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Murata Mach Ltd | Image data processing device |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009213222A patent/JP4812866B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011062838A (en) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5301627B2 (en) | Print control system, print control server, image forming apparatus, processing method thereof, and program | |
JP4033857B2 (en) | Print system, print management server, print method, print management method, and program | |
JP4522358B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and program | |
JP5129499B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, program, and storage medium | |
JP5680926B2 (en) | Printing system, printing method, print server, control method therefor, and program | |
JP4317162B2 (en) | PRINT SERVER, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM, PRINT DATA STORAGE METHOD, PRINT MANAGEMENT METHOD, PRINT METHOD, AND PROGRAM | |
JP5444870B2 (en) | Image forming apparatus, processing method thereof, and program | |
US8493594B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program for performing interruption printing | |
JP4822273B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
JP4958118B2 (en) | Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program | |
JP4650852B2 (en) | Image forming apparatus, authentication information management system, authentication information management method, authentication information management program | |
JP4812866B2 (en) | Image processing apparatus, control method, image processing system, and program | |
JP2010146486A (en) | Image-processing device, network interface device, controlling method, image-processing system, and program | |
JP4425238B2 (en) | PRINT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, PRINT MANAGEMENT SERVER CONTROL METHOD, PRINT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP4669036B2 (en) | Image processing apparatus, control method, image processing system, and program | |
JP4697713B2 (en) | Print system, print management server, print method, print management method, and program | |
JP4895800B2 (en) | PRINT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, PRINT MANAGEMENT SERVER CONTROL METHOD, PRINT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP6395476B2 (en) | Image processing system, image processing method, information processing apparatus, program, and image reading apparatus | |
JP2010134797A (en) | Authentication server, method, program, and authentication system | |
JP4480037B2 (en) | Print management server, printing apparatus, print management method, printing method, program, and recording medium | |
JP2012221334A (en) | Image formation system and method for processing the same, image forming apparatus, printing management server, print server, control method and program | |
JP5369938B2 (en) | Image forming apparatus, processing method thereof, and program | |
JP5146969B2 (en) | Information processing system, image forming processing apparatus, processing method thereof, and program | |
JP5482868B2 (en) | Information processing system, image forming processing apparatus, processing method thereof, and program | |
JP5376546B2 (en) | Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110630 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |