JP4807315B2 - Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for executing development processing - Google Patents

Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for executing development processing Download PDF

Info

Publication number
JP4807315B2
JP4807315B2 JP2007123634A JP2007123634A JP4807315B2 JP 4807315 B2 JP4807315 B2 JP 4807315B2 JP 2007123634 A JP2007123634 A JP 2007123634A JP 2007123634 A JP2007123634 A JP 2007123634A JP 4807315 B2 JP4807315 B2 JP 4807315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
analysis
development
image
development processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007123634A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008283286A (en
Inventor
隆一 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007123634A priority Critical patent/JP4807315B2/en
Priority to US12/117,618 priority patent/US8125533B2/en
Publication of JP2008283286A publication Critical patent/JP2008283286A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4807315B2 publication Critical patent/JP4807315B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラにより生成される未現像画像データを現像する技術に関する。   The present invention relates to a technique for developing undeveloped image data generated by a digital camera.

近年、デジタルスチルカメラでは、デジタルスチルカメラが備えるCCD等の撮像素子への入射光量を表すデータをそのまま記録したRAW画像データ(未現像画像データ)をメモリカードに記録することが行われている。このようにメモリカードに記録されたRAW画像データは、パーソナルコンピュータの現像処理アプリケーション等により、通常使用されるJPEG形式やTIFF形式等の画像データや印刷用の画像データ等(本現像済画像データ)に変換される。   In recent years, in a digital still camera, RAW image data (undeveloped image data) in which data representing the amount of light incident on an image sensor such as a CCD provided in the digital still camera is recorded as it is is recorded on a memory card. The RAW image data recorded on the memory card in this way is image data such as JPEG format and TIFF format that are normally used, image data for printing, etc. (mainly developed image data) by a development processing application of a personal computer. Is converted to

特開平8−298669号公報JP-A-8-298669 特開2006−295815号公報JP 2006-295815 A 特開2006−227698号公報JP 2006-227698 A

しかしながら、RAW画像データを通常使用される形式の画像データに変換する処理(「現像処理」と呼ばれる)においては、現像処理時の処理パラメータ(現像条件)によって、生成される本現像済画像データの画質が大きく変化する。そのため、適切な現像条件を設定しないと必ずしも好ましい本現像済画像データが得られないという問題点があった。また、特定のRAW画像データに対して良好な現像条件が見つかっても、RAW画像撮影時の条件が個々異なるため、その現像条件が他の画像に対して好ましい現像条件とは限らないという問題点があった。   However, in the process of converting RAW image data into image data in a format that is normally used (referred to as “development process”), the generated developed image data generated by the process parameters (development conditions) during the development process The image quality changes greatly. Therefore, there has been a problem in that preferable developed image data cannot always be obtained unless appropriate development conditions are set. Further, even when good development conditions are found for specific RAW image data, the conditions at the time of shooting a RAW image are different, so that the development conditions are not necessarily preferred development conditions for other images. was there.

この発明は、従来技術における上述の課題を解決するためになされたものであり、未現像画像データを現像して本現像済画像データを生成する際の現像条件の設定をより容易とする技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art, and is a technique that makes it easier to set development conditions when developing undeveloped image data to generate main developed image data. The purpose is to provide.

上記課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の現像処理装置は、デジタルカメラにより生成される未現像画像データと前記未現像画像データに付随する現像されている画像データである付随画像データとを含む画像ファイルに基づいて現像処理を実行する現像処理装置であって、前記未現像画像データから所定の形式の本現像済画像データを生成する本現像処理部と、前記未現像画像データに現像処理を施すことにより、所定の解像度の第1の解析用画像データを生成する第1の解析用画像生成部と、前記付随画像データから、所定の解像度の第2の解析用画像データを生成する第2の解析用画像生成部と、前記第1の解析用画像データと前記第2の解析用画像データとのいずれかを解析することにより、前記本現像処理部において使用される現像条件を決定する現像条件決定部と、前記第1の解析用画像データと前記第2の解析用画像データの間の優先順位に基づいて、前記現像条件決定部による解析に使用される解析用画像データを前記第1の解析用画像データと前記第2の解析用画像データのいずれかから選択する解析用画像データ選択部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve at least a part of the above problems, a development processing apparatus of the present invention provides undeveloped image data generated by a digital camera and associated image data which is developed image data associated with the undeveloped image data. A development processing apparatus that executes development processing based on an image file including: a main development processing unit that generates main development image data in a predetermined format from the non-development image data; By performing development processing, a first analysis image generation unit that generates first analysis image data having a predetermined resolution and second analysis image data having a predetermined resolution are generated from the accompanying image data. In the main development processing unit, by analyzing any one of the second analysis image generating unit, the first analysis image data, and the second analysis image data A developing condition determining unit that determines a developing condition to be used; and an analysis by the developing condition determining unit based on a priority order between the first analysis image data and the second analysis image data. And an analysis image data selection unit for selecting analysis image data to be selected from either the first analysis image data or the second analysis image data.

この構成によれば、本現像済画像データを生成するための現像条件は、第1の解析用画像データと第2の解析用画像データとのいずれかを解析することにより設定される。そのため、本現像処理部による現像処理により使用される現像条件の設定がより容易となる。また、未現像画像データに付随する付随画像データが解析に適している場合には、その付随画像データから第2の解析用画像データを生成することにより解析用画像データの生成処理に要する演算処理量を低減することができる。一方、未現像画像データに付随する付随画像データが解析に適していない場合には、未現像画像データから第1の解析用画像データを生成することにより、現像条件の設定のための解析をより確実に行うことができる。   According to this configuration, the development conditions for generating the developed image data are set by analyzing either the first analysis image data or the second analysis image data. Therefore, it becomes easier to set the development conditions used in the development processing by the development processing unit. Further, when the accompanying image data accompanying the undeveloped image data is suitable for analysis, the second processing image data is generated from the accompanying image data, thereby calculating the analysis image data. The amount can be reduced. On the other hand, if the accompanying image data accompanying the undeveloped image data is not suitable for the analysis, the first analysis image data is generated from the undeveloped image data, so that the analysis for setting the development conditions can be further performed. It can be done reliably.

前記解析用画像データ選択部は、前記画像ファイルに含まれる前記デジタルカメラに関する情報に基づいて前記優先順位を決定するものとしてもよい。   The analysis image data selection unit may determine the priority order based on information about the digital camera included in the image file.

通常、未現像画像データに付随する付随画像データの状態は、デジタルカメラによって異なっている。そのため、デジタルカメラに関する情報に基づいて優先順位を決定することにより、解析用画像データの選択がより容易になる。   Usually, the state of the accompanying image data accompanying the undeveloped image data differs depending on the digital camera. Therefore, by determining the priority order based on information about the digital camera, the selection of the image data for analysis becomes easier.

前記解析用画像データ選択部は、前記付随画像データの種類に基づいて前記優先順位を決定するものとしてもよい。   The analysis image data selection unit may determine the priority order based on a type of the accompanying image data.

前記解析用画像選択部は、前記付随画像データが白黒画像を表すデータである場合には、前記第1の解析用画像データの優先順位を前記第2の解析用画像データの優先順位よりも高くするものとしてもよい。   When the accompanying image data is data representing a black and white image, the analysis image selection unit sets the priority of the first analysis image data higher than the priority of the second analysis image data. It is good also as what to do.

白黒画像は色情報が欠落しているので、現像条件決定部による現像条件の決定方法によっては現像条件の決定に適さない。そのため、第1の解析用画像データの優先順位を第2の解析用画像データの優先順位よりも高くすることにより、より確実に現像条件の決定を行うことができる。   Since black and white images lack color information, they are not suitable for determining development conditions depending on the development condition determination method by the development condition determination unit. Therefore, the development conditions can be determined more reliably by making the priority of the first analysis image data higher than the priority of the second analysis image data.

この構成によれば、未現像画像データに付随する付随画像データの形式に基づいて、優先順位が決定される。そのため、解析用画像データの選択に未現像画像データに付随する付随画像データの状態がより正確に反映されるので、解析用画像データの選択をより的確に行うことができる。   According to this configuration, the priority order is determined based on the format of the accompanying image data accompanying the undeveloped image data. Therefore, since the state of the accompanying image data accompanying the undeveloped image data is more accurately reflected in the selection of the analysis image data, the analysis image data can be selected more accurately.

前記現像条件決定部は、ユーザによる前記解析用画像データの選択の指定を取得する選択指定取得部を備え、前記選択指定取得部が取得したユーザによる指定に基づいて、前記優先順位を決定するものとしてもよい。   The development condition determination unit includes a selection specification acquisition unit that acquires specification of selection of the image data for analysis by a user, and determines the priority based on the specification by the user acquired by the selection specification acquisition unit It is good.

この構成によれば、ユーザの指定により優先順位が選択される。そのため、本現像済画像データをよりユーザの好みに応じたものとすることができる。   According to this configuration, the priority order is selected by the user's designation. Therefore, it is possible to make the developed image data more suitable for the user's preference.

前記第1の解析用画像データの解像度と、前記第2の解析用画像データの解像度とは、同一であるものとしてもよい。   The resolution of the first analysis image data and the resolution of the second analysis image data may be the same.

第1の解析用画像データの解像度と第2の解析用画像データの解像度とを同一とすることにより、第1の解析用画像データと第2の解析用画像データとのいずれを解析する場合においても、現像条件決定部は同一の処理で現像条件を決定することができる。そのため、現像条件決定部の構成をより簡単にすることが可能となる。   In the case of analyzing either the first analysis image data or the second analysis image data by making the resolution of the first analysis image data and the resolution of the second analysis image data the same. In addition, the development condition determination unit can determine the development conditions by the same processing. Therefore, the configuration of the development condition determining unit can be further simplified.

なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、現像処理装置および現像処理方法、これらの現像処理装置または現像処理方法を利用した画像出力装置および画像出力方法、これらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。   The present invention can be realized in various modes. For example, the development processing apparatus and the development processing method, the image output apparatus and the image output method using the development processing apparatus or the development processing method, and the like. The present invention can be realized in the form of a computer program for realizing the function of the method or apparatus, a recording medium recording the computer program, a data signal including the computer program and embodied in a carrier wave, and the like.

次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.第1実施例:
B.第2実施例:
C.第3実施例:
D.第4実施例:
E.第5実施例:
F.第6実施例:
G.変形例:
Next, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples.
A. First embodiment:
B. Second embodiment:
C. Third embodiment:
D. Fourth embodiment:
E. Example 5:
F. Example 6:
G. Variations:

A.第1実施例:
図1は、本発明の一実施例を適用する画像処理システム10の構成を概略的に示す概略構成図である。画像処理システム10は、デジタルスチルカメラ100と、パーソナルコンピュータ200と、プリンタPRTと、を備えている。デジタルスチルカメラ100は、一点鎖線で示すメモリカードMCを格納するメモリカードスロットを備えている。
A. First embodiment:
FIG. 1 is a schematic configuration diagram schematically showing the configuration of an image processing system 10 to which one embodiment of the present invention is applied. The image processing system 10 includes a digital still camera 100, a personal computer 200, and a printer PRT. The digital still camera 100 includes a memory card slot that stores a memory card MC indicated by an alternate long and short dash line.

デジタルスチルカメラ100は、撮影された画像から所定の形式の画像ファイルを生成する。生成された画像ファイルは、メモリカードMCに格納される。メモリカードMCに格納された画像ファイルは、パーソナルコンピュータ200にメモリカードMCを挿入することにより、パーソナルコンピュータ200により読み取られる。読み取られた画像ファイルに格納された画像データは、パーソナルコンピュータ200により画像処理が施され、パーソナルコンピュータ200にケーブルCVで接続されたプリンタPRTにより印刷される。また、プリンタPRTにメモリカードMCを挿入して、プリンタPRTが画像ファイルに基づいて印刷を実行するものとしてもよい。なお、パーソナルコンピュータ200とデジタルスチルカメラ100とをケーブルCVで接続することにより、デジタルスチルカメラ100からパーソナルコンピュータ200に画像ファイルを転送することも可能である。   The digital still camera 100 generates an image file in a predetermined format from the captured image. The generated image file is stored in the memory card MC. The image file stored in the memory card MC is read by the personal computer 200 by inserting the memory card MC into the personal computer 200. The image data stored in the read image file is subjected to image processing by the personal computer 200 and printed by a printer PRT connected to the personal computer 200 with a cable CV. Alternatively, the memory card MC may be inserted into the printer PRT, and the printer PRT may execute printing based on the image file. It is also possible to transfer an image file from the digital still camera 100 to the personal computer 200 by connecting the personal computer 200 and the digital still camera 100 with a cable CV.

図2は、デジタルスチルカメラ100により生成されるRAW画像ファイルのデータ形式を示す説明図である。ここで、RAW画像ファイルとは、デジタルスチルカメラ100により生成される画像ファイルの一種であり、デジタルスチルカメラ100が有する撮像素子(CCD,CMOS等)の出力値を表すRAW画像データが格納されたファイルをいう。このRAW画像ファイルは、Exif(Exchangeable Image File Format)形式と類似のデータ形式で作成されており、図示するように、ヘッダ部とデータ部とを含んでいる。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing a data format of a RAW image file generated by the digital still camera 100. Here, the RAW image file is a kind of image file generated by the digital still camera 100 and stores RAW image data representing an output value of an image sensor (CCD, CMOS, etc.) included in the digital still camera 100. A file. This RAW image file is created in a data format similar to the Exif (Exchangeable Image File Format) format, and includes a header portion and a data portion as shown in the figure.

ヘッダ部には、RAW画像ファイルを作成したカメラのメーカ名および型番、撮影条件、撮影日時、機器特性などの付加情報が記述されている。なお、撮影条件には、シャッタスピード、絞り値、ホワイトバランス設定値、シーン設定等の撮影時の設定条件が含まれている。また、機器特性には、階調値に対するオフセット値(後述する)等のデジタルスチルカメラ100の機器の特性を表す種々のパラメータが含まれる。   In the header section, additional information such as the manufacturer name and model number of the camera that created the RAW image file, shooting conditions, shooting date and time, and device characteristics are described. Note that the shooting conditions include setting conditions at the time of shooting such as shutter speed, aperture value, white balance setting value, and scene setting. Further, the device characteristics include various parameters representing the characteristics of the device of the digital still camera 100 such as an offset value (described later) with respect to the gradation value.

データ部には、撮影時に生成されたRAW画像データと表示用画像データとが含まれている。表示用画像データとは、RAW画像データに現像処理(画像生成処理)が施された画像データ(現像済画像データ)である。なお、RAW画像データと表示用画像データとには、同じ被写体(撮影画像)が表現されており、RAW画像データと表示用画像データとは、撮影と同時に記録される。表示用画像データは、例えば、カメラに設けられた表示パネルに撮影済み画像を簡易的に表示する際に利用され、カメラにおいて現像処理が施されたJPEG形式の画像データであり、RAW画像と同じ縦横の画素を有する画像であったり、表示用に縦横縮小した画素であったりする。また、表示用画像データは、VGA(640×480画素)程度の大きさまで縮小されている場合もある。この表示用画像データは、スクリーンネイル画像データとも呼ばれている。このスクリーンネイル画像データは、RAW画像データに付随した画像データであるので、「付随画像データ」とも呼ぶことができる。なお、RAW画像ファイルのデータ形式は、デジタルスチルカメラ100(図1)のメーカや機種により異なっている。   The data portion includes RAW image data and display image data generated at the time of shooting. Display image data is image data (developed image data) obtained by performing development processing (image generation processing) on RAW image data. Note that the same subject (captured image) is represented in the RAW image data and the display image data, and the RAW image data and the display image data are recorded at the same time as shooting. The display image data is, for example, JPEG format image data that is used when a captured image is simply displayed on a display panel provided in the camera and has undergone development processing in the camera, and is the same as a RAW image. It may be an image having vertical and horizontal pixels, or may be a pixel that has been reduced vertically and horizontally for display. The display image data may be reduced to a size of about VGA (640 × 480 pixels). This display image data is also called screen nail image data. Since this screen nail image data is image data associated with RAW image data, it can also be referred to as “accompanying image data”. The data format of the RAW image file differs depending on the manufacturer and model of the digital still camera 100 (FIG. 1).

図3は、パーソナルコンピュータ200の構成を概略的に示す概略構成図である。パーソナルコンピュータ200は、中央処理装置(CPU)210と、画像を表示するためのディスプレイ220と、周辺機器インタフェース230と、メモリカードインタフェース240と、内部記憶装置250と、を備えている。CPU210と、ディスプレイ220と、周辺機器インタフェース230と、内部記憶装置250とは、互いにバス202により接続されており、これらの各部210〜230,250の間のデータの授受は、バス202を介して行われる。メモリカードインタフェース240は、周辺機器インタフェース230に接続されており、メモリカードインタフェース240に挿入されたメモリカードMCと、パーソナルコンピュータ200との間のデータの授受は、周辺機器インタフェース230を介して行われる。   FIG. 3 is a schematic configuration diagram schematically showing the configuration of the personal computer 200. The personal computer 200 includes a central processing unit (CPU) 210, a display 220 for displaying images, a peripheral device interface 230, a memory card interface 240, and an internal storage device 250. The CPU 210, the display 220, the peripheral device interface 230, and the internal storage device 250 are connected to each other via the bus 202, and data exchange between these units 210 to 230, 250 is performed via the bus 202. Done. The memory card interface 240 is connected to the peripheral device interface 230, and exchange of data between the memory card MC inserted into the memory card interface 240 and the personal computer 200 is performed via the peripheral device interface 230. .

内部記憶装置250には、現像処理部300が格納されている。現像処理部300は、RAW画像取得部310と、スクリーンネイル縮小部320と、縮小画像解析部330と、表示用現像処理部340と、本現像処理部350と、を有している。これらの各部310〜350は、プログラムモジュールとして内部記憶装置250に格納されている。現像処理部300としての機能は、CPU210が現像処理部300内の各プログラムモジュール310〜350を実行することにより実現される。現像処理部300は、複数のRAW画像ファイルのそれぞれに格納された複数のRAW画像データに対して現像処理を施す一括現像処理と、1つのRAW画像ファイルに格納されたRAW画像データに対して現像処理を施す個別現像処理と、の2つの現像処理機能を備えている。内部記憶装置250には、また、現像処理の実行中に生成されるデータを一時的に格納する中間データ格納部410と、現像処理が施された画像データを格納する現像済画像格納部420と、が設けられている。   The internal storage device 250 stores a development processing unit 300. The development processing unit 300 includes a RAW image acquisition unit 310, a screen nail reduction unit 320, a reduced image analysis unit 330, a display development processing unit 340, and a main development processing unit 350. These units 310 to 350 are stored in the internal storage device 250 as program modules. The function as the development processing unit 300 is realized by the CPU 210 executing the program modules 310 to 350 in the development processing unit 300. The development processing unit 300 performs batch development processing for performing development processing on a plurality of RAW image data stored in each of a plurality of RAW image files, and development on RAW image data stored in one RAW image file. It has two development processing functions, that is, individual development processing for performing processing. The internal storage device 250 also includes an intermediate data storage unit 410 that temporarily stores data generated during the execution of development processing, and a developed image storage unit 420 that stores image data subjected to development processing. , Is provided.

周辺機器インタフェース230には、図示しないキーボードやマウス等の入力装置や、デジタルスチルカメラ100(図1)やプリンタPRT(図1)等が接続される。ユーザは、周辺機器インタフェース230に接続された入力装置を操作することにより、パーソナルコンピュータ200に指示を与えることができる。   The peripheral device interface 230 is connected to an input device such as a keyboard and a mouse (not shown), a digital still camera 100 (FIG. 1), a printer PRT (FIG. 1), and the like. The user can give an instruction to the personal computer 200 by operating an input device connected to the peripheral device interface 230.

図4は、複数のRAW画像ファイルに対して一括して設定された現像条件で現像処理を行う一括現像処理の流れを示すフローチャートである。この一括現像処理は、現像処理部300により実行される。この一括現像処理および後述する個別現像処理は、ユーザがRAW画像ファイルに現像処理を施す現像用アプリケーションを起動した際、あるいは、画像処理用アプリケーションにおいて現像処理を指示した際に実行される。   FIG. 4 is a flowchart showing a flow of batch development processing for performing development processing on a plurality of RAW image files under development conditions set in a batch. This batch development process is executed by the development processing unit 300. The batch development processing and the individual development processing described later are executed when the user starts a development application for performing development processing on a RAW image file or when the development processing is instructed in the image processing application.

ステップS110において、現像処理部300(図3)は、現像内容を指定する指示(現像指定)を取得する。現像内容としては、現像対象のRAW画像データが格納されたRAW画像ファイルと、現像条件と、が指定される。具体的には、現像処理部300は、現像対象を指定する指示をユーザに促すメニュー画面(以下、「現像内容指定画面」と呼ぶ)をディスプレイ220(図3)に表示する。ユーザは、ディスプレイ220に表示されたメニュー画面を見ながら、マウスなどのポインティングデバイスを操作することにより、パーソナルコンピュータ200に現像内容を指示する。   In step S110, the development processing unit 300 (FIG. 3) acquires an instruction (development designation) for designating development contents. As the development contents, a RAW image file storing RAW image data to be developed and development conditions are designated. Specifically, the development processing unit 300 displays on the display 220 (FIG. 3) a menu screen (hereinafter referred to as “development content designation screen”) that prompts the user to designate a development target. A user operates the pointing device such as a mouse while viewing the menu screen displayed on the display 220 to instruct the development contents to the personal computer 200.

図5は、ステップS110において表示される現像内容指定画面SDCの一例を示す説明図である。現像内容指定画面SDCには、RAW画像ファイルが格納されているフォルダを選択するためのフォルダ選択領域RFSと、選択されたフォルダ内のRAW画像ファイルを選択するための画像選択領域RISと、が設けられている。図5の例において、フォルダ選択領域RFSでは「2006年11月27日」と名付けられたフォルダが選択されており、画像選択領域RISでは、2つのRAW画像ファイルが選択されている。ユーザがこのように現像対象を選択した後、「現像開始」ボタンBDSを操作すると、選択されたRAW現像ファイルのそれぞれに格納されたRAW画像データに現像処理が施され、現像済画像データが生成される。ユーザが「戻る」ボタンBRTを操作した場合には、一括現像処理は中断される。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the development content designation screen SDC displayed in step S110. The development content designation screen SDC is provided with a folder selection area RFS for selecting a folder in which a RAW image file is stored and an image selection area RIS for selecting a RAW image file in the selected folder. It has been. In the example of FIG. 5, a folder named “November 27, 2006” is selected in the folder selection area RFS, and two RAW image files are selected in the image selection area RIS. When the user selects the development target in this way and operates the “development start” button BDS, the RAW image data stored in each of the selected RAW development files is subjected to development processing, and developed image data is generated. Is done. When the user operates the “return” button BRT, the batch development process is interrupted.

現像内容指定画面SDCには、これらの選択領域RFS,RISのほかに、現像条件を指定するための処理指定領域RMI,RBI,REIが設けられている。ユーザは、これらの処理指定領域RMI,RBI,REI内でポインティングデバイスを操作することにより、現像条件を指定することができる。図5の例では、現像処理の動作モード(現像モード)を指定するモード指定領域RMIでは、「一括現像」が指定されている。ユーザが「個別現像」のマークを操作すると、後述する個別現像処理が実行される。   In addition to these selection areas RFS and RIS, process designation areas RMI, RBI, and REI for designating development conditions are provided on the development content designation screen SDC. The user can designate development conditions by operating a pointing device in these process designation areas RMI, RBI, and REI. In the example of FIG. 5, “collective development” is designated in the mode designation region RMI that designates the operation mode (development mode) of the development process. When the user operates the “individual development” mark, an individual development process described later is executed.

基本設定領域RBIでは、現像処理において通常使用される現像条件(基本設定)が指定される。図5の例では、基本設定のうち、現像処理を行う際の露出補正パラメータを自動的に設定する「自動露出補正」は、ONとなっている。また、現像処理の露出補正以外の標準的なパラメータを設定するためのスタイルは、「風景」に設定されている。拡張設定領域REIでは、基本設定に加えて、より詳細な現像条件(拡張設定)が指定される。拡張設定としては、「露出」、「色温度」、「色合い」、「コントラスト」および「シャープネス」の5つの項目が設定可能となっている。これらの設定内容については、後述する。なお、図5の例では、基本設定のスタイルが「風景」に設定されているため、拡張設定の設定項目のうち、「シャープネス」が2段階低く設定されている。   In the basic setting area RBI, development conditions (basic settings) that are normally used in the development processing are designated. In the example of FIG. 5, “automatic exposure correction” that automatically sets an exposure correction parameter when performing development processing among the basic settings is ON. The style for setting standard parameters other than the exposure correction of the development process is set to “landscape”. In the extended setting area REI, more detailed development conditions (extended settings) are specified in addition to the basic settings. As extended settings, five items of “exposure”, “color temperature”, “hue”, “contrast” and “sharpness” can be set. These setting contents will be described later. In the example of FIG. 5, since the basic setting style is set to “landscape”, “sharpness” is set two steps lower in the setting items of the extended setting.

図6は、ステップS110において表示される現像内容指定画面SDCの図5とは別の一例を示す説明図である。図6の現像内容指定画面SDCは、基本設定の項目のうち「自動露出補正」がOFFに設定されている点と、拡張設定の設定項目のうち、「露出」が1段階高く設定されている点で、図5に示す現像内容指定画面SDCと異なっている。ユーザが図6の現像内容指定画面SDCにおいて、「現像開始」ボタンBDSを操作すると、拡張設定の各項目により指定される現像条件により、選択されたRAW現像ファイルのそれぞれに格納されたRAW画像データに現像処理が施され、現像済画像データが生成される。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example different from FIG. 5 of the development content designation screen SDC displayed in step S110. In the development content designation screen SDC of FIG. 6, “automatic exposure correction” is set to OFF among the basic setting items, and “exposure” is set one step higher among the setting items of the extended setting. This is different from the development content designation screen SDC shown in FIG. When the user operates the “development start” button BDS on the development content designation screen SDC in FIG. 6, the RAW image data stored in each of the selected RAW development files according to the development conditions designated by each item of the extension setting. Is subjected to development processing, and developed image data is generated.

図4のステップS120において、RAW画像取得部310は、ステップS110で指定されたRAW画像ファイルの1つからRAW画像データを取得する。図7は、ステップS120において実行されるRAW画像取得処理の流れを示すフローチャートの一例である。(図7の処理フローは、RAW画像ファイル形式などにより変化する。)   In step S120 of FIG. 4, the RAW image acquisition unit 310 acquires RAW image data from one of the RAW image files specified in step S110. FIG. 7 is an example of a flowchart showing the flow of the RAW image acquisition process executed in step S120. (The processing flow in FIG. 7 varies depending on the RAW image file format and the like.)

ステップS210において、RAW画像取得部310は、RAW画像ファイル(図2)のデータ形式を解析する。上述のようにRAW画像ファイルのデータ形式は、デジタルスチルカメラ100(図1)のメーカや機種により異なっている。そのため、RAW画像取得部310は、ヘッダ部に格納されたメーカや型番などの情報からRAW画像ファイルのデータ形式を特定し、RAW画像データの格納位置や格納形式を取得する。なお、本実施例では、RAW画像ファイルのヘッダ部に格納された情報に基づいてRAW画像ファイルのデータ形式を特定しているが、RAW画像ファイルによってはRAW画像ファイルに付された拡張子によってRAW画像ファイルのデータ形式を特定することも可能である。例えば、EPSN0012.ERFとあれば、拡張子によってE社製のデータ形式であるとか、ADSC0125.ARFとあれば、拡張子によってA社製のデータ形式と特定すると言う方法である。   In step S210, the RAW image acquisition unit 310 analyzes the data format of the RAW image file (FIG. 2). As described above, the data format of the RAW image file differs depending on the manufacturer and model of the digital still camera 100 (FIG. 1). Therefore, the RAW image acquisition unit 310 specifies the data format of the RAW image file from information such as the manufacturer and model number stored in the header portion, and acquires the storage position and storage format of the RAW image data. In the present embodiment, the data format of the RAW image file is specified based on the information stored in the header part of the RAW image file. However, depending on the extension attached to the RAW image file, the RAW image file may be RAW. It is also possible to specify the data format of the image file. For example, EPSN0012. If it is ERF, it may be a data format made by E company depending on the extension, or ADSC0125. If it is ARF, it is a method of specifying the data format made by Company A by the extension.

ステップS220において、RAW画像取得部310は、RAW画像ファイルに格納されているRAW画像データを取り出し、中間データ格納部410(図3)に格納する。次いで、ステップS230において、中間データ格納部410に格納されたRAW画像データには、データ展開処理が施される。通常、RAW画像データには、データサイズを縮小するために、可逆的な圧縮処理(例えば、ハフマン符号化)が施されている。ステップS230では、圧縮処理されたデータを圧縮する前のデータに変換する処理(「展開」と呼ばれる)が施される。先例のハフマン符号化圧縮されている場合には、該当するハフマン符号データを元にハフマン伸張(展開)処理を行う。   In step S220, the RAW image acquisition unit 310 extracts the RAW image data stored in the RAW image file and stores it in the intermediate data storage unit 410 (FIG. 3). Next, in step S230, the RAW image data stored in the intermediate data storage unit 410 is subjected to data expansion processing. Usually, RAW image data is subjected to a reversible compression process (for example, Huffman coding) in order to reduce the data size. In step S230, processing (referred to as “decompression”) for converting the compressed data into data before compression is performed. When the Huffman coding compression of the previous example is performed, the Huffman expansion (decompression) process is performed based on the corresponding Huffman code data.

ステップS240において、RAW画像取得部310は、RAW画像データの生成時に施される差分パルス符号変調(DPCM)の逆変換(DPCM復調)を行う。次いで、ステップS250において、圧縮されたダイナミックレンジを伸張する。   In step S240, the RAW image acquisition unit 310 performs inverse conversion (DPCM demodulation) of differential pulse code modulation (DPCM) that is performed when RAW image data is generated. Next, in step S250, the compressed dynamic range is expanded.

ステップS260において、RAW画像取得部310は、オプティカルブラック補正処理を実行する。この処理は、カメラの撮像素子の特性、すなわち、入射光の強度がゼロのときに検出値がゼロとならない特性を補正するためにRAWデータに加算されたオフセット値をRAWデータから減ずる処理である。この処理では、RAW画像データに含まれる各画素の階調値から、オフセット値が減算される。なお、減算されるオフセット値は、例えば、RAW画像ファイル(図2)のヘッダ部に格納されている値を用いることができる。撮像素子の出力は通常ノイズ成分を含んでおり、この信号をA/D変換する場合にノイズ成分も含んでA/D変換されるのが普通である。もし入射光の強度がゼロのときのRAWデータに対応する値をゼロとしてしまった場合、プラス方向のノイズはプラスの値としてRAWデータに記録され、マイナスの値の場合はゼロにクランプされてしまい、ノイズ分が正確に記録されないことになり、結果ノイズ成分を平滑化した場合ノイズ分に相当するプラス側の値を持ってしまうことを防ぐための工夫である。つまり、入射光の強度がゼロのときのRAWデータに対応する値を例えば64とした場合、プラスのノイズが+1ある場合は、65として記録され、マイナスのノイズが−1である場合、63と記録される。そしてオフセット値64を減算することで、それぞれ、+1、−1となることになる。この結果、ノイズを含めて正しくRAWデータを処理することが可能となる。もし、このマイナスのノイズのために、RAWデータに符号を付けるとなるとビット記録幅が追加になり、データ量が多くなるという課題を解決する事が可能となる。この様にオプティカルブラック補正後のデータは負の値を持った符号付の値で計算される。   In step S260, the RAW image acquisition unit 310 performs an optical black correction process. This process is a process of subtracting the offset value added to the RAW data from the RAW data in order to correct the characteristics of the imaging element of the camera, that is, the characteristic that the detected value does not become zero when the intensity of incident light is zero. . In this process, the offset value is subtracted from the gradation value of each pixel included in the RAW image data. For example, a value stored in the header part of the RAW image file (FIG. 2) can be used as the offset value to be subtracted. The output of the image sensor usually includes a noise component, and when this signal is A / D converted, it is usually A / D converted including the noise component. If the value corresponding to the RAW data when the intensity of the incident light is zero is set to zero, the noise in the positive direction is recorded as a positive value in the RAW data, and if it is a negative value, it is clamped to zero. This is a device for preventing the noise component from being accurately recorded and preventing the resulting noise component from having a positive value corresponding to the noise component. That is, when the value corresponding to the RAW data when the intensity of the incident light is zero is 64, for example, when the positive noise is +1, it is recorded as 65, and when the negative noise is −1, 63 To be recorded. Then, by subtracting the offset value 64, +1 and −1 are obtained, respectively. As a result, it is possible to correctly process RAW data including noise. If the RAW data is signed due to this negative noise, the bit recording width is added, and the problem that the amount of data increases can be solved. Thus, the data after optical black correction is calculated as a signed value having a negative value.

このようにして、RAW画像ファイルからは、デジタルスチルカメラ100の撮像素子の各画素に入射した光量を表すRAW画像データが取得される。なお、以下では、「RAW画像データ」とは、このように撮像素子の各画素への入射光量を表すRAW画像データのことを言う。また、このRAW画像データは撮像素子上に形成された被写体の画像を表しているので、以下では、このRAW画像データを単に「RAW画像」とも呼ぶ。なおRAW画像データは、通常、各画素の階調値が12ビット以上のデータで表される。従って、現像処理における演算処理は、RAW画像データに含まれる情報の欠落が生じないように、通常符号を含めて16ビットで行われる。そのため、以下では特に明示しない限り演算処理は16ビットで行われるものとする。もちろん、演算処理のビット長は、16ビットに限られず、他のビット数であっても構わない。   In this way, RAW image data representing the amount of light incident on each pixel of the image sensor of the digital still camera 100 is acquired from the RAW image file. In the following, “RAW image data” refers to RAW image data that represents the amount of light incident on each pixel of the image sensor as described above. In addition, since the RAW image data represents an image of a subject formed on the image sensor, the RAW image data is also simply referred to as “RAW image” below. Note that the RAW image data is usually represented by data in which the gradation value of each pixel is 12 bits or more. Accordingly, the arithmetic processing in the development processing is performed with 16 bits including the normal code so that information included in the RAW image data is not lost. Therefore, in the following, it is assumed that arithmetic processing is performed with 16 bits unless otherwise specified. Of course, the bit length of the arithmetic processing is not limited to 16 bits, and may be another number of bits.

図4のステップS130では、現像処理部300(図3)は、自動露出補正が設定されているか否かを判断する。具体的には、ステップS110において取得された現像指定を参照することにより、自動露出補正が設定されているか否かを判断する。自動露出補正が設定されていると判断された場合には、ステップS140に制御が移される。一方、自動露出補正が設定されていないと判断された場合には、ステップS160に制御が移される。図5の例では、「自動露出補正」の項目がONとなっているので、ステップS130では自動露出補正が設定されていると判断され、ステップS140が実行される。一方、図6の例では、「自動露出補正」の項目がOFFとなっているので、ステップS130では自動露出補正が設定されていないと判断され、ステップS160が実行される。   In step S130 of FIG. 4, the development processing unit 300 (FIG. 3) determines whether or not automatic exposure correction is set. Specifically, it is determined whether or not the automatic exposure correction is set by referring to the development designation acquired in step S110. If it is determined that automatic exposure correction is set, control is transferred to step S140. On the other hand, if it is determined that automatic exposure compensation is not set, control is transferred to step S160. In the example of FIG. 5, since the item “automatic exposure correction” is ON, it is determined in step S130 that automatic exposure correction is set, and step S140 is executed. On the other hand, in the example of FIG. 6, since the item of “automatic exposure correction” is OFF, it is determined in step S130 that automatic exposure correction is not set, and step S160 is executed.

ステップS140では、スクリーンネイル縮小部320が、スクリーンネイル画像データ(図2)によって表されるスクリーンネイル画像を変倍して所定の大きさ(解像度)の変倍画像を生成する。生成される変倍画像は、後述の画像解析において使用される。本実施例では、変倍画像として320×240画素であるQVGAサイズの画像が生成される。スクリーンネイル画像の解像度の高低にかかわらず、変倍画像を所定の解像度とすることにより、画像解析が容易となる。なお、変倍画像の解像度は、320×240画素以外の解像度とすることも可能である。変倍画像の解像度は、画像解析に適した大きさであればよい。また、変倍画像の解像度は、画像解析に要する演算処理量を低減するため、画像解析に適した大きさである限りより小さい画像とするのが好ましい。また、処理速度に余裕があれば、あえて変倍処理をしないままスクリーンネイルのサイズのままで処理をしても良い。この場合、ステップS140の処理をせずに直接ステップS150の処理が実行される。   In step S140, the screen nail reduction unit 320 generates a scaled image having a predetermined size (resolution) by scaling the screen nail image represented by the screen nail image data (FIG. 2). The generated scaled image is used in image analysis described later. In the present embodiment, a QVGA size image having 320 × 240 pixels is generated as a scaled image. Regardless of the resolution of the screen nail image, image analysis is facilitated by setting the scaled image to a predetermined resolution. Note that the resolution of the scaled image may be other than 320 × 240 pixels. The resolution of the scaled image may be a size suitable for image analysis. The resolution of the zoomed image is preferably a smaller image as long as it has a size suitable for image analysis in order to reduce the amount of calculation processing required for image analysis. If there is a margin in processing speed, processing may be performed with the screen nail size maintained without performing scaling processing. In this case, the process of step S150 is directly executed without performing the process of step S140.

図8は、スクリーンネイル画像から変倍画像が生成される様子を示す説明図である。図8の例では、スクリーンネイル画像は、3008×2000画素の画像となっている。本実施例では、320×240画素の変倍画像が生成される。通常はこのようにスクリーンネイル画像の方が変倍画像よりも大きい(解像度が高い)ため、縮小処理を行う事になる。そのため、以下では、変倍画像を縮小画像とも呼ぶ。図8(a)に示すスクリーンネイル画像からは、縮小画像の4:3のアスペクト比に応じて、左右両端の各172画素分の領域と上下両端の各1画素分の領域を切り落とされ、図8(b)に示す2664×1998画素の画像が生成される。次いで、2664×1998画素の画像は、1/8.325に縮小され、図8(c)に示す320×240画素の縮小画像が生成される。画像の縮小は、例えば、バイリニア法を用いて行われる。但し、画素を間引くことにより画像の縮小を行う単純間引き法を用いることも可能である。なお、画像の縮小に際しては、折り返し雑音の発生を抑制するため、ローパスフィルタをかけて空間周波数の高周波成分を低減するのがより好ましい。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state in which a zoomed image is generated from the screen nail image. In the example of FIG. 8, the screen nail image is an image of 3008 × 2000 pixels. In this embodiment, a 320 × 240 pixel scaled image is generated. Usually, since the screen nail image is larger than the zoomed image (having a higher resolution), the reduction process is performed. Therefore, hereinafter, the scaled image is also referred to as a reduced image. From the screen nail image shown in FIG. 8A, a region corresponding to 172 pixels at the left and right ends and a region corresponding to one pixel at both the upper and lower ends are cut off in accordance with the 4: 3 aspect ratio of the reduced image. An image of 2664 × 1998 pixels shown in 8 (b) is generated. Next, the 2664 × 1998 pixel image is reduced to 1 / 8.325, and a 320 × 240 pixel reduced image shown in FIG. 8C is generated. The reduction of the image is performed using, for example, a bilinear method. However, it is also possible to use a simple thinning method that reduces an image by thinning out pixels. When reducing the image, it is more preferable to apply a low-pass filter to reduce the high-frequency component of the spatial frequency in order to suppress the occurrence of aliasing noise.

スクリーンネイル画像データがJPEG形式のデータである場合、JPEG形式のデータの伸張で8×8画素の画素ブロックを生成する代わりに、より画素数の少ないブロック(例えば、5×5画素、4×4画素、3×3画素のブロック)を生成することによりスクリーンネイル画像を縮小することも可能である。   When the screen nail image data is JPEG format data, instead of generating a pixel block of 8 × 8 pixels by decompressing the JPEG format data, a block having a smaller number of pixels (for example, 5 × 5 pixels, 4 × 4) It is also possible to reduce the screen nail image by generating a 3 × 3 pixel block).

なお、スクリーンネイル画像の画素数が異なる場合には、切り落とされる領域と縮小率は、適宜変更され、320×240画素の縮小画像が生成される。例えば、スクリーンネイル画像が1504×1000画素の場合、左右各86画素分の領域と、下1画素分の領域が切り落とされ、1/4.1625に縮小される。また、スクリーンネイル画像が640×424画素の場合、左右各38画素分の領域と、下1画素分の領域が切り落とされ、1/1.7625に縮小される。この際、縮小画像の生成が画像の解析を目的としているので、あくまでも画像全体に対して縮小することが望ましい。そのため、切り落とした結果、元の画像の中央が残るように上下左右を均等に切り落とし、なおかつ大きな範囲が残るようにするのが好ましい。3:2のアスペクト画像について4:3の比率で切り出す場合、画像の切り落としは左右均等に行われる。   When the number of pixels of the screen nail image is different, the area to be cut off and the reduction ratio are changed as appropriate, and a reduced image of 320 × 240 pixels is generated. For example, when the screen nail image is 1504 × 1000 pixels, the left and right 86 pixel areas and the lower one pixel area are cut off and reduced to 1 / 4.1625. Further, when the screen nail image is 640 × 424 pixels, the region for each of the left and right 38 pixels and the region for the lower one pixel are cut off and reduced to 1 / 1.625. At this time, since the generation of the reduced image is intended to analyze the image, it is desirable to reduce the entire image. For this reason, it is preferable that the top, bottom, left, and right are cut off evenly so that the center of the original image remains as a result of cutting off, and a large range remains. When a 3: 2 aspect image is cut out at a ratio of 4: 3, the image is cut out equally on the left and right.

図4のステップS150において、縮小画像解析部330は、ステップS140で生成された縮小画像を解析する。そして、縮小画像の解析結果に基づいて現像条件を設定する。具体的には、縮小画像のヒストグラム解析を行ない、ヒストグラム解析の結果にもとづいて、RAW画像のRGBの各階調値(RGB値)に乗ずる露出補正係数を算出する。   In step S150 of FIG. 4, the reduced image analysis unit 330 analyzes the reduced image generated in step S140. Then, development conditions are set based on the analysis result of the reduced image. Specifically, histogram analysis of the reduced image is performed, and an exposure correction coefficient to be multiplied by each RGB gradation value (RGB value) of the RAW image is calculated based on the result of the histogram analysis.

図9は、ステップS140におけるヒストグラム解析の様子を示す説明図である。図9(a)および(c)は、それぞれ、露出が不足している(露出アンダー)画像と、露出が適正な画像と、を示している。図9(b)は、図9(a)に示す露出アンダーの画像のヒストグラム解析結果を示すグラフである。図9(d)は、図9(c)に示す適正露出の画像のヒストグラム解析結果を示すグラフである。なお、図9(b)および図9(d)の横軸は、明度(階調値)を表し、縦軸は画素数を表している。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing the state of histogram analysis in step S140. FIGS. 9A and 9C show an image with underexposure (underexposure) and an image with proper exposure, respectively. FIG. 9B is a graph showing a histogram analysis result of the underexposed image shown in FIG. FIG. 9D is a graph showing a histogram analysis result of the image with the proper exposure shown in FIG. In FIG. 9B and FIG. 9D, the horizontal axis represents lightness (tone value), and the vertical axis represents the number of pixels.

図9(b)に示すように、露出アンダーの画像では、明度の高い領域の画素数が少なくなる。図9(b)の例では、明度の全範囲(0〜255)のうち、画素の大部分は低明度領域(0〜136)に分布しており、高明度領域(137〜255)の画素数はほぼゼロとなっている。一方、図9(d)に示すように、適正露出の画像では、画素は明度の全範囲(0〜255)にわたって分布する。従って、図9(a)に示す露出アンダーの画像を図9(c)に示す適正露出の画像とするためには、図9(d)に示すようにヒストグラムの形状を明度の全範囲にわたるように、明度136を明度255に変換する露出補正を行えばよいと判断することができる。なお、このように目標とするヒストグラムの形状は、画素の分布範囲として定めることができる。   As shown in FIG. 9B, in the underexposed image, the number of pixels in the high brightness area is reduced. In the example of FIG. 9B, most of the pixels are distributed in the low brightness area (0 to 136) in the entire brightness range (0 to 255), and the pixels in the high brightness area (137 to 255). The number is almost zero. On the other hand, as shown in FIG. 9D, in an image with appropriate exposure, the pixels are distributed over the entire range of brightness (0 to 255). Therefore, in order to change the underexposed image shown in FIG. 9 (a) to the properly exposed image shown in FIG. 9 (c), the shape of the histogram should cover the entire range of brightness as shown in FIG. 9 (d). In addition, it can be determined that exposure correction for converting the lightness 136 to the lightness 255 may be performed. The target histogram shape can be determined as a pixel distribution range.

通常、スクリーンネイル画像は、RAW画像にガンマ補正を施したものとなっている。具体的には、スクリーンネイル画像の明度Yは、RAW画像の明度Xを用いて次の式(1)によって表される。
Y=X1/γ …(1)
Normally, a screen nail image is a RAW image that has been subjected to gamma correction. Specifically, the brightness Y of the screen nail image is expressed by the following equation (1) using the brightness X of the RAW image.
Y = X 1 / γ (1)

従って、図9(a)に示す露出アンダーの画像を図9(c)に示す適正露出の画像とするためには、RAW画像の明度にかける補正係数Aとして、次の式(2)で表される値が設定される。
A=(255/136)γ …(2)
Therefore, in order to change the underexposed image shown in FIG. 9A to an appropriately exposed image shown in FIG. 9C, the correction coefficient A applied to the lightness of the RAW image is expressed by the following equation (2). Value to be set.
A = (255/136) γ (2)

通常のガンマ補正において、γは、2.2に設定されている。そのため、図9(a)に示すRAW画像の明度にかける補正係数Aは、約4.0と算出される。   In normal gamma correction, γ is set to 2.2. For this reason, the correction coefficient A applied to the brightness of the RAW image shown in FIG. 9A is calculated to be about 4.0.

なお、本実施例では、露出補正係数をヒストグラム解析の結果から算出しているが、露出補正係数は、他の方法により求めることも可能である。例えば、縮小画像解析部330が顔の検出を行う機能を有している場合、縮小画像から検出された顔の明度に基づいて露出補正係数を算出することもできる。具体的には、検出された顔の、鼻、口、及び目の周辺の肌色に相当する色相と彩度とをもつ領域の明度を評価する。露出補正係数は、評価された領域の明度が肌色の明度として好ましい180〜200の範囲に収まるように、上述のように算出される。なお、明度を180〜200の範囲に収まるようにすることは、理想的な肌色の色相範囲で、かつ、明度が180〜200の色の範囲になるように肌色を調整することに相当する。もちろん、色相や彩度についても調整を行っても良い。   In this embodiment, the exposure correction coefficient is calculated from the result of the histogram analysis, but the exposure correction coefficient can also be obtained by other methods. For example, when the reduced image analysis unit 330 has a function of detecting a face, the exposure correction coefficient can be calculated based on the brightness of the face detected from the reduced image. Specifically, the brightness of an area having a hue and saturation corresponding to the skin color around the nose, mouth, and eyes of the detected face is evaluated. The exposure correction coefficient is calculated as described above so that the lightness of the evaluated region falls within the range of 180 to 200 that is preferable as the lightness of the skin color. Note that adjusting the lightness to fall within the range of 180 to 200 corresponds to adjusting the skin color so that the hue range is an ideal skin color and the lightness is within the color range of 180 to 200. Of course, the hue and saturation may also be adjusted.

図4のステップS160において、本現像処理部350は、ステップS110で設定された現像条件と、ステップS150で設定された現像条件とに基づいて、現像処理が実行される。図10は、ステップS160において実行される本現像処理の流れを示すフローチャートである。   In step S160 of FIG. 4, the main development processing unit 350 executes the development process based on the development conditions set in step S110 and the development conditions set in step S150. FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the main development process executed in step S160.

ステップS302において、本現像処理部350は、ゲイン調整(プリゲイン)を行う。具体的には、本現像処理部350は、デジタルスチルカメラ100の撮像素子の特性に応じて設定された係数(プリゲイン設定値)をRAW画像を構成する各画素の画素値(RGB値)に乗算する。なお、プリゲイン設定値は、RAW画像ファイル(図2)のヘッダ部に格納されている値が使用される。多くの場合、RとGの画素についてのみプリケイン設定値が乗算される。   In step S302, the main development processing unit 350 performs gain adjustment (pre-gain). Specifically, the development processing unit 350 multiplies the pixel value (RGB value) of each pixel constituting the RAW image by a coefficient (pre-gain setting value) set according to the characteristics of the image sensor of the digital still camera 100. To do. As the pre-gain setting value, a value stored in the header part of the RAW image file (FIG. 2) is used. In many cases, the pre-cane setting value is multiplied only for the R and G pixels.

ステップS304において、本現像処理部350は、印刷用の画素補間処理(デモザイク処理)を行う。この画素補間処理は、デジタルスチルカメラ100(図1)の撮像素子に設けられた複数のセンサ素子の配列に起因して欠落している色成分情報を補間して生成するための処理である。通常、RGBの原色フィルタを取り付けた撮像素子においては、センサ素子上のカラーフィルタは市松模様状(「Bayer配列」と呼ばれる)に配置されている。そのため、撮像素子の各センサ素子に対応するRAW画像の画素は、RGBのいずれか1色のみの色情報を持つ画素となる。例えば、ある画素がRの画素の場合には、同位置のG及びBの色情報が不足している。画素補間処理では、この不足している色情報を周囲の画素の色情報から予測補間して求める処理である。予測補間では、画像のエッジの方向を検出して、その画像のエッジに沿うように画素補間をすることにより、補間時の誤りや色付等による画質の低下が抑制される。   In step S304, the main development processing unit 350 performs pixel interpolation processing (demosaic processing) for printing. This pixel interpolation process is a process for interpolating and generating missing color component information due to the arrangement of a plurality of sensor elements provided in the image sensor of the digital still camera 100 (FIG. 1). In general, in an image sensor to which RGB primary color filters are attached, the color filters on the sensor elements are arranged in a checkered pattern (referred to as a “Bayer array”). Therefore, the pixel of the RAW image corresponding to each sensor element of the image sensor is a pixel having color information of only one of RGB. For example, when a certain pixel is an R pixel, G and B color information at the same position is insufficient. In the pixel interpolation process, this missing color information is obtained by predictive interpolation from the color information of surrounding pixels. In predictive interpolation, the edge direction of an image is detected, and pixel interpolation is performed along the edge of the image, so that deterioration in image quality due to errors or coloring during interpolation is suppressed.

ステップS306において、本現像処理部350は、ホワイトバランス調整を行う。ホワイトバランスの調整は、RAW画像を構成する各画素のRGBの階調値(以下、それぞれの階調値をR値、G値、B値とも呼ぶ)に、目標とするホワイトバランスごとに設定された係数を乗じることにより行われる。具体的には、RAW画像の各画素のR値とB値とのそれぞれに対して係数Ar,Abが乗じられる。これらの係数Ar,Abは、RAW画像ファイル内のヘッダ部に記述されたホワイトバランスの設定内容、あるいは、現像内容指定画面SDC(図5、図6)で設定される「色温度」の項目の設定内容に基づいて決定される。また、これらの係数Ar,Abを画像解析の結果から算出することも可能である。   In step S306, the main development processing unit 350 performs white balance adjustment. The white balance adjustment is set for each target white balance with RGB gradation values (hereinafter, each gradation value is also referred to as R value, G value, B value) of each pixel constituting the RAW image. This is done by multiplying the coefficient. Specifically, the coefficients Ar and Ab are multiplied to the R value and B value of each pixel of the RAW image. These coefficients Ar and Ab are the contents of the “color temperature” item set in the white balance setting contents described in the header section in the RAW image file or the development contents designation screen SDC (FIGS. 5 and 6). Determined based on the setting contents. It is also possible to calculate these coefficients Ar and Ab from the result of image analysis.

ステップS308において、本現像処理部350は、露出補正を行う。露出補正は、RAW画像の各画素のR値、G値、およびB値のそれぞれに同一の露出補正係数Gaを乗じることに行われる。このように、R値、G値、B値のそれぞれに同一の係数を乗じることは、デジタルスチルカメラ100の撮像素子への入射光量を増減することに相当する。そのため、露出補正を行うことにより、デジタルスチルカメラ100の撮影段階において露光量を変更することと同様の効果を得ることができる。露出補正係数Gaは、現像内容指定画面SDC(図5、図6)で「自動露出補正」がONに設定されている場合には、上述のように縮小画像のヒストグラム解析を行うことにより決定される。一方、現像内容指定画面SDCで「自動露出補正」がOFFに設定されている場合には、露出補正係数Gaは、拡張設定の「露出」の項目の設定内容に従って決定される。   In step S308, the main development processing unit 350 performs exposure correction. Exposure correction is performed by multiplying the R value, G value, and B value of each pixel of the RAW image by the same exposure correction coefficient Ga. Thus, multiplying each of the R value, G value, and B value by the same coefficient is equivalent to increasing or decreasing the amount of light incident on the image sensor of the digital still camera 100. Therefore, by performing exposure correction, it is possible to obtain the same effect as changing the exposure amount in the shooting stage of the digital still camera 100. The exposure correction coefficient Ga is determined by performing the histogram analysis of the reduced image as described above when “automatic exposure correction” is set to ON in the development content designation screen SDC (FIGS. 5 and 6). The On the other hand, when “automatic exposure correction” is set to OFF on the development content designation screen SDC, the exposure correction coefficient Ga is determined according to the setting content of the “exposure” item of the extended setting.

ステップS310において、本現像処理部350は、色再現処理を行う。通常、撮像素子の分光感度特性は、人間の目の分光感度特性とは異なっている。そのため、RAW画像のRGB値で表される色は、人間が観察する色と異なったものとなる。そこで、色再現処理では、RAW画像のRGB値を人間の視感度特性に合わせて調整することにより、正しい色を再現する。なお、色再現処理は、R値、G値、B値のそれぞれを成分とする3次元ベクトルに、補正係数を要素とする3×3の行列を乗ずる(3×3の行列演算)ことにより行われる。この補正係数はカメラの機種毎に異なるため、RAW画像ファイル形式の解析によりカメラの機種を特定し、その機種毎に予め準備しておいた補正係数を使用する。   In step S310, the main development processing unit 350 performs color reproduction processing. Usually, the spectral sensitivity characteristic of the image sensor is different from the spectral sensitivity characteristic of the human eye. Therefore, the color represented by the RGB value of the RAW image is different from the color observed by humans. Therefore, in the color reproduction process, correct colors are reproduced by adjusting the RGB values of the RAW image in accordance with the human visibility characteristics. Note that the color reproduction process is performed by multiplying a 3 × 3 matrix having R, G, and B values as components and a 3 × 3 matrix having a correction coefficient as an element (3 × 3 matrix calculation). Is called. Since this correction coefficient differs for each camera model, the camera model is specified by analyzing the RAW image file format, and a correction coefficient prepared in advance for each model is used.

ステップS312において、本現像処理部350は、色相補正処理を行う。色相補正は、色再現処理と同様に、3×3の行列演算によって行われる。色相補正に使用される3×3の行列の各要素は、目標とする色相の回転角度に基づいて設定される。色相の回転角度は、現像内容指定画面SDC(図5、図6)で設定される「色合い」の項目の設定内容に基づいて決定される。   In step S312, the development processing unit 350 performs a hue correction process. Similar to the color reproduction process, the hue correction is performed by a 3 × 3 matrix operation. Each element of the 3 × 3 matrix used for hue correction is set based on the target hue rotation angle. The hue rotation angle is determined based on the setting content of the “hue” item set on the development content designation screen SDC (FIGS. 5 and 6).

ステップS314において、本現像処理部350は、トーン補正処理を行う。トーン補正処理では、入力階調値と出力階調値との関係を表すトーンカーブを用いて、RAW画像の階調値が補正される。トーンカーブは、現像内容指定画面SDC(図5、図6)における「スタイル」の設定内容に基づいて決定される。また、拡張設定の「コントラスト」が変更されている場合には、「コントラスト」の設定状態に基づいて決定される。   In step S314, the main development processing unit 350 performs tone correction processing. In the tone correction process, the tone value of the RAW image is corrected using a tone curve representing the relationship between the input tone value and the output tone value. The tone curve is determined based on the setting content of “style” in the development content designation screen SDC (FIGS. 5 and 6). Further, when the “contrast” of the extended setting is changed, it is determined based on the setting state of “contrast”.

ステップS316において、本現像処理部350は、階調特性を補正するための階調補正(ガンマ補正)を行う。ガンマ補正を行うためのガンマ値(γ)は、現像後の画像データの種類に対応した値が用いられる。そのため、ガンマ補正により、RAW画像の階調特性は、現像後の画像データの種類に対応した階調特性に補正される。   In step S316, the main development processing unit 350 performs gradation correction (gamma correction) for correcting gradation characteristics. As the gamma value (γ) for performing gamma correction, a value corresponding to the type of image data after development is used. Therefore, the gamma correction corrects the tone characteristics of the RAW image to the tone characteristics corresponding to the type of image data after development.

ステップS318において、本現像処理部350は、色変換処理を行う。この色変換処理は、RGB空間の色情報であるRAW画像のRGB値を、現像済画像で使用される色空間(例えば、YCbCr空間)の色成分値に変換する処理である。色変換処理も、色再現処理(ステップS310)や色相補正処理(ステップS312)と同様に、3×3の行列演算によって行われる。   In step S318, the main development processing unit 350 performs color conversion processing. This color conversion process is a process of converting the RGB value of the RAW image, which is color information in the RGB space, into the color component value of the color space (for example, YCbCr space) used in the developed image. Similar to the color reproduction process (step S310) and the hue correction process (step S312), the color conversion process is also performed by a 3 × 3 matrix operation.

ステップS320において、本現像処理部350は、ノイズ除去処理を行う。ノイズ除去処理は、画像内に存在するノイズ成分を除去してクリアな画像を生成する処理である。ノイズ除去処理は、例えば、ガウシアンフィルタを用いて行うことができる。   In step S320, the main development processing unit 350 performs noise removal processing. The noise removal process is a process for removing a noise component present in an image and generating a clear image. The noise removal process can be performed using, for example, a Gaussian filter.

ステップS322において、本現像処理部350は、シャープネス調整処理を行う。シャープネス調整(すなわち、エッジの強調処理)は、撮像素子に設けられている光学的ローパスフィルタの影響により画像内の輪郭がぼけた部分を補正してくっきりはっきりさせる処理である。なお、ステップS320のノイズ除去処理とステップS322のシャープネス調整処理は、ステップS314のトーン補正よりも前に行うものとしても良い。   In step S322, the main development processing unit 350 performs sharpness adjustment processing. Sharpness adjustment (that is, edge enhancement processing) is processing for correcting and clarifying a portion where an outline in an image is blurred due to the influence of an optical low-pass filter provided in the image sensor. Note that the noise removal process in step S320 and the sharpness adjustment process in step S322 may be performed before the tone correction in step S314.

このように、RAW画像を本現像処理することにより生成された画像(現像済画像)から、本現像処理部350は、JPEG形式の現像済画像データ(印刷用画像データ)を生成する。現像済画像データとしてJPEG形式の画像データが生成される場合、本現像処理の演算処理で使用されている16ビットのデータは、現像済画像データの生成時に8ビットに変換される。なお、現像済画像データの形式は、必ずしもJPEG形式でなくともよい。一般に、現像済画像データの形式は、TIFF形式やBMP形式等の標準的な画像データ形式であれば任意の形式とすることができる。現像済画像データの生成の後、図10の本現像処理は終了し、制御は図4の一括現像処理に戻される。ステップS170では、本現像処理により生成された現像済画像データが、現像済画像格納部420(図3)に格納される。   In this way, the main development processing unit 350 generates developed image data (printing image data) in JPEG format from an image (developed image) generated by subjecting a RAW image to main development processing. When JPEG format image data is generated as developed image data, 16-bit data used in the calculation process of the main development process is converted to 8 bits when the developed image data is generated. The developed image data format does not necessarily have to be the JPEG format. In general, the developed image data can be in any format as long as it is a standard image data format such as TIFF format or BMP format. After the development of the developed image data, the main development process in FIG. 10 ends, and the control returns to the collective development process in FIG. In step S170, the developed image data generated by the main development process is stored in the developed image storage unit 420 (FIG. 3).

ステップS180において、現像処理部300(図3)は、現像対象として指定された全てのRAW画像ファイル(対象ファイル)が現像されたか否かを判断する、全ての対象ファイルが現像されたと判断された場合には、一括現像処理は終了する。一方、全ての対象ファイルが現像されていない、すなわち、未現像のRAW画像ファイルが存在すると判断された場合には、制御はステップS110に戻される。そして、現像対象として指定された全てのRAW画像ファイルの現像が完了するまで、ステップS110〜S180が繰り返し実行される。   In step S180, the development processing unit 300 (FIG. 3) determines whether all the RAW image files (target files) designated as the development target have been developed. It is determined that all the target files have been developed. In such a case, the batch development process ends. On the other hand, if it is determined that all the target files have not been developed, that is, there is an undeveloped RAW image file, control is returned to step S110. Then, steps S110 to S180 are repeatedly executed until development of all RAW image files designated as development targets is completed.

図11は、個々のRAW画像ファイルに対して設定された現像条件で現像処理を行う個別現像処理の流れを示すフローチャートである。図11に示す個別現像処理では、ステップS110がステップS110aに置き換えられている点と、ステップS120とステップS130との間にステップS122が設けられている点と、ステップS150とステップS160との間に3つのステップS152〜156が設けられている点と、ステップS160とステップS170との間にステップS162が設けられている点と、ステップS180が省略されている点とにおいて、図4に示す一括現像処理と異なっている。他の点は、一括現像処理と同様である。   FIG. 11 is a flowchart showing the flow of individual development processing for performing development processing under the development conditions set for each RAW image file. In the individual development process shown in FIG. 11, step S110 is replaced by step S110a, step S122 is provided between step S120 and step S130, and step S150 and step S160 are provided. The collective development shown in FIG. 4 is that the three steps S152 to 156 are provided, the step S162 is provided between the steps S160 and S170, and the step S180 is omitted. It is different from processing. Other points are the same as the batch development processing.

ステップS110aにおいて、現像処理部300(図3)は、図4のステップS110と同様に現像指定を取得する。図12は、ステップS110aにおいて表示される現像内容指定画面SDCaの一例を示す説明図である。図12に示す個別現像処理の現像内容指定画面SDCaは、拡張設定領域REIが省略されている点と、「現像開始」ボタンBDSが「画像選択」ボタンBISに置き換えられている点と、で一括現像処理の現像内容指定画面SDC(図5、図6)と異なっている。図12に示すように、個別現像処理の現像内容指定画面SDCaでは、画像選択領域において個別現像処理の対象となる1つのRAW画像ファイルが選択される。ユーザがRAW画像ファイルを選択した後「画像選択」ボタンBISを操作することにより、選択されたRAW画像ファイルが現像対象として指定され、現像内容指定画面SDCaで設定された条件が現像条件として指定される。図12の例では、「自動露出補正」がONに設定されており、スタイルは、標準的な現像条件が適用される「忠実」に設定されている。   In step S110a, the development processing unit 300 (FIG. 3) acquires a development designation as in step S110 of FIG. FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the development content designation screen SDCa displayed in step S110a. The development content designation screen SDCa of the individual development processing shown in FIG. 12 includes a point that the extended setting area REI is omitted and a point that the “development start” button BDS is replaced with the “image selection” button BIS. This is different from the development content designation screen SDC (FIGS. 5 and 6) for development processing. As shown in FIG. 12, on the development content designation screen SDCa for individual development processing, one RAW image file to be subjected to individual development processing is selected in the image selection area. When the user selects a RAW image file and operates the “select image” button BIS, the selected RAW image file is designated as a development target, and the conditions set on the development content designation screen SDCa are designated as development conditions. The In the example of FIG. 12, “automatic exposure compensation” is set to ON, and the style is set to “faithful” to which standard development conditions are applied.

ステップS122において、表示用現像処理部340(図3)は、ステップS120で取得したRAW画像データから、ディスプレイ220上に現像結果を表示するため表示用RAW画像を生成する。表示用RAW画像は、RAW画像にプリゲイン処理と画素補間処理と施すことにより生成される画像である。生成された表示用RAW画像は、中間データ格納部410(図3)に格納される。このステップS122における表示用画像生成は、ステップS160における本現像処理と同一である必要はない。通常表示用の画像は表示用に限定して使用される一時的な画像であるため、本現像済画像よりも低画質のVGAサイズ(640×480画素)〜XGAサイズ(1024×768画素)程度の画像でよい。これに対し、現像対象とするRAW画像は600万画素や1000万画素であるので、表示用画像を生成する際には高縮小率で縮小が行われる。このため、ステップS160における本現像で使用されるような高度で高画質な画素補間(ステップS304)ではなく、水平垂直方向に隣接するR,G1,B,G2の値を利用し、Gについては相加平均を行った上で、R,B,(G1+G2)/2の値をもって1つの画素のRGB値とすることで、縦横1/2の縮小画像データを生成するという簡便で高速な画素補間を行って、表示用画像を生成すれば良い。   In step S122, the display development processing unit 340 (FIG. 3) generates a display RAW image for displaying the development result on the display 220 from the RAW image data acquired in step S120. The display RAW image is an image generated by performing pre-gain processing and pixel interpolation processing on the RAW image. The generated display RAW image is stored in the intermediate data storage unit 410 (FIG. 3). The display image generation in step S122 need not be the same as the main development process in step S160. Since the image for normal display is a temporary image that is used only for display, the VGA size (640 × 480 pixels) to XGA size (1024 × 768 pixels) having a lower image quality than the developed image. The image of On the other hand, since a RAW image to be developed has 6 million pixels or 10 million pixels, the image is reduced at a high reduction rate when a display image is generated. For this reason, the values of R, G1, B, and G2 adjacent in the horizontal and vertical directions are used instead of the advanced and high-quality pixel interpolation (step S304) used in the main development in step S160. Simple and high-speed pixel interpolation that generates reduced image data of 1/2 in the vertical and horizontal directions by performing the arithmetic mean, and using the R, B, (G1 + G2) / 2 values as the RGB values of one pixel. To generate a display image.

ステップS152では、表示用RAW画像に現像処理(表示用現像処理)が施され、現像済画像である表示用画像が生成される。図13は、ステップS152で実行される表示用現像処理の流れを示すフローチャートである。図13に示す表示用現像処理は、表示用RAW画像の生成(図11のステップS122)の際に行われるプリゲイン処理(ステップS302)および画素補間処理(ステップS304)が省略されている点と、ホワイトバランス調整(ステップS306)の前に、画像サイズの調整処理(ステップS305)が設けられている点で、図10に示す本現像処理と異なっている。他の点は、本現像処理と同じである。   In step S152, the display RAW image is subjected to development processing (display development processing), and a display image that is a developed image is generated. FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the display development process executed in step S152. The display development process shown in FIG. 13 omits the pre-gain process (step S302) and the pixel interpolation process (step S304) that are performed when the display RAW image is generated (step S122 in FIG. 11). This is different from the main development process shown in FIG. 10 in that an image size adjustment process (step S305) is provided before the white balance adjustment (step S306). The other points are the same as the main development processing.

ステップS305において、表示用現像処理部340は、中間データ格納部410に格納された表示用RAW画像の大きさの調整(画像サイズ調整)を行う。具体的には、縮小や切り出しを行うことにより、表示用RAW画像をディスプレイ220での表示に適した大きさ(例えば、640×480画素)に変更する。なお、本実施例では、図13に示す表示用現像処理において画像サイズ調整を行っているが、図11のステップS122における表示用RAW画像の生成時に画像サイズを調整するものとしてもよい。   In step S305, the display development processing unit 340 adjusts the size of the display RAW image stored in the intermediate data storage unit 410 (image size adjustment). Specifically, the display RAW image is changed to a size suitable for display on the display 220 (for example, 640 × 480 pixels) by reducing or cutting out. In this embodiment, the image size is adjusted in the display development process shown in FIG. 13, but the image size may be adjusted when the display RAW image is generated in step S122 in FIG.

次いで、ステップS306〜S322において、縮小された表示用RAW画像には、本現像処理(図10)と同様に、ホワイトバランス調整処理、露出補正処理、色再現処理、色相補正処理、トーン補正処理、ガンマ補正処理、色変換処理、ノイズ除去処理、およびシャープネス調整処理が順に施される。これらの処理を表示用RAW画像に施すことにより、表示用の現像済画像(プレビュー画像)が生成される。なお、プレビュー画像の生成には、ステップS110aにおいて取得された現像条件が使用される。プレビュー画像の生成の後、制御は図11の個別現像処理に戻され、ステップS154において、プレビュー画像はディスプレイ220上に表示される。このように、表示用RAW画像は、ステップS122およびステップS305において表示用サイズに縮小されているので、表示用画像に対するステップS306〜S322に関わる処理量は画素数に比例して少なくなる。すなわち、極めて高速に処理を行えることになり、現像処理を行うユーザの待ち時間を短縮するという大きな効果がある。   Next, in steps S306 to S322, the reduced display RAW image is subjected to white balance adjustment processing, exposure correction processing, color reproduction processing, hue correction processing, tone correction processing, as in the main development processing (FIG. 10). A gamma correction process, a color conversion process, a noise removal process, and a sharpness adjustment process are sequentially performed. By applying these processes to the display RAW image, a developed image for display (preview image) is generated. Note that the development conditions acquired in step S110a are used for generating the preview image. After the generation of the preview image, the control is returned to the individual development processing of FIG. 11, and the preview image is displayed on the display 220 in step S154. Thus, since the display RAW image is reduced to the display size in steps S122 and S305, the amount of processing related to steps S306 to S322 for the display image decreases in proportion to the number of pixels. In other words, the processing can be performed at a very high speed, which has a great effect of reducing the waiting time of the user who performs the development processing.

図14は、ステップS154において表示される現像結果プレビュー画面SPVを示す説明図である。現像結果プレビュー画面SPVには、図12で設定された内容に従って現像処理を行った結果を表すプレビュー画像IPVが大きく表示される。現像結果プレビュー画面SPVには、図12の現像内容指定画面SDCaに設けられ現像条件を設定するための設定領域RBIに加えて、表示用現像処理において用いられた現像条件が表示される現像条件表示領域RDCが設けられている。現像条件表示領域RDCには、現像条件として、「露出」、「色温度」、「色合い」、「コントラスト」および「シャープネス」の項目の設定状態が示されている。現像条件表示領域RDCには、また、自動補正を行ったか否かを示すチェックボックスが表示される。図12に示す現像内容指定画面SDCaでは、「自動露出補正」がONに設定されている。そして、自動補正のための解析によって得られた結果をデフォルトで現像条件表示領域RDCに表示する。露出を2段階明るくし、色温度を1段階下げることが望ましいと判断された場合、図14に示すように2段階画像を明るくする露出補正が行わる位置に三角のカーソルが設定され、自動補正のチェックボックスにチェックが付されている。また、色温度は、1段階低温度側にカーソルが設定されている。   FIG. 14 is an explanatory diagram showing the development result preview screen SPV displayed in step S154. On the development result preview screen SPV, a preview image IPV representing the result of the development processing according to the contents set in FIG. In the development result preview screen SPV, in addition to the setting area RBI provided on the development content designation screen SDCa in FIG. 12 for setting the development conditions, the development conditions used in the display development process are displayed. A region RDC is provided. In the development condition display area RDC, the setting states of the items “exposure”, “color temperature”, “hue”, “contrast”, and “sharpness” are shown as development conditions. In the development condition display area RDC, a check box indicating whether or not automatic correction has been performed is displayed. In the development content designation screen SDCa shown in FIG. 12, “automatic exposure correction” is set to ON. The result obtained by the analysis for automatic correction is displayed in the development condition display area RDC by default. When it is determined that it is desirable to increase the exposure by two levels and decrease the color temperature by one level, as shown in FIG. 14, a triangular cursor is set at a position where exposure correction is performed to brighten the two-level image, and automatic correction is performed. The check box of is checked. In addition, the cursor is set on the color temperature one step lower temperature side.

ユーザが現像結果プレビュー画面SPV上で操作を行うと、その操作の内容は現像処理部300(図3)により取得される。そして、図11のステップS156において、現像処理部300は、現像結果プレビュー画面SPV上での操作が、現像条件の変更を指示するものであるか否かを判断する。ユーザの操作が現像条件を変更する指示するものであった場合、制御はステップS130に戻され、ステップS130〜156が繰り返し実行される。一方、ユーザの操作が現像条件を変更する指示するものでなかった場合、すなわち、ユーザが「現像開始」ボタンBDSを操作した場合、制御はステップS160に移される。   When the user performs an operation on the development result preview screen SPV, the content of the operation is acquired by the development processing unit 300 (FIG. 3). In step S156 of FIG. 11, the development processing unit 300 determines whether the operation on the development result preview screen SPV is an instruction to change the development conditions. If the user operation is an instruction to change the development conditions, the control is returned to step S130, and steps S130 to S156 are repeatedly executed. On the other hand, if the user's operation is not an instruction to change the development condition, that is, if the user operates the “development start” button BDS, the control is moved to step S160.

図15は、ユーザが図14の現像結果プレビュー画面SPV上で現像条件を変更した一例を示す説明図である。図15の例では、ユーザが現像条件表示領域RDCを操作することにより、図14に示す状態からコントラストが2段階高く設定され、シャープネスが2段階低く設定された状態を示している。図15に示すように、ユーザにより現像条件の設定が変更されると、ステップS152において再度表示用現像処理が変更された条件で実施され、プレビュー画像IPVは、図14に示す状態からコントラストが高くシャープネスが低い状態で再度現像された画像に変化する。また、現像条件表示領域RDCの自動補正のチェックボックスに付されていたチェックマークは、消去される。ユーザが図15の現像結果プレビュー画面SPVにおいて「現像開始」ボタンBDSを操作すると、RAW画像に対して本現像処理(ステップS160)が行われる。   FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example in which the user changes the development conditions on the development result preview screen SPV in FIG. In the example of FIG. 15, when the user operates the development condition display area RDC, the contrast is set higher by two steps than the state shown in FIG. 14, and the sharpness is set lower by two steps. As shown in FIG. 15, when the setting of the development condition is changed by the user, the display development process is performed again in step S152, and the preview image IPV has a higher contrast than the state shown in FIG. It changes to an image developed again with low sharpness. Further, the check mark attached to the automatic correction check box in the development condition display area RDC is deleted. When the user operates the “development start” button BDS on the development result preview screen SPV in FIG. 15, the main development processing (step S160) is performed on the RAW image.

図11のステップS162において、現像処理部300は、現像済画像を必要に応じてサイズを変更して表示する。図16は、ステップS162においてディスプレイ220(図3)上に表示される現像済画像表示画面SDIの一例を示している。現像済画像表示画面SDIには、本現像処理(ステップS160)において生成された現像済画像IDVが大きく表示される。ユーザが、現像済画像表示画面SDI上に設けられた「保存」ボタンBSVを操作すると、現像済画像から生成されたJPEG形式の現像済画像データは、図11のステップS170において現像済画像格納部420(図3)に格納され、図11の個別現像処理が終了する。   In step S162 in FIG. 11, the development processing unit 300 displays the developed image with the size changed as necessary. FIG. 16 shows an example of the developed image display screen SDI displayed on the display 220 (FIG. 3) in step S162. On the developed image display screen SDI, the developed image IDV generated in the main development process (step S160) is displayed in a large size. When the user operates the “save” button BSV provided on the developed image display screen SDI, the developed image data in JPEG format generated from the developed image is stored in the developed image storage unit in step S170 of FIG. 420 (FIG. 3), and the individual development process of FIG. 11 ends.

図17は、ステップS110aにおいて表示される現像内容指定画面SDCaの図12とは別の一例を示す説明図である。図17の現像内容指定画面SDCaは、「自動露出補正」がOFFに設定されている点と、スタイルが「自動スタイル」に設定されている点で、図12の現像内容指定画面SDCaと異なっている。なお、スタイルを「自動スタイル」とすることにより、デジタルスチルカメラ100での撮影時のシーン設定に基づいて現像条件が設定される。撮影時のシーン設定は、RAW画像ファイル(図2)のヘッダ部格納された撮影条件から取得される(後述する)。なお、図17の例では、デジタルスチルカメラ100での撮影時には、シーンの設定がされていないものとしている。その場合、露出補正以外の現像条件には標準的な条件が使用される。   FIG. 17 is an explanatory view showing an example different from FIG. 12 of the development content designation screen SDCa displayed in step S110a. The development content designation screen SDCa in FIG. 17 is different from the development content designation screen SDCa in FIG. 12 in that “automatic exposure correction” is set to OFF and the style is set to “automatic style”. Yes. By setting the style to “automatic style”, the development conditions are set based on the scene setting at the time of shooting with the digital still camera 100. The scene setting at the time of shooting is acquired from the shooting conditions stored in the header part of the RAW image file (FIG. 2) (described later). In the example of FIG. 17, it is assumed that no scene is set when shooting with the digital still camera 100. In this case, standard conditions are used as development conditions other than exposure correction.

ここで、図17の現像内容指定画面SDCaでスタイルが「自動スタイル」に設定されている場合についてその処理方法を説明する。スタイルを「自動スタイル」とすることにより、デジタルスチルカメラ100での撮影時のシーン設定に基づいて現像条件が設定される。撮影時のシーン設定は、RAW画像ファイル(図2)のヘッダ部に格納された撮影条件から取得される。   Here, the processing method when the style is set to “automatic style” on the development content designation screen SDCa of FIG. 17 will be described. By setting the style to “automatic style”, the development conditions are set based on the scene setting at the time of shooting with the digital still camera 100. The scene setting at the time of shooting is acquired from the shooting conditions stored in the header part of the RAW image file (FIG. 2).

例えば、デジタルスチルカメラ用の画像ファイルフォーマット規格のExif2.21に準拠したRAW画像ファイルの場合、Exif IFDやOth IFD Exif Private Tag内に記録されている撮影シーンタイプ(SceneCaptureType)に撮影シーンが記録されている。撮影シーンタイプの値は、種々の撮影シーンに対応づけられている。具体的には、1の場合は風景、2の場合は人物、3の場合は夜景、0の場合は標準という撮影シーンがそれぞれ対応づけられている。この撮影シーンタイプの値を利用して画像を最適に現像するための条件を自動的に決定するのが自動スタイルである。風景が設定されていた場合は、標準の処理に比較してコントラストや彩度を高くし、シャープネスの補正を行う。また、空や緑部の記憶色補正処理を行う等の処理を行う。人物が設定されていた場合は、肌色の記憶色の補正を行い、人物に相応しいソフトなシャープネスの処理とコントラスト再現を行う。夜景の場合は、過度な露出補正を行わず、画面全体に対してノイズ除去を行い、コントラストは抑え目に再現する処理を行う。   For example, in the case of a RAW image file that complies with the Exif 2.21 image file format standard for digital still cameras, the shooting scene is recorded in the shooting scene type (SceneCaptureType) recorded in the Exif IFD or Oth IFD Exif Private Tag. ing. The value of the shooting scene type is associated with various shooting scenes. Specifically, a scene of 1 is associated with a scene, 2 is a person, 3 is a night scene, and 0 is a standard scene. The automatic style automatically determines a condition for optimally developing an image using the value of the photographing scene type. When the landscape is set, contrast and saturation are increased and sharpness correction is performed compared to the standard processing. Also, processing such as performing a memory color correction process for the sky and green portions is performed. If a person is set, the memory color of the skin color is corrected, soft sharpness processing suitable for the person and contrast reproduction are performed. In the case of a night view, noise correction is performed on the entire screen without excessive exposure correction, and the process of reproducing the eyes while suppressing the contrast is performed.

また、撮影シーンタイプ(SceneCaptureType)の他にも、撮影コントラスト(Contrast)、撮影彩度(Saturation)、撮影シャープネス(Sharpnes)等、Exifのタグ内には各種の撮影時の設定が記録されている。これらの、撮影コントラストの値(0=標準,1=軟調,2=硬調)や、撮影サイドの値(0=標準,1=低彩度,2=高彩度)や、撮影シャープネスの値(0=標準,1=弱い,2=強い)等に基づいて、図10に示す本現像処理時や、図13に示す表示用現像処理時の現像条件を変更することも可能である。   In addition to the shooting scene type (SceneCaptureType), various shooting settings such as shooting contrast (Contrast), shooting saturation (Saturation), and shooting sharpness (Sharpnes) are recorded in the Exif tag. . These photographing contrast values (0 = standard, 1 = soft tone, 2 = high contrast), photographing side values (0 = standard, 1 = low saturation, 2 = high saturation), and photographing sharpness values (0 = Based on the standard, 1 = weak, 2 = strong) and the like, it is possible to change the development conditions during the main development process shown in FIG. 10 and the display development process shown in FIG.

さらに、これ以外の設定を撮影時設定情報としてタグに記録することで、このタグ情報を読み込み、更に高度な現像スタイル(現像仕上げ)の設定を行うことも可能である。例えば、より忠実な色再現を行う「忠実」や、ソフトな画像再現を行う「ソフト」、忠実よりも絵作りを積極的にしながらも自然な印象に仕上げる「自然な」、夜明け前の色温度の高いキリットした風景の印象の「クールな風景」、黄昏時の柔らかで暖かな風景の印象の「ウォームな風景」、朝焼けや夕焼けの赤を鮮やかに再現する「夕焼け」、また、白のウェディングドレスの階調や女性の肌を柔らかに再現する「ウェディングポートレート」、鮮やかな色彩でやんちゃな子供が遊んでいる感じを再現する「キッズ」、室内な暖かな光を表現する「ウォームな室内」等、現像条件に連動可能なタグ情報を規定し、このタグ情報により現像時の現像条件を変更しても良い。   Further, by recording other settings on the tag as shooting setting information, it is possible to read the tag information and set a more advanced development style (development finishing). For example, “Faith” for more faithful color reproduction, “Soft” for soft image reproduction, “Natural” for creating a natural impression while making pictures more active than faithful, Color temperature before dawn "Cool landscape" with a high-quality, clean landscape impression, "Warm landscape" with a soft and warm landscape impression at twilight, "Sunset" that vividly reproduces the red of the morning glow and sunset, and a white wedding "Wedding portrait" that softly reproduces the tone of the dress and the skin of the woman, "Kids" that reproduces the feeling that a naughty child is playing with vivid colors, "Warm room" that expresses warm light indoors Tag information that can be linked to the development conditions, etc., and the development conditions during development may be changed based on the tag information.

また、これ以外の設定を撮影時設定情報に記録することで、このタグ情報を読み込み、モノクロ現像や、赤色や橙色や黄色や緑色のフィルターをかけたようなコントラストを演出するモノクロ現像条件を行っても良い。モノクロの場合は、RGBの比率に応じて輝度信号を調整し、なおかつ出力画像のRGB値を同一にすることで現像処理が行える。赤色や橙色や黄色や緑色のフィルターをかけたような処理は、この際のR,G,Bの値に対して輝度値を生成する際の割合を変えることで実現可能である。   In addition, by recording other settings in the shooting setting information, this tag information is read, and monochrome development and monochrome development conditions that produce contrasts such as red, orange, yellow, and green filters are performed. May be. In the case of monochrome, development processing can be performed by adjusting the luminance signal according to the RGB ratio and making the RGB values of the output images the same. Processing such as applying red, orange, yellow, and green filters can be realized by changing the ratio at the time of generating the luminance value with respect to the R, G, and B values at this time.

図17の現像内容指定画面SDCaで、ユーザが「画像選択」ボタンBISを操作すると、図11のステップS130において、自動露出補正が設定されていないと判断され、露出補正なしで表示用現像処理(ステップS152)が行われる。そして、ステップS154において、露出補正なしで現像されたプレビュー画像が表示される。   When the user operates the “select image” button BIS on the development content designation screen SDCa of FIG. 17, it is determined in step S130 of FIG. 11 that automatic exposure correction has not been set, and display development processing (without exposure correction) Step S152) is performed. In step S154, a preview image developed without exposure correction is displayed.

図18は、図17に示す現像内容指定画面SDCaでの設定内容で現像処理されたプレビュー画像IPVが表示されている現像結果プレビュー画面SPVを示している。図18の例では、露出アンダーのRAW画像ファイルが、ステップS110a(図11)で選択されている。そのため、プレビュー画像IPVとして、露出アンダー状態の画像が現像結果プレビュー画面SPV上に表示されている。   FIG. 18 shows a development result preview screen SPV on which a preview image IPV developed with the setting content on the development content designation screen SDCa shown in FIG. 17 is displayed. In the example of FIG. 18, an underexposed RAW image file is selected in step S110a (FIG. 11). Therefore, an underexposed image is displayed on the development result preview screen SPV as the preview image IPV.

図19は、図18に示す状態において、ユーザが「露出」の設定を3段階高める操作を行った様子を示す説明図である。このとき、図11のステップS156では、現像条件が変更されたと判断され、表示用現像処理(ステップS152)では、露出を3段階高める露出補正が行われる。そのため、図19に示すように、プレビュー画像IPVとして、露出がややオーバーの画像が現像結果プレビュー画面SPV上に表示される。   FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating a state where the user has performed an operation of increasing the “exposure” setting by three levels in the state illustrated in FIG. 18. At this time, it is determined in step S156 in FIG. 11 that the development conditions have been changed, and in the display development process (step S152), exposure correction is performed to increase the exposure by three levels. Therefore, as shown in FIG. 19, an image that is slightly overexposed is displayed on the development result preview screen SPV as the preview image IPV.

図20は、図19に示す状態において、ユーザが「自動露出補正」の設定をONに変更する操作を行った様子を示す説明図である。このとき、図11のステップS156では、現像条件が変更されたと判断される。そして、ステップS130において、自動露出補正が設定されていると判断され、露出補正量が縮小画像の解析結果に基づいて設定される。その後、縮小画像の解析結果に基づいて設定された露出補正量を用いて表示用現像処理(ステップS152)がされる。そのため、図20に示すように、プレビュー画像IPVとして、適正露出の画像が現像結果プレビュー画面SPV上に表示される。   FIG. 20 is an explanatory diagram showing a state where the user has performed an operation of changing the setting of “automatic exposure correction” to ON in the state shown in FIG. At this time, in step S156 of FIG. 11, it is determined that the development conditions have been changed. In step S130, it is determined that automatic exposure correction is set, and the exposure correction amount is set based on the analysis result of the reduced image. Thereafter, display development processing (step S152) is performed using the exposure correction amount set based on the analysis result of the reduced image. Therefore, as shown in FIG. 20, an image with appropriate exposure is displayed on the development result preview screen SPV as the preview image IPV.

図21は、図20に示す状態において、ユーザが、コントラストを2段階高く設定し、シャープネスを2段階低く設定する操作を行った状態を示している。ユーザの操作により、プレビュー画像IPVは、図15の例と同様に、図20に示す状態からコントラストが高くシャープネスが低い状態に変化する。また、現像条件表示領域RDCの自動補正のチェックボックスに付されていたチェックマークは、消去される。ユーザが図21の現像結果プレビュー画面SPVにおいて「現像開始」ボタンBDSを操作すると、図22に示す現像済画像表示画面SDIに現像済画像IDVが表示される。そして、現像済画像表示画面SDIの「保存」ボタンBSVが操作されると、現像済画像から生成されたJPEG形式の現像済画像データが現像済画像格納部420(図3)に格納される。   FIG. 21 shows a state where the user has performed an operation to set the contrast two steps higher and the sharpness two steps lower in the state shown in FIG. By the user's operation, the preview image IPV changes from the state shown in FIG. 20 to a state with high contrast and low sharpness, as in the example of FIG. Further, the check mark attached to the automatic correction check box in the development condition display area RDC is deleted. When the user operates the “development start” button BDS on the development result preview screen SPV of FIG. 21, the developed image IDV is displayed on the developed image display screen SDI shown in FIG. When the “save” button BSV on the developed image display screen SDI is operated, the developed image data in JPEG format generated from the developed image is stored in the developed image storage unit 420 (FIG. 3).

図23は、ステップS110aにおいて表示される現像内容指定画面SDCaのさらに別の一例を示す説明図である。図23の現像内容指定画面SDCaは、「自動露出補正」がONに設定されている点で、図17の現像内容指定画面SDCaと異なっている。図24は、図23の現像内容指定画面SDCaにおいてユーザが「画像選択」ボタンBISを操作することにより表示される現像結果プレビュー画面SPVを示す説明図である。図24に示す現像結果プレビュー画面SPVでは、2段階画像を明るくする露出補正が行われ、色温度は1段階低温度側に調整されたことが示されている。   FIG. 23 is an explanatory diagram showing still another example of the development content designation screen SDCa displayed in step S110a. The development content designation screen SDCa in FIG. 23 is different from the development content designation screen SDCa in FIG. 17 in that “automatic exposure correction” is set to ON. FIG. 24 is an explanatory diagram showing a development result preview screen SPV displayed when the user operates the “select image” button BIS on the development content designation screen SDCa of FIG. In the development result preview screen SPV shown in FIG. 24, it is shown that the exposure correction for brightening the two-stage image is performed and the color temperature is adjusted to the one-stage low temperature side.

図25は、図24に示す状態において、ユーザが「露出」の設定をさらに1段階高める操作を行った様子を示す説明図である。図25の例では、ユーザが「露出」の設定を変更しているため、「自動露出補正」は図24のONからOFFに変更されている。また、現像条件表示領域RDCの自動補正のチェックボックスに付されていたチェックマークは、消去される。   FIG. 25 is an explanatory diagram illustrating a state in which the user performs an operation of further increasing the “exposure” setting by one level in the state illustrated in FIG. 24. In the example of FIG. 25, since the user changes the setting of “exposure”, “automatic exposure correction” is changed from ON to OFF in FIG. Further, the check mark attached to the automatic correction check box in the development condition display area RDC is deleted.

図26は、図25に示す状態において、ユーザが「スタイル」を「モノクロ」に変更した様子を示す説明図である。図26の例では、「スタイル」が「モノクロ」に変更されている。そのため、現像結果プレビュー画面SPVには、プレビュー画像IPVとして、白黒の画像が表示される。また、白黒の画像では設定することができない「色温度」と「色合い」の項目の値を示す指標の色は灰色に変更され、これらの設定は変更することができなくなる。   FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating a state in which the user has changed “style” to “monochrome” in the state illustrated in FIG. 25. In the example of FIG. 26, “style” is changed to “monochrome”. Therefore, a black and white image is displayed as the preview image IPV on the development result preview screen SPV. In addition, the color of the index indicating the values of the “color temperature” and “hue” items that cannot be set in a monochrome image is changed to gray, and these settings cannot be changed.

図27は、図26に示す状態において、ユーザが露出補正量を1段階下げ、コントラストを2段階高め、シャープネスを2段階低減する操作を行った様子を示している。この現像条件の変更により、プレビュー画像IPVとして、図26の現像結果プレビュー画面SPVのプレビュー画像IPVよりも全体に明度が低減され、コントラストが高められた画像が表示される。ユーザが図27の現像結果プレビュー画面SPVにおいて「現像開始」ボタンBDSを操作すると、図28に示す現像済画像表示画面SDIに白黒の現像済画像IDVが表示される。そして、現像済画像表示画面SDIの「保存」ボタンBSVが操作されると、現像済画像から生成されたJPEG形式の現像済画像データが現像済画像格納部420(図3)に格納される。   FIG. 27 shows a state in which, in the state shown in FIG. 26, the user performs an operation of reducing the exposure correction amount by one step, increasing the contrast by two steps, and reducing the sharpness by two steps. As a result of the change in the development conditions, the preview image IPV is displayed with an image with reduced brightness and higher contrast than the preview image IPV on the development result preview screen SPV in FIG. When the user operates the “development start” button BDS on the development result preview screen SPV of FIG. 27, the black and white developed image IDV is displayed on the developed image display screen SDI shown in FIG. When the “save” button BSV on the developed image display screen SDI is operated, the developed image data in JPEG format generated from the developed image is stored in the developed image storage unit 420 (FIG. 3).

このように、第1実施例では、スクリーンネイル画像から画像の解析に適した所定の解像度の縮小画像が生成され、生成された縮小画像を解析して現像処理時の露出補正係数が算出される。そして、算出された露出補正係数を用いて現像処理を行うことにより、現像済画像の明るさが補正される。そのため、非線形処理が施された現像済画像の明るさの調整で発生しうる色のずれを抑制するとともに、現像済画像の明るさをより好ましいものすることができる。また、現像済画像データの形式によっては、階調値が8ビットで表される。このような場合には、現像済画像に対して明るさの補正を行うと階調値が離散的となり(「階調ジャンプ」と呼ばれる)、明るさ補正後の画像が不自然なものとなる可能性がある。第1実施例では、明るさの補正は、16ビットのデータを用いて演算処理が行われる現像処理により補正される。そのため、明るさの補正による階調ジャンプの発生を抑制して、明るさの補正が行われた画像をより好ましいものとすることができる。   As described above, in the first embodiment, a reduced image having a predetermined resolution suitable for image analysis is generated from a screen nail image, and the generated reduced image is analyzed to calculate an exposure correction coefficient during development processing. . Then, the brightness of the developed image is corrected by performing development processing using the calculated exposure correction coefficient. For this reason, it is possible to suppress a color shift that may be caused by adjusting the brightness of the developed image that has been subjected to nonlinear processing, and to further improve the brightness of the developed image. Further, depending on the format of the developed image data, the gradation value is represented by 8 bits. In such a case, when the brightness correction is performed on the developed image, the gradation value becomes discrete (referred to as “gradation jump”), and the image after the brightness correction becomes unnatural. there is a possibility. In the first embodiment, the brightness is corrected by a development process in which arithmetic processing is performed using 16-bit data. For this reason, it is possible to suppress the occurrence of gradation jump due to the brightness correction and to make the image on which the brightness correction has been performed more preferable.

また、第1実施例では、表示用現像処理は、予め解像度が低減された表示用RAW画像に対して行われる。そのため、表示用現像処理に要する時間が短縮され、ユーザによる現像条件が変更されてからプレビュー画像が再表示されるまでの時間が短縮される。そのため、ユーザは現像条件の変更結果を速やかに確認することができるので、現像条件の変更がより容易となる。   In the first embodiment, the display development process is performed on a display RAW image whose resolution has been reduced in advance. Therefore, the time required for the display development process is shortened, and the time from when the development condition is changed by the user until the preview image is displayed again is shortened. For this reason, the user can quickly confirm the change result of the development condition, so that the change of the development condition becomes easier.

なお、第1実施例では、縮小画像の解析結果から露出補正係数を算出しているが、縮小画像の解析結果から、他の現像条件を設定することも可能である。たとえば、縮小画像に含まれる白色領域を検出し、白色領域の色からホワイトバランス調整処理(図10のステップS306)に使用されるパラメータを決定することも可能である。また、縮小画像に含まれる特定種類の被写体(例えば、空や顔)を検出し、色再現処理(図10のステップS310)に使用されるパラメータを決定することもできる。この場合、特定種類の被写体の色が、目標となる色の範囲に収まるように色再現処理のパラメータが設定される。   In the first embodiment, the exposure correction coefficient is calculated from the analysis result of the reduced image. However, other development conditions can be set from the analysis result of the reduced image. For example, it is also possible to detect a white area included in the reduced image and determine a parameter used for white balance adjustment processing (step S306 in FIG. 10) from the color of the white area. It is also possible to detect a specific type of subject (for example, sky or face) included in the reduced image and determine parameters used for the color reproduction process (step S310 in FIG. 10). In this case, the parameters for the color reproduction process are set so that the color of the specific type of subject falls within the target color range.

さらに、縮小画像により表される被写体を特定し、被写体に応じて現像条件を設定することも可能である。例えば、被写体が風景である場合、トーン補正処理(図10のステップS310)において画像のコントラストを高めるトーンカーブを使用するように現像条件を決定することも可能である。一方、被写体が人物である場合には、トーン補正処理においてコントラクトを低減するトーンカーブを使用するように現像条件を決定することも可能である。また、被写体が夜景である場合、明るさの補正を抑制するように現像条件を決定することもできる。さらに、色再現処理(図10のステップS310)に使用されるパラメータをこれらの被写体の種類(シーン)に応じてより適した色再現が行われるようにしてもよい。   Furthermore, it is possible to specify the subject represented by the reduced image and set the development conditions according to the subject. For example, when the subject is a landscape, the development conditions can be determined so as to use a tone curve that increases the contrast of the image in the tone correction process (step S310 in FIG. 10). On the other hand, when the subject is a person, the development conditions can be determined so as to use a tone curve that reduces the contract in the tone correction processing. In addition, when the subject is a night scene, the development conditions can be determined so as to suppress the correction of brightness. Furthermore, the parameters used in the color reproduction process (step S310 in FIG. 10) may be made to perform more suitable color reproduction according to the type (scene) of these subjects.

B.第2実施例:
図29は、第2実施例における表示用現像処理の流れを示すフローチャートである。第2実施例の表示用現像処理では、図13に示す第1実施例の表示用現像処理のステップS306〜S312(ホワイトバランス調整、露出補正、色再現、および色相補正の各処理)が、補正処理行列生成処理(ステップS330)と、補正処理行列乗算処理(ステップ)に置き換えられている。他の点は、第1実施例の表示用現像処理と同じである。
B. Second embodiment:
FIG. 29 is a flowchart showing the flow of display development processing in the second embodiment. In the display development process of the second embodiment, steps S306 to S312 (white balance adjustment, exposure correction, color reproduction, and hue correction processes) of the display development process of the first embodiment shown in FIG. 13 are corrected. It is replaced with a process matrix generation process (step S330) and a correction process matrix multiplication process (step). The other points are the same as the display development process of the first embodiment.

上述のように、ホワイトバランス調整処理と露出補正処理では、RGB値に対して所定の補正係数が乗算される。また、色再現処理と色相補正処理とにおいては、3×3の行列演算が行われる。これらの処理はいずれも線形演算であるため、図13の表示用現像処理のステップS306〜S312で行われる演算処理は、次の式(3)で表される。   As described above, in the white balance adjustment process and the exposure correction process, the RGB value is multiplied by a predetermined correction coefficient. In the color reproduction process and the hue correction process, a 3 × 3 matrix operation is performed. Since these processes are all linear operations, the arithmetic processing performed in steps S306 to S312 of the display development processing in FIG. 13 is expressed by the following equation (3).

Figure 0004807315
Figure 0004807315

ここで、ベクトル(r,g,b)は、ステップS306〜S312で行われる演算処理前(すなわち、表示用RAW画像)のRGB値を表しており、ベクトル(r’,g’,b’)は、ステップS306〜S312で行われる演算処理後のRGB値を表している。式(3)の行列は、右から順に、ホワイトバランス調整、露出補正、色再現、および色相補正に使用される行列を表している。本実施例では、ベクトル(r,g,b)の各値は12ビットの数値(もしくは12ビットに符号を追加した数値)であり、式(3)の各行列の要素は符号付の16ビットの数値である。   Here, the vector (r, g, b) represents the RGB value before the arithmetic processing performed in steps S306 to S312 (that is, the display RAW image), and the vector (r ′, g ′, b ′). Represents the RGB values after the arithmetic processing performed in steps S306 to S312. The matrix of Expression (3) represents a matrix used for white balance adjustment, exposure correction, color reproduction, and hue correction in order from the right. In this embodiment, each value of the vector (r, g, b) is a 12-bit numerical value (or a numerical value obtained by adding a sign to 12 bits), and each matrix element of the expression (3) is a signed 16-bit value. It is a numerical value.

ステップS330では、これらの行列の乗算を行うことにより、単一の行列(補正処理行列)を生成する。そして、ステップS332では、補正処理行列を用いて次の式(4)の演算処理を行うことにより、ホワイトバランス調整、露出補正、色再現、および色相補正の各処理を一括して行う。   In step S330, multiplication of these matrices is performed to generate a single matrix (correction processing matrix). In step S332, the calculation processing of the following equation (4) is performed using the correction processing matrix, whereby the white balance adjustment, exposure correction, color reproduction, and hue correction processing are collectively performed.

Figure 0004807315
Figure 0004807315

ここで、式(4)の行列は、式(3)の行列を乗算して得られた補正処理行列である。式(4)の行列の各要素は、やはり16ビットの符号付の精度であり、式(3)からの計算過程で飽和したり精度が落ちないように要素の計算は32ビット精度で行い、最終的に16ビット精度にまとめられる。式(4)の処理も飽和等が発生しない様に計算が行われる。   Here, the matrix of Expression (4) is a correction processing matrix obtained by multiplying the matrix of Expression (3). Each element of the matrix of Equation (4) is also 16-bit signed accuracy, and the calculation of the element is performed with 32-bit accuracy so that saturation or accuracy does not decrease in the calculation process from Equation (3), Finally, it is summarized to 16-bit accuracy. The calculation of equation (4) is also performed so that saturation or the like does not occur.

このように、予め補正処理行列を生成し、補正処理行列を用いて複数の処理を一括して行うことにより、表示用RAW画像に対する演算処理量を低減することができる。   As described above, by generating a correction processing matrix in advance and performing a plurality of processes at once using the correction processing matrix, it is possible to reduce the amount of calculation processing for the display RAW image.

なお、第2実施例では、補正処理行列の生成と、補正処理行列による一括処理を表示用現像処理に適用しているが、予め処理に使用される複数の行列から単一の行列を生成可能であれば、生成した単一の行列を用いて一括して複数の処理を行うことが可能である。具体的には、本現像処理(図10)においても、ステップS306〜S312に換えて補正処理行列を生成し(図29のステップS330)、生成した補正処理行列によりホワイトバランス調整、露出補正、色再現、および色相補正の各処理を一括して行う(ステップS332)ものとしてもよい。   In the second embodiment, correction processing matrix generation and batch processing based on the correction processing matrix are applied to display development processing. However, a single matrix can be generated from a plurality of matrices used for processing in advance. If so, it is possible to perform a plurality of processes collectively using the generated single matrix. Specifically, also in the main development processing (FIG. 10), a correction processing matrix is generated instead of steps S306 to S312 (step S330 in FIG. 29), and white balance adjustment, exposure correction, and color are generated using the generated correction processing matrix. Reproduction and hue correction processing may be performed collectively (step S332).

C.第3実施例:
図30は、第3実施例における本現像処理の流れを示すフローチャートである。第3実施例の本現像処理では、図10に示す第1実施例の本現像処理の印刷用画素補間処理(ステップS304)が、露出補正処理(ステップS308)の後に移されている。他の点は、第1実施例の本現像処理と同じである。
C. Third embodiment:
FIG. 30 is a flowchart showing the flow of the main development process in the third embodiment. In the main development process of the third embodiment, the printing pixel interpolation process (step S304) of the main development process of the first embodiment shown in FIG. 10 is moved after the exposure correction process (step S308). The other points are the same as the main development processing of the first embodiment.

上述のように、ホワイトバランス調整処理と露出補正処理では、RGB値のそれぞれに対して所定の補正係数が乗算される。そのため、画素の色情報が不足している状態であっても、各画素の有している色情報の階調値に補正係数を乗ずることにより処理を行うことができる。   As described above, in the white balance adjustment process and the exposure correction process, each RGB value is multiplied by a predetermined correction coefficient. For this reason, even in a state where the color information of the pixel is insufficient, the processing can be performed by multiplying the gradation value of the color information possessed by each pixel by the correction coefficient.

このように、画素補間処理(ステップS304)に先立ってホワイトバランス調整処理(ステップS306)と露出補正処理(ステップS308)を行うことにより、これらの処理に要する演算処理量を低減することができる。   Thus, by performing the white balance adjustment process (step S306) and the exposure correction process (step S308) prior to the pixel interpolation process (step S304), the amount of calculation processing required for these processes can be reduced.

なお、第3実施例において、表示用現像処理(図13)においては、画素補間処理は、ホワイトバランス調整処理(S306)の前に行われる。これにより、表示用現像処理において使用される表示用RAW画像を生成することが可能となる。なお、表示用現像処理では、予め生成される表示用RAW画像はその大きさが小さいため、RAW画像に対してホワイトバランス調整処理等を行う場合よりも、表示用現像処理に要する演算処理量は低減される。また、ユーザから現像条件の変更指示を受けた場合に、補間処理済の画像を用いて現像処理の残りを行うだけで済む。   In the third embodiment, in the display development process (FIG. 13), the pixel interpolation process is performed before the white balance adjustment process (S306). This makes it possible to generate a display RAW image used in the display development process. In the display development process, since the size of the display RAW image generated in advance is small, the amount of calculation processing required for the display development process is smaller than when the white balance adjustment process is performed on the RAW image. Reduced. Further, when receiving a development condition change instruction from the user, it is only necessary to perform the rest of the development process using the interpolated image.

このように、第3実施例では、本現像処理と表示用現像処理とのそれぞれの現像処理において、画素補間処理の実行時期が異なるように設定される。そのため、本現像処理(図30)と表示用現像処理(図13)とのいずれにおいても演算処理量を低減することができる。   As described above, in the third embodiment, the execution timing of the pixel interpolation process is set to be different in each of the main development process and the display development process. Therefore, the amount of calculation processing can be reduced in both the main development processing (FIG. 30) and the display development processing (FIG. 13).

D.第4実施例:
図31は、第4実施例におけるパーソナルコンピュータ200aの構成を構成を概略的に示す概略構成図である。第4実施例のパーソナルコンピュータ200aは、現像処理部300のスクリーンネイル縮小部320が解析用現像処理部320aに置き換えられている点で、図3に示す第1実施例のパーソナルコンピュータ200と異なっている。他の点は、第1実施例と同様である。
D. Fourth embodiment:
FIG. 31 is a schematic configuration diagram schematically showing the configuration of the personal computer 200a in the fourth embodiment. The personal computer 200a of the fourth embodiment differs from the personal computer 200 of the first embodiment shown in FIG. 3 in that the screen nail reduction unit 320 of the development processing unit 300 is replaced with an analysis development processing unit 320a. Yes. Other points are the same as in the first embodiment.

図32は、第4実施例における一括現像処理の流れを示すフローチャートである。第4実施例の一括現像処理は、ステップS140がステップS142に置き換えられている点で、図4に示す第1実施例の一括現像処理と異なっている。他の点は、第1実施例と同じである。なお、以下では、一括現像処理についてのみ説明しているが、個別現像処理についても同様に処理が行われる。   FIG. 32 is a flowchart showing the flow of batch development processing in the fourth embodiment. The batch development process of the fourth embodiment is different from the batch development process of the first embodiment shown in FIG. 4 in that step S140 is replaced with step S142. The other points are the same as in the first embodiment. In the following, only the batch development process is described, but the same process is performed for the individual development process.

図33は、図32のステップS142において、解析用現像処理部320aにより実行される解析用現像処理の流れを示すフローチャートである。解析用現像処理は、図10に示す本現像処理から、ホワイトバランス調整処理(ステップS306)、露出補正処理(ステップS308)、色相補正処理(ステップS312)、トーン補正処理(ステップS314)、色変換処理(ステップS318)、ノイズ除去処理(ステップS320)、およびシャープネス調整処理(ステップS322)が省略されている点と、印刷用画素補間処理(ステップS304)が縮小RAW画像生成処理(ステップS305)に置き換えられている点で、本現像処理と異なっている。   FIG. 33 is a flowchart showing the flow of analysis development processing executed by the analysis development processing unit 320a in step S142 of FIG. The development process for analysis starts with the main development process shown in FIG. 10 and includes white balance adjustment processing (step S306), exposure correction processing (step S308), hue correction processing (step S312), tone correction processing (step S314), and color conversion. The processing (step S318), noise removal processing (step S320), and sharpness adjustment processing (step S322) are omitted, and the printing pixel interpolation processing (step S304) is reduced RAW image generation processing (step S305). It differs from the main development processing in that it is replaced.

ステップS305では、解析用現像処理部320aが、RAW画像から簡易的な画素補間処理(簡易画素補間)を行う。そして、簡易画素補間により生成された画像を縮小することにより、縮小されたRAW画像(縮小RAW画像)を生成する。   In step S305, the analysis development processing unit 320a performs simple pixel interpolation processing (simple pixel interpolation) from the RAW image. Then, a reduced RAW image (reduced RAW image) is generated by reducing the image generated by the simple pixel interpolation.

図34は、簡易画素補間が行われる様子を示す説明図である。上述のように、デジタルスチルカメラ100(図1)の撮像素子には、図34(a)に示すようにBayer配列のカラーフィルタが配置されている。そのため、緑色の入射光を検出する素子(G画素)と、赤色の入射光を検出する素子(R画素)は、図34(b)および図34(c)に示すように、まばらな状態となっている。簡易画素補間においては、緑色の色情報が欠落している画素については、図34(b)に示すように、その画素の4近傍の画素のG値からバイリニア法による補間処理を行うことによりG値が算出される。また、赤色の色情報が欠落している画素については、上下2つの画素がR画素である場合には、上下2つのR画素のR値からその画素のR値が線形補間される。一方、斜め方向の画素がR画素である場合には、斜めの4つのR画素からバイリニア法によりR値が算出される。また、青色の色情報が欠落している画素についても、赤色の色情報が欠落している画素と同様に補間処理が行われる。なお、第4実施例では、バイリニア法を用いて補間処理を行っているが、他の方法により保管処理を行ってもよい。たとえば、ある画素に欠落している色情報を、その画素に隣接するいずれか1画素の色情報にすることも可能である。また、ある画素に欠落している色情報を、その画素に隣接する画素の色情報の平均値とすることも可能である。   FIG. 34 is an explanatory diagram showing how simple pixel interpolation is performed. As described above, a Bayer array color filter is arranged on the image sensor of the digital still camera 100 (FIG. 1) as shown in FIG. Therefore, the element that detects green incident light (G pixel) and the element that detects red incident light (R pixel) are in a sparse state as shown in FIGS. 34 (b) and 34 (c). It has become. In the simple pixel interpolation, as shown in FIG. 34 (b), a pixel for which the green color information is missing is obtained by performing an interpolation process by a bilinear method from the G values of four neighboring pixels of the pixel. A value is calculated. In addition, regarding the pixel for which red color information is missing, when the upper and lower two pixels are R pixels, the R value of the pixel is linearly interpolated from the R values of the upper and lower two R pixels. On the other hand, when the diagonal pixel is an R pixel, the R value is calculated from the diagonal four R pixels by the bilinear method. In addition, interpolation processing is performed on pixels lacking blue color information in the same manner as pixels lacking red color information. In the fourth embodiment, the interpolation processing is performed using the bilinear method, but the storage processing may be performed by other methods. For example, the color information missing from a certain pixel can be changed to the color information of any one pixel adjacent to that pixel. In addition, color information that is missing from a certain pixel can be used as an average value of color information of pixels adjacent to that pixel.

図35は、図34とは別の方法により簡易画素補間が行われる様子を示す説明図である。図35(a)は、図34(a)と同様に、カラーフィルタがBayer配列に従って配置されている様子を示している。図35の簡易画素補間では、4×4の画素の領域からRGBの全ての色情報を有する1つの画素(RGB画素)が生成される。具体的には、4×4の画素の領域から、R画素、G画素、及びB画素がそれぞれ1つずつ選択される。そして、選択された画素のRGB値が、RGB画素のRGB値に設定される。このように、4×4の画素の領域から1つのRGB画素を生成することにより、簡易画素補間において1/4の縮小処理を行うことができる。なお、1つのRGB画素が生成に使用される画素の領域の大きさは、必ずしも4×4でなくてもよい。また、RGB画素の生成に使用される4×4の画素領域中のR画素、G画素、およびB画素(使用画素)は、4×4の画素の領域の中の画素であれば、任意の画素とすることができる。例えば、ステップS122で説明したように2×2の領域で縮小を行っても良い。   FIG. 35 is an explanatory diagram showing how simple pixel interpolation is performed by a method different from that shown in FIG. FIG. 35A shows a state in which the color filters are arranged according to the Bayer array, as in FIG. 34A. In the simple pixel interpolation of FIG. 35, one pixel (RGB pixel) having all the RGB color information is generated from a 4 × 4 pixel area. Specifically, one R pixel, one G pixel, and one B pixel are selected from the 4 × 4 pixel region. Then, the RGB value of the selected pixel is set to the RGB value of the RGB pixel. In this way, by generating one RGB pixel from the 4 × 4 pixel region, a 1/4 reduction process can be performed in the simple pixel interpolation. Note that the size of the pixel area used to generate one RGB pixel is not necessarily 4 × 4. The R pixel, the G pixel, and the B pixel (used pixel) in the 4 × 4 pixel region used for generating the RGB pixel may be any pixel as long as it is a pixel in the 4 × 4 pixel region. It can be a pixel. For example, the reduction may be performed in a 2 × 2 area as described in step S122.

このように、RAW画像から簡易画素補間により生成された画像は、画像解析に使用される320×240画素にまで縮小され、縮小RAW画像が生成される。   As described above, the image generated by the simple pixel interpolation from the RAW image is reduced to 320 × 240 pixels used for image analysis, and a reduced RAW image is generated.

生成された縮小RAW画像には、色再現処理(ステップS310)と、ガンマ補正処理(S316)と、が施され、解析用の縮小画像が生成される。そして、図32のステップS150において、生成された縮小画像を解析することにより、現像条件の設定が行われる。   The generated reduced RAW image is subjected to color reproduction processing (step S310) and gamma correction processing (S316) to generate a reduced image for analysis. In step S150 of FIG. 32, development conditions are set by analyzing the generated reduced image.

このように、第4実施例では、解析用現像処理により縮小画像が生成され、生成された縮小画像を解析することにより現像条件が設定される。そのため、RAW画像ファイル(図2)にスクリーンネイル画像データが含まれていない場合や、スクリーンネイル画像が解析に適していない場合(たとえば、スクリーンネイル画像の解像度が低すぎる場合やスクリーンネイル画像が白黒画像の場合)においても、解析用現像処理により生成された縮小画像を用いて現像条件を決定することができる。   As described above, in the fourth embodiment, a reduced image is generated by the development process for analysis, and the development condition is set by analyzing the generated reduced image. Therefore, when the RAW image file (FIG. 2) does not contain screen nail image data, or when the screen nail image is not suitable for analysis (for example, when the resolution of the screen nail image is too low or the screen nail image is black and white). In the case of an image), the development conditions can be determined using the reduced image generated by the development process for analysis.

E.第5実施例:
図36は、第5実施例におけるパーソナルコンピュータ200bの構成を構成を概略的に示す概略構成図である。第5実施例のパーソナルコンピュータ200bは、現像処理部300bに、縮小画像生成処理選択部360と、解析用現像処理部320aと、が付加されている点で、図3に示す第1実施例のパーソナルコンピュータ200と異なっている。他の点は、第1実施例と同様である。
E. Example 5:
FIG. 36 is a schematic configuration diagram schematically showing the configuration of the personal computer 200b in the fifth embodiment. The personal computer 200b of the fifth embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 3 in that a reduced image generation processing selection section 360 and an analysis development processing section 320a are added to the development processing section 300b. Different from the personal computer 200. Other points are the same as in the first embodiment.

図37は、第5実施例における一括現像処理の流れを示すフローチャートである。第5実施例の一括現像処理は、ステップS132がステップS130の後に付加されている点と、ステップS132からの分岐先にステップS142が付加されている点で、図4に示す第1実施例の一括現像処理と異なっている。他の点は、第1実施例と同じである。なお、以下では、一括現像処理についてのみ説明しているが、個別現像処理についても同様に処理が行われる。   FIG. 37 is a flowchart showing the flow of batch development processing in the fifth embodiment. The batch development process of the fifth embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 4 in that step S132 is added after step S130 and step S142 is added to the branch destination from step S132. This is different from the batch development process. The other points are the same as in the first embodiment. In the following, only the batch development process is described, but the same process is performed for the individual development process.

ステップS132において、縮小画像生成処理選択部360は、スクリーンネイル画像が解析に適したものであるか否かを判断する。スクリーンネイル画像が解析に適していると判断された場合には、制御はステップS140に移され第1実施例と同様にスクリーンネイル画像を縮小して縮小画像が生成される。一方、スクリーンネイル画像が解析に適していないと判断された場合には、制御はステップS142に移され第4実施例と同様に解析用現像処理により縮小画像が生成される。   In step S132, the reduced image generation processing selection unit 360 determines whether the screen nail image is suitable for analysis. If it is determined that the screen nail image is suitable for analysis, control is transferred to step S140, and the screen nail image is reduced as in the first embodiment to generate a reduced image. On the other hand, if it is determined that the screen nail image is not suitable for analysis, control is transferred to step S142, and a reduced image is generated by the development process for analysis as in the fourth embodiment.

スクリーンネイル画像が解析に適しているか否かは、RAW画像ファイル(図2)のデータ形式に基づいて判断される。なお、RAW画像ファイルのデータ形式は、上述のように、ヘッダ部に格納されたメーカや型番などの情報、あるいは、RAW画像ファイルに付された拡張子によって特定される。そして、特定されたRAW画像ファイルのデータ形式に基づいて、スクリーンネイル画像が解析に適しているか否かが判断される。たとえば、スクリーンネイル画像の解像度が低すぎる場合、スクリーンネイル画像が白黒画像である場合、あるいは、スクリーンネイル画像データがRAW画像ファイルに含まれていない場合には、スクリーンネイル画像は解析に適していないと判断される。なお、スクリーンネイル画像データの形式は、スクリーンネイル画像データそのものを解析することによって特定することもできる。   Whether or not the screen nail image is suitable for analysis is determined based on the data format of the RAW image file (FIG. 2). Note that, as described above, the data format of the RAW image file is specified by information such as the manufacturer and model number stored in the header portion, or the extension attached to the RAW image file. Then, based on the data format of the specified RAW image file, it is determined whether the screen nail image is suitable for analysis. For example, if the resolution of the screen nail image is too low, if the screen nail image is a black and white image, or if the screen nail image data is not included in the RAW image file, the screen nail image is not suitable for analysis. It is judged. Note that the format of the screen nail image data can also be specified by analyzing the screen nail image data itself.

このように第5実施例では、スクリーンネイル画像が解析に適している場合には、スクリーンネイル画像を縮小することにより縮小画像が生成される。一方、スクリーンネイル画像が解析に適していない場合には、RAW画像に解析用現像処理を施すことにより縮小画像が生成される。通常、解析用現像処理は、スクリーンネイル画像の縮小処理よりも演算処理量が多くなる。そのため、スクリーンネイル画像が解析に適している場合には、スクリーンネイル画像を縮小して縮小画像が生成されるので、現像条件を設定するための演算処理量を低減することができる。一方、スクリーンネイル画像が解析に適してない場合には、解析用現像処理により縮小画像が生成される。そのため、縮小画像を解析することによる現像条件の設定をより確実に行うことができる。   Thus, in the fifth embodiment, when a screen nail image is suitable for analysis, a reduced image is generated by reducing the screen nail image. On the other hand, when the screen nail image is not suitable for analysis, a reduced image is generated by performing analysis development processing on the RAW image. Normally, the development processing for analysis requires a larger calculation processing amount than the reduction processing of the screen nail image. Therefore, when the screen nail image is suitable for analysis, the screen nail image is reduced and a reduced image is generated, so that the amount of calculation processing for setting the development conditions can be reduced. On the other hand, when the screen nail image is not suitable for analysis, a reduced image is generated by the development process for analysis. Therefore, development conditions can be set more reliably by analyzing reduced images.

なお、第5実施例では、スクリーンネイル画像の形式、あるいは、メーカや型番などのデジタルスチルカメラ100(図1)に関する情報に基づいて、解析用現像処理により生成された画像と、スクリーンネイル画像を縮小した画像とから、解析に使用される縮小画像を選択しているが、縮小画像の選択は、ユーザによる指定に従って行うものとしてもよい。   In the fifth embodiment, the image generated by the analysis development process and the screen nail image based on the format of the screen nail image or information on the digital still camera 100 (FIG. 1) such as the manufacturer and model number are used. The reduced image used for the analysis is selected from the reduced images, but the reduced image may be selected according to designation by the user.

F.第6実施例:
図38は、第6実施例におけるパーソナルコンピュータ200cの構成を構成を概略的に示す概略構成図である。第6実施例のパーソナルコンピュータ200cは、現像処理部300cに共通現像条件設定部370が設けられている点と、内部記憶装置250に共通現像条件格納部430が設けられている点で、図31に示す第4実施例のパーソナルコンピュータ200aと異なっている。他の点は、第4実施例と同様である。
F. Example 6:
FIG. 38 is a schematic configuration diagram schematically showing the configuration of the personal computer 200c in the sixth embodiment. The personal computer 200c of the sixth embodiment is different from that shown in FIG. 31 in that a common development condition setting unit 370 is provided in the development processing unit 300c and a common development condition storage unit 430 is provided in the internal storage device 250. This is different from the personal computer 200a of the fourth embodiment shown in FIG. Other points are the same as in the fourth embodiment.

図39は、現像処理の際に共通して設定される現像条件(共通現像条件)を設定するための共通現像条件設定画面SCCを示す説明図である。この共通現像条件設定画面SCCは、ユーザが設定用アプリケーションを起動した際、あるいは、画像処理用アプリケーションにおいて共通現像条件の設定を指示した際、共通現像条件設定部370によりディスプレイ220(図38)上に表示される。   FIG. 39 is an explanatory diagram showing a common development condition setting screen SCC for setting development conditions (common development conditions) that are commonly set during development processing. This common development condition setting screen SCC is displayed on the display 220 (FIG. 38) by the common development condition setting unit 370 when the user starts the setting application or when the user sets an instruction for setting common development conditions in the image processing application. Is displayed.

共通現像条件設定画面SCCには、露出補正量の設定領域RCEと、ガンマ値の設定領域RCGと、が含まれている。ユーザが露出補正量の設定領域RCEにおいてポインティングデバイスを操作することにより三角形の指標を移動させると、露出補正量の共通設定値が変更される。また、ユーザがガンマ値の設定領域RCGにおいてポインティングデバイスを操作することにより三角形の指標を移動させると、ガンマ値の共通設定値が変更される。ユーザが「設定」ボタンBCCを操作すると、変更された露出補正量とガンマ値の共通設定値は、共通現像条件設定部370により共通現像条件格納部430に格納される。ユーザが「キャンセル」ボタンBCNを操作すると、変更された共通設定値は破棄され、共通現像条件格納部430に格納された共通現像条件は変更されない。   The common development condition setting screen SCC includes an exposure correction amount setting area RCE and a gamma value setting area RCG. When the user moves the triangular index by operating the pointing device in the exposure correction amount setting area RCE, the common setting value of the exposure correction amount is changed. Further, when the user moves the triangular index by operating the pointing device in the gamma value setting area RCG, the common setting value of the gamma value is changed. When the user operates the “set” button BCC, the changed common setting value of the exposure correction amount and the gamma value is stored in the common development condition storage unit 430 by the common development condition setting unit 370. When the user operates the “Cancel” button BCN, the changed common setting value is discarded, and the common development condition stored in the common development condition storage unit 430 is not changed.

図40は、第6実施例における解析用現像処理の流れを示すフローチャートである。第6実施例の解析用現像処理は、ステップS305とステップS310との間に露出の逆補正を行うステップS340が付加されている点と、ガンマ補正を行うステップS316がステップS317に置き換えられている点で、第4実施例の解析用現像処理と異なっている。なお、以下では、解析用現像処理についてのみ説明しているが、本現像処理(図10)および表示用現像処理(図13)についても、ガンマ補正を行うステップS316は、ステップS317に置き換えられる。   FIG. 40 is a flowchart showing the flow of analysis development processing in the sixth embodiment. In the analysis development process of the sixth embodiment, step S340 for performing reverse exposure correction is added between step S305 and step S310, and step S316 for performing gamma correction is replaced with step S317. This is different from the development processing for analysis of the fourth embodiment. In the following description, only the analysis development process is described, but step S316 for performing gamma correction in the main development process (FIG. 10) and the display development process (FIG. 13) is replaced with step S317.

ステップS340では、解析用現像処理部320a(図38)が、共通現像条件格納部430に格納された露出補正量の共通設定値に基づいて露出の逆補正を行う。具体的には、露出補正量の共通設定値に相当する露出補正係数の逆数を縮小RAW画像のRGB値に乗算する。このように、露出の逆補正を行うことにより、生成された縮小画像を解析することにより得られる露出補正係数は、露出補正量の共通設定値に相当する露出補正係数が標準的な露出補正係数に乗算された値となる。そのため、解析によって得られた露出補正係数を用いて、本現像処理あるいは表示用現像処理を行うことにより、現像処理結果はユーザにより設定された露出補正量の共通設定値が反映された値となる。   In step S340, the analysis development processing unit 320a (FIG. 38) performs reverse exposure correction based on the common setting value of the exposure correction amount stored in the common development condition storage unit 430. Specifically, the RGB value of the reduced RAW image is multiplied by the reciprocal of the exposure correction coefficient corresponding to the common setting value of the exposure correction amount. As described above, the exposure correction coefficient obtained by analyzing the reduced image generated by performing the reverse exposure correction is the standard exposure correction coefficient corresponding to the common setting value of the exposure correction amount. The value multiplied by. Therefore, by performing the main development process or the display development process using the exposure correction coefficient obtained by the analysis, the result of the development process becomes a value reflecting the common setting value of the exposure correction amount set by the user. .

図39の例では、露出補正量の共通設定値は、「−1/3EV」に設定されている。そのため、縮小RAW画像のRGB値には、「−1/3EV」に相当する露出補正係数「0.79」の逆数「1.26」が乗じられる。そのため、縮小画像の解析によって得られる露出補正係数は、露出補正量が設定されていない時の露出補正係数に、「−1/3EV」に相当する露出補正係数「0.79」が乗算されたものとなる。なお、「EV」とは、露出量(Exposure Value)であり、「+1EV」の補正は、絞りを1段開けること、あるいは、シャッタスピードを1段遅くすることに相当する。また、「−1EV」の補正は、絞りを1段絞ること、あるいは、シャッタスピードを1段速くすることに相当する。   In the example of FIG. 39, the common setting value of the exposure correction amount is set to “−1/3 EV”. Therefore, the RGB value of the reduced RAW image is multiplied by the reciprocal “1.26” of the exposure correction coefficient “0.79” corresponding to “−1/3 EV”. Therefore, the exposure correction coefficient obtained by analyzing the reduced image is obtained by multiplying the exposure correction coefficient when the exposure correction amount is not set by the exposure correction coefficient “0.79” corresponding to “−1/3 EV”. It will be a thing. Note that “EV” is an exposure value (Exposure Value), and correction of “+1 EV” corresponds to opening the aperture one step or reducing the shutter speed one step. The correction of “−1 EV” corresponds to reducing the aperture by one step or increasing the shutter speed by one step.

ステップS317では、解析用現像処理部320aが、共通現像条件格納部430に格納されたガンマ値(γ)の共通設定値を用いてガンマ補正を行う。なお、上述したように、本現像処理(図10)および表示用現像処理(図13)についても、ガンマ補正を行うステップS316は、ステップS317に置き換えられる。そのため、種々の現像処理の際に行われるガンマ補正では、ガンマ値(γ)として現像済画像データの種類に対応した値に換えて、ユーザにより設定された共通設定値が用いられる。なお、ガンマ値は、縮小画像の解析によって変更されない。そのため、解析用現像処理におけるガンマ補正結果と、本現像処理および表示用現像処理におけるガンマ補正結果と、が同様となるように、解析用現像処理、本現像処理、および表示用現像処理のガンマ値にはユーザにより設定された共通設定値が用いられる。   In step S317, the analysis development processing unit 320a performs gamma correction using the common setting value of the gamma value (γ) stored in the common development condition storage unit 430. As described above, also in the main development process (FIG. 10) and the display development process (FIG. 13), step S316 for performing gamma correction is replaced with step S317. Therefore, in gamma correction performed during various development processes, a common setting value set by the user is used as the gamma value (γ) instead of a value corresponding to the type of developed image data. Note that the gamma value is not changed by the analysis of the reduced image. Therefore, the gamma value of the analysis development process, the main development process, and the display development process is set so that the gamma correction result in the analysis development process is the same as the gamma correction result in the main development process and the display development process. A common setting value set by the user is used for.

このように、第6実施例では、ガンマ値のように縮小画像の解析により設定が変更されない現像条件については、ユーザが好みに応じて共通現像条件を設定することにより、本現像処理や表示用現像処理の現像結果はユーザの好みに応じたものとなる。また、縮小画像の解析により補正値が算出される露出補正量については、解析用現像時に逆補正を行っている。そのため、縮小画像の解析で算出される露出補正係数は、ユーザにより設定された露出補正量に従って変更される。そこで、解析により求められた露出補正係数を本現像処理および表示用現像処理に用いることにより、現像処理結果はユーザが好みに応じて設定した露出補正量の共通設定値が反映されたものとなる。   As described above, in the sixth embodiment, for the development conditions whose settings are not changed by analysis of the reduced image such as the gamma value, the user sets the common development conditions according to the preference so that the main development process and the display can be performed. The development result of the development process is in accordance with the user's preference. The exposure correction amount for which the correction value is calculated by analyzing the reduced image is reversely corrected at the time of development for analysis. For this reason, the exposure correction coefficient calculated by analyzing the reduced image is changed according to the exposure correction amount set by the user. Therefore, by using the exposure correction coefficient obtained by the analysis for the main development process and the display development process, the development process result reflects the common setting value of the exposure correction amount set according to the user's preference. .

なお、第6実施例では、共通現像条件として、露出補正量とガンマ値とを予め設定するものとしているが、共通現像条件には、他の現像条件(例えば、色温度やシャープネス)を設定することも可能である。但し、縮小画像の解析により設定が変更される現像条件については、縮小画像を生成する解析用現像処理において逆補正が行われる。また、縮小画像の解析により設定が変更されない現像条件については、解析用現像処理、本現像処理、および表示用現像処理のいずれの現像処理においても同一の条件が使用される。また、第6実施例では、共通現像条件として、露出補正量とガンマ値とを予め設定するものとしているが、いずれか一方のみを共通現像条件として設定するものとしてもよい。   In the sixth embodiment, the exposure correction amount and the gamma value are set in advance as common development conditions, but other development conditions (for example, color temperature and sharpness) are set as the common development conditions. It is also possible. However, for development conditions whose settings are changed by analysis of a reduced image, reverse correction is performed in analysis development processing for generating a reduced image. As for the development conditions whose settings are not changed by the analysis of the reduced image, the same conditions are used in any of the development processes for analysis, the main development process, and the display development process. In the sixth embodiment, the exposure correction amount and the gamma value are set in advance as the common development conditions, but only one of them may be set as the common development conditions.

G.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
G. Variations:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.

G1.変形例1:
上記各実施例では、本発明をパーソナルコンピュータにおける現像処理に適用しているが、本発明は現像処理が行われる任意の装置に適用することができる。本発明は、現像処理機能を備えている装置であれば、例えば、画像を保存し保存された画像を表示するフォトビューアなどの装置や、画像を印刷する印刷装置にも適用することが可能である。
G1. Modification 1:
In each of the above embodiments, the present invention is applied to development processing in a personal computer. However, the present invention can be applied to any apparatus in which development processing is performed. The present invention can be applied to, for example, a device such as a photo viewer that stores an image and displays the stored image, or a printing device that prints an image as long as the device has a development processing function. is there.

本発明の一実施例を適用する画像処理システムの構成を概略的に示す概略構成図。1 is a schematic configuration diagram schematically showing a configuration of an image processing system to which an embodiment of the present invention is applied. デジタルスチルカメラにより生成されるRAW画像ファイルのデータ形式を示す説明図。Explanatory drawing which shows the data format of the RAW image file produced | generated by a digital still camera. パーソナルコンピュータの構成を概略的に示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the structure of a personal computer roughly. 複数のRAW画像ファイルに対して一括して設定された現像条件で現像処理を行う一括現像処理の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing a flow of batch development processing for performing development processing on a plurality of raw image files under development conditions set in a batch. ステップS110において表示される現像内容指定画面の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the development content designation | designated screen displayed in step S110. ステップS110において表示される現像内容指定画面の図5とは別の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example different from FIG. 5 of the development content designation | designated screen displayed in step S110. ステップS120において実行されるRAW画像取得処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the RAW image acquisition process performed in step S120. スクリーンネイル画像から縮小画像が生成される様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows a mode that a reduced image is produced | generated from a screen nail image. ステップS140におけるヒストグラム解析の様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows the mode of the histogram analysis in step S140. ステップS150において実行される本現像処理の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing the flow of the main development process executed in step S150. 個々のRAW画像ファイルに対して設定された現像条件で現像処理を行う個別現像処理の流れを示すフローチャートA flowchart showing the flow of individual development processing for performing development processing under development conditions set for individual RAW image files ステップS110aにおいて表示される現像内容指定画面の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the development content designation | designated screen displayed in step S110a. ステップS152で実行される表示用現像処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the developing process for a display performed by step S152. ステップS154において表示される現像結果プレビュー画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the image development result preview screen displayed in step S154. ユーザが図14の現像結果プレビュー画面上で現像条件を変更した一例を示す説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example in which a user changes development conditions on the development result preview screen of FIG. ステップS162においてディスプレイ上に表示される現像済画像表示画面の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the developed image display screen displayed on a display in step S162. ステップS110aにおいて表示される現像内容指定画面の図12とは別の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example different from FIG. 12 of the development content designation | designated screen displayed in step S110a. 図17に示す現像内容指定画面での設定内容で現像処理されたプレビュー画像が表示されている現像結果プレビュー画面を示す説明図。FIG. 18 is an explanatory view showing a development result preview screen on which a preview image developed with setting contents on the development content designation screen shown in FIG. 17 is displayed. 図18に示す状態において、ユーザが「露出」の設定を3段階高める操作を行った様子を示す説明図。FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating a state in which the user performs an operation to increase the “exposure” setting by three levels in the state illustrated in FIG. 18. 図19に示す状態において、ユーザが「自動露出補正」の設定をONに変更する操作を行った様子を示す説明図。FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating a state in which the user performs an operation of changing the setting of “automatic exposure correction” to ON in the state illustrated in FIG. 19. 図20に示す状態において、ユーザが、コントラストを2段階高く設定し、シャープネスを2段階低く設定する操作を行った状態を示す説明図。In the state shown in FIG. 20, explanatory drawing which shows the state which the user performed operation which sets contrast high 2 steps | paragraphs and sets sharpness 2 steps low. 図21に示す状態において、本現像が行われた際にディスプレイ上に表示される現像済画像表示画面の一例を示す説明図。FIG. 22 is an explanatory diagram illustrating an example of a developed image display screen displayed on a display when main development is performed in the state illustrated in FIG. 21. ステップS110aにおいて表示される現像内容指定画面のさらに別の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows another example of the development content designation | designated screen displayed in step S110a. 図23の現像内容指定画面においてユーザが「画像選択」ボタンを操作することにより表示される現像結果プレビュー画面を示す説明図。FIG. 24 is an explanatory diagram showing a development result preview screen displayed when a user operates an “image selection” button on the development content designation screen of FIG. 図24に示す状態において、ユーザが「露出」の設定をさらに1段階高める操作を行った様子を示す説明図。FIG. 25 is an explanatory diagram illustrating a state in which the user performs an operation of further increasing the “exposure” setting by one level in the state illustrated in FIG. 24. 図25に示す状態において、ユーザが「スタイル」を「モノクロ」に変更した様子を示す説明図。FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating a state in which the user changes “style” to “monochrome” in the state illustrated in FIG. 25. 図26に示す状態において、ユーザが露出補正量を1段階下げ、コントラストを2段階高める操作を行った様子を示す説明図。FIG. 27 is an explanatory diagram illustrating a state in which the user performs an operation of decreasing the exposure correction amount by one step and increasing the contrast by two steps in the state illustrated in FIG. 26. 図27に示す状態において、本現像が行われた際にディスプレイ上に表示される現像済画像表示画面の一例を示す説明図。FIG. 28 is an explanatory diagram illustrating an example of a developed image display screen displayed on a display when main development is performed in the state illustrated in FIG. 27. 第2実施例における表示用現像処理の流れを示すフローチャート。9 is a flowchart showing a flow of display development processing in the second embodiment. 第3実施例における本現像処理の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing the flow of a main development process in the third embodiment. 第4実施例におけるパーソナルコンピュータの構成を構成を概略的に示す概略構成図。The schematic block diagram which shows a structure schematically the structure of the personal computer in 4th Example. 第4実施例における一括現像処理の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing a flow of batch development processing in a fourth embodiment. 解析用現像処理部により実行される解析用現像処理の流れを示すフローチャート。6 is a flowchart showing a flow of analysis development processing executed by an analysis development processing unit. 簡易画素補間が行われる様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows a mode that simple pixel interpolation is performed. 図34とは別の方法により簡易画素補間が行われる様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows a mode that simple pixel interpolation is performed by the method different from FIG. 第5実施例におけるパーソナルコンピュータの構成を構成を概略的に示す概略構成図。The schematic block diagram which shows a structure schematically the structure of the personal computer in 5th Example. 第5実施例における一括現像処理の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing a flow of batch development processing in a fifth embodiment. 第6実施例におけるパーソナルコンピュータ200cの構成を構成を概略的に示す概略構成図。The schematic block diagram which shows a structure schematically the structure of the personal computer 200c in 6th Example. 共通現像条件を設定するための共通現像条件設定画面SCCを示す説明図。Explanatory drawing which shows the common development condition setting screen SCC for setting a common development condition. 第6実施例における解析用現像処理の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing the flow of analysis development processing in a sixth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10…画像処理システム
100…デジタルスチルカメラ
200,200a,200b,200c…パーソナルコンピュータ
202…バス
210…CPU
220…ディスプレイ
230…周辺機器インタフェース
240…メモリカードインタフェース
250…内部記憶装置
300,300b,300c…現像処理部
310…RAW画像取得部
320…スクリーンネイル縮小部
320a…解析用現像処理部
330…縮小画像解析部
340…表示用現像処理部
350…本現像処理部
360…縮小画像生成処理選択部
370…共通現像条件設定部
410…中間データ格納部
420…現像済画像格納部
430…共通現像条件格納部
CV…ケーブル
MC…メモリカード
PRT…プリンタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image processing system 100 ... Digital still camera 200, 200a, 200b, 200c ... Personal computer 202 ... Bus 210 ... CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 220 ... Display 230 ... Peripheral device interface 240 ... Memory card interface 250 ... Internal storage device 300, 300b, 300c ... Development processing part 310 ... Raw image acquisition part 320 ... Screen nail reduction part 320a ... Analytical development processing part 330 ... Reduced image Analysis unit 340... Display development processing unit 350... Development processing unit 360. Reduced image generation processing selection unit 370. Common development condition setting unit 410. Intermediate data storage unit 420... Developed image storage unit 430. CV ... Cable MC ... Memory card PRT ... Printer

Claims (8)

デジタルカメラにより生成される未現像画像データと前記未現像画像データに付随する現像されている画像データである付随画像データとを含む画像ファイルに基づいて現像処理を実行する現像処理装置であって、
前記未現像画像データから所定の形式の本現像済画像データを生成する本現像処理部と、
前記未現像画像データに現像処理を施すことにより、所定の解像度の第1の解析用画像データを生成する第1の解析用画像生成部と、
前記付随画像データから、所定の解像度の第2の解析用画像データを生成する第2の解析用画像生成部と、
前記第1の解析用画像データと前記第2の解析用画像データとのいずれかを解析することにより、前記本現像処理部において使用される現像条件を決定する現像条件決定部と、
前記付随画像データが解析に適しているか否かを判定し、解析に適している場合は、前記現像条件決定部で使用される解析用画像データとして前記第2の解析用画像データを選択し、解析に適さない場合は、前記現像条件決定部で使用される解析用画像データとして前記第1の解析用画像データを選択する解析用画像データ選択部と、
を備える、現像処理装置。
A development processing apparatus that executes development processing based on an image file including undeveloped image data generated by a digital camera and accompanying image data that is developed image data attached to the undeveloped image data,
A main development processing unit which generates main developed image data in a predetermined format from the undeveloped image data;
A first analysis image generation unit that generates first analysis image data having a predetermined resolution by performing development processing on the undeveloped image data;
A second analysis image generation unit that generates second analysis image data having a predetermined resolution from the accompanying image data;
A development condition determination unit that determines development conditions used in the main development processing unit by analyzing either the first analysis image data or the second analysis image data;
It is determined whether or not the accompanying image data is suitable for analysis, and if it is suitable for analysis, the second analysis image data is selected as the analysis image data used in the development condition determination unit, When not suitable for analysis, an analysis image data selection unit that selects the first analysis image data as analysis image data used in the development condition determination unit ;
A development processing apparatus.
請求項1記載の現像処理装置であって、
前記解析用画像データ選択部は、前記画像ファイルに含まれる前記デジタルカメラに関する情報に基づいて、前記付随画像データが解析に適しているか否かを判定する、現像処理装置。
The development processing apparatus according to claim 1,
The analysis image data selecting unit, based on the information on the digital camera included in the image file, the accompanying image data to determine whether suitable for analysis, developing apparatus.
請求項1記載の現像処理装置であって、
前記解析用画像データ選択部は、前記付随画像データの種類に基づいて、前記付随画像データが解析に適しているか否かを判定する、現像処理装置。
The development processing apparatus according to claim 1,
The analysis image data selecting unit, based on the type of the associated image data, said satellite image data to determine whether suitable for analysis, developing apparatus.
請求項3記載の現像処理装置であって、
前記解析用画像選択部は、前記付随画像データが白黒画像を表すデータである場合には、前記付随画像データが解析に適していると判定する、現像処理装置。
The development processing apparatus according to claim 3,
The analysis image selection unit, wherein, when accompanying the image data is data representing a monochrome image, determines that the associated image data is suitable for analysis, developing apparatus.
請求項1ないし4のいずれか記載の現像処理装置であって、
前記解析用画像データ選択部は、さらに、
前記現像条件決定部で使用される解析用画像データとして、前記第1の解析用画像データまたは前記第2の解析用画像データを選択した後、選択した一方に対応する、第1の解析用画像生成部または第2の解析用画像生成部に対してデータの生成を指示する、現像処理装置。
The development processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 ,
The analysis image data selection unit further includes:
After selecting the first analysis image data or the second analysis image data as the analysis image data used in the development condition determination unit, a first analysis image corresponding to the selected one is selected. A development processing apparatus that instructs the generation unit or the second analysis image generation unit to generate data .
請求項1ないし5のいずれか記載の現像処理装置であって、
前記第1の解析用画像データの解像度と、前記第2の解析用画像データの解像度とは、同一である、現像処理装置。
A development processing apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The development processing apparatus, wherein a resolution of the first analysis image data and a resolution of the second analysis image data are the same.
デジタルカメラにより生成される未現像画像データと前記未現像画像データに付随する現像されている画像データである付随画像データとを含む画像ファイルに基づいて現像処理を実行する現像処理方法であって、
(a)前記未現像画像データから所定の形式の本現像済画像データを生成する工程と、
(b)前記未現像画像データに現像処理を施すことにより、所定の解像度の第1の解析用画像データを生成する工程と、
(c)前記付随画像データから、所定の解像度の第2の解析用画像データを生成する工程と、
(d)前記第1の解析用画像データと前記第2の解析用画像データとのいずれかを解析することにより、前記工程(a)において使用される現像条件を決定する工程と、
(e)前記付随画像データが解析に適しているか否かを判定し、解析に適している場合は、前記工程(d)で使用される解析用画像データとして前記第2の解析用画像データを選択し、解析に適さない場合は、前記工程(d)で使用される解析用画像データとして前記第1の解析用画像データを選択する工程と、
を備える、現像処理方法。
A development processing method for performing development processing based on an image file including undeveloped image data generated by a digital camera and accompanying image data which is developed image data attached to the undeveloped image data,
(A) generating main developed image data in a predetermined format from the undeveloped image data;
(B) generating first analysis image data having a predetermined resolution by performing development processing on the undeveloped image data;
(C) generating second analysis image data having a predetermined resolution from the accompanying image data;
(D) determining the development conditions used in the step (a) by analyzing either the first analysis image data or the second analysis image data;
(E) It is determined whether or not the accompanying image data is suitable for analysis. If the accompanying image data is suitable for analysis, the second analysis image data is used as the analysis image data used in the step (d). If not selected and suitable for analysis, selecting the first analysis image data as the analysis image data used in the step (d) ;
A development processing method comprising:
デジタルカメラにより生成される未現像画像データと前記未現像画像データに付随する現像されている画像データである付随画像データとを含む画像ファイルに基づいて現像処理を実行するためのコンピュータプログラムであって、
(a)前記未現像画像データから所定の形式の本現像済画像データを生成する機能と、
(b)前記未現像画像データに現像処理を施すことにより、所定の解像度の第1の解析用画像データを生成する機能と、
(c)前記付随画像データから、所定の解像度の第2の解析用画像データを生成する機能と、
(d)前記第1の解析用画像データと前記第2の解析用画像データとのいずれかを解析することにより、前記機能(a)において使用される現像条件を決定する機能と、
(e)前記付随画像データが解析に適しているか否かを判定し、解析に適している場合は、前記機能(d)で使用される解析用画像データとして前記第2の解析用画像データを選択し、解析に適さない場合は、前記機能(d)で使用される解析用画像データとして前記第1の解析用画像データを選択する機能と、
をコンピュータに実現させるコンピュータプログラム。
A computer program for executing development processing based on an image file including undeveloped image data generated by a digital camera and accompanying image data which is developed image data attached to the undeveloped image data. ,
(A) a function of generating main developed image data in a predetermined format from the undeveloped image data;
(B) a function of generating first analysis image data having a predetermined resolution by performing development processing on the undeveloped image data;
(C) a function of generating second analysis image data having a predetermined resolution from the accompanying image data;
(D) a function of determining development conditions used in the function (a) by analyzing either the first analysis image data or the second analysis image data;
(E) It is determined whether or not the accompanying image data is suitable for analysis. If the accompanying image data is suitable for analysis, the second analysis image data is used as the analysis image data used in the function (d). A function for selecting the first analysis image data as the analysis image data used in the function (d) ,
A computer program that causes a computer to realize
JP2007123634A 2007-05-08 2007-05-08 Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for executing development processing Expired - Fee Related JP4807315B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007123634A JP4807315B2 (en) 2007-05-08 2007-05-08 Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for executing development processing
US12/117,618 US8125533B2 (en) 2007-05-08 2008-05-08 Undeveloped image data developing apparatus, method for developing undeveloped image data, and computer program for developing undeveloped image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007123634A JP4807315B2 (en) 2007-05-08 2007-05-08 Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for executing development processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283286A JP2008283286A (en) 2008-11-20
JP4807315B2 true JP4807315B2 (en) 2011-11-02

Family

ID=40143761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007123634A Expired - Fee Related JP4807315B2 (en) 2007-05-08 2007-05-08 Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for executing development processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4807315B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550333B2 (en) * 2009-12-28 2014-07-16 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, development method, and program
JP2018133658A (en) * 2017-02-14 2018-08-23 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203571A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc Imaging apparatus, image processing apparatus, and image recording apparatus
JP2006203572A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc Image processing method and image processing system
JP2006295815A (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Noritsu Koki Co Ltd Photograph processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008283286A (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600424B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
US8125533B2 (en) Undeveloped image data developing apparatus, method for developing undeveloped image data, and computer program for developing undeveloped image data
JP4725057B2 (en) Generation of image quality adjustment information and image quality adjustment using image quality adjustment information
JP3668014B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2004517384A (en) Dynamic image correction and image system
JP2005051407A (en) Image processing method and device
EP1916849A1 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP5136209B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
CN100411445C (en) Image processing method and apparatus for correcting image brightness distribution
JP2003204459A (en) Digital camera and image reproducing apparatus
JP4774757B2 (en) Image processing apparatus, image processing program, electronic camera, and image processing method
JP5070921B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
JP2003244620A (en) Image processing method and apparatus, and program
JP4581999B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4208767B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4807315B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for executing development processing
JP5202190B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2006350621A (en) Image processor and image processing program
JP4032200B2 (en) Image data interpolation method, image data interpolation device, and computer readable recording medium recording image data interpolation program
JP3817371B2 (en) Image processing method, apparatus, and recording medium
JP2008283282A (en) Development processor for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
JP4760116B2 (en) Image processing method and apparatus
JP4415488B2 (en) Image forming apparatus, image data processing method, and recording medium recording image data processing program
JP5109804B2 (en) Development processing apparatus for undeveloped image data, development processing method, and computer program for development processing
JP2019029781A (en) Image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4807315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees